
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年4月7日 21:27 |
![]() |
11 | 10 | 2011年3月31日 19:47 |
![]() |
8 | 9 | 2011年3月15日 18:28 |
![]() |
2 | 7 | 2011年3月13日 23:14 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年3月12日 02:33 |
![]() |
4 | 25 | 2011年3月7日 03:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型ソリオ、店頭で見たり、試乗したりと装備も充実で好感触です。
ただひとつ、リヤリートのリクライニング(後ろに倒せる)角度が少ないのではないかと思っています。
フラットとは行かないまでも、45度かそれ以上まで倒れるように加工(?)は出来るものなのでしょうか?もちろんスペースとの兼ね合いもあると思いますが、他車でも加工したという事例はありますか?
改良できる可能性について教えて下さい。
1点

ミニバンのセカンドシートとはわけが違いますからね。
タイヤ位置、リアシートのスライド機構、スペアタイヤに代わるパンク補修キット。
それらを考えるとこのリクライニングの角度が精一杯だったのでしょうか。
ただ、使っている者としては、最初から仰向けフラットにするつもりがなかったので、納得の範囲であります。
強いて申し上げるなら、セカンドシートは突き上げ感が強烈ですね。両親を乗せてあげたら、クレームきましたw
チャイルドシートをセカンドシートに設置予定なので、当方はその点が不安です。
書込番号:12862827
1点

トライアンさん、こんばんは
結論から言いますと可能だと思われます。ただメーカーの想定しているシートベルトの位置とか、もし事故が起きたときに通常のリクライニングの角度を変えていてそれが原因で不具合が起きたときに困ると思われます。年の為保険会社、ディーラーにも確認しておいた方がいいと思います。
単純に言いますとストッパーの調整でいけると思います。
同じスズキのパレットですが施工例のURLです。あくまで自己責任で。推奨はしません。
http://minkara.carview.co.jp/car/7742/note/searchunit.aspx?kw=%e3%83%aa%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0
書込番号:12864321
0点

飛鳥仮面さんありがとうございます。
皆さん考えることは同じで、ソリオでも加工できそうですね。(可能性90%↑)
ただ、自己責任ということは余程の知り合いでもない限りディーラーでは施工してくれないのでしょうか。ディーラーでやってもらったという方はいらっしゃいますか?
工具も技術もないのでプロにお任せしたいです(汗)
書込番号:12868584
2点

訂正します。 年の為⇒念の為
ストッパーの切断とかで調整すると思います。ちょっとした工具が要りますね。正規ディーラーではしてくれないと思います。改造になる為。町の車屋さんみたいなところだったらしてくれる所もあると思います。
書込番号:12870718
0点



駐車場に前から止めようとしたところ、フロントスポイラーをこすってしまい、
20cmくらいの四角い部品が割れて、残ったスポイラーには2〜3cmの白い傷がついてしまいました。
ディーラーへ行ったら、
「壊れた部品を注文して、塗装するより、フロントスポイラーを交換した方が安いです。」と言われました。
スポイラーが3万円くらいで、工賃は別だそうです。
20cmくらいの四角い部品を頼んで、塗装した方が安いように思いますが、
塗装代って、3万円以上するものなのでしょうか?
また、フロントスポイラーの一部の四角い部品は、塗装済みの物ではないのでしょうか?
車は新型ソリオです。
2点

部品の修復、塗装等を入れると3万は軽く超えます。
とりあえず修理で金額出して貰えば良いと思いますけど。
書込番号:12825647
1点

一般的な板金塗装業者に頼むと大きさに関わらず3万円スタートだったような。
塗装そのものより調色に金が掛かるとか?
もちろん業者によっては安い所もありますよ。
都内であれば、KTSさんとか安いかもね。
書込番号:12825687
1点

塗装って
安い、というイメージがあるのかもしれないけど
結構、塗料が高かったりするんですよ。
それに、古くなると、新車と同じ色じゃなくなるので
同じ色番号の塗料を用意しても
そこから、色合わせ、という手順が必要になります。
この色合わせが結構厄介で
適当に合わせちゃうと、結構違う色になっちゃったりするので
神経を使う作業です。
なので、¥30,000という金額は
再塗装の金額としては
決して高い金額ではありません。
(¥30,000という金額だけを見れば高いですけどね。)
書込番号:12826374
0点

夫から聞いた話になりますが、バンパーは
割ってしまった場合、交換になることが多いと聞いた事があります。
塗装は他のレスを見ると3万円から見たいです。
購入され期間も経過されていないと思われますので
そのまま交換をされた方が良いと思います。
納得ができないのでしたら、パーツ交換と塗装修理の
2つのパターンで見積りして頂く事をおすすめします。
書込番号:12827457
0点

フロントスポイラーの四角い部品は、塗装済みの物を注文できますよ。
あとの2〜3cmの傷なら、塗装した方が安いと思います。
四角い部品の交換と、傷の補修で見積もりをしてもらうのがいいでしょう。
書込番号:12827530
1点

みなさん
ありがとうございます。
壊れた部品の交換と、傷の補修の見積もりをお願いしてきます。
書込番号:12828553
1点

う〜ん。
ディーラーへ行ったら、もう部品が届いているとのこと。
塗装の場合の見積もりをお願いしたのだけど、これより1万円位高いと言うだけで、見積書は作ってくれない。
このままでいいのかな?
書込番号:12843540
2点

私の考えとなってしまうのですが
パーツ交換をします。
今後のDのお付き合いを考えますと...。
ご納得されないかもしれませんが...。
書込番号:12843619
1点

そうですね。ディーラーとの付合いも考えたら、このまま部品交換の方がいいのでしょうね。
部品を早くに取り寄せたのも、「早く直してあげたい。」という気持ちなのでしょうから。
納得できないとなると、他のディーラーへ行って見積もりを取ったり、かなり手間がかかるうえに、
今のディーラーに対して、敵意があるようになってしまいますね。
部品も届いていることですし、今回は部品交換で修理します。
ありがとうございました。
書込番号:12844085
2点




サイズ的には問題ありませんが、ロードインデックス(タイヤの負荷能力)が不足します。
純正の165/65R14はロードインデックス79です。
これに対して165/50R16はロードインデックス75と純正に対して4減ります。
ピレリのDRAGONならXL規格のタイヤとなりロードインデックスは77となります。
それでも純正よりロードインデックスは2不足となります。
以上のように、16インチではロードインデックス不足となってしまいます。
16インチで他のサイズも探してみましたが、ソリオに装着出来そうなサイズを見付ける事が出来ませんでした。
書込番号:12778603
3点

スーパーアルテッツァさん詳しく説明して頂きありがとうございます。 現在ソリオにはスティングレーMH23Sに装着していた社外165/55R15(メッキ)を装着しています。 ソリオのパーツが増えるまで もう少し待ってみたいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:12778668
0点

スーパーアルテッツァさん
純正165/65R14のタイヤを16インチにインチアップする場合
サイズ的にはどうなるのでしょうか?
便乗質問ですが
お聞きしたく・・・
165/65/14だと外周は570o
それを165/50/16にすると外周が571o
それだけを見ると、問題はなさそうですが
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
このサイトを見たときに570oに相当するタイヤサイズが見当たらず・・・
書込番号:12778761
1点

あぁ・・・だから
装着出来そうなサイズを見付ける事が出来ませんでした。
となるんですね。
失礼しました。
書込番号:12778783
0点

↑真夏に汗で貼りついたTシャツみたいなヤツだなぁ〜。
いい加減、無知を装ってハリツクの止めません?
要はこうゆう事。
http://www.tirewheel-size.com/inchup/65.html
書込番号:12778887
1点

私の質問は
スーパーアルテッツァさんに迷惑をかけてるんだろうか?
張り付いているつもりは全くないんだが・・・
書込番号:12778904
1点

こんばんは。
>現在ソリオにはスティングレーMH23Sに装着していた
>社外165/55R15(メッキ)を装着しています。
165/55/15サイズも、荷重指数は75ですよ。
15インチなら、175/55サイズですね。(77なので、空気圧1割増し)
現状なら、標準空気圧2割増し以上で使わないと。(基本的にはNGですけど)
書込番号:12779910
1点

微ー痔ー図さん ありがとうございました。 返事のお礼が遅れてすみません。 175/55R15で検討してみたいと思います。
書込番号:12784156
0点



見積もり価格
1,777,681
これって高いですか?
家族が試乗して、取ってきたみたいです
ちなみに僕は精神1級です
名義人と使用者は僕で登録予定です
ここから何か割引とかってありますか?
1点

グレードとかオプションとかの事が全く書かれていないので、何とも言えません。
通常はある程度の値引きはしてくれると思います。
精神1級(どういった程度なのか私には解りかねますが)という事ですと、税金や補助金の優遇が受けられるはずです。
市役所などで相談してみてはいかがですか?
書込番号:12777657
0点

winwinbuyさん こんにちは
購入する時は自動車取得税が減免されます。1年に1回くる自動車税も減免されます。詳しくはお住まいの市町村で確認してください。
書込番号:12777670
0点

価格については、車両本体値引き7〜13万円、マットやバイザーやナビ等の
ディーラーオプションから2割引きを目標に交渉されれば良いと思います。
書込番号:12777871
0点

ソリオのグレード
ソリオ本体からの値引き
MOPの内容
DOPの内容
オプションからの値引き
諸費用
よって、支払合計が¥1,777,681
というような内容になるかと思います。
グレードと値引きが分からなければ
高いのか安いのかが分からないですね。
書込番号:12778924
0点

見積もり画像が
表示されない場合は
ここで見れるかな
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=gmail&attid=0.1&thid=12eac6e062c0f34c&mt=application/pdf&url=https://mail.google.com/mail/?ui%3D2%26ik%3D4d80ece6e1%26view%3Datt%26th%3D12eac6e062c0f34c%26attid%3D0.1%26disp%3Dattd%26realattid%3Df_gl76czr40%26zw&sig=AHIEtbQWsTn0_eigLZuh7og5wEb0LxkwQw
初めての投稿に不慣れでごめんさない><
書込番号:12779534
0点



ご教授をお願いいたします。
新型ソリオ購入にあたり値引き額について妥当か?教えて下さい。
グレード:S 4WD オーディオレス ESP&SRS
カラー:ブラック
オプション:
フロアマット(フローイングライン)
ラゲッジマット(ジュータン)
サイドシルスカッフ
ドアバイザー
ナンバーフレームセット
ETCビルトインキット/ケーブル
フロントグリル(ブラック)
エスGコート
アンダーコート
地デジナビ(クラリオンNX710)
バックカメラ
値引きが以上、合わせて16万円
下取りが
13年式 トヨタ ヴィッツ
走行距離:約85000キロ
車検3月末
(タイミングベルト要交換)
を15万円で
諸経費込み込み
決算価格で200万とのこと
まだ交渉(値引き)の余地はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

この車の都市部での値引き目標額は車両本体7〜9万円、DOP2割引きです。
DOP総額は40万円辺りでしょうか?
DOP総額が40万円で正しければ値引き目標総額は15〜17万円辺りとなり、概ね目標に達していると言えそうです。
又、下取り額の15万円も良い額で、値引きの上乗せの代わりに下取り額をUPしているように感じます。
※ヴィッツのグレードが不明で正確な事は言えませんが・・。
以上の事より支払い総額200万円は結構良い条件ではと思われます。
書込番号:12721053
1点

>まだ交渉(値引き)の余地はありますでしょうか?
同じスズキの看板をかかげていても、お店によって、
利益をいくら計上するか違います。
まだ余地はあります。
金額まではちょっと言えないですが、オプション無しでも、その値引き額は可能です。
書込番号:12741961
0点

追加です。
あまり無理を言うと、買った後の対応は悪くなるので、ほどほどにしましょう。
そのお店に車検を任せるつもりなら、なおさらです。
トータルでみると、無理な値引きは「損」になる可能性もあります。
お店側は、値引きした分を、点検や車検で取り戻しにきますよ。
書込番号:12741971
0点

スーパーアルテッツァさん
ご教授、ありがとうございました!
迅速なご返答を頂き、商談の参考になりました。
書込番号:12773840
0点



グレードSのバックモニター付きがお買い得だと思います。
ナビはポータブルにしようと思っています。
みなさんにお願いなのは、オプションをどうするかです。
何を付けるのがお得か考えています。
この車に合ったナビも検討中です。
勝手なお願いですが、万人受けするという基準で選んで下さい。
今のところ
グレードS バックモニター付
フロアカーペット
ドアバイザー
ポータブルナビ(機種は未定)
です。
0点

やはり、オプション無しで購入するのが一番では?
ポータブルナビだったら量販店の方が安いし、シガーライター電源で自分で取り付けでしょうし、フロアマットも無料とか半額とかでもない限り割高感ありますし、ドアバイザーはお好みでと言ったところでしょうね。
MOP以外は購入後でも買えますので、購入時に拘らなくても良いのでは?
書込番号:12505997
0点

ささいちさん
できれば最初から全てのオプションを付けておきたいのです。
後から、あれもこれもというと総額が分らないですし、最初から充実装備がいいのです。
ナビについては量販店で購入して、持ち込みで取付を考えています。
ですから、ナビのメーカーや機種については制限はありません。
書込番号:12506012
1点

〉できれば最初から全てのオプションを付けておきたいのです。
後から、あれもこれもというと総額が分らないですし、最初から充実装備がいいのです。
値引き額も変わりますし、コーティングなどは高くなりますよ…。
私も後で良いかなと思う考えが間違いだったと後悔していますね…。
コーティングですけどね…。
書込番号:12507180
0点

三井さんさん
コーティングも色々と種類があって難しいですよね。
コーティングは新車の時にやっておいたほうが良いと言われたことがあることを忘れていました。
今度、営業マンに聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:12507971
0点

コーティングの種類、ほんと様々ですね。
私の施工しているコーティングは洗車機を避けなければならないので手洗いで頑張っています。
どんなコーティングでもメンテナンスが必要になりますので、ディーラーさんに種類や手入れ・メンテナンスなど詳しく相談をされた方が良いですね…。
書込番号:12508213
0点

レスが付きにくいのは
@ソリオは良い車だとは思いますが、悲しいことに不人気車のジャンルに入ってしまいます。
Aバックモニター付きの車なのでナビはメモリーナビ等のシガーライター電源の取り付けは自分で簡単に出来るタイプが主体です。
例えば2DIN使えるのであれば「BIG-X」とか「楽ナビ」とかを勧めるマニアが出てきそうなのですが。
書込番号:12521710
0点

まだ発売されたばかりなので、購入を検討中の方は居られると思います。
3月に購入を検討の方が多いかもしれませんね。
書込番号:12522099
0点

コーティングはD−PROというものを勧められました。
価格は5万円です。
ガラス系コーディングで洗車は水洗いだけで良いそうです。
表面にガラスの膜ができるので、輝きが違うそうです。
「D−PRO」って聞いたことありますか?
ささいちさん
不人気車ですか。 なんか悲しいです。
三井さんさん
時期的に まだ早すぎましたかね。
三者面談みたいになってしまってますね。 掲示板でなくて、メールしているみたい。
書込番号:12528111
0点

スズキってSGコートじゃなかったでしたっけ?
書込番号:12528789
0点

不人気車も何も発売したばかりではないですか♪
これから爆発的に売れますって!
うーん!私は余りオプションをつけませんからねぇー
三井さんが仰る"コーティング"と、ナビは付いていればいいのでディーラー任せにしてしまいました。
あとは、iPhoneは使いますか?
iPhoneをナビ連動にする接続コードがあるんです。
SDナビに1枚1枚落とすのも面倒なんで、どっちみちiPhoneに落とすから、iPhoneを接続した方が楽だと思い追加してもらおうとしています。
書込番号:12528871
1点

「D−PRO」ですけど、
Googleで「d-p」まで入力すると「d−pro」って表示されますね。
いちおう有名なのかな?
knock_outさん
たしか純正のスズキのコーティングは「エスコート」だったような...
たぶん「SGコート」と同じだと思います。 間違っていたらすみません。
営業マンの方が「D−PROの方が2万円くらい高いけど、きっと満足しますよ。」って言ってました。
shimaty2000さん
確かに発売したばかりでは統計はとれませんね。
前評判で不人気ということですね。
>これから爆発的に売れますって!
私もそう思います。 でも、あんまり売れすぎても、納車待ちが長くなるので嫌ですが。
>あとは、iPhoneは使いますか?
私は使ってませんが、iPod Touchも接続できるのかな?
あれ? ソリオとiPhoneを接続ではなく、ナビとiPhoneを接続?
バックモニター付きにするとソリオにUSB端子が付くのは覚えていますが。
書込番号:12529094
0点

>私は使ってませんが、iPod Touchも接続できるのかな?
できると思います、、、でも、あくまで、私のクルマの話でした、、、
スズキで確認してみて下さい。中途半端な情報ですみません。
>あれ? ソリオとiPhoneを接続ではなく、ナビとiPhoneを接続?
バックモニター付きにするとソリオにUSB端子が付くのは覚えていますが。
ナビに連動して音楽が聴けるという意味です。
書込番号:12529114
0点

コーティング名については私が知識不足だと思うのですがお聞きした事がありません。
私は軽自動車にガラスコーティングを施工していますが金額ですと妥当かなと感じます。
スレ主様はご購入予定は三月でしょうか?
急がれるのでしたら悩みですし、いづにしても情報を早く頂きたいですね。
ネットでチョットですが見ましたがスレ主様がご購入予定を希望されているお車ですと装備が付いているようですね。オプションの詳しいカタログを開こうとチャレンジしましたが開く事できないので私からオプションについてはレスができませんね。
多くの情報が早く頂けると良いですね。
書込番号:12538943
0点

営業マンの方が自分の車にD−PROコーティングしているとのことで、実際に見せてくれました。
コーティング無しの新車と比較することができたのすが、
D−PROしてある半年経った営業マンの車のほうが綺麗でした。
・反射が違う。
・さわり心地が新車は「ザラザラ」、D−PROは「つるつる」。 ← 極端に言うとですけど...
洗車も水洗いだけで良いそうです。
セーム皮が必要になると言ってました。 食器洗いより楽かもしれません。
書込番号:12554112
0点

〉食器洗いより楽かもしれません。
洗車の方が大変ですよ。スレ主様がご理解されておりましたら申し訳ございません。
コーティングを施工しても水洗いといっても手洗いをしなければなりません。
私は水洗いだけでは洗車した気分にならないため、コーティング施工車専用のシャンプーとスポンジを使って手洗いをしています。
もし、シャンプーを使用する際はコンパンドが含まれていない物を使用して下さい。
メンテナンス剤が付属されているものでしたら、水洗いでは取れない汚れ・汚れが落ちにくい部分に使用する事をお薦めします。メンテナンスしだいで長持ちします。
私が住んでいるところは積雪状態でなかなか洗車できなくてDで洗車をしてもらいました。
その際に新車と私の車(納車後一年で施工で3ヶ月経過)を比べて担当の方もびっくりしてコーティングの良さを実感しました。
書込番号:12554417
0点

D−PROは洗剤はいらないそうです。
1年に1回メンテナンスすれば良いそうです。あとは水洗いのみだそうです。
ほとんど水洗いで汚れは落ちるそうです。 メンテナンス用洗剤はいらないとのことです。
洗い方はいたって簡単です。
1.車全体に水をかける。(上から下へ水をかけ、埃を流し落とす。)
2.セーム皮でパネル単位で水をふき取る。(乾いてしまった部分は、再度、水をかけてから、セーム皮で水をふき取る。)
で終わりです。
うちには食器洗い機が無いので
1.3分以上水につける。
2.スポンジに洗剤を含ませて1枚づつ洗う。(洗ったお皿は、すぐにすすがず、なるべく溜める。)
3.すすぎ用のスポンジに持ち替えて、少量の水で洗剤を洗い流す。(すすいたお皿は水切り籠に置く。)
4.水切り籠のお皿を布巾で水分を拭き取る。
5.水分を拭き取ったお皿は食器棚の元の位置に戻す。
と、結構手間がかかります。
お皿洗いは冬は手が冷たくなります。
積雪がある地域だと、D−PROでコーティングしておけば、雪下ろしの時に一緒に汚れも落ちそうに思います。
書込番号:12556004
0点

すみません。しつこく...。
水洗いとは、水をかけ流しながら手洗いをする事になりますが,,,
私ですと水をかけた状態では拭き取りの際にマイクロファイバークロスに汚れが付着しています。
私の説明書などには水洗いだけで良いと書かれていますが、私の経験とこれまでの色々なコーティングのトラブルについて書き込みを読ませて頂いて、メンテナンスを必要性を感じ、私の担当者など確認をしています。水洗いのみでメンテナンスは一年は私の考えになりますが無理だと思います。
雪では汚れは落ちず、かえってメンテナンス剤を使用しなければならない汚れが少し付着します。
なので食器洗い四人分×三食分より面倒ですね。
主婦歴13年ですが水に3分つける際、熱湯の方が良いですね(^-^)
書込番号:12556460
0点

>水洗いとは、水をかけ流しながら手洗いをする事になりますが,,,
D−PROの場合のやり方は、水をかけたら水道を止めて、水のふき取りです。かけ流しではありません。
営業マンの方がやっているのは
1.水を車全体にかける。
2.セーム皮で水をふき取る。
3.水が乾いてしまったところは、再度水をかけてからセーム皮で水をふき取る
だけだそうですよ。10分〜15分で終わるって言ってましたね。
「メンテナンスなんて、2年に一度でも大丈夫だと思いますよ。」とのことです。
少なくとも半年以上はメンテナンスなしです。
でも新車より全然綺麗でしたよ。
日産の5イヤーズは最悪でしたね。ボンネットはくすんだ色になり、ハッチバックには雨のたび縦じまができ、
専用洗剤では汚れが落ちずにメンテナンスクリーナーがどんどんなくなりました。
ボンネットとハッチバックばかり磨いてましたね。
側面の汚れは目立ちませんでしたが。
5イヤーズコートは塗装面は保護されるのかもしれないですが、見た目は保護されませんでした。
>主婦歴13年ですが水に3分つける際、熱湯の方が良いですね(^-^)
夏場は水です。冬は手が冷たいので40℃くらいのお湯につけてます。
書込番号:12558247
0点

お得なオプションを教えて欲しいという質問の回答が 1件もない。(泣)
スレの立ち上げ方を間違えたかな?
書込番号:12558251
0点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,136物件)
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 196.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜231万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
47〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 196.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 4.6万円