ムーヴの新車
新車価格: 135〜202 万円 2025年6月5日発売
中古車価格: 3〜270 万円 (3,729物件) ムーヴの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ 2025年モデル | 78件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2014年モデル | 698件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2010年モデル | 411件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2006年モデル | 108件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2002年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1998年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1995年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ムーヴ(モデル指定なし) | 2664件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
153 | 9 | 2020年7月1日 19:17 |
![]() |
21 | 10 | 2020年6月23日 10:49 |
![]() |
79 | 9 | 2020年5月10日 19:14 |
![]() |
158 | 20 | 2020年2月6日 11:50 |
![]() |
3 | 3 | 2019年12月22日 13:14 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2019年7月25日 03:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
MOVEのウィンカー(方向指示灯)操作はちょっと独特で、カタログの説明は以下の通りです。
レバーを上下に操作して、ターンシグナル(方向指示灯)を点灯。
レバーはターン位置で固定されず、手を離すと元の位置に戻ります。
レバーを途中まで動かし手を離すと、ターンシグナルが3回点滅するので、便利です。
以上、つまりカタッとなるまで動かせば、右折/左折した後で自動的に点滅が終了する
方向指示灯として機能するし、カタッとなる前に手を離せば三回だけ点滅します。
どちらの際にもレバーは手を離せばすぐに元の位置に戻る所が独特なのです。
BMWなど一部の輸入車にはある仕様だそうですが、自分は経験が無く、
MOVEに初めて試乗した際は、このウィンカー操作には戸惑いました。
正直、これはちょっと厄介かなと思ったのですが、いざ納車されて乗り始めると意外なほどに
すぐに慣れてしまい、今では全然普通に使えていますし、カタログの説明にある通り、
車線変更の際ターンシグナルを三回だけ点滅させられるのが便利と感じています。
このウィンカーの仕様については試乗だけした方々のレビューでは不評が多いようです。
自分自身、試乗した際には使いにくいと感じたので、それは仕方がないと思います。
ただ、実際に自分の車として普段乗っている方で、半年経っても一年経っても
このウィンカー操作には慣れない、使いにくいという方はいるのでしょうか。
(平行して一般的なウィンカー操作の車にも乗り続けている方は別にして)
このMOVEで初体験、試乗時に厄介と感じ、今でも厄介と感じているものとしては
アイドリングストップがそうで、これは是非改善してもらわなければと思っていますが、
このウィンカーの仕様については、むしろ今後ともこの仕様で続けて欲しいと思っています。
9点

現在は国産車でも様々なメーカーおよび車種に採用されていたと思います。
車線変更をよく行う地域にお住まいでスムーズにできる方は良いと思いますが、あまり車線変更されない方やウインカー出してからゆっくりと車線変更する方には使い辛い機能ではないかなぁ。
しっかりレバーを入力しないと通常ウインカーの位置に入らないので慣れの問題もあると思いますよ。
書込番号:20305792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> 慣れの問題もあると思いますよ。
まさに「慣れの問題」そのものだと思います。
試乗時には「どうかな」と思ったものが意外なぐらいにすぐに慣れてしまったので、
普段この仕様のウィンカーの車を運転している者の実感として「良」と評価する次第です。
書込番号:20306500
7点

「チョイ押しだけで3回自動点滅」と、「最後まで操作してもレバーが元に戻る」とは、独立した機構ですよ。
私の場合、これまで所有した車の内、前者が装備されていたのは4台と記憶してますが、後者が装備されていたのは1台だけです。
前者は車線変更の際、結構便利に使用してます。
後者については7年使ってますが、特段のメリットを感じず、操作性もよろしくなく、なぜこのような仕様にしているのか少々疑問を感じてます。
どちらにしても車の本質の部分には関わりないので、些細な事ではありますが。
書込番号:20307263
10点

レバーを途中まで動かし手を離すと、ターンシグナルが3回点滅するのは進路変更の為の仕様です。
車線変更との違いが解からない方や車線変更に使用されている方は教則本を読み直した方がいいですよ。
書込番号:20307325
6点

>猫の座布団さん
私は不勉強なもので、差し支えなければ進路変更と車線変更の違いを教えて頂けませんか?
道交法だと車線変更の定義が記載されていなかったはず(私の記憶では)、警察の見解としては車線変更は進路変更の一部だと認識していたと思います。
話はズレますが、どちらにせよ進路変更にワンタッチターンシグナルが3回点滅だと、2回使用しないと法規違反になるんですよね?
書込番号:20308532 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

この前、ダイハツのレンタカー借りましてウインカーが三回しか点かなくて驚きました。
道交法では、
>進路変更をする場合には、進路変更をする3秒前にウィンカーなどで合図を出し、進路変更の終了まで合図を出し続け、終了したら合図も終了しなければならない。これに反すると合図不履行の交通違反となる。
とありますが、ダイハツ車では進路変更は3秒で完了する思想で、安全運転や法規的な配慮はないのかな?と思いましたな。
まあ、現状三回ウインカーのドライバーは多いし、酷いのになると一回の人もいますから、実用的な装備なのかもしれませんが、社外品ではなく最初から装備されてるなんて、おかしくないですか?ダイハツさん。
書込番号:22312721 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

この手の自動で戻って、ちょい押しで3回点滅の車、ミライースに乗ってますが半年たっても慣れません。車間距離が十分あって余裕があるときは、ちょい押しで便利と思いますが、かなり車が混み合って車線に合流するときなどバックミラー、サイドミラーと加速を確認して様々なところに注意を払っているときに、ちょい押しいう微妙な押し方に注意をむけないといけないのは、非常にやりにくく、ついついしっかり押ししてしまい、結局戻すか、もう一回ちょい押しして消す方法しかなく、焦ると、反対方向にウインカーを出すはめになります。単に押して戻す方法の方がどれだけ便利かわかりません。運転中は人間の注意が様々なところに向く必要があり、同時に処理する必要がある高次脳機能が必要であるのにもう一つ余分な注意を向ける動作が加わるということが、設計者にはわからないのかなと思います。外国車のまねで深く考えていいないんだと思います。
書込番号:22553918
44点

このSw 通常のタイプよりメカニズムがシンプルで
部品点数も少なく、原価低減されています。
通常はターン入れた状態から、反転させると
キャンセルしますが、これはメカで行われています。 ターン入れた状態でステアリングを回すと
カチカチ音がしますが、これはキャンセルカムと
呼ばれる部品が接触している音です。
同じデザインのディマーswがトヨタ車の一部に
使用されていますが、こちらは通常タイプですね。
書込番号:22554036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

職場の車がムーブになったので乗ってみたら驚いた。ウインカーの操作が普通ではない。
@ウインカーが自動で消えない時に自分で消せない。消そうとしたら反対のウインカーが点く。危険とは思わないのだろうか?
Aウインカー付けてもレバー位置が元に戻る。気持ちが悪い。
B半押しで3回ウインカー点灯?
実に変だ。ダイハツの車はみんなこれなのか?
乗り心地は一クラス上の乗り心地ですごく良いのに。自分の意志で操作できないのはダメ。
ダイハツ車は自分では絶対に買わないことにしようと思った。
書込番号:23505755
36点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
皆さんにお聞きしたい事があり質問させて頂きます。
新車で購入し、納車後にロアグリル(樹脂)やアンテナ(樹脂)などに色ムラ⁈シミ⁈らしき物がついていました、
知り合いのコーティング専門店に聞いて見たら
稀に製造工程上出来るムラやシミが出来るらしいと
一般論で教えて頂きました
保証で交換して貰う考えをしてましたが
コーティング専門店いわく、交換はしない方がいいですねと返答があり
その理由が交換時に関係ない所に傷をつけられる可能性大と返答がありました。
自分も近くで見ない限りは見えないのであきらめてはいます。
そこで同じ経験なされた方の対応やアドバイス、一般論を頂きたく書き込みさせて頂きました。
中傷的な返答は求めていませんのでよろしくお願いします。
追伸
写メは光の加減で写りにくい為、撮れませんでした
書込番号:23484724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とばっちりさん
とばっちりさんの気持ち次第じゃないですか
>写メは光の加減で写りにくい為、撮れませんでした
ムラといってもその程度なんですよね
新車だから許せないか
補修(交換)リスクを考えそのままにするか
書込番号:23484788
2点

返答ありがとうございます。
経年劣化したら塗装する方向性で考えています。
あたり ハズレがあるんですかね⁈
書込番号:23484801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

樹脂成形でいう樹脂混じりやガス汚れとかかな?
こんな言い方したらアレだけど車なんて汚れてる時間のほうが多い。
気にしない事だね。
書込番号:23485031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軽自動車からポルシェの安い車種まで10種台買いましたが新車であっても塗装ムラとか皆無のクルマは無かったですよ。
神ではない人さまが作る工業製品ですので完璧な製品は皆無です。
>その理由が交換時に関係ない所に傷をつけられる可能性大と返答がありました。
残念ですけど正論です。
書込番号:23485050
6点

返答ありがとうございます。
そうですよね。あきらめも肝心ですよね。
書込番号:23485490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
立て続けの出来事で神経質になってました。
見なかった事にしてあきらめます。
書込番号:23485494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に答えは半分出ていますし、仮に交換しても直る見込みは低いと見ます。
>自分も近くで見ない限りは見えないのであきらめてはいます。
機能上問題なければ、これが何よりの解決方法です。
近くで見れば、パネルのチリや塗装不良、芳しくない所が見えて来るでしょう。
書込番号:23485525
1点

前車の時に整備士の不注意で誰も触らない所を凹まされた経験があったので敏感になってました
樹脂グリルが劣化した時に何かの対策をしようと思ってます
返答ありがとうございました
書込番号:23485682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無塗装なら、ウェルドラインや、ガス焼け、シボの転写の問題かな?
大型の成形品なら普通に起こり得る事だね。
なのでこんなもんと思ってください。
書込番号:23486594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返答ありがとうございます
そうです そんな感じです
半ばあきらめていますが洗車するたびに見えているので残念です
書込番号:23486925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



過去いろいろなメーカーのリコール対応を見てきましたが、今回のダイハツの対応が最低! 兵庫県神戸市の某販売店
猛暑の中行ったにも関わらず 社員は店の奥の方で世間話 来客対応なし、 謝罪の言葉無し、お茶の一杯も無し
次は 他のメーカーに乗り換えます。
11点

>過去いろいろなメーカーのリコール対応を見てきましたが、
何年に一回車を買い替えているのか知らないけど、そんなにいろんなメーカーのリコール対応の当事者になるのって凄い確率だと思う。
書込番号:22835818 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

リコール対応自体に何か問題があったのですか?
それとも、サービスに限った話ですか?
書込番号:22835865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>viper12さん
数時間後には消える運命のスレですが、地域名を含めたネガキャンスレを立てるのであれば・・・。
事前に来店予約をして行ったのか?何月何日に来店したのか?
結局リコール修理は行って頂いたのか?
・・・などの、より詳細な情報も欲しい所ですし、そうでないとスレ建て効果が薄れてしまいます。
当然、スレ主さん個人が店側にも特定される事になりますが、それだけの覚悟を持ってスレ建てすべき案件です。
ちなみに他メーカーの車に乗り換えても、繁忙なタイミングでの来店の場合、似たような対応を食らう可能性も否定できません。
書込番号:22835867
14点

>何年に一回車を買い替えているのか知らないけど、
>そんなにいろんなメーカーのリコール対応の当事者になるのって凄い確率だと思う。
そうかな?
ほぼ全ての車種で何かしらリコール発生してると思うけど。
おいらも過去の車は全てリコール対象だよ。
短期で乗り換えていく人は分からないけど。
書込番号:22836349
6点

今まで、リコールのなかった車は経験ないです。運が悪いんですかね。
書込番号:22836828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もリコールには当たってますね。
事象が発生した人限定のものだとその県初発生で調べたら分かりましたとか。。
書込番号:22836840
1点

期待し過ぎ。
自分からアクションを起こせば済む話。
茶も無料ではなく、ディーラーの自腹なので
出す出さないはディーラーの自由。
出なかったのは、出す迄の客では無かっただけ。
書込番号:22836852 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>viper12さん
ブレーキのアジャスタボルトのリコールですか?それとも雨水対策のですか?
どちらにしても場合によっては時間がかかるような…。どのくらいかかるかの案内も事前にありませんでしたか?代車を用意する、しないも?
私なら時間がかかる可能性があるならお店で待たずにどこかへ行きますね。
書込番号:22836865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このリコール対応(防錆塗装のみ)とミラーモーター交換で1時間でした
カウルルーバーは外したままにしてもらって自家塗装しました(黒くなってスッキリ^^)
書込番号:23395514
3点



長崎のダイハツ店でムーブの商談 でスマアシ割の説明を聞き66000円割引ますとの事で話を進めていたところ見積もりの段階でバイザーとマットで45000円のアクセサリーを買わないとスマアシ割は一切出来ないと言われて商談決裂 納得いかないのでダイハツに電話すると販売店とダイハツは関係ないとの事苦情は販売店で解決してくださいとの事 広告にはアクセサリーの事は書いてないですよと言うと 詳しくは販売店へお問い合わせくださいと 書いてあるでしょと馬鹿にしたような受け答え 契約は販売店と貴方ですのでダイハツ本社は関わりませんとの事 一生涯ダイハツ車は購入しない これは私が無理なことを言っているのでしょうか
7点

該当ウェブサイトには「※2019年12月1日〜2020年3月31日までに、タントは次世代スマートアシスト、ムーヴ(ムーヴ キャンバスを除く)・キャスト・ミラ イース・ミラ トコットはスマートアシストV搭載グレードの新車をご成約の上、2020年5月末日までに届出いただくことを条件に66,000円(税込)割引いたします。
■既にご成約済みの車両にさかのぼって適用することはできません。■販売会社によって、期間・内容・条件が異なる場合がございます。■このキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。■一部の店舗では実施していない場合がございます。■詳しくは販売会社へお問い合わせください。
と断り書きがあります。販売会社によっては条件が異なる場合があると記載がありますのでこの場合販売会社が「バイザーとマットで45000円のアクセサリーを買わないとスマアシ割は一切出来ない」と条件を付けてきたものと思われますね。
ある意味抱き合わせ販売ともとれるので公正取引委員会等のお上の相談されるか別の販売会社を探すのが賢明ですね。
参考↓
https://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/ryutsutorihiki/dakiawase/index.html
書込番号:23207535
13点

摘要事項に
■販売会社によって、期間・内容・条件が異なる場合がございます。
と書かれています。
このキャンペーンはその内容についてもディーラーに裁量があるという明記です。
ゆえに、この件に関して言えば、スレ主さんの負けです。
書込番号:23207547 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

公正取引委員会等のお上の相談されるか(誤)→公正取引委員会等のお上に相談されるか(正)
書込番号:23207576
2点

>電電キチさん
>見積もりの段階でバイザーとマットで45000円のアクセサリーを買わないとスマアシ割は一切出来ないと言われて商談決裂
この程度で商談が決裂するようなら、ムーヴに対する愛情が足りなかったという事です。
他のメーカーにも、似たような車はありますので、他のメーカーの車にしましょう。
ただ、普通に考えると、いやらしい商売をしていると思いますし、誰しも立腹すると思います。
>契約は販売店と貴方ですのでダイハツ本社は関わりませんとの事
スズキに限らず、メーカーと販売店は、”関わらない”的な関係ですね。
書込番号:23207597
13点

買ってたらでしょ。 もめるのも。
何も起きて無いぞ。もめようも無い。
書込番号:23207679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>販売会社によって、期間・内容・条件が異なる場合がございます。
ウェブの内容をよく確認していない貴方の落ち度。
>バイザーとマットで45000円のアクセサリーを買わないとスマアシ割は一切出来ないと言われて商談決裂
Dはキチンと条件を説明しているから何も落ち度はないね。
自分の思い込みに腹がたっただけでしょ。
メーカーと販売店の違いを(責任、保証等)分かってない方が多すぎ。
なんでも、客相に電話すればいいってもんじゃない。
ちゃんと知識を身に付けて理解しないと。
書込番号:23207717 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>電電キチさん
去年2月にムーブターボXを購入しました。
自分はそう言うのが嫌で町の仲が良いモータースで購入しました。
マット、バイザーはDOPを取付して貰いましたがナビ等全てDIYの為面倒な事が一切ありませんでした。
ダイハツ車の場合ディーラーでも値引きが大きい訳では無く意外にモータースでもそれなりに引いてくれるしナビ値引き等の目眩しが無いので迷わず購入出来ます。
販社の売り方は色々ありますがサブディーラーのモータースや中古屋さんって良い所を見つけると無駄が無く楽チンです。
書込番号:23207750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電電キチさん
販売店とのやりとりのことをダイハツ本社に電話するなんて…、関係ない・・・。
その電話を受けた人はさぞ疲れただろう。
電話が終わった後、部署の周りの人たちに『まったく、めちゃくちゃな人間がいるな!』と言ったことを想像できる。
書込番号:23207856
27点

>電電キチさん
どこの店で買うのも消費者の自由なので、希望の店舗で買えば良いだけ
書込番号:23207871
4点

その店に対しては無理を言っているということでしょ。
書込番号:23207879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくある事、目くじら立ててもしょうがない
他社の○○割やナビプレゼントも値引きに含まれるとかあるよ
結局買値は変わらないのさ。
書込番号:23207911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電電キチさん
こんばんは!
チラシによく10万円クーポンプレゼント!とかありますよね。
商談後に、「じゃあ最後に10万円分何つけようかなー」って発言すると、「いや、それはもう値引きの中に含まれていますから、これ以上は無理です」と言われる。
確かに納得いきませんよね。だから最近はチラシの裏に小さく書いてある。「10万円クーポンはご商談の最初に提示してください」と。
最初からクーポンプレゼントする気なんてありませんよね。
でも、メーカーは関係ないです。
書込番号:23208068
5点

ダイハツのような大企業がテレビやネットで新車から66000円値引きすると言うので喜んで販売店に行き最初に確認したらハイ値引きしますと言うので今日にでも契約する気で見積もりの最中にオプションを付けないと一切の値引きをしないと言われ不審に思い書き込んだのですが 散々の言われようで販売店に行った時より落ち込んでいます しかしながら皆様のご意見を見ると 確かに中意書きを良く見なかったり 販売店とダイハツは関係が無いとは知りませんでした これに懲りて ネットの書き込みも新車の購入も当分の間は辞める事にします 沢山のご意見ありがとうございました
書込番号:23208083
5点

どこかに小さく条件が記載されているはずなんだが?
それが無いと詐欺と言われても仕方がないが。
情報ソースの動画とかチラシとかUPしてよ。
書込番号:23208154
0点

>電電キチさん
>これに懲りて ネットの書き込みも新車の購入も当分の間は辞める事にします
偉そうなこという立場にはありませんが、皆さんはあなたを懲らしめているわけではありませんよ。
知らなかったことがわかったんだから、いい社会勉強だと思ってください。
ネットですから、文字だけではニュアンスが伝わらないことも多いです。
よきネットライフを よき新車ライフを
書込番号:23208204
11点

数年前に聞いた話ですが、スバルの場合キャンペーンはメーカー発とディーラー発があります。
ディーラー発のキャンペーンに関して、メーカーに言っても意味はないでしょうね。
>JTB48さん
抱き合わせ販売というのは、商品Aを買いたいが、商品Aと商品Bがセット販売されていてAのみの購入ができない。
Aを買えば必ずBが付いてきてしまう。こういうことを言うのではないですか。
スレ主さんのケースは、バイザー・マット(45,000円)を購入しなくても、
スマートアシストV搭載グレード車の購入は可能なのですから、
これを抱き合わせ販売とは言わないと思いますよ。
書込番号:23211476
1点

まあ、いい経験をしたと言う事で・・・。
ムーヴ 悪くはないですが、末期モデルでもあるので、他社車も含め再検討したら如何でしょうか?
登録車より、選択肢は広いと思うので、
更にいいと思える車が見つかるかもしれません。
書込番号:23211503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデルも末期、年度末商戦で普通に66,000値引きでませんか。地方は、値引きが厳しいのでしょうか。
今、最初70,000値引きから交渉中です。
書込番号:23211617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

啓介「アニキは何を感じる?」
涼介「クルマは知り合いからは購入しないが鉄則という格言が存在する。(裏格言)」
涼介「その言葉の意味は、クルマと人生を歩むということは壮絶なドラマが未来にあるという事。」
涼介「クルマと人生を経験していくなかで、トラブルを1個1個ずつ解決していくことこそ、魅力を感じている人も世の中には存在する。」
涼介「計画を立案せずに海外旅行する人達も、敢えて旅先でのトラブルを楽しんでいる。」
涼介「実践での経験は人を何倍にも成長させてしまう。」
涼介「トラブルを恐れていては人生において深みが生まれてこない。」
涼介「軽自動車の世界は(例えば)1台あたり80,000円の利益を販売店とお客様でどう折り合いを最終局面で決着させるのか、厳しいせめぎ合いなのは重々承知しております。」
啓介「是非熾烈な戦いに挑んでみませんか。」
啓介「凄腕(敏感)営業マンの原資(営業成績)を減らさせるぐらい、大きな風穴をブチ開けてみようぜ。」
炭治郎「どんなにうちのめされても、得るものがある。たとえ、風穴を開けることが無理だとしても、一矢報いるだけだとしても。」
書込番号:23211660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムーブはOEMでほかのメーカーで販売されたませんかね。
叔父がダイハツとトヨタでは割引が全然違ったと言ってトヨタで購入してました(ダイハツは割引なし)
3気筒エンジンは結構うるさいですねぇ。
書込番号:23212896
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
代車で借りてる車体の感想です。
内部広々、シートもフカフカ、CVTらしい挙動は好みでは無いけど実用上充分でしょうか?
サスペンションもそんなに悪くは無い。エンジン音は外に居るとちょっとウルサイかな?って思うけど、まぁ許容。
1個だけ気になるのがドアの開閉音です。かなりペラペラ感の強い音がします。
軽自動車の経験は代車などを除けば、ジムニーとアトレーワゴン。どっちも普通の軽よりはドア面積は小さめです(スライドドア除く)。その差なのか、単に個体の問題なのか、、、代車の走行距離はまだ5万キロ程度だったと思います。内外装ともに綺麗ですから、粗雑に扱われた感じはありません。
運転席が1番ひどいけど、助手席後部座席ドアもペラペラな感じで剛性感に欠けます。軽自動車だからこんなもんっても思うのですが、それにしてもちょっとなぁ、、、エコカーとしての軽量化の影響でしょうか?
以前代車で借りたアルト(2000年頃のモデル)やワゴンR(←同世代)よりもひどい感じです。
オーナーの皆様、乗ったことある方いかがでしょうか?
2点

モデル末期なので、そんなものではないでしょうか?
近いうちに出るであろうDNGAのモデル期待ですかね?
書込番号:23121822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各ドアの軽量化による弊害が大きいので、そう感じると思います。
軽自動車はサイズに制約がある為、ドアを薄く作らなければいけないと思います。
普通車のドアと厚みを同レベルで作ってしまうと、中のスペースがかなり狭くなってしまいます。
一応、衝突安全性能は保たれているので大丈夫だと思います。
ドアが薄い→側面の衝突安全性能が低い→軽自動車は危ない・・・と思う人がいるのは、その為です。
書込番号:23122131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝手な推測ですが、
ドアやボディーの周りに付いているウェザーストリップと呼ばれるゴム製品の数や大きさや形状、空気の抜けかたで、ドアの開閉フィーリングや音が変わってくるのでは?と思います。
下級クラスのフィーリングが上級クラスを上回ってはまずいので、あえて、って一面も有るのではないでしょうか。
書込番号:23122302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
初めての新車購入でムーヴを検討しています。
フルモデルチェンジの時期についての質問を拝見して今現在情報が出ていないことは把握しましたが、発表→発売までの標準的なスケジュールというものがあれば教えて頂きたいです。
先月ディーラーに出向いた際に質問したところ「予定はない」との返答だったのですがディーラー担当者が知る時期、また知っていたとしてもそれを伝えていい時期というのも決まっていますよね?
来年2月が車検なのですが現行ムーヴのデザインがあまり好きではなく、モデルチェンジに望みをかけてギリギリまで待つ目安にしたいと思いますのでよろしくお願い致します。
書込番号:22276631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トスカーナ510さん
フルモデルチェンジ当分なし=https://www.move.car-lineup.com/moderu_yoso.html
>先月ディーラーに出向いた際に質問したところ「予定はない」との返答だったのですがディーラー担当者が知る時期、また知っていたとしてもそれを伝えていい時期というのも決まっていますよね?
フルモデルも・マイナーチェンジも30日前から解るので嘘ついて契約したら・消費者契約法に引っかかります。
また・新モデルが出たとしても、製造現場の人も作り慣れていないので不具合も多いです。
解りやすく言えばフルモデルチェンジした時の試乗車等に持っていかれます。
フルモデルチェンジが出た・・・飛びつかないように。
書込番号:22276655
3点

トスカーナ510さん
フルモデルチェンジ発表の1ヶ月前になれば、ディーラーでもフルモデルチェンジがある事を教えてくれます。
書込番号:22276672
2点

ダイハツからハガキが最近は来てたけど
新型ムーヴの事は書いてないから、今年のモデルチェンジはないんじゃないかな?
新車発表とかこまめにハガキ来るからね。
書込番号:22276691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トスカーナ510さん
発表から発売までは1、2か月ですね。ムーヴのFMCは12月と言われてましたが???
現行車の注文締切の話が先にオープンになるので、新型車の商談解禁は実質は”現行車種の注文終了”です。
ムーヴが廃止になることは無いはずなので、次は新型ですねっとの話になります。
あと、発売日に納車されることはまず無いです。
初期生産LOTは、展示車、試乗車でほぼ埋まっており、そのあとは、発表直後に、車が無い時点で契約した人でも1か月ほど待つと思います。
なので、来年2月の車検時に乗り換えは、非常に難しいのでは?
書込番号:22276818
4点

皆さまありがとうございます。
今の時点でディーラー担当者が言わないということは少なくとも2月は間に合いそうもないですね。
これでスッパリ諦めがつきました。
書込番号:22276957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ずは、タントが先だと思います。その次あたりに、ムーヴだと思います。
書込番号:22277617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タントはモデルチェンジサイクルから来年の年末でしょうね。
DNGAのプラットフォームのモデルがなかなか出てこないですね。
エンジン開発が遅れてるのかな?
ムーヴが初のDNGAのモデルになるのかな?
キャンバスがそこそこ売れてるみたいだから、ムーヴも遅れてるのかな?
そろそろウェイクの新型とか出ないかなあ?
書込番号:22277828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、タントでSA3+が出て、ついに追従走行が可能になりました。
次はムーヴでしょうから、本年末か来年春にFMCだと勝手に想像します(笑)
タント>ムーヴ>ウェイク・イース・キャスト くらいの順でしょうか
書込番号:22818319
0点

ちょっと気がかりが、ターボモデルにしか、追従機能もレーンキープも設定が無い事です。NAモデルにも設定が有る、NBOXに比べて
割高です。
書込番号:22819162
0点


ムーヴの中古車 (全7モデル/3,729物件)
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 101.5万円
- 車両価格
- 94.6万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ムーヴ X SAIII テレビ付きナビ ドラレコ ETC バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ スマートキー プッシュスタート クルーズコントロール オートエアコン ABS アイドリングストップ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
6〜186万円
-
6〜233万円
-
5〜223万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
11〜189万円
-
30〜164万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 101.5万円
- 車両価格
- 94.6万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
ムーヴ X SAIII テレビ付きナビ ドラレコ ETC バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ スマートキー プッシュスタート クルーズコントロール オートエアコン ABS アイドリングストップ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円