
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 9 | 2017年1月30日 13:26 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2017年1月28日 06:14 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年1月23日 09:12 |
![]() ![]() |
85 | 14 | 2017年1月1日 00:25 |
![]() |
142 | 33 | 2016年12月24日 16:11 |
![]() |
8 | 2 | 2016年12月23日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

>鼻歌どろぼうさん
まあ、ハロゲンでも実用上問題なさそうです。
いくら安いグレードとは言え、暗すぎて危ない車をメーカーは販売しないだろうし(笑)
・・・が、一度でもLEDやHIDの明るさを体験してしまうと、元には戻れんでしょうな。
後々後悔されるのが目に見えておりますし、ライト以外にも色々装備が充実しているMZがお勧めです。
書込番号:20613221
15点

実際に”ハロゲンヘッドランプ”と”ディスチャージランプ”の違いを販売店で見比べていただくことをおすすめします。(夕方から夜間の来店で)
ディスチャージランプやLEDヘッドランプの明るさを標準だと考えてしまうとハロゲンヘッドランプの明るさが暗く感じると思います。
個人的にはディスチャージランプ装備車のトップグレードがおすすめですが、購入予算にもよるのでそこはスレ主さんが実際に比較してどう思ったかで決まるでしょうね。
書込番号:20613358
4点

鼻歌どろぼうさん
ハロゲンよりもHID(ディスチャージ)の方が明るくて見やすいのは事実です。
だからといってハロゲンが危険という訳でもありません。
ただ、ハロゲンで明るさ等に不満を感じるようなら、後付けのHIDを装着する事も可能です。
↓のイエローハットのHIDも参考にしてみて下さい。
http://www.yellowhat.jp/product/lamp/hid/
あとは↓の方のソリオMXのパーツレビューのようにハロゲンをLEDバルブに交換する方法もあります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1930447/car/2186052/7687762/parts.aspx
↓がそのLEDバルブです。
http://www.ipf.co.jp/products/341hlb.html
書込番号:20613396
5点

HIDに慣れちゃうとハロゲンは「これ点いてるの?」ってくらい暗く感じます。
特に雨の日とか最悪でしたね。
書込番号:20613425
7点

私の車はハロゲンソリオですが不便とは思いませんよ。
書込番号:20613967 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさまありがとうございます!
使用上問題なさそうなのでMXで契約したいと思います!
書込番号:20614098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暗いと感じたら交換しちゃえばいい話だしね!
書込番号:20614192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

装備差と価格でみたらMZ一択だけどなあ。
書込番号:20614513
7点

ソリオMZ乗りです。
MZも、ハイビームはハロゲンじゃなかっただろうか…。ちゃんとスペック確認してないですが。
ロービームとハイビームは、明らかに色味が違います。
私としては、だからと言ってハイビームが暗いとは特に感じません。感じ方は個人差ありますからねぇ。
普段、街乗り主体なので、ハイビームを使うタイミングはなかなか無いんですが。
書込番号:20615656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
デュアルブレーキ付きMX2WDの本体割引が182288円
2008年のパレット走行距離78000キロの下取りが33万円
オプションがワイドバイザーとフロアマットのみでETCの移設と持ち込みのナビ、バックカメラ、フラップダウンモニターの取り付け費のトータル94000円
納車費用サービスでトータル145万円でした。
値引き額の評価はどうでしょうか?
書込番号:20607439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

鼻歌どろぼうさん
ソリオの値引き目標額は車両本体値引き16〜21万円、DOP2割引き1万円の値引き総額17〜22万円辺りではと思います。
これに対して現状の値引き額は約18万円との事ですから、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額だと思います。
気になる点としては持ち込みのナビ等の取り付け工賃が約5万円と少し高めのところです。
つまり、この取り付け工賃については値引き交渉の余地があるのではと考えています。
あとは下取り額ですが2008年式パレットの下取り額が33万円なら悪い額では無いと思います。
ただ、買取専門店数店で査定してみれば、もう少し高値が付く可能性があるかもしれませんね。
以上のように値引き額や下取り額は先ず先ずの額だと思いますが、ナビ等の取り付け工賃の値下げ交渉を行いたいところです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20607727
3点

ありがとうございます!
取り付け費の方は実はもともと下取りが30万でETCナビバックカメラで2万だったのを
フリップダウンモニターの取り付けを後で追加でお願いした所、取り付け費を0にできない代わりに下取り額を3万あげてもらった経緯があるのでこれ以上の交渉は厳しいのですよ、、、、
書込番号:20608339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鼻歌どろぼうさん
取り付け工賃の件、了解です。
工賃を安く出来ない代わりに下取り額が3万円上がったのなら、実質的な工賃は2万円程度ですから、高くは無いですね。
書込番号:20608773
2点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
先日、黒のMZ納車しました♪
初の国産車・・・至れり尽くせりの装備に感動するばかりです笑
運転面はあまり期待していなかったのですが、今まで乗り継いで来たドイツ車にはない
軽さに依る想像以上のキビキビとした運動性能にはいい意味で裏切られました。
(ハンドルの手応えの無さにはまだ慣れませんが苦笑)
ところで皆様、タイトルにもある通り車載グッズで意外とこんな物が便利!とういう物はありますか?
近々カー用品店に行こうと思っているので参考にさせて頂きたいと考えております。
3点

次は何に乗ろうか....さん
ソリオの納車おめでとうございます。
ソリオのグッズなら↓のソリオハイブリッドのグッズ・アクセサリーに関するパーツレビューが参考になるかもしれませんね。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/solio_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=23&srt=1&pn=1
因みに私の場合は↓のようなモップが、車内の凹凸があるとこの清掃に重宝しています。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/dashboard/dusmo.html?pid=04158
それではソリオをお楽しみ下さい。
書込番号:20588598
2点

>スーパーアルテッツァさん
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
とても参考になるサイトありがとうございました!
確かに、掃除道具なんかも常備しておくのはいいですね。
今朝の寒さに依る窓ガラスの凍結の解氷スプレーなんかも欲しくなりました。
書込番号:20594816
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
先日、ソリオマイルドハイブリッドMZを中古で(20,000キロ走行)を購入して、現在150キロほど走っております。アイストは作動してますが、モーターアシストが一度も作動してません。センターメーターの右側のエンジンと電池とタイヤの画面を確認していますが、電池からタイヤへの矢印が出た事がありません。燃費も表示で12キロほどです。マニュアルを読んでもよく分かりませんが、故障でしょうか?何か思い当たる節が有ればご教授下さい。
書込番号:20520004 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

モーターアシストの作動には、バッテリーの状態など一定の条件があります。
書込番号:20520246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マンウィズフリークさん
一度もアシストがかからないのはさすがにヘンですね。
減速時にメーターのLEDが白に変わって
充電はしているのですよね?
バッテリーの残量表示は増えますか?
うちの場合、残量表示で3以上ないと
モーターアシストはかからないです。
残量が増えないなら、充電機構やバッテリーの不良、
残量が3以上あるのにアシストしないなら、
他の故障かも。あとSモードになっていないか
確認してみて下さい。
書込番号:20520723 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一つの目安ですが、アイスト復帰時はISGモーター始動で復帰しますか?
それともセルモーターで始動しますか?
セルモーターで始動が掛る場合は、モーターアシストするほどチャージされていない場合が多いです。
ちなみにISGでのモーターアシストは、ストロングハイブリッドとは違い力強さが増す訳ではなく、有段ミッションで例えるならば減速後の再加速や緩やかな登板車線等で、5速から4速に落とすか落とさないかの瀬戸際の時に、アシストを入れて5速を維持すると言った基本体感できない様な物となっています。
逆に言えばそういった微妙なシュチュエーションや、ドライバーのアクセルの操作の仕方によっては、アシストが入りにくい場合が多々ありますね。
書込番号:20521034
7点

回答有り難うございます
白色の時には電池は増えていますが、たまに3になる程度でほとんど2つの状態で走っています。
アイストからの復帰は恐らくモーターだと思われるんですが…
ちなみにSモードとは何でしょうか?
書込番号:20521113 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マンウィズフリークさん
Sモードはスポーツモードのことです。
シフトレバーの持つところの横に付いている
Sと書いてあるボタンがSモード切り替えスイッチです。
書込番号:20521145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>マンウィズフリークさん
Sモードは、スポーツモードです。
シフトノブにスイッチがあります。
エンジンがやや高回転に保たれます。
Sモード中はアシスト掛かりにくいと思います。
バッテリーの容量が小さいので
充電レベルはすぐに上下します。
長い下り坂を惰性で下りると
すぐに4~5に上がりますが、数回
アシストが掛かるとすぐに3に戻る感じです。
充電レベルが3から2に落ちるということは
気付かないうちにアシストは掛かっているの
かも知れません。
一度ディーラーに見てもらってはいかがでしょうか?
書込番号:20521230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


確認したのですが、Sモードでは無かったです。試しにアイストをOFFにして電池が3つになった後、信号で停車から発進時、モーターアシストが作動しました!が、すぐに2つに減り、いつも通りになりました。やはり充電不足でしょうかね!?ちなみに皆さんはふつうに走ってて電池は4つとか充電されてますか!?
書込番号:20521317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイルドは試乗しかしたことありませんが、一度ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?
エンジン等ハイブリッド機構以外のことなら町中の修理屋さんでも対応可能かと思いますが、ハイブリッドシステムの場合は、ディーラーが一番良いと思いますよ。
解決すると良いですね。
書込番号:20521665
2点

うちのも 都内で 短距離ばかりで 乗っているせいか ほとんど アシストしません バッテリーも すぐ ふたつになってしまいます クルコン フルに使えば 燃費が 15キロ 以下には ほとんど ならないと思うので 気にせず 乗られた方が いいと思います ハイブリッド に こだわらず ソリオを 楽しんでください
書込番号:20526984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MV乗りです。冬場などでエンジンが冷え切ってる時に郊外を走る場合、約30分以上継続して走らないとモーターアシスト、アイストしない時はあります。近距離、停止発進が頻繁にある場合で気温の低い朝晩通勤だけで使う場合は、ほとんど充電できず、モーターアシストしないんだと思います。
でも、それでも気になる場合は、一度、ディーラーに見てもらった方が良いかと思います。
書込番号:20527227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん色々とご意見有り難うございます。
おそらく低気温の中での運転により、しっかり充電出来ていないようです。電池が4つ以上になれば、アシストもアイストも作動してくれてます。故障では無いようなのでしばらく様子を見てみます。
書込番号:20529035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マンウィズフリークさん
明けましておめでとうございます。
春まで待ってみたらどうですか?
案外モーターアシスト出来るかもね。
書込番号:20529552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
ソリオのMVを購入しまして購入して初めて気づいたのですが、時計表示がないんですね。
ディーラーやお客様相談室にも聞いたのですが、ナビに時計表示があるので必要ないということで
設定しなかったということですが、どうなんでしょうか。今回、発売されたタンクやトールにはついているので
あながち時代の流れで消えていくものじゃないと思うのですが。
2点

川が好きさん
我が家の二代目フィットにも時計はありませんし、最近のコンパクトカーや軽自動車には時計が無い車種が多いと思います。
これは少しでもコストダウンを図ろうとするメーカーの考えでしょうね。
車載の時計の精度はイマイチなものが多いですが、ナビの時計なら正確ですしね。
書込番号:20496839
8点

>川が好きさん こんにちは
当方の車も時計の装備はありませんが、走り出すとナビの電源がOFFでも左下へ時刻表示されます。
停車中の時計の消費電力も不要で、この方がいいかもしれませんね。
書込番号:20496860
5点

>川が好きさん
最近のコンパクトカーはそんなものですよ。
しかもソリオは安いですからね〜。
書込番号:20497756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オマケの狂う時計なんか特に必要とも思いません
ナビの狂わない時計で良いかと思いますが。
書込番号:20497989
7点

2003年型ラウムには電波時計がついていて重宝しました(*^^*)
書込番号:20498601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>川が好きさん
ナビ画面の時刻表示は小さいので、大きい文字で表示する時計がほしくて別置してます。
カー用品店に色々なデザインや機能の時計はありますが、時計表示付きレーダ探知機にしました。
GPS内蔵なので時刻は正確だし、時計表示文字も大きく、あれこれ交通情報を喋るので一人運転でも賑やかになります。
時計のためにレーダ探知機は購入しませんが、時計表示機能でレーダ探知機を選定しました。
7年ほど使用してますが、交通情報のアップデートが頻繁にできる機種なので近々納車のソリオに付け替え予定です。
書込番号:20498802
6点

みなさん、コメントありがとうございます。
私も昭和生まれのせいか、あるのが普通かと思っていました。正直老眼に
なりかけの目にはナビの時計表示はちょっと小さいことと視点移動が大きいと感じていたものですから。
私も別に取り付けられる時計を探して設置してみようかと思います。
書込番号:20499016
3点

スマホに「何時?」と言えば応えてくれる時代でもあり
時計の大きさ・配置等々から搭載車は限られてくると思います。
書込番号:20499032
2点

川が好きさん
例えばNAPOLEXなら↓のように様々な車用の時計が販売されています。
http://www.napolex.co.jp/category/comfotable/clock.html
あとは電波時計とか車内外の温度を測定出来るとか、必要な機能を考慮して選択する時計を決定して下さい。
書込番号:20499224
1点

時計のない車は、現在のところ、極めて一部の車種だけです。
何故、他のスズキ車に時計がついているのに、ソリオにだけ時計がないのか理解できません。
ナビの時計は、常時表示にしても、ルート検索中など一部の表示画面では、時計の表示が出ません。
ディーラーのセールスの話では、お客様から指摘を受け、時計がないために、購入を断念されるお客様も少なくないそうです。
書込番号:20503262
3点

以前にも”トヨタは時計があり、スズキにはない”と荒れたスレがありましたね。そのスレはまるごと削除されましたけど。
だいたいアンチスズキ系の意見ばかり言っている方が荒れる原因を作るのでやめていただきたいですね。
時計ぐらい後付けで予算に応じて取付出来るのですから、時計がなくて購入断念って大げさすぎですよ。
書込番号:20503710
7点

>川が好きさん
今ではミニバンにもついてないからね。
そんなもんかと。
今乗っている、ソリオの旧型にもついてませんよ。
書込番号:20503963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこっちーずさん
偏らず、いろいろな意見を聞き入れる、そんな、こころの広さも必要ですね。
登録車全体に対し、スズキ車のウェイトは、5%未満です。
つまり、100人のうち、スズキをすすめる人は、5人未満。
偏らなかったら、95%の人はアンチスズキ系と言う事になります。
現実を踏まえてください。
書込番号:20504778
2点

>魔王13さん
根拠はなんですか?
スズキは売り上げ3位でしょ?
書込番号:20504789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>魔王13さん
あなたの方がトヨタ、トヨタと偏り過ぎだと思いますけどね。
他の方の意見に聞く耳持たないのはそちらです。
皆さんは分かってくれていると思いますけどね。
書込番号:20504924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>犯すぞさん
大半は軽自動車です。
私は登録車と書いてます。
書込番号:20504938
3点

報道等では必ず、「軽自動車メーカーのスズキ」 軽自動車メーカーなんですよ。
書込番号:20504944
3点

>ねこっちーずさん
その通り、皆さんはわかってますよ。 ススキを選ぶ人は極少、つまり極少数派である事をね。
書込番号:20504950
3点

時計については、マルチインフォメーションディスプレイに表示できれば尚良かった、とはおもいましたが、購入にあたっての判断材料にはなりませんでしたねぇ。
私の場合、NAPOLEX Fizz-880を別途購入して、インパネアッパーBOXの蓋を閉めた時に出来るすき間に設置しました。
書込番号:20504997 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>魔王13さん
軽自動車メーカーのスズキは
はね、軽自動車のニュースだからじゃない?
書込番号:20505024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
2016年2月に新車で購入しました。最近ダッシュボードからギシギシとキシミ音がするようになり、ディーラーで見てもらいました。
購入時に一緒に購入したビルトインタイプのETCの取り付けを確認したとのでビルトインETC付近からのキシミ音は無くなりました。
しかし、荒れた道路走行時にはまだスピードメータ付近からキシミ音が気になります。
皆さんのソリオはいかがでしょうか?キシミ音で修理した方はいらっしゃいますか?
5点

バンディットMV乗りです
ダッシュボードは異音しませんが、助手席やデュアルカメラのカバー などからしますね。
同じ車でも個体差はあるので仕方がないですよね
このクラス、価格帯だから仕方がないのかなと若干諦めています。
軽量化が若干仇となっているのかなと
まだ1型なんでね,,,メーカー設計段階では想定していない異音がしてしまうのかもしれません。
ここからも、あそこからも異音がする〜の度にディーラーに行くのも気が引けそうで
書込番号:20484598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MV乗ってます。
ダッシュボードからの音ではありませんが、デュアルカメラ付近からポツポツという音は発生します。
1年点検時に、対応策が見つかったとディーラーから連絡があったため、明日、部品交換をしてもらう予定です。
書込番号:20506399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,083物件)
-
- 支払総額
- 57.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ソリオ G 片側電動スライドドア プッシュスタート 社外ナビ ワンセグTV DVD再生 USB入力端子 ライトレベライザー ETC 純正14インチアルミホイール 保証付き
- 支払総額
- 49.6万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 88.3万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ソリオ ハイブリッドMX ETC 全周囲カメラ ナビ TV クリアランスソナー レーンアシスト 両側スライド・片側電動 オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜184万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
46〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 57.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ソリオ G 片側電動スライドドア プッシュスタート 社外ナビ ワンセグTV DVD再生 USB入力端子 ライトレベライザー ETC 純正14インチアルミホイール 保証付き
- 支払総額
- 49.6万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 88.3万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
ソリオ ハイブリッドMX ETC 全周囲カメラ ナビ TV クリアランスソナー レーンアシスト 両側スライド・片側電動 オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.5万円
- 諸費用
- 11.3万円