
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年2月17日 05:17 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2011年2月12日 01:54 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月8日 01:08 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年1月15日 21:39 |
![]() |
4 | 25 | 2011年3月7日 03:50 |
![]() |
54 | 11 | 2011年2月2日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


娘がソリオ購入検討中です。3月中旬納車が希望であれば、どのくらいのタイミングで
購入すれば、良いのでしょうか?
地元である宮城の販売店の方は、かなり売れているので今で3週間はかかるのを考えると
1ケ月以上かかるようなことを言われております。
娘はある国家試験予定でその日程後でないと購入検討(試乗とか)できない状況です。
0点

>娘はある国家試験予定でその日程後でないと購入検討(試乗とか)できない状況です。
その日程後は何月何日位なのでしょうか?
どちらにしても納車が1ヶ月−2ヶ月待ちみたいですので
3月中旬納車が希望なのであれば今週にでも契約しないと間に合わないのは確実だと思います。
書込番号:12615812
1点

情報有難うございました。
助かります。
納車希望しては、3月20日ぐらいでしたが、
実際検討が出来る時期が2月下旬からなので
十分な値切り交渉ができないので、納期をがまんさせます。
4月以降になれば三菱系でも販売する予定なので
娘の最初の大きい買い物なので失敗させないように
させます。
以上です。
書込番号:12617863
0点

皆さんの参考になると良いのですが、私は昨日ソリオのSグレード4WDを契約してきました。
納期に関しては私も気になっていたので前日に電話で問い合わせたところSグレードでやはり1ヶ月以上〜2ヶ月掛かると聞き、3月中にはきついかもしれないと回答を頂きました。
しかし実際にディーラーに行ってお話を聞いてみるとSグレードでもオプションの『SRSカーテンエアバッグ&ESP(R)』を装備する車に限り生産が間に合わないため時間が掛かってしまうとのこと。
XグレードとSグレードでもSRSカーテンエアバッグ&ESP(R)を装備しない車でしたら3月末までには十分に間に合うとのことでした。
実際私の場合SRSカーテンエアバッグ&ESP(R)は付けなかったので書面上の納期は3/10でした。
多少の日にちの誤差はあれ、3月末、まして4月に食い込むことは現状ではないようです。
その地域の差、ディーラーの差はあるかもしれませんがNK83312Aさんをはじめ、3月末頃までに納車をお考えの方は今一度検討してみてはどうでしょうか?
余談になりますが、
因みに私の場合オプションはドアバイザー、14648円・フロアマット(プレイン)22733円・ボディーコーティング、29925円のみ、それに諸経費を加算して最初の見積価格が約192万でした。
8年落ち73000Kmの2WD/5MTマーチ(ボディー・バンパーに傷や結構大きめの凹みあり)が査定額0円でしたが付属品値引きに組み込んで貰い5万円分の値引きになりました。
車両本体値引き、その他付属品値引きに加え、最終的にスタッドレスタイヤ4本を付けて貰い175万で決めてきました。
他の方の目から見てこの価格がどう映るか分からないですが、個人的には結構無理を言ってディーラーさんに頑張って頂き、当初自分で予定していたよりもかなり安くなったので良かったと思います。
書込番号:12627889
1点

貴重な情報有難うございます。早速今週末にもディーラーに行ってとりあえず私だけで行こうと思います。納期だけでなく、値引きについても参考となります。
初売り時点は(仙台なので特に)ディーラーはかなり値引きようなことを言っていて
しかも3月よりも1月とも聞いていたので、今の時期しかも売れている状況との条件で
どの程度の値引きとなるのかと情報が欲しかったので助かりました。
書込番号:12627906
0点

余計なことですが、自分は、1週間前に納車となり、約700キロ乗りました。グレードは、Sで、バックカメラや、ESPは、付けませんでした。
話では、バックカメラ付きのほうが、見込み生産があるみたいで、若干納期が早いと、言っていました。
1月8日に注文してのことで、約1カ月ですが、まだ、納期は、遅くならないと思います。
三菱には、月800台の供給ですが、やはり、バッジは、三菱でも、中身は、スズキ。整備や、部品の供給など、スズキが優先されますし、なにより、スズキの車ですから、餅は餅屋と思います。
後は、ディーラーと、セールスによって、開きがあるのと、買ってからの付き合いがしっかり安心出来るところが、多少、値引きがだめでも、安い買い物では、無いので、ご検討の余地は、あると思います。
車のコメントは、燃費16キロ、室内や、ボディー剛性など、スイフトで真面目に作っているので、スズキの車とは、思えないくらい、完成度は、高いと思いますし、運転もしやすいです。欲をいえば、やはり、バックカメラは、有ると便利です。
30年、車関係にいますが、お勧めできる車です。後は、良いセールスに、巡り合えれば、完璧です。
ご検討、祈ってます。
書込番号:12632498
1点

返信頂いた皆様へ
情報有難うございまいた。来週以降、娘を連れディーラーと交渉します。
始めての投稿で分からず、長々Goodアンサーを決定してませんでした、
すいませんでした。 今後もよろしくお願いします。
書込番号:12667207
0点



21年式ワゴンRスティングレーMH23Sから乗り換えで現在、新型ソリオの納車待ちですが(2月12日納車予定)ハンドルカバーのサイズがSサイズなのかMサイズなのか分かりません。サイズが分かる方 教えて頂けないでしょうか?
1点

車が納車されてからか、ディーラーに行って
実車のハンドル外径を測った方が良いですよ〜
たいてい
36〜37cm…S
38〜39cm…M
です
大きい物を選らんでしまうと危険ですからね〜
書込番号:12607646
4点

JET16号さんありがとうございます。 Sサイズならスティングレーで使用していたハンドルカバーがあるのでソリオに再利用しようかと思ってましたがJET16号さんが言われる通りやっぱり計った方が正確ですね。 ありがとうございました。
書込番号:12607659
2点

コスト面から考えると、同一サイズを大量調達すれば単価が安くなりますので
恐らくスティングレーとデザインが一緒のソリオも、同じサイズなのでは?
先日ディーラーへ行った際、置いてあったソリオの運転席に座りましたが
ハンドルの大きさはスティングレーと変わらない印象でした。
まあ、スレ主さんは既にスティングレー用のハンドルカバーを所有されているので
慌てずに納車されてから現物あわせすれば宜しいかと。
書込番号:12607747
2点

先ほど外出しており、偶然にも自分が図りたいものがあったため、メジャーを持っておりましたので、測ってみました。
ソリオのS(革巻き)ですが、約37cmです。純正なので革巻きでなくても同じくらいだと思います。
一般的にはSサイズですよね。
素人の採寸の上、縁が丸いので正確かどうかはわかりませんが…
ケムシトリー@麿ッコさんの言うように、すでにSサイズをお持ちであれば、とりあえず現車を待って現物合わせで合わなければMサイズをご購入されればイイと思いますよ
書込番号:12609041
0点

ソリオは37cmでしたか。
K2Fさんの書き込みを拝見して早速スティングレーのハンドルを測ったら、同じく37cmでした(笑)
書込番号:12609095
2点

K2Fさん ありがとうございました。 サイズを測って頂きありがとうございます。 納車待ちしてるソリオもグレードSなので大変助かりました。
書込番号:12609911
0点

こんにちわ。ソリオのSは革巻きの為、ハンドルカバーはしないほうが良いと聞きました。
一度、ディーラー等にお尋ねくださいませ。
書込番号:12642258
3点



初売りで契約し、1/29に納車予定ですが、発売直後過ぎて社外品等の情報がないので困っております。
とりあえず、オーディオ&ナビを前車で使用していた社外品を取り付けたいのですが、スズキ汎用の取り付けキットを購入すれば可能なのでしょうか?
ディーラーに聞いても「おそらく…」とか「もしかすると…」のような曖昧な返事しか貰えていない状態です。
早い方はそろそろ納車という話も聞きましたので、すでに取り付けた方や取り付けについての情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>社外品を取り付けたいのですが、スズキ汎用の取り付けキットを購入すれば可能なのでしょうか?
可能です。速報出てます。
http://www.just-fit.co.jp/sokuhou05.html
ホンダ・スズキ用の20Pハーネスのみで取付可能です。
スキ間が気になるなら、KK−S22FPなどのパネルキットを使用してください。
書込番号:12541209
1点

ありがとうございます。助かります。
こんなサイトがあるんですね。
ナビを付ける場合は、「車速信号変換コード」の付いてるUA-S71Dの方がいいんですかね?
書込番号:12542492
0点

無事納車され、ちっとトラブルもありましたが、ナビ&オーディオ取り付けしました。
ソリオは枠が小さめなので機種を選びますね(^▽^;)
ナビの車速変換コードが欲しかったので、取り付けキットは「カナック企画 UA-S71D」を使用しました。
隙間があかないように枠も付いていますが、特に必要なかったので取り付けませんでした。
オーディオの機種によっては必要かもしれませんが…
みんカラにアップしたので、良かったらどうぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/593228/car/775924/1400628/note.aspx
書込番号:12622579
0点



上記MOPを設定するとステアリングスイッチ,外部オーディオ端子,バックカメラが付きますが、後で2DINナビに入れ替えをしたらその3つの機能は使えなくなるのでしょうか?
1点

ステアリングスイッチは対応ナビであればそのまま使えます。
アクセサリーカタログに対応可否の記載があります。
バックカメラはバックアイカメラ用電源ボックスセットを追加すれば使える
ようになるそうです。
外部オーディオはすいません。わかりません。
私はステアスイッチを活かすために、メーカーOPのオーディオ付きを注文して、その後
サンヨーのフルセグナビに交換予定です。
書込番号:12513937
0点



グレードSのバックモニター付きがお買い得だと思います。
ナビはポータブルにしようと思っています。
みなさんにお願いなのは、オプションをどうするかです。
何を付けるのがお得か考えています。
この車に合ったナビも検討中です。
勝手なお願いですが、万人受けするという基準で選んで下さい。
今のところ
グレードS バックモニター付
フロアカーペット
ドアバイザー
ポータブルナビ(機種は未定)
です。
0点

やはり、オプション無しで購入するのが一番では?
ポータブルナビだったら量販店の方が安いし、シガーライター電源で自分で取り付けでしょうし、フロアマットも無料とか半額とかでもない限り割高感ありますし、ドアバイザーはお好みでと言ったところでしょうね。
MOP以外は購入後でも買えますので、購入時に拘らなくても良いのでは?
書込番号:12505997
0点

ささいちさん
できれば最初から全てのオプションを付けておきたいのです。
後から、あれもこれもというと総額が分らないですし、最初から充実装備がいいのです。
ナビについては量販店で購入して、持ち込みで取付を考えています。
ですから、ナビのメーカーや機種については制限はありません。
書込番号:12506012
1点

〉できれば最初から全てのオプションを付けておきたいのです。
後から、あれもこれもというと総額が分らないですし、最初から充実装備がいいのです。
値引き額も変わりますし、コーティングなどは高くなりますよ…。
私も後で良いかなと思う考えが間違いだったと後悔していますね…。
コーティングですけどね…。
書込番号:12507180
0点

三井さんさん
コーティングも色々と種類があって難しいですよね。
コーティングは新車の時にやっておいたほうが良いと言われたことがあることを忘れていました。
今度、営業マンに聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:12507971
0点

コーティングの種類、ほんと様々ですね。
私の施工しているコーティングは洗車機を避けなければならないので手洗いで頑張っています。
どんなコーティングでもメンテナンスが必要になりますので、ディーラーさんに種類や手入れ・メンテナンスなど詳しく相談をされた方が良いですね…。
書込番号:12508213
0点

レスが付きにくいのは
@ソリオは良い車だとは思いますが、悲しいことに不人気車のジャンルに入ってしまいます。
Aバックモニター付きの車なのでナビはメモリーナビ等のシガーライター電源の取り付けは自分で簡単に出来るタイプが主体です。
例えば2DIN使えるのであれば「BIG-X」とか「楽ナビ」とかを勧めるマニアが出てきそうなのですが。
書込番号:12521710
0点

まだ発売されたばかりなので、購入を検討中の方は居られると思います。
3月に購入を検討の方が多いかもしれませんね。
書込番号:12522099
0点

コーティングはD−PROというものを勧められました。
価格は5万円です。
ガラス系コーディングで洗車は水洗いだけで良いそうです。
表面にガラスの膜ができるので、輝きが違うそうです。
「D−PRO」って聞いたことありますか?
ささいちさん
不人気車ですか。 なんか悲しいです。
三井さんさん
時期的に まだ早すぎましたかね。
三者面談みたいになってしまってますね。 掲示板でなくて、メールしているみたい。
書込番号:12528111
0点

スズキってSGコートじゃなかったでしたっけ?
書込番号:12528789
0点

不人気車も何も発売したばかりではないですか♪
これから爆発的に売れますって!
うーん!私は余りオプションをつけませんからねぇー
三井さんが仰る"コーティング"と、ナビは付いていればいいのでディーラー任せにしてしまいました。
あとは、iPhoneは使いますか?
iPhoneをナビ連動にする接続コードがあるんです。
SDナビに1枚1枚落とすのも面倒なんで、どっちみちiPhoneに落とすから、iPhoneを接続した方が楽だと思い追加してもらおうとしています。
書込番号:12528871
1点

「D−PRO」ですけど、
Googleで「d-p」まで入力すると「d−pro」って表示されますね。
いちおう有名なのかな?
knock_outさん
たしか純正のスズキのコーティングは「エスコート」だったような...
たぶん「SGコート」と同じだと思います。 間違っていたらすみません。
営業マンの方が「D−PROの方が2万円くらい高いけど、きっと満足しますよ。」って言ってました。
shimaty2000さん
確かに発売したばかりでは統計はとれませんね。
前評判で不人気ということですね。
>これから爆発的に売れますって!
私もそう思います。 でも、あんまり売れすぎても、納車待ちが長くなるので嫌ですが。
>あとは、iPhoneは使いますか?
私は使ってませんが、iPod Touchも接続できるのかな?
あれ? ソリオとiPhoneを接続ではなく、ナビとiPhoneを接続?
バックモニター付きにするとソリオにUSB端子が付くのは覚えていますが。
書込番号:12529094
0点

>私は使ってませんが、iPod Touchも接続できるのかな?
できると思います、、、でも、あくまで、私のクルマの話でした、、、
スズキで確認してみて下さい。中途半端な情報ですみません。
>あれ? ソリオとiPhoneを接続ではなく、ナビとiPhoneを接続?
バックモニター付きにするとソリオにUSB端子が付くのは覚えていますが。
ナビに連動して音楽が聴けるという意味です。
書込番号:12529114
0点

コーティング名については私が知識不足だと思うのですがお聞きした事がありません。
私は軽自動車にガラスコーティングを施工していますが金額ですと妥当かなと感じます。
スレ主様はご購入予定は三月でしょうか?
急がれるのでしたら悩みですし、いづにしても情報を早く頂きたいですね。
ネットでチョットですが見ましたがスレ主様がご購入予定を希望されているお車ですと装備が付いているようですね。オプションの詳しいカタログを開こうとチャレンジしましたが開く事できないので私からオプションについてはレスができませんね。
多くの情報が早く頂けると良いですね。
書込番号:12538943
0点

営業マンの方が自分の車にD−PROコーティングしているとのことで、実際に見せてくれました。
コーティング無しの新車と比較することができたのすが、
D−PROしてある半年経った営業マンの車のほうが綺麗でした。
・反射が違う。
・さわり心地が新車は「ザラザラ」、D−PROは「つるつる」。 ← 極端に言うとですけど...
洗車も水洗いだけで良いそうです。
セーム皮が必要になると言ってました。 食器洗いより楽かもしれません。
書込番号:12554112
0点

〉食器洗いより楽かもしれません。
洗車の方が大変ですよ。スレ主様がご理解されておりましたら申し訳ございません。
コーティングを施工しても水洗いといっても手洗いをしなければなりません。
私は水洗いだけでは洗車した気分にならないため、コーティング施工車専用のシャンプーとスポンジを使って手洗いをしています。
もし、シャンプーを使用する際はコンパンドが含まれていない物を使用して下さい。
メンテナンス剤が付属されているものでしたら、水洗いでは取れない汚れ・汚れが落ちにくい部分に使用する事をお薦めします。メンテナンスしだいで長持ちします。
私が住んでいるところは積雪状態でなかなか洗車できなくてDで洗車をしてもらいました。
その際に新車と私の車(納車後一年で施工で3ヶ月経過)を比べて担当の方もびっくりしてコーティングの良さを実感しました。
書込番号:12554417
0点

D−PROは洗剤はいらないそうです。
1年に1回メンテナンスすれば良いそうです。あとは水洗いのみだそうです。
ほとんど水洗いで汚れは落ちるそうです。 メンテナンス用洗剤はいらないとのことです。
洗い方はいたって簡単です。
1.車全体に水をかける。(上から下へ水をかけ、埃を流し落とす。)
2.セーム皮でパネル単位で水をふき取る。(乾いてしまった部分は、再度、水をかけてから、セーム皮で水をふき取る。)
で終わりです。
うちには食器洗い機が無いので
1.3分以上水につける。
2.スポンジに洗剤を含ませて1枚づつ洗う。(洗ったお皿は、すぐにすすがず、なるべく溜める。)
3.すすぎ用のスポンジに持ち替えて、少量の水で洗剤を洗い流す。(すすいたお皿は水切り籠に置く。)
4.水切り籠のお皿を布巾で水分を拭き取る。
5.水分を拭き取ったお皿は食器棚の元の位置に戻す。
と、結構手間がかかります。
お皿洗いは冬は手が冷たくなります。
積雪がある地域だと、D−PROでコーティングしておけば、雪下ろしの時に一緒に汚れも落ちそうに思います。
書込番号:12556004
0点

すみません。しつこく...。
水洗いとは、水をかけ流しながら手洗いをする事になりますが,,,
私ですと水をかけた状態では拭き取りの際にマイクロファイバークロスに汚れが付着しています。
私の説明書などには水洗いだけで良いと書かれていますが、私の経験とこれまでの色々なコーティングのトラブルについて書き込みを読ませて頂いて、メンテナンスを必要性を感じ、私の担当者など確認をしています。水洗いのみでメンテナンスは一年は私の考えになりますが無理だと思います。
雪では汚れは落ちず、かえってメンテナンス剤を使用しなければならない汚れが少し付着します。
なので食器洗い四人分×三食分より面倒ですね。
主婦歴13年ですが水に3分つける際、熱湯の方が良いですね(^-^)
書込番号:12556460
0点

>水洗いとは、水をかけ流しながら手洗いをする事になりますが,,,
D−PROの場合のやり方は、水をかけたら水道を止めて、水のふき取りです。かけ流しではありません。
営業マンの方がやっているのは
1.水を車全体にかける。
2.セーム皮で水をふき取る。
3.水が乾いてしまったところは、再度水をかけてからセーム皮で水をふき取る
だけだそうですよ。10分〜15分で終わるって言ってましたね。
「メンテナンスなんて、2年に一度でも大丈夫だと思いますよ。」とのことです。
少なくとも半年以上はメンテナンスなしです。
でも新車より全然綺麗でしたよ。
日産の5イヤーズは最悪でしたね。ボンネットはくすんだ色になり、ハッチバックには雨のたび縦じまができ、
専用洗剤では汚れが落ちずにメンテナンスクリーナーがどんどんなくなりました。
ボンネットとハッチバックばかり磨いてましたね。
側面の汚れは目立ちませんでしたが。
5イヤーズコートは塗装面は保護されるのかもしれないですが、見た目は保護されませんでした。
>主婦歴13年ですが水に3分つける際、熱湯の方が良いですね(^-^)
夏場は水です。冬は手が冷たいので40℃くらいのお湯につけてます。
書込番号:12558247
0点

お得なオプションを教えて欲しいという質問の回答が 1件もない。(泣)
スレの立ち上げ方を間違えたかな?
書込番号:12558251
0点

自分は、今回の車には、魅力的なオプションが無かったので、バイザーとマット、あとは、ディーラーのメカニックが、とても腕があるので、安心パックを、付けました。
ナビと、連動できるETCを、自分でネットで買いまして、フルセグは、アンテナの取り付けで、利得が変わるとの事ですので、今回は、電装屋にお願いしました。
26年車を、乗っていますが、自分が一番なら、不人気でも、人気でも、問題ないですよね。
スレ主さんも、アクセサリーカタログを見て、ジックリ検討しては、どうでしょうか?
カタログは、1年位で、新しくなるときもありますから、1年点検時にでも、再検討できますよ!
書込番号:12561548
0点

お買い得と感じるのは人それぞれの趣向によりけりだと思います。
何を答えていいかがわかりにくい質問っていうのもあるかも?
安くても不要なものをつけても仕方が無いですし…
そもそも、この車は標準装備がすでにクラス以上に充実しています。
特にSは、Xに両側電動スライドドア、ディスチャージヘッドライト、本革巻ステアリング、フォグランプ、ウインカー付ドアミラーがついて約11.5万円高。
この装備があったほうがいいと自分が思えば絶対オトクです。
逆に不要ならXでも十分だと思います。
あとは、それ以上に自分が欲しいと思った物を付ければいいのではないでしょうか?
自分はS(オーデイオレス・バックカメラ無し)に以下のものを付けました。
●ラゲッジトレー(シート背裏あり)
→ベビカー載せるから必要かと
●リモート格納ミラー
→今の車に付いてて便利だったから
嫁とカギ閉めた?ってよくやるので、ミラーでわかるの嬉しい
●ハイドロフィリックドアミラー
→親水タイプのブルーミラーです。
これは前の前の車から愛用してます。
●フロアマット・ドアバイザー・ナンバートリム
→とりあえず定番(笑)
社外品のが安いですがフィッティングが良くなかったりするので…
ナビ&オーディオは、今の車から自分で移植します。
今週末(1/29)納車予定。今から楽しみです。
書込番号:12561972
2点

ゆうづる号さん
アクセサリーカタログを見ていると、アレも欲しい、コレも欲しいと、ついつい欲が出てしまいます。
納車後でも付けられるんだから、とりあえずオプション無しでもいいのですが、
そうすると、
総額がわかりづらくなる。
後付のオプションでは値引きしてもらうのが難しい。
とのデメリットもあります。
K2Fさん
>あとは、それ以上に自分が欲しいと思った物を付ければいいのではないでしょうか?
自分で決められれば、このスレは立てていませんので。 どうしようか悩んでいるのでスレ立てしました。
>●ラゲッジトレー(シート背裏あり)
>→ベビカー載せるから必要かと
けっこう高いですね。でも傷つくよりは安いですね。
>●リモート格納ミラー
>→今の車に付いてて便利だったから
> 嫁とカギ閉めた?ってよくやるので、ミラーでわかるの嬉しい
納得です。音とランプだけだと判りにくいですよね。
>●ハイドロフィリックドアミラー
>→親水タイプのブルーミラーです。
> これは前の前の車から愛用してます。
雨の日は視界が悪くなるので便利そうです。
>●フロアマット・ドアバイザー・ナンバートリム
>→とりあえず定番(笑)
> 社外品のが安いですがフィッティングが良くなかったりするので…
これは定番(?) ナンバートリムはどうなんだろう?
書込番号:12563717
0点

スレが放置状態になってしまって申し訳ありません。
諸事情でソリオの事自体、営業マンとも話が止まってしまっています。
このスレを忘れているわけではありません。
営業マンからは連絡は来るのですが、ちょっと待ってもらってます。
書込番号:12699325
0点

あいかわらず、放置状態で申し訳ないです。
6日(日曜日)ディーラーへ行って来ました。
でも、時間があまりなかったので、それほど話は進みませんでした。
カーナビはゴリラを勧めてくれました。
書込番号:12752514
0点



レガシィ乗っていたのですが、
あまりの燃費の悪さに手放そうと
燃費がよく広々空間のソリオに目をつけました。
燃費考えるなら軽だろ!!といわれると思いますが
なんか軽自動車の増税論が持ち上がってるみたいなので却下。
(高い税金払わされて事故ってぺしゃんこになるであろう
軽自動車に乗りたくないし)
以前友人のスーパー旧式ワゴンRで山道を走ったとき
エンジンうなりまくりだったのですが(乗員2名)
さすがにこのソリオは軽じゃないし
多少の山道なら大丈夫ですよね?
(そんな体験もありスズキ車に少々不安あり)
山道じゃなくても試乗で結構急な坂道登った方いたら
教えてください
2点

エンジンの出力はけっこうありますよ。
で、どのように表現したら良いでしょうか?
「ぐいぐい登る」ではイメージが伝わらないでしょうし。
書込番号:12501397
4点

坂道でも排気量1242CCのエンジンですので、大きな問題無いでしょう。
我が家の1.3Lのフィットも同じような車重と排気量ですが、問題は感じません。
尚、この辺りは感覚的な部分となりますので、masadさんも必ず試乗してご確認下さい。
書込番号:12501564
6点

例えば
S(2WD)
車両重量 1040kg
燃料タンク 33L
運転手 70kg
合計約 1443kg
エンジン出力 91PS
パワーうウェイトレシオ 12.56kg/PS
という表現で解るかな?
書込番号:12501599
6点

さっそくの返信ありがとうございます。
そうですね個人差があるんで表現がむずかしいところですが
ワゴンRでの体験談としてもう少し詳しく説明すると
渓流釣りに行こうと山道を走行中(のぼり坂)
前方にトラクター?(田植えとかでつかうような)
が走行していたので
追い越ししようとしたら
エンジンはうなりまくりで、かなり苦労して追い越しする感じでした。
(言うなれば並走しちゃうぐらい)
そこまでひどくなければ
私としては問題ないですし今乗っているレガシィと比べるつもりもないです。
まぁ ホントに相当な旧式ワゴンRでしたので^^;
書込番号:12501723
1点

パワーよりトルクが重要です。
最大トルク回転数が若干高めですが、軽との比較なら問題ないでしょう。
試乗するのが一番ですが。
書込番号:12502003
2点

高速道路で試乗させてもらいました。
後ろを見て、車がいないことを確認して一度停まりました。
0km/hから100km/hまで加速する時間は13秒でした。
とても早いと思います。
体感的には加速が早くて、ちょっと怖かったです。
書込番号:12502102
9点

スレ主さまは軽との比較を質問されていますが、身体が覚えているのはレガシィでしょ?
そうすると、レガシィからの乗り換えだといかがでしょうか?
軽より力はあるでしょうけど、急な坂道を1.2リッターの車が軽々と回転を上げずに登れるかというと疑問ですね。
軽よりましなくらいに考えた方がいいのではないでしょうか?
書込番号:12502121
5点

先日試乗車(男2名乗車)で、近所の坂道(おそらく5〜6%程度勾配)をベタ踏みで登りました。
エンジンはうなることはありませんでした。
ただ、グイグイっていう感じではなく“じわ〜”なので追い抜きは厳しいです
また他の方のレビューにもありますが出だしのもっさり感はかなりものです
普段乗っているタント(ターボ)の方が体感的には速いです
従ってキビキビといううたい文句には???
今回良ければ乗り換えようと思っていたのですが、見送りました
1.5Lで出してくれればよかったんですけどねー
書込番号:12502484
9点

先のレビューも閲覧させていただいたのですが
出だしの「もっさり感」ってのが気になる程度で
馬力というかパワーはなかなかいいということでしょうか。
ソリオと同等クラスで
キューブを先日4日間ほど(レンタカー)乗り回してたのですが
使い勝手も運転のしやすさも居住性も
そして燃費も
非常によかったので
今回の買い替えに踏み切った次第であります。
(1500か?キューブって?)
自分はキューブでも平気なんで「もっさり感」大丈夫かも
じゃぁ キューブ買えよといわれますが
こちらのスライドドアと
キューブのプリチーフェイスが無理ってのを検討し
何がいいか考えている最中です。
みなさま
色々貴重な情報をありがとうございます
書込番号:12502957
6点

ソリオは排気量の割にガタイが大きいですからね。
同じエンジンのスイフトはいかがでしょうか?
重量が違うと走りや、実燃費がかなり違いますよ?
書込番号:12503415
2点

所詮、ノンターボ1.2Lですからあまり加速や登坂時のパワーは期待しない方がいいかも…です。
軽に毛が生えた程度じゃないでしょうか?
最近の軽はCVTなので、ノンターボでも走行途中なら加速力はそこそこあるんですよ〜。
(旧ワゴンRとは違う…)
ましてソリオは排気量が増えても車体が大きくなりパワースライドドアなので、その分車重もあります(汗)
まだ、パレットターボの方がパワー・加速には余裕があるように思います。
(SWの方が見た目もカッコ良い…)
最近の軽は一昔の軽と違って安全性も向上してます
パレット(軽)でぺしゃんこなら、ソリオもそう変わらないと思います
(´艸`)
書込番号:12594229
2点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,123物件)
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 41.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 30.9万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.1万km
-
ソリオ S−DJE 車検2年付き メモリーナビ Bluetooth フルセグTV ETC 両側電動スライドドア スマートキー プッシュスタート クルーズコントロール
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 22.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜184万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
47〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 41.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 30.9万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
ソリオ S−DJE 車検2年付き メモリーナビ Bluetooth フルセグTV ETC 両側電動スライドドア スマートキー プッシュスタート クルーズコントロール
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 22.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.0万円