スズキ ソリオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ソリオ のクチコミ掲示板

(6206件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ 2020年モデル 1106件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2015年モデル 2236件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2011年モデル 804件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ(モデル指定なし) 2060件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:9件

今年ソリオ購入。
純正の全方位モニター付きナビがついてます!

後部座席でテレビが見られるように後席モニター(リアモニター)を別途購入。
リアモニターはヘッドレスト取り付け型のパイオニアです!
整備工場に持ち込んだところ線をさすところがない?線がない?とかで付けられませんって言われちゃいました…
でもソリオのパンフレットにはアルパインの天井取り付け型がアクセサリーとして紹介されてるからリアモニターを全く付けられない事はないと思うんですがどうなんですかね?
天井取り付け型とヘッドレスト取り付け型とで扱いが違うってことあるんですか?
それかアルパインとパイオニアのメーカーの違い?
全方位モニター付きナビだからうまくいかない?
車の事も機械の事も全く分からないから詰んでます( ; ; )
詳しい方いますか?

書込番号:26187397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2025/05/22 23:13(6ヶ月以上前)

ヘッドレスト取り付け型って 指定工場でつけると怒られるんじゃなかったっけ

書込番号:26187400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2025/05/22 23:20(6ヶ月以上前)

ビデオ入力 の方式が HDMI か AUX かの違いでした

なお ヘッドレスト吊り下げ型は OK

車検が駄目なのは中身くりぬき型でした

書込番号:26187407

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2025/05/22 23:31(6ヶ月以上前)

ここで聞くよりもディーラーで素直に聞いた方がいいのですが。
おそらくメーカーオプションとして装備しないと配線が行われていないのだと思います。
配線…ハーネスと呼ばれますが同じナビを装備してもリヤーモニターも同時に装備しないならハーネスが違っていることは有ると思います。

ナビにモニター出力が有るのならヘッドレストまで配線をすれば事足ります。
天井は敷居が高いですがヘッドレストなら比較的簡単です。

但しメーカーオプションのナビの場合元々リヤーモニター装備を考えていないので出力が無い場合もあります。
出力項目有りますか?

書込番号:26187419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:38(6ヶ月以上前)

回答ありがとうございます♪
ヘッドレストの件は大丈夫です!
AUXとHDMIがあるんですね!

書込番号:26187426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:40(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます♪
出力項目…とはどういうことでしょう…
何も知らなくてすみません( ; ; )
一応ディーラーにはナビからHDMIで出力できるとは聞いたのですがその事ですかね???

書込番号:26187428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:41(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
すみません
名前付けずに返信してしまいました!

書込番号:26187429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:182件

2025/05/22 23:46(6ヶ月以上前)

とりあえず、購入した部品全ての型式くらいは載せませんか?

後席モニター専用HDMIケーブルは買ってるのかな?
ナビ裏のコネクタは通常のHDMI端子じゃ無かったはずだけど。

書込番号:26187431

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2025/05/22 23:54(6ヶ月以上前)

出力は有るんですね、ひと安心です。
ケーブル取り寄せてもらい配線をして貰えば良いですよ。

書込番号:26187439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:54(6ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
回答ありがとうございます♪
おっしゃる通りですね…抜けていました!すみません( ; ; )

ソリオは5AA-MAD7S
ナビは純正のもので説明書にも型番の記載がないです…とりあえず全方位モニター付きナビとしか分かりません…
後席モニターはcarrozzeria TVM-PW930Tll プライベートモニター 9V型ワイドVGA
ってやつです!

後席モニター専用のHDMIケーブルは買ってません( ; ; )
整備工場の人に買った方が良いですか?と聞いたところ、ナビの方に差し込み口がないので買ったところで差せないと言われました…
BREWHEARTさんのおっしゃる通り端子が特殊で差せないって意味だったのかもですね…

書込番号:26187440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 00:01(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます!
とりあえず整備工場に配線について聞いてみて、分からなさそうならディーラーに聞いてみます!

書込番号:26187446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:1416件

2025/05/23 02:22(6ヶ月以上前)

>いおとまさん

そこらの整備工場でなく、ディーラーに聞いてください。
そして、オプションのHDMIケーブル(CA9V)を付けてもらってください。
でも、アルパインモニターしか対応していないかも。26ページです。

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/solio/solio.pdf

書込番号:26187500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1099件

2025/05/23 05:38(6ヶ月以上前)

アクセサリーカタログを確認すると、後席モニターに対応するナビはDOPのナビのみです。全方位ナビと言ってるMOPの純正ナビは、HDMI出力端子が無いと整備工場が言ってるのでは?

書込番号:26187539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 07:42(6ヶ月以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございます♪
それがディーラーに相談したところ後席モニターが持ち込みになるので対応できない…って言われてしまい…
でももしかしたらディーラーから購入するHDMIだけなら付けてくれるかもですね!
聞いてみます!

書込番号:26187593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 07:46(6ヶ月以上前)

>エメマルさん
回答ありがとうございます♪
整備工場やみなさんの意見をまとめるとナビ側に出力端子がないということみたいですね…
ナビ側に出力端子変換ケーブルを付ければ解決できるかも…って感じですかね〜

書込番号:26187597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2025/05/23 08:14(6ヶ月以上前)

DOPパナナビと同じHDMI接続ケーブルが必要なようなので、ナビ側のHDMIタイプE端子と汎用タイプA端子の変換ケーブルがあればいけそうですが、ディーラーに聞いてみてはいかがでしょうか。

マイナーチェンジ前のメーカーナビは以下の変換ケーブルでいけるようです。
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/1338

書込番号:26187618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 10:30(6ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます♪
ディーラーに確認したところパンフレットに載ってるHDMI接続ケーブルの購入→取り付け自体はできると言われました!
しかし当たり前ですがディーラー推奨の後席モニターではないため取り付けしたところで映像が映るかは分からないとは言われてしまいました( ; ; )
とりあえずやってみて映るか試すしかないですね…

書込番号:26187715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/24 13:31(6ヶ月以上前)

>いおとまさん
DOPのCA9V(99000-79CF4)を接続していただければ、いおとまさんのご希望のディスプレイに映像を表示することは可能だと思います。
HDMIと言えば、一般的にはタイプAですから、整備工場の方は、ナビ裏にタイプAの入力端子が無いと言われていたのではないでしょうか。
funaさんの情報提供のケーブルは、タイプEのオスとタイプAのメスの、タイプAのオスをタイプEに変換するもののようです。こちらの変換ケーブルと市販のHDMIケーブルを使っても映像表示は可能だと思います。しかし、ディーラーでの取付条件や確実性を考えると、高くはなりますが、CA9Vが間違いないと思います。
恐らく、CA9VはタイプEのオスとタイプAのオスのケーブルですから、タイプEをナビ裏に、タイプA側をご希望のディスプレイのHDMI入力端子に差せば映る可能性は高いと思います。

書込番号:26188837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ685

返信143

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラッチ板が焦げた方はいませんか?

2019/03/12 21:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

昨年(2018年)7月に、ハイブリッドSXを購入しました。
昨年の12月末に、田舎の上り坂で、クラッチ板が焦げたので、2月にアクチュエータ・クラッチ板一式を無料保証で交換してもらいました。
先月、販売店の方、ディーラーの方同乗で、3月に、同じ上り坂を走ったら、再度焦げました。何度修理しても故障するらしく、今は、焦げたクラッチ板を使用しております。しかし、再修理の申し込みはしています。完全に治る見込みがなく、返品も受け付けてくれず、困っています。
同じような境遇の方はいませんでしょうか?
※ちなみに、AGSシステムが半クラッチを作っているので、クラッチ板が焦げるみたいです。

書込番号:22528171

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に123件の返信があります。


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/11 08:03(1年以上前)

良心的な裁判官で良かったですね

書込番号:23958905

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/03/23 21:47(1年以上前)

愛知県の情報通の方から、「スズキ鰍ヘ、国土交通省の定年退職者が就職している」と聞きました。
だから、グレー案件でもリコールしない場合があるのかな?

裁判は、もうしばらく時間がかかりそうです。とっても疲れます。

マツダのCMで、「退屈な車を絶対作らない」と聞くと、楽しそうだな〜〜〜と感じますが、僕の場合は「ガス中毒になりそうなので、乗れなくて退屈な車」を買っていました。

書込番号:24038809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/03/27 12:01(1年以上前)

天下りに関しては大企業であれば受け入れているのではないでしょうか
警察OBを雇う会社も多いと思います

通常は和解で終結することが多いと思いますが、
敗訴のリスクを承知で最後まで貫きとおされるところはご立派です。

書込番号:24045286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/04/09 10:14(1年以上前)

もう4月ですが裁判の結果はどうなりましたか?

書込番号:24069968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/04/24 08:49(1年以上前)

敗訴です。完敗です。
敗訴原因は、弁護士が「車両の欠陥(瑕疵)」を主に訴えたが、証拠不十分です。
私の主張は、「購入契約の不備による契約無効」でした。最初から最後まで、購入契約の審議を申請すれば勝てた予想です。

あくまでも予想ですが、スズキの主張通りに判決文が作成されていた風に感じました。
スズキ自販**の総務部長・サービス部長が現場での実証実験に立ち会い、
「私の運転が悪い」との結果を導いたのではないかと思われるふしがあります。
(ちなみに被告はスズキに「訴訟告知」していないのになぜスズキの関係者がくるの???)

控訴はしません。
1 次の車両を注文した。(ソリオは下取りへ回します)
2 当方の弁護士が頼りないので、高裁で勝つ見込みがない。

最近、ソリオパトカーが、スイフトパトカーに変わったのは偶然でしょうか?

裁判は弁護士次第とは本当ですね。

皆さん、ご支援ありがとうございました。

ただ一つの成果。「ソリオ フルHVが、生産中止になった」のは今後の犠牲者を生み出さないので良かったと思います。

書込番号:24097995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件

2021/04/24 13:36(1年以上前)

はい、お疲れさまでした。


> 私の主張は、「購入契約の不備による契約無効」でした。最初から最後まで、購入契約の審議を申請すれば勝てた予想です。

その場合、購入当時に販売店が、

○極低速走行を数分間続けた時、クラッチが焦げて異臭が社内に流入する可能性や事実を知っていた、あるいは、十分予見できた
○購入者がそのような走行をすることを販売店側が知っていたか、理解していた

ということを立証しないといけないでしょうね。
前者は、販売店or担当者が「当時は知らなかった」と言ってしまえば、なかなか証拠を見つけるのは難しいかなと。
後者は、あなたが販売店に言った・言わなかったの水掛け論になって、立証は難しいのでは?、と思いますね。


>あくまでも予想ですが、スズキの主張通りに判決文が作成されていた風に感じました。

この文章には何か悪意的なものを感じしまいます。
「スズキの圧力か、スズキへの忖度か何かで、スズキの主張をそのまま載せたのではないか?」

そうではないでしょう。あくまでも、裁判の結果、スズキ側の主張が全面的に認められたということではないかと。


>スズキ自販**の総務部長・サービス部長が現場での実証実験に立ち会い、
>「私の運転が悪い」との結果を導いたのではないかと思われるふしがあります。

この文章もちょっと違和感を感じます。まるで、スズキが「印象操作」をしたと。

そうではなく、裁判ですから、原告も被告も自分側が勝つために自分に有利な主張をしただけだと思います。そして、裁判官が双方の主張を聞いて判断した。


>最近、ソリオパトカーが、スイフトパトカーに変わったのは偶然でしょうか?
>ただ一つの成果。「ソリオ フルHVが、生産中止になった」のは今後の犠牲者を生み出さないので良かったと思います。

この文章にも何か意図的なものを感じます。
「当該ソリオに何か根本的な欠陥があったから、ソリオ フルHVが無くなった、スイフトに変わったと。スズキは社内ではそれを知っていてコッソリと当該車種を販売停止にした」という印象を、ここを読んでいる人に対して与えようとしている気がします。

少なくとも、今回の裁判については、「車両の欠陥(瑕疵)」を争点にしたが、それは認められなかった=車両の欠陥瑕疵はなかった、という結果だったのは?
この結果がすべてであり完全なる事実であるとまでは言いませんし、今後他の裁判などで異なった判決が出る可能性は否定しませんが、どうしても「ソリオ憎し、スズキ憎し」で突っ走っていて、スレ主さんがむしろ、しんどいのではないかと心配するほどです。

書込番号:24098449

ナイスクチコミ!19


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/04/24 14:50(1年以上前)

>笑う埴輪顔さん
ご心配、ありがとうございます。

次の新車が近々くるので、楽しみにしています^^
ルネサスエレクトロニクスの火事の影響で、納車が送れるかと思い、早めに注文したのが正解でした。

ソリオHVは、新車購入ができないせいか、意外と高く下取りをしてくれたので喜んでいます。


書込番号:24098574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2021/04/24 15:02(1年以上前)

お疲れさまでした。
結末まで記載頂きありがとうございます。

弁護士が頼りなかったのかどうかは、
事前相談や裁判の場でのやり取りに立ち会ってみないことには、
第三者の私には判断が難しいところです。

スレ主さんの「購入契約の不備による契約無効」の主張に対して、
担当弁護士の考えはどのようなものであったのか等々がわからないことには、
何とも言えないかなと。

スレッド全体を通して思う所は色々とあるのですが、
建設的な話には繋がらなそうなので割愛します。

何はともあれお疲れさまでした。

書込番号:24098598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/25 17:21(1年以上前)

お疲れさまでした。

しかし、失礼を承知で申し上げますが後で不平不満をおっしゃられるのフェアじゃないと感じます。

スレ主さんは当事者であって何をどう主張することも可能であったけれど、それをされなかったのでしょう?
最初から最後まで、購入契約の審議を申請すれば勝てた予想ですということなのに主張されなかった理由がわかりません。
例えば、これこれこういう理由で無効、それが認められない場合は予備的にこうだという主張の仕方も可能であったのではないでしょうか。

裁判という公の土俵に上がって、それぞれが言いたいことを言って戦ったんですよね
スレ主さんが真正面から戦って負けたのであれば、不当な要求をされて裁判にまでなって言われなき迷惑を受けたのはスズキ側なのではないでしょうか。
このスレで名誉を棄損されたといった逆請求があってもおかしくありません。

今回、敗訴側が負担すべき訴訟費用のうち、スズキ側の弁護士費用は入っていますか?
スズキは言われなき中小を受けた上に弁護士費用も自腹で払っているのではないですか?
スレ主さんがされている仕事において自分は全く問題ないと思っている仕事について、
相手方がスレ主さんがスズキを訴えたことと同じようなことがなされたらどう思いますか?

書込番号:24100705

ナイスクチコミ!16


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/04/25 18:25(1年以上前)

>帝釈天GTさん
アンフェアですか、、、。

みなさん、申し訳ありません。

今回の結論は、「販売店の行為が合法であった」。ってことです。
スズキは私との取引がありませんので、司法判断はありません。

書込番号:24100827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/25 18:56(1年以上前)

この期に及んでスズキの本社は関係ないっていうのは、さすがに無茶苦茶ですよ。
スレ主さんは車両の欠陥という趣旨の発言を続けられてこられており(健康被害を生じさせる車両など)
製造メーカー側の欠陥という主張が多くみられます。

結論的には車両や設計に関して不具合は無かったということで良いのでしょうか。

書込番号:24100871

ナイスクチコミ!14


mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/26 09:16(1年以上前)

裁判の結果報告、ありがとうございました。
以前より興味深く見させていただいておりました。
自分に都合が悪くなると、途中で放置されるスレも少なくない中、最後まで報告いただいて感謝しております。

ただ、帝釈天GTさんも言われておりますが、過去に下記記述があったにも関わらず、最終的にそのあたりに触れられていないのが気になりました。
回答いただけますと、ここを見られている方々の今後の参考にもなると思います。

> 国土交通省の見解として、「不具合車である」と認めていただきました。
> 理由は、1 クラッチが焦げた後、車両が数分〜数時間使用できない。
> 2 ジャダー発生に対する安全性が担保されない。
> (しかし、不具合車が全て、リコール車(違法車)とはならないそうです。)

個人的には、1、2ともに自動クラッチ車であれば、メーカー問わず一般的に発生することと思っていました。
ここが不具合と認定されるのであれば、他社を含んで、相当量の車が不具合車に認定されてしまうことになると思います。

> 個人的には、コンピュータ起因による、「一時的な、異臭による呼吸困難」が、一番困ります。

このあたりもメーカーさんが出てこられたようなので、なんらかの検証はされていると思います。
結果の中で触れられていないので、人体に有害な物質が発生していたものではないと思っておりますが。

書込番号:24101789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/05/07 19:13(1年以上前)

くれぐれもこの後、スズキに名誉毀損で訴えられない様にお気を付け下さい。
スレ主さんの過去のスズキに対する誹謗は少し酷いと思います。

書込番号:24123993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 07:34(1年以上前)

結審までレンタカーを乗る経緯に至った危険な不具合も詳細を知りたいです。

書込番号:24190772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2021/06/16 08:58(1年以上前)

AGSの構造はMTの半クラとシフトチェンジを機械で行う訳だから
そもそも疑似クリープ現象(半クラで微速走行)に無理が有るし

トルコンと同じ考えで売ったり乗ったりすると不満大きいだろうね

MTと同じだからクラッチも減るし交換が必要になる事もある

大昔、家の母親MT車で15000kmでクラッチ交換ってのがあった

微速走行が絶必要だったらやはりトルコン車が良いかな




書込番号:24190877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/25 00:01(1年以上前)

ちょっと、通りすがりの者です。調べものをしていて、本スレを閲覧しました。
個人的に色々感じたので、言わせて下さい。また纏めとして、的を得ていないような意見も垣間見えたので書きます。

なんかゴチャゴチャと的を得ない話ばかりが見えますが

sawakigoさんの使用環境のAGSでは不具合(匂い)が発生し、
訴えたスズキには、それは品質範囲内の物で尚且つ検証しても不良ではなかった。
sawakigoさんは契約の内容で責めたかったが、弁護士は品質範囲の負け要素の部分を攻めたので
やはり負けてしまった。という事で良いのでしょうか。

個人的に双方への言い分があって sawakigoさんの方には、正直あんな形状の敷地内であれば、この先トルコン式だろうが
何だろうが車がダメになる可能性がある。方式云々じゃないですよ。そもそも。ましてエンジン切った後は、熱い状態で車両が停止するから絶対に良くない。運転止まって1分くらい冷却の為のアイドリングしてりゃいいけど、そんな変なことやっていませんよね。多分。

次に弁護士は、sawakigoさんが弁護士でない以上は頭の出来は遥かに弁護士が上であり(悪口でない事実)多少頭の良い方が3年勉強しても司法試験は全然受からないレベルです。その試験を通過した弁護士が「専門」の見立てで、品質の話に持って行ったのは必ずの「理由」があるはずで、それらを冷静に考えない自我というか論理的思考が無いことが驚きです。裁判費用を敗訴よりも勝った分だけ請求できるのですから、そこを手を抜くなんてありえない。だから弁護士も真剣です。

むしろ、そこまで弁護に自信があるなら弁護士を変える、もしくは意見を通る人選にすれば全然良かったと思います。ゲームじゃない、真剣な裁判なんだから妥協をしないで頂きたい。他の人も困っているかもしれず代弁者だったのかもしれないですし。
とは言え、私は予測ですが、どちらにしても負けていたと思われます。

まず、、です・・。相手は車メーカーで訴訟受けのプロです。普通の弁護士で勝てません。そこもご理解して欲しいです。
最高裁まで戦えるお金と時間がある+そういう戦える人脈があるなら勝てるかもしれませんが。
製品の正解・品質云々というより、まずスタートで力関係で勝てない。そこに商品の真実も何もありません。裁判は必ず正義が勝って
必ず悪が負けるという事はありません。対等という社会的な表題はどこでも掲げていますが、そんな事はこの世に存在していません。断言します。こういった事が、頭の隅にあれば発言内容や意見も変わっていたのでは?と強く思います。前提条件を忘れすぎている感が否めないです。

また書いている連中もエグイ。負けたら、以前の投稿内容も問題の苦情の云々かんぬん。確かに良いことでないし、スレ主も一言フォローをいれても良いとは思いますが、裁判後のレスも強者にペコペコしているロクでもない中年連中なのも理解できます。困っている人間に対し、最終的に何か得てほしい、何かの誰かの為になって欲しい。という社会的な意見のレス意見じゃなくてw強者のスズキの意見を従わせ押し付けるロボットと化している。強いものに従い、なんでそうなったかも思考しない。
しかも勝ってたら 全 然 違うことを言うのでしょう? 

ちなみに、スズキが勝った=品質に問題がなかった ではなく勝つ方法と仕組みを持っていたので負けた。真実は分からない。という事です。
ここでの真実とは、スズキが想定する世間一般での用途の範疇の品質確保まで至っていなかった可能性。という事です。わかりやすく言えば、仮に〇〇負荷係数が500(これは仮の数値と思い付きの規格値)あれば合格(500は過去市場データから算出)という所をsawakigoさんの自宅では800くらい必要だった。だけど、品質設定は問題ないと。更には向こうの部長が800になるような運転が見受けられるかも。とも言われたと。これは一例で負荷係数だとかその辺の言葉はフィクションですが、大筋の流れはそんな所であったと想定できます。

が、一方の面で、特殊な業務用途利用を除き、一般の家庭の庭先の車庫入庫するのを結局こなせていない、普通利用の範疇をカバーしきれていない。それもまた事実なのです。品質云々はスズキの都合の事だし、コストを掛けられるならこの要求に耐えうる車を作れる会社も有る事でしょう。
そういうガバガバな工業製品の規格の中で、スズキに賛同して攻撃に出ることもおかしい。トヨタやホンダなら問題ない物を作るかもしれない、やはり同じかもしれない。でも答えは分からない。そんなゴールが変動する内容の物に、とりあえず強者のスズキに賛同すること自体もおかしい。何も考えていないことは少なくとも明らかだよね。間違ってても自分なりの理由を書けばいいのに、絶対に勝てる判例を盾に後ろからしか意見しか言えない。それ、絶対意見じゃないww 

本件に、正義も正解も何も無いのですが、判例で「まずはこういう答えを出す会社だ」という事を見て学習し、おのおの「裁判お疲れ様でした」「こうしたら良かったかもしれません」「前の書き込みは弁護士に相談しましたか?」などの建設的なレスを言えばいいのに、今度は何故か裁く側に回っているんだよねw
もう一度重要だから言うけど、裁判結果が違ったら絶対違う内容を言うんだろうなと。人間性にツッコミを入れたい。もう本当に救えない人間性だよなぁ。
私はもしも同じような事が有ったら、購入代金以上のプラスが得られないなら、裁判しませんし大半の連中は我慢(泣き寝入り)をすることを取ります。悲しいですけどね。人の存命問題にはそうはいきませんが。

こういう思考や対応が良い歳して出来ないって本気でどういう事なんだろう。って思うことがあります。本当に最近の大人は中身がない。

書込番号:24256579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/18 07:18(1年以上前)

やえがらすさん

スレ主さんに寄り添えないことは申し訳ないと思いますが
スズキ側が被った不利益にも中立的立場で同情しています
やえがらすさんがモノづくりのメーカーで一定の基準で作った物を売り、
売った相手からこのようなことで訴えられたらどう思いますか?
しかも裁判でやえがらすさんが勝つような状況でです。

書込番号:24295566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/10 20:30(1年以上前)

>帝釈天GTさん

久しぶりに見たら、レスが付いていたので返させて頂きます。

>やえがらすさんがモノづくりのメーカーで一定の基準で作った物を売り、
売った相手からこのようなことで訴えられたらどう思いますか?
しかも裁判でやえがらすさんが勝つような状況でです。

何回読んでも意味がイマイチ分かりませんでした。なんでそんな思考と方向になるのか。
私はモノづくりの工場で、ITインフラ直属で生産活動のプログラム修正までやっていますので正に似たような立場に立ったことがあるかも?と自負します。

そのうえで、訴えられたら・・って、それはお客さんが納得できない事があった。どのような状況下でもそれはクレームで有って会社がどこまでそのクオリティーの臨界点とするかは、もっと上の経営サイドが判断し設備投資への金の流れを決定します。 私ひとり、もとい、その製造部署だけではお客さんが要求する製品が完成しませんし 一人がフルメイドをしている訳でも無いので意味がその質問がサッパリで解りかねます。

また、リーガルは総務などの違う部署がやることで、この方もそうですけど 直接生産者とお客が向き合うシーンはほぼ存在しません。直接的にやりたくてもコネクションが存在しません。また完全な家内工業で本当に小さい自営業なら、そうした特殊なケースも想定されますが 今回の車はそうした話でもないし モノづくりは「想い」で造っている物ではないですw 何か下町の簡単な工作品とは全然違う事ですよ それだって、ものづくりを軽視していように個人的には拝見しますが。

たとえば、ものづくりで設計者、生産者、現場が共通認識で改善できる物、「リードタイム」「品質」「納期」「不良発生率」などは明示的に直したり、そのスコアが振るわず反省しあったり出来ますし、その会社、部署、の評価もとい個人にまでキチンと言及する事が出来ます。それなら話が分かります。
しかし、今回の車はそのどのルールに査定に評価にもはまらず、個人が出来る事も無いという事です。これは無責任ということではなく、会社が一人一人にその裁量や判断を出来ないよう作っているからです。 失礼ですが、車が出来るにあたっての基礎知識や誰が何を対応し、どこまで責任が決められ、誰に問題が有ったのか理解されるように勉強するべきかと感じます。

本当は勉強して答えを出して欲しい所ですが、この場合の責任はスズキのトップが決めたクオリティーや品質の製品能力が、ユーザーの要求には答えらなかったが、その品質決定には公平に提出された資料からでは裁判所では問題が無かったと明らかとなり、スズキの主張は認められた。という事だけです。

もしも私がものづくりの立場ではなく、これはおこがましい上に、スズキの意見でない、完全に私個人の妄想からの回答で会社と何の繋がりも責任も無い言葉として仮定し書きますが、仮に私がスズキの上の人間であったとしたなら売った側は「お客様の使う要件には満たなかった。同じような負荷ケースで問題が多発したら、裁判を何度も続けるのは良いイメージではないから、改善計画も必要になるかもしれない」と感じます。ただ、それだけです。

くどいようですが、本当にただそれだけの話ですがこれが聞きたかった内容でしょうか。この意見に一体何を見出しますか?今年、一番このサイトで意味不明な質問でした。

書込番号:24487331

ナイスクチコミ!1


漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 04:54(7ヶ月以上前)

>sawakigoさん
>でそでそさん
>>販売店/ディーラーからはこれ以上の回答が得られにくそうに思われるので、何とか半クラをなるべく使わない運転のコツが身に付くよう頑張るか、値がつくうちに売却してトルコンATの車に乗り換えを検討した方が良いかもしれません。

話題になってるの知りませんでしたがみつけたので、、、結局その後不具合なく90000km弱まで乗りましたよ。
もう乗り換えていますが、とてもいい車でしたよ。ディーラー以外は。

書込番号:26158721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:104件

2025/04/25 19:18(7ヶ月以上前)

クラッチ板が焦げるって、昔で言えば半クラッチ多用し過ぎて過熱したみたいな?

古い話しですが、クラッチ板固定のボルトが折れてクラッチ操作不能となり走行出来なくなったことは有ります。

書込番号:26159545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

納期はどれくらい?

2025/04/14 23:07(7ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:12件

スプリングの工場事故で、部材供給が遅れ、納期が遅れていると聞きました。
ホームページは通常稼働に戻ったようにアナウンサ得されていますが、実際のところどうでしょうか?
ディーラーに訊いても、安全側の答えと思いますが、3か月と言われました。
皆さんどうでしょうか?
情報をお持ちの方が居られれば、コメントお願いします。

書込番号:26146805

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2025/04/15 00:36(7ヶ月以上前)

お隣のスズキ社員は土日も出勤してるなんて言えません。

書込番号:26146892

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/04/15 06:49(7ヶ月以上前)

注文して納車待ちなのか購入検討中なのか知りませんけども、
ディーラーが「3か月」って言ってるのでそれ以外の情報は無意味でしょう。

ここで仮に「1か月」だの「2か月」だのの数字が書き込まれたところで
アナタ、その情報が正しいかどうか検証する術をお持ちなので?

「安全側の答え」と仰っていましたけども大抵の人は
4か月と言われていたのが3か月に縮まればポジティブな感情になり
逆に2か月と聞いてたのに遅れて3か月になればネガティブな感情が発生するんです。
どちらもおなじ3か月で納品されてるのにね。

書込番号:26146989

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

昨年、ソリオMZ47Sを新車購入したものです。

ナビはスズキの全方位9インチナビを取り付けているのですが、右左折専用レーンの手前を通る際、「右折専用レーンがあります。ご注意ください」というアナウンスが流れるのを消したいのですが、設定を見てもそのような項目が見当たりません。

通勤時など毎回、同じ道で流れるのがわずらしく感じておりできれば消したいです。

説明書を読んでもそれらしき記載が見当たらず、ディーラーに確認したところ、わからないような返答だったのですが、これはできないものなのでしょうか?

同モデルナビを取り付けてる方でお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。

書込番号:25959506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2024/11/13 15:24(1年以上前)

具体的に知りませんが、
音声案内を全て消す事は出来ませんか。
個別に消すのは無いのでは。
完全に消すと、別の支障は出てきますが。
絶対に消したいならそれしかないのでは。
知りませんが。

書込番号:25959748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:444件

2024/11/13 19:20(1年以上前)

使っていませんが・・

9インチってカロッツェリアナビでしたかね?
たぶんだけど
設定⇒ナビ機能設定⇒「右左折専用レーン案内」の項目でON→OFFへ切り替えればいいのでは?
詳しくは取説のナビ機能設定のところを確認してください

書込番号:25960003

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2024/11/13 20:31(1年以上前)

自分のホンダギャザズナビの説明書見たら、
専用レーン案内のオン、オフできるみたいです。
知りませんでした。
勉強になりました。
いい加減な話でした。
申し訳ありません。
説明書よく見て頂いたら、書かれてるかもしれませんね。あればいいですね。
失礼いたしました。

書込番号:25960104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/14 18:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

みてみるとやはり右左折レーン案内の設定がなさそうです。

もう少し色々調べてみます!

書込番号:25961092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:444件

2024/11/14 19:35(1年以上前)

取説を見て、ナビ機能設定に項目なければ残念ながら出来ないかもしれませんね。

書込番号:25961191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2024/10/19 15:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

クチコミ投稿数:50件

現在付けつるバッテリーは頭の数字の性能ランク60なのですが、ディーラーで点検した時に75のやつを勧められ見積もりが25000円くらいとかなり高かったので辞めました、量販店で高くても60くらいのを一万以下で考えてるんですが、当方雪国なのでランクが高いのに越した事はないんでしょうがメリットも含めどうなんでしょうか?
純正は46だったと思います

書込番号:25931246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2024/10/19 15:18(1年以上前)

>ことゆはさん

寒冷地仕様でも46か55なので、60で十分でしょう。
大きいほうが安心だ、と言い始めるときりがありません。

書込番号:25931257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/19 15:35(1年以上前)

雪国と言ったって、もう結果歯出てるでしょ。

あなたは標準で46の物を60に変更して使っていた。

問題ありましたか?

問題が無かったのであれば今のでも大丈夫って事です。

多分46でも問題はないです。

車屋は何かと理由つけて不安を煽り割高な物を勧めます。

書込番号:25931275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2024/10/19 15:42(1年以上前)

性能ランクを上げるメリットはバッテリー上がりしづらくなる等ありますが、MA15ソリオは寒冷地仕様、標準仕様共に46B24Lが装着されてるため、雪国での使用前提でも量販店で販売している60B24Lの購入で問題ありません。

ディーラーで販売しているバッテリーは高いです。

書込番号:25931282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2024/10/19 17:21(1年以上前)

>ことゆはさん

カーナビ、ドラレコなど電装品を多用されている場合は、性能ランクをあげると
余裕が増えるかと思います。

道央圏でも、性能ランクあげてもマイナス20度の世界では、どうにもなりません。

書込番号:25931409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/10/19 21:01(1年以上前)

>ことゆはさん

端子方向が同じでサイズが入るのであれば大きいほうがいいと思いますよ。

私はシガーソケットから常時ポータブルバッテリーに充電しているので、大き目のものに変えました。
車両はエブリイです。
純正は38B19Rですが、交換したのは60B19Rです。2023年購入ボッシュ製で6000円です。交換は自分でやりました。

福岡なんで零下とかほぼありませんが、車体の構造上バッテリー室はエンジンルームでは無いので冷気に晒されます。

書込番号:25931649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/10/19 21:35(1年以上前)

ありがとうございます
そうなんですよね、ディーラーは煽る感じで言ってくるので純正の46ではだめなのかと一瞬思ってしまいます
それに性能の良いやつって弱くなった感じがしたら次の日にはかからなくなるような経験が何回もあって、逆にたまたまなのか46とか38みたいなはかかりが弱くなってもあっさり上がったりしないような気がします

書込番号:25931690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

ナビ側HDMI出力ポート

HDMI配線図

お世話になります。
純正メーカーopナビ9インチと純正リアモニターを使用しています。
社外AIBOXのHDMI出力付きを使用してリアモニターでYouTubeを視聴したいです。
配線図写真のHDMIケーブル 40灰を入力分配しようと考えています。HDMIケーブル 40と41の間分配器をAmazonで
【+HDMIケーブルセット】 エレコム HDMI切替器 自動切替機能 【PS3/PS4/Nintendo Switch動作確認済み】 2入力1出力 HDMIケーブル付属(1m) DH-SW21BK/E 【2m】 https://amzn.asia/d/aRjHco2
を買い使えるか教えてください。

HDMIケーブル41の長さ、40接続側のHDMI端子のタイプと
HDMIケーブル灰40の41側のHDMI端子のタイプがわかる方いましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25533512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2023/12/25 09:15(1年以上前)

スレつきませんでしたが。
親切なディーラーサービス担当のおかげで万事解決しました。
後世に方に情報提供として図の絵のとおりのオスメスで通常のHDMIでした。

書込番号:25559534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/10/09 21:04(1年以上前)

ご伝授お願いします。ソリオで同じ事をしたいのですが具体的に何を準備して接続できたか教えて欲しいです。
分岐の方法で音もでますか?9インチナビで純正のリア席モニターをつけています。YouTubeをリア席モニターでみたいのですがオットキャスト等でみれるのでしょうか

書込番号:25920511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:192〜259万円

中古車価格:10〜286万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,233物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング