3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,360物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月22日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月17日 17:22 |
![]() |
2 | 6 | 2005年2月14日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 00:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月14日 23:43 |
![]() |
0 | 15 | 2005年2月9日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日見積もりに行き、決算期に買おうと思っている旨を伝えたところ、「2月中に検討ください」との事でした。3月では決算期としては遅いという事なのですが、実際はどうなんでしょうか?
ディーラーが早く買わせたいだけなのだと思いますが、一般的に決算期というのは、何時から何時までなのでしょうか?
どなたかお教えください。
0点

決算期がいつからいつまでという決まりはないですが、重要なのは3月末までに
登録にならないと当年度売り上げにならないということです。
つまり、年度末から登録に要する期間を逆算して発注する必要があります。
登録まで1週間の車なら3月中旬契約でも良いが、2ヶ月かかる車なら
もう遅いということになりますね。
んーむむ
書込番号:3927926
0点


2005/02/22 23:49(1年以上前)
2月中に契約をと勧められているようですが、それは3シリーズが在庫のみとなっているからではないでしょうか?まして318i(MT)となると早く買わないと在庫がなくなってしなうのでは?3シリーズはE90に移行するため、3月までしか入庫しないみたいです。それから、決算期についてですが、BMWジャパンは12月が決算で、外資系は12月決算が一般的です。代理店はそれぞれ違うと思うのですが。ちなみに国産自動車メーカーは3月決算です。ちなみにBMWジャパンの子会社BMW東京は12月決算なので、12月が一番安く購入できるみたいですよ。
書込番号:3974056
0点





まだローンを1年以上残しているのですが、この5月近辺で3シリーズもモデルチェンジをするということで、現在買い替えについて悩んでおりまして、何かアドバイスを頂ければと思いまして、書き込みさせて頂きました。
具体的には、以下の通りなのですが、メリット/デメリット比較の観点で他にも比較した方が良さそうな重要な観点や、以下のそれぞれの比較で追加・修正情報などあれば、教えていただければ幸いです。
因みに、現行車のローン残債は約1.5年残っているのですが、今、下取りに出すとローンの残債は少なくとも0(ゼロ)以上になるという前提で、何かコメントいただければ幸いです。
■318iの現行モデルを購入する場合
◎メリット:
・車両本体値引き額が高い
(40〜50万円引きは下らないと聞いたのですが、そのようなものなのでしょうか?)
・約1%のバリューローン金利が適用される
×デメリット:
・次回買い替えの際に、モデルが1世代前ということで古く、下取り額が低そう
■318iの新モデル(320に統合されるらしい?)を購入する場合
◎メリット:
・今度の新318iモデル(320モデル?)の方が、技術面/内外装面など良さそう
(情報が雑誌の2ページ程度の写真程度で殆どないので何とも言えませんが・・・)
・次回買い替えの際の下取り額も、現行モデルと比較して期待できそう
×デメリット:
・車両本体値引き額が期待できない
・また、新モデルが320に統合され、318iがなくなってしまうということであれば、車両本体価格帯が上がってしまう可能性が高そう
・約1%のバリューローン金利適用がなさそう
(何%ぐらいなのでしょうか?)
・『車幅が広くなるそうで、駐車場に入らない問題が発生する可能性あり』との雑誌の評価があり、ちょっと心配・・・
また、318iの新モデルを購入する場合には、私の場合、ローンの残債もあることですので、最長約1年先まで考えているのですが、
もし皆さんであれば、@新モデルが出てすぐ購入、Aローン完済のタイミングで購入、B購入先ディーラーの来年の決算月、Cその他
で考えると、どのタイミングが適切だと考えられるでしょうか?簡単コメントを添えて教えて頂けると嬉しいです!
長文で恐縮ですが、宜しくお願い致します。
0点


2005/02/15 12:58(1年以上前)
クルマは長い期間愛用するのが普通なので、何よりもあなたがE46対E90のどちらが一層魅力的なのかを考えるべきだと思います。その上で、ご参考までにいくつかの判断材料を述べますが、あくまで私の私見あるいは個人的に集めた情報であることをご注意ください。
@E90では318iはないと思います。
昨年夏にリークされた独本国のカタログ資料によれば、318iはあり
ません。この分野は1シリーズがカバーするのでしょう。というこ
とは、たぶんE90の3シリーズはすべて6気筒というふうになるので
しょうね。
Aバリューローンは、たぶん基本で3.6%位だったと思います。結構
金利が効いてきますよね。なお、金利はクルマの据置き残価にも
かかります。
B現行E46セダンは既に生産完了しているそうです。当然だいぶ前から
カスタム発注(メーカオプション含む)は中止されています。従い
まして選べるのは在庫からだけということになります。318iはタマ
数はあると思いますが、SRなどのメーカオプション装着車、MTなど
の希少車はもとより、色などが選べなくなって来ていると思います。
E46セダンのほうがいいなら、すぐに交渉開始をお勧めです。
CE90は当然E46よりも技術進化が期待出来ます。最近のクルマは機械
というよりコンピュータ制御に工夫がこらされていて、その面では
確実に進化しているでしょう。発表されても1年単位でこうした
技術は進化していくのがBMWですから、年を追う毎に磨きがかかって
きます。
Dそのかわり、進化した技術にはトラブル(初期故障)はつきもの
です。国産車も同様です。モデルが出た当初は値引きも期待出来ず
初期不良も覚悟の上でないと買えませんが、その代わり注目度は
高いでしょう。一方で、E46は注目はE90に取られてしまうものの、
最終生産モデルで十分に技術の熟成、アップデートなどがなされて
いますから、安心要素ではあります。ただしもうE46での進化はあり
ません。
E資料によれば、E90は全幅1817mmと大きくなるそうです。5シリーズに
近くなりました。機械式駐車場に入らない場合も出そうです。
F決算月は概ね3月末のようですが、E46の場合今からある程度交渉を
始めないと、3月末の登録に間に合うかどうかという問題になり
ます。ただむしろ実際にご希望のタイプ・オプション・色のクルマ
が手つかずの在庫であるかどうかのほうが切実な問題です。これを
理由にDは早期契約を迫ると思いますので、上手く交渉する必要が
あると思います。
書込番号:3935916
0点


2005/02/15 21:14(1年以上前)
> E90では318iはないと思います。
> 昨年夏にリークされた独本国のカタログ資料によれば、318iはあり
> ません。この分野は1シリーズがカバーするのでしょう。というこ
> とは、たぶんE90の3シリーズはすべて6気筒というふうになるので
> しょうね。
E90に4気筒エンジンはありますよ。
排気量は2000ccで150馬力、トルクは20.4kgmです。
名前は318iか320iのどちらかになる予定です。
書込番号:3937711
0点


2005/02/17 17:22(1年以上前)
>E90に4気筒エンジンはありますよ。
>排気量は2000ccで150馬力、トルクは20.4kgmです。
>名前は318iか320iのどちらかになる予定です。
確かにそうでした。失礼致しました。昨年夏の資料によれば、やはり320iとなっています。
書込番号:3946255
0点







2005/02/11 13:15(1年以上前)
アブルーブドカーで値引きは聞いたことがありませんが、
交渉は行った方が良いと思います。値引きがダメでも
他の付属品等。ダメでもともとの精神でアタックすべきだと
思います。私はいつもこの精神で買い物をしていますが、
かなりの確率で幸運に恵まれています。
書込番号:3914673
0点


2005/02/11 23:56(1年以上前)
初めて中古車(輸入車です、もちろんBMW)を購入しました。中古車に値引きなどないもの(あっても微々たるもの)と思っていましたが、BMW ○○○○○で購入しましたがかなりの金額の値引きがありましたよ!交渉、頑張ってください。
書込番号:3917631
0点


2005/02/12 18:16(1年以上前)
国産スポーツ車から325iの認定中古車を購入しました。基本的に国産中古車のようなネゴしろはないので値引きはできないとのことでしたが、2週間かけて10万円の値引きを引き出しました。(ちょうどBMWの偉いお方が新車フェアーで来ており、OKがでたそうです。ちなみに、航空会社提携クレジットカードで支払おうと思ったのですが、掛け売りになるので、カード会社から入金が確認されてからの登録引渡しと言われました。待てない私ですので、残念!
書込番号:3921165
0点



2005/02/13 11:09(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
実は今日も近くの店に行く事になっています。
頑張ってきます、結果はまた報告します。
書込番号:3924951
0点


2005/02/14 00:26(1年以上前)
はじめまして。
BMWの値引きは、ディーラーによって異なりますので、色々当たった方が賢明ですよ。
ちなみに、320iM-Sports購入時に、価格交渉として下取りとオプションをオマケしてもらいました。
@10年落ちの320iセレクション(走行10万km)下取/¥60万
Aポリマーシーク加工/無料
Bリヤウィンドウ3点スモーク/無料
CCD→MDへ変更/無料
などです・・・
HPで正規ディーラーを探して、色々探すことをお勧めします。
ちなみに、正規ディーラーでもオークション落しも可能みたいですが♪
それでは、良い買い物を!
書込番号:3929122
1点


2005/02/14 22:25(1年以上前)
こんにちは、はじめまして。
tonnyと申します。
昨年秋に、2003年式318i M-Sports 5MTを認定中古車で購入しました。
1年落ちにしては若干、距離が多めだったこと、他の認定中古車
ディーラーの同車種のクルマ価格と競合させ、BMW JAPAN HPに掲載
されていた価格から30万円を値引きしてもらいました。
私の場合、タマ数が極端に少ない車種のため、近所のディーラーでは
扱いが無かったため、遠方のディーラー同士の競合となりました。
遠方のディーラーから、近所のディーラーにクルマを取り寄せて購入
することも可能ですが、この場合、値段交渉は全くできなくなって
しまうようです。
元々、通常の国産中古車と比較して保障のリスク分という名目で
3〜50万円を上乗せしていると言われる認定中古車ですので、
値引き幅は十分にあると思います。ネットで探した物件と競合
させるのも手だと思います。ただ、あまり露骨にやりすぎると
後々のメンテで不便な思いをすることになるので程々が良いと
思います。
尚、私の購入した認定中古車は、値引き過ぎたのか、納車を急いだ
からなのか82項目の点検が不十分でクレームが多発しています。
納車時には、認定中古車保証書の82項目チェックリストのすべてに
ついて自身で確認されることをオススメします。
多分、30〜50万上乗せして売るものの、部品交換は必要最低限
にしておき、納車後にクレームを言う客のみに対応すれば上乗せ
した分の殆どが利益になるという考えでやっているディーラーが
多いと思いますので・・・。
書込番号:3933204
0点





今330CiのMスポーツを買いそうな勢いで検討しています。ですが現行モデルにはクルーズコントロールがオプション設定されていますが、前のモデルにはなさそうなんですが本当についてないのですか? 誰か詳しくわかる人教えてー??????
0点


2005/02/11 13:21(1年以上前)
確信が持てないのですが、友人の330は装備されていなかったと
思います。詳細はディーラーで聞くことが一番だと思います。
E46は末期です。あと数ヶ月でフルモデルチェンジになります。
あくまでもご参考として下さい。私なら、新しい3シリーズを
購入します。現行型と比べ、恐ろしい程最新の技術を注ぎ込んだ
車になります。現行の5シリーズ、最近発売した1シリーズよりも
更に最新の装備、技術になります。またエンジンも変わります。
同じ3Lでも馬力、燃費が向上するそうです。
書込番号:3914699
0点


2005/02/13 00:46(1年以上前)
今のE46では実はクルーズコントロールは全車に内蔵されているとのことです。ただしマルチファンクション・ステアリングを装着しないと操作ができないというだけのことです。ステアリングの種類によっては、後付けでマルチファンクション用のキットを付けられます。2万数千円です。E36では、正規輸入車にはクルーズコントロールはなかったと思います。平行輸入車には装着車がありました。
なお、今年出る新型(E90)については、賛否両論です。残念ながら私はE90のあまりにも拡大された車幅は、とてもではないけど使いにくいので、E90の装備などを知った上で敢えてE46の最終生産モデルを購入することにします。直6にもバルブトロニックが加わりますが、殆どE46と性能は変わりません。BMWの場合はフルモデルチェンジでもその動力機構には大幅な変更はなく年々改良熟成されていきますから、新型E90発売直後を買うよりも、熟成E46を買うことでトラブルを回避したほうがいいと思っています。なにより問題は、どうもE90は価格が上がるらしいのです。これ以上上がったら洒落になりません。
書込番号:3923516
0点





先ほどBMWの正規ディーラーにて、318iツーリングを見てきました。ワゴンを検討中で、他にもアウディA4,VWパサートなども見てきました。
どれもモデルチェンジ前とのことで、最初で30〜40万円引きの提示でした。しかしながら、”BMWでは値引きはほとんどありませんよ”とのこと。
”その代わりに0.99%の特別金利をしています”と言われました。アウディでもさらに低い0.5%をやっていましたよと言うと、”うちとアウディを一緒にしないでくれ”的なことを言われ、”走りが好きな人が選ぶ車だからアウディが良ければそちらをかって下さい”といわれました。
うちは地方で、BMWディーラーは1社しかないので、独占状態です。だからこんなに強気なのかなと思ったりもしたのですが、実際そんなものなのでしょうか?いい車だなと思ったのですが、このような態度に買う気をそがれた感じです。
0点


2005/02/07 13:29(1年以上前)
とま とまさん、なんと言っていいか分かりませんが、神奈川では値引き殆ど無し、と言うのはちょと考え難いですね! 現金と言った(実際は違っても)ら金利関係ないですよね。走る、云々も全く他を寄せ付けない程の性能では無いと思いますし、BMWは走りやさんだけの車では無いのでは・・・・私(家内含め)BMの営業さんは質は違うね(いい意味で)と言う認識ですが(ユーザーでは無いですが時々色気が出て遊びに行っていますが)・・・値引きの話から外れましたが、私ならそんな営業さんと今後付き合う気が無いのでやめてしまいますね(そう言う経験も有ります。長い付き合いに成るので重要な事だと思います。家内の意見で良い営業さんだから買ったら・・と言われて購入した事もあります。正解でした)または所長でも社長にも苦言を言って変えてもらう手もありますが・・でも後でしこりが残りますが・・本題から外れてすみません。
書込番号:3896334
0点



2005/02/08 01:26(1年以上前)
SU-Uさん、ご返信ありがとうございます。やっぱりそうですよねー。値引き無しなんてあり得ないですよね。ますます買う気が失せてきました。
ちなみに私は自営業なのですが、”そちらの経費でするには、あーだこーだ”とか、”同業者の誰々を知っている”だのと言った感じで、最後には値引き無しの見積書を渡されて”これで税理士さんと支払いをどうするか話し合ってきたら”と言った感じでした。
こちらはお客、売るためには私も企業努力をしています。それが全く感じられない(若い店員さんは感じが良かったのですが)企業て、どうかと思います。
すっかり愚痴になってしましました。なんだか時間がたつにつれていらいらしてきてしまって。。。
多分、今後連絡がくると思いますので、どうなったか報告させて頂きます。
書込番号:3899685
0点


2005/02/08 14:11(1年以上前)
私は神奈川に住んでいて、以前3シリーズに乗っていましたが、値引きが
ほとんどなしなんて考えられません。
私は35万円引き(318i)でしたが、BMWの某サイトの値引き金額コーナーを
見ると3シリーズで50万円引き、5シリーズでは100万引きがざらなので
ちょっと驚きますね。
書込番号:3901155
0点


2005/02/13 01:12(1年以上前)
別の方への返信にも書いたのですが、私も今最終のE46を購入しようとDと交渉しています。とまとまさんとは恐らく県も違えばDも違いますが、値引きはかなり出ています。私のBMWはこれで4代目になりますが、徐々に値引き額が大きくなっている感じです。やはりセールスも人の子。お付き合いが長くなると情でまけてくれるのかな(^^;)。対抗馬を出すにしても、しっかり対抗馬の研究とか魅力とかを説明できないと本気かどうか信用してもらえないかもしれないですよね。セールスによっては、対抗馬のクルマの研究をしっかりしている人もいますから。私は前回はアウディのA4 4WDを対抗馬に出しました。今回は対抗馬は持ちませんでした。ついに完璧にBMWにハマりました(苦笑)まだこれから二押しくらいはしないといけませんけど、とまとまさんもがんばってください。
(追伸)なお、もしどうしてもBMWを購入希望であれば、隣県の別のDと交渉する手もあります。別の県のDからでも問題なく購入できます。ただ交渉が面倒なだけです。
書込番号:3923675
0点



2005/02/14 23:43(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
その後、そこのDの若い店員(この人は感じのいい方)にあう機会があり、この掲示板で知ったことを告げると、苦笑いしながら”うちは値引きはしてないんですよ”とのこと。ほんとーに独占状態で好き勝手やってるなーて感じです。
またメルセデス(ヤナセ)にもいって、あまりにも腹立たしかったのでちょっとだけ、こんなことがありました的なことを告げると、その話はよく聞きますと言われました。うちも近い将来BMWを扱うので(関東、関西では始まっているようですが)そうすれば、変わってくるのではないですかねーと言っていました。
他県で買った人もいるようなのですが、その人の修理は拒否したそうですよ(信じられないでしょうが)
がんばろうと思いますが、むりかもしれませんねー。その時は今回はあきらめて、また別のDから買うかもしれません。
とりあえず、また何かあれば報告します。それでは。
書込番号:3933879
0点





BMW等は高速安定性が随分ありそうですが、国産車と比べてそれほど違うものなのでしょうか?
乗れば分かると思うのですが、ざっくりどれ程違うものなのでしょうか?
(もちろん車種に依ると思いますが、例えばクラウン等と比べて)
話は変わりますが、アメリカだとBMW随分安いんですね。
(3割くらいは安い)
関税が関係しているのかなと思って調べてみたら、日本では自動車の関税がないではありませんか。
http://www.jama.or.jp/industry/four_wheeled/four_wheeled_2t3.html
なぜこれ程まで価格差が生まれるのか、どなたかご存知ですか?
BMWの販売戦略なのか、それとも日本仕様が特別なのか。
単なる販売戦略なら、こっそり輸入して売りさばく業者が出てきてもよさそうですが。
0点


2005/02/05 00:31(1年以上前)
販売戦略ですよね?
こっそりというかなんというか、並行輸入業者はたくさんあります。
書込番号:3883329
0点


2005/02/05 01:28(1年以上前)
最近、並行輸入は流行っていません。
実際に並行輸入車は最近あんまりないでしょ?
理由は同じ状態の車に対して価格差があんまり無いからです。
外国との価格差は、外国での販売車にはオプションがついていないから安いという理由が最も多いからです。
エアコンやパワーウインドウや何でも標準で付いて販売している車は日本販売車だけですよ。
でも比較すると当然並行輸入のほうが安いですけどね。
それだけのメリットがある程最近実際は価格差が無いって事です。
書込番号:3883634
0点


2005/02/06 01:44(1年以上前)
はぇはぇはぇさん、本当にお詳しいですね、大変参考になります。ありがとうございます。さて、私ごとですが、318のMスポーツセダン(MT)かノーマルの318クーペ(MT)を狙っています。その新車をモデルチェンジ並びに決算期を狙って幾ら位で購入出来るでしょうか?出来るだけ安く購入したいと考えています。あたりまえの話しなのですがかなり真剣に検討しています。
是非お教えください。
書込番号:3889178
0点


2005/02/06 23:54(1年以上前)
書き込みでMT欲しいなんて散々言っている人がいても、
実際はMTは売れてませんから。
BMWのMT購入者は全体の一割〜二割位しかいませんから。
Mスポ以外のMTならネットで探せば玉少ないけど、
あんまり買う人いないから新古車、展示車、試乗車とかお買い得車あるんじゃない?
でもMスポのMTはマニアックだから在庫はないでしょう。
書込番号:3894448
0点


2005/02/07 20:33(1年以上前)
E46M3カブリオレに乗ってます。当然並行車です。
日本車と同程度の装備が付いておりますが、『相当』安かったですよ。
以前友人がUSのE36M3を新車並行で購入しましたが、円高の影響も
あって、318isと大差ありませんでしたわ。
もちろんフル装備物です。
書込番号:3897754
0点


2005/02/08 09:47(1年以上前)
私も並行車(330ciカブ)に乗ってますが、相場より100諭吉程度安かったです。
結局は並行業者によるのでは?
書込番号:3900399
0点


2005/02/08 21:06(1年以上前)
ふぅ〜ん。
ドイツの標準装備ってエアコン無かったんじゃないっけ?
↑で、お二人さんは、何処から輸入して、車両価格幾らでオプション幾らだったの?
でも正規ディラーでメンテ出来ないのね〜。
正規ディラーでメンテ出来ないなんて、中古車で売っても誰も買わなそうですよね〜。
SWFってあるの?
書込番号:3902717
0点


2005/02/08 21:34(1年以上前)
下のスレで他の方を誹謗されてるようですが、多勢が疎ましく感じているのは
むしろ貴殿の発言に対してでは無いでしょうかね?
ディーラーでメンテ?
そんな必要はありませんが、受けられますよ>神奈川
突っ込み所が減って残念ですか?
並行でしか手に入らない車種を望んでいたのですから、
リセールバリューを高く・・・なんて考えてませんし。
でSWFとは何でしょう?
SFWなら以前のE36M3の時に利用しましたが。
(↑貴殿のレベルに合わせてみましたが、ご不満ですか?)
書込番号:3902862
0点


2005/02/08 21:57(1年以上前)
金魚の糞のまたまた同一人物の仕業のようですね。
でSFWは受けられないんでしょ?
>リセールバリューを高く・・・なんて考えてませんし。
別にあなたの為にレスしてる訳ではありません。
あなたの意見に洗脳されるのを危惧して
読者の為にレスしてるのですよ。
せいぜいあなたは、誰も買わない車を廃車まで乗って下さい。
自動車リサイクル法も出来たしね。
で話をそらさないでしっかり↑の質問にも答えて下さいね。
書込番号:3903000
0点


2005/02/08 22:20(1年以上前)
予想通りのレスが付きましたね。
まずは・・・
私のような愚物が、ご高尚な貴殿に対し、極めて失礼な発言を
してしまった事を、深くお詫び申し上げます。
でもって本題。
日本に設定がない車種ですから、単純比較はできませんが、
独販売価格で比率換算すると、mikurubeさんより少し少ない程度です。
各自ご計算を。概算額は出るでしょう?
で、同一人物とは?
IPから判断できると思いますが、当方TEPCOですが?
書込番号:3903198
0点

tomoki11さん mikurubeさん はぇはぇはぇさん こんばんは。
ちょっとみなさんのレスのやりとりを見て疑問に思ったのですが、
tomoki11さんもmikurubeさんも「相当安い」「100諭吉安い」とか
言われてますが、何と比べて安いのでしょうか?
E46M3カブリオレは日本には正規輸入されてないから定価もわからないし、
フル装備も何がついているのかわかりません。
はぇはぇはぇさんではありませんが、私も価格に興味があります。
是非詳しい内容を教えて頂けませんか?
それに並行輸入するための諸費用は正規ディーラーなどで購入する場合に比べ、
いくらくらい増減があるのでしょうか?(当然高いとおもうのですが?)
330Ciカブリオレの定価はわかるので、標準装備の内容と並行輸入にかかる金額および登録諸費用はおいくらなのでしょうか?
tomokiさんはディーラーメンテが必要ないそうですが、故障したり事故った場合は
並行業者にお願いするのでしょうか?それともご自分でメンテされるのでしょうか?
ドイツ販売価格で比率換算されているようですが、円でM3を買われたのではないのですか?
いろいろ書きましたが素朴な疑問です。
ここのスレッドを書かれてるひとは結構こまかい金額が知りたいと思うのですが。
概算ではなくシビアな金額が知りたいんです。
宜しくお願いします。
書込番号:3903571
0点


2005/02/09 00:31(1年以上前)
この場で諸費用含め、全ての価額、仕様を列挙せよと?
mikurube様よろしく。
購入後2年間、事故はもちろん故障もありませんが、
メンテは購入店(工場)かショップです。
ディーラーでは、パーツ購入、油脂類の交換程度です。
書込番号:3904104
0点


2005/02/09 12:07(1年以上前)
あのー全てでなくて良いのですが…
例えば、車輌350万、諸費用50万とか
装備で言えば、国内使用−(エアコン、CD、アルミ)て感じでは、
いかがでしょうか?
難しいかな?
書込番号:3905547
0点


2005/02/09 12:48(1年以上前)
何だか呼ばれたみたいですね。
僕のんは既に国内に持ち込まれ、新規登録済みの状態で
業者オークション(U○S)に出品された物を入手した物です。
(2001年4月製造:2003年8月購入 20000km)
悪名高き中古並行車です(笑
なもので独からの輸送料や、ガス検を何台同時に行ったかは不明です。
判る範囲で装備品を上げると、国内カタログに載っている標準装備で
付いていないものは、電動格納式ミラー(調整は可)とスポーツシート
ぐらいでしょうか。
その他の装備品は、DSC、マルチファンクションステアリング、
ライトウォッシャー、リアサイドエアバッグ・・・これくらいかな。
あとソフトトップはダーク・ブルーです。
値段は名変費用が10万程度で総支払額が370万程度だったと記憶しています。
ちなみにU○Sでの評価は5段階で4.5、現在までノントラブルです。
書込番号:3905692
0点


2005/02/09 18:29(1年以上前)
mikurubeさん! 親切に教えて頂き有り難うございます。
とても良くわかりました。
次回に参考にさせて頂きます。
書込番号:3906804
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,360物件)
-
- 支払総額
- 288.6万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
3シリーズ 320i xDrive Mスポーツ 黒革 ACC 前後PDC シートヒータ
- 支払総額
- 214.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 335.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 268.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
29〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 288.6万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 335.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 268.5万円
- 諸費用
- 6.5万円