スズキ ソリオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ソリオ のクチコミ掲示板

(2789件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ 2020年モデル 1106件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2015年モデル 2236件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2011年モデル 804件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ(モデル指定なし) 2060件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

ソリオの購入を検討しています。

iPhoneをメーカーオプション9インチナビに無線接続して、アップルカープレイでミュージックアプリの音楽を再生しながら、ナビゲーションはカープレイからではなくメーカーオプションナビのナビゲーションを使うことはできるでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。

先日、現行のN-BOXで同様のことを試させてもらったら成功したので、ソリオのナビでもできるかもと期待しています。よろしくお願いします。

書込番号:26256531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/06 17:20(3ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん

回答者がおいででないので。

このモデルの使用経験はありませんが、ご希望の動作は可能だと推定します。
ワイヤレスCarPlay可能なデバイスですから、一般論として可能です。
https://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/display_audio/9inch/

万が一、CarPlayでのiPhone音源再生とナビの経路案内とが両立しない場合は単純にBluetooth接続にすれば、音楽等再生も電話も使えます。
別の言い方をすればCarPlayでiPhone音源再生+電話のみの使用(つまりナビアプリなど不使用)でしたら、電力消費視点でむしろBluetooth接続の方が有利だと考えます。

書込番号:26256712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 17:34(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

返信、本当にありがとうございます。カープレイを使ったことがないので、不安になりました。ナビと両立できそうなんですね。

Bluetoothで音楽を聴くことは自分の車や、他の人の車でも経験があります。音量が低く、音質もよくない印象があります。現行N-BOXでも試しました。音質は今ひとつでした。ところがカープレイで音楽を流すと音質がぐんと改善しました。USB接続も音がいいのですが、iPhoneの起き忘れや接続の手間がかかります。なので、もうこの方法しかないと思った次第です。

ありがとうございました。感謝します。

書込番号:26256727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/06 17:54(3ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん

ワイヤレスCarPlayのコーデックはALACですので、音質設定とアンプ・スピーカー性能などが対応していればbluetooth(AACかSBC)よりも理論上は高音質です。

音質が今ひとつとお感じになったのはSBCだったかも知れません。9インチナビがAACも使用可能であれば音質はそんなに悪くはないと思います。
私は自分の耳が悪いので自車のオーディオではALAC(ロスレス)とAAC(高音質)を切り替えても分かりません。

書込番号:26256744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 18:15(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

再度返信、ありがとうございます。
コーディックについては詳しくないのですが、このメーカーオプションナビのBluetoothのバージョンを調べたことがあります。なんと今時、バージョン4.2でした。バージョンが低いので音質が悪いのではないかと思いましたが、見当違いでしょうか。

ちなみに現行N-BOXのナビのBluetoothはたしかバージョン5.0か5.2だったように思います。

音量の低さは、iPhoneかナビの音量をかなり上げるしかないのでしょうか。N-BOXのオーナーは、Bluetoothの時は音量をMAXにすると言ってました。

書込番号:26256760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2025/08/06 18:35(3ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん
bluetoothで音楽を聞く場合、カーオーディオに限らず
音源側(今回はiPhone)と機材側(カーオーディオ)
この2箇所で音量を調節できます。(一部例外あり)

基本的には音源側を80から100パーセントの音量として設定して
機材側で微調節するのが音質的にも良くなる設定かなと思います。

書込番号:26256771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/06 18:41(3ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん

Bluetoothバージョンと扱えるコーデックは実質無関係で、実装されているか否か、実装されていても接続時に使われるか否か(自動選択)です。

コーデックは伝送する音声信号を圧縮(つまり間引き)する技術で、圧縮すればするほど伝送するデータ量が少なくなりますが音質も劣化します。
SBCは最も基本的な圧縮方式で全てのBluetooth機器が備えています。それ以外のコーデックはオプションで、送り側と受け側両方が同じコーデックを扱える必要があります。iPhoneのBluetoothはSBCとAACです。(ワイヤレスCarPlayはWiFi伝送なのでALACを扱える)。

iPhoneのミュージックのアプリ設定に使用する音質の選択があります。
設定>アプリ>ミュージック

https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/bluetoothcodec/index.html

音量の件は分かりませんが、音量最大にしないと使えないのは正常ではないという印象です。何らかのプリセットが正しく設定されていないのではないでしょうか。

書込番号:26256774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 19:09(3ヶ月以上前)

>柊 朱音さん

返信ありがとうございます。なるほど、音源側で音量を上げて、受信側で調節すると音質が良くなるんですね。

iPhoneの音量を上げて運営すると、接続解除した後に音量を戻さないと、他の場面で困りそうですね、突然大音量で音がなったり。

とても参考になりました。

書込番号:26256809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 19:16(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

度々の返信、ありがとうございます。とても参考になりました。iPhoneの設定も確認できました。カープレイ で音質が良いのはコーディックの違いだったのですね。ますますカープレイで音楽を聴きながら、ナビゲーションのナビを使えればいいなと感じました。

カープレイ でiPhoneのナビアプリを使うと通信量がかなりかかるようですし、電波の届かないところでナビが消えるそうです。これは試乗して確認してみるしかないかも知れませんね。

書込番号:26256815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/06 19:39(3ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん

>カープレイ でiPhoneのナビアプリを使うと通信量がかなりかかるようですし、

ナビアプリ次第ですが、あらかじめ地図をダウンロードしておくと少なくとも地図読み込みの通信量は無くなります。
GoogoleMapやApple Mapsはご自宅のWiFi環境下などで事前に日常的に使用する範囲の地図をダウンロードしておくと良いです。iPhoneのメモリーを消費しますが、例えば北海道全域などを(分割して)事前ダンロード可能です。

>電波の届かないところでナビが消えるそうです。これは試乗して確認してみるしかないかも知れませんね。

都市伝説です。
地図をあらかじめダウンロードしておかなくても設定した目的地方向の数十キロ範囲の地図は逐次ダウンロードしていますので、電波が届かない範囲が数十キロ以内なら、途中で消えることはありません。
またセルラー通信による三角法での自車位置検出以外に、車載ナビからも自車位置情報や走行状態情報をもらっていますから、位置や進行方向を見失うこともありません。

書込番号:26256832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 20:29(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

とても詳しく教えていただき、ありがとうございます。
ナビアプリで事前に地図をダウンロードするという工夫があるんですね。しかもかなり広範囲も可能とのこと。カープレイに対する見方が変わりました。

また地図が消えてしまうこともないとのこと。これも新しく知りました。とても参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:26256881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/06 21:21(3ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん
わたくし、iPhoneのCarPlayで、Appleマップのオフラインマップをダウンロードして使っています
通信量は少ないですよ

また、常にオフラインマップ使用にすれば、通信量ゼロで、交通情報も出ませんが、通常使用ならダウンロードマップを上手く使って通信量を少なくしつつ、交通情報も出してくれます
その交通情報の通信量も、少ないです

まぁわたくし的には、縮尺違いの二画面とかできないのが残念ですが、目的地を設定していれば、交差点や目的地付近で拡大とか勝手にやってくれるので、まあまあ・・・

ちなみに蛇足ですが、ソリオではなくて、関係ないマツダの純正ですが、ひでさん2025さんとは逆に、地図はCarPlayで、音楽やラジオは純正・・・っていう使い方をしております

書込番号:26256932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 22:00(3ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

返信ありがとうございます。カープレイの地図アプリはオフラインマップをダウンロードすれば通信量が少なくて済むという貴重な情報ありがとうございました。

カープレイの地図は常に最新なのが魅力的ですね。通信量が気になってましたが、今日一日で考えが変わりました。カープレイとナビの同時使用もされているのですね。是非、スズキのこのナビでも可能であればいいなぁと思いました。

書込番号:26256970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/08 21:00(3ヶ月以上前)

YouTubeで同ナビゲーションの紹介動画を上げてる方に質問したところ、「できます」という回答が複数ありました。これで解決としたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26258390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

初めて投稿します。
この度、ソリオMZの購入を検討しています。メーカーオプションの9インチナビをつけた場合、手持ちのiPod nanoをUSB接続させて使用することは可能でしょうか?

公式HPで調べても分かりません。iPhoneは接続できるようですが、iPodははっきりしません。iPhoneやiPod touchは社内で熱暴走が心配です。

どなたか、ご存知の方がいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:26229882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2025/07/05 23:18(4ヶ月以上前)

すみません。車内を社内と打ち間違えました。

書込番号:26229885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2025/07/05 23:33(4ヶ月以上前)

使える機器は、USBメモリのように使える機器として掲載されます。
記載されていない機器は、サポート外と思ってください。

書込番号:26229900

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:182件

2025/07/05 23:33(4ヶ月以上前)

iPod系は何世代目の製品かで話が変わりますから情報は正しく提示してください。

最終の7世代目以外は無理そうな気がしますけどね。

書込番号:26229901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2025/07/06 06:49(4ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
返答ありがとうございます。
そうなんですね。友達の現行ハリアーに接続してみたら認識してたので、古いiPod nanoでも使えるかもと期待してしまいました。ナビの機種が違いますもんね。ありがとうございました。

書込番号:26230016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/07/06 06:56(4ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
返答ありがとうございます。
iPod nanoは調べたら、第五世代でした。自分のフリードに常時接続して使ってます。フリードはGB3で初期のものです。ナビはケンウッドの古いナビZ700です。
やはり、ダメそうですかね。iPhoneを乗車の度に取り出すのも面倒ですし、もし置き忘れて暑さで壊れたら嫌だなと思いました。ディーラーに電話しても、「分からない」とのことでした。
ありがとうございました。

書込番号:26230019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2025/07/11 15:24(4ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん
試乗車があるところで試されてみては?もちろん許可はとらないといけないでしょうけど

書込番号:26234891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/07/11 16:19(4ヶ月以上前)

>たかしくんですさん

返信ありがとうございます。なるほど、そうですね。直接繋いでみるのが一番ですよね。早速、ディーラーに電話して依頼してみます。ありがとうございます。

書込番号:26234924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/07/16 11:59(4ヶ月以上前)

>たかしくんですさん
アドバイスありがとうございました。
ディーラーで試乗予約を取り、確認してきました。
iPod nano第五世代、第七世代とも認識しませんでした。第七世代はBluetoothで認識し再生もしましたが、プレイリストは表示されず、選曲はiPodを操作するしかありませんでした。iPhone5s,6s,se3,16はすべてiPodて認識し、選曲操作も可能でした。カープレイは使用するつもりはありません。通信量がかさむためです。
ありがとうございました。

書込番号:26239001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ107

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルペダル、ブレーキペダル高さ

2025/06/29 13:34(4ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:59件

ソリオを検討しており先日、MZに試乗しましたが、アクセルペダルとブレーキペダルの位置が床から高いと感じました。
アクセル、ブレーキともにかかとを床に付けて踏むができない高さでした。
他の方は高いと感じないでしょうか。

当方、足のサイズは23.5です。
スズキ車は初めて乗りました。現在はウェイクに乗っています。

書込番号:26223911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2025/06/29 15:19(4ヶ月以上前)

こういうことがあるから試乗って大事だよね

特にメーカー変えるときは欠かせません

書込番号:26224007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/29 15:42(4ヶ月以上前)

ソリオっていつから,ベンチシートになった?
装備仕様では、全車、フロントセパレートシート、
フロントシートセンターウォークスルーって書いてあるようです。

書込番号:26224030

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ソリオ 2020年モデルの満足度4

2025/06/29 16:10(4ヶ月以上前)

足元は確認できませんが…

前席はセパレートです。

>にゃんこ25さん
ウェイクとの違いが影響してるのかと?
2年前試乗しましたが、そこまで高さは感じませんでしたね。
マット厚くする訳にいかないでしょうし、多少は取付位置で調整できるかも知れませんよ。ディーラーに聞いてみては?
ちなみにソリオはベンチシートではありません。

書込番号:26224047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2025/06/29 16:39(4ヶ月以上前)

何かわたしの言ったベンチシートに対しての批判、違うと言った言葉が有りますが、

後ろ席の様に運転席、助手席がつながってないから、ベンチシートじゃ無いと言われるのですか?

シートがつながっていると、運転中に助手席リクライニングと事故に繋がりますので、左右別れているのが一般的です。

わたしは、ワゴンRの様に座席面の高いシートはベンチシート(式)思っています。
(わたしに対して言いたいので有れば、わたしの立てたスレにお願いします、ここではスレ主様に迷惑をかけますので)お願いします。

書込番号:26224070

ナイスクチコミ!6


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件 ソリオ 2020年モデルのオーナーソリオ 2020年モデルの満足度5

2025/06/29 17:21(4ヶ月以上前)

>にゃんこ25さん
マイナーチェンジ前のSZに乗ってます。

同じように靴のサイズが23.5cmの娘が運転しても問題はなかったです。
試乗時、シートの座面高さって変更されましたか?
リクライニングのレバーの横にあるのですが、意外と調整されずに乗られていることが多いように思います。
前後位置とリクライニング、座面高さを調節しても踵をつけてペダルが踏みにくいのなら、購入されない方がいいかと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:26224116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/29 18:25(4ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>(わたしに対して言いたいので有れば、わたしの立てたスレにお願いします、ここではスレ主様に迷惑をかけますので)
それは、ダメです。
スレ主さんに「このクルマはベンチシートだ」と誤った情報を与えたままになるからです。

↓ 例えば
https://gazoo.com/column/daily/20/04/23/

「ベンチシート」とは、このように、クルマ用語として一般に広く認識されていますので、
神楽坂46さんが誤解を招く書き方をされたことは他の方のご指摘どおりです。
でも、それはスレ主さんへのメッセージに他なりません。

そして、その指摘があったからこそ、〔書込番号:26224070〕で神楽坂46さんの思われる
「ベンチシート」とは何かをご披露いただけたわけです。

スレ主さんに神楽坂46さんの思われる「ベンチシート」は一般的なものでは無いということが
わかっていただければ、もうそれで十分だと思います。
これ以上、他スレで議論する余地は無いと思います。

あとは、スレ主さんが誤解すること無くお読みいただいて、正しい情報はどれか?を取捨選択して
正しく判断していただけるものと思います。

老婆心ながら。

書込番号:26224172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:59件

2025/06/29 19:31(4ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
ありがとうございます。

>個人差は大きいでしょうね
>足長さや、踏み込みの癖や使い方の癖もあるのでしょうから
>スレ主には合わないのでしょうね

普通車のスパシオやラウムも乗ってきましたし、プリウスも運転経験はあるのですが、アクセルとブレーキ位置が高いと感じたのは初めてでした。
合わないのかもしれませんね💦

書込番号:26224257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/06/29 19:38(4ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。

>アクセルは、かかとがつかないと危険(疲れる)ですのでかかとのつく車を選ばれた方が良いと思います。
>自動車は、多くの方の体形に合う様に作られていると思いますがすべての人に合うわけないので、しかたの無い事ですが、自分の体形に合った自動車を選ぶしか無いと思います。

確かにアクセルは運転中ほぼ踏んでいますからね。
もう一度ディーラーで確認することにします。

書込番号:26224268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/06/29 19:45(4ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。

>ワゴンRなんかもペダル角度はソリオと同じ感じなので、ダイハツ車とのペダルレイアウトの違いはあるのかも。
>ペダルブラケットの間にシムなどを入れてペダルを寝かせる方法もあるには有りますが、まずはシートリフターで高さを少し上げて踏み下ろす感じで踏んでみてはいかがでしょうか。

そうなんですね。
私より小柄な兄嫁さんが、ミラココアからワゴンRに違和感なく乗り換えているので、運転ポジションをもう一度ディーラーで確認することにします。

書込番号:26224272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/06/29 19:53(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。

ブレーキペダルの件、拝見しました。

ソリオのブレーキペダルは高いとは思いましたがアクセルほど違和感なかったです。
意識していないのですが普段からかかとを浮かせて踏んでいるのだと思います。

書込番号:26224282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/06/29 20:00(4ヶ月以上前)

>ちょっと寄っただけですさん

ありがとうございます。

💦確かにペダル高さと体格は変えられそうにない😆
シートとハンドル高さは変えられるので、もう一度ディーラーで試してみようと思います。

書込番号:26224289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/06/29 20:11(4ヶ月以上前)

>明日のその先さん
ありがとうございます。

もう一度ディーラーで試してから判断しようと思います。

書込番号:26224314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/06/29 20:19(4ヶ月以上前)

>しいたけがきらいですさん
ありがとうございます。

試乗大切ですね。
車買うのが10年周期なので試乗も10年ぶりです。
本当はデリカD2狙いなのですが試乗車がないので、しれっとソリオに試乗しました。

書込番号:26224326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/06/29 20:21(4ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。

>マット厚くする訳にいかないでしょうし、多少は取付位置で調整できるかも知れませんよ。ディーラーに聞いてみては?

そうですね。シート高さとかも含めてもう一度ディーラーで試してみます。

書込番号:26224329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/06/29 20:27(4ヶ月以上前)

>pky318さん
ありがとうございます。

>同じように靴のサイズが23.5cmの娘が運転しても問題はなかったです。
>試乗時、シートの座面高さって変更されましたか?
>リクライニングのレバーの横にあるのですが、意外と調整されずに乗られていることが多いように思います。
>前後位置とリクライニング、座面高さを調節しても踵をつけてペダルが踏みにくいのなら、購入されない方がいいかと思います。

まずは高い方が視界が良いだろうとシート高さは目一杯上げました。
今から思えばそのせいで足つき悪かったのかもです。
もう一度ディーラーで試してみようと思います。

書込番号:26224334

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2025/06/30 12:28(4ヶ月以上前)

>にゃんこ25さん

ペダルの位置は、別の写真で見ましたが、特に高いと感じませんでした。

添付の画像ですが、ペダルは、映ってませんが、
女性も小柄な方だと思いますが、
普通に踏めてるように見えます。

ですから、大丈夫かと思いますが、もう一度シート調整で、確認して下さい。

書込番号:26224894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/06/30 19:56(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
画像ありがとうございます。

はい、もう一度、ディーラーで確認してみますね。

書込番号:26225224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件 ソリオ 2020年モデルのオーナーソリオ 2020年モデルの満足度5

2025/06/30 20:32(4ヶ月以上前)

>にゃんこ25さん
グッドアンサーありがとうございます。

座面の高さですが、一番上に上がると膝の高さが上がります。
そうすると自然とマットまでの距離が遠くなり、踵が付けづらくなります。
なので、一度一番下まで下げてから上げてみられることをお勧めします。

書込番号:26225244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9346件Goodアンサー獲得:366件

2025/07/01 14:27(4ヶ月以上前)

>にゃんこ25さん

アクセルペダルはマツダがオルガン式(下端が床についているタイプ)に凝っていると聞きます。
私もオルガン式の方が操作性は好きです。
フロアマットにペダルを通す穴が開いているので、ずれにくいですし。
(この穴から下に砂粒が入るという欠点もありますけど)

https://car-me.jp/articles/11589
https://www.webcartop.jp/2018/12/304538/
https://www.webcartop.jp/2016/10/51832/

書込番号:26225895

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2025/07/02 07:40(4ヶ月以上前)

誰も”靴”について触れないのかな?

特定の車を運転する為だけに特定の靴にするのも手だと思うが、靴の好みも人それぞれだし、他人の生活スタイルまでアドバイスする気はないが。。。

次に試乗行くときにはどんな靴で行くか?どんな靴で試乗したか?を意識した方がいいと思う。

書込番号:26226496

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ222

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドライトみんなどうしてるの?

2025/06/24 23:06(5ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

スレ主 2983aさん
クチコミ投稿数:3件

夜、交差点で歩行者がいたので、停止してライトを消そうとしたらライトが消えません
コンビニから車道に入ろうとしていた車がいたのでライトを消してサインを送ろうとしたらライトが消えません
踏切で先頭だったので列車が通過するまでライトを消そうとしたらライトが消えません
凄く配慮に欠けた車だと思います。唯一不満がヘッドライトのON.OFFが出来ないことです。

書込番号:26219572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2025/06/25 09:07(5ヶ月以上前)

陽が落ちて相当暗いのに、全然ライト点つけずに走っている輩が増えたせいじゃない?

書込番号:26219797

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2025/06/25 09:18(5ヶ月以上前)

私はつりをするので真夜中にうちを出て行くことがあります。ちょうど向の家の寝室にらいとがあたって困っていましたが、懐中電灯(平らで横を照らす懐中電灯)で

ダッシュボードにあるセンサーを照らしたら、ヘッドライトもスモールランプも消えました スイッチでスモールランプだけつけて、出発する

ようにしています。

書込番号:26219802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/25 09:31(5ヶ月以上前)

一応ソリオのマニュアル見たら消せるって書いてあるやん。

操作間違えてるか、何か勘違いしてるかしてないですかね?

書込番号:26219811

ナイスクチコミ!5


スレ主 2983aさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/25 09:31(5ヶ月以上前)

私が乗っている車は2025年式のソリオです。
走行500キロ
ソリオの前は2019年式のRAV4乗ってました。その車はON.OFFでライト消えてました。
昨日、D状態で完全停止状態からライトのツマミを手前に数秒保持、その他ツマミをカチカチっと色々ためしてみました。
消えません、マジで。
みなさん、色々お騒がせしてごめんなさい。

書込番号:26219812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/25 09:40(5ヶ月以上前)

>2983aさん

あ〜、最新のソリオでしたか。

その年式はPにしないと消えない仕様に改悪されているみたいですね。

まぁPで消せるだけノートよりマシって事で・・・
(慰めになってない)

書込番号:26219819

Goodアンサーナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2025/06/25 10:13(5ヶ月以上前)

BREWHEARTさんの貼った取説だとPにしないと消せない感じでしたよね
その前の年式だと消せたんだ
なぜこうしたんだろ、なんかしらのコストダウンだろか

書込番号:26219842

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2025/06/25 12:11(5ヶ月以上前)

わざわざ無灯火状態にして道路交通法違反する意味が分かりません

書込番号:26219917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/06/25 15:29(5ヶ月以上前)

最新マイナーチェンジ車は、消せなくなったんだね。
いちいちシフトをパーキングになんか入れないので、消せない仕様って改悪だね。
スズキの開発者は、平坦な道しか走ったことないんじゃないの。
国道へ出る交差点なんて、上向きの坂になってるところなんてたくさんあって、
 対向車をもろに照らすからスモールだけ残して消したいのにね。

走り出したら自動点灯でいいのに、何考えてるんだろうスズキ。
自分さえよければ他人はどうでもいい思いやりのないスズキ。
スレ主の言う事はよくわかる。

他社も最新はそうなのか?公明党大臣の国土交通省がやらかしたのかな?

書込番号:26220079

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2025/06/25 16:10(5ヶ月以上前)

カナダで 昼間点灯が導入されたときは Dポジションで点灯だったので
Nに逃がせば (駆動を切れば)歩行者に譲れたんだけどね

書込番号:26220103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2025/06/25 19:29(5ヶ月以上前)

>陽が落ちて相当暗いのに、全然ライト点つけずに走っている輩が増えたせいじゃない?

ホントそれな!ですね。
大雨とか夕暮れ、トンネルでも無灯火の連中なんていなければ、オートライト義務化なんて必要なかったのに。

今や、ドライバーが運転に集中すらしてないですもんね…。
中途半端な自動化ばかりで、ますます注意力散漫なドライバーを生んでる気がする…。

書込番号:26220273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2025/06/25 21:00(5ヶ月以上前)

>国道へ出る交差点なんて、上向きの坂になってるところなんてたくさんあって

うちの近所にそういう場所あるけど「交差点で信号待ちの際、ライト消して下さい」という看板を警察署が設置してる場所がある。
対向車も眩しくなるだけでなく、歩行者が眩惑で認識できない可能性もある。
多分事故でもあったから看板設置したと思われる。

こういう話題で無灯火にするのがどうのこうのと言う人出てくるけど、当然ポジションにするだけ。全消灯になどするわけない。

書込番号:26220377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2025/06/25 21:10(5ヶ月以上前)

書込番号:21200653

大昔に添付してた

書込番号:26220385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:104件

2025/06/25 21:57(5ヶ月以上前)

停車中にスモールに出来ないのは不便ですね。

夜間の暖気とか、車庫入れでは、前の家をもろに照らしてしまうので、スイッチOff(スイッチ自体はoffにしても直ぐ元の位置に戻る)でスモールにするので。

書込番号:26220421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/06/25 22:34(5ヶ月以上前)

今年の4月発売のスバルフォレスターもシフトがPもしくは電動パーキングが
 かかってないとポジションだけに出来ないみたいだ。

公明党大臣の国土交通省がやらかしたみたいだね。

車検証電子化で紙も発行するのに手数料上げたり、自賠責を遺族の補償のためと大嘘ついて
 値上げしたり、キックボードを解禁して特定小型原動機付自転車の認定機関を作って手数料
 せしめる制度作ったりロクなことしない公明党大臣の国土交通省。

船検だけでなく小型飛行機までいい加減な検査して手数料だけでなく職員も搭乗検査せず手当は
 とってたらしい。

書込番号:26220455

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2025/06/26 05:43(5ヶ月以上前)

>XJSさん

お願い看板まで設置してあるのはめずらしいですが、こういった交差点ってありますね。
そして対向車がフッとライトを消してくれると凄く嬉しく感じます。
でも最近は消してくれるクルマは減りましたが、物理的に消せないなら仕方ないですよね・・・(T_T)
なんでも自動化するんなら、こういう場所はデータベース化して、GPS位置情報を元にここでなら消せる、というところまでやってくれんかな?と思いますね。
中途半端な自動化なんていらねー!よ・・・(^0^;)

書込番号:26220614

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2025/06/26 13:49(5ヶ月以上前)

>でも最近は消してくれるクルマは減りましたが、

減ったよねえ、昔は全然直撃してないのに消してる人も結構いたけど。
正直、直撃してないなら消さないでほしい。こっちも消さなきゃって気持ちになってしまうから(笑)

昔に比べると、主婦ドライバーがかなり増えた感がある。ライトに無頓着なのはそういう人達が多く感じる。
ハイビームでずっと走ってたり、夜間無灯火もそういう人の割合多い気がする。自分の地域だけかもしれんけど。
昼間のデパートでの暗い立体駐車場でも点けんやつ多い。
なのでオート機能の純正強制化はいいんだけど、停止中ポジションにするのが難儀なのはダメでしょ
マジで国交省大臣の仕業なの? 退任せよ!

書込番号:26221042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:104件

2025/06/26 14:20(5ヶ月以上前)

>昼間のデパートでの暗い立体駐車場でも点けんやつ多い。
>なのでオート機能の純正強制化はいいんだけど、停止中ポジションにするのが難儀なのはダメでしょ

ちょっと行きすぎたフールプルーフみたいなものなんですかね。
強制点灯だから簡単には消させないみたいな。

書込番号:26221076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/26 14:54(5ヶ月以上前)

>公明党大臣の国土交通省がやらかしたみたいだね。

日産ノートとか三菱エクリプスクロス,D5とかは簡単に消せなかったのが消せるように途中で変更になっているようだが、より厳しく消せなくさせるような通達なりが出たんですかねぇ・・・

ちょっと探してみたけど見つからないなぁ。どうなんだろ?

書込番号:26221103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/06/26 22:12(5ヶ月以上前)

25年5月発売のダイハツムーブとスバルステラは、停止時にレバーを長ひねりすれば、
スモールになるようですね。

25年4月発売のスズキノマドは消せるようです。

一貫性がありませんね。

次に出てくる他社のフルチェンジの車の仕様をみて確認してみましょう。

書込番号:26221499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 05:11(5ヶ月以上前)

同一車種でも時期によってマチマチなんて、余計にムカつきますね。

私のクルマは古いので普通にOFFスイッチ付きのオートですが、少し暗くなってきたり雨天時はオートからONに切り替えて点灯しています。
でもこれが強制的にONに固定されると、捻くれてる私なんかはOFFスイッチを取り付けたくなります。
もしや・・・?と思って、Amazonで「オートライト キャンセラー」で検索すると・・・ちゃっかりありますね・・・(^0^;)

書込番号:26221661

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ685

返信143

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラッチ板が焦げた方はいませんか?

2019/03/12 21:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

昨年(2018年)7月に、ハイブリッドSXを購入しました。
昨年の12月末に、田舎の上り坂で、クラッチ板が焦げたので、2月にアクチュエータ・クラッチ板一式を無料保証で交換してもらいました。
先月、販売店の方、ディーラーの方同乗で、3月に、同じ上り坂を走ったら、再度焦げました。何度修理しても故障するらしく、今は、焦げたクラッチ板を使用しております。しかし、再修理の申し込みはしています。完全に治る見込みがなく、返品も受け付けてくれず、困っています。
同じような境遇の方はいませんでしょうか?
※ちなみに、AGSシステムが半クラッチを作っているので、クラッチ板が焦げるみたいです。

書込番号:22528171

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に123件の返信があります。


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/11 08:03(1年以上前)

良心的な裁判官で良かったですね

書込番号:23958905

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/03/23 21:47(1年以上前)

愛知県の情報通の方から、「スズキ鰍ヘ、国土交通省の定年退職者が就職している」と聞きました。
だから、グレー案件でもリコールしない場合があるのかな?

裁判は、もうしばらく時間がかかりそうです。とっても疲れます。

マツダのCMで、「退屈な車を絶対作らない」と聞くと、楽しそうだな〜〜〜と感じますが、僕の場合は「ガス中毒になりそうなので、乗れなくて退屈な車」を買っていました。

書込番号:24038809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/03/27 12:01(1年以上前)

天下りに関しては大企業であれば受け入れているのではないでしょうか
警察OBを雇う会社も多いと思います

通常は和解で終結することが多いと思いますが、
敗訴のリスクを承知で最後まで貫きとおされるところはご立派です。

書込番号:24045286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/04/09 10:14(1年以上前)

もう4月ですが裁判の結果はどうなりましたか?

書込番号:24069968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/04/24 08:49(1年以上前)

敗訴です。完敗です。
敗訴原因は、弁護士が「車両の欠陥(瑕疵)」を主に訴えたが、証拠不十分です。
私の主張は、「購入契約の不備による契約無効」でした。最初から最後まで、購入契約の審議を申請すれば勝てた予想です。

あくまでも予想ですが、スズキの主張通りに判決文が作成されていた風に感じました。
スズキ自販**の総務部長・サービス部長が現場での実証実験に立ち会い、
「私の運転が悪い」との結果を導いたのではないかと思われるふしがあります。
(ちなみに被告はスズキに「訴訟告知」していないのになぜスズキの関係者がくるの???)

控訴はしません。
1 次の車両を注文した。(ソリオは下取りへ回します)
2 当方の弁護士が頼りないので、高裁で勝つ見込みがない。

最近、ソリオパトカーが、スイフトパトカーに変わったのは偶然でしょうか?

裁判は弁護士次第とは本当ですね。

皆さん、ご支援ありがとうございました。

ただ一つの成果。「ソリオ フルHVが、生産中止になった」のは今後の犠牲者を生み出さないので良かったと思います。

書込番号:24097995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件

2021/04/24 13:36(1年以上前)

はい、お疲れさまでした。


> 私の主張は、「購入契約の不備による契約無効」でした。最初から最後まで、購入契約の審議を申請すれば勝てた予想です。

その場合、購入当時に販売店が、

○極低速走行を数分間続けた時、クラッチが焦げて異臭が社内に流入する可能性や事実を知っていた、あるいは、十分予見できた
○購入者がそのような走行をすることを販売店側が知っていたか、理解していた

ということを立証しないといけないでしょうね。
前者は、販売店or担当者が「当時は知らなかった」と言ってしまえば、なかなか証拠を見つけるのは難しいかなと。
後者は、あなたが販売店に言った・言わなかったの水掛け論になって、立証は難しいのでは?、と思いますね。


>あくまでも予想ですが、スズキの主張通りに判決文が作成されていた風に感じました。

この文章には何か悪意的なものを感じしまいます。
「スズキの圧力か、スズキへの忖度か何かで、スズキの主張をそのまま載せたのではないか?」

そうではないでしょう。あくまでも、裁判の結果、スズキ側の主張が全面的に認められたということではないかと。


>スズキ自販**の総務部長・サービス部長が現場での実証実験に立ち会い、
>「私の運転が悪い」との結果を導いたのではないかと思われるふしがあります。

この文章もちょっと違和感を感じます。まるで、スズキが「印象操作」をしたと。

そうではなく、裁判ですから、原告も被告も自分側が勝つために自分に有利な主張をしただけだと思います。そして、裁判官が双方の主張を聞いて判断した。


>最近、ソリオパトカーが、スイフトパトカーに変わったのは偶然でしょうか?
>ただ一つの成果。「ソリオ フルHVが、生産中止になった」のは今後の犠牲者を生み出さないので良かったと思います。

この文章にも何か意図的なものを感じます。
「当該ソリオに何か根本的な欠陥があったから、ソリオ フルHVが無くなった、スイフトに変わったと。スズキは社内ではそれを知っていてコッソリと当該車種を販売停止にした」という印象を、ここを読んでいる人に対して与えようとしている気がします。

少なくとも、今回の裁判については、「車両の欠陥(瑕疵)」を争点にしたが、それは認められなかった=車両の欠陥瑕疵はなかった、という結果だったのは?
この結果がすべてであり完全なる事実であるとまでは言いませんし、今後他の裁判などで異なった判決が出る可能性は否定しませんが、どうしても「ソリオ憎し、スズキ憎し」で突っ走っていて、スレ主さんがむしろ、しんどいのではないかと心配するほどです。

書込番号:24098449

ナイスクチコミ!19


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/04/24 14:50(1年以上前)

>笑う埴輪顔さん
ご心配、ありがとうございます。

次の新車が近々くるので、楽しみにしています^^
ルネサスエレクトロニクスの火事の影響で、納車が送れるかと思い、早めに注文したのが正解でした。

ソリオHVは、新車購入ができないせいか、意外と高く下取りをしてくれたので喜んでいます。


書込番号:24098574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2021/04/24 15:02(1年以上前)

お疲れさまでした。
結末まで記載頂きありがとうございます。

弁護士が頼りなかったのかどうかは、
事前相談や裁判の場でのやり取りに立ち会ってみないことには、
第三者の私には判断が難しいところです。

スレ主さんの「購入契約の不備による契約無効」の主張に対して、
担当弁護士の考えはどのようなものであったのか等々がわからないことには、
何とも言えないかなと。

スレッド全体を通して思う所は色々とあるのですが、
建設的な話には繋がらなそうなので割愛します。

何はともあれお疲れさまでした。

書込番号:24098598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/25 17:21(1年以上前)

お疲れさまでした。

しかし、失礼を承知で申し上げますが後で不平不満をおっしゃられるのフェアじゃないと感じます。

スレ主さんは当事者であって何をどう主張することも可能であったけれど、それをされなかったのでしょう?
最初から最後まで、購入契約の審議を申請すれば勝てた予想ですということなのに主張されなかった理由がわかりません。
例えば、これこれこういう理由で無効、それが認められない場合は予備的にこうだという主張の仕方も可能であったのではないでしょうか。

裁判という公の土俵に上がって、それぞれが言いたいことを言って戦ったんですよね
スレ主さんが真正面から戦って負けたのであれば、不当な要求をされて裁判にまでなって言われなき迷惑を受けたのはスズキ側なのではないでしょうか。
このスレで名誉を棄損されたといった逆請求があってもおかしくありません。

今回、敗訴側が負担すべき訴訟費用のうち、スズキ側の弁護士費用は入っていますか?
スズキは言われなき中小を受けた上に弁護士費用も自腹で払っているのではないですか?
スレ主さんがされている仕事において自分は全く問題ないと思っている仕事について、
相手方がスレ主さんがスズキを訴えたことと同じようなことがなされたらどう思いますか?

書込番号:24100705

ナイスクチコミ!16


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/04/25 18:25(1年以上前)

>帝釈天GTさん
アンフェアですか、、、。

みなさん、申し訳ありません。

今回の結論は、「販売店の行為が合法であった」。ってことです。
スズキは私との取引がありませんので、司法判断はありません。

書込番号:24100827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/25 18:56(1年以上前)

この期に及んでスズキの本社は関係ないっていうのは、さすがに無茶苦茶ですよ。
スレ主さんは車両の欠陥という趣旨の発言を続けられてこられており(健康被害を生じさせる車両など)
製造メーカー側の欠陥という主張が多くみられます。

結論的には車両や設計に関して不具合は無かったということで良いのでしょうか。

書込番号:24100871

ナイスクチコミ!14


mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/26 09:16(1年以上前)

裁判の結果報告、ありがとうございました。
以前より興味深く見させていただいておりました。
自分に都合が悪くなると、途中で放置されるスレも少なくない中、最後まで報告いただいて感謝しております。

ただ、帝釈天GTさんも言われておりますが、過去に下記記述があったにも関わらず、最終的にそのあたりに触れられていないのが気になりました。
回答いただけますと、ここを見られている方々の今後の参考にもなると思います。

> 国土交通省の見解として、「不具合車である」と認めていただきました。
> 理由は、1 クラッチが焦げた後、車両が数分〜数時間使用できない。
> 2 ジャダー発生に対する安全性が担保されない。
> (しかし、不具合車が全て、リコール車(違法車)とはならないそうです。)

個人的には、1、2ともに自動クラッチ車であれば、メーカー問わず一般的に発生することと思っていました。
ここが不具合と認定されるのであれば、他社を含んで、相当量の車が不具合車に認定されてしまうことになると思います。

> 個人的には、コンピュータ起因による、「一時的な、異臭による呼吸困難」が、一番困ります。

このあたりもメーカーさんが出てこられたようなので、なんらかの検証はされていると思います。
結果の中で触れられていないので、人体に有害な物質が発生していたものではないと思っておりますが。

書込番号:24101789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/05/07 19:13(1年以上前)

くれぐれもこの後、スズキに名誉毀損で訴えられない様にお気を付け下さい。
スレ主さんの過去のスズキに対する誹謗は少し酷いと思います。

書込番号:24123993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 07:34(1年以上前)

結審までレンタカーを乗る経緯に至った危険な不具合も詳細を知りたいです。

書込番号:24190772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2021/06/16 08:58(1年以上前)

AGSの構造はMTの半クラとシフトチェンジを機械で行う訳だから
そもそも疑似クリープ現象(半クラで微速走行)に無理が有るし

トルコンと同じ考えで売ったり乗ったりすると不満大きいだろうね

MTと同じだからクラッチも減るし交換が必要になる事もある

大昔、家の母親MT車で15000kmでクラッチ交換ってのがあった

微速走行が絶必要だったらやはりトルコン車が良いかな




書込番号:24190877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/25 00:01(1年以上前)

ちょっと、通りすがりの者です。調べものをしていて、本スレを閲覧しました。
個人的に色々感じたので、言わせて下さい。また纏めとして、的を得ていないような意見も垣間見えたので書きます。

なんかゴチャゴチャと的を得ない話ばかりが見えますが

sawakigoさんの使用環境のAGSでは不具合(匂い)が発生し、
訴えたスズキには、それは品質範囲内の物で尚且つ検証しても不良ではなかった。
sawakigoさんは契約の内容で責めたかったが、弁護士は品質範囲の負け要素の部分を攻めたので
やはり負けてしまった。という事で良いのでしょうか。

個人的に双方への言い分があって sawakigoさんの方には、正直あんな形状の敷地内であれば、この先トルコン式だろうが
何だろうが車がダメになる可能性がある。方式云々じゃないですよ。そもそも。ましてエンジン切った後は、熱い状態で車両が停止するから絶対に良くない。運転止まって1分くらい冷却の為のアイドリングしてりゃいいけど、そんな変なことやっていませんよね。多分。

次に弁護士は、sawakigoさんが弁護士でない以上は頭の出来は遥かに弁護士が上であり(悪口でない事実)多少頭の良い方が3年勉強しても司法試験は全然受からないレベルです。その試験を通過した弁護士が「専門」の見立てで、品質の話に持って行ったのは必ずの「理由」があるはずで、それらを冷静に考えない自我というか論理的思考が無いことが驚きです。裁判費用を敗訴よりも勝った分だけ請求できるのですから、そこを手を抜くなんてありえない。だから弁護士も真剣です。

むしろ、そこまで弁護に自信があるなら弁護士を変える、もしくは意見を通る人選にすれば全然良かったと思います。ゲームじゃない、真剣な裁判なんだから妥協をしないで頂きたい。他の人も困っているかもしれず代弁者だったのかもしれないですし。
とは言え、私は予測ですが、どちらにしても負けていたと思われます。

まず、、です・・。相手は車メーカーで訴訟受けのプロです。普通の弁護士で勝てません。そこもご理解して欲しいです。
最高裁まで戦えるお金と時間がある+そういう戦える人脈があるなら勝てるかもしれませんが。
製品の正解・品質云々というより、まずスタートで力関係で勝てない。そこに商品の真実も何もありません。裁判は必ず正義が勝って
必ず悪が負けるという事はありません。対等という社会的な表題はどこでも掲げていますが、そんな事はこの世に存在していません。断言します。こういった事が、頭の隅にあれば発言内容や意見も変わっていたのでは?と強く思います。前提条件を忘れすぎている感が否めないです。

また書いている連中もエグイ。負けたら、以前の投稿内容も問題の苦情の云々かんぬん。確かに良いことでないし、スレ主も一言フォローをいれても良いとは思いますが、裁判後のレスも強者にペコペコしているロクでもない中年連中なのも理解できます。困っている人間に対し、最終的に何か得てほしい、何かの誰かの為になって欲しい。という社会的な意見のレス意見じゃなくてw強者のスズキの意見を従わせ押し付けるロボットと化している。強いものに従い、なんでそうなったかも思考しない。
しかも勝ってたら 全 然 違うことを言うのでしょう? 

ちなみに、スズキが勝った=品質に問題がなかった ではなく勝つ方法と仕組みを持っていたので負けた。真実は分からない。という事です。
ここでの真実とは、スズキが想定する世間一般での用途の範疇の品質確保まで至っていなかった可能性。という事です。わかりやすく言えば、仮に〇〇負荷係数が500(これは仮の数値と思い付きの規格値)あれば合格(500は過去市場データから算出)という所をsawakigoさんの自宅では800くらい必要だった。だけど、品質設定は問題ないと。更には向こうの部長が800になるような運転が見受けられるかも。とも言われたと。これは一例で負荷係数だとかその辺の言葉はフィクションですが、大筋の流れはそんな所であったと想定できます。

が、一方の面で、特殊な業務用途利用を除き、一般の家庭の庭先の車庫入庫するのを結局こなせていない、普通利用の範疇をカバーしきれていない。それもまた事実なのです。品質云々はスズキの都合の事だし、コストを掛けられるならこの要求に耐えうる車を作れる会社も有る事でしょう。
そういうガバガバな工業製品の規格の中で、スズキに賛同して攻撃に出ることもおかしい。トヨタやホンダなら問題ない物を作るかもしれない、やはり同じかもしれない。でも答えは分からない。そんなゴールが変動する内容の物に、とりあえず強者のスズキに賛同すること自体もおかしい。何も考えていないことは少なくとも明らかだよね。間違ってても自分なりの理由を書けばいいのに、絶対に勝てる判例を盾に後ろからしか意見しか言えない。それ、絶対意見じゃないww 

本件に、正義も正解も何も無いのですが、判例で「まずはこういう答えを出す会社だ」という事を見て学習し、おのおの「裁判お疲れ様でした」「こうしたら良かったかもしれません」「前の書き込みは弁護士に相談しましたか?」などの建設的なレスを言えばいいのに、今度は何故か裁く側に回っているんだよねw
もう一度重要だから言うけど、裁判結果が違ったら絶対違う内容を言うんだろうなと。人間性にツッコミを入れたい。もう本当に救えない人間性だよなぁ。
私はもしも同じような事が有ったら、購入代金以上のプラスが得られないなら、裁判しませんし大半の連中は我慢(泣き寝入り)をすることを取ります。悲しいですけどね。人の存命問題にはそうはいきませんが。

こういう思考や対応が良い歳して出来ないって本気でどういう事なんだろう。って思うことがあります。本当に最近の大人は中身がない。

書込番号:24256579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/18 07:18(1年以上前)

やえがらすさん

スレ主さんに寄り添えないことは申し訳ないと思いますが
スズキ側が被った不利益にも中立的立場で同情しています
やえがらすさんがモノづくりのメーカーで一定の基準で作った物を売り、
売った相手からこのようなことで訴えられたらどう思いますか?
しかも裁判でやえがらすさんが勝つような状況でです。

書込番号:24295566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/10 20:30(1年以上前)

>帝釈天GTさん

久しぶりに見たら、レスが付いていたので返させて頂きます。

>やえがらすさんがモノづくりのメーカーで一定の基準で作った物を売り、
売った相手からこのようなことで訴えられたらどう思いますか?
しかも裁判でやえがらすさんが勝つような状況でです。

何回読んでも意味がイマイチ分かりませんでした。なんでそんな思考と方向になるのか。
私はモノづくりの工場で、ITインフラ直属で生産活動のプログラム修正までやっていますので正に似たような立場に立ったことがあるかも?と自負します。

そのうえで、訴えられたら・・って、それはお客さんが納得できない事があった。どのような状況下でもそれはクレームで有って会社がどこまでそのクオリティーの臨界点とするかは、もっと上の経営サイドが判断し設備投資への金の流れを決定します。 私ひとり、もとい、その製造部署だけではお客さんが要求する製品が完成しませんし 一人がフルメイドをしている訳でも無いので意味がその質問がサッパリで解りかねます。

また、リーガルは総務などの違う部署がやることで、この方もそうですけど 直接生産者とお客が向き合うシーンはほぼ存在しません。直接的にやりたくてもコネクションが存在しません。また完全な家内工業で本当に小さい自営業なら、そうした特殊なケースも想定されますが 今回の車はそうした話でもないし モノづくりは「想い」で造っている物ではないですw 何か下町の簡単な工作品とは全然違う事ですよ それだって、ものづくりを軽視していように個人的には拝見しますが。

たとえば、ものづくりで設計者、生産者、現場が共通認識で改善できる物、「リードタイム」「品質」「納期」「不良発生率」などは明示的に直したり、そのスコアが振るわず反省しあったり出来ますし、その会社、部署、の評価もとい個人にまでキチンと言及する事が出来ます。それなら話が分かります。
しかし、今回の車はそのどのルールに査定に評価にもはまらず、個人が出来る事も無いという事です。これは無責任ということではなく、会社が一人一人にその裁量や判断を出来ないよう作っているからです。 失礼ですが、車が出来るにあたっての基礎知識や誰が何を対応し、どこまで責任が決められ、誰に問題が有ったのか理解されるように勉強するべきかと感じます。

本当は勉強して答えを出して欲しい所ですが、この場合の責任はスズキのトップが決めたクオリティーや品質の製品能力が、ユーザーの要求には答えらなかったが、その品質決定には公平に提出された資料からでは裁判所では問題が無かったと明らかとなり、スズキの主張は認められた。という事だけです。

もしも私がものづくりの立場ではなく、これはおこがましい上に、スズキの意見でない、完全に私個人の妄想からの回答で会社と何の繋がりも責任も無い言葉として仮定し書きますが、仮に私がスズキの上の人間であったとしたなら売った側は「お客様の使う要件には満たなかった。同じような負荷ケースで問題が多発したら、裁判を何度も続けるのは良いイメージではないから、改善計画も必要になるかもしれない」と感じます。ただ、それだけです。

くどいようですが、本当にただそれだけの話ですがこれが聞きたかった内容でしょうか。この意見に一体何を見出しますか?今年、一番このサイトで意味不明な質問でした。

書込番号:24487331

ナイスクチコミ!1


漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 04:54(7ヶ月以上前)

>sawakigoさん
>でそでそさん
>>販売店/ディーラーからはこれ以上の回答が得られにくそうに思われるので、何とか半クラをなるべく使わない運転のコツが身に付くよう頑張るか、値がつくうちに売却してトルコンATの車に乗り換えを検討した方が良いかもしれません。

話題になってるの知りませんでしたがみつけたので、、、結局その後不具合なく90000km弱まで乗りましたよ。
もう乗り換えていますが、とてもいい車でしたよ。ディーラー以外は。

書込番号:26158721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:104件

2025/04/25 19:18(7ヶ月以上前)

クラッチ板が焦げるって、昔で言えば半クラッチ多用し過ぎて過熱したみたいな?

古い話しですが、クラッチ板固定のボルトが折れてクラッチ操作不能となり走行出来なくなったことは有ります。

書込番号:26159545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

昨年、ソリオMZ47Sを新車購入したものです。

ナビはスズキの全方位9インチナビを取り付けているのですが、右左折専用レーンの手前を通る際、「右折専用レーンがあります。ご注意ください」というアナウンスが流れるのを消したいのですが、設定を見てもそのような項目が見当たりません。

通勤時など毎回、同じ道で流れるのがわずらしく感じておりできれば消したいです。

説明書を読んでもそれらしき記載が見当たらず、ディーラーに確認したところ、わからないような返答だったのですが、これはできないものなのでしょうか?

同モデルナビを取り付けてる方でお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。

書込番号:25959506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2024/11/13 15:24(1年以上前)

具体的に知りませんが、
音声案内を全て消す事は出来ませんか。
個別に消すのは無いのでは。
完全に消すと、別の支障は出てきますが。
絶対に消したいならそれしかないのでは。
知りませんが。

書込番号:25959748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:444件

2024/11/13 19:20(1年以上前)

使っていませんが・・

9インチってカロッツェリアナビでしたかね?
たぶんだけど
設定⇒ナビ機能設定⇒「右左折専用レーン案内」の項目でON→OFFへ切り替えればいいのでは?
詳しくは取説のナビ機能設定のところを確認してください

書込番号:25960003

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2024/11/13 20:31(1年以上前)

自分のホンダギャザズナビの説明書見たら、
専用レーン案内のオン、オフできるみたいです。
知りませんでした。
勉強になりました。
いい加減な話でした。
申し訳ありません。
説明書よく見て頂いたら、書かれてるかもしれませんね。あればいいですね。
失礼いたしました。

書込番号:25960104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/14 18:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

みてみるとやはり右左折レーン案内の設定がなさそうです。

もう少し色々調べてみます!

書込番号:25961092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:444件

2024/11/14 19:35(1年以上前)

取説を見て、ナビ機能設定に項目なければ残念ながら出来ないかもしれませんね。

書込番号:25961191

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:192〜259万円

中古車価格:10〜286万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,233物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,233物件)