
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年1月28日 14:18 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月28日 06:55 |
![]() |
5 | 6 | 2013年11月1日 11:10 |
![]() |
12 | 8 | 2011年10月11日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月13日 16:58 |
![]() |
2 | 5 | 2011年7月13日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近ジムニーのJA22W平成8年式を買いました。どなたかノーマル車高で185/85/R16を付けられている方いましたら教えていただきたいのですが。
1そのままで車検は通りますか?
2車体との干渉はありますか?
3フェンダーからはみ出しはしませんか?
ちなみにオフ走行はしません。ジムニー初心者の為よろしくお願いします。
書込番号:13772748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、ほげぱぱです。
同じ事で2011年前半悩んでいました。はっきり言ってドノーマルでは突起物などに干渉します。
フロントタイヤやリアタイヤの干渉する場所は分かっていますので、リアはグラインダーなどで削りフロントはパイレンかモンキーレンチで曲げる必要があります。(フロントは7型以降は185に対応しているみたいです。リアはわかりません(汗))
干渉するところはすみませんが写真を撮っていないので、”みんから”というサイトからジムニーを選んでもらって整備手帳に行き、”185 干渉”と検索すると順を追って写真付で解説してくれてます。切った後はヤスリをかけローバルか錆止めを塗るのを忘れないでくださいね。
後、みなさんノーマル車高でも激しいクロカンをしない限り大丈夫とおっしゃっていますが、ちょっと不安なのでスズキスポーツの1インチアップのコイルをいれました。
185をいれて1インチアップするとかっこいいですよ-------
・・・・次はマフラーを替えたくなるかも(ジムニー病)
書込番号:14078108
0点

書き忘れたのですがディーラーの定期点検で聞きましたところ、今のままでも充分車検に通りますの事でした。室内にスコップつけたりしているので本当かな?と思いましたが、一番ジムニーに詳しい方だそうなので一応信用しています。
フェンダーは全然はみださないです。
書込番号:14078182
0点



初ジムニーにクロスアドベンチャーを購入しました。
このモデルはオーディオレスのため、環境を揃えようかと思っているのですが、デッキをケンウッドのI-K900にして、スピーカーをカロッツェリア TS-C1010Aに換えようかと思っているのですが、初ウーハーの導入も考えています。
皆さんはジムニーのオーディオどうしていますか?
また、ウーハーはパイオニアのTS-WX210とWX110では、どっちがジムニーに合っているのでしょうか?
リアのスピーカーは追加していますか?
よろしくお願いします。
0点

購入を検討しているものです。
その後の状況など教えて下さい。
私もどうせならいい音で聴きたいのですがジムニーの場合、エンジン音等いろいろと入ってくると聞きました。
用品店で確認したところ、スピーカーはフロント10cm、リヤが12cmという厳しい状況とのこと。
私はiPhoneで聴くのがメインになるとおもいます。
少しでもいい音で聴くためのアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14613904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




丸くなったのは安全対策の為ですから、新しい安全装置でも開発されない限り無理でしょう。
書込番号:13482208
0点

どうでしょうね。 無いとは言えないし・・・
前は8年周期くらいで、角型〜丸型って感じに、スタイルは変わる傾向にありましたが
最近はエコ(HV)が主流ですから、今後ジムニーがどういった方向に変更されるのか
どちらにしても、前の様な、角ばった形はないと思いますが・・
書込番号:13482783
1点

先祖返りのデザインで止めを刺したスカイラインがありますが、今更角ばったデザインは期待薄ですね。熱狂的ファンが希望するデザインが必ずしも一般受けするとは限りません。
書込番号:13483109
2点

ついでにエンジンも「ツースト3気筒」を復活・・・できないよなぁ。
書込番号:13483991
1点

そう!期待できないから昔のカクカクジムニーを楽しむのです♪
やっぱりカッコいいですよねたまに女性が乗っているのを見ます、とてもカッコよく見えます。
書込番号:16780721
1点



この度、ジムニークロスアドベンチャーXC AT を購入予定です
車両価格値引き 160000
オプション ワイドバイザー
フロアーイルミネーション&キーショウメイ
下回り錆び止め
メンテナンスパック 29800
※諸経費込み ¥165万円は買いでしょうか?
下取り車はありません
はじめて軽自動車を購入するので、教えていただければと思います
宜しくお願い致します
0点

その値段を出す価値があると思えば買いです。
値引き金額が気になるのでしょうが、様々な要素によって変わってくるので、
値引きがどうこうということは決して言えません。その値段で契約しても
よいと感じるのであれば、買いです。
書込番号:13475515
4点

jimu08さん こんばんは。
ジムニーなら車両本体値引き14〜15万円、DOP2割引きが目標になると思われます。
ただ、特別仕様車はお買い得感がありますので、値引き額は多少渋くなる傾向です。
以上の事より車両本体値引き16万円は、良い額と言えそうです。
尚、総額165万円は安いと思いますが、車両本体値引き以外にDOP値引きや車庫証明等の
諸費用サービスがあるのでしょうか?
書込番号:13475531
2点

丁寧なご回答ありがとうございます
オプションは\31000の値引きのみです
先の回答もあるように、自分がほしいと思えば買いですよね
わたしは女性ですが、男性からみたらジムニーってちょっとひいちゃいますかね(>_<)
書込番号:13476271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい
諸費用のサービスは納車費用のみ削られています
実際は歩いて行ける場所なので(^_^;
書込番号:13476317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jimu08さん おはようございます。
DOPからも3.1万円の値引きと納車費用カットという事ですね。
それなら総額165万円も納得です。
車両本体値引き+DOP値引きで約19万円は、非常に良い値引き額でしょう。
従いまして、買いだと思います。
>わたしは女性ですが、男性からみたらジムニーってちょっとひいちゃいますかね(>_<)
jimu08さんがジムニーを購入される理由は不明ですが、気にされる事は無いでしょう。
ジムニーは軽でありながら悪路の走破力は相当高く、オフロード走行される方には魅力的な車だと思います。
書込番号:13477005
1点

自分が今日3軒見積りとってきた中で1番安かった所で
ジムニークロスアドベンチャーXC MT
車両本体値引き −11万5800円
オプション
ワイドバイザー
キー照明
ナビ取付費用
希望ナンバー
下回り錆止め(サービス)
納車費用(サービス)
で、支払総額157万円でした。
地方では頑張っても155万円が限度ですかね・・・
書込番号:13483811
1点

はじめまして。
自分は男でジムニー乗りですが、ジムニーに乗ってる女の子は5割増しで可愛く見えますね!
是非ジムニーに乗ってください
書込番号:13609982
0点



昔JA11に乗っていてまたジムニーの5MTに乗りたいと思いジムニーのクロスアドベンチャーXCの購入を検討しています。
23年式3月登録の未使用車で走行7キロ、ワイドバイザー、ETC、オーディオ、付属で色はクエーサーグレーメタリックで乗り出し142.5万です。新車よりは安いと思うのですが未使用としてもお買い得でしょうか?
このモデルも13年目なのでそろそろFMCが気になる所ですが次のモデルはもうジムニーらしくなくなると聞きどうしようか迷っています。最近買われた方や今JB23を乗られている方のご意見お待ちしています。宜しくお願いします
0点

購入を検討され、且つ具体的な金額まで調べておられるのであれば、購入されても良いのではないでしょうか?しかも過去にジムニーを所有されている様子。ただ、車体色が気に入れば比較的割安な価格ではないでしょうか?私の弟が関東圏で6月に新車の同グレードを購入致しましたが、乗り出し145万でバイザーやオーディオ、ETC等は付いていませんでした。先々後悔しない為にも、自分の気に入った車体色を購入される方が無難な気がします。バイザーやオーディオ、ETC等は実売で4万円程度でしょうし、売却を視野に入れて購入するのであれば、ホワイト系やブラック系の色を選んだ方が売却時の査定で付属品分を十分取り戻す事が可能かと思われます。ジムニーには得体の知れない楽しさがあるので、所有される皆様はそれぞれ、自分なりのカスタマイズをして楽しんでおられます。現代の車にはない楽しい車なので、1人でも多くの方がJB23に乗って頂きたいと思います。時期ジムニーの話題も尽きないですが、自分はJB23が大好きです。新型が出てもJB23を乗り続けるつもりでいます。参考になったかどうかは分かりませんが、是非!ジムニー沼にハマッて下さい。
書込番号:13249369
0点



ジムニーは街乗り専用なんですがホイールをインチアップしようと考えています。
18インチは適合するでしょうか?
オーバーフェンダーは付けないのでタイヤのはみ出しはNGです!
1点

ラクラークさん、こんばんわ。
只今、スレ主さんが使用されているタイヤはオフロード向きですよね。一般的な乗用車が履くようなタイヤでは、格好がつかないのでタイヤ専門店・大手量販店で選択してもらった方が良いと思います。
御望みの回答ではなく、スミマセン。
書込番号:13161198
0点

今は純正16インチアルミとタイヤです。
18インチでオフロード用のタイヤがなければオンロード用でもしょうがないかなと思ってます!
自分でも調べてみましたがジムニー専用の18インチアルミ1本だけで10万近くするので予算オーバーです。
軽自動車ですので比較的安価な18インチアルミで車検OKってのは厳しいでしょうか?
書込番号:13161824
0点

215/55R18 なら外径変わらないので車検大丈夫そう。
ミニバン用のラインナップがあるので、ジムニーでもあたらずとも遠からず?
総額15万円くらい??
でも純正より30ミリくらい内側にタイヤ幅が広がるので、
ハンドル切ったらあたるかも。
書込番号:13167872
0点

ラクラークさん、こんばんわ。
先日、親友と軽く話をしていたら、安価なアルミだから車検が厳しいと言う事は基本的に無いです。
また、オフロード系タイヤじゃなくとも装着可能ですが、スピードメーターの大きな誤差・車高の低下が考えられます。気を付けて下さい。
そして、純正アルミはボルト部分が大きく内側に湾曲してますが、通常のアルミはフラットなモノが多いので、いっすんぼうしさんも記載されているように、ハンドルを切った時に車体にあたる可能性があります。
SUVのインチアップ・ダウンはキチンとした販売員に訪ねた方が良いです。
ちなみに、費用は工賃込みで単純計算で10万円前後です。また、純正アルミは下取り額に多少影響があるので、中古として売り払うも保存しておくもラクラークさん次第です。
書込番号:13173181
0点

スレ主さんは18インチを希望されておられるとの事。私からすれば相当の覚悟を以って取付するようです。私自身もJB23を所有してカスタマイズしていますが、同様にストリート仕様です。JB23の構造上の特性を踏まえ、インチアップはしない方が得策かと思います。車はバランスが重要ですし、見た目を優先させた事で乗りづらくなって手放す事にもなり兼ねないので・・・。ジムニーは走って楽しい車なので、楽しさを膨らませるような弄り方をしてみてはいかがでしょう?足廻りと各部補正及びタイヤの選定をキチンと行えば楽しさ倍増かと。ついでにデバイス関係(特にリアLSD)も見直していくと、より楽しい車になるかと思いますが、いかがでしょう?よく、ホイールのインセットをマイナスに振り、ツライチにする方もいらっしゃいますが、スクラブ半径が変化してしまい、タイヤの性能を発揮できなくなる事もあります。ジムニーは特にアライメント補正に自由度がない為、こういった弄り方には賛同できません。私はブレーキキャリパーの4POT化の予定があるので、仕方なくインセット0のホイールを付けましたが、本来であれば、ノーマルインセットがベストと考えます。つらつらと分かり難い書き方になってしまいましたが、スレ主さんには今一度、ジムニーに何を求めるのか??を考えて頂いて、カスタマイズの方針を見直してみてはいかがでしょうか?機会があれば、ジムニーショップ等で相談されたり、デモカーを試乗できる所もあるので、そういった機会を作って、その上で考え方を纏めてみてはいかがでしょう?
書込番号:13249488
1点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,672物件)
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 216.9万円
- 諸費用
- 2.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 235.4万円
- 車両価格
- 231.6万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
16〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 216.9万円
- 諸費用
- 2.9万円
-
- 支払総額
- 235.4万円
- 車両価格
- 231.6万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 6.8万円