
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年6月4日 00:24 |
![]() |
18 | 10 | 2011年5月21日 17:26 |
![]() |
0 | 7 | 2011年5月6日 13:07 |
![]() |
9 | 6 | 2011年5月1日 13:55 |
![]() |
8 | 7 | 2011年4月15日 01:09 |
![]() |
4 | 4 | 2011年4月7日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


S 4WD 納車されて約一ケ月経ちました。
高速を利用しない長距離だと3名乗車で240キロのドライブで
平均燃費19.2km/Lでした。街乗りでも14km/L位です。
ただ・・・
メーターパネル内の液晶表示部が見難いです。
見難いと言うより見えないですね。オドメータ、トリップメータ、平均燃費、Sモード表示などが表示されるのは液晶の下部なので何も見えません。
メーターフードの下の方が浮き上がっているので余計に隠れてしまうのかな?
メーターフードの下面に5ミリ以上の隙間があるのですが、
他の皆さんはどうでしょうか?
私の車だけだったらクレームですよね。
0点

ソリオは試乗で乗ったことがありますが、メーターは私は特に気になりませんでした。
見え方等は人によって同じとは限らないので、もし気になるのでしたら、ディーラーで
試乗車と比較すれば良いでしょう。
試乗車と異なるのでしたら直してもらえると思います。
試乗車でも変わらないのでしたら、仕様と言う事になりますね。
自分の買った車で気になる所があれば、私の場合は自分で試乗車等で確認する様にしていますよ。
書込番号:12992143
0点

仰るように、メーターの視界範囲の角度が小さいように思います。
シートリフター、チルトステアリングで調整して見て下さい。
私もそうでしたが、ソリオは、シートのポジションをセダン等の様に低く調整してしまうと、メーター下部の液晶が見づらくなります。
ポジションを高めに調整して、尚且つチルトステアリングで角度を調整して見て下さい。
問題ないはずです。
書込番号:12992386
1点

シートリフターでシートを一番低く、チルトステアリングを一番上に設定し、
両肘が気持ち曲がる程度のポジションで運転していますが、今まで一度も
ご指摘のようなことを感じたことはありません。結構平均燃費を見ながら運転
しますが、メーターパネルの隅から隅までしっかり見えています。
ちなみに自分は身長180cm以上あります。
書込番号:12994706
0点

パネルメーターの液晶部が見難いことは私の場合有りませんでした。背の低い嫁さんの場合もそのようなことは無いようです。ハンドルの上下を調整してみられたら如何でしょうか?
書込番号:13088401
0点



現在fitに乗っています。
電動スライドドアと大きさ価格に引かれて購入を検討していますが。
fitより地上からの床が高く、よいしょとまたがないといけないとの投稿を読みました。タイヤはfitと同じ大きさなのですが、床面の高さはかなり高いのでしょうか?老人にはきついぐらい床面が地上から高いのでしょうか?またこれはスライドドアのためでしょうか?
よろしくお願いします。
1点


70歳になる両親を乗せたことがありますが、
床面の高さについては特に何も言っていませんでした。
この辺は乗る方がどの程度までならOKか?
ということになりますので、実車を見に行かれるのが一番だと思います。
ただ、乗り降りのしやすさで言うと、
乗った後のシートのポジションも確認された方が良いと思います。
うる覚えで恐縮ですが、FITは座る際は少し沈み込むポジション、
SOLIOは少し高めでイスに座ったようなポジションだったかと思います。
この辺も乗り降りのしやすさにつながると思いますので
やはり実車で乗り降りしてみて総合的に判断された方が良いと思います。
書込番号:12986551
5点

座面が低いほうが絶対的にいいわけではなく
好き嫌いもあると思います。
お年寄りを乗せる機会があるなら
当の本人を乗せて、違和感があるかどうかを確認してもらったほうがいいと思います。
一般論ですが
座面が高いほうが、降りるときには、降りやすいようです。
低いと、いったん腰を上げないと降りれませんが
座面が高いと、足を横にするだけで降りれますから。
(イメージがわきますかね?)
書込番号:12987133
4点

乗り込む際の事ですが、床面の高さとともに「乗り込む部分のスペース」が意外に重要だと思います。
ソリオの場合、リア・シートがデフォルトの状態(シートスライド機能で最後尾の位置)なら、リアシートはかなり後方に位置し、スライドドアの「開口部の幅」とほぼ一緒の床面スペースが現れます。
かなり広い「足元スペース」なので、乗り降りの際リアシートが邪魔に感じる事もないかと思います。
高さそのものも、年配の方でも問題ない程度の高さですし、前記のとおり乗り込みもし易いのでオススメかと思いますよ・・・
書込番号:12987882
1点

ステップが掃き出しの窓のように、高くなければ乗り降りしやすいです。
逆にステップが盛り上がって床面より高くなっていると、たとえ座面高がそれなりにあっても降りるときに足を持ち上げなければなりません。
HPの写真を見る限りでは、床面とステップが同じ高さのように見えます。
ちなみにステップ高365mm(スーパーアルテッツァさん引用容赦m(_ _)m)は、私の家の階段1段の1.8倍程度になります。
実車を確認して、実際に乗り降りしてみるのが一番ですね。
書込番号:12987889
1点

他の皆さんも書かれていますが、
まずは実際に乗る方が乗って確認しましょう
後部座席の乗り方ですが
フィットはドアを開けて、座りながら乗り込む感じでしょうか?(普通の車の乗り方)
ソリオはドアを開けて、乗り込んでから座る感じだと思います(スライドドアミニバン系の乗り方)
ソリオは他のミニバンの様にピラー部分に取っ手が無いので若干乗り込み難いかも知れませんが、これも実際に乗って確認して下さい。
書込番号:12989000
3点

確認したところ、FITの戸口は地上から38cmぐらいですがそれをまたぐと床は地上から25cmぐらいなので老人でも余り力を入れなくても乗り込めるみたいです。やっぱり本人に確認してもらうしかないようですね。
書込番号:12990817
1点

ピラーが無いとか気がつきませんでした。無いと乗り込みにくいですよね。オプションであれば良いのですが。かなり高齢なものですから。階段1.8倍は凄くわかりやすかったです。1.8倍あると降りるときも乗るときも確かに大変そうです。いずれにしろ試乗して確認したいと思います。他の方もありがとうございました。
書込番号:13026743
0点

アシストグリップ(手すり)はオプションで有りますよ。前席のヘットレスト下に取付る片手で持つタイプで1500円ほどです。
高齢の方用では少し貧弱な感じがしますので、福祉車両、介護用品を扱っているお店などで丈夫な物が有ります(取付方法は同じ、両手で持てるタイプ)ので問い合わせして見て下さい。
書込番号:13027569
1点

ピラーでなくアシストですね。1500円とは安いですね。福祉用の頑丈なのもあるとは貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13034567
1点



やはり、リモート格納ミラー&オートドアロックシステムでしょう。
私も取付しています。
しかしメーカー物は値段が高いです。定価で取付共 45,728円で高価です。
私は、パーソナルCARパーツさんの商品をディーラーに支給し取付してもらいました。
車速感応自動ドアロック装置ARL-02付 パレット用 5,040円
キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A 3,129円
送料 500円
取付費 6,000円ぐらい
合計 1,4669円でした。
しかし初期不良、故障など有ればリスクを伴いますが・・・
書込番号:12956496
0点

ご回答ありがとうございます。
格納ミラーとオートロックは大事ですよね!
そんなに値段違うんですねー
自分は全てメーカーに頼んでしまいそうですが…
コム専さんは他に何かつけてますか?
書込番号:12957610
0点

>みちゅおさん
>自分は全てメーカーに頼んでしまいそうですが…
予算と気持ちの余裕が有ればそれで正解です。
故障した時などは、自分で出来なければ取り外し取付費が請求されますから・・・
私は幸いにも今まで購入した商品で直ぐに故障したことが無いので、5年は大丈夫と思ってます^^
>コム専さんは他に何かつけてますか?
3種の神器です^^
ナビ・ETC・バックカメラ
バックカメラも必需品ですね。
ナビは、三洋GORILLA NVA-GS1610FT (同等品の楽ナビLite AVIC-MRZ99と悩みましたが、ETCと連動で、画面上に高速料金などの表示がされないので却下。たしか表示は履歴のみだったような。)
バックカメラは、三洋CCA-BC200A (3モードの表示が重宝しています。)
後は、オプションと言うか、コーティングもやって正解だと思ってます。まだ納車されて1カ月ぐらいですが
通常は水洗いの洗車のみで綺麗になるので手間が省けますね^^
取り付けているものが一般的で参考になって無くて申し訳ないです^^
書込番号:12958596
0点

いえいえ
ありがとうございます
参考になります。
バックカメラは迷い中ですねー
お金に余裕があればつけるに越したことはないと思うんですけど…
書込番号:12960889
0点

はじめまして!
自分も車速オートドアロック&オートドアミラーのセットを着けましたがとても便利ですよ!
自分の場合は純正品をはんこを押す直前に切り出して無料でゲット!
値引き交渉終盤戦の材料としてみてはいかがでしょうか?
書込番号:12962287
0点

こんにちは
私はオプションを
イルミネーションセット 63684円
ビルトイン ETC 24833円
ノックスドール下回り ドア込み 36750円
他にはお馴染みのバイザー、マット位です。
ライン純正はバックカメラ付き、ESP付きで契約をしました。
ノックスドールは下回りとドアに注入?する錆止めらしいです。
雪国だと融雪剤が凄いので付けました、沿岸部にお住まいなら良いかもしれません。
契約したばかりなので納車が6月になるのか7月になるか解りませんが、試乗した感
じがとて好印象でしたので楽しみです。
書込番号:12966822
0点

皆さん返信ありがとうございます
イルミネーションは自分もつける予定です
ただ若干高い気がするんですけどこんなものなんですかね?
書込番号:12977540
0点




平坦路ならアクセルペダルから足を離せば効きますし、3速か2速に落としてエンジン
ブレーキを効かせて長い下り坂を走行するのはトルコン車(=普通のAT車)と同じです。
書込番号:12936187
1点

ありがとうございます。
いやあ、ですか・・・同じような、もんですね。
よく、わかりました。
書込番号:12936260
1点

厳密に説明すると、シフトのセレクトは上から
P/N/D/L
となっております。
通常のエンジンブレーキは、AT車の<ODのON/OFF>の位置にソリオでは
パワーモードと言うスイッチが設けられていますので、AT車と同じ要領で
エンジンブレーキを利かすことが可能です。
又このスイッチは、名前の如く山道の多い箇所などでパワーが必要な時ONにすれば
良いです。
書込番号:12939856
2点

ソリオの場合、私の感覚ではノーマルモードで殆どエンブレは掛かりません。ニュートラルに入れたような感じで坂道下ってるとどんどん加速します。
スポーツモードだと普通にエンブレが掛かるようです。
平坦な道でもあまり減速しないし、最初は驚きました。
書込番号:12942869
4点

みなさん、具体的にありがとうございます。
当方、小さな山道が続くので、エンブレ必要なんで、質問しました。
また、いろいろ、よろしく。
書込番号:12943138
0点

結局、燃費稼ぎの為の仕様なんでしょうね。
アクセルOFF時の転がりを良くして稼ごうとしているのかは設計の人しか解りませんが、、、
書込番号:12957870
1点



純正バルブの交換をしようと作業を始めましたが、
バルブとソケットを反時計回りに回しておそらく、
解放位置に来たと思われますが、車体からバルブが抜けません。
取説を見る限りそのまま抜けそうなのですが、反時計回りに
回した後は、リリースするのにどこかを押しながらなど手順が
必要なのでしょうか?
ご存知の方がいましたらご回答お願い致します。
3点

取扱説明書に書いてありませんか?
書込番号:12882006
1点

Berry Berryさん ご回答ありがとうございます。
説明書には、
「電球(ソケット一体式)は反時計回りにまわして外します。」
「カプラーはツメを押しながら外します。」
とあり、特別本体から外すのに反時計回りにまわす以外は必要が
なさそうなのですが、外れない状況です。
簡単に外れるかと思っていたのですが苦戦しています。
実際にバルブ交換された方、ご存知の方がいましたら引き続き
ご回答お願いします。
書込番号:12882283
0点

ゆーぱっちんさん、こんばんは。
そのやり方で簡単に外せますよ。
反時計に15°くらい回すとあとは平行に引くと外れます。
うちのソリオも納車当日にイエローバルブに交換しました。
自分はエンジンルーム側から手が入りましたので、10分位でできました。
たぶん斜めに引く感じになってて抜けないだけかもしれません。
頑張ってくださいね。
書込番号:12885419
1点

そりっち〜さん ご回答ありがとうございます。
再度作業して、無事に交換できました。
ありがとうございました。
書込番号:12888465
0点

そりっち〜さん よろしければ、教えてください。
画像を見させて頂きましたが、ホイールかっこいいですネ〜!!
もし差支えなければ、タイヤ、ホイールの品番、サイズ、価格
などの情報を教えて頂けたらと思います。
当初の質問と関係なくなって申し訳ありませんが。
書込番号:12890405
0点

ゆーぱっちんさん。こんばんは。ホイールは今年発売されたシュテッヒエクスプローラー3です。
ホットスタッフというメーカーです。
サイズは5J・16インチでタイヤは165/50/16のグッドイヤーハイブリッドです。
ただし、ロードインデックスが75ですので、エア圧を2・8位にする必要がありますが、
純正でもエア圧が2・5ですので乗り心地は変わらないです。
値段は通販で9万円位だったと思います。
当初は17インチを予定しておりましたが、明らかにタイヤハウスの隙間がないので、スイフトのような7Jは入らないため、軽用の5・5Jの17インチが候補に挙がりますが、
ロードインデックスが全く足りないので、危険だと判断しあきらめました。
16インチがジャストサイズになると思いますが、タイヤのロードインデックスは75の刻印があるタイヤ選びが重要だと思います。
ホイールだけでもかなり雰囲気かわりますよ。16インチだと多数の種類がありますので、選ぶのも楽しみになります。
あとキャリパーが普通車なので大きくなります。このホイールの場合、若干当たりましたので、5MMのスペーサーを入れてます。ホイールにもよると思いますが、このあたりを気を付ける必要があると思いますので、あくまで参考として判断してくださいね。
書込番号:12893762
3点

そりっち〜さん 詳しい情報をありがとうございます。
現在は、バルブの交換等プチいじりですが、行く行くは
インチアップ、ローダウンにこぎ着ければと思っています。
その際に、参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12897408
0点



新型ソリオ、店頭で見たり、試乗したりと装備も充実で好感触です。
ただひとつ、リヤリートのリクライニング(後ろに倒せる)角度が少ないのではないかと思っています。
フラットとは行かないまでも、45度かそれ以上まで倒れるように加工(?)は出来るものなのでしょうか?もちろんスペースとの兼ね合いもあると思いますが、他車でも加工したという事例はありますか?
改良できる可能性について教えて下さい。
1点

ミニバンのセカンドシートとはわけが違いますからね。
タイヤ位置、リアシートのスライド機構、スペアタイヤに代わるパンク補修キット。
それらを考えるとこのリクライニングの角度が精一杯だったのでしょうか。
ただ、使っている者としては、最初から仰向けフラットにするつもりがなかったので、納得の範囲であります。
強いて申し上げるなら、セカンドシートは突き上げ感が強烈ですね。両親を乗せてあげたら、クレームきましたw
チャイルドシートをセカンドシートに設置予定なので、当方はその点が不安です。
書込番号:12862827
1点

トライアンさん、こんばんは
結論から言いますと可能だと思われます。ただメーカーの想定しているシートベルトの位置とか、もし事故が起きたときに通常のリクライニングの角度を変えていてそれが原因で不具合が起きたときに困ると思われます。年の為保険会社、ディーラーにも確認しておいた方がいいと思います。
単純に言いますとストッパーの調整でいけると思います。
同じスズキのパレットですが施工例のURLです。あくまで自己責任で。推奨はしません。
http://minkara.carview.co.jp/car/7742/note/searchunit.aspx?kw=%e3%83%aa%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0
書込番号:12864321
0点

飛鳥仮面さんありがとうございます。
皆さん考えることは同じで、ソリオでも加工できそうですね。(可能性90%↑)
ただ、自己責任ということは余程の知り合いでもない限りディーラーでは施工してくれないのでしょうか。ディーラーでやってもらったという方はいらっしゃいますか?
工具も技術もないのでプロにお任せしたいです(汗)
書込番号:12868584
2点

訂正します。 年の為⇒念の為
ストッパーの切断とかで調整すると思います。ちょっとした工具が要りますね。正規ディーラーではしてくれないと思います。改造になる為。町の車屋さんみたいなところだったらしてくれる所もあると思います。
書込番号:12870718
0点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,080物件)
-
- 支払総額
- 57.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ソリオ G 片側電動スライドドア プッシュスタート 社外ナビ ワンセグTV DVD再生 USB入力端子 ライトレベライザー ETC 純正14インチアルミホイール 保証付き
- 支払総額
- 49.6万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 88.3万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ソリオ ハイブリッドMX ETC 全周囲カメラ ナビ TV クリアランスソナー レーンアシスト 両側スライド・片側電動 オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜184万円
-
35〜203万円
-
29〜301万円
-
46〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 57.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ソリオ G 片側電動スライドドア プッシュスタート 社外ナビ ワンセグTV DVD再生 USB入力端子 ライトレベライザー ETC 純正14インチアルミホイール 保証付き
- 支払総額
- 49.6万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 88.3万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
ソリオ ハイブリッドMX ETC 全周囲カメラ ナビ TV クリアランスソナー レーンアシスト 両側スライド・片側電動 オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.5万円
- 諸費用
- 11.3万円