3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,367物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2022年2月26日 13:26 |
![]() |
11 | 5 | 2022年1月5日 10:43 |
![]() |
18 | 8 | 2022年3月2日 11:03 |
![]() |
7 | 5 | 2023年8月2日 16:59 |
![]() |
22 | 1 | 2021年12月6日 22:00 |
![]() |
36 | 11 | 2021年12月3日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
2017年式の320に載っています。
最近、事情によりスマホを2台持つことになり従来のiPhoneと新規でAndroidをそれぞれ1台づつ持ち歩いています。
AndroidはSonyのXperiaで、音が良いと聞いて選びました。
早速、Xperiaをセンターコンソール内にあるUSBポートに接続しましたが、認識されませんというメッセージが車両側の画面に表示されて接続できません。
iPhoneは問題なく認識出来てAmazon music等を聞く事ができるのですが…
また、Bluetooth接続は問題なく出来ていますがせっかくなのでUSB接続をしたいと思っています。
色々調べましたが情報が無いので質問させて頂きました。
なお、ケーブルはデータ転送対応の製品でPCでデータ転送できることを確認しています。
また、スマホ側はデータ転送モードを選択しています。
もし原因、対処法がわかる方がいらしたらご教示のほどお願い致します!
1点

Android OSのバージョン別対応状況はどうなってますか?
書込番号:24621157
0点

一般的なナビでもAndroidは上手く認識してもUSBメモリーとしてしか認識しないよ
BMよく知らんけど、アンドロイドオート対応のナビ以外はそんな物じゃない?。
書込番号:24621446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
早速の書き込みありがとうございます。
Android OSバージョンは11ですが、車側の対応状況は分かりかねます。
どこか参考情報サイトなどあるでしょうか
昔のアンドロイドウォークマンで古いOS(9くらい?)のものは認識してくれるのですが…
書込番号:24621473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIAはよくないですよ
ウォークマンの方がいいです
ブルートゥース接続でも
書込番号:24621565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
こんにちは。
最近、憧れのBMWを購入しました。
ナビはイマイチですが、基本性能の高さにワクワクが止まらないです。
さて、掲題の件ですが、
sportモードだと感じないのですが、comfortモードだと特に高速で遊びの境に変な引っ掛かりを感じて、それを境に急にハンドルが切れる感覚があります。微調整が効きにくい感じです。
同じ様な事を感じる方いらっしゃいますか?
ディーラーの整備の方に言うと、電動パワステだから油圧とは違うのである程度は仕方ないと仰ってました。
今はsport individualにして、ハンドルのみsportにしてます。
書込番号:24497446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

G20,330i 歴は2年半以上になりますが今まで、>よっちゃん(*^_^*)さんがおっしゃるようなことは身に覚えありません。
確かにステアリング感覚のとらえ方は人それぞれ十人十色で有りますがニュートラル付近は一番気になる処で有ります。
以前E39に乗っているときタイヤをコンチネンタルからBSレグノに変えたとき、切りはじめのステアリングレスポンスのあまりの低下にがっかりしたことがありますが、数週間で馴染んでしまいました。
>よっちゃん(*^_^*)さんがわざわざモードを変えて対応とのことですのでかなりの違和感があるのでしょう。
感覚や経験は人それぞれ違いますので、デーラーの担当者でらちが明かぬのならサービスの責任者、さらには直接お台場のBMW TOKYO BAY(BMW JAPAN直営店)に相談されたらいかがですか。
わたしは今回のG20にほれ込んだのは最初に買ったE30の剃刀ステアリングを彷彿させるステアリングの切れのよさでした。
E30当時のダルな国産車と違い、1mmステアリングを切ると1mm分車が曲がるのが分かる感覚、慣れるまで3か月かかり最初は高速道が怖かった覚えがあります。
以前投稿した異音の項で書いたようにディーラー各社でユーザーへの対応やトラブルに対処する力はかなり違います。
購入ディーラーの言う、電動ステアリングだからしょうがないとはあまりにも無知、無責任すぎます。
他の個体すべてがそうならば致し方ないとは思いますが、実際はあなたの車が異常だと思います。
粘り強く交渉し正常なるステアリングを早く取り戻してください!
書込番号:24501821
1点

>ブーたんパパさん
コメントありがとうございます。
BMW TOKYO BAY(BMW JAPAN直営店)に相談というのは気づきませんでした。
ラチがあかなかったらそうしたいと思います。
現在、スタッドレス(VRX3)なのですが、遊びは相変わらず多い気はしますが、境目の引っかかりは少しマイルドになった感じです。
ですので、サイドウォールの硬いランフラットタイヤ(トランザ)の関係もあるかなぁと思ったりもしてます。
今後、スタッドレス同士の比較になりますが、入庫する予定があり代車が出るので比較してみます。
書込番号:24502250
0点

>よっちゃん(*^_^*)さん
スタッドレスタイヤで違いが分かるようならかなりの重症でしょう。
感触を見るのにはスタッドレスタイヤのブロックはスプリングみたいなものですから厳しいと思いますよ。
ちなみに私の愛車のタイヤは19インチのGYーF1です。
BMW TOKYO BAYのスタッフの話ではBSと同程度のフィールだそうです。
ただし、18インチと19インチではかなり剛性感が違うようです。
スタッフの方は結構好き物が多くBMW各車を色々試しているみたいです。
良き相談相手になると思います。
書込番号:24511155
1点

>ブーたんパパさん
度々ありがとうございます。
あの後、ハンドル位置が少し高めで力が入りにくい気ぐしたので、着座位置を高くしてシートセッティング等も調整して力が入りやすい着座位置に調整してみました。
私はシートは立てて基本通りに設定しますが、角度を下げるとメーターとハンドルが重なるので少し難儀しました。
何とか調整すると、スタッドレスでは違和感ない位になった気がします。遊びも高級国産車同等くらいにはなった気がします。高速で試してないし、ノーマルタイヤで試してないので、これから様子を見てみようと思います。
北陸なのでなかなか東京にはいけませんが、春になったら伺ってみようと思います。
書込番号:24512999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パワステモータの不良は珍しいものではありません。BMWディーラー整備ならマイスターに確認して貰いましょう。
ついでにステアリングのユニバーサルジョイントも見て貰ってください。前オーナーの整備状態が悪ければここにガタが出る場合があります。交換しても3〜5万程度かと。
書込番号:24528303
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
アイドリングストップがバッテリーが弱ってから、入らなくなりました。ディーラーにも一度充電してもらいましたが、その後すぐにまたアイドリングストップが入らなくなりました。
バッテリー不良となったのかもしれないと思っております。
長距離乗る機会がありましたが、アイドリングストップは入りません。
ここ数カ月は入ったことがありません。
保証でバッテリー交換してもらえないものですかね?
M4も絶品iDrive OS7で運転しやすいので買ったのですが、こちらはびっくりするほどアイドリングストップが入ります。
0点

ゲームやテレビのリモコンに付いている電池のようなものなので、特別な理由が無い限り交換は難しいと思います。
6ヶ月以内なら補償してもらえるかもしれないと思います。
推測にはなりますが、サルフェーションで下がっている可能性が高いので、パルス充電等でサルフェーション除去を試みてもいいかと思います。
書込番号:24491064
1点

こんにちは、私は330iを乗っていたのですが、半年もしないうちにアイドリングストップしなくなりました。
その為
ディーラーでバッテリー充電 コンピュータリセット
結果3日は、アイドリングしましたが、またアイドリングストップしなくなりました。
その後 長距離を走り充電してもダメ。
再度ディーラで充電し コンピューターリセット
直ぐにアイドリングストップしなくなり
バッテリーを交換 1年以内なので新品になりましたが、純正を買えば滅茶苦茶高い。
その後問題なし 原因はバッテリーの初期不良でした。
ちなみにアイドリングストップし無くなれば 充電して一度コンピュータをリセットしなければならないようです。(邪魔くさい個人ではできません)
それとBMWサービスによると BMWは日本車の様に積極的にアイドリングストップしないようになっています。。。との事。
冬場はどのメーカーも同じと思いますが、気温が下がるとアイドリングストップしなくなります。
何年 乗られているかわかりませんが、一度バッテリーの比重とかを見てもらい 少しぐらい弱っていて アイドリングストップしないのが
問題なければ、バッテリーがNGになりまで 乗り続けるのも一つの方法です。
私の家には、NBOXがありますが、3年でアイドリングストップしなくなり 交換まで3年 合計6年で交換となりました。
そんな年月まで 怖くて乗れるかよ。。。と思われるのであれば、早めに交換をお勧めします。
書込番号:24492119
2点

皆さん、意外とアイドリングストップしてほしいのですね。私は、逆にアイドリングストップするとバッテリーに負担がかかるので、この機能をOFFにしています。
ただ、メーカーとしては環境に優しい(CO2削減)車と謳う必要があるので、デフォルト設定ができないようにしているため、乗るたびにOFFボタンを押すのが面倒ですね。
書込番号:24497830
10点

同じように考えております。参考になりました。
バッテリーのクレーム交換はもう無理か・・・・。
書込番号:24500472
1点

>ひげ剃り名人さん
こんにちは。
最近、320dを購入しました。
登録から3年間はバッテリーも無償交換してくれませんでしたっけ?
>困惑ヒロピーさん
こんにちは。
コーティングでアイドリングストップの設定を保存出来た様な気ぐしますよ。
書込番号:24513019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>困惑ヒロピーさん
環境アピールではなくて、型式登録時の計測燃費の条件がシステム始動後のモードで計測することとなっており、また燃費計測結果は減税などと関連があるため、メーカーとしてはシステム始動後の初期設定をアイドルストップ有りとしています。
書込番号:24539585
1点

>加藤三郎さん
>よっちゃん(*^_^*)さん
大変参考になりました。
今までは短距離ばかり乗ってるからバッテリーが弱ると説明を受け続けましたが、強くバッテリーの弱り、アイドリングストップが1年ほど無いことなど担当者には無し、バッテリー交換をして頂きました。嘘みたいにアイドリングストップがかかります。
最近のBMWはエンジンがかからないから、バッテリー上がりでは無くて、アイドリングストップがかからないからバッテリー上がりという理解で良さそうです。
長年アイドリングストップ無しで乗ってましたが、スッキリとしました。皆さんどうもです。
書込番号:24546431
1点

最近のアイドリングストップはバッテリー保護の為すぐにキャンセルが掛かりますが、以前はなかなかキャンセルを掛けずバッテリー寿命に影響がありました。
しかし本当に怖いのはバッテリー寿命ではなく頻繁に動作するスターターに過大な負荷がかかりスタータが壊れ、ある日突然エンジンが掛からなくなることです。
バッテリーならばダメになる前兆がありますがスターターは本当に突然動かなくなります。
自宅の車庫ならまだ良いですが遠い出先の狭い有料駐車場ですと悲惨です。
シフトはパーキングからは簡単には外れずビルの機械式駐車場なら本当に出しようがありません。
何とか道路に出してもその後はレッカー車で修理工場までの搬送になります。
当然スタータ交換になり部品入荷の日数もあり修理日数も2日3日と言うわけにはいきません。
新車を5年で買い変えならあまり問題はないのですが、中古車や新車でも5年数以上乗る予定ならアイドリングストップは都会では使わない方が転ばぬ先の杖です。
書込番号:24628432
1点




残念ながらありません。
書込番号:24486041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おやおや、先に回答している方はG20 320dは保有していないのではないかな。
ガソリン車にはオイルレベルゲージはついていませんが、
私のG20 320d xdriveはオイルレベルゲージはありますし、上抜きでオイル交換しています。
motul 8100 X-CLEAN 5W-40にすると いい感じです。
書込番号:24495620
2点

f31の320dにもオイルレベルゲージはあります。
分かり難いだけです。
前から見て、エンジンカバーの右側(車体の左側)の助手席に近い所にあります。
オイルエレメントカバーの外側です。
ただし国産車の様に黄色のツマミではなく、黒色の丸い物体なので見つけ難いだけです。
レベルゲージをチェックするだけなら、エンジンカバー外さなくても可能です。
電子装備のレベルチェックは30分走行後にしか作動しませんので、そんなことしたら下手するとエンジン壊れますから、
物理的なレベルゲージの無い車なんてありませんよ(笑)
書込番号:25368379
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
ECUチューニングショップのサイトを見ていたら330iのエンジンであるB48B20B搭載の320iの項目があり当然330i と同じ310PSまで上げられるとあった。
確かに当初320i は我が国専用のグレードだと聞いていたが、本来320iはB48B20Aエンジンなのだ。
330i 用のB48B20BエンジンをECUでディチューンしただけの320i の個体が本当に出回っているのでしょうか??
高々10数万円のECUチューンで330iより50PS以上も馬力のある化け物 320i が存在することになります。
確か150数馬力の318iもECUチューニングショップに持ち込めば 330 i 並みのエンジンに化けることは知っていたが・・・。
近々私の330iもECUチューニングする予定で有りますが、春にレムスのマフラーに交換してから街中や峠道での燃費が悪くなり(加速時の排気音が本当に良いのでついついスロットルを踏み込んでしまう)、この上さらに燃費が悪くそうな気がして考えあぐねておりますが・・・。
8点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
先ほどG20のWEBカタログを見ていたら、なんとB48B20B搭載の330iがカタログから消えているではありませんか!
330で残っているのは非力なB48B20A搭載の200K以上重い330i‐eだけでありました。
先日PORSCHEタイカン‐4を同乗営業マン無しでブ飛ばして試乗した結果感銘を受け、高馬力の電気自動には拒絶感は無いのですが、本来ライトウエートスポーツが好きなので重量の二乗で効いてくる慣性モーメントで鈍重になりがちな高馬力大重量スポーツは好きではありませんが、
しかし、モーターパワーは倍以上で合計450PS以上の高馬力の上、最新のW206/Cクラス並みにせめて100K以上は走れるプラグインハイブリットなら高くなったガソリンのことを思えば買い替えもありかなとも思います。
ただ、自分の現在の愛車が発売修了になるのは一抹の寂しさがあります。
8点

どうでしょうね。WEBカタログで、プライスリスト 主要諸元は330iの記載あります。
また m340iはカタログに写真記載ありますね。
カタログの写真入れ替え準備中?ですかね。
書込番号:24429350
2点

諸元表
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/3-series/sedan/2018/pricelist_technicaldata.html
後ここにも 330iは出てきますよ。
https://online-store.bmw.co.jp/#/
価格コムの3シリーズの 主要諸元をクリックすると出てきます。
もう一度よく見てくださいね。
書込番号:24431221
0点

私の認識でも330iはカタログ落ちしたはずです。
書込番号:24431647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>加藤三郎さん
価格コムの何時張ったか判らないページではなく、最新のBMW JAPANの正規ホームから確認してください!
書込番号:24437355
5点

>ブーたんパパさん
リンクですが、BMWの正式のページです。
主要諸元と価格表は残っていますね。
写真など紹介は無くなりました。
当方 BMW 330i → 現在 M340Iに乗っていますので
BMW ディーラーの担当者に聞くと 330iのカタログに載っているのは
主要諸元 価格表だけで 330iは販売がなくなりカタログ落ちと言う事です。
書込番号:24438031
4点

>加藤三郎さん
やはり、そういう事でしたか!
長距離燃費などは息子のM240iのMT車に比べればよい成績なのですがこれも時代の流れでしょう。
寂しい限りです。
残念ながら、加藤三郎さんのM340iもそのうちやり玉に上がるのでしょうか?
書込番号:24438075
0点

>加藤三郎さん
>Give it a tryさん
ありがとうございました。
昨晩NHKのEV車特集番組を見ましたが、トヨタが様々な選択肢があるとは言っているが、
インフラ整備のことを思えばやはり世界の大勢はEVシフトになっていくのだと思います。
内燃機関を楽しめるうちに楽しみましょう。
書込番号:24446866
1点

330iは、日本への正規輸入は終了しました。私は、G20の320iから、先月330iに買い換えました。ギリギリセーフでした。
先代も、途中で328iが日本正規輸入やめましたので、いつもの流れですね。
330iは最高です。販売しなくなったのは残念ですね。
書込番号:24457030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は10月に330i納車されました。
聞いて意はいたけど事実だったですね少し寂しい気分です、元気なFR車が少なくなっていく気がします。
書込番号:24475188
1点

>ジャランBさん
過去に別項で投稿していますがレムスの4本出しマフラー最高ですよ!
エンジンレスポンスが上がり、トルクの立ち上がりもよくなります。
スポーツプラスで峠を走りますと元気が良く最高です。
私の330iは最初期型ですのでそこら辺の国産スポーツカー以上にサスは締め上げてあり
BMWの設計者はBENZではなくPORSCHEの方を見ていると、よく言う話がよく判ります。
ただし私のような19インチタイヤ装着車は都内の裏道ではジャランBさんの穏やかなサスの方がGoodだと思います。
タイカン4Sに乗りましたがすごっかったです。この先はi4のようなEVが主流になってくるでしょう。
ガソリン車の歴史の最後の最後でよい車に巡り合えたと思っています。
書込番号:24475347
2点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,367物件)
-
- 支払総額
- 451.1万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 506.9万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 27.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 376.9万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 448.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
29〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 451.1万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
-
- 支払総額
- 506.9万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 27.9万円
-
- 支払総額
- 376.9万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 448.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 30.0万円