BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 ゆうやっちさん

国産車から、初のドイツ車への買い換えを検討しています。
2月までは、VWパサートワゴンなどを見てきましたが、BMW3
シリーズの魅力に はまり、ぜひこの3月に!と思っています。
以下、2点について、アドバイスなどいただければ、うれしいです。

(1)神奈川のディーラに出向き、318iツーリングを
諸経費、およびメーカオプション(メタリックペイント)を
サービス(これで約45万)、これに値引き 交渉の結果、
25万の値引き、ということでした。(下取りは別)

** 新モデル登場直前の318iとして、この交渉は
 どうなのか。 どうか、コメントいただければ、と思っています。

(2)あわせて、キャンペーン?として、パナソニックの
カーナビをディーラより推奨されました。
吹き出し口の上部を利用するタイプですが、もし使用されている
かたが、いらっしゃいましたら、使用感、運転中の視野について
教えてください。

前述のパサートV5では、CDと純正カーナビDVDとか兼用のため
カーナビ中はCDが聴けない、という不便を感じていたので
パナソニックのカーナビでも良いか、と思っています。

書込番号:4032680

ナイスクチコミ!0


返信する
320i M-Sport Ultimateホシ−いさん

2005/03/07 21:18(1年以上前)

320i M-Sport Ultimateを購入し、サービスでパナソニックの
カーナビを付けてもらいました。
吹き出し口の上部を利用するタイプですが、一体ものになっているため見た目もかなりイイですよ。視界も全然気になりません。
ただ、ナビの機能としてはカロの方が良いかなとも思いますが、
そんなりこだわりがないのなら、十分すぎると思います。
ETCも連動させた方が良いですよ!ちゃんとETCレーンにナビしてくれます。

書込番号:4036305

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2005/03/10 00:57(1年以上前)

値引きというのはいろいろな要素が組み合わされているものですから、この程度で十分とか比較は難しいですよね。また多くの場合購入したディーラとこの先何年もつきあわなければならないわけですから、気持ちよくサービス(整備)をしていただくような関係ができることも重要ではないかと個人的には思っています。ゆうやっちさんが318をほしいという心と金額のバランスが取れたとき、ゆうやっちさんにとっての318の価値が決まるわけです。金額に対しては、まあ概ねそんな感じというしかできないでしょうね。
購入される皆さんの値引きが平均して大きいということは、将来下取りが下がるということにもつながります。微妙な問題ですね。
カーナビをおまけで付けてくれるとのこと、いいですね。私はHDDナビにこだわりがあるので、E36で使っていたカロナビを付け替えてもらいました。自動車用品店に脱着を頼むと工賃だけで数万円、さらに移動できないフィルムアンテナなどを購入するとかなりの金額になりますが、それをサービスしてもらいました。私も同じく連動型ETCを使っています。本当に便利ですよね!

書込番号:4047903

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうやっちさん

2005/03/15 01:29(1年以上前)

いろいろとカーナビの件で、アドバイスいただきありがとうございました。ついに3月13日に、318iツーリング契約にこぎつけました。

ちなみに、値引きは下取りを10として、合計で85くらいでした。ちょうどオプションや、ペイント、諸経費分がサービス、という感じです。
これからも、BMW初心者ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4073530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

E46ツーリング 末期情報ください!

2005/02/19 00:09(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 先代パサートワゴンさん

パサートワゴンからの乗り換えでゴルフXを検討していましたが小ぶりになるのでもうひと押しつかず、、、318・325のツーリングを第1候補に検討しています。3月中には契約、どうせ買うならリーズナブルに買いたいと思います。最近契約した方の価格動向を教えてください。また、BMWであれば6気筒に乗りたいのですが、バルブトロニックの4気筒の評判はどうなのでしょうか?

書込番号:3953173

ナイスクチコミ!0


返信する
E46納車待ちさん

2005/02/20 20:06(1年以上前)

今E46の318iセダン後期車に代車で乗らせてもらってます。今までE36-328iに乗っていました。318iの感想ですが、思ったよりもずっと乗りやすく驚きました。加速は低・中速ではトルク感があり街乗りには十分だと思いました。コーナリングもE36-328よりはずっとニュートラルステアでノーズの重さがありません。エンジン音も静かで、家族には喜ばれると思います。Dレンジの時、AT変速もE36よりはずっとスムーズです。敢えて欠点を挙げるなら、やはり絶対的なパワーは328にかないません。またステップトロニックの反応も若干タイムラグがあるようです。でも通勤や街乗り中心でBMWの味を堪能されるならお薦めの一台と言えると思います。もし加速感とかフル定員乗車でのご旅行を期待されるのでしたら排気量の大きい6気筒車のほうが適しているかもしれません。私は2台目のクルマでゴルフ4を所有していますが、こちらは良くも悪くもFF車の代表格です。パサート系も似たような感じだと思いますが、FRであるE46に乗られますと感動されることと思います。是非試乗されることをお勧めします。

書込番号:3962838

ナイスクチコミ!0


スレ主 先代パサートワゴンさん

2005/02/20 23:59(1年以上前)

318ツーリングのMスポーツが試乗できそうです。ノーマル車との比較をぜひお願いしてきます。できれば325も試乗したいところです。時間をみて感想を報告したいと思います。

書込番号:3964509

ナイスクチコミ!0


スレ主 先代パサートワゴンさん

2005/02/27 02:09(1年以上前)

たいへん気に入りました!ツーリングですが318Mスポ、325、325Mスポに試乗しました。MスポでもCOXのバリアブルレートサス・17インチを入れたパサートより断然しなやかに感じました。いずれのモデルもエンジン音は心地よい、パサートとは大きく異なるものでした。ハンドリングもスタビ付・フロントマルチリンクのパサートよりダイレクトかつクイックで運転しやすい。さらに4気筒は軽くよりクイック。エンジンは6気筒は4気筒に比べると音が大きい、4気筒は上品な音でよく回ると感じました。私はエンジンがきめ細かく、振動が少ない、ハンドリングも軽く、よりクイックな318Mスポに決まりそうです(予算もあり・・・)。マジで運転しやすくBMW好きになりました。

書込番号:3992996

ナイスクチコミ!0


325iツーリングオーナーさん

2005/03/01 00:32(1年以上前)

BMWに乗るのなら、やっぱりシルキー6!
4気筒は確かに良く出来ていて、良く回りますが、らしさで言えば
やっぱり6発モデル。
エンジン音は野太いかもしれませんが、乗っているうちにそれが気持ちよくなりますよ。
『駆け抜ける歓び』の基本は6気筒ですよ〜。

書込番号:4002963

ナイスクチコミ!0


古代進さん

2005/03/01 12:51(1年以上前)

325iツーリングオーナーさんに同感!
個人的には、やっぱしBMWは6発に限る
買い換え前は318iだったので、購入時には318iツーリングも検討しましたが、BMWに乗るなら一度はシルキー6を体験したいと思い無理して325iツーリングにしました。
よほどのことが無い限りBMW4発にはもどれません。
性能的には318iツーリングで充分だとは思いますが、価格の差ぐらいのリターンはありますよ。
車好きならわかります! ってゆうか、わかって欲しい!

書込番号:4004434

ナイスクチコミ!1


スレ主 先代パサートワゴンさん

2005/03/03 23:32(1年以上前)

や、やはり・・・そうですか!6気筒はあこがれになりそうです。次次回のBMWを購入する時の楽しみになりそうです。が、それともE46の6気筒を狙うべきでしょうか。また迷って眠れなくなりそうです。。。

書込番号:4016438

ナイスクチコミ!2


よんびーさん

2005/03/06 00:18(1年以上前)

こんばんわ。私も98年パサートワゴン1.8Tから04年318iツーリングMspoに乗り換えました。私は走りには疎いので参考にしてください。
パサートからの乗換えでは、たとえ4気筒でも十分パワーがあります。街中・高速でもある程度の余裕を持って走れます。決して速い車ではないと自覚していれば、国産ターボ車に抜かれても悔しくないです。車を降りても、もう一度乗りたくなる感覚はパサートではないものでした。ただし、パサートよりも荷物は載りませんし、載せたくないです。実用性としてはパサートが上で愛着もありましたが、今は318iツーリングMspoに変えて大満足です。走りへのこだわりや、前車との比較で変わるのでしょうけど、パサートからの乗り換え(勿論グレードでも違いますが)であればシルキー6でなくても十分楽しいですよ。眠れないほど迷わなくても大丈夫ですよ。どちらを選択されたとしても、楽しいBMWライフが送れるといいですね。

書込番号:4026773

ナイスクチコミ!0


スレ主 先代パサートワゴンさん

2005/03/06 01:13(1年以上前)

よんびー さん
貴重なご意見ありがとうございます。 

私も同じ「1.8T」でとても愛着がありますが、一生乗れるわけではありませんしいろいろな輸入車について知りたいと思い、今回はBMW・E46/3シリーズを購入したいと考えています。検討を初めて数週間経ちますのでそろそろ結論を出したいと思います。このスレが私のようにグレードで迷っている方のご参考に少しでもなれば良いと思いますので購入結果をレポートしたいです。

書込番号:4027123

ナイスクチコミ!0


よんびーさん

2005/03/06 02:18(1年以上前)

こんばんわ。先代パサートワゴンさんも1.8Tでしたか。
パサートワゴンの時には、高速で追い越す際にはティプトロニックで一旦4速に落としていました。普段の街乗りでもティプトロニック3・4速を多用していないと追い越しや車線変更も大変でした。そこが味があって良くもあったのですが。318iではこのような手間なく乗れます。ステップトロニックはティプトロニックほどは使っていません。それだけスムーズに走れます。1.8Tに比べエンジンの吹き上がりがスムーズです。慣らし運転のときに回転数が上がらないように注意していました。1.8Tの時には回そうと思わないと回転数は上がらなかったのですが。人によってはシルキー6ならぬシルキー4と評しますが、1.8Tからの乗り換えであれば十分シルキー4と思えると思います。
今回初めてBMWに乗り期待以上にいい車でした。私も次回は6気筒とも思いますが、今は318iで大満足です。

書込番号:4027384

ナイスクチコミ!0


スレ主 先代パサートワゴンさん

2005/03/10 09:56(1年以上前)

契約しました!「318iツーリング・Mスポ」  決め手は、6気筒エンジンはE90で大きく変わり、さらに改良を重ね完成していくとの判断、4気筒はVANOSやバルブトロニックという最新技術のもので今後大きな変更はないとの情報から4気筒の318にしました。また、うちは街乗り中心なので運転しやすさも優先しました(インチアップしたパサートのステアリングの重さに苦心していたので・・・)。納車が待ち遠しいですが、今後はノーマルで数ヶ月ならしたら、マフラーをREMUSの2本出し、ダストが少ないパッドを装着する予定です。

書込番号:4048873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

オーディオに関して

2005/02/26 15:21(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 よんびーさん

318iツーリングMスポに乗っています。オーディオはノーマルの純正cdにしていましたが、最近HUをナカミチCD-500、ツィーターをSonic Designに変えました。ツーリングのため後部のスピーカーは荷室にあり、音はこもってしまい聴けたものではありません。そのため前席のスピーカーで聴く事にしています。ちなみに普段は一人で乗っています。前席のウーファーは交換が大変そうなので変える予定はありません。現状で音質には満足しています。オーディオの評判は良くないBMWですが皆さんオーディオはどのようにされていますか。

書込番号:3989890

ナイスクチコミ!0


返信する
325ツーリングMさん

2005/02/26 19:05(1年以上前)

私もツーリングに乗っています。純正(アルパイン)だと運転席
からリアの音は聞き取れないですね。自作ではありますが、私は
2DINのオーディオを装着しています。国産車に乗っていた時
に使用していたものですが、捨てるにすてられず(CD・MD・
カセットが聴けるので)、何とか加工せずに装着させました。
純正のスピーカーでもDSPを使うことにより、何とか良い具合
になりました。リアの音もだいぶ良くなりました。
音にこだわるならば、オーディオ本体を取り替えることをお薦め
します。

書込番号:3990743

ナイスクチコミ!0


スレ主 よんびーさん

2005/02/26 21:37(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。オーディオ本体とはHU(ヘッドユニット)のことでしょうか。ヘッドユニットはナカミチCD-500というのに変えています。1DINでMP3対応ですが、DSPは付いていません。カロッツェリアなどと迷ったのですが、少しですが試聴してみてナカミチの方が自然でいい音に思い決めました。2DIN化はBMW関連のホームページで見たことがありましたが、ご自分でされるとはすごですね。エアコンの移設など大変だったと思います。私には知識も技量もなく無理です。実は私は納車後まだ2ヶ月ちょっとで初心者なのですが、BMWオーナーの方はこだわりや愛着が強い方が多く、色んな情報を見るのが楽しみです。私はとりあえずスタンダードな手段であるHU・ツィーター交換をしてみました。その他はレゾナンスチップなるホームオーディオ用のものを車内に貼っています。

書込番号:3991405

ナイスクチコミ!0


325ツーリングMさん

2005/02/26 22:00(1年以上前)

今晩は、HU=ヘッドユニットの略語だったのですね(汗)。
済みません分かりませんでした。
2DINですが、思った程難しくはありませんでした。
スペース的にエアコンのダクトが邪魔をしますが、それを
我慢すれば装着できます。
しかし、見た目は悪くなりますが。
エアコンスイッチ、小物入れ等の移設は思った以上に簡単です。
物好きな人しか個人でこのような改造はしないと思います。

書込番号:3991549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/26 22:18(1年以上前)

私も2ヶ月前に325iツーリングオーナーになったばかりですが、両親が二人ともBMWオーナーでオーディオの音の悪さは既知でしたので、最後までOPのハーマンカードンを装着するかどうか悩みました。ディーラーでは視聴もできないし、納車も数えるほどらしく、ほとんど音質は?だったのでノーマルのままで発注をしました。
やはり音質に納得できず、先日プロショップに相談に行き原因を聞きビックリ!
BMWのスピーカー(ツイーター除く)は内張に貼ってあるそうです。
そりゃ音質なんて望めません。段ボールにスピーカを固定してあるようなもんです。以前から内張に手をあてると、スピーカーの振動が伝わってくるのでおかしいなと思っていたので納得しました。
一般的(国産含む)にはドア内部の鉄板にスピーカーを固定してあるそうです。
BMWの場合も鉄板に穴を開け、ボードを作成し純正スピーカをしっかり固定してあげるだけで、かなり音質の向上が望めるらしいです。
私の場合、純正カーナビ付きなのでヘッドユニット交換をするとSFW の問題もあり、スピーカ交換(フロントのみ)+アンプの追加+デッドニングを検討しています。
工賃だけで20万近くかかりそうなので悩み中です。
ちなみにスピーカはフロントだけでもしっかり作り込めばリアはなくてもかなり納得できるレベルになるそうです。(5.1chは当然無理だと思いますが…)

書込番号:3991657

ナイスクチコミ!0


スレ主 よんびーさん

2005/02/26 23:01(1年以上前)

どうもお返事ありがとうございます。偉そうにHUと略して書きましたが私も最近知ったんです。価格コムのカーオーディオのところでよく使われていました。
古代進さんの内張りにスピーカー固定の件は私も聞いていました。プロショップでツィーター交換の際に横から見ていて自分の目でも確認しました。私がお世話になったプロショップでも値段は聞いていませんが、スピーカー交換は本気で(お金をかけて)しないと無理といわれました。それでツィーター交換のみにしたのです。鉄板などで固定するのが安くできれば、効果がありそうで私もしてみたいですね。私は結構大音量で音楽を聴くのでドアの内張りがかなり振動し鳴きます。それでレゾナンスチップというものをドアに貼っています。ホームオーディオではまあまあ有名な制振アイテムです。鳴きはそれなりに減りました。とりあえずの対策としてはお勧めです。

書込番号:3991942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2005/02/27 22:15(1年以上前)

お〜、みなさんオーディオの話で盛り上がっていますね。
318i E46後期Mspoのしげちです。私も音質の悪さには辟易しております。基本的にBMWの純正イメージをあまり壊したくないのと、コストをかけたくないと思っております。いろいろ調べたところですと、システムは純正にままでオーディオシャキットという装置をつけるとオーディオの音質ががらりと変わるシステムがあります。私もお店に行って体感してきました。かなり違いますね。そこのメーカーのサイトにいくと視聴できます。パソコンの陳腐なスピーカでもかなり音質があがるのには驚きです。いまは車のチューニングに予算をとっているのでオーディオはまだ先になりますが、私はこのシステムをつけようと思っています。ちなみに価格は5万くらいです。レゾナンスチップは私もホームオーディオで活用しており、sp、amp、CDトランスポートなどいろいろつけてます。これは効果がありますね。

書込番号:3997163

ナイスクチコミ!0


スレ主 よんびーさん

2005/02/28 00:53(1年以上前)

どうもこんばんわ。ピュアオーディオをしている方に返事をいただき感激です。実は私もオーディオマニア(格好つけてオーディオファイル?)です。ピュアオーディオしているとインシュレーターを変えたり、ケーブルひとつ変えただけで音が変わるのに、車のような電源、振動の環境が厳しい中では音質を追求するのは困難だと思っていました。家のオーディオだけでもお金がかかるのにカーオーディオまでは手が回らないと思い、前車(VWパサートワゴン)ではHU交換だけに止めていました。しかしBMWはかわいいやつで何かいじりたくなるんですよね。困ったものです。おかげで家でオーディオを聴く時間が減りました。
サウンドシャキットなるものは商品名だけは聞いていました。しかし、ピュアオーディオの世界でも眉唾ものの商品が多く(私も相当買いました)疑心暗鬼になっていたこと、本体と取り付けで結構な価格になりそうなこと(それでもピュアオーディオから考えるとケーブル一本分ですが)で検討していませんでした。ピュアオーディオをしている方でも効果を認めるほどなら私も検討してみます。(文面から察するにCDもセパレートでお使いのようですね)現物で試聴できるならしてみたいです。サウンドシャキットを導入されたら是非とも感想を教えてください。

書込番号:3998261

ナイスクチコミ!0


スレ主 よんびーさん

2005/02/28 01:11(1年以上前)

すいません追加です。しげちさんが純正の雰囲気を壊したくないと書かれていたので。よくナカミチはイルミがオレンジ(アンバーという色ですか)でBMWに良く合うといわれていますが、私も同意見です。もっとも純正は一ヶ月で外したのであまり見ていないのですが。ナカミチCD-500はイルミがオレンジ、赤、青、緑に変更できます。当然ディスプレイはオレンジにしています。ボタンを赤にしています。夜見ると結構きれいです。昼見てもそんなに違和感ありません。私はデザイン的にも変えてよかったと思っています。

書込番号:3998366

ナイスクチコミ!0


バイオ買ったさん

2005/03/01 11:48(1年以上前)

私は2004年BMW318iに乗っています。サウンドシャキットについての書込があったので、私の経験を書かせていただきます。私は音にはそんなにうるさくない方で、実際純正の音に不満はなかったです。1年経過してホームページにてサウンドシャキットを見つけ気になっておりました。つい先日サウンドシャキットを導入し、音がこんなに違うのかと思うぐらいの変化がありました。ウーハーはつけていないのについてるような重低温、高音域まではっきりとしたものになりました。ただ、やりすぎると音が割れてしまいますが・・・。全て込みの値段が7−8万でできて、この音ならかなりのコストパフォーマンスは高いものだと思います。人によって感じ方が変わるかもしれないので、つける前は視聴を勧めます。私はつけてよかったと思っています。

書込番号:4004228

ナイスクチコミ!0


スレ主 よんびーさん

2005/03/01 23:02(1年以上前)

しげちさん、バイオ買ったさんありがとうございます。もう一度サウンドシャキットのHPを見直してみると、試聴できる店の一覧が出ていました。私の家の近所にもありそうです。近日行ってみて自分の耳で確認してきます。

書込番号:4006874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2005/03/02 00:08(1年以上前)

ふっふっふ、はまっておりますなぁ〜。楽しいですなぁ〜
そうですかー よんびーさんもオーディオファイルでしたか。ご指摘のとおり、現在セパレートにしておりま〜す。DACはあとから導入。話題はそれますが、stravoxST2を使用しとりますよ〜。

>しかし、ピュアオーディオの世界でも眉唾ものの商品が多く(私も相当買いました)疑心暗鬼になっていたこと

はっはっは!たしかに多いですよね!今のところ私ははずしたものはないので助かっとります。アコースティックリバーブのRD-1 CD消磁器とレゾナンスチップ、AUDIO PRISMのQUIET LINEなどは当たりでした!!

ちなみにバイオ買ったさんは取り付けられたのですね。確かに効果の量をあげすぎるとBMWの貧弱なSPでは耐えられなくなるのでしょうね。でも確かにコメントどおり、店頭で聞いたときはびっくりでしたよ。

よんびーさん、ナカミチが純正の雰囲気を崩しませんかぁ。なるほど。実はCDユニットをつけるとイルミの色もさることながら、内装の質感とあわず、また取り付けると幅が寸足らずになるのがどうも納得がいかず・・・。こればっかりは人それぞれ好みがあるので仕方ありませんね。

国産の車ならばりばりオーディオ変更するのですが・・・。それと、ご指摘されておりますが、BMWは確かにSPとその取り付けが貧弱なのでCDユニットだけ変えたのでは効果が薄く、結局かなりの費用をかけざるを得なくなると考えたからなのです。amp+sp+ドア施工など。そこで安く済ませるためにシャキットと検討していました。今のところはチューニングとメンテナンスに金を費やしており、この車はオーディオよりも走りに金をかけたくなってしまいますねぇ。せっかくのE46Mspo MT車ですからー。オーディオだけでなく、車もマニアックでしょ!昔走り屋さんだたのでその血がさわぐ〜。37歳ですが・・・。
しかし、私も実際に取り付けたわけではございませんので責任を持ってお勧めは出来ないのです。でもバイオ買ったさんのコメントをみて私自身も安心しました。とりあえず私は、revo-winのオイルライン洗浄+燃料ライン洗浄+オイル交換+ホットワイヤー+SEV装着(燃料系+冷却水系)を順次行ってから最後に室内の環境改善に移行する予定です。
ではみなさん楽しいBMWライフを送りましょう!!

書込番号:4007325

ナイスクチコミ!0


こまひさん

2005/03/04 04:31(1年以上前)

ヘッドユニットを変えてる方に質問なのですが、パネルキットはどこのを使用してますか?パネルの質感、HUとの隙間等気になりますか?私も純正オーディオの音の悪さに純正オーディオのままスピーカー入力による外部アンプ導入とフロントスピーカー交換までやってますが、どうもパネルキット交換によるインパネの雰囲気が変わるのがいやでHU交換をためらってます。パネルキット装着した方、どんな感じですか?

書込番号:4017402

ナイスクチコミ!0


スレ主 よんびーさん

2005/03/05 17:28(1年以上前)

こんにちわ。しげちさんのコメントがばっちり決まっていたので、書き込みは止めようと思っていたのですが。一応私からもコメントさせてください。
BMW関連のHPをみると各社からパネルが出ており、特にショップオリジナルはきれいなようですがハーネスやアダプター込みだと2万円以上するようです。私はメーカー名は忘れてしまいました(それだけこだわりがなかった?)がハーネスなど込みで1万円程度の安いものです。私も当初はショップオリジナルなどを考えていましたが、ヘッドユニットを考えるうちにパネルに対してこだわりがなくなり、お世話になったプロショップがよく使っているという前記のものにしました。確かにプラスチックの質感は安っぽい感じです。私は製品の機能などが気に入れば、あとのアラは気にならなくなるほうなので、ナカミチCD-500に変えた満足感であまり気になりません。あと通勤で使っているのですが朝はバタバタしていて気にしませんし、帰りは暗いのでイルミの色は目立ってもパネルはわかりません。それに右ハンドルならパネルの右部分はハンドルに隠れて目立ちません。私は納車時からヘッドユニット変える気満々でしたし、純正の質感に鈍感なのでしょう。最近サウンドシャキットに興味を持っているのは、サウンドコントローラーをパネル右側に付けてこの安っぽい部分を隠せないかということもあります。
こまひさんはスピーカー交換などしていてすごいですね。金額、効果はいかがでしたか。私は次はサウンドシャキット導入を検討していますがスピーカー交換も興味あります。ヘッドユニット交換は純正の雰囲気を壊すことにもなりますが、変化したという満足感も最も感じやすい部分だと思います。私の意見はあまり参考にならなかったかもしれませんが、こまひさんも楽しみながら迷ってください。

書込番号:4024555

ナイスクチコミ!0


こまひさん

2005/03/08 22:37(1年以上前)

よんびーさんアドバイスありがとうございます。パネルキットの質感等気になりませんかー。質感もそうですけどHUが端に寄ってしまってパネルキットに空間ができるのがどーも気になるんですよねー。私はいまのところ純正のMDデッキにバッ直、ミニキャパ入れてスピーカーライン入力でアルパインF340アンプFスピーカーにフォーカル130KPをインナーバッフルで純正位置に入れてRシートの肘掛けのトランクスルーの穴にアリアンテの8インチサブウーファーをDIYで組んでます。音質ですがここまでやるとMDの音の粗さが目立ってきてHUを交換したいです。

書込番号:4041732

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2005/03/10 01:21(1年以上前)

確かに1DINパネルはどれも左に寄ってますね(苦笑)何故だかはわかりませんけど。以前は相当カーオーディオに凝っていた私ですが、クルマの環境はものすごく劣悪で、原音再生というオーディオの原点から考えると、過大な期待は投資に見合わないという結論になり、最低限のチューニングにとどめている今日この頃です(苦笑)自分の指向からいうと、本当はハーベスのコンパクト7のような艶と音の粒がぎっしり詰まった音質が好きなのですが、いつまで経ってもそのような音質に出会えません。やはり高温高湿の環境に耐える車載用スピーカ・ユニットといい、2ウェイ、3ウェイといってもユニットが離れてしまい全然別の方角から高音と低音が飛んでくる感じといい、あまり大きな期待をしない方がいいのかなと思っています。

書込番号:4048006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正HiFiスピーカの取り替えを考えています

2005/03/05 21:36(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 らむ2さん

他のサイトで質問しましたが返事がないので、ここで知っておられる方がいらしたら是非教えてください。
E46セダン純正装着のHiFiスピーカのアップグレードを考えています。できれば車内の雰囲気をあまり変えたくないので、できるだけ純正スピーカの取り付け場所に置き換えたいと思っています。でも、ディーラは回路図すら出してくれないし、スピーカ寸法なども教えてくれません。そこで、すでにHiFiスピーカを他社のスピーカにアップグレードされた方で下記質問に対してアドバイスをいただけると助かります。是非宜しくお願い致します。
@フロント側に設置されているツイータ(ミラー裏側)とスコーカ(ドア上部)の大きさについて、それぞれサイズを教えていただけませんか?
Aリア・ドアについているツイータ?のサイズを教えていただけませんか?
B各々のスピーカは当然クロスオーバを経て駆動されていると思うのですが、そのクロスオーバはパワーアンプ内に入っているのでしょうか?
言い換えれば純正アンプ出力(トランクにあるやつです)からは10スピーカ分の出力が出ているのでしょうか?
Cアンプ内蔵のクロスオーバのカットオフ周波数はご存じでしょうか?
Dフロントのスコーカを取り替えるとして、お勧めのスピーカはありますか?市販のスピーカはせいぜい2ウェイで3ウェイというのはあまり耳にしないんです。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:4025724

ナイスクチコミ!0


返信する
アル中ピカチューさん

2005/03/06 14:16(1年以上前)

こんにちは。

a/tackという会社の販売しているスペーサーを買ってCARROZZERIA TS-C1600Aを取り付けるのがベストかと思います。取り付け方法の詳細はソニーのフィッティングのページを参考にしてください。

ソニー(フィッティング)
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

スペーサー
http://www.a-tack.net/2003shouhin-shoukai-4.htm

TS-C1600A
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/k-terashima/dress_up/f_speak.htm

書込番号:4029306

ナイスクチコミ!0


スレ主 らむ2さん

2005/03/06 23:56(1年以上前)

アル中ピカチューさん、ありがとうございました。頑張ってチャレンジしたいと思います。また、このスレをご覧になって他の情報をお持ちの皆さん、是非ここでご紹介ください(^^)

書込番号:4032615

ナイスクチコミ!0


おろろ〜ん島さん

2005/03/07 01:19(1年以上前)

(株)ミドーさんから「カイラス」ブランドで
E46用のトレードインで3ウェイが出てましたよ。
http://www.mido-eng.co.jp/sp/bm/sp-3.html
もうメーカー在庫が無いかもしれませんが、これを調べれば
合うサイズがわかるかも知れません。
まだ在庫あればあすすめです。
私はアル中ピカチューさんもすすめていらっしゃる
「a/tack E46専用バッフルボード」でDIAMOND S500aを鳴らしてます。
車重を考えてデッキ内蔵アンプを使い、バッ直&ミニキャパ、
スピーカーケーブル引き直し、ドア内貼制振で今のところは
そこそこ満足しています。
ご質問に対して、良い答えが出来なくて申し訳ないです。

書込番号:4033076

ナイスクチコミ!0


スレ主 らむ2さん

2005/03/10 01:02(1年以上前)

おろろ〜ん島さん、ありがとうございました。確かにカイラスというスピーカの存在は知っていました。しかし実際に音を聴いていないので、少し高額なのも手伝って、躊躇していたんです(^^;)。
皆さんのなかでカイラス・スピーカの音を実際にお聴きになったことのあるかたはいらっしゃいますか?是非感想をお聞かせください。

書込番号:4047923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ミラー

2005/03/01 22:11(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 320i M-Sport Ultimateホシ−いさん

320i M-Sport Ultimateが納車されました。
クラウンからの乗り換えだったので、コンパクトさがかなり満足しています。
ちょっとお聞きしたいのですが、バックギアを入れると助手席側のミラーが下の方を移しているのですが、調整・固定など出来るのでしょうか??
限定250台サイコーっす。

書込番号:4006501

ナイスクチコミ!0


返信する
325trMspさん

2005/03/01 22:22(1年以上前)

角度調整はできないようです。私も以前、「角度の調整を
カーメモリ、キーメモリでできないか?」と聞きましたが、
「できない。」とのことでした。

書込番号:4006594

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2005/03/02 01:14(1年以上前)

最近E46-330iMsp納車しました。バックギアで助手席ミラーの角度が変更される機能ですが、これは角度を調整できます。いまいちまだ使い方に慣れてないのですが、取り敢えず角度を適当に設定して今は納車時とは違う角度で使っています。確か電動シートの場合はシート・メモリーとミラー角度は連動しているはずです。シートメモリーはキーメモリーとも連動してます。つまり異なるキー(E46の場合最大4個まで)にそれぞれ違うシート位置メモリー(最大3種類)を割り当てれば、キーごとに個々にシート位置とミラー位置が連動できるわけです。

書込番号:4007694

ナイスクチコミ!1


toshi007さん
クチコミ投稿数:34件

2005/03/02 10:08(1年以上前)

リバース時の助手席側ドアミラーの下向き角度ですが、初期設定では下向き過ぎていました。ディーラーで設定してもらい、その角度を調整できるようにしましたが、今まではドアミラーの調整ボタンを運転席側に向けておかないと作動しなかったのが、設定後は助手席側で設定角度になるので注意が必要です。

書込番号:4008500

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2005/03/05 20:29(1年以上前)

バックミラーに関してディーラに行き確認しましたのでお知らせします。
@この連動機能はカーメモリーで設定されます。機能をキャンセルしたい場合には、ディーラへ行きカーメモリーの機能をOFFにしてもらうことで、この機能を使わなくすることができます。
A車両に付属のマニュアルと、最新バージョンの機能とは動作が異なっているようです。
Bギアをバックに入れたとき、ミラー調節スイッチが右位置でも左位置でも、ミラーはバック用として動作します。
CBでミラー調節スイッチが右位置のときは、デフォルトで設定されている、バック用の角度へ強制的に移動します。
DBでミラー調節スイッチが左位置の時は、バック・ギアに入れた状態で左ミラーを調節した角度がメモリーされ、バックの時はその位置へ移動します。ただし、いったんCの動作をさせてしまうと、メモリーが解除されてしまい、デフォルトの位置へと移動するようになってしまいます。この場合ミラーのバック時角度メモリーをするには再び調節するしかありません。
従いまして、320i M-Sport Ultimateホシ−いさんのご希望のとおりにするには、Dで書いたようにまずミラー調節スイッチを左側にしてギアをバックに入れたまま(後退にご注意)ミラー調節ノブで角度を任意にして、あとは基本的にはバックに入れるときは必ずミラー左右切り替えスイッチを左側にしておくこと、ということを守ればバック時にミラーが任意の角度に動くはずです。私も最近納車した330iで同じ経験をしまして確認しました。

書込番号:4025405

ナイスクチコミ!4


スレ主 320i M-Sport Ultimateホシ−いさん

2005/03/05 23:13(1年以上前)

ありがとうございました。早速やってみます!
また何かありましたらお願いします。

ちなみに、皆さんはメモリー機能(鍵)を使っていらっしゃいますか??ディーラーで設定してももらうヤツです??

書込番号:4026346

ナイスクチコミ!0


325trMspoさん

2005/03/06 21:36(1年以上前)

私の車(2003年式325ツーリング)は、E46-330iMさんが
記載するような方法を行っても角度の変更ができませんでした。
また、ディーラー(BMW東京)に再度聞きましたが無理
なようでした。残念です。

書込番号:4031542

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2005/03/07 00:03(1年以上前)

325trMspoさん、カーメモリーはアップデートされてますか?もしくはディーラにてカーメモリーの設定でミラー連動の設定をONになさっていますか?たぶん2003年車でも大丈夫ではないかと思うんですけど。私の330iMspは最近納車したものですが、実際には2004年車仕様です。もし1年違いで設定できないようでしたらごめんなさい。

書込番号:4032658

ナイスクチコミ!0


325trMspoさん

2005/03/07 22:50(1年以上前)

ミラーの連動設定はされています。
連動する場合としない場合にミラーのスイッチで
切り替えできます。
CPのアップデートはされていないと思います。
昨年1年点検を出しましたが、そのようなことは
言われていません。今年の春再び点検なので聞いて
みます。

書込番号:4036972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車高

2005/02/23 22:38(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 320i M-Sport Ultimateホシ−いさん

320i M-Sport Ultimateの購入を考えていますが、かなり車高が低いような気がしますが、どうなんでしょう?
立体駐車場などは無理ですかね?

書込番号:3977954

ナイスクチコミ!0


返信する
330Ci乗り美人♪さん

2005/02/24 01:53(1年以上前)

車高ですか?(^^)
国産車に比べれば低いように感じるかもしれませんが、
まったく問題ありませんよ♪
E46は末期モデルで数ヶ月後には新しい3シリーズが
誕生しますから、お早めにお決めになられるといいですね♪
何故なら、次のモデルは一回り大きく大型化されます。
そうしましたら、車高は大丈夫でも大きくて入れなくなって
しまいますので、お気をつけくださいませ(^^♪

書込番号:3979058

ナイスクチコミ!0


と〜もさん

2005/03/02 23:55(1年以上前)

車高が低いと言ってもノーマル約2〜3cmダウンですので、立体駐車場も楽々です。
また新型の情報で「330Ci乗り美人♪さん」が仰られてた大型化ですが、
少し全体的に大きくなる程度ですので、立体でも十分許容範囲内です。
まぁ所詮3シリーズの大きさと思っていればイイと思います。


車高は大丈夫でも大きくては入れないなんてセルシオやシーマじゃないんだから
軽専用(あるなら)の立体でもなければどこの立体でも入れますよ。
まったく何処をどう見たら3シリーズが立体に入れないなんて書くんでしょ?
大型化なんて言ったって限度があるでしょ。

書込番号:4012051

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2005/03/03 02:15(1年以上前)

確かに立体駐車場には入れますよ。でも、今度のE90の全幅は1817mmもあるんですからね。先代5シリーズのE39はこれより小さくて1800mmでしたから、かなり大きくなったといっても過言ではありませんね。ちなみにE36は5ナンバー枠ぎりぎりで1695mm、E46でははみ出して1740mmでした。3シリーズと5シリーズの差を見ると、E36/E34の時代で55mm、E46/E39の時代で60mmとあまり差は変化なかったのですが、E90/E60では一気に29mmまで縮まっています。これはもう『所詮3シリーズの大きさ』と言えるのでしょうかね?
ただし、運転中の感覚は数字とはまた違います。私が経験しているのは、車庫入れにおいて明らかにE46の方がE36よりもすんなり収まるのです。E90でも設計上工夫されているとは思いますが実際はまだ発売されてないのでわかりません。私がE46購入を決断したのはリスクを取りたくなかったためです。

書込番号:4012731

ナイスクチコミ!0


E46-325i M-Sportさん

2005/03/06 12:30(1年以上前)

標準のM-Sportにスポーツサスを組み込んでさらに約30mmダウンしていますが、立体駐車場で困ったことはありません。
ただし、立体駐車場の中には車幅が1780oとか1800mmまでの機器を使っている所があり、それ以上の車の入庫を断られることがあります。前車のアリストも車幅が1800mmあり、立体駐車場を断られ遠くの自走式の駐車場を利用するよにと言われました。また、自走式でも古い所では車幅1800mmまでとしている駐車場もあり、1817mmとなってしまうE90ではどこの駐車場でもOKとはいかなくなってしまいます。
マグネシウム合金製のニューエンジンや5リンクのリアサスなど走りには大いに期待しますが、国産車チックなリアデザインや肥満化したボディにはちょっと残念です。
日本の道路事情、駐車場事情を考えれば車幅1800mmまでがベストと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:4028862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,362物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,362物件)