スズキ ソリオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ソリオ のクチコミ掲示板

(6203件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ 2020年モデル 1103件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2015年モデル 2236件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2011年モデル 804件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ(モデル指定なし) 2060件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HUDの偏光サングラスでの見え方について

2021/08/14 09:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

MZとバンディットに搭載されているヘッドアップディスプレイ(HUD)ですが、
偏光レンズのサングラスを着けた場合、表示が見えなくなってしまうのでしょうか?
偏光レンズを使用されている方、どのような感じで見えているか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:24288466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/08/14 09:17(1年以上前)

偏光の度合いと言うかチューニング状態によると思います。
表示は見えるけど、フレアというかモアレ縞が生じたり見にくくなるかも知れません。
HUDよりナビ画面の方が影響が大きいです。

お店でお目当てのものをかけてスマホ画面を見ると良いです。我慢できる程度か、許容できないか分かります。視線と対象の角度でも様子が違います。

書込番号:24288473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/14 10:11(1年以上前)

こんにちは、

液晶画面と偏光サングラスにはそれぞれ偏光軸があって、
これが並行ならばよいのですが、交差してしまうと、
暗くなったり見えにくくなってしまいます。

ここで偏光軸の傾きが精査できませんので、
組み合わせて実際に試すほかはありません。

実際の使用時に、
それぞれを傾けながら使うことは無理ですから
相性をあらかじめ確かめてみることが必要です。

書込番号:24288533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/08/15 10:33(1年以上前)

>カリフォルニアミラノさん
>写画楽さん
お二方、御返信ありがとうございます!
なるほど。非常に勉強になりました!
やはり実際に試してみてみないとなんとも言えないのですねー。
実際使用されている方がいらっしゃったらよかったなと思いましたが、やはりそううまくもいかないもので(笑)
現在MZの注文済・納車待ちでありまして、この際にサングラスも購入しようかと考えておりました。
納車されてから、お店で試着しつつ探すのがよさそうですね。

書込番号:24290640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ソリオのハイビームアシストって?

2021/08/07 23:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

スレ主 かく326さん
クチコミ投稿数:2件

前のソリオのハイビームアシストはひどいものでしたが、新しいソリオのハイビームアシストは改良されているのですか?
前のソリオはカーブに入るとすぐにロービームになったり、暗い道で対向車もいないのになかなかハイビームにならないと思ったら、対向車が見えた瞬間にハイビームになったり、ひどいものでした。
初めて搭載されたので仕方ないとは思うのですが、もう少し研究してから搭載した方が良いと思ってました。
改良はされているのでしょうか?

書込番号:24277605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2021/08/08 00:50(1年以上前)

そればかりは、試乗しないと解らないですね。

書込番号:24277677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2021/08/08 10:25(1年以上前)

現行ソリオのサービスマニュアルの車両解説を見てみましたが、ステレオカメラ式運転支援システム制御概要の中のハイビームアシストに関する事項に変更はありませんでした。

さすがに一型前の制御プログラムには多少の改良があるかとは思いますがほぼ同じでしょう。

各社のも含めてハイビームアシストに関してはオマケ程度に考えておいた方が無難です。

書込番号:24278015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 かく326さん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/09 15:30(1年以上前)

やはり、そう頻繁には改良されないですよね。
ソリオはACCもステアリングにアシストは無いし、ACCの挙動も不自然だったんで、改良されたら買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24280461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ソリオの純正ナビ、ドラレコ、ETC不具合

2021/07/23 01:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

スレ主 ささごさん
クチコミ投稿数:5件

2018年にソリオのHYBRID MZを購入し、そのときに純正ナビ(CN-RZ743WZA)、ドライブレコーダー(純正、一体型ナビ連動タイプ)、ETCをつけたのですが、毎年不具合が起きて困っています。

最初は購入して1年弱の頃にドライブレコーダーの不具合(症状は、ドライブレコーダーの映像がところどころ録画されていない)で、調べてもらいましたがわからずドライブレコーダーを交換してもらい、症状はおさまりました。

次がそれから約1年後のドライブレコーダー、ナビ、ETCの不具合(症状は、ある日突然ドライブレコーダーとETCが一切使えなくなり、ナビのメニュー画面からの操作も出来ない状態になる)で、この時も調べてもらいましたが、原因はわからずナビ本体に問題があるだろうとのことでナビを交換し、その後症状はおさまりました。

で、またそれから1年弱経った先日、1年前と全く同じ不具合が起きました。ドライブレコーダーもETCもナビも全て前回と同じ状態です。いつものように調べてもらっていますが、どうせわからないで終わるんだろうなって思ってます。

新車として購入してから約3年、毎年不具合が起き、調べても原因不明。この先もこんなことが起き続けるんじゃないかと不安でたまりません。

同じような症状が出た方っていらっしゃいますか?
車に詳しくないため、今後の対応も含めいろいろとアドバイスなどいただけたらありがたいです。

書込番号:24253258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:234件

2021/07/23 04:29(1年以上前)

>ささごさん
どんなタイプのドライブレコーダーなのかわかりませんがナビとの接続ケーブルの不具合なのかもしれませんね。
交換時はケーブルも交換されているのでしょうか?

でも思い切ってドライブレコーダーを社外品に買い替えるのもありだと思います。
ナビ連動はできなくなりますけどね。

書込番号:24253322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/07/23 10:07(1年以上前)

テレビキットを付けてますか?

書込番号:24253612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささごさん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/23 10:27(1年以上前)

>M_MOTAさん
ケーブルに関して特に交換したという説明はありませんでしたが、2回目の不具合のときは1回目のこともあり、ナビを取り外して各配線も確認したという説明は受けました。その結果、ETC、ドライブレコーダーなどは使える状態だったとのことでナビが原因じゃないかという結論になったみたいです。
ドライブレコーダーもナビも純正というのはあまり性能はよくないんでしょうか?そもそも車本体に問題があるという可能性もあるのでしょうか?
ちなみにドライブレコーダーはフロントガラス上部にくっつけてmicroSDを差して使うタイプのものです。

書込番号:24253644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ささごさん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/23 10:30(1年以上前)

>1とらぞうさん

新車で購入した際にはつけてもらっていましたが、2年目の不具合でナビを交換したときからはついていません。

書込番号:24253646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2021/07/23 10:55(1年以上前)

カーナビはパソコンやスマホと同様、OSで動いています。もしそのOSに不具合があれば、ナビメーカー(パナソニック等)はアップデートで対応していますが、これはディーラー等に依頼してナビのアップデートを行わなければなりません。もしかしてナビのアップデートは存在しないかもしれませんが、仮にアップデートがあった場合、それが適応されているか確認されたほうが良いです。

仮にカーナビの本体をハード交換しても、同じバージョンのナビOSソフトでればソフト的に不具合が解消されていない可能性もあります。OSソフトを最新版にしたところで不具合が直るとも限りませんが、ハード面、ソフト面の両方から原因を探る必要があります。

また詳しくは書きませんが、ナビ本体にはOSとは別に、ナビ専用のファームウェアという部分もあると思われます。

書込番号:24253688

ナイスクチコミ!1


スレ主 ささごさん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/23 21:14(1年以上前)

>かおり16さん

そんな仕組みになっているんですね、全然知りませんでした。
今まで1度も確認したことが無いので、現在どんな状態なのか全くわからないです。
1度調べてみたいと思います。

書込番号:24254709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ささごさん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/26 21:34(1年以上前)

先日はいろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

その後ですが、今日車屋さんから連絡があり、今回も原因はわからないと言われました。
スズキのディーラー、パナソニックとも連絡を取り合った上で、今後の対応としては前回はナビ、前々回はドライブレコーダーを交換したので、今回は両方とも取り外してパナソニックに送って調べてもらうとのこと。車はドライブレコーダーもナビも取り外したままの状態で返却されるそうです。

今回の対応を受け、いつ調査の結果が出るかもわからないままドライブレコーダーもナビも無く全方位カメラも使えない状態の車を乗り続けないといけないことが不安でたまらないし、仮に原因がわかったとしてもこんな不具合だらけの物を今更安心して使えないと思ってしまったのが正直な気持ちです。

まだ返事はしていませんが、何も言わずこのままおまかせするべきでしょうか?

書込番号:24259843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

停止時に回転数が極端に下がる・・・

2021/06/07 21:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

クチコミ投稿数:49件

中古(93000km)で購入したんですが、今までの整備記録が全く分かりません。
プラグやイグニッションコイルを交換したのか等も分からない状態です。
ところで、走行してて信号が赤に変わったとします。
普通にゆっくりとブレーキを踏みこんで止まる際には大丈夫なんですが、例えばタイミングが間に合わず急制動に近いような強めにブレーキを踏んで止まる際に、完全に停止する直前にブルンブルンッブルンブルンッと回転が著しく下がりエンジンが止まりそうになります。
まだ実際にエンジンが止まった事はありませんが、普通にブレーキを踏んで止まろうとした際や、信号待ちで停止してる際でもブルンブルンッと回転が下がります。
その中でも顕著に表れる時が、強くブレーキを踏んで止まる時です。
スズキのディーラーへ持って行き、整備士を同乗させて症状を見て貰ったんですが、原因は分からないと言われました。
プラグやスロットルボディーを清掃して改善するかどうか・・・と。
シガーソケットに電圧を表示するような物を取り付けてますが、急激に電圧が下がるって感じではなさそうです。
しかし、何故に強くブレーキを踏んだ時に顕著に症状が出るのか謎です。
普通にアクセルを踏んでスロットルが開いてる際には何の症状が出ません。
アクセルからブレーキに踏みかえて、強めにギューッとかけるとブルンブルンッと回転が急激に下がり止まりそうになります。
やはり消去法でプラグ交換からやるべきでしょうか。
仮にプラグやイグニッションコイルだった場合、普通にアイドリングしてる状態でも止まりそうになるのでは?と思ってしまいます。
気になる点は「強めにブレーキを踏んだ際」に症状が出る事です。
ブレーキを踏んでブレーキランプが点灯した際に、何かの不具合で一時的に電圧が取られてるって事はありませんか?

考えられる箇所が分かれば教えてください。
ディーラーの整備士って、客がこのような症状なんですけどって説明して、何処どこが考えられますねって答えられないんですかね?
他にも同じような症状で入庫してれば分かるんだろうけど、やはり私みたいな症状は珍しいのでしょうか。

ちなみに保証期間10年以内で、CVTのコントロールバルブボディーを交換してます。
それは中古で納車当日に高速道路を走行してた際に、トランスミッション警告灯が表示されて、ディーラーへ入庫、保証が延長しててCVTが原因と言われて交換してます。
それまでは、このような症状が出てなかったような気がしますが、確証はありません。

書込番号:24177350

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6833件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/07 21:38(1年以上前)

先ずはスロットルボディ(バルブ)の清掃をしてみたらいかがでしょうか、ご自身でやれば1500円くらいです、
どっちにしろ距離的に清掃時期ですし。

書込番号:24177377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/07 21:38(1年以上前)

エンジンのカーボン汚れかコンピューターの制御プログラムがダメなのかどちらかだと思うんだお

エンジン清浄剤かハイオクでも入れてみたらどうかお?

書込番号:24177378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2021/06/07 21:47(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。
スロットルボディーの清掃は、自分でやろうと思ったんですが、以前乗ってた日産ノートは分かりやすい場所とエアーダクトも取り外しやすかったんですが、ソリオは難しいので修理工場で依頼してみます。

書込番号:24177403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2021/06/07 21:49(1年以上前)

>ロングロング顎さん
シュアラスター ループパワーショット LP-14
https://www.surluster.jp/product/loop/fuel/

↑これは既に入れてみてます。

ハイオクを入れてみるって方法もありましたね。
ちょっと試してみます。

書込番号:24177407

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2021/06/07 22:01(1年以上前)

過去に他車で同じような症状を経験しました。

原因はエアフロメーターでしたが、交換せずに暫く放っておいたら終いには信号待ちなどでエンストしまくりでした。

診断機で拾えないとするとISCVやスロットルボディの汚れも考えられますが、吸気系の汚れだとアイドリングも不安定になるので可能性は低いかな。

また、10万キロ近いとなるとスパークプラグやイグニッションコイルの可能性も十分に考えられるので、別のディーラーや整備工場をあたってみるのも手です。

書込番号:24177433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2021/06/07 22:04(1年以上前)

>kmfs8824さん
エアフロも有り得ますね。
近いうちに別のディーラーへ連絡して、症状を伝えて診て貰います。
それでも同じような回答だったら、スズキのディーラーは諦めて民間の修理工場を探してみます。

書込番号:24177442

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2021/06/07 22:40(1年以上前)

ユックリ止まるとCVTは制御出来てる。
急速に止まるとCVTがついてこれずに残るのでエンストします。

CVT制御のクラッチ関係部品、若しくはコンピュータかな。
取り替えた部品もそれなりに怪しいですね。

書込番号:24177507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/08 10:43(1年以上前)

>とちすけ0629さん こんにちは

>強めにブレーキを踏んだ際に発生→MT車なら同時にエンジン回転も急降下させられますね。
同時に燃料や空気の取り込みも落ちてしまいます、トップギアなら尚更です、しかも希薄燃焼なので。
走行距離からしても燃料供給系統の清掃をすべきでしょう。

バッテリーの電圧は無関係でしょう。

書込番号:24178079

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/08 11:21(1年以上前)

自分で出来ることとして、プラグの交換、エアクリーナエレメント交換などですね。

書込番号:24178115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/08 12:47(1年以上前)

>とちすけ0629さん
アクセルを踏んでいないとき、すなわち、スロットルが閉じているときのエンジン制御がうまくいっていない場合に、指摘されている現象になると思います。

その要因は、エンジン制御に関わる部品すべてに及ぶので、それを列挙することはできても、部品を特定することは出来ないのだと思います。なので、1つ1つ点検、交換をしながら、直るまで処置するのが基本的な修理方法です。
もちろん、類似のトラブルから「これかも」と確率の高いものから診ていくやり方もありますが、ここは対応するサービスマンによって差があります。なので、納得のいく説明をしてもらえるところを探すことも大事です。(といっても、数店舗回るくらいでいいと思いますが)

また、ブレーキシステムは、エンジンの吸気系統に繋がっていて、吸気負圧を使っているので、ブレーキ操作がエンジン制御に直接影響を及ぼすことはあります。ブレーキ周りも疑って診ていくことは大事だと思いますね。

ちなみに、電気系統要因によるエンジン不調がある場合、パワーウィンドウ(電気負荷大)を動かすと顕著に症状が出るので、そこを診て問題なければ、よほど大丈夫かと思います。

書込番号:24178230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/27 14:26(1年以上前)

>とちすけ0629さん

低車速走行・停止間際・アイドリング時などにエンジン回転が低下しエンストの要因となるものの対策が出ているかと思われますが対策済みでしょうか?

書込番号:24209478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/27 20:10(1年以上前)

>とちすけ0629さん

その走行距離だと原因は多岐に渡り一つの不具合ではなく複合する可能性が高いですね。
スロットルボディの汚れ(最近だと電気式が多いのでその不良やアイドリング用の穴が塞がっているとか)
エアフロ不良、プラグ、吸気系のカーボン、排気系の詰まり、バルブの詰まり、ピストンの損傷、クランクメタルの不良・・・

ブレーキを踏んだ際に良く起こるであれば負圧が働いたときの燃調不良。
エアフロ、スロットル、燃調調整・・・・・

原因が一杯ありすぎてしかも複合して劣化している可能性が高いかな。
CVTはトルコン?クラッチ?クラッチならその辺も要因かも?

早い話が分かりません・・・・・
吸気系の清掃、プラグ・エレメント交換で直らなければだましだまし乗るか
結構なお金がかかっても直すかです

書込番号:24210076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/06/27 21:09(1年以上前)

>kamui1さん
低車速走行・停止間際・アイドリング時などにエンジン回転が低下しエンストの要因となるものの対策とは?

書込番号:24210195

ナイスクチコミ!1


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/28 11:41(1年以上前)

>とちすけ0629さん

IS車用に対策プログラムが出ていますので販売店にてリプロミングはされていますでしょうか?
もしかすると改善されつかもしれません。
状況が似ているもので書き込みさせていただきました。

書込番号:24211050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/06/28 11:45(1年以上前)

>kamui1さん
残念ながら私の車両はIS車ではありません。
とりあえずスロットルボディーの清掃から始めたいと思います。

書込番号:24211057

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/28 11:56(1年以上前)

ブレーキ踏めばエンジンは強制的に回転が下げられるのは皆同じで、停止またはその寸前までそれが継続してしまうのは、トルコンやCVTに起因するような気がします。

吸気系、燃料系、点火系なら、回転が落ちるだけでなく、時々エンストまで行くはずです。

まずはトルコンやCVTの駆動系オイル交換から試しては? あとは駆動系のアクチュエーター類の劣化が考えられそうです。

書込番号:24211069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/06/28 14:44(1年以上前)

>MiuraWindさん
5月にCVTのコントロールバルブボディーを交換してますので、その際にCVTFは交換されてるはずです。

書込番号:24211327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2017年式SZ バッテリーについて

2021/05/29 15:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

バッテリーの劣化について教えてください。
ソリオハイブリッドのSシリーズ(ストロングハイブリッド)の中古を検討しています。
バッテリーの劣化がどれくらい起きているのかが知りたいので、
年式・走行距離・直近の燃費を回答いただけるとありがたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:24161250

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/05/29 18:33(1年以上前)

バッテリーは知らんけど、評判の悪い5AGSがネック

新型では無くなったストロングです

悪い事言わんからマイルドハイブリッドの方にしとけば?。

書込番号:24161640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/05/30 17:09(1年以上前)

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
車内の大きさから、フリードかシエンタで検討することにします。

そちらの燃費を調べてみます。

書込番号:24163352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:9件

使用されてる方いましたら
使い勝手を教えて頂けませんか
アマゾン楽天などで2ヶ所ソリオ専用なる物を見つけました。シートヒーターが押せない位しかわかりません。

買うべきか、はたまた見送るべきか
使用なされてる方いましたら感想を聞かせて欲しいです。

書込番号:24122512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/11 14:16(1年以上前)

旧モデルのソリオですが、市販のソリオ専用アームレストを使っていました。
新しいモデルと相違があるかもわかりませんが…。

腰痛もちの私(運転はしない)のために夫が購入してくれましたが
ウオークスルー不可なこと、シートアレンジのとき邪魔になり数か月で取り外しました。

シートヒータは指先が隙間に入るので、スイッチのオンオフは可能でした。

書込番号:24130257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/12 10:43(1年以上前)

アームレストの画像添付します

取り付けていたアームレストの画像を添付します。

書込番号:24131433

Goodアンサーナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:192〜259万円

中古車価格:13〜289万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,082物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,082物件)