モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ソリオ 2020年モデル | 1106件 | |
| ソリオ 2015年モデル | 2236件 | |
| ソリオ 2011年モデル | 804件 | |
| ソリオ 1999年モデル | 0件 | |
| ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 |
このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 5 | 2023年6月18日 16:56 | |
| 6 | 2 | 2023年6月13日 21:26 | |
| 6 | 4 | 2023年5月10日 23:09 | |
| 2 | 1 | 2023年3月3日 07:20 | |
| 11 | 7 | 2023年1月25日 17:05 | |
| 8 | 5 | 2023年1月9日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
我が家にあるグレードXで右リヤスライドドアは手動のやつなのですが、
左の電動の方はドアの後ろというかレールというかそのあたりにゴムのパッキンみたいながあるのですが、手動の方には無くて洗車していて初めてきずいたのですが、もしかして取れたのか元々なかったのかお解りの方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25305815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
画像が正解ですので
外れてもいませんし
ありません
書込番号:25305869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電動はワイヤのこすれ防止があったりしますが
書込番号:25305914
4点
画像だとどの部分を指してしるのか分かりにくいんですが、おそらくパワースライドドアのワイヤーガイドを覆うパッキンゴムの事かと思います。
ワイヤーガイドはスライドドアガイドレール下側に沿って設置してあります。
手動のスライドドアにはワイヤーガイドが存在しないのでゴムパッキンは無いはずです。
書込番号:25305945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ことゆはさん
電動でない方は元々無いと思います。
電動ドアはケーブルワイヤーを使用しているのでワイヤーとボディーの干渉防止にゴムがあります。
スズキの他の車種でも同様のようです。
書込番号:25306834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ことゆはさん
車種違うけど、N-BOXも手動スライドドアには何もありませんので安心してください。
書込番号:25307031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
お世話になります。
最終型のS-DJEを数年前に中古で購入しました。
質問なのですが、この型のフロントガラスはIRカットがついていますか?
所持しているもう一台の車よりも天候がよい日に運転しているときの日光の暑さを感じず、何故かなと思いまして
(もう一台は最近新車で乗り換えたものですが、私も妻も日光が暑い!という感じ方は同じでした。古めのソリオの方がジリジリ感がない)
情報お持ちの方、よろしくお願いいたします
書込番号:25300706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
youthful daysさん
下記によるとソリオのフロントガラスはUVカットとの事です。
https://www.nextage.jp/carcatalog/suzuki/solio/dba-ma15s/10086973/
書込番号:25300721
0点
フロントガラスをクールベールに替えていたりして。
書込番号:25300744
3点
自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
ソリオ2020年以降モデルの
メーカーオプションの9インチナビを
利用しているかた、教えてください。
説明書は多分ここ
https://carte-jp.infotainment-system.com/manual/spdf202208/ja/Navigation_Instruction_Manual.pdf
だと思います。
1.製造メーカー
カロッツェリアとの情報がありますが、いかがでしょうか?
地図デザインを見ればわかると思うのですが。
私は今クラリオン製でしてパイオニアの物なのかわかりません。
2.音響設定
パイオニアと言えば、グライコ以外に、ラウドネス、バスブーストなどが
あるのでは?と思うのですが
説明書を見る限り、7段グライコしかないような気がします。
パイオニアでしたら16段くらいあるのではと勝手に思ってます。
4.グライコ
説明書には[Rock]、[Classic]、[Pops]、[Jazz]、[Hip hop]:
それぞれのジャンルに合わせたイコライザー設定です。
それぞれ Level1 〜 Level5 までの効果レベル
を設定できます。
とありますが、これは例えば[Rock]を選択しの中にまだ5段階の調整が
あるという事でしょうか?
3.MP3ファイルの再生順番
現在自分が使用のナビはSDカード、USBメモリともに
mp3ファイルはフォルダ名の頭に数字、フォルダ内の曲名の頭にも数字を
入れておけば、フォルダ名の順番どうりかつフォルダ内も順番どうりで
自分の再生してほしい順に簡単にできます。(パソコンで作成)
妻の車のナビは多分パナソニック製?
音楽ファイルを記録した順に再生の様で非常に不便です。
ホンダ、ダイハツ、日産などのホームページに記載のディーラーオプション
には取扱説明書のリンクがあり、ダウンロードした説明書には
再生順番の説明があるのですが、このナビにはその記載がなく確認できません。
(添付画像参照)
以上3件ですが、よろしくお願いします。
4点
1.製造メーカー
画面のデザインや設定項目等の用語からして カロッツェリア(パイオニア製)でしょう。
2.音響設定
楽ナビなどの下位モデルでも13バンド調整機能などなどありますが、このナビは7バンドしかないですね。
また、各種エフェクトブーストなどの効果機能も付いていませんね。 この辺り何故ついていないのかはわかりませんが
市販ナビとの違いでしょう。
4.グライコ
説明書を見てもレベル1〜5という表現がよくわかりませんが、
想像をするとグラフィックイコライザ設定の強弱?
LEVELを上げるとグライコカーブも大げさになるだけだと思います。
カスタムで自分で作ればいいだけなので、要らない機能ですね。
3.MP3ファイルの再生順番
すべてのパイオニア製のナビが絶対こういう再生順番になるという保証はないですが、
自分の使っているサイバーナビだと
ファイル名の頭に 01、02、03、04 とナンバリングしてあげればその順番に再生されます。
パナソニック製ナビのファイル再生順についてはよく改善点として挙げられますね。
個人的にはよほど使いたい機能がメーカーナビじゃないとつけられないという限りでなければ
ナビは市販品のほうがいいと思いますが。
気になる点は量販店行けば全部試せますしね。
書込番号:25233906
1点
>逆転サヨナラ3ランさん
利用はしていませんが…
触った感じでは1つ前の楽ナビベースだと思います?が音響仕様もスズキ仕様に変わっていると思いますしサブウーファー出力もHDMI入力もありませんでした。
MP3ファイルの再生順番は使わなかったのわかりません。
書込番号:25233907
0点
再生順は、自分のナビではUSBはファイルネーム順、SDカードは書き込んだ順になります。
SDカードに書き込む時はまとめてではなく、1曲ずつ書き込みが終わるのを確認しながらコピーしなければならないので手間です。
(自分はSDカードにはお決まりのアルバム等を入れてナビにほぼセットしたまま、USBは臨時的に聞く曲を入れる用途で使い分けてます)
書込番号:25234135
1点
elgadoさん。
パイオニアと思われるとの事。ありがとうございました。
F 3.5さん。
情報ありがとうございます。
茶風呂Jr.さん。
私はスマホはほとんど使わずパソコンでMP3ファイルを作成し
SDカードまたはUSBメモリーでの運用です。
その書き込みでのご苦労、ご察しします。
パナのナビ、10曲入りのアルバムで
1,2,4,7,9番の曲だけ書き込んで
後日、3,6を追加書き込みした場合、再生順は
1,2,4,7,9,3,6になるんです。
私の車のナビは、フォルダ名の頭に数字を付けて
フォルダ内の曲の曲名の頭にも数字さえつければ
その順番で再生ですから、書き込み後でも再生したい順番に編集可能です。
人によっては「そんな事どうでもいいのでは?」と言われるかもしれませんが
私はどうしても気になります。ありがとうございました。
書込番号:25255236
0点
自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
ソリオの社外ナビ取付について
ソリオは8型のナビが純正では標準になっていますが、このスペースに7型ナビは取り付け可能でしょうか。またその場合空いたスペースを隠すためのキットは販売されているでしょうか。
書込番号:25165881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひんちょさん
99194-83S00-0CEを使えば7型ナビ(180_)を取付出来ます。
書込番号:25165907
1点
自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
最近、中古車で購入しました。
右前ドア付近から「ピー」と音がします。ディーラーさんにも調査してもらいましたが、風切り音ということで車両には異常なしという判断でした。風がないところでは、音しないためまあ、許せるのですが、しかし、少し音気になるので、少しでも改善できたらと思っています。何か良い方法あれば、教えて欲しいです。
書込番号:25111118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
風切り音対策って検索してみて
書込番号:25111142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドアバイザーが付いてるなら外してみる。
市販の風切り音低減グッズを装着してみる。
それでも改善しないならドア内側のウェザーストリップやドアガラスランチャンネルの劣化(隙間が出来る)も疑われます。
音の出どころがはっきりしてればいいんですが、一つずつ対策していくしかないでしょう。
書込番号:25111149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nancotuさん
下記のパーツレビュー整備手帳でnancotuさんがお乗りのソリオと同型のソリオの風切リ音対策実施例が紹介されていますのでご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/solio/partsreview/review.aspx?mg=2.5386&kw=%e9%a2%a8%e5%88%87%e3%82%8a%e9%9f%b3&trm=0&srt=0
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/solio/note/?mg=2.5386&kw=%e9%a2%a8%e5%88%87%e3%82%8a%e9%9f%b3
書込番号:25111172
2点
どれくらい状態の中古車か存じ上げませんが、車外からの騒音が入りにくく出来ないか、アプローチしてはいかがでしょう。
車体側のウェザーストリップ(車体とドアの隙間を埋めてくれるゴムパッキン)が、経年で硬化したり痩せたことで、ドアミラー付近の風切り音が入りやすくなっている可能性を疑いたいです。
写真を参考に1度外してみて、白化していないか、硬化や痩せ具合はどうか、確認してはいかがでしょう。
大きな経年劣化が認められれば、ディーラーから新品(おそらく5千円とか)を購入して交換することで、遮音改善が期待出来ると思います。
もっと安く改善を試みるには、AmazonとかでD型のようなゴムモールを買って、車体かドアへ貼り付ける手段もあります。ただしこの場合は、密閉性があがりすぎるのか、半ドア確率が跳ね上がることが多いです。
新車でも同じでしたよ、とディーラーが言うのであれば、車の構造に起因するのでしょう。他の風切り音低減グッズを試すかどうか、だと考えます。
書込番号:25111211
0点
エーモン工業の静音計画はいかが?
風切り音より100km/h越えだと、ロードノイズが勝ってます(滅多に通りませんが、山陽道の相生以西は80km/h)
書込番号:25112941
2点
自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
37Sの運転席側のアシスタントグリップが無いので、付けたいのですが、ディーラーで問い合わせたら、純正部品として無いとの返答でした。 付けるのが可能なのか、ご存知ですか?
書込番号:24922690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現車は見ていませんけど天井の内装はどうなってますかね?
助手席側と同じような形状と、ネジ穴位置に空洞らしき気配はないですか?
インプレッサの時はフルバケットシート付けていたんで、運転席にもアシストグリップを付けたら乗り降りがだいぶ楽になりました。(笑)
書込番号:24922824
0点
先ほど、内装をめくってみたんですが、イマイチわかりづらくて…
書込番号:24922842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も運転席側に欲しいと思ってました。
先代ソリオには取り付け穴が用意されてたらしいですが、現行型はどうなんですかね?
内装をめくったとのことですが、それらしい穴は2つありませんか?(私には内装をめくる腕もないので、どなたかの取り付けを参考にしたいと期待しています)
書込番号:24933992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
完全には捲れなくて、隙間から指を入れてみる程度ですが、助手席側と同じような突起(ネジ止めのための)が、見当たらなく、購入したディーラー(スズキの看板のある修理工場的な販売店です)からは、メーカーに部品として設定が無いと言われ… 何とか付けたいですよね…
書込番号:24935293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
運転席と助手席の内装をめくりアシストグリップ取付穴の2箇所を比較したところ運転席も同じところに穴がありましたが、少し穴が小さいようでポン付けでの取付は難しいようです。さらに運転席穴の上部にケーブルが緩衝しそうになる距離感にありました。私の結論として取付は諦めました。ご参考まで。他の方法でどなたか取付出来た方がいらっしゃればご報告いただければ幸いです。
書込番号:25089457
2点
ソリオの中古車 (全4モデル/2,231物件)
-
ソリオ ハイブリッドMX パワースライドドア 衝突軽減ブレーキ レーンキープアシスト クルーズコントロール アイドリングストップ インテリキー エアロ アルミ 一年間保証付き 車検9年6月まで
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 105.4万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
28〜410万円
-
46〜182万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
63〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ソリオ ハイブリッドMX パワースライドドア 衝突軽減ブレーキ レーンキープアシスト クルーズコントロール アイドリングストップ インテリキー エアロ アルミ 一年間保証付き 車検9年6月まで
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 105.4万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.5万円

















