3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,360物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月23日 20:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月27日 23:00 |
![]() |
0 | 11 | 2005年7月13日 08:51 |
![]() |
2 | 4 | 2005年4月14日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月17日 16:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月31日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近は新モデルの話題が多いですが、、最終型318i純正のCDプレーヤーでMP3対応というので、CD-Rにやいて聞いてみました。音質はまあまあで、これならCDチェンジャーの替わりに好みの曲をたくさん入れてドライブ時に重宝するかと思いますが、MP3ですと再生時、曲の順番がやいた通りになりません。
これは故障?どなたか同様の症状の方おられませんか?
別のサイトでも質問していますが、すみません。
0点

Toshiさんこんばんわ
最終型の純正CDプレーヤーは、MP3対応になったのですね。
BMもやっと、MP3対応プレーヤーを採用してくれましたね。これならIpodを付けるよりよいと思います。
純正プレーヤーの仕様は分かりませんが、多分タグではなく、ファイル名を読み込むと仕様だと思います。
MP3を焼く前に曲の頭に01,02・・と数字を入れればその順番になると思います。
リッピングする時に名前を変えても良いのでは、
書込番号:4181892
0点

hiro0492さんへ。ご返事ありがとうございます。実はiPodのインターフェースも取り付けました。それはそれで楽しんでいるのですが、MP3はそのiPodのソフトiTunesで書き込みました。ファイル名の付け方がよくわかりません?
書込番号:4182077
0点

Toshiさん、こんばんわ
iPodをお持ちで、iTunesのデータを書き込んだのですね。
私は、iPodは持っていませんので、iTunesでエンコードし、HDDに保存されたMP3データがどのようになっているかわかりませんが、
一般的にCDex(エンコードソフト)などでエンコードした時は、アーティスト名、アルバム名、曲名の階層でハードディスクに保存されます。(曲名ファイルの中にIDタグ情報が記入されています)
CDexでエンコードすれば、曲の頭に番号がつきますので、焼くときアーティスト名のホルダーを焼けば、CDプレーヤーは、アーティスト名、アルバム名、曲名の階層で読み込むと思います。
たぶんiTunesでエンコードするとハードディスク内は曲名のみ集まりで、iPod側でIDタグを表示するのではないでしょうか?
CDプレーヤーで再生するには、CDexなどで、エンコードし直したの方が良いのでないでしょうか。
下記がCDexの使用法などが書いてあるサイトです。
CDexはフリーソフトです。.
ttp://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
書込番号:4186457
0点



現在318Msp乗っています。セキュリティの意味で今シフトロックするものを探しています。スーパーセキュリティ(ニューイング社)などがあるようですが、この車種に対応しているものはあるのでしょうか?HP等を見ても分からなかったので・・・。使用している方がいれば教えていただければと思います。よろしくです。
0点

車種はE46のATだと思いますが、このメーカーのものが
スーパーオートバックス246江田店で売っているのを見ました。
E46のATに対応するものが、BMWのコーナーで売ってます。
値段はちょっと高めだったような?
ほかのスーパーオートバックスでも売っているのでは?
参考までに。
書込番号:4196501
0点



新しいBMW『3シリーズ』の全幅は75mmアップの1815mmとなっており、我が家の機械式駐車場(公称185cm幅まで対応、実測は幅189cmで現在は5年前の320iに乗っています)には無理かなと思っておりました。ところがトレッドは先代モデルと比べて約20mmしかアップしていないという話を聞き買い換えに希望が出てきました。ドライバーの腕にもよるのでしょうが、出し入れはストレスなくできるでしょうかね?
0点

幅が1815mmというのはちょっとどうかという気がします。本来3シリーズの良さというのはやはりコンパクトという事が一番のような気がしますが? 今までのモデルチェンジとはかなり趣きが違います。殊に日本での運転では旧3から乗り換えた場合車長はそれほど変化ないのに幅が75mmアップ(セルシオでも1830mm)、その影響もあってか最小化移転半径も5.3m(今までは確か4.9m)とかなり大きくなっており運転感覚が相当違うのではと心配してしまいます。試乗された方感想はどうでしたか
書込番号:4164508
0点

すいません、回転半径を化移転半径と書き間違えました。
しかしいつもの事ですが日本ではなぜこんなに高いのでしょうか。
ちなみにBMW USAのHP(http://www.bmwusa.com/)では330でも36300ドルからとなってます、色々付けても43000ドル(1ドル110円換算でも473万)位なんですが。
書込番号:4166789
0点

こんにちは。
本日初めて実車をDで見ました。330と320のセダン。
思ったより大きさを感じさせない洗練されたデザインに見とれてしまいました。
E46時よりユーロが高騰しているにも関わらずあの価格を実現していることと、
1同等の足回り、6MTが魅力で、少々取り回しが悪くても許してしまいます。
書込番号:4169236
0点

今日、新型3シリーズを試乗してきました。今まではフェンダー部分が出ていましたが、新型はドア部分が今までの3シリーズに比べると出っ張っているとの事でしたので、数字で見るほどの感じはしませんでしたよ。個人差はあると思いますが・・・。今も3シリーズのクーペを乗っています。320を試乗したのですが、馬力のわりには低速に力がありました。高速は割りとダラダラして6気筒に比べると伸びが無い感じがしました。まぁ、当たり前の話ですが・・・でも、金額などを考えてトータルで見るとなかなか良いんではないでしょうか。皆さんはどう思いますか?
書込番号:4170542
0点

私も機械式駐車場を利用していますが、E90で気になったことがあります。全幅は恐らく少し苦労すれば入ると思いますし、慣れれば大丈夫かなと思うのですが、実はホイールベースです。バックで入れたとき、後輪がストッパーまできちんと入った前提でお話ししますが、E46でも前輪はパレットの定位置ギリギリに収まる状態です。それより前だとパレット先端の下り面にかかってしまうのです。E46では下り面にさしかかる、わずか5cm程度後ろに乗った状態で、かろうじて定位置なのですが、E90はE46よりもちょうど5cm程度ホイールベースが延びているので、まさにギリギリか、下り面にかかってしまう可能性すらあります。私の機械式駐車場のパレットは、E46-330iだと既に重量超過(規定は1.5t)になっているのに長さもとなるとちょっと乗せるのが怖い感じです。地震が多い今日このごろ、また雪の日などにパレットからの移動を考えると、機械式の利用には注意した方が良さそうな気がします。
書込番号:4172204
0点

「もずのはやにえ」さん
やはりデザインいいですすよね。後席の乗り心地は以前より改善されましたか?あと純正のCDはCDーRWのMP3再生やタグ情報(ID3)をディスプレイに表示できるでしょうか?
「じゅんしょう」さん
となると325がおすすめですか。出費がかさみますね。
「E46-330iM」さん
我が家の機械式駐車場にはオデッセイが入っています(かなりギリギリ)。ホイールベースもトレッドも新型3シリーズの方が小さいので腕を磨けば大丈夫と自分を叱咤しております。
書込番号:4173514
0点

>「じゅんしょう」さん
>となると325がおすすめですか。出費がかさみますね。
走りの面では、325以上がお勧めです。
でも、街乗りが殆どであれば320でも十分だと思いましたよ。
325乗って無いですが、最近のは改善されていると思いますが、6気筒だと低速のトルクが少ないし、何より燃費も悪いですからね。
ただ、オプションを色々付けるなら、325の方がお勧めですね。
因みに、我が家の駐車場もかなり狭いので、ディーラーさんに説明して
車が入るか確認してもらっています。
書込番号:4175351
0点

先日、デイーラーで320を見てきました。試乗車はまだ用意されてませんでしたので最小回転半径のとりまわしがどうなるのかわかりません。
ただ、見た感じでは、予想していた感覚ほど大きくなったという印象は
ありませんでした。私自身機械式駐車場とは縁がないので気楽なのかも
しれません。また自宅駐車場も2台余裕にはいるよう設計されている点も同様です。逆に大きくなった分リヤシートが広くなった点はかなり評価大です。
もずのはやにえさんの言われるとうり、E90−320
の価格はかなり評価大ではないでしょうか?
デイーラー展示車がオプションのダイナミックパッケージ付だった点も
好印象をもった理由だったかもしれません。
少々とりまわしがわるくても私も許してしまうでしょう!
書込番号:4176732
0点

確かに320の価格は本国(27100ユーロ)とほとんど変わらず素晴らしいと思います。これが可能なんだったら出来れば325(31900ユーロ)や330(35900ユーロ)ももう少し頑張っていただければと思うのですが、まあその分日本仕様にはナビやETCが標準装備だったりしますからまあいたし方ないのかもしれませんね。
書込番号:4178380
0点

ディーラーに頼んで試乗車を自宅に持ってきてもらい試したところ幅185cm対応の機械式駐車場にはすんなり入りました。E46のシートは通常のクロスで次回はぜひレザーと考えておりましたので、325はあきらめて320のハイラインパッケージにしました。やっぱり新車はいいですね。
書込番号:4277287
0点



初めて書き込みします。今、E46、01もしくは02年式で走行距離1〜2万q程度の330ciMスポーツを中古で買おうかどうか悩んでいます。輸入車は初めてなので、いろいろ教えていただきたいのです。良いところはともかく、悪いところを教えていただきたいのです。それを理解した上で、欲しいと思えれば買いたいと思っています。
@ディーラーの認定中古が良いとは思うのですが、なかなかタマ数の少ないクルマなので、いわゆる輸入車専門の中古車屋も含めて探すことになると思うのですが、このようなお店はどう思われますか?また、その場合、どんなお店なら良いのか、注意すべき点は何か教えて下さい。
A皆さんの書き込みを見ていると、やはり国産車より故障が多いようなことが書いてあります。それに当たりはずれも多いようですが...この年式あたりのクルマで、弱いところはどこですか?それは、何年経過したくらいから出てきますか?また、その故障部位を直すのにいくらくらいかかりますか?車体くらいは買うには買えますが、その後の修理費がかさむようですと生活に影響が出てきますので。
B燃費は走り方にも整備によっても異なるでしょうが、私の場合、東海地区に住んでおり、比較的街乗りが多く、ブン回す傾向にありますので、似たような方がいらっしったら、実際にはどれくらいなのか教えて下さい。
C私は大変暑がりで、夏はエアコンなしでは生きられません。昔、欧州車は冷房は効かないと聞いたことがありますが、今でも日本車並みの冷房の効きは期待できませんか?
Dそもそも、AやBやCのような心配をする人間が輸入車に乗ろうというのが間違っていますか?私、昔からクーペが好きで、今までの一番のお気に入りは国産ですが、F31レパードでした。しかし、このクルマは中古の5年落ちで買ったのですが、故障が多くて(特に電装系)、年に2回くらいは入院していました。それでも気に入っていたので、直して直して乗り続けました。それでもその修理生活に財布も神経も疲れ、5年で手放しました。今でも街で見かけるとその頃が懐かしく思い出されるのですが、同時に長距離など出かけるときに、今回は何ごともなく帰ってこれるかな...なんて心配をしながら出かけるのは、もう嫌だと思っています。県外や山奥だとホントに心細いものですものね。
以来、新車・国産を乗り替えていますが、最初の車検まではノートラブルです。そんな中、久しぶりに心奪われたのは330クーペだったのです。乗ってみたいとは思いつつも不安が、、、中古とはいえ、結構な価格のするクルマですので、失敗はしたくありませんし、私の周りには輸入車に乗っている友人がいないため、どうかBMWオーナーの方々、ご教授くださいませ。
1点

輸入車が国産車に比べて故障が多いなどと言うのはもはや迷信ではないでしょうか。私も国産車とBMWやゴルフなどを乗り継いできましたが、故障率はむしろ国産車の方が高いと思えます。さらに安全面での機能やボディ塗装・剛性などは国産車よりも確実に優れています。はっきり言って全然違います。昨今クルマはコンピュータ制御になっていますが、コンピュータの使い方も国産車よりも全然進んでいますし、メンテナンスの電子化も遙かに進んでいます。そういう意味で昨今のBMW車の整備には、整備専用のコンピュータ装置が必要であり、ディーラで整備してもらわないとまともな整備はできません。中古車購入自体はどこで購入されてもクルマさえ良い程度のものがあれば構わないとは思いますが、購入後は是非最寄りのディーラでの整備をお勧めします。
@認定中古車か否かよりも、実際のクルマの程度を自分の目で確かめ、試乗されてご購入されることをお勧めします。お店を選ぶポイントは国産車の中古ショップと変わらないと思います。ただ、前述のように整備には専用の装置が必要なことから、平行輸入車はあまりお勧めできません。
A01-02年式はフェイスリフト後の、いわゆる後期車のはじめの頃あたりだと思います。国産車でも初期生産車では故障が発生しやすいですが、輸入車でも当てはまりますので、なるべく新しい年式のクルマにこしたことはありません。
新しい年式中古車で車検前なら、サービス・フリーウェイに加入している場合があり、その場合は少なくとも最初の車検までは事実上保証期間となり、消耗品以外はすべて無料となります。ディーラなどで整備されていない中古車の場合交換しなければならない部品が多いと、やはりコストはかなり覚悟する必要があります。ただもちろん古い年式の場合には逆に中古部品を入手して交換すれば安くつきます。
B330iはかなりパワーがあり、ATも低速トルクがかなり出ますので、街乗りでブン回すことは難しいかもしれませんけれど、そういう場合は恐らく6km/L程度ではないでしょうか。国産DOHCターボをブン回すよりは燃費は良いでしょう。
Cエアコンは全く問題ありません。平行輸入車でないならば、国内に入ってくるBMW車はすべて熱帯地域仕様車です。従って輸入車だとエアコンが効かないなどというのは全くの迷信です。アメリカなどに旅行されるとわかりますが、冷房が効かないのはむしろ日本車の方です。
D最初は確かに勇気がいるかもしれません。私もそうでしたが、それを超えた瞬間、確実にBMW車にハマるでしょう。特に国産車より遙かに優れた安全性だけでも買いです。さらに、私も先代E36には7年乗りましたが、故障はミラーの熱線が切れただけで(保証内交換)、あとは全く故障せず、手放したときもボディは艶々でした。本当にお金を出すだけの価値があると思いました。あと、もしどうしても不安なら、思い切って新車の318Ciという手もあると思います。318iは思いの外トルク感があり、軽快でハンドリングも面白いです。特に街乗りでは330Ciよりも楽しいかもしれないと思います。私は330iMspに乗っていますが、318iも1週間週末も入れて自由に乗り回した経験からそう思っています。ブン回すなら318Ciや325Ciあたりは結構面白いと思いますので、一度ご試乗をお勧めします。
書込番号:4159441
0点

E46-330iM様、早速のレスありがとうございました。適切なアドバイス有り難く思っております。私としては、クルマを買うのは正規ディーラーであろうとなかろうと、ディーラー車の右ハンドルを買おうと考えています。これならいわゆる平行物はないのではないでしょうか?確かそんなことを聞いたことがあります。もし、違う認識ならば、ぜひ見分け方をご教授下さい。
E46-330iM様の過去ログを拝見しますと、今のクルマは最近買われたようですが、先代のE36も含めて故障は、ヒーティッドミラーだけで、その他はないということですか?おおよそ私のイメージとかけ離れていました。それともこれは、自分でこまめに点検をされて壊れる前に部品を交換されている成果なのでしょうか?だとしましたら、納車以降、今までかかった消耗品を含めた部品交換や修理代を乗っている年数で割るといくらほどになりますか?もっとも、私は機械はトンと音痴で、とても私が点検などはできませんが。。。
あと、BMWにおいてよく聞く故障として、パワーウインドウとATのトラブルがありますが、E46-330iM様は経験ありますか?
エアコンは、今から7年前にもBMWに憧れたことがありまして、その時に正規ディーラーで聞いた話です。今は良くなっているのかな。。。ATも私の欲しい年式では、デンソー製だと聞いたことがありますが、本当かどうか定かではありませんが。。。
実は他の板にも同様の書き込みをしましたが、そちらで頂いたレスは全く正反対に近い内容のものでした。どちらも事実で正直な印象なのでしょうが、ここまで違うと...やはりクルマによって当たりはずれがあるのだろうかと思ってしまいます。
ただ、お二方とも愛着を持って接していらっしゃるのが分かり、それに値するクルマだということは理解できました。私もスタイリングや試乗したインプレッションは好感触なのです。これで故障がなければ、、、という感じなのです。とにかく、アドバイス通り318Ciにも乗ってみたいと思います。いろいろ質問してしまいましたが、お時間があればまたご教授くださいませ。
書込番号:4161496
1点

私も以前まで約10年間、BMWを乗り継いできましたが故障らしい
故障は一度も有りませんでしたよ。
せいぜいバッテリーが一度あがってしまい困った事があっただけです。
私も暑がりなのでエアコンの効き具合は重要ですが、まあ困らない位
には効きます。
現在はわけあって国産車に乗っておりますが数年内にはもう一度BMW
に乗りたいと思っています。
書込番号:4163247
0点

うるとらうるふ様、レスありがとうございました。
10年間も何もなかったというのは、凄いことだと思いました。
暑がりな方でもエアコンが足りているというのは、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:4165632
0点



今般、E36セダンからE46ツーリングに買い換えようと思っていますが
値引きはどの位なのでしょう?とりあえず45万は出たのですが。。
まだまだ、イケるのでしょうか?
また、値引き情報等の事が乗っているホームページがありましたら
教えて下さい。よろしくお願いします!!
0点

私も最近318ツーリングを購入しました。いくら値引きとかは、ケースバイケースで、在庫状況とか下取りとかで変化するものなので、ここでは控えます。しかしアドバイスできることがあります。正規代理店でも系列によって在庫状況や値引き額が大きく変わるようです。なので複数の系列の異なる代理店で比較されることをお勧めします。決して安い買い物ではないので、複数聞いて比較することは大切ですよ。
書込番号:4143120
0点

はじめまして、私も318ツーリングに乗っています。kamakuraさんより、結構引いて頂きました。ベンツとかと競わせるよりも、同じBMWで価格を競わせるほうが値引率が高いようです。 ブランドがある会社なので値引きをしたからといってサービスが落ちることはありません。強気でいくのが良いかと思います。
書込番号:4171687
0点



皆さんご存じと思いますが、BMW車は欧米各社共通の形式(VIN CODE)による車体番号となっています。車体番号からメーカ名、モデル名、エンジンやミッションの仕様、生産国、年月など、クルマの生い立ち情報が盛り込まれています。自分の車の生い立ちを確認する事ができるわけですが、インターネット上で検索して得られる情報やサービス(Vin Decoder)などは殆どが2000年前後以前に生産されたモデルが対象となっていて、最新の生産車にも利用出来る情報やサービスはインターネット上には見当たらないのです。どなたか2004年生産車あたりまでカバーしているVIN Code情報サイトもしくはデコーダ・サービス・サイトをご存じでしたらお教え頂けませんか?
なお、VINコードの一部から割り出す情報だけでなく、すべての情報についてカバーしているサイトだと助かります。(下7桁から割り出すサイトは現存しています)。つまり、WBAから始まるすべての桁の意味の解説もしくはデコードしてくれるサイトだと嬉しいです。
ちなみに、情報サイトだと年式情報と私の現車のコードは異なります。現車では2004年製造車は"0"ですが、殆どの情報サイトでは年式コード"0"というのは存在していないのです。
宜しくお願いします。
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,360物件)
-
- 支払総額
- 461.3万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 26.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 252.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
3シリーズ 318i ディーラー車 ポータルナビ 右ハンドル オートエアコン ディーラーにて車検取得 実走行車 車検2年付き
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 257.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 491.0万円
- 車両価格
- 469.9万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
35〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 461.3万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 26.3万円
-
- 支払総額
- 252.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 257.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 491.0万円
- 車両価格
- 469.9万円
- 諸費用
- 21.1万円