
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年1月14日 01:03 |
![]() |
49 | 23 | 2019年1月11日 21:56 |
![]() |
23 | 6 | 2018年11月11日 22:03 |
![]() |
25 | 11 | 2018年9月23日 16:28 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2018年8月24日 15:45 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2018年4月27日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソリオを新車で購入し、ナビをメーカーオプションのパナの8インチ(CA2P)を付けました。
そこで質問なのですが、このオプションに社外のETC(つけたいのはパナのCY-DSR140D)は取り付け可能でしょうか?
光ビーコンの動作も可能でしょうか?
パナソニックに確認したところ取付できないという回答ででしたが、ネットで検索すると問題ないという回答も見られます(CY-DSR140Dではありませんが)
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

OPナビと連動させたいというなら不可能。
パナの対応ナビと連動しなければ光ビーコンも機能しません。
と普通にHPに書いてありますが。
ETCとして単体動作なら可能です。
書込番号:22391933
2点

>makomako1105さん
販売店オプションのパナソニック製8インチナビ(エントリーモデル)は・・・・・・
@ETC(2.0) C9TZ
AETC(ビルトイン) CA3L
・・・・・・のみに連動させることが出来ます。
その際には専用の接続ケーブルが必要となり、@には「C9ZH」、Aには「C9U1」を別途購入することになります。
「みんカラ」等で社外品との組み合わせで連動させている例もあるかと思いますが、実際に取りつけてみないと真嘘は分からないと思います。
仮に連動出来たとしても、全ての機能が使えるのかも分かりません。
また、取り付けたETCが「カーナビレス音声案内タイプ」の場合、ETCのスピーカーとナビからのスピーカーの両方から音声が出る事態になるかも知れません。
ちなみに私の場合、ナビは社外パナソニック+ETC(2.0)社外パナソニック+専用接続ケーブルの組み合わせですが、メーカー指定の組み合わせなのでETCの音声はナビ側からのみ出ています。
お陰で日高のり子さんの神ボイス(パナソニックETC)は一度も拝聴出来ていません。
書込番号:22392184
3点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
全方位モニタ対応のソリオ(新車)に後付けで全方位モニタ対応ナビを取り付けたいのですが、対応するナビがネット検索ではどうしても出てきません。
どのメーカのどのナビが対応しているかお教え頂けませんでしょうか?
車は全方位モニタ対応にしたのですが、それに合うナビがその販売会社(正規ディーラーではない)にはないとのことで、後付けにすることにし、ネットで探したのですが、それ用のハーネスを付ければどれでも付くとの記載はあるのですが、そのまま対応しているナビ(ディーラオプションのパナやケンウッドのナビのようなもの)が見つかりません。カタログを見てもそのような記載がありません。
お手数ですが、全方位モニタが使えるナビの情報をお教え願います。
6点

がまがまがまさん
テータシステムの↓のリアカメラ接続アダプターRCA091K(ビュー切替なし)若しくはRCA092K(ビュー切有り)応を使えば、市販のナビに全方位モニター映像を映せると思いますよ。
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/solio/index.html
書込番号:22372323
2点

>がまがまがまさん
全方位モニターに対応しているナビはDOPナビしかありません。
社外ナビならデータシステムやブルコンの変換ユニットを使用すれば何処のナビでも対応出来ます。
書込番号:22372339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>がまがまがまさん
ディーラーオプションのナビは、見た目は市販ナビと同じように見えますが、全方位モニターに対応させたりするので、中身と裏側の配線は別モノと思った方がいいです。(メーカーの型番も違います)
メーカーも市販していないので、ネットオークション等で手に入れるしかないと思います。
画像はCN-RZ83ZAのカメラ設定画面ですが、市販品にはこの設定画面はないと思います。
書込番号:22372352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>がまがまがまさん
>そのまま対応しているナビ(ディーラオプションのパナやケンウッドのナビのようなもの)が見つかりません。
皆さんおっしゃるとおり、メーカーオプションやディーラーオプションナビしかそのまま対応しているナビは無いと思います。
市販では「スーパーアルテッツァさん」ご紹介の部品等で、バック信号を疑似的にナビに入力する事で実現しています。
この方法ですとどんなナビでも対応できて需要がある程度見込めますので、「テータシステム」のような会社が市販でるという事になります。
書込番号:22372367
4点

皆様早々にご意見頂きありがとうございます。感謝です。
やはりそのまま取り付くナビはないのですね。
それなら全方位ではなくバックモニターにすれば良かったです。
最初はバックモニターで考えていたのですが、トータル的な値段差が小さいとの提案が別ディーラーであって、全方位にしたのですが、ディーラーの値引きが厳しく、結局別販社で買うことにしたので、DOPナビを取り扱っていなくて、ややこしいことになりました。
すいませんが、もう少しお教え願います。
データシステムのHPにはリアカメラ接続用と記載がありますが、両サイドを含む全方位が実現できると考えて宜しいのでしょうか?
また、オートバックスなどに行って、このデータシステムのパーツを同時購入すれば市販のナビで全方位が実現できると考えて宜しいでしょうか?
お手数ですがお教え願います。
書込番号:22372586
1点

がまがまがまさん
>データシステムのHPにはリアカメラ接続用と記載がありますが、両サイドを含む全方位が実現できると考えて宜しいのでしょうか?
そのお考えで正解です。
>また、オートバックスなどに行って、このデータシステムのパーツを同時購入すれば市販のナビで全方位が実現できると考えて宜しいでしょうか?
こちらもそのお考えで正解だと思いますが、念の為、オートバックス等のカー用品店にご確認下さい。
書込番号:22372602
2点

スーパーアルテッツァ 様
早々のご回答ありがとうございます。
これで、納車までに色々と考えてみます。
今回はご教授頂きありがとうございました。
F3.5様 DemioSports様 nji様
ありがとうございました。
書込番号:22372671
2点

>がまがまがまさん
はじめまして。
現行型スイフトにてDIYで先日、全方位カメラ装着車に市販ナビを取り付けた者です。
スズキ(メーカーおよび販売店)では全方位カメラに対応するナビはディーラーオプションのナビ(パナソニックおよびパイオニア)のみとしか説明されません。
またディーラーオプションのナビは高額で値引きもされない事が多く、故障時の対応もスズキがお客様と製造メーカーの間に入ってややこしくなるデメリットがあります。(実際、担当さんと話をしましたが製造メーカーの責任だからウチは関係ないような話しっぷりでした)
本来であれば、市販ナビを持込んで作業をしてもらいたいのが本音ですが、多くのスズキ自販系販社だと社外ナビの取付自体行っていない店舗が多いのが実状です(どうも過去にお客様とのトラブルがあったみたいです)。
市販品のカーナビをメーカーオプションの全方位カメラパッケージ仕様車へ取り付ける場合には他の皆様がご説明なさっているようにデータシステム製のリアカメラ接続アダプター(全方位対応品)を用います。
ソリオだと対応品番が異なるので詳細はカー用品店などでお見積もりをしてもらう際にスタッフさんと確認なさって下さい。ビュー切り替え可能とそうでない商品があるようです。
商品自体は簡単なものですが、車両側ハーネス、ナビ側ハーネスとの接続する過程で配線加工が必要(ギボシ加工)になります。
車両側のカメラコネクタ(全方位カメラ・12P)が専用品なのでこれが市販ナビと容易に接続できない要因です。
私が先日、スイフトにケンウッド製のMDV-M705Wを取り付けた際に行なったカメラ設定は特別な項目というのはなくて、ナビ側のバックカメラ機能をONにして、ガイド線をOFFにしたくらいです。全方位カメラの進路予測線などの設定はしておりません。
ただし、”周辺を確認して下さい”という文字表示が二重表示されてしまっています。(ナビ側のもの、全方位カメラ側のものが上下に表示されているとお考え下さい。これは消せないと説明書に記載がありました)
指先程度の大きさの外付けボタン(カメラ接続アダプターから配線する)でビューの切り替えが出来ます。ボタンの照明は常時点きっぱなしです。これは仕様のようです。
8インチモデルのナビを取り付ける場合だと、8インチ対応のガーニッシュ等の購入が必要です。(スズキ純正部品のみ扱い)。200mmナビであればそのまま使えます。
納車まで少し余裕があるようでしたら、近くのカー用品店さんへ相談してみて下さい。費用はかかってしまうかもしれませんが満足感はディーラーオプションナビより高いはずですので。
書込番号:22373073
3点

ねこっちーず 様
詳細な情報ありがとうございます。(感謝です!)
今日バックスに行ったのですが、お客は少ないのですが、店員も少なくてやる気もなさそうだったので聞けませんでした。アダプターも探しましたが見つかりませんでした。
いっそのこと、オークションにDOPナビがあったので自分で取り付けようかと思いましたが、取り付けの説明書も同梱されているか判らないし、アンテナは別のようで、何かややこしそうです。(ETCは過去に2回自分で取り付けていますので、簡単ならば付けれるとはおもいますが、、。)オークション品の取り付け業者もあるので、オークション品を落とそうか思案中です。(やっぱりなかなか難しいですね。)
書込番号:22373154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>がまがまがまさん
オークションに現行機種があれば取付もそれ程面倒では無いと思いますが新車のソリオと同じ年式のナビで無いとナビシステムが書込みされていないかも知れません?
全方位モニター付き車だとTV、GPSアンテナが引かれていてコネクターがパナソニック、ケンウッドナビは同じなので社外ナビだと取付は楽チンです。
全方位モニターは変換ユニットが必要ですが…
どの様にしたいのか書込みすればアドバイスも皆さんし易いと思います。
書込番号:22373520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F3.5様 ご教授ありがとうございます。
私がやりたいことは、もう既に全方位対応車種のナビなしで車を注文してしまったので、この車に全方位対応できるようにナビを取り付けたいことです。(出来ればディーラーでつけるより安く)
皆様のご意見をお聞きし、”市販ナビ+アダプタ” か、”オークションでMOPナビを手に入れて取り付け”を考えております。
前述のようにオートバックに行ったのですが、アダプタが売ってなかったので、オークションでDOPナビを探したところ、2018年のスズキ用があったのですが、機種名が99000-79BM6(オークションの品番) で、99000-79BM6-W00(DOPの品番) ではなく、画像を見ると違う機種でした。
これでも付きそうな気はするのですが、この機種が全方位に対応しているかは不明でしたので躊躇しております。
また、このDOPナビの場合、カタログを見ると、TVアンテナセットとナビゲーションロックボルトが必要な表記となっておりますが、TVアンテナとGPSアンテナがセットになったアンテナセットがカメラパッケージの車には標準装備されているとの記載があり、TVアンテナが何故必要かが判りません。
色々と見ていると、見た目が近い市販のPanaのRX05D or RX04D にデータシステムのRCA084K を付けるのが無難かなと考えており
これなら、私でも取り付けが可能な気がするのですが、如何でしょうか?
書込番号:22373691
1点

がまがまがまさん
↓のようにデータシステムの商品は、オートバックスやイエローハットで販売及び取り付けを行っています。
https://www.datasystem.co.jp/cgi-bin/shop/shop.cgi?sel=tokyo
という事で次回オートバックスを訪問した時には、リアカメラ接続アダプターの事を尋ねてみて下さい。
書込番号:22373795
1点

スーパーアルテッツァ 様
ご教授ありがとうございます。
提示頂いたリンクへ飛ぶと、おっしゃられるように、バックスには対象品番がありました。
行ったバックスには運転中にTVが見れるアダプタはたくさんありましたが、この商品は見つけられませんでした。
言えば取り寄せてもらえそうなので、今度は聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22373889
2点

>がまがまがまさん
ナビの中古はオススメしませんのでCN-RX04WDとRCA092Kが無難だと思います。(他に配線キットは必要です)
CN-RX04WDはブルーレイは再生出来ますがDOPナビはDVDしか再生できません。
スズキDOPパナソニックナビのベースはCN-RS02WDかCN-RE04WD辺りだと思います?
書込番号:22374641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>がまがまがまさん
99000-79BM6はパナソニックの品番だとCN-RZ743ZAで7インチの180mmモデルだと思います。
パナソニックの純正スタンダードプラスナビは、CN-RA04(業販モデル)がベースだと思いますが、CN-RA04にはHDMI入力は付いておらず、全地図データ更新も3年間に1回だけです。
書込番号:22374689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>がまがまがまさん
全方位モニター用カメラパッケージ車にはTVアンテナとGPSアンテナが工場装着されているので、アンテナ変換ケーブルだけが必要です。
書込番号:22374750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Demio Sportさん
アンテナ変換ケーブルって何でしょうか?
パナソニック、ケンウッドナビならTV(3本しかありませんが)とGPSアンテナならそのまま接続出来ますしラジオアンテナコネクターもソリオの場合昔ながらの丸型だと認識していましたが…?
書込番号:22374833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 お忙しい中早々にご教授頂きありがとうございます。
皆様のご意見を参考に、オークションは一応チェックしがらも、
そのものズバリがなければ諦めて、メインは”市販ナビ+アダプタ” で納車までに考えてみます。
まだ判らないこともありますが、皆様のお陰で、少しづつ判ってきましたので、これから色々と調べてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:22376428
0点

>がまがまがまさん
個人的にはオークションなどで全方位モニターに対応したスズキ純正ナビをご購入されるのはお勧めできません。
本来ならば正規ルート以外に出回らない商品なはずですし、仮に新品未開封であっても初期不良などの不具合が生じた場合には製造メーカーでもスズキでも対応してもらえない可能性があります。
F 3.5さんと同じく、市販ナビ+カメラ接続アダプターを用いてのナビ取付をお勧めします。
オートバックスなどであれば延長保証に加入できるでしょうし、何か不具合が生じれば迅速に対応してもらえる可能性があるからです。
納車までお時間があればゆっくり検討なさって頂ければと思います。
書込番号:22376864
1点

>また、このDOPナビの場合、カタログを見ると、TVアンテナセットとナビゲーションロックボルトが必要な表記となっておりますが、TV アンテナとGPSアンテナがセットになったアンテナセットがカメラパッケージの車には標準装備されているとの記載があり、TVアンテ ナが何故必要かが判りません。
ソリオの場合、メーカーオプションの全方位モニタ用カメラを選ぶと、GPSアンテナは付いてきますが、TVアンテナのアンテナ部は付いてきません。(GPSアンテナとTVアンテナ用ハーネスが付いてくる)
なので、TVアンテナセットを買わないと、TVフィルムアンテナとアンテナアンプ部が無いです。
(注文時期により、内容が変る場合があるので、契約時のカタログ等で確認して下さい。)
社外ナビを取り付けする場合は、
新品ナビにはTVアンテナは付属されているでしょうからスズキアクセサリーのTVアンテナセットは不要です。
スズキ純正の全方位モニター対応ナビを取付する場合は、
TV見ないなら、TVアンテナセットを買わ無くても困りません。
書込番号:22376994
2点

すすすゆう様
情報提供ありがとうございます。
全方位モニタ用カメラには、”TVアンテナとGPSアンテナがセット”と記載されているのに、TVアンテナのアンテナ部は付いてこないのですね。DOPで付ける前提なので、ディーラとしては問題ないのでしょうけれど、なんか判り難い表記ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
ねこっちーず様
情報提供ありがとうございます。
おっしゃられる通り、オークションには不安がありますので、市販ナビ+カメラ接続アダプターで考えます。
最後にもう少しだけご意見頂きたいのですが、市販ナビ+カメラ接続アダプターなら、どちらも接続説明書が付属されている筈であり、付けかえでなく取り付けのみであり、TVアンテナのアンテナ部のみの貼り付けであれば、自分で取り付けが可能な気がするのですが如何でしょうか?(ギボシ加工の工具は手に入り、過去にETCは自分で取り付けました。)
当然不具合が出ても保証や対応はして貰えなくなりますし、バックスでやってもらった方が楽なのですが、皆様の情報からは配線の引き回しや調整も必要なさそうで、配線接続だけのように思われますので、この接続だけで2万円近く(ナビとアダプタで)取られるのもなんか考えどころなので、貧乏人根性が出てしまっています、、、。
お手数ですがご意見頂けると助かります。
書込番号:22378978
0点

>がまがまがまさん
スズキ車により、全方位カメラパッケージ仕様であっても今回のソリオのようにハーネスだけ装備というケースもあるようですね。
スズキの中途半端なコストカットには疑問?ですがTVアンテナ(約7千円相当)を別途購入しないとTVアンテナハーネスと上手く接続出来ないでしょうから、社外ナビを購入して別途配線し直して頂いた方が良いかと思われます。
自分の場合(現行スイフト・ハーマン製ナビ装着車)はガラスアンテナでしたが、ナビ側接続端子が特殊で互換性がなかったので配線し直しました。
カー用品店で購入してあわせて作業依頼するか、又はネット通販で延長保証込みで購入したうえでDIYでの作業をされるかについては、明確にどちらが良いかはお答えできません。
社外ナビには各車種ごとの配線図(参考図面)は記載されていませんし、カメラアダプターの説明書はさらに簡易的なものです。
全方位ナビの車両側コネクター(12P)はカプラーオンでカメラアダプターと接続出来ますが、それ以外はギボシ加工が必要ですし、アースなどの電源取り出しも別途必要になります。(すべての配線接続がカプラーオンで完了しないため)
みんカラなどでカメラ接続アダプターを使用した接続例(写真や説明)が見つかると思いますのでそちらを参照して頂いてご自身で作業が問題なく可能かどうかご判断頂ければと思います。
クルマなので電装関係はちょっと不安ということであれば最寄りのカー用品店で見積もりをお勧めします。
書込番号:22385179
2点

ねこっちーず 様
ご返信ありがとうございます。
この前見たバックスにはアダプタが見当たらなくて、ネットには取り付け動画もありましたし、元々色々分解するのが好きなので、セルフも選択肢に入れていました。
頂いたご意見を参考に納車までもう少し考えてみたいと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:22386856
0点



フロントパーキングセンサーについて、ソリオに追加した方いらっしゃいますでしょうか。
ネットで探しても実際に追加した方を探せず、気になっております。
質問
・作動条件はどうなっていますでしょうか。10kmまで作動なのでしょうか。バック時も一応作動するのでしょうか。
→スズキのサイトでも取り付けマニュアルがありましたが、詳しい仕様が探せませんでした。
・使い勝手はどうでしょうか。不要なときに反応してしまうとか、虫などで動作しないなど。
・このオプションって、後から付けられるのでしょうか。
ソリオ自体はフロントが大きいわけではないので、あまり需要がないのかもしれませんが、
値段も少し高く、費用対効果があるか気になっております。
宜しくお願いたします。
5点

フロントパーキングセンサーなのにどうやってリヤの感知するの
そんなセンサーできたの?
後付けはなかなか難しいかも・・・
付けたければディーラーに聞いてください
書込番号:22246896
2点

>chibi beanさん
ディーラーオプションなので後付け可能です。
書込番号:22246898 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そもそも存在すら知らない人もいますよね・・
ソリオのアクセサリーのP17です。「リア」ではなく、「フロント」です。(追加用)
http://www.suzuki-accessory.jp/solio/index.html
予めお断りになりますが、「そんなの不要」というような回答は
当方は求めておりませんのでご了承くださいませ。
できれば、実際に追加した方の使用感が聞けると助かります。
宜しくお願いたします。
>武豊線信者さん
ご返信ありがとうございます。購入時に焦って付ける必要はなさそうですね!
書込番号:22247172
3点

他のメーカーの車にてセンサーを使用していますがご参考まで
・作動条件はどうなっていますでしょうか。10kmまで作動なのでしょうか。バック時も一応作動するのでしょうか。
(駐車等の低速時での使用を想定していますので多分その位の低速時のみの作動になると思います
自分もそうです)
(フロントのコーナーセンサーがバック時にも作動するのか?についての疑問だと思いますがフロントセンサーはバック時にも作動しますので大丈夫です)
→スズキのサイトでも取り付けマニュアルがありましたが、詳しい仕様が探せませんでした。
(これについては直接販売店にたずねるか?もしくはみんカラというサイトを検索されると参考になる材料があるかもしれないです)
・使い勝手はどうでしょうか。不要なときに反応してしまうとか、虫などで動作しないなど。
(寄せたい時に便利ですので
無いよりはあったほうがいいと思いますが小さな物や細い物や動く物には反応しずらい傾向があるので過信は禁物です
当然にセンサーの検知範囲外では役に立ちませんのでご注意ください)
・このオプションって、後から付けられるのでしょうか。
(自分は後から取付しました)
ソリオ自体はフロントが大きいわけではないので、あまり需要がないのかもしれませんが、
値段も少し高く、費用対効果があるか気になっております。
(これについては人それぞれです
自分もソリオ同様にミニバンですが個人的には効果はあると思います)
あくまでも別のメーカーですのでご参考まで
書込番号:22247209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
ご返信ありがとうございました。
> フロントのコーナーセンサーがバック時にも作動するのか?
その通りです。縦列駐車にも使えるとのことで、バック時にも?と思っていましたが、
動作するんですね
> 小さな物や細い物や動く物には反応しずらい傾向があるので過信は禁物
当然ながら、補助に過ぎないという認識はあります。
当方ですが、車を擦ったこともぶつけたこともないのですが、
万が一の保険になるのかと考えております。
あと私の書き方が悪かったのですが、「小さい虫などに反応するか?」ではなく、
高速を走ると、夏だと虫がフロントバンパーにつきますよね。
その影響で、実際使用したいときに使えない、といったことが多いのかなぁと思っていました。
→実用面で、不便な局面って多いのかなぁと。
> 自分は後から取付しました
そうであれば、乗ってみてからでも遅くはなさそうですね!
> 自分もソリオ同様にミニバンですが個人的には効果はあると思います
なるほど、私今まで使ったことがなく、万が一のことを考え付けたほうが良いのか、
あまり実用的でなければ付けないか、検討していました。
> 他のメーカーの車にてセンサーを使用していますがご参考まで
最終的にはディーラにもちろん相談して聞きますが
とても参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:22247290
3点



家族で共有している車のワイパーに引っかかっている物が1個とと車の周辺に2個程度、写真にあるナット?ネジ?の様な金属が散乱しておりました。
ルーフの前方とボンネットにはこれによると思われるエクボや塗装欠けの傷、フロントガラスにはチッピングで小さくではありますが白くなっていました。
また、傷があったルーフやボンネット、フロントガラスには泥が乾燥した様な汚れが多くありました。
傷に気付いたのは夜に私が乗車する際で、その日の昼間は夕方まで家族が使用しておりました。家族が使用していたのは明るい時間帯且つかなりひどい汚れだったので、その間の出来事ならば家族が気付くと思います。
となると、やはり家族が帰ってきてから私が乗車するまでの間に何かが起こったと考えられますが、写真の金属は何だと思われますか?
当方の駐車場はマンションの青空駐車場です。普段から糞害に悩まされており、ルーフやフロントガラス、ボンネットには鳥の糞が定期的に付着しております。また、マンションのごみ収集所も近いこともあり、カラスをよく目にしております。
これらのことから、当方としてはカラスが咥えてきたものが当方の車の上に落ちてきたのでは?と予想しております。
0点

白鷺の糞尿などの一部でしょうか。
今朝の雨風でそのような残になったのかと思います。
冬になれば被害が減少すると思いますが。
書込番号:22130650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラグビーで履くシューズの靴底に取付けるスパイクに見えますけどいかがでしょうか?
使用後の磨り減ったスパイクに見えます
書込番号:22130655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


金属の正体は不明ですがワイパーに引っ掛かっていたとか、えくぼ・塗装の欠け傷等は鳥の糞落下では出来ないと思いますので悪質な悪戯ではないかと推測します。
書込番号:22130679
2点

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
私も最初はすごい量の糞だなとは思ったのですが、鳥の糞というよりは乾燥した泥に近い感じでした。
また、当方の地域では当日の明けごろまでは雨は降っていましたが、家族が出かけた時には既に雨が上がっておりました。家族も、その際にはフロントガラスは汚れていなかったと言っておりました。
>突っ込みどころ満載さん
ラグピーのスパイクの実物を見たことはないのですが、スパイク一つの直径が1円玉サイズもあるものなのでしょうか?
>JTB48さん
私も悪戯はスグによぎったのですが、悪戯にしては不自然というか個人的な意見でしかありませんが、人間の意図みたいなものがあまり感じられませんでした。
また、乾燥した泥の付着が上から垂れてきた?様な感じでした。
ワイパーに引っかかっていたという私の表現がつたなくて申し訳ありません。正確にはワイパーに乗っかっていたという表現の方が近いです。
書込番号:22130697
0点

>がりもふさん
スレ主さんの言うとおり カラスの落とし物に1票。
巣作りの時期関係無く その手の物を集めるようです。
カラスと仲良くなると色んな宝物(ゴミ)を持って来る何て話も聞いたことあります。
書込番号:22130826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スパイクのポイントは、一円玉サイズぐらいだった気がしますね
車の周辺に散らばってる理由は、わかりませんね〜
書込番号:22130857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スパイクのピンに1票です。スレ主さんの写真を見てそう思いました。他にも同じように思われた方がサンプルピンの写真掲載され、更にそのように思いました。
書込番号:22130900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの仰る通りカラスでしょうね。
カラスが泥のあるグラウンドから、スパイクの金具を拾ってきて主様の車の上で落としてしまい、
取りに降りてきて、その際ルーフやボンネットを歩き汚した。
ならどうでしょう(笑)
書込番号:22130934
2点

>eikoocbさん
現在考えられる状況からして、カラスの可能性が高いのかなーとは思えるんですけどね。
カラスが色々な物を集めるのは知っていましたが、よりによって車の上に・・・
>突っ込みどころ満載さん
スパイクの一つが結構大きいんですね。ラグビーというスポーツの性質からすれば、スクラムを組む際はかなりの踏ん張りが必要になるので、大きいのも納得です。
>Hirame202さん
お二人以上の方がスパイクのピンと言われるのでしたスパイクのピンなんでしょうね。
質感は金属ですが、見た目よりは重さを感じないです。
>ROCK YOUさん
その推測に私も同意します。
この件の直前2日間はずっと雨が降っている様な天候だったので、金属に泥が付着していても不思議ではありません。
駐車場の真上がマンションの廊下なので、スパイクに付いた泥を廊下の手すりで叩いた落とそうとして上から跳んできた可能性も否定は出来ません。しかし、ネジ溝を切って固定されているスパイクがそんな簡単に取れるか?という疑問のほうが大きいです。
書込番号:22130995
0点

ラグビーのスパイクのピンは、アルミ製で軽量ですね
アルミ製なんで磨り減ったら交換します
落ちてたピンは、使い古したピンでしょうね〜
書込番号:22131013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
最安値のGタイプを購入検討しています。
内装や細かな装備の違いはあまり気に
なりませんが、リアスタビが無いのが
気になるのでリアスタビの後付けが可能か
どうか知りたいです。純正スタビです。
後付けした、とか、後付け情報ご存知の方は
よろしくお願い致します。
書込番号:20133512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gグレードで購入検討のようですが、2WDまたは4WDどちらの購入検討でしょうか?
ソリオのGグレードは一番ベーシックなグレードなのでフロントスタビライザーも4WD車のみとの注意書きがあります。
リヤスタビライザーは構造上、4WD車には後付けでも取付出来ないと思います。ハイブリッドでも設定がないので。
2WD車をご検討中でということであれば・・・サービス担当と要相談でしょうが、新車時に設定していないのはコスト面でかなり削っているためだと思います。
それにGグレードのソリオはスズキ自販系の新車店舗にはほとんど置いてないかと。ハイブリッドしか見たことないですからね。
フロントをまず付けて、リヤを付けないと・・・でしょうけどスタビライザーの取付だけではソリオのふらつきは改善されないと思います。
参考にならない書き込みですみませんが。
書込番号:20133632
7点

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
Gグレード2WDは、近くの未使用車専門店に
10台くらい並んでいます。(全て走行5km程度)
かなりお買い得なので検討中です。
おそらく総額で140万以内に収まりそうです。
ナビは付いてませんが。
リアスタビライザーは、相談必要ですね。
スタビライザーなら自分で取り付け可能なので
社外品も検討しようかなと考え中です。
書込番号:20135797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便乗して質問させていただきます。
2018年7月のマイチェン前の2015年モデル ソリオG (FF)を購入しました。
ロール改善のため、ソリオGでは標準装備から省略されている純正スタビライザー(前・後)の取り付けを検討しています。
すでに取り付けられたからがいらっしゃいましたら、かかった費用や取り付け前後での乗り心地など教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22054331
5点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
今見積もりをとっているのですが
MZデュアルカメラ付き4WDに社外ナビの彩速ナビを付けようと思ってますが、
先の書込みに全方位カメラつけなければブレーキアシスト等が機能しないとあるのを見かけどのような事なのかがわかりませんでした。駐車も慣れれば全方位カメラいらないしナビも安くしたいのですが
書込番号:21781582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もMZですが、全方位カメラは付いてませんよ。
オプションでブレーキアシストシステムのためのデュアルカメラは付いてますが。
ちなみに、ナビはつけていません。
ただ、applecarplayを使えるカーオーディオはつけています。(6万円弱)
道はだいたいわかるし、遠征して初めて通る道もスマホで充分。
もちろん、ETCもつけてます。
マンションの駐車場は狭いけど、ソリオはコンパクトなので不自由ありませんしね。
書込番号:21781612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何か読み違えをされたのか、誤った情報でクチコミ削除されてるのかな?
ソリオのクチコミを検索しましたがそのようなクチコミは見当たりませんでした・・・。
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/safety/
HPにも全方位カメラが必要という記述はないですね。
(全方位カメラを着ける場合は全方位モニター用カメラパッケージ装着車(MOP)の
必要があるとは書いてあります)
書込番号:21781630
2点

>白髪犬さん
>エレライさん
そうですよねバンディットのスレにあって頭の中に???ってなりました関係ないのになぁと(笑)
ナビは社外の彩速ナビmdv-l405あたりを考えてます
書込番号:21781763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,090物件)
-
ソリオ X−DJE レーダーブレーキサポートII装着車 LEDヘッドライト スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ソリオ G 2型 片側電動スライドドア スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制機能 車線逸脱警報機能 リアパーキングセンサー 片側電動スライドドア オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ソリオ ハイブリッドMX スズキセーフティサポート 最長5年保証 ワンオ−ナ− 衝突軽減B 横滑り防止 シ−トヒ−タ− クルコン アルミ スマ−トキ− 盗難防止装置 整備記録簿
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜184万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
46〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオ G 2型 片側電動スライドドア スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制機能 車線逸脱警報機能 リアパーキングセンサー 片側電動スライドドア オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
ソリオ ハイブリッドMX スズキセーフティサポート 最長5年保証 ワンオ−ナ− 衝突軽減B 横滑り防止 シ−トヒ−タ− クルコン アルミ スマ−トキ− 盗難防止装置 整備記録簿
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 12.6万円