3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,338物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月5日 14:10 |
![]() |
1 | 3 | 2005年10月31日 21:47 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月11日 18:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月1日 09:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月9日 16:29 |
![]() |
9 | 3 | 2005年9月7日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


318Ci M-sport 5MT
を購入しようか悩んでいます。
E90の新型クーペはいつごろ登場するのでしょうか?
E46の現行クーペは早くしないと生産終了ということもありえるんでしょうか??
詳しいかたいましたら教えてください。
0点

詳しくは無いのですが、
来年1月のデトロイトショーあたりで発表するのではないでしょうか?
日本へは春から夏にかけてかな?と勝手に思っています。
(ディーラーでは来年としか情報くれませんが)
E46の方を狙っているのであれば、
新型が発表されてからの方が安く購入出来ますよね。
書込番号:4552342
0点

take37 さん返信ありがとうございます。
そうですか〜
新型まではあと半年弱かかるかもってことですね。
正直、E90よりはE46のがデザインという点では気に入ってますが、機能や質感は新型のがかなり魅力的です...
まずはデトロイトショーでの出展を待ってみます
i-drive付き6MT左ハンドル仕様で、318ciの時のようにクーペ専用設計車が登場するのに期待してみます☆
書込番号:4554652
0点



私はE46の後期型に乗っています。2箇所故障して。。@先日、オンボードコンピュータのバックライトの警告灯(?)がつきました。ブレーキを押してみると、普通は4箇所ライトがつくと思うのですが、2箇所つかなくて。。説明書を見ると「ブレーキライトかヘッドライトの故障」とありました。もし単なる玉切れなら、自分で替えられるものでしょうか??Aトランクが、キーでは空くのですが、車中のボタンからは開きません。。(最近それに気づきました。以前同じ後期型に乗っていたのですが、車中にはボタンは無かったので・・)もしディーラーで修理するとしたら、いくらくらい掛かるものなんですか??もしご存知の方がいれば、教えてください!
1点

追加質問です!オイル交換の表示って出ますよね?あと○○キロという。私は他社でオイル交換をしたので、オンボードコンピュータは初期化されないのですが、あれは、ディーラーに行けば、表示させないようにしてくれるんですか??
書込番号:4531451
0点

SFWの切れた中古を買われたのでしょうか?
電球の交換は簡単に出来ると思います。(取説の通り)
トランクの開閉は後期型は良く分かりません・・・
前期型は車内には無く、ナンバーの上のパッド状?スイッチで開きましたが。
オイル交換の表示もディーラーかBMW専門ショップ等でリセットしてくれたと思います。
(SFWが残ってたら全部無償だと思いますが)
書込番号:4532032
0点




323が発売されますので恐らく318は出ないだろうとディーラーの営業さんが言ってましたよ。
書込番号:4480147
0点

BMWジャパンのカスタマーセンターに要望を伝え、日本導入を実現できるよう皆さんで頑張りましょう!http://www.drivingfuture.com/auto/bmw/u3eqp300000021ic.php
書込番号:4480587
0点

レクサスを意識してか!?
318→320、320→323
に格上げしたらしいですね。
昔あった1灯式の316が318に昇格
すればおもしろいですが...。
それにしても、今秋の323とMスポーツが
楽しみです。
書込番号:4483973
0点

ドイツ本国の2006年モデルには、313iがラインナップされます。
とりあえず、私の前レスのHPのアドレスに接続し、確認してください。
書込番号:4484403
0点

ババリアの風さん、すみませんでした。前レスの313iは、318iが正当でした。
お詫びして訂正致します。
書込番号:4484427
0点

1042さん。
そうですか!じゃあ可能性なきにしもあらずですね。
でもBMWに限らず、ほとんどの日本向け輸入車は、
排気量も装備も上級モデルばかり入れますからね。
私は「ない」とみました。いかがでしょうか。
書込番号:4488724
0点

この掲示板をBMWジャパンは多分確認しているでしょうから、318iの日本導入は期待をこめて「ありえる」としておきます。
書込番号:4496515
0点



E46も現在でも購入することができるのでしょうか・・・
E90でもよいとはかんがえているのですが、
できるだけ小さいほうがよいので^^;
知っていらっしゃる方、ご指導ください^^¥
E90はやっぱり大きいですか?
0点

う〜ん、E46セダンの新車はさすがにもう無理でしょう。
ツーリング・クーペ・カブリオレならまだ間に合うし値引きも大きいでしょうね。
E90は物理的には大きいですが、実用上はそんなに変らないと思いますよ。
狭い駐車場の乗り降りとか、立体駐車場の幅くらいじゃないですか?
試乗してみると良いです。
書込番号:4417240
0点

E46新車で買えるモデルはクーペとツーリングですよ。
ディーラーによって違うでしょうけれど。。。
大きさを気にするのでしたら中古車扱っている正規ディーラーに
行って比較試乗するといいですよ。
車庫への出し入れが問題になるのであれば両方持ってきて
入れてみるとか。
購入検討しているのにこれくらいのことやってくれないディーラーからは買わないほうがいいですよ。
書込番号:4469795
0点



はじめまして。現在BMWのツーリングを購入したいと考えております。
先日初めてディーラーに見に行きましたが、318iであれば幾らか値引きも出来そうとのことでした。
ただ、年末頃には新型が登場するみたいなので、迷っています。
初めてのBMWなのでどちらが良いか迷っていますが、やはり新型を待つのがベターでしょうか?
こんな質問ですみませんが、アドバイス頂ければと思います。
0点

そうですね、新型が出ますね。
日本に入ってくるエンジンの種類は聞きましたか?
325iからって可能性もありますね。
価格の事が気にならなければ、
新型と現行型どちらが好みかによると思います。
初めてのBMWで長く乗るおつもりなら新型かな?
書込番号:4406992
0点

外見を気にされるんでしたら、好みもありますが新しいモデルがいいでしょうね。ただ、今回のE90に限らず、ニューモデルはしばらく時間を置いた方が良いです。初期モデルは色々と改良点が出てきますから。値引もしないし。
BMWの場合、「マイナーチェンジ」じゃなくても細かい仕様(外見以外も)が変わっていきます。そういう意味では、現行のツーリングは熟成されていて良いのでは? ねばれば、かなり値引するハズです!
書込番号:4411676
0点

take37さん、ババリアの風さん有難う御座います。
確かに仕様として煮詰まったE46も魅力に感じています。
価格も相当に期待できそうですし。
E90はボディが大型化されたことで、居住空間が魅力ですね。
試乗&見積りに行ってみて検討したいと思います。
書込番号:4413416
0点



教えて下さい。
E46(318iセダン)に乗っています。夏季にエアコンを使用(AUTO−25℃位)していて、上部からは冷気が出てくるけれど、たまに足元から暖かい空気が出てきます。ディーラーに聞いたらE46タイプは構造上このような症状が出るとの回答でした(本当かな?)。何か対処方法はないのでしょうか?
3点

こんばんは、まっちぃ〜さん
小生もE46(318iセダン〜1.9LのSOHC〜超マイナーなマニュアルですが)に乗っています。3シリーズはE36から乗っていますが、エアコンは毎度調子が悪かったですね。E36は最後まで、調子が良くなりませんでしたが、E46はクレーム修理で大分調子良くなりました。今年の夏、高速道路400km走行後炎天下の都心の大渋滞に巻き込まれても快適に過ごせたので大丈夫かなと思ってます。それでも、最新の国産車に比べると冷え方は違うような気がしますね。なんていうか、国産車の良くできたエアコンは底冷えがするというか、効きが違うような感じです。
ちなみに、AUTO−25℃の設定は高すぎるのではないでしょうか。私は、夏冬ともAUTO−20℃前後で使用しています。私のE46も、外気温が25℃以下程度になると足元から温かい風が出て来ますが、元来寒い国のクルマなのですぐに暖めようとするロジックになっているものと思われます。
書込番号:4377339
1点

すでに御存知であればすみません。
センターの吹き出し口の赤−白−青の調節
ダイヤルが青になってませんか?
ダイヤルを青(冷風側のMAX)にしていると、
無理やり25℃にするために足元から温風が
でると来たような気がします・・・・。
センター吹き出しのダイヤルはニュートラルが
基本のようです。
書込番号:4379637
5点

オートエアコンをオートモードで使用している場合には、温度調節を最適にするために、様々なベンチレーションの仕方をマイコンによる自動制御で行っています。特に足下から暖房・上から冷房の出し方をするのは、頭寒足熱の原理でドライバーの疲労や眠気をできるだけ防止する観点で、かなり以前から自動車メーカ各社で取り入れられている手法です。少なくとも20年以上前の自動車でもマニュアルエアコンながら採用されていました。また、暖かい空気は上に流れ冷たい空気は下に流れるという特徴がありますので、頭寒足熱と合わせてみれば合理的な考え方だと思います。これに対してエアコン内部で寒暖ミックスしてから出力すると、出てきた空気があまりインパクトのない温度になりがちで、はっきり暖かい・冷たい空気の出方にしてあげた方がユーザの受けがいいようです。なお、女性によくある冷え性の方とか、特性が様々ですので、そのために吹き出し口センター中央に強制的に温度を調整するダイヤルがあるわけで、それで個々に調整すると良いでしょう。また、フルオートモードではなく、吹き出し口だけをマニュアル設定することもできます。
書込番号:4407780
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,338物件)
-
- 支払総額
- 308.7万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 87.5万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
35〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 308.7万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 87.5万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 21.7万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 10.0万円