スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(1679件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

スティングレーTの実質燃費

2013/01/14 14:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル

クチコミ投稿数:2件

MH23Sのターボの未登録車の購入を検討しています。

今までATの軽に乗っていて、燃費が13〜17q/L位でした。
それより燃費が悪いといやだなと思います。
いろいろな書き込みをみると、7〜20km/Lと幅があります。
実際にふつうに街乗りだとどの位の燃費なのか
教えていただきたいと思いますが・・・

書込番号:15617429

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/14 14:16(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r_stingray/nenpi/
上記みんカラでグレードを絞って検索して見て下さい

>今までATの軽に乗っていて、燃費が13〜17q/L位でした。それより燃費が悪いといやだなと思います。

ターボだったのでしょうか?

またATとCVTとは走り方(アクセルの踏み方と戻し方)を変えた方が良いかと思います
瞬間燃費計を見ながら走ると判りますが、ある程度速度が出たらアクセルを戻して低い回転を使うように走る方が燃費には良いです。

書込番号:15617481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/01/14 14:21(1年以上前)

MH23SワゴンRスティングレーのメーカー発表の燃費は↓の通りです。

http://spectank.jp/nen/008100491.html

実燃費は乗り方で大きく異なりますが、街乗りならJC08の70%程度と考えれば良いでしょう。

つまり19.0km/L×0.7≒13〜14km/L程度と考えれば良いと思います。

書込番号:15617495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/01/14 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。
やはり燃費は良くないようですね。

新型だとかなり高いので、旧型をと考えてますが
新型の燃費の良さにもひかれます。
 
差額は○○万円・・・さあどっちにしようか
迷い中です。

書込番号:15617598

ナイスクチコミ!2


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/14 15:38(1年以上前)

なんでこの質問者、子供からおっさんになって挙げ句の果てには性別まで変わってるんだ(驚愕)?

書込番号:15617845

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/01/18 00:59(1年以上前)

新型の燃費いいですよ。

私の場合、MH21S RR DIターボから新型Tへの乗り換えですが、平均燃費が6.5km/Lものびました。

RR-DI:10km/L
新型T:16.5km/L

年間13000kmぐらい走行しているので(主に通勤使用)、そのガソリン使用量は、

RR-DI:13000/10 = 1300L
新型T:13000/16.5 = 788L

つまり、年間で1300-788 = 512Lの使用量の差が出る。
ガソリンの単価を145円/Lで計算したら、512×145 = 74240円 の年間の節約になったことになる。

『年間74000円の差」を考えると、多少高くても新型に乗り換えた価値は十分あったとつくづく感じています。

書込番号:15634232

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

LEDグリルってどうなんでしょう

2012/12/13 19:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

現行ワゴンRのFXリミテッドかスティングレーXの購入を検討し、
ディーラーで見積りを取ったところ
ワゴンRにHIDとフォグをつけてオプション品等いろいろ検討したらスティングレーの方が安くなる見積りになりました

HIDとフォグは必須で考えていますからスティングレーXの購入で行きたいと思ってるのですが、
グリルが光るのがどうしても気になります(気にいらない、ということです)

質問内容は
@配線カプラーをはずすだけで消灯できるという話を聞きましたが本当?

Aディーラーではカプラーを外したら電球の球切れの警告灯がメーター内に出るかも、とかいってましたけどメーター内にそのような警告灯ありますか?
又、本当に警告灯が点灯するのでしょうか?

Bグリルが消灯できたとして、ヘッドライトのサイドエッジ部分のLEDも一緒に消灯しちゃいまますか?

グリルが光るのが気になるのは私だけですか?

書込番号:15474118

ナイスクチコミ!1


返信する
yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/13 20:20(1年以上前)

>グリルが光るのが気になるのは私だけですか?

確かに^^;恥ずかしいですねあれは・・・

最初に始めたのはホンダのステップワゴンですかね?
その後N-BOXでヘッドランプをアイライン的にブルー?紫?に光らせていますね

痛車みたいで嫌ですよね、あれ・・・

書込番号:15474217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/13 21:00(1年以上前)

マツダ フレア カスタムスタイルはどうですか・・・
LEDグリルはついていませんよ。
http://www.flair.mazda.co.jp/?bt=customstyle

答になっていなくてごめんなさい。
一様参考に。

書込番号:15474375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2012/12/13 21:04(1年以上前)

私も友人から「つまらない事にお金をかけてるな」と言われました・・・・
「標準装備」だと言うと驚いてました。

マツダ版のスティングレー(フレアカスタムスタイル)にすれば解決ですね。(笑)
フェニックスレッドパールにブラックグリルは一寸カッコいいと思います。

書込番号:15474389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2012/12/13 21:10(1年以上前)

メタルきんたさんと被りました・・・・・(笑)

よく見るとスズキとマツダではこの部分の形状が違いますね。
下の部分がスズキはフラット、マツダは下の部分が一寸膨らんでますね。

ボディー形状も変えてるのでしょうか?

書込番号:15474419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/13 22:43(1年以上前)

答えになってないですが...

スイッチをつけるのも有りではないですか??

エンジンルーム内もしくは運転席周りにあるサービスホールに。

書込番号:15474932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/14 16:46(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます

配線を外して消灯、というのはやはりなにか弊害が出るのですかねえ?

ディーラーでは推奨はできませんとしか言えないのですいません、とのことで、
消灯は配線を外せば可能だと思います、しかし、実際にしたことがないですし、ディーラーでは建前上そういった作業はできません、とのことでした

カプラー外す等簡単なことで出来るのなら即購入決定なんですけどね

フレアカスタムという案は正直考えてないです。OEMで同じ車とはいえ、ディーラー巡りの時間もないですし、スズキでかなり交渉も進んでいますので、、、。

まあ、要は購入への後押しが欲しい、ってのが私の本音かもしれませんね(笑)

書込番号:15477680

ナイスクチコミ!0


りぐんさん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/16 11:18(1年以上前)

スティングレーTに乗ってます( ̄^ ̄)ゞ
スレ主さんがおもうほど、他人も見てないですし、乗ってる運転手は見えません…(; ̄O ̄)
背中押しますよ(^^)

書込番号:15486107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/16 21:21(1年以上前)

私も、りぐんさんと同感。
乗ってる本人気にしない。他人がどう思うと気にしない。
夜に光っている所を一度じんまり見てみたが、それほど大げさでもなかったし。

書込番号:15488782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/12/16 21:40(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございます
結果報告になりますが今日スティングレーXで決めてきました

参考までに、もし、同じ様にLEDグリルがちょっと、、、。と思っている方へ。

私の場合ディーラーのサービスさんに詳しく説明を聞いて
グリルのLEDは消せるのがわかったから即購入決定でした

ボンネットをあけてグリル上部の2個のクリップを外したら簡単にグリルが外れて
グリル裏につながっている配線カプラーを外したら消せるみたいです

外すことによる弊害も特にないみたいです

ワゴンRのFXリミテッドにHIDとフォグをつけた見積より安くなりますし
HIDとフォグ必須だったので納得の購入でした

りぐんさんやTakutyanさんのようにディーラーの営業さんも
乗ってる人には見えないので気にせず乗ってみてはといってましたが
他車のヘッドライト下のLEDラインやイカリングくらいなら全然いいんですが
グリルは前面?全面発光なので抵抗がありましたので、、、。

まあ、結果、いろいろ調べたり考慮したので満足な購入です。
またいろいろレビューできればさせてもらいますね

書込番号:15488898

ナイスクチコミ!0


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/07 11:37(1年以上前)

こういった具合です。明るいところで見てもわかります。

私は好きですね。
先日見ましたが、とてもクールな印象でした。
スパークリングLEDは偽りなしでとても柄の悪さがあっていい意味で好きです。

パレットの後継車種にもこれが採用されればいいんですけどね。

書込番号:15584537

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

MH34S バックカメラ

2012/11/04 23:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:22件

今度、バックカメラを取り付ける予定です。

バックカメラは社外品からで選び、取り付け場所は「カメラ用の埋め込み穴が開いているバックハンドル」をディーラーで取り寄せてそれにカメラを埋め込んで取り付ける予定です。

どなたか社外品を使ってカメラを埋め込み取り付けをした方はいらっしゃいますでしょうか?カメラのメーカー等も合併せて教えて頂けると助かります。

書込番号:15296562

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/11/05 10:24(1年以上前)

「カメラ用の埋め込み穴が開いているバックハンドル」をディーラーで購入し、オートバックスでNAVI購入、カメラはハンドルに埋め込みして取り付けてください。と依頼したところ、ハンドルに合うカメラは純正品だけであるといわれました。 

書込番号:15297683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/11/06 17:29(1年以上前)

はぐれライダーさん、こんにちは。
ABでダメなんですね〜。ABって意外とチャレンジャーなのに驚いています。

@結局、バックカメラ取付位置はどちらにされましたでしょうか?

AABでバックハンドル穴取付を断られたのは、どのような理由からでしょうか?
実際、穴の開いた交換用バックハンドルを見たことがあるのですが、確かカメラをネジで止める形になっていて、確か純正でないとネジ穴位置が合わなかった(当たり前ですけど)ような記憶があります。
あの穴のサイズに合うカメラであれば、ステーを加工すれば取り付けられると思ったのですが、何か別の障害があるのでしょうか?

書込番号:15303452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/11/08 16:44(1年以上前)

>はぐれライダーさん

重ねての質問恐縮ですが、宜しくお願い致します。

Bオプションのカメラ用バックハンドルの「カメラ穴のサイズ」の実寸、もしお分かりでしたら教えて下さい。

書込番号:15312220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 18:11(1年以上前)

私もスレ主さんと同じような状況で、社外バックカメラの取り付け進行中です。

・ナビ、バックカメラともイクリプス(ECLIPSE:富士通テン)を選び、.comで購入しました。
・ナビ:AVN−Z02i、バックカメラ:BEC111

昨日、車が配送され、ディーラーに取付けをお願いしました。
そのディーラーでは、複数メーカーのナビを扱っており、その車両のカタログにある、
いわゆる「純正品」以外も取付けを行なっています。

私の場合、ナビは持込み、バックカメラはナビのオプション品としてお願いしました。
もちろん工賃は払ってお願いしました。

以下は、取付けをお願いする前に自分で(自己責任で)行なったことです。

 @穴あきのバックハンドルカバー(以下B/H)を取り寄せ
 Aイクリプスのバックカメラ(以下、E/B)に、付属のステーをビス締めし、
  B/Hの切りかけ穴の上部スペースに貼り付け(強力両面テープにて)
 B切りかけ穴とE/Bの周辺をシーリングし、防水対策

※純正品のバックカメラの取付け方法も見ており、カメラのレンズ部が穴の外側に
 少し出ていれば写るので、純正品に拘らなくて良いと判断しました。

(参考)イクリプス:BEC111のサイズ
    ・・・25(W)×20(H)×28(D)・・・カタログより

書込番号:15353395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/11/22 13:41(1年以上前)

>tonarinopokorinさん

この件は情報が少ないので、非常に助かります。
ご自身でバックハンドル部を加工取付されたということで、すごいです。
ディーラーでのバックハンドル穴取付は拒否されたということでしょうか?

大まかな取付方法としては、
・バックカメラ+ステーを交換バックハンドル裏から両面テープで固定して、シーリングした・・・ということでよろしいでしょうか?

イクリプスバックカメラはサイズとしてはバックハンドル穴より大きいようですが、穴より小さいサイズしかダメだと思い込んでいたのでで大変参考になります。

あともしお分かりでしたら、
純正のバックカメラの取付も見られたとの事でしたが、取付方法(両面テープ?ネジ止め?)や、純正オプションとクラリオン市販品(同一製品)とのカメラ形状・ステーの違いがありましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15374717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/06 23:34(1年以上前)

>yooooooooooさん

 お返事が遅くなってすみません。

 おっしゃる通り、バックカメラのサイズがバックハンドル穴より少し大きいため、
 棒ヤスリで少しずつ穴を大きくしました。

 取付け方法としては、イクリプスのバックカメラに付属しているステーを使い、
 角度を確かめながらステーを固定。ネジロックを塗布しました。(ゆるみ止め)

 そしてバックハンドルに強力両面テープで固定。

 穴の隙間を埋めるため、外側からマスキングテープを貼っておき、内側から
 シールド材を流し込み、固定しました。

 素人的な取付け方法ですが、緩むなど、いざとなったら、またバックハンドルカバーを
 交換することを覚悟の上で取り付けました。写りは上々です。

書込番号:15443168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/11 11:29(1年以上前)

こちらの板を参考に、バックカメラ用のドアハンドルに社外品バックカメラの取付加工に挑戦しています。

スレ主様あてではないことをお断りした上で、質問させていただきます。

tonarinopokorin様

シール材をうつタイミングはいつでしょうか?
ハンドル単体の時点では装着後の微調整が出来ないでしょうし、装着後では細かな部分などはうちにくいでしょうし…。

最終更新後かなり時間が経っているので気づいていただけるかわかりませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15748733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/12 21:37(1年以上前)

取り付け後の状態です

>yooooooooooさん
 この板をお借りしますね。


>リョウジンさん

 シーリングは一番最後です。念のため、私が設置した手順をお伝えします。

 @ディーラーでバックカメラを含め、ナビの配線をしてもらいました。
  (バックカメラ配線はバックドアのジョイント部を経由し、バックハンドル付近にフリー置き)

 Aバックカメラに付属しているステーを使用し、角度を調整。(映像はナビ本体で確認)

 B角度調整後、ステーのネジにネジロックを塗布。(緩み防止)

 C付属の両面テープでバックドアハンドルに貼り付け。

 Dバックドア外側から、隙間の部分を電気工事用のビニルテープでマスキング。

 E最後に、内側からシーリングボンドを注入。(かなりタップリと入れました)

※マスキングは、丸1日後くらい経ってから剥がします。きれいに剥がれますので。

書込番号:15756089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/12 22:15(1年以上前)

yoooooooooo様

スレを勝手に利用して申し訳ありません。

その上、勝手に「MH34S バックカメラ partU」という板を立ち上げてしまいました。

yoooooooooo様はその後どうされましたか?

書込番号:15756374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

標準

ブレーキについて

2012/11/01 18:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 tonton-3さん
クチコミ投稿数:2件

先月スティングレーTを購入しました。
軽四は初めてなのですがなかなか快適で気に入っています。
ただ一つだけブレーキの利きが悪くて驚きました。
急停止しなければならない事態になった時に間に合うのか
それだけ少し不安を感じます。
これはスティングレーやワゴンR全般にそうなのですか?

書込番号:15280960

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/01 18:11(1年以上前)

確かに効きは良くない、と言うか安心感が乏しいですね。
ディスクローターを見れば一目瞭然。
径も悲しくなるくらい小さいし、TのVディスクでも
原付のローターを重ねたの?ってくらい薄っぺらいですし。
リアはこれまた径の小さいドラム式ですし。

でもワゴンRだけではなく、軽自動車全般に言えることです。
軽トラや軽バンなんてもっと小さい径のブレーキです。

書込番号:15281001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/01 18:26(1年以上前)

こんにちは

ご購入, おめでとうございます。

ABS (制動力制御装置) が付いていますので、
もしかしたらそのせいでそう感じるのかもしれませんね。
そうであれば慣れるしかないと思いますので、
早く感覚がつかめるようになるといいですね!^^

書込番号:15281051

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/11/01 18:27(1年以上前)

ニュースなどで軽自動車の事故が紹介されますとブレーキが利かなかったのかスピードを目いっぱい出してたのか悲惨な映像が映し出されます。
通勤で軽自動車に乗ってますがスピードをあまり出さず、車間距離も空けるような事してないと危険かもしれませんね。猫が飛び出してきた時にはパニクリました。

書込番号:15281057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/11/01 18:30(1年以上前)

別のスレでスズキの車のブレーキに関する書き込み有ります。

   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287209/SortID=14803479/#tab

この中で、慣れの問題ではという方と、スズキは他のメーカーに比べ、ペダル踏む力を強くしないといけない云々の意見が多いようです。

で、どの軽も一般的に非力と言われるな女性が多く乗られていますが、不具合があるなら、二度と購入しないとなるかと思いますので、感覚の問題ではと思います。

私はいろいろな軽に乗りましたが、ブレーキの効きが悪いとの経験まったく有りません。
それほど強くペダルを踏まなくても舗装路でもABSが作動します。

お勧めは出来ませんが、本当にブレーキの利きが悪いのか、ABSが作動するまで、安全な場所で目いっぱいブレーキ踏んでみればわかるのでは?
舗装路でもABSが作動してギッギッギッとスリップする寸前の音が聞こえます。
ABSが作動できなければ、スレ主さんの車に不具合があるかも?

書込番号:15281067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/11/01 18:42(1年以上前)

ブレーキパッドを換えてみてはどうでしょうか?

http://www.monster-sport.com/product/parts/brake/brakepad-e/index.html  例品

書込番号:15281113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/01 23:04(1年以上前)

効かないと言ってもトラックよりは効きますし、
新型ワゴンRはエンジンブレーキがかなり強いので、
特に不満はないです。
ただ、ブレーキペダルを踏んでいる最中に
左右に揺すると、キコキコ動くのには閉口しました。
もう少しカッチリ感が欲しいところです。

書込番号:15282466

ナイスクチコミ!2


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/01 23:54(1年以上前)

皆さんは口々にブレーキの効きが悪いと言っておられます。
つまりブレーキペダルの踏みしろの問題ではないでしょうか。
ブレーキの制動力は出ていて効きは問題は無いと思われます。
一度客相にクレームを付けてみては、問題を定義してみなければ
何も解決しないと思います。

余談ですがDパッドを取り換えましたが換える前より踏み代が多くなり
交換しただけなのに前と全然違うのです。
問題はDパットを取り換えてからです、再度新品Dパットを換えたら
全然よく何り解決しました、こう言う事も有るのですね。

書込番号:15282734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/02 01:23(1年以上前)

初めてのスバルのオーナーになった方も同じことを言っています。
その時に私が書き込んだものを、そのままコピーします。


>スバルとスズキのブレーキは良くも悪くも愚直だと思っています。

トヨタ、日産、ホンダあたりは絶妙なタッチで誰が乗ってもブレーキに対する不満が少ないと思います。
速度域にかかわらずに初期制動を微妙に調整していて、「うん良い感じ」と万人受けする味付けになっています。

逆にマツダの車は、初期制動が強い傾向にあります。初めての方は逆に「カックンブレーキ」に思えることもあると思います。

スバルとスズキは自分勝手に「踏力応分タイプのブレーキ」と考えています。
人間の適応応能力は素晴らしいですよ。
気が付くとスバルのブレーキが普通に思えてくるのが不思議です。

ただしトヨタ傘下になってしまったので、これからは車作りがトヨタ式に変わっていく可能性が大です。

BRZに試乗でいいから乗ってみてください。
今なら初期制動が絶妙で、気に入ると思います。

スバルの車は、慣れもん勝ですよ。
無駄な出費をしないでくださいね。


PS:スズキも同様です。それがスイスポでも同じです。

書込番号:15283049

ナイスクチコミ!6


スレ主 tonton-3さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/02 12:04(1年以上前)

皆さんいろいろ有難うございます。
これから少し調べてみようと思います。
以前乗っていたトヨタやホンダの普通車とは同等にならないのは承知しています。
ただ思い切り踏み込んでもふわ〜っとしたクッション感覚があり再度踏み込む状態です。
だからアイドリングストップが解除されてしまいがちです。
とりあえず急ブレーキをかける事態にならないよう安全運転に努めています。


書込番号:15284194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/11/02 12:12(1年以上前)

ブレーキブースターの設定だと思う。 (要するに仕様)

クルマ好きの人たちは、(ドライビングを楽しむ人たちは)
踏力に応じて制動力が変化するタイプが好みだったりするんですが・・・

最近のクルマは・・・
どうせ下手くそが乗るんだから、チョッと踏むだけでガツンと利くようにブースターを掛けちゃおうぜ。
それだけでブレーキが利くって勘違いするヤツが多いから。
下手くそが、ガツンと踏むと危ないって?
大丈夫だよ。ABSが付いてるから下手くそでも乗れるって。
と、そんな声が聞こえて来るような・・・

書込番号:15284219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/02 14:25(1年以上前)


ぽんぽん船さん

気が付くといつも最後にまとめてくださっていますね。
私のつたない文章も、書き方を変えれば大人のジョークを交えて楽しく理解できるような。
有難うございます。

書込番号:15284644

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/02 17:25(1年以上前)

ぽんぽん船さん

ブレーキブースターの設定の話ですが、わからなくもないのですが、
私も、たまにしか乗らない嫁車のスティングレーTのブレーキ効き加減は、設定云々とはちょっと違うような気がしてならないです(あくまで推測です)。
というのは、あの効きの悪さを意図して設定しているとしたら、少しやり過ぎの領域かと思ってしまいますし、
嫁車のワゴンRは、このスティングレーTで4代目(2代目からRR乗り換え)で、スティングレーTをRR相当とすると3代続きでRRに乗ってますが、こんな効きの悪さを感じたのは初めてです。

ですので、設定だとしたら、
「どうせ下手くそが乗るんだから、チョッと踏むだけでガツンと利くようにブースターを掛けちゃおうぜ」
とは逆の方向へ設定されてしまってます。
こんな、どちらかと言えば「危険な方向」への設定をメーカーがするのかな? と思う部分があります。

ただ、600kmぐらい走行してきて、購入当初よりは若干しっくりはしてきたので、もう少し変化を見てみようと思ってます。
ですが、このままだったら、社外製ブレーキパットに交換するかもしれませんね。
前のワゴンRでは、パッドが減ってきて交換となったので、その際は社外製にしました。安い物でも純正よりは良く効きましたし(温度が低いとき若干鳴きがありましたが)。


それとも、やはり意図的に設定しているのかな?
13km/hでアイストする仕様にしたことと関係あるのかな? 踏込力を増してもらうために。
踏込力を弱くしてゆっくり停止しようとする人にとっては、停止するまでの時間は長くなる。弱めの踏込力の人は、その間でチョットでも踏込力を抜くとアイストは解除、強めるとまたアイスト。こんな感じで中途半端なアシスト解除が時間が長いと起こる率も増える。さらに、9km/hが13km/hになったことでさらに長くなる。
これが起きるとある意味不快。じゃあどうする?となって、なるべく強く踏ませばいいだと。ブレーキの効きがあまり良くないブースト弱めの設定しとけば自然に強く踏むだろう...。考え過ぎかな?

書込番号:15285112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/11/03 00:10(1年以上前)

元ベースマンさん どうもです。

ブースターが強めのブレーキフィールが人気のようですね。
やっぱ、トヨタの影響力でしょうか・・・
いつの間にかカックンブレーキが、ジャパンスタンダードになっちゃったような。
私は、どっちでもイイですけど。


Takutyanさん へ

スティングレーのブレーキ性能そのものが劣っている訳ではないので、
やはり、ブースターの設定が、踏力に比例するタイプになっているんじゃないでしょうか。

軽自動車としては、標準的なブレーキ性能だと思いますよ。
 ↓
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h20/result_brake.html

書込番号:15286851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/11/03 00:57(1年以上前)

教習所で習った、かもしれません、基本なので心得て下さい

まず、正しい着座姿勢を取る、これはモノの本やら、ググるなどで確認して下さい。

その上で。
遠慮無く、思いっきりブレーキーペダルを踏み込んで下さい
「これ以上は無理!」と言うほど。


驚くことに、最大ストロークまで踏み込めないヒト、
つまり、
チャンと座ってない人、が、あまりにも多いこと、驚愕すること請け合いです

(皆さん、試してみて下さい)


踏力∝制動力、
か、
制動力∝ストローク
か、
もちろん、人間の感性としちゃー、踏力に応じた制動力が自然に感じる訳ですが、
バイワイヤで踏力センサーに応じた制動力を・・・
なら結構ですが、
このお車では、まぁ普通のブレーキのようですね、写真を見る限り


カックンブレーキっつーのは、踏力無視のストロークに応じたマスバック供給制動力、ですかね、

一昔前のスズキは酷かった。
アクセルはまさしく、ドッカン加速。
これ、チョット踏んだだけでエライ加速感=>「パワー有るなぁ」
・・・これは企画として、そうだった。

ブレーキは、これ、同じスズキでも、クルマによって特性がバラバラ。
「・・・?」なブレーキ、踏力無視、ストローク依存の制動力。。。


はなしが逸れました

まずは、キチンと座りましょう。
思いっきりブレーキペダル踏み込めることが前提です。

あとは、慣れ。です、ハイ。

書込番号:15287033

ナイスクチコミ!2


りぐんさん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/03 01:18(1年以上前)

昨日ターボの2WDを注文して来ました。
150万円からする買い物、相当試乗して決めました、NAとターボを繰り返し…。
ブレーキ…、特に気になりませんでしたが


まずはフィーリングを言われてるのですか? 制動距離を言われてるのですか?

仮にあのエアパンパンのエコタイヤで食いつきいいブレーキを…
と想像したらすぐにABSが大活躍でしょう。

制動距離は、ブレーキそのもの、タイヤのグリップ、それを確実に路面に伝えられるサスのバランスでしょう。

アドバイスするとすれば、食いつきのいいパッドに交換し、回転している物体(ホイール)を超軽量にすれば、ABSがいいお仕事しますよ(^^)
それはマズイのでハイグリップタイヤを履かせてください。

と…自ずと燃費は犠牲になるでしょうが…_φ(・_・

納車が楽しみです(^^)

書込番号:15287092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/03 05:28(1年以上前)

随分と話題が広がっていますね。

おかず9さん

>遠慮無く、思いっきりブレーキーペダルを踏み込んで下さい
「これ以上は無理!」と言うほど。


驚くことに、最大ストロークまで踏み込めないヒト、
つまり、
チャンと座ってない人、が、あまりにも多いこと、驚愕すること請け合いです

◎これはその通りだと思います。雪国ドライバーなら ABC を普通に作動させるでしょうが、乾いた舗装路で、意図的に ABS を作動させた経験のあるドライバー限りなく少ないと思います。
こんな人たちの為にマスターの上をいく(詳しく走りません)装置が付いている車もあると聞いたことがあります。

不測の事態に運悪く遭遇した時点で、ABS を作動させられるか、させられないかは運転者のみならずに相手方にも生死の分岐点になると思っています。

高速道路でフルブレーキ。これは危険なので、意図的には避けて頂きたい。
ただ・・いざと言う時の為に60キロ程度で構わないので前後左右に車のいないことを確認したうえで、是非チャレンジしていただきたいと常々思っています。

おかず9さんの言っていることが実感できます。
実感した方は大人なので考えて頂きたい。
ご自身が無謀運転をしなくても、無人の道路などはないのです。

最悪は車の運転をしないという選択肢もあります。
しかし車の継続運転しようと思ってい方が大半だと思いますので、ご一考ください。

書込番号:15287390

ナイスクチコミ!5


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/03 10:28(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

そうですね、その辺を考えると設定かもしれませんね。
嫁車なのですが、ワゴンR RR2代とスティングレーTの3代目と乗り換えてきたのですが、明らかに『味付け』変えてます。これは間違いないと思います。

『味付け』って官能的(感覚的)な話かと思うんですが、官能的な部分に変化を与えるって、結構大きな決断かと思うんですね。

そう考えてしまうと、何か理由(背景)があるのかも 変に勘繰ってしまっちゃいます。

書込番号:15288075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2012/11/03 10:46(1年以上前)

新しいクルマに乗り換えると違和感があるのは当たり前だと思います。
こればっかりは、序々に体と目を慣らす以外方法はありません。

おそらく、踏力に応じて効くセッテイングになっているのではと思います。

書込番号:15288139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/11/03 11:56(1年以上前)

>『味付け』って官能的(感覚的)な話かと思うんですが、官能的な部分に変化を与えるって、結構大きな決断かと思うんですね。

確かに。

>そう考えてしまうと、何か理由(背景)があるのかも 変に勘繰ってしまっちゃいます。

どうなんでしょう。
そこまでは分からないです。

マツダのNAロードスター(初代)は、踏力に応じた制動力なんですが、
友人に運転させると、みんな口を揃えたように 「 ギャァー! ブレーキ効かねぇ〜! 壊れてるぞ! 」 って言います。

NCロードスター( NC 1)は、一般的なブースター設定になっているため、乗り換えるとカックンとなるし、
微妙なブレーキコントロールもやりにくいです。
サーキットなら平気なんですが、峠だとヒール&トーも使いづらい。 ※私が下手くそなだけだって?(笑

ディーラーにも相談したし、メーカーのお客様相談室にも相談しましたが、
「 仕様なのでしょうがないです 」 みたいな返答でした。

でも・・・
マイナーチェンジで改善されていますね。(多分 NC 3 からかな?)

なので、メインユーザーの好みが反映されているだけかも知れませんよ。(想像です)

書込番号:15288396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/03 18:46(1年以上前)

ぽんぽん船さん

・・・・ブレーキの話の引き合いにロードスターまで引っ張り出しましたか(笑)


>マツダのNAロードスター(初代)は、踏力に応じた制動力なんですが、
友人に運転させると、みんな口を揃えたように 「 ギャァー! ブレーキ効かねぇ〜! 壊れてるぞ! 」 って言います。

NCロードスター( NC 1)は、一般的なブースター設定になっているため、乗り換えるとカックンとなるし、
微妙なブレーキコントロールもやりにくいです。
サーキットなら平気なんですが、峠だとヒール&トーも使いづらい。 ※私が下手くそなだけだって?(笑


NAとNCを比べていることも面白いですね。
趣味が高じて、ロードスターであれば・・NA・NB・NCと全て乗れる環境が持てるようになりました。
多分、ぽんぽん船さんも同様と思います。

NAこいつはマスター以前にABSもないですよね。
人間ABSですか。
ブレーキについては、踏力を強めれば当然のようにタイヤのロックまでシッカリと効きますね。

NCはブレーキが効くと言えば効くし・・・微妙なコントロールについては私にはわかりませんが楽ですね。
ただし現行のマツダは意図的に初期制動を高めているようなのでより違和感を持つ方がいてもおかしくないと思っています。

ただ個人的なNCの難点は、ABSの介入が早すぎると思っています。
もう少し辛抱してくれると良いなあと。

あと板ズレしますが、NA・NBとNCの大きな差はシャーシが異なるというこだと思っています。
NAに拘りを持つ方はいまでも大勢?いますよね。
ホイールベースが短いために、スポンモードが早くトリッキーな動きに合わせた対応が求められますね。

NCは逆にホイールベースが長い分だけスポンモードというよりは、おおらかな挙動変化をするので楽々ドライブが出来る・・・・かな?
まあそれに甘えていては、上達は難しいですが・・・。

話を戻して。
サーキット走行と言えども、全員がABS作動させられるわけではないのです。

基準は別にしてクラスを勝手に作ると。

初心者:ABSを使える人は皆無に近いと思っています。
初級者:大半の方は使えてませんね。一部上位の方のみの方が使えているように思えます。
中級車:さすがにABSの作動は当たり前として、プレブレーキや、上位の方はABSの作動と不作動の間をコントロールできる方も出てきます。
上級者:私レベルでは語れない猛者がワンサカいます。

書込番号:15289860

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

車両の割引について

2012/10/22 00:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

スレ主 Sho.1989さん
クチコミ投稿数:5件

現在スティングレーの購入を検討中ですが、2012年モデルを購入した方に質問です。
車両価格はどれくらい割引きしてもらいましたでしょうか?

@グレード、オプション等
A割引額
B購入月日
C都道府県

今後の交渉の際の参考にさせていただけたらと思います。
なお今のところ見積もりでは、車両価格-30,000円を約束してもらっています。

書込番号:15235867

ナイスクチコミ!1


返信する
Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/22 10:29(1年以上前)

スティングレーTを先行予約で購入しました。
値引きは、30000円相当のオプション品のみでした。
フロアーマットとバイザーを付けたのでこれが無料になりました。

あと、ワゴンR RRからスティングレーTに乗り換えたのですが、
下取り価格を少々上乗せしてくれました(5万円ぐらい)。
中古車下取り一斉見積りで5社の査定額と比較しての値です。

購入店は兵庫県下です。

書込番号:15236823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2012/10/22 18:41(1年以上前)

同じくTのFFを9/6の発売日に契約。
田舎なので大した値引きでありません、あしからず。

本体値引きが5万円と生じた端数の数百円。
ナンバーフレーム・小さい方のバイザー・フロアマット
をサービスしてもらいました。
あとは、多分廃車済の車から取ったであろう
ディーラーに余っていた中古のオーディオとETCを
付けてもらい、ETC登録料のみ別途支払い。
ガラスコートとガソリン満タンもサービスでした。

スミマセンが、住んでる地域は書きません。
田舎なのですぐ特定されそうだからです。
自販系列ではないですが、10数店舗を持つまあまあの
サイズのディーラーだと思います。

今後ナビを付ける予定なんですが、ネットか量販店で
購入しようと思っているため、その取り付けを無料で
してくれるように約束を文書にしています。

以前もそのディーラーで購入しているので、担当者に
さらにこの次を匂わせて上手く言いくるめました。
私の方が上手く騙されて購入しているのかも
知れませんが…

書込番号:15238236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2012/10/22 21:47(1年以上前)

9/29に契約しました。

近くに住む兄が「奥さんのセカンドカー」としてワゴンRスティングレーXを購入(納車9/29)
連絡なしに「近くに来たから」と突然我が家に・・・(実際は自慢しに来たのは確実ですね)
見てビックリ、スタイリングがいい!
借りて運転すると「これが今時の軽なのか!」と出来のよさに2度ビックリ。
比較は兄の下取り車(今年で11年目のミニカトッポの3AT)なので比べるのもおかしい?
一時間後には兄の買った販売店(サブディーラー)で「黒のターボでお願いします」の自分が・・その辺の記憶が無い(笑)

セカンドカーで購入の兄とは状況が違い「これ一台」の我が家では+の余裕が欲しくてT(ターボ付き)を購入しました。
ちなみにTは試乗してません(←自分で言うのもなんですが馬鹿ですね)
ですがNAの出来がいいので「少なくともそれ以上」と期待してます。

@グレード、オプション T(FF)社外ナビ、ETC付き
A割引額   端数の2431円のみ ※但し上記の(社外ナビ、ETC、付属品、工賃)サービス
B購入月日  契約9/29    納車11/17予定  ※人気あるの?後一ヶ月近くもありますね。
C都道府県  千葉県

見積もりに付属品値引き112,350円(内ナビ99,750円)と書いてありますが、価格コムの相場ではナビは最安店で実売5万前後の(AVIC−MRZ05)のようです。※兄のナビの型番で確認
Tは標準でステアリングリモートコントロール対応ですが、付属品含めてサービスして頂いたので額面12万位でしょうか?
※あくまで額面ですので、実際は半値位以下かも・・・・

ちなみに下取り以外は兄とほぼ同じ条件です、ギリギリ兄は補助金が貰えるようです・・・

「一寸出かけてくる」と兄と出かけて二時間後に「車買っちゃった!」と帰ってきた夫に妻も呆れてました・・・・・
最初冗談だと思ってたみたいです。(その後は当然それなりの修羅場が・・・)


書込番号:15239108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 20:56(1年以上前)

見積りに行ってみましたが、値引き3万+スタッドレスプレゼント(6万相当)みたいです。
長野です。
交渉すればもっと安くなるかもしれません。

25日くらいから28日くらいまでに行くと成績が気になるので安くなりやすいみたいです。
聞いた話だと、店長はいくら売っても関係ないみたいで主任とか若い人が担当だと交渉しやすいみたいです。
確かに自分が行ったところは店長が出てきて売る気が全く感じられませんでした。

書込番号:15247133

ナイスクチコミ!0


スンリさん
クチコミ投稿数:29件

2012/10/24 22:17(1年以上前)

TのFFを先行の9/9に契約。福岡。

車両本体より5万値引き+SGコートをサービスしてもらいました。(3万円相当)

他にオプションで、バイザー(小)・ナンバープレート・フロアマットを付けました。


値引き自体は以上ですが、下取りで、平成10年式で大分ガタがきていたワークスを3.5万円で下取りしてもらいました。
ひと月前にダ〇ハツで下取り査定してもらった時は車を見もせず、年式だけで買い取り不能でした。さすがスズキ!

それに加え当初、間に合う予定でなかった補助金が、ボディー色がレッドというのが功を奏して?納車が大分早まり、何とかギリギリ終了前日に駆け込みで間に合いました。

営業マンもその日休みだったのに、わざわざ手続きに来てくれたりして助かりました。


9/30に無事納車。私の地域では1番目くらいの早さでの納車でした。

とても後味のいい納車でした。

書込番号:15247594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2012/10/26 21:30(1年以上前)

Xの4WD、ESP付を先行予約で購入しました、オプションは、フロアーマットのみ。
値引きは7万円です、下取りはH11年車を3万円でした。
購入店は埼玉県へ越境して購入してます。

スズキの下取りは、他社下取りは最低3万円みたいでした。

書込番号:15255459

ナイスクチコミ!0


Gasogasoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/28 16:13(1年以上前)

9/8にT(パールホワイト) 4WD ESP オーディオレスを注文しました。
オプションは、フロアマット、ドアバイザー、アルミペダル、ドアハンドルガーニッシュ、
ラゲッジマット、インパネトレーマットです。
あと、フィルム36750円、ノックスドール36750円です。
新車値引きが5万円。H10年式のオンボロAZワゴンを73500円で下取りしてもらいました。
まだ納車されていませんが、楽しみです。

書込番号:15263308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/04 20:39(1年以上前)

グレードT(FF)
オプション
フロアマット13150円
ドアバイザー9950円
SGコート30000円
ナノイードライブシャワー29950円
パールホワイト20000円
希望ナンバー2000円

H20年2月トヨタ ラクティス1.5GLパッケージ 走行40000キロ 下取り540000円

購入 本日

購入場所 神奈川県

総額で1020000円

でした

書込番号:15295323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/04 20:58(1年以上前)

只今、計算したところ値引額は14万ちょいです。

書込番号:15295413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/01/20 21:57(1年以上前)

24年12月後半登録の未使用車で走行距離3.1km
FRリミテッド 4WD ホワイトパール CDプレイヤー付

フロアマット、バイザー、SGコート、アンダーコート(クリア色)、ETC移設+セットアップ、オイル交換2回+フィルター交換1回、不動車の廃車手数料

総額で159万が143ジャスト。
値引きは16万でした

書込番号:15647877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

燃費に期待していますが。。。

2012/09/30 11:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:1件

去年12月にエブリィワゴンを購入しましたが、あまりにの燃費の悪さに先月スティングレイーのT4WDを買いました。燃費が気になるとこですが大丈夫なのか多少不安があります。
あと、室内の広さには満足しています。
I STOPって、そんなにすぐに止まるんですか。ノッキングとかは起きないんでしょうか。

書込番号:15141263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/30 14:49(1年以上前)

乗られてるあなたの方がよくご存知かと…

ストレス無い乗り方をして2WDで17km/Lくらいいけば良いと思います。

書込番号:15141967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/30 19:05(1年以上前)

燃費を気にされる方が
ターボ車
4WDという選択をしているのが・・・

思いっきり踏み込まない、という運転をしないと
燃費には厳しいと思う。

書込番号:15143217

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,275物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,275物件)