
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2011年3月15日 18:28 |
![]() |
2 | 7 | 2011年3月13日 23:14 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年3月12日 02:33 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年3月11日 07:11 |
![]() |
4 | 25 | 2011年3月7日 03:50 |
![]() |
8 | 13 | 2011年2月24日 05:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



サイズ的には問題ありませんが、ロードインデックス(タイヤの負荷能力)が不足します。
純正の165/65R14はロードインデックス79です。
これに対して165/50R16はロードインデックス75と純正に対して4減ります。
ピレリのDRAGONならXL規格のタイヤとなりロードインデックスは77となります。
それでも純正よりロードインデックスは2不足となります。
以上のように、16インチではロードインデックス不足となってしまいます。
16インチで他のサイズも探してみましたが、ソリオに装着出来そうなサイズを見付ける事が出来ませんでした。
書込番号:12778603
3点

スーパーアルテッツァさん詳しく説明して頂きありがとうございます。 現在ソリオにはスティングレーMH23Sに装着していた社外165/55R15(メッキ)を装着しています。 ソリオのパーツが増えるまで もう少し待ってみたいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:12778668
0点

スーパーアルテッツァさん
純正165/65R14のタイヤを16インチにインチアップする場合
サイズ的にはどうなるのでしょうか?
便乗質問ですが
お聞きしたく・・・
165/65/14だと外周は570o
それを165/50/16にすると外周が571o
それだけを見ると、問題はなさそうですが
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
このサイトを見たときに570oに相当するタイヤサイズが見当たらず・・・
書込番号:12778761
1点

あぁ・・・だから
装着出来そうなサイズを見付ける事が出来ませんでした。
となるんですね。
失礼しました。
書込番号:12778783
0点

↑真夏に汗で貼りついたTシャツみたいなヤツだなぁ〜。
いい加減、無知を装ってハリツクの止めません?
要はこうゆう事。
http://www.tirewheel-size.com/inchup/65.html
書込番号:12778887
1点

私の質問は
スーパーアルテッツァさんに迷惑をかけてるんだろうか?
張り付いているつもりは全くないんだが・・・
書込番号:12778904
1点

こんばんは。
>現在ソリオにはスティングレーMH23Sに装着していた
>社外165/55R15(メッキ)を装着しています。
165/55/15サイズも、荷重指数は75ですよ。
15インチなら、175/55サイズですね。(77なので、空気圧1割増し)
現状なら、標準空気圧2割増し以上で使わないと。(基本的にはNGですけど)
書込番号:12779910
1点

微ー痔ー図さん ありがとうございました。 返事のお礼が遅れてすみません。 175/55R15で検討してみたいと思います。
書込番号:12784156
0点



見積もり価格
1,777,681
これって高いですか?
家族が試乗して、取ってきたみたいです
ちなみに僕は精神1級です
名義人と使用者は僕で登録予定です
ここから何か割引とかってありますか?
1点

グレードとかオプションとかの事が全く書かれていないので、何とも言えません。
通常はある程度の値引きはしてくれると思います。
精神1級(どういった程度なのか私には解りかねますが)という事ですと、税金や補助金の優遇が受けられるはずです。
市役所などで相談してみてはいかがですか?
書込番号:12777657
0点

winwinbuyさん こんにちは
購入する時は自動車取得税が減免されます。1年に1回くる自動車税も減免されます。詳しくはお住まいの市町村で確認してください。
書込番号:12777670
0点

価格については、車両本体値引き7〜13万円、マットやバイザーやナビ等の
ディーラーオプションから2割引きを目標に交渉されれば良いと思います。
書込番号:12777871
0点

ソリオのグレード
ソリオ本体からの値引き
MOPの内容
DOPの内容
オプションからの値引き
諸費用
よって、支払合計が¥1,777,681
というような内容になるかと思います。
グレードと値引きが分からなければ
高いのか安いのかが分からないですね。
書込番号:12778924
0点

見積もり画像が
表示されない場合は
ここで見れるかな
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=gmail&attid=0.1&thid=12eac6e062c0f34c&mt=application/pdf&url=https://mail.google.com/mail/?ui%3D2%26ik%3D4d80ece6e1%26view%3Datt%26th%3D12eac6e062c0f34c%26attid%3D0.1%26disp%3Dattd%26realattid%3Df_gl76czr40%26zw&sig=AHIEtbQWsTn0_eigLZuh7og5wEb0LxkwQw
初めての投稿に不慣れでごめんさない><
書込番号:12779534
0点



ご教授をお願いいたします。
新型ソリオ購入にあたり値引き額について妥当か?教えて下さい。
グレード:S 4WD オーディオレス ESP&SRS
カラー:ブラック
オプション:
フロアマット(フローイングライン)
ラゲッジマット(ジュータン)
サイドシルスカッフ
ドアバイザー
ナンバーフレームセット
ETCビルトインキット/ケーブル
フロントグリル(ブラック)
エスGコート
アンダーコート
地デジナビ(クラリオンNX710)
バックカメラ
値引きが以上、合わせて16万円
下取りが
13年式 トヨタ ヴィッツ
走行距離:約85000キロ
車検3月末
(タイミングベルト要交換)
を15万円で
諸経費込み込み
決算価格で200万とのこと
まだ交渉(値引き)の余地はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

この車の都市部での値引き目標額は車両本体7〜9万円、DOP2割引きです。
DOP総額は40万円辺りでしょうか?
DOP総額が40万円で正しければ値引き目標総額は15〜17万円辺りとなり、概ね目標に達していると言えそうです。
又、下取り額の15万円も良い額で、値引きの上乗せの代わりに下取り額をUPしているように感じます。
※ヴィッツのグレードが不明で正確な事は言えませんが・・。
以上の事より支払い総額200万円は結構良い条件ではと思われます。
書込番号:12721053
1点

>まだ交渉(値引き)の余地はありますでしょうか?
同じスズキの看板をかかげていても、お店によって、
利益をいくら計上するか違います。
まだ余地はあります。
金額まではちょっと言えないですが、オプション無しでも、その値引き額は可能です。
書込番号:12741961
0点

追加です。
あまり無理を言うと、買った後の対応は悪くなるので、ほどほどにしましょう。
そのお店に車検を任せるつもりなら、なおさらです。
トータルでみると、無理な値引きは「損」になる可能性もあります。
お店側は、値引きした分を、点検や車検で取り戻しにきますよ。
書込番号:12741971
0点

スーパーアルテッツァさん
ご教授、ありがとうございました!
迅速なご返答を頂き、商談の参考になりました。
書込番号:12773840
0点



純正ではありませんよ、とディーラーさんに言われました。
クチコミを見て、お店に行った時に聞いてみました。
ヘッドレスト埋め込み型は横幅が合うかどうかだけですけど、
天井釣り下げにすると改造と言う感じになりますね。
でも、せっかくのウォークスルーが・・・と言うお話しでした。
書込番号:12763623
1点

私も新型ソリオに天井取付けタイプを検討中です。
予定はナビにケンウッドMDV-727DT、リアモニターに
アルパインですが、純正は無いし、地元のAUTOBACSで
はこのクラス?ではキットが無いので加工になると言われました。
一応、営業さんにDラーで加工可能か確認中です。
個人的にはウォークスルーを気にしたので、アーム取付けよりは
天井取付け+180度の方がいいと考えたのですがね(子供が
ウォークスルーを活用するので、試乗した時にアーム取付けは
少し危険かなと思ったのです)。
ただ、ソリオはバックミラーが天井に付いていて少し高い位置
にあるので、天井取付けだと後方を遮りそうで、そっちが心配。
便乗になりますが、取り付けた方の情報があれば嬉しいです。
書込番号:12769973
1点

ソリオは天井が高いから、天井取付けタイプを付けると見辛くならないですかね?
上方にモニターが有ると首が疲れそうな気がします
また穴あけ等は必要でしょうね(今から売る時の事を考えたくはありませんがね)
ヘッドレストにアームで取り付けるタイプは確かにウォークスルーの邪魔になりそうですね
ヘッドレスト埋め込みタイプが良いのかも知れませんが、国産メーカーの物は無し
品質を気にしなければ安いしこれが一番かなとも思います
色々メリットデメリットが有るので悩みどころですね。
書込番号:12771049
1点



グレードSのバックモニター付きがお買い得だと思います。
ナビはポータブルにしようと思っています。
みなさんにお願いなのは、オプションをどうするかです。
何を付けるのがお得か考えています。
この車に合ったナビも検討中です。
勝手なお願いですが、万人受けするという基準で選んで下さい。
今のところ
グレードS バックモニター付
フロアカーペット
ドアバイザー
ポータブルナビ(機種は未定)
です。
0点

レスが付きにくいのは
@ソリオは良い車だとは思いますが、悲しいことに不人気車のジャンルに入ってしまいます。
Aバックモニター付きの車なのでナビはメモリーナビ等のシガーライター電源の取り付けは自分で簡単に出来るタイプが主体です。
例えば2DIN使えるのであれば「BIG-X」とか「楽ナビ」とかを勧めるマニアが出てきそうなのですが。
書込番号:12521710
0点

まだ発売されたばかりなので、購入を検討中の方は居られると思います。
3月に購入を検討の方が多いかもしれませんね。
書込番号:12522099
0点

コーティングはD−PROというものを勧められました。
価格は5万円です。
ガラス系コーディングで洗車は水洗いだけで良いそうです。
表面にガラスの膜ができるので、輝きが違うそうです。
「D−PRO」って聞いたことありますか?
ささいちさん
不人気車ですか。 なんか悲しいです。
三井さんさん
時期的に まだ早すぎましたかね。
三者面談みたいになってしまってますね。 掲示板でなくて、メールしているみたい。
書込番号:12528111
0点

スズキってSGコートじゃなかったでしたっけ?
書込番号:12528789
0点

不人気車も何も発売したばかりではないですか♪
これから爆発的に売れますって!
うーん!私は余りオプションをつけませんからねぇー
三井さんが仰る"コーティング"と、ナビは付いていればいいのでディーラー任せにしてしまいました。
あとは、iPhoneは使いますか?
iPhoneをナビ連動にする接続コードがあるんです。
SDナビに1枚1枚落とすのも面倒なんで、どっちみちiPhoneに落とすから、iPhoneを接続した方が楽だと思い追加してもらおうとしています。
書込番号:12528871
1点

「D−PRO」ですけど、
Googleで「d-p」まで入力すると「d−pro」って表示されますね。
いちおう有名なのかな?
knock_outさん
たしか純正のスズキのコーティングは「エスコート」だったような...
たぶん「SGコート」と同じだと思います。 間違っていたらすみません。
営業マンの方が「D−PROの方が2万円くらい高いけど、きっと満足しますよ。」って言ってました。
shimaty2000さん
確かに発売したばかりでは統計はとれませんね。
前評判で不人気ということですね。
>これから爆発的に売れますって!
私もそう思います。 でも、あんまり売れすぎても、納車待ちが長くなるので嫌ですが。
>あとは、iPhoneは使いますか?
私は使ってませんが、iPod Touchも接続できるのかな?
あれ? ソリオとiPhoneを接続ではなく、ナビとiPhoneを接続?
バックモニター付きにするとソリオにUSB端子が付くのは覚えていますが。
書込番号:12529094
0点

>私は使ってませんが、iPod Touchも接続できるのかな?
できると思います、、、でも、あくまで、私のクルマの話でした、、、
スズキで確認してみて下さい。中途半端な情報ですみません。
>あれ? ソリオとiPhoneを接続ではなく、ナビとiPhoneを接続?
バックモニター付きにするとソリオにUSB端子が付くのは覚えていますが。
ナビに連動して音楽が聴けるという意味です。
書込番号:12529114
0点

コーティング名については私が知識不足だと思うのですがお聞きした事がありません。
私は軽自動車にガラスコーティングを施工していますが金額ですと妥当かなと感じます。
スレ主様はご購入予定は三月でしょうか?
急がれるのでしたら悩みですし、いづにしても情報を早く頂きたいですね。
ネットでチョットですが見ましたがスレ主様がご購入予定を希望されているお車ですと装備が付いているようですね。オプションの詳しいカタログを開こうとチャレンジしましたが開く事できないので私からオプションについてはレスができませんね。
多くの情報が早く頂けると良いですね。
書込番号:12538943
0点

営業マンの方が自分の車にD−PROコーティングしているとのことで、実際に見せてくれました。
コーティング無しの新車と比較することができたのすが、
D−PROしてある半年経った営業マンの車のほうが綺麗でした。
・反射が違う。
・さわり心地が新車は「ザラザラ」、D−PROは「つるつる」。 ← 極端に言うとですけど...
洗車も水洗いだけで良いそうです。
セーム皮が必要になると言ってました。 食器洗いより楽かもしれません。
書込番号:12554112
0点

〉食器洗いより楽かもしれません。
洗車の方が大変ですよ。スレ主様がご理解されておりましたら申し訳ございません。
コーティングを施工しても水洗いといっても手洗いをしなければなりません。
私は水洗いだけでは洗車した気分にならないため、コーティング施工車専用のシャンプーとスポンジを使って手洗いをしています。
もし、シャンプーを使用する際はコンパンドが含まれていない物を使用して下さい。
メンテナンス剤が付属されているものでしたら、水洗いでは取れない汚れ・汚れが落ちにくい部分に使用する事をお薦めします。メンテナンスしだいで長持ちします。
私が住んでいるところは積雪状態でなかなか洗車できなくてDで洗車をしてもらいました。
その際に新車と私の車(納車後一年で施工で3ヶ月経過)を比べて担当の方もびっくりしてコーティングの良さを実感しました。
書込番号:12554417
0点

D−PROは洗剤はいらないそうです。
1年に1回メンテナンスすれば良いそうです。あとは水洗いのみだそうです。
ほとんど水洗いで汚れは落ちるそうです。 メンテナンス用洗剤はいらないとのことです。
洗い方はいたって簡単です。
1.車全体に水をかける。(上から下へ水をかけ、埃を流し落とす。)
2.セーム皮でパネル単位で水をふき取る。(乾いてしまった部分は、再度、水をかけてから、セーム皮で水をふき取る。)
で終わりです。
うちには食器洗い機が無いので
1.3分以上水につける。
2.スポンジに洗剤を含ませて1枚づつ洗う。(洗ったお皿は、すぐにすすがず、なるべく溜める。)
3.すすぎ用のスポンジに持ち替えて、少量の水で洗剤を洗い流す。(すすいたお皿は水切り籠に置く。)
4.水切り籠のお皿を布巾で水分を拭き取る。
5.水分を拭き取ったお皿は食器棚の元の位置に戻す。
と、結構手間がかかります。
お皿洗いは冬は手が冷たくなります。
積雪がある地域だと、D−PROでコーティングしておけば、雪下ろしの時に一緒に汚れも落ちそうに思います。
書込番号:12556004
0点

すみません。しつこく...。
水洗いとは、水をかけ流しながら手洗いをする事になりますが,,,
私ですと水をかけた状態では拭き取りの際にマイクロファイバークロスに汚れが付着しています。
私の説明書などには水洗いだけで良いと書かれていますが、私の経験とこれまでの色々なコーティングのトラブルについて書き込みを読ませて頂いて、メンテナンスを必要性を感じ、私の担当者など確認をしています。水洗いのみでメンテナンスは一年は私の考えになりますが無理だと思います。
雪では汚れは落ちず、かえってメンテナンス剤を使用しなければならない汚れが少し付着します。
なので食器洗い四人分×三食分より面倒ですね。
主婦歴13年ですが水に3分つける際、熱湯の方が良いですね(^-^)
書込番号:12556460
0点

>水洗いとは、水をかけ流しながら手洗いをする事になりますが,,,
D−PROの場合のやり方は、水をかけたら水道を止めて、水のふき取りです。かけ流しではありません。
営業マンの方がやっているのは
1.水を車全体にかける。
2.セーム皮で水をふき取る。
3.水が乾いてしまったところは、再度水をかけてからセーム皮で水をふき取る
だけだそうですよ。10分〜15分で終わるって言ってましたね。
「メンテナンスなんて、2年に一度でも大丈夫だと思いますよ。」とのことです。
少なくとも半年以上はメンテナンスなしです。
でも新車より全然綺麗でしたよ。
日産の5イヤーズは最悪でしたね。ボンネットはくすんだ色になり、ハッチバックには雨のたび縦じまができ、
専用洗剤では汚れが落ちずにメンテナンスクリーナーがどんどんなくなりました。
ボンネットとハッチバックばかり磨いてましたね。
側面の汚れは目立ちませんでしたが。
5イヤーズコートは塗装面は保護されるのかもしれないですが、見た目は保護されませんでした。
>主婦歴13年ですが水に3分つける際、熱湯の方が良いですね(^-^)
夏場は水です。冬は手が冷たいので40℃くらいのお湯につけてます。
書込番号:12558247
0点

お得なオプションを教えて欲しいという質問の回答が 1件もない。(泣)
スレの立ち上げ方を間違えたかな?
書込番号:12558251
0点

自分は、今回の車には、魅力的なオプションが無かったので、バイザーとマット、あとは、ディーラーのメカニックが、とても腕があるので、安心パックを、付けました。
ナビと、連動できるETCを、自分でネットで買いまして、フルセグは、アンテナの取り付けで、利得が変わるとの事ですので、今回は、電装屋にお願いしました。
26年車を、乗っていますが、自分が一番なら、不人気でも、人気でも、問題ないですよね。
スレ主さんも、アクセサリーカタログを見て、ジックリ検討しては、どうでしょうか?
カタログは、1年位で、新しくなるときもありますから、1年点検時にでも、再検討できますよ!
書込番号:12561548
0点

お買い得と感じるのは人それぞれの趣向によりけりだと思います。
何を答えていいかがわかりにくい質問っていうのもあるかも?
安くても不要なものをつけても仕方が無いですし…
そもそも、この車は標準装備がすでにクラス以上に充実しています。
特にSは、Xに両側電動スライドドア、ディスチャージヘッドライト、本革巻ステアリング、フォグランプ、ウインカー付ドアミラーがついて約11.5万円高。
この装備があったほうがいいと自分が思えば絶対オトクです。
逆に不要ならXでも十分だと思います。
あとは、それ以上に自分が欲しいと思った物を付ければいいのではないでしょうか?
自分はS(オーデイオレス・バックカメラ無し)に以下のものを付けました。
●ラゲッジトレー(シート背裏あり)
→ベビカー載せるから必要かと
●リモート格納ミラー
→今の車に付いてて便利だったから
嫁とカギ閉めた?ってよくやるので、ミラーでわかるの嬉しい
●ハイドロフィリックドアミラー
→親水タイプのブルーミラーです。
これは前の前の車から愛用してます。
●フロアマット・ドアバイザー・ナンバートリム
→とりあえず定番(笑)
社外品のが安いですがフィッティングが良くなかったりするので…
ナビ&オーディオは、今の車から自分で移植します。
今週末(1/29)納車予定。今から楽しみです。
書込番号:12561972
2点

ゆうづる号さん
アクセサリーカタログを見ていると、アレも欲しい、コレも欲しいと、ついつい欲が出てしまいます。
納車後でも付けられるんだから、とりあえずオプション無しでもいいのですが、
そうすると、
総額がわかりづらくなる。
後付のオプションでは値引きしてもらうのが難しい。
とのデメリットもあります。
K2Fさん
>あとは、それ以上に自分が欲しいと思った物を付ければいいのではないでしょうか?
自分で決められれば、このスレは立てていませんので。 どうしようか悩んでいるのでスレ立てしました。
>●ラゲッジトレー(シート背裏あり)
>→ベビカー載せるから必要かと
けっこう高いですね。でも傷つくよりは安いですね。
>●リモート格納ミラー
>→今の車に付いてて便利だったから
> 嫁とカギ閉めた?ってよくやるので、ミラーでわかるの嬉しい
納得です。音とランプだけだと判りにくいですよね。
>●ハイドロフィリックドアミラー
>→親水タイプのブルーミラーです。
> これは前の前の車から愛用してます。
雨の日は視界が悪くなるので便利そうです。
>●フロアマット・ドアバイザー・ナンバートリム
>→とりあえず定番(笑)
> 社外品のが安いですがフィッティングが良くなかったりするので…
これは定番(?) ナンバートリムはどうなんだろう?
書込番号:12563717
0点

スレが放置状態になってしまって申し訳ありません。
諸事情でソリオの事自体、営業マンとも話が止まってしまっています。
このスレを忘れているわけではありません。
営業マンからは連絡は来るのですが、ちょっと待ってもらってます。
書込番号:12699325
0点

あいかわらず、放置状態で申し訳ないです。
6日(日曜日)ディーラーへ行って来ました。
でも、時間があまりなかったので、それほど話は進みませんでした。
カーナビはゴリラを勧めてくれました。
書込番号:12752514
0点



我が家の車もそろそろ入れ替えの時期がきていて、子供も二人生まれた事もあり、
ソリオがモデルチェンジの話を聞いて先日近くのディーラーに家族で見に行きました。
お店の中には新型ソリオがテンジしていました。私は凄く驚きました。実は私の嫁が4年前位
独身時代に、以前のモデルであるワゴンRソリオを乗っていた事が有ってその事も有って新型
ソリオに期待してたですが、いざ目の前にあるソリオを見たらとてもがっかりしました。
外見は前モデルから見ると大きく見えるけど、車内の大きさがたいした変わっていない気がします。前、後ろ席は広く見えるけど、トランクルームの狭さわひどすぎると感じました。ちなみにの家族構成は妻、子供3歳児と5ヶ月の4人です。やっぱり子供がいると、トランクルームは普通にほしいです。子供にはチャイルドシートを乗せないといけない法律が有って、後ろの席にチャイルドシートをのけって嫁が隣にすわったらもうこの車内はきつきつになると思います。この感じで買い物を行くと、身動きが取れない位車内は狭くなると考えました。
価格も驚きました。1200CCで設定が高すぎだと感じました。私の住んでいる環境は、車がないと不便です。だから買い物行くときでも車を使わないと無理な地域です。
期待してたから余計に残念です。購入を考えている方は家族構成や予算、あるいは未来の事
考えて決断してください。
0点

全長が3710mmと短いから仕方ないと思います。
この車よりも全長が短いコンパクトカーはiQとパッソ位かな?
それと後席は165mm前後にスライドするから、使い方次第で多少はカバー出来るかも・・。
書込番号:12650526
1点

とにかく全長が短いのでなんともならないかと思います。
前後二列を使用して、荷室も使いたいとなると、
クラスを上げるしかないのではないでしょうか・・・。
書込番号:12651320
1点

今後の事も考えてクラスを上げた方が良いでしょうね
子供も大きくなるし、1,200ccでは力不足と思うよ
書込番号:12651925
1点

>購入を考えている方は家族構成や予算、あるいは未来の事
>考えて決断してください。
スレ主様と似た生活環境や家族構成の方で将来3人目を考えておられる方は、3列目シートを有する車を検討された方が良いようですね。
ソリオはコンパクトさを活かしたセカンドカーとしての使い勝手を求めた車だと、私は思っています。
書込番号:12651928
1点

ソリオはそんなに高い価格設定とも思えません
軽のパレットやタントのスライドドア車とそう価格も変わらないですし
これより大きなスライドドアをもつ車と比べると断然安いと思います
ソリオは1200のコンパクトカーと考えると高いと感じると思いますが
少し小さい4人乗り(5人乗りですが)のスライドドアが付いているミニミニバンと私は考えています。
大人が前に乗って子供を後席を一番前にして乗せるとそこそこトランクスペースは確保出来ると思いますが、それでも狭かったのでしょうか?
書込番号:12652307
1点

色々な意見有難うございます。私が休みの日は買い物に家族で出かける時が多くて、そうなるとどうかなと思いました。今の車は1000ccクラスに乗っていてその車で買い物に行くと、かなり不便です。ニ三件スパーマーケットに行くとかなりの買い物の量になりますし、子供のおしめとか色々持っていくのが多くて狭くなっているのが現状です。やっぱり子供が小さい時は
クラスを大きいものにするのがだとうですよね。私の考えではソリオは前は大人2人でたまに
後ろに人を乗っけるクラスだと思います。価格の事はディラーに行った時に営業の方に聞くと
少し高い価格設定かも知れませんねって話してました。現状はソリオを見にこられる方は価格聞いてビックリされる方もいるそうです。もう少し出したらもっと大きい車購入できるっていうらしいです。
書込番号:12658100
2点

大人が前に乗って子供を後席を一番前にして乗せるとそこそこトランクスペースは確保出来ると思いますが、それでも狭かったのでしょうか?の意見ですけど、それは今は難しいですね。
チャイルドシートを付けてその隣の席に本当ならもう一つチャイルドシートを付けないとならないのですが、付けないとしてもまだ子供がじっと席にいることが出来ないと思います。
今もそうなので。後この状態でトランクルームにベビーカーを乗せると多分一杯になると思います。モデルチェンジするのならもう少し大きくしてほしかったです。同じ1200CCクラスならスズキにはスイフトが有ると思います。それと1000CCから1500CCクラスまで車税が同じですから色々考えるとソリオは1500CCクラスでも良かったと思います。
書込番号:12661111
0点

あきらめられるほうがいいですよ。文面から見ましても購入されるメリットが全く含まれてませんもんね。
1500CCクラスで探されたきっと希望に近い車種がありますよ。
書込番号:12662633
0点

スレ主様の需要を満たし、乗り出し150万円程度の車が少ないですよね。
トヨタのパッソセッテ(ダイハツのブーンルミナス)三菱のコルトプラスくらいでしょうか。
金額面でもう少し頑張れればホンダのフリードスパイクや発売前ですがフィットシャトルとかも良さそうですね。
書込番号:12663384
0点

利便性だけを考慮すれば、その予算があれば軽の1BOXワゴンも検討してもいいのではないでしょうかな?
書込番号:12663406
0点

色々な意見有難うございます。他の車で考えて見ます。私が独身だったら良い車だと思いますけど、家族がいたらやっぱり満足が出来ない車だなと思いました。
書込番号:12665696
1点

確かに家族持ちの方だと少々狭い気がします…
自分も以前、先代ソリオに乗ってましたが大きさがそう変わらないとなると尚更…
両側パワースライドドアの装備は便利と思いますが…。
前席もベンチシートで良かったんではないかと思います。
狭い室内を前後ウォークスルーで子供がウロウロされても…って感じですね。
せっかく普通車にするなら(税金高く払わされるなら)、もっと広い車を作れば良かったのに!!
また、この手の車だと下取りに出す時もかなり叩かれそうな気もします。
先代ソリオを売る時も
『軽(ワゴンR)の方がセカンドカーとしての需要があるから、もう少し下取り価格が良いんですけどね…』って言われました
(-。-;)
家族持ちの方なら、誰かが書いてたようにパッソセッテやフリードがオススメだと思います。
また子供が小さい時は、すぐに汚れるから中古車でもいいんじゃないでしょうか?
書込番号:12699223
0点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,122物件)
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 41.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 30.9万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.1万km
-
ソリオ S−DJE 車検2年付き メモリーナビ Bluetooth フルセグTV ETC 両側電動スライドドア スマートキー プッシュスタート クルーズコントロール
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 22.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜184万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
47〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 41.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 30.9万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
ソリオ S−DJE 車検2年付き メモリーナビ Bluetooth フルセグTV ETC 両側電動スライドドア スマートキー プッシュスタート クルーズコントロール
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 22.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.0万円