
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 23 | 2016年10月30日 15:38 |
![]() |
4 | 2 | 2016年10月17日 22:18 |
![]() |
36 | 12 | 2016年10月17日 16:59 |
![]() |
25 | 7 | 2016年10月6日 21:58 |
![]() |
122 | 10 | 2016年7月16日 00:47 |
![]() |
41 | 5 | 2016年6月29日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
ゆれーるー おもーい からだじゅーかーんじーてー
・・・って、揺れすぎなんですけどソリオさん!!!!!
体じゅう感じまくりまくりなんですけどソリオさん!!!!!
と、レビューでは★5つけてるくせに、容赦なくディスるいつもの悪行です。
また怒られそうだな・・・
先日、家族4人で出かけたんですが、後席の嫁様から、ダメ出し!
「ふわふわするし、ガタガタするし、こりゃおえんわー!」(岡山弁)
予想はしてたんですよねえ。
やっぱり後席はあかんか。
路面も荒く曲がりくねった峠道。
来るかなーと思っていましたが、やっぱりダメ出しでました。
個体差はあると思うんですが、ソリオ、サスペンションのセッティングが変に柔らかすぎるんじゃないかと思うことが多々あります。
えー? と思われる方は、
後部座席で、「まっくのうち!まっくのうち!」とかブツブツ言いながら左右にカラダをユッサユッサしてみてください。
ありえん位にソリオが揺れるのを見て、なんすかこれ? と他社のセールスさんもビビッてたくらいです。
マックノーウチ!>
マックノーウチ!>
`∧_∧ ∧_∧
( ・ω・)≡つ((・ω・ ))
(っ≡つ((・ω・ ) ・ω・))
/ ⌒) ((◯◯))
Lノ ̄∪ しーJ
この調子なんで、峠道など左右にコーナーが続く道では、後席はひたすら 揺れて揺れて今心が 何も信じられないままー な状態です。
まあ、ロールするのは悪いことではないんですが、収束が悪い。
揺れが一発で収束してくれるならいいんですが、なかなか収まらない。
これがふわふわを感じる原因ではないかと思います。
左右には反応するんですが、道路の継ぎ目や段差だと、サスペンションは、「ドン!」と硬めなショックを返します。
前席はまだいいんですが、多人数で乗ったときには特に後席にはかなりダイレクトに来る感じです。
それに加えて、後席のシートは硬い仕上がりで、これが更に突き上げを感じさせ、結局この足回りは柔らかいんだか硬いんだか良くわからないことになってます。
運転席や助手席だとそんなに感じませんけどね。
後席シートに楽器を置いたとき金具がカタカタいってどんなに後席で場所を変えて置き直しても音が止まらなかったのに、助手席ではぴたりと音が止まった、という実体験もあるので思った以上に振動を拾ってるのかもしれません。
ガタガタに関しては、クッションをひくということで多少の対策はできますが、左右の揺れの収まりの悪さはなんともしようがありません。
え? 俺はシティーボーイだから、そんなくねくねした道や荒い道など走らない?
主に市街地で使うことを想定してるんで、交差点を曲がるときに破綻しなければいいんじゃね? という見切りっぽいものは感じますがねー。
どうしても試乗のときは前席に乗るのでわかりにくいですが、後席の感じも試乗の時にはよく吟味しておいたほうがいいと思います。
特に酔いやすいとか、使用環境が路面があまりよくないとかでしたら。
願わくば、リアシートはもう少し、柔らかく、クッション性を持たしたほうがより快適になるのではないかと思います。
今のままでは、前席シートを倒してフラットにしても、後席のシートのお尻のと背中の部分が硬すぎるのでカタログにあるように寝そべってくつろぐにもちょっとしんどいです。
シートは第二のサスペンションとも言われますけど、もう少し足回りをかためて、シートで衝撃吸収。
そんなフランス車的なアプローチで攻めたら、もっと魅力的になるのになーと、いつものごとく勝手なことを書き散らして無責任に去っていくのでありました。
15点

>あくとうさん
旧型乗りです。
あくとうさんがおっしゃるとうり、確かに後ろの席は揺れが来ます。
しかもこの車は背が高い車なので揺れが起きやすいです。
高速に乗って、ハンドルを少し切るだけで、グワングワンします。でも広いので、乗り心地がよく感じます。
https://m.youtube.com/results?q=%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%82%AA&sm=1
是非こちらもご覧ください。二人とも後ろの席の乗り心地が悪いといっています。
参考にならない話すいません。
書込番号:20158131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>「ドン!」と硬めなショックを返します。
底付きしているのでしょう。
書込番号:20158188
10点

>三菱 デリカD:2さん
価格的なことや形状的なことなどいろいろ要因あり、見切ったクルマであるので仕方ないところはあるんですがねー。
>JFEさん
底付きしているほど沈みませんので、もしかしたらサスペンションよりタイヤかもしれません。
書込番号:20158673
6点

>道路の継ぎ目や段差だと、サスペンションは、「ドン!」と硬めなショックを返します。
いや、底付きしてると思いますよ。
沈みません‥て、通常時に底付いているてことじゃないですよ。段差を通過しサスが縮み(ストローク)して、バンプストッパーに当たることを底付きしたと表現します。
バンプストッパーはゴムですが、底付きして当たると強いショック(突き上げ)を伴います。
書込番号:20158717
13点

後席の奥様に
♪負けないでぇ もぉ少しぃ
と歌って差し上げてはいかがでしょうか?
♪もぉ少し あと少し
となだめてもいいかも!?
書込番号:20158862 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>BOGOTAさん
それいいかもw
書込番号:20158911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MV4WDユーザーですが、よく言われる後席の揺れは家族(嫁と幼児)から指摘されたことがないです。
やはり+40sの車重増が影響しているのでしょうか???あと、
「バンディッドはシートがノーマルと違うせいか乗り心地が多少落ち着いてるみたいですよ」
と私の担当セールスマンが言っていたのでシートの出来もあるかとは思いますが。
書込番号:20160085
3点

4人乗車で後輪のバンプラバーに接触しています。これが一瞬浮いて沈んだ時に突き上げが生じます。これは対策部品が出てもいいかと思いますが。
書込番号:20171303
3点

個体差が大きいのでしょうかね?
バンディッドのシートは滑るので、疲れそうかな?とか思ったもんですが。
いろいろ難しいものです。
書込番号:20171812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MV 2WDに乗ってます。
3人乗車で乗る事が多いのですが、前1人後ろ2人(うち子供5才1人)の時は、突き上げとかはあまり無いです。
ただ、以前5人乗車した時は確かに突き上げられる時がありました。あとで後席の人に聞いたら、気付かなかったらしいので、車の個体差というよりも、個人の感覚の差の様な気がします。
書込番号:20178176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>JFEさん
段差位でサスがあるのに、
ラバーに当たらんでしょ〜よ!
純正は長いし、そもそも純正って
ラバーって着いてますか?
ノーサスではないだろうし...
書込番号:20214404 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>GarageHouse欲しいなさん
新型ソリオの4WDは後部座席に人が乗るとバンプラバーまでの距離が2pくらいで、段差で干渉しドンときのすよ。
5人乗車では付きっぱなしです。
書込番号:20220918
4点

ちなみにTOKIO国分太一くんのように後席中央に乗ると、段差でケツは痛いし、背骨折れそうになりますよ。
何故って、アームレスト背中に当たる面もホント硬いんですから(笑)
冗談抜きで骨弱ってる年寄りだったら骨折しかねません!
ソリオはリアササスペンションとリアシートの出来が大きな欠点ですね。
一番下のグレードは後席アームレスト無いので、まだマシなはずです。
書込番号:20221059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サントリーニさん
ソリオの異常ともいえる割り切りっぷりの凄まじさには畏怖の念を禁じえませんが、
どうせ後ろの席はエマージェンシー。「荷物」置き場といわんばかりのブッた切りはもうすこしなんとかして欲しいですよね。
良質なシートとダンパーは高いですからね。真っ先に切られます。
書込番号:20221274
1点

>GarageHouse欲しいなさん
すみません、私に宛ててたのですね。今日気がつきましたので遅いですがレスさせていただきます。
>段差位でサスがあるのに、ラバーに当たらんでしょ〜よ!
当たりますよ。
>そもそも純正ってラバーって着いてますか?
付いていますよ。
スプリングの中に有る、竹の子状の黒い物がバンプラバーです。
特殊なバンプ機能が無ければ、バンプラバーは付いています。
なので、純正ノーマルサスペンションならラバーはほぼ付いています。
書込番号:20264362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JFEさん
ついてるんですね?
失礼しました。
書込番号:20271992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そりおっとさん
後部座席に人乗せられないですね!
書込番号:20272004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウチはMZ4WDですが、やっぱり後席の乗り心地がひどいです。
商用バンの方がまだマシ。
胃がシェイクされ続けて、長距離は無理です。
ディーラーで相談しましたが、相手にしてもらえず。。。
おまけに、リコール対応で連絡したのに、
特定の日に自分で持ってきて修理終わるまで待ってろ!って対応には、
呆れるばかりです。
本気で買い替えを検討してます。
書込番号:20279788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ukarihさん
>商用バンの方がまだマシ。
いやいやそれは言い過ぎですよ。
実は、アルトバンから乗り換えましたが、全然違いますよ。
バンは後部座席人乗せる為に作ってないので、酷いものですよ。
アルトバンで5時間乗れか、ソリオで5時間乗れだったら、ソリオの方がまし。
多分みんなソリオに期待しすぎだよ。
所詮200万円以下の車なんだからさ。
高級車だったら話は別だけど。
とにかく安い車に、ケチをつけるな!
書込番号:20284577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三菱 デリカD:2さん
まあまあ、お気持ちはわかります。
商用バン以下と言われると自分でスレを立てといて言うのもなんですけど、そこまで酷いか・・・と思いますし。
ソリオが憎くてスレを立てたわけではなくて、「こういう声があるよ、次の製品にはなんらかの反映して欲しい」と思っての苦言です。
バンデットもデザインだけでなく、リアサスなどの強化版とかにすればもっと差別化もできそうなのになあ・・・とかいろいろ思ったりしますしね。
書込番号:20284720
1点

>三菱 デリカD:2さん
いつのか分からないアルトバンと、新車のソリオを比較しても、
意味無いでしょ?
価格も用途もヘタリ具合も全然違うんだから。
実際、多くの人が困っているので、
そういうわけわからないケチつけるのはやめてください。
最近のプロボックスの後席に乗りましたが、
ソリオほど胃が揺すられなかったです。
ちなみに、今日、ディーラーから連絡があって、
ショックアブソーバーの対策品が出てて、替えてくれることになりました。
どの程度改善するのかわかりませんが、
困っている方は、ディーラーに言ってみましょう。
書込番号:20285242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっと対策品が出ました。前輪のサスと後輪のショック対策部品に交換してもらいました。1週間乗ってみましたが、前より少しましですが、5人乗車しただけで相変わらず後輪のバンプラバーについています。これでは、突き上げがあるのは、あたりまえです。サスのストロークふやさないとなんともならないと思います。
書込番号:20344839
2点



マルチポスト禁止の為詳細は書き込み番号検索で
19523444
詳細はMOPナビ(ハーマン多機能メモリーナビ)バージョンアップ三回目
2016.01.25
ソフトウェアがバージョンアップされました。
ここから最新ソフトをダウンロードしてください。
http://www.harman-japan.co.jp/suzuki/pc/software-updated.php
1点

全く同じ内容でないならマルチとは言わないかと。
書き込み番号よりURL貼った方が親切かな。
書込番号:19524794
3点

MOPナビ(ハーマン多機能メモリーナビ)バージョンアップ五回目
2016.10.17 ソフトウェアがバージョンアップされました。
下記クチコミ記載のURLからハーマンジャパンスズキメモリーナビのサポートページへ行けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806767/SortID=19303754/#19303754
>働きたくないでござるさん
フォローありがとうございます。
書込番号:20305905
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
ソリオは日本専用の車のようですが、インドか中国でこちらの動画を見つけました。
http://youtu.be/KN4JUlqH964
http://youtu.be/29eIHE31EpM
http://youtu.be/XVJmYZu2oX8
http://youtu.be/vKVeWUNXNFw
国は分かりませんが。
日本とは仕様が違い、プライバシーガラスがありません・・
それはともかく、実際に販売されてるんでしょうか?
それとも輸出?
書込番号:20299229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三菱 デリカD:2さん
おお、国内用の車だと思ってましたが意外でしたw
http://www.suzuki.com.hk/index.php/home/productdetail/3?tag=1
書込番号:20299282
2点

今時国内市場しか考えないで作るのは軽自動車だけでは
書込番号:20299314
4点


>見賢思斉さん
すごいですね。よく見つけましたね。
ソリオ外国と調べても出てこなかったから。
>働きたくないでござるさん
ごめん。普通に外国に軽自動車あるけど。
↓見たらわかるだろ。
>一義さん
外国でハスラー売れそう。
書込番号:20299484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
ソリオは国内限定で発売された車です。
書込番号:20299489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハスラー以外は?
香港以外は?
ダイハツは?
独自規格の軽自動車を海外見据えて作ってるとは思えんがな。
ボディだけ同じでエンジンは800tとかならインド辺りにもあるだろうが、
日本で生産してそのまま売れる国は殆ど無い。
書込番号:20299971
2点

因みにプライバシーガラスに関してですが
国によって法規制が異なり、その色や有無が
制限されてます。
書込番号:20300064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>働きたくないでござるさん
ハスラー以外は? ワゴンR等
香港以外は? インド。てかなんで香港?
ダイハツは? これか進出
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN0VC297
>puri-Qさん
ということは、外国に行くためプライバシーガラス外してるのか?教えていただきありがとうございます。
書込番号:20300415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、揉めるような事では無いのでどうでもいいのですが…。
ドアやフェンダーを共用化してコストダウンしたクルマは過去にいくらでもあるしね。
初代ソリオだって、ワゴンRの横幅ストレッチ版で、過去には海外で売られていたわけだし。
部品を流用して売らない手は無いわな。
でも、設計は同じでも、金型は別かもしれないけどね。
書込番号:20300537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽自動車を馬鹿にしているのは日本人だけ
だったりして。
軽自動車は海外では結構人気があるようです。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2065.html
あとアメリカでは日本の軽トラがブームの
ようでわざわざ日本まで業者が買い付けに
来ているとか。
日本人は昔欧米人に比べたら小さい種族で
小さいのは馬鹿にされていたからいつのま
にか大きいことはいいことだと小さい物は
馬鹿にして大きい物を有り難がっていた
物ですが、まだそういう島国根性の偏見が
潜在的に残っているのかな?
まあ小さいといってもワゴンRとかのトー
ルボーイとか軽ワゴンはかなり大きいで
すね。普通乗用車のセダンとならんでいて
も小さいとは感じません。
軽自動車が人気の国に輸出すれば利益は
でる可能性は高いですね。
書込番号:20300575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔ジムニーがアメリカで、サムライという名前で売られていて新しいもの好きなアメリカンに『cool‼』と言われていたそうな…
書込番号:20303038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズム^^さん
ソリオはほとんどパレットの流用品ですね!
>ビンボー怒りの脱出さん
そうですね。
外国に人気あるんですね軽自動車。
>ヒトリストでスバリストさん
これですね。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E4%BA%8B%E4%BB%B6&hl=ja&biw=360&bih=399&prmd=inv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj05f-Ar-HPAhVlxFQKHUVbCS0Q_AUIBigB#hl=ja&tbm=isch&q=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4
書込番号:20304741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



昨日ソリオを注文したところ、ディーラーから
11月25日にストロングハイブリットが出るけど待ちますか?
と打診がありました。内容としては、
・ストロングハイブリッドで燃費は35km/L
・ASG搭載
・価格はマイルドHVの15〜20万プラスと思う
・外観は変更なし
電話だけでしたので概要だけですが、間違いないと思います。
上級グレードでデュアルカメラとナビ付けると
諸経費込み230万円超えそうで予算オーバー・・・
納期も不明のため見送りましたが、興味のある人はご確認下さい。
10点

>ろばのばんやさん
情報ありがとうございます。
旧型オーナーとしては、気になるので・・
燃費スゲーいいやん。
ソリオにオートギアシフトですか。
なかなか斬新ですね。
230万円・・・
バンティットより高いやんw
書込番号:20262825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートギアシフトを調べると、評価が非常に悪いですね。
なのに、なぜスズキは、人気車のソリオにオートギアシフトを採用したのだろうか?
それはともかく、三菱からも、D:2オートギアシフト出るのかなぁ?
これから、発表が楽しみだなぁ。
書込番号:20262855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AGSがどのくらい良くなっているかな?
スズキさん、マイルドだストロングハイブリッドとか、好きに名前付けちゃってくれてるけど、ハイブリッドと名乗るのには違和感を感じるな!
書込番号:20262991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三菱 デリカD:2さん
ハイブリッドによりAGSのシフトの間を埋められるそうですよ。
書込番号:20263027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルトワークスのAGSはかなり進化してるみたい(願望)。MT主流だけど^^;
トルクの谷間をモーターで補えば、ホンダのi-DCDよりかなりシンプルでいいシステムになりそうな願望
AGSってF355のセミオートマ作った人たち(マニエッティ・マレリ社)がセッティングを煮詰めてるんでしたっけ?
書込番号:20263040
2点

>JFEさん
そうですね。
基本的には、エネチャージと同じですよね!
>TRAINさん
そうなんですね!
売れるかな。
頑張ってスズキ!
書込番号:20271550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
今月から、パナソニックのDOPナビも全方位モニターに対応したみたいです。新しいカタログを見せてもらいました。
8インチはハードボタン、7インチはオンスクリーンボタンでカメラ切り替えをするようです。
しかし、MOPでハーマンのナビとカメラ4つをつけ、DOPとしてパナソニックに付け替える位置づけのようて、パナソニックのナビ本体の金額がそのまま上乗せされるのでかなり値が張るとのことでした。
MOPで選べたら良かったのですが。
書込番号:20005706 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>しろっくくんさん こんにちは
全方位ナビですか?全方位カメラなら助かりますが、全方位ナビでは目がうつろになるのでは?
進行方向だけでナビは十分かと。
書込番号:20005741
9点

>里いもさん
少しググれば判るのに、ちょっと残念なレスかと思います
http://www.suzuki.co.jp/car/information/carnavi/feature/ 。
書込番号:20005839
27点

そのようなパナソニックのナビは、ありません。
また、新しいカタログも存在しません。
書込番号:20018816
3点


>ages.pandaさん
スズキのHP ソリオのカタログ、アクセサリーカタログには記載がありません。
また、スズキディーラーに確認しましたが、パナソニックの新製品はないとの回答でした。
スズキ純正なのでしょうか?
尚、私の愛車は、ソリオ2015年モデルです。
書込番号:20038753
7点

調べたらこんなのありましたよ(^^)/
http://s26107950.sj-kyoto.jp/hotnews/other/4135/
うちもこうしたかった(>o<")
書込番号:20040425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スズキ自販京都のホームページにすでにご説明の内容が写真や金額を含めて記載されていました。
ただ、全方位モニター(カメラ)のみの発注は出来ず、ナビゲーション本体も一緒に購入後、そのナビを取り外してから対応ナビを取り付けることになるため、かなり高上がりになってしまうのではないかと思います。
ソリオに限らずイグニスでもメーカー装着ナビの評価はここのクチコミではあまりよくなかったですからね、バックカメラ(状況に応じてフロントなど)で対応頂ければよいユーザーの方でしたら、メーカーオプションナビはお避けになった方がいいかもしれません。
書込番号:20040981
6点

確かにあるのですね。 情報が届いてないディーラーも多いようです。
メーカーオプションの全方位モニター装着車を購入し、対応ナビに交換する。
メーカーオプション約13万円+対応ナビ8インチ約17万円=合計約30万円。
どうしても欲しい人は別として、現実的な価格ではないように思います。
もう少し、現実性を配慮して、お客様の立場に立った、スズキ純正オプションを設定頂きたいものです。
書込番号:20041122
12点



先代のバンディットに乗っています。現行モデルへの乗り換えも検討しているので、安全性能はどうかなと、NASVAの自動車アセスメントの評価を見ました。試験結果に愕然です。オフセット衝突、運転席側の評価【2】です。きょうびの国産車でこんな数字あり得ません。スズキさん、軽量化やコストダウン、大いに結構。でも命と引換は御免ですよ。
11点

不自然なほど低い値ですね。
試験結果の細かな数値詳しく見てみます。
話逸れますが、この車高なのに側突試験でも全く横転する気配もないところは○です。
ただし、カーテンエアバッグは着けてもらいたい。
書込番号:19970938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スズキは機動性優先で防弾ガラスや装甲板さえ装備しなかった零戦と同じ
軽量化された車体でヒラヒラと危険回避するからカーテンエアバックなんて不要だしそもそもぶつからないから衝突安全性も不要ってコンセプトなんですよ
書込番号:19971168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハイトワゴンにそこまで求められても…。
ボンネット短いんだから仕方ない。
でも、狭い路地では長いボンネットの方が危ない。
書込番号:19971169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにオフセット衝突で運転席側はレベル2との記載でした。しかし、総合評価は☆☆☆☆なので問題ないと思います。
それにすべての事故状況を試験場で再現している訳ではないのですし、ここまでの情報を調べて買う方は少ないでしょう。
最も昔のクルマなんかはここまで調べてないですのでこういう数値のクルマは存在すると思いますよ。
心配なら買わなければいい話しなので他の車両をご検討ください。
書込番号:19971230 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

フルラップの衝突試験動画で他メーカー車との違いを見比べてみたのですが、ソリオのエアバッグは衝突時の膨らみが全然充分ではありませんね。しっかり膨らまずにあっという間にせんべい布団の様にしぼんでいるので、ダミー人形の頭がハンドルにぶつかる寸前まで沈み込んでいます。オフセットでの性能が低いのは、この安っぽいエアバッグのせいでしょうね。
ただ先代のソリオも、他メーカー車と見比べてみればエアバッグの性能はそれほど高くはないように見えますし、何より先代は頚部保護性能試験の結果が著しく悪すぎて、結果的にトータルの乗員保護性能評価では現行型のほうが高い評価となっています。
JNCAPでの評価も高いオプションのデュアルカメラで衝突回避能力も高めておけば、総じて現行型の安全性能は良いと思いますよ。
書込番号:19997631
2点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,125物件)
-
ソリオ G R5年式 1DINオーディオ付 オートライト オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム 盗難防止システム
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ソリオ G CDオーディオ 電動スライドドア Pスタート スマートキー 横滑り防止 ヘッドライトレベライザー SRSエアバッグ アームレスト マットバイザー アクセサリーソケット バニティーミラー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 135.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜184万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
47〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオ G R5年式 1DINオーディオ付 オートライト オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム 盗難防止システム
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ソリオ G CDオーディオ 電動スライドドア Pスタート スマートキー 横滑り防止 ヘッドライトレベライザー SRSエアバッグ アームレスト マットバイザー アクセサリーソケット バニティーミラー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 135.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 15.1万円