BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Mスポについて

2008/11/24 23:33(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:29件

今月マイチェンした335iを検討しています。
現在Mスポにするか否かを悩んでいます。
皆さんのご意見をお聞きしたく書き込みしました。宜しくお願いします。
気に入っている点:スポーツシート
気に入らない点:フロントスポイラー(いかりやチョーさんの下唇みないなので)
担当者によると、リセールバリューでかなり差が出てくるので、Mスポはお勧めと言います。
でも、果たして33万円も差が出てくるもんなんでしょうか?

書込番号:8687015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/26 18:12(1年以上前)

価格分の差は出ません。
しかし、Mスポのシートやパドルシフトを後付すると
価格分の差では済まないので、ここはMスポの方が
いいかもしれませんね。
(ただし、乗り心地は要チェックです)

ただ、条件はよく考えてください。09モデルだから
値引きできません・・・なんていうセールスがいたら
そのディーラーはサヨナラですね。
いまどのモデルも大幅値引きをしています、永く乗るならチャンスでしょう。

書込番号:8694499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/27 00:49(1年以上前)

まさに「09モデルですので、値引きはゼロなんです。」と言われました・・・。

書込番号:8696781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/11/28 10:16(1年以上前)

BMWターボさんの仰る通り、そんなディーラーとはサヨナラして下さい。
リセールバリューで差が出るとか、セールストークがショボ過ぎますね。
この週末、3シリーズのフェア開催ディーラーが多いみたいですので色々回られてはいかがですか?

書込番号:8701958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/28 19:07(1年以上前)

>09モデルですので、値引きはゼロなんです・・・

まぁごく初歩のセールストークではこうなんでしょうね。
この後は「08モデルでしたら大幅な値引きが出来ます、いかが?」
と来るのが現在の状況です。まだ08モデルが多く残っていますので、
捌きたいところでしょう。

とりあえず、「じゃ今回は購入を見送る」とやってください。
早ければ2、3日で「09モデルとしては特別な条件ですけど・・・」
と連絡があるはずです。

書込番号:8703496

ナイスクチコミ!1


leosetterさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/02 22:59(1年以上前)

横から申し訳ありません。
2009モデルと2008モデルで値引きにどのくらいの差が出るものでしょうか?
(私は5を検討中ですが、参考までに教えてください(^^;))

セールスの人がぼそっと「この価格の差なら2009にしたほうがいい」
と2008をもう一段の値引きを示唆するようなことを言っていましたね。

書込番号:8725103

ナイスクチコミ!0


bmt-msさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/09 16:36(1年以上前)

値引き情報です。
現在E46に乗っています。年収ダウン、先行き不透明のこのご時世なので乗り換えはまったく念頭に無いのですが、09モデルが気になりディーラーに行きました。「320の09モデルで30万、08モデル(在庫)ならカラー・オプションの制約があるが早いもの勝ちで100万引くから乗換えを!!」と言いわれました。
かなり売れてないんでしょう。中古より安いですね。
買い換える気は無かったのに、現在かなり悩んでいます。

書込番号:8758084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/02/20 10:59(1年以上前)

現在、E90を所有してスキーにも使ってます。
Mスポはサスを少し硬めにしたりシートのホールド性を若干高めていますが、M3やアルピナと比較するとエンジンがノーマルであることからエアロ等の形状カスタム的なものだと僕は認識しています。ですからデザインが気に入ったなら購入していいと思いますが、気に入らなければ再検討することをお奨めします。たしかに営業さんの言うとおり転売や下取りはMスポが少々高くなりますが、元の価格が高いのでそれは当たり前です。ちなみに僕はMスポのデザインは好きで最後まで悩みましたが最低地上高があまりにも実用的ではないので断念しました。だってコンビニ等の車輪止めでもアウトですから。

書込番号:17214697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

4気筒か、6気筒

2009/02/07 23:59(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 thmontaさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、念願のBMWを新車購入する矢先、この大不況にて中古購入となりました。予算もかなりけずり、はじめは、E90の320(4気筒)を視野にいれてましたが、初めての外車でもありDの営業マンに相談したところ6気筒に比べて4気筒のほうが故障が多く、長く乗るのなら6気筒のほうがいいですよ!といわれました。正直、試乗の感じよりゆくゆくの故障による維持費のほうが気になります。もし、詳しい方おられましたら、アドバイスお願いします。ちなみに今は、E90 320か、323で検討しています。

書込番号:9057347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/02/08 00:18(1年以上前)

こんばんは。ここで、先輩方のを見られたら良いですよ。

http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=425&MakeID=23

http://www.carview.co.jp/bbs/104/425/

書込番号:9057469

ナイスクチコミ!1


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 3シリーズ セダンの満足度5

2009/02/23 00:43(1年以上前)

 1991年に初めてBMWオーナーになり、E30:320、E46:323、E39:525と6気筒を乗り継ぎ、このたび2007製320クーペ 4気筒に乗っています。
 初めての4気筒ですが、特に「6気筒と比較して故障しやすい」ということは聞いたことがありませんし、もし故障したら、長年つき合っているディーラーに面倒をみてもらうだけです。
 ※現行の4発は出来がよく<オーナーですから、前車の2.5リットルと比べても実用域で遜色なし、燃費は1割以上良いので良くわかります>、売れセンは4発です。
 6発、特に323ははっきり言って売れなかったようですし、今回のマイチェンで、320にもiDrive NAVIが標準装備となれば、ますます325あたりは売れにくいのかなと思います。
 「4発は故障が多い」という口上は、そのディーラーに6発の<特に323>在庫があり、それを吐かすための口上かも分かりません。<想像で物をいってはいけないのですが>
 とにかく4発エンジンのオーナーとして、上り坂の加速や100キロ超えの加速では、2.5リットルの6発にはあきらかに劣り、パワー不足ですが、普段の実用域では、<個人的には>2リットル4発で全然問題なしですよ。 

書込番号:9140464

ナイスクチコミ!2


スレ主 thmontaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/23 22:11(1年以上前)

そうですか、どちらも安心できるということですね!ありがとうございます。
でも、長く乗るとなるといろいろと故障がでてきて、乗り換えるのですか??

書込番号:9144571

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 3シリーズ セダンの満足度5

2009/02/25 00:03(1年以上前)

thmontaさんこんばんわ
 
>長く乗るとなるといろいろと故障がでてきて、乗り換えるのですか??

 私はBMW車に乗り始めかれこれ18年です。この間4台(E30は新古車、以後は全部新車)乗り継いできました。乗り換えた理由は様々です。これがすべてを物語っていると思いませんか?
心配なら、信じられるメーカーの車をお選びなさい。
 

書込番号:9151089

ナイスクチコミ!2


スレ主 thmontaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/25 20:27(1年以上前)

そうですね。
貧乏人には、維持できそうにもないですね!少し考え直します。

書込番号:9154958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/09 17:04(1年以上前)

新車を止めて中古にする事はある意味賢明かもしれません。
今ほどBMWの中古車が安く買える時期はありませんよ。
予算がいくらかは存じませんが、6気筒の323の2年落ち、走行距離2万キロ以内の中古は250万円前後でありますから、かなりお買い得でしょう。
故障に関しては4気筒も6気筒も同じようなものです。
故障して大変なのはミッションでしょうね。交換だと30万円はかかります。
でも、5〜6万キロ以内であれば壊れる確立は低いと思います。
現在のE90が3年目ですが、全然トラブルはありませんよ。ですから故障の事はあまり考えない方がいいです。

 ちなみに新車でも325のセダンでもツーリングでも08モデルであれば150万円値引くってディーラーで言ってましたよ。
 とにかくBMWというクルマは普通の値引きで買うのであれば、お金に余裕があり尚且つ10年以上乗るような人で無いと、馬鹿らしいです。
 と、いうのも私が乗っている325M-spoは3年も経っていないのに新車価格の3分の1にまで買取価格が下がってしまいましたからね。
 ですから結局売っていません。

 とにかく乗りつぶさいのであれば、新車より中古車がお得です。仮に新車にこだわるのであればセダンよりはツーリング、一番リセールが良いのはクーペです。
 間違ってもセダンは買わない事です。
セダンは中古車市場で溢れかえっていますよ!!

 

書込番号:9218198

ナイスクチコミ!1


スレ主 thmontaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/09 20:46(1年以上前)

そうなんですか。
この金融ショックの為、中古で買わざるを得ないですね。もし買うのならセダンは、絶対条件ですけどね!最低でも10年は乗りたいんですがねー  みなさんみたいに新車乗継できるお金持ちさんじゃないので。。。

書込番号:9219269

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2009/03/10 19:34(1年以上前)

08モデルとはいえ、150万円引きは魅力的ですね。
Mスポが安いと聞いていますので、おそらくそうでしょう。

別の板には、07年の323i、Mスポ、i-driveの登録落ちが
250万円引きとも書かれていました。

Mスポ系は人気がないのでしょうか。
昔はMスポが欲しいと思っていましたが、40歳目前の歳のせいか
今は乗り心地や質感重視でハイラインがいいなあと感じます。

ただ、マイナーチェンジ後のボンネット形状の変更が気に入っており
i-driveのモニター変更や使い勝手向上も魅力的なので、買うなら
09モデルかなあと思ったりします。
09モデルが100万円引きになるのはモデル末期ぐらいでしょうかね。

書込番号:9224258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/02/03 12:19(1年以上前)

6気筒か4気筒かと聞かれれば、BMWに乗るなら6気筒以上ですね。ターボの有無は好みでどうぞって感じですかね。BMWにとってエンジンと足回りと前後重量配分(50:50)と車体の剛性が売りですからね。これは4気筒が6気筒に比べて劣っているとかの問題ではなく、「4気筒エンジンの車を買うなら、別にBMWじゃなくてもいい!」ってことです。他社で例えると「FRのポルシェ911 」とか「クワトロの選択できないアウディ」とか「FF軽自動車のベンツ」とかは買いたくないってだけです。僕ならもし4気筒エンジンしか選択出来なくなったら二度とBMWには乗りませんね!

書込番号:17147118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ453

返信138

お気に入りに追加

解決済
標準

3シリーズに直6は不要か?

2010/08/31 09:28(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

BMWのオーナーの皆様、初めまして。
この度、仲間入りを果たしました一人です。

運転免許書をとってから、国産車ばかり乗り継いできましたが、
ドイツ車2台目で憧れのBMWにたどり着きました。
家族旅行を車でする必要性が減り、自分のために運転を楽しむ年代になった時に、
兼ねてから気になっていた325iセダン+Mスポのオーナーになれたのは幸せでした。

ところで、BMWというとストレートシックスというイメージがありましたが、
クチコミやレビューを拝見すると、
直4でも十分だとか、BMWイコール直6とは考えが古いとさえおっしゃる方もいます
私は名古屋在住ですが、街でも320だらけで325にまだ遭遇すらしてません。
ぶちゃけ、3シリーズを購入された方の325や335に対するイメージはどうなんでしょうか。
宜しければ、皆さんの考えを教えてください。

書込番号:11839953

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/31 09:54(1年以上前)

こんにちは
BMW130ユーザーです、その前は325でした。
4気筒でも、もちろんハンドリング、足回り、ブレーキングのよさなど、そのままBMWに違いはないでしょう。
しかし、シルキー6と言われるエンジンフィーリングだけは6気筒でなければ味わえないものです。
日本はじめヨーロッパ社もV6になった現在、BMWが未だに直6のままにしてる理由はそこにあると思います。

書込番号:11840020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 10:04(1年以上前)

今までお乗りになってきた車たちと比べて、直6エンジンの良さを感じませんか?
昔から比べれば直4でも、高回転まで回したときにざらつく印象は減りましたけど、やっぱり直6は回り方がよりキレイだと思うのですが如何でしょうか。

仰るように直4でも十分だと思いますし、BMWは直6でないと認めないなんて考えは古いと思いますけど、直6には直6ならではの良さがあります。

その良い部分に価値を見出すかどうかは人それぞれですから、他人の評価なんか気にしないことだと思いますよ。

書込番号:11840048

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/08/31 11:36(1年以上前)

何のためにたっかいBM買うんよ・・・
見栄&性能でしょ
4発でいいのなら1シリーズで十分でじゃん
お金持ちが下駄かわりに「1」にのってるんかな〜て思うてくれるて・・
ベンツのコンプレッサーもそうだけど・・・なんでまたKなん?って、
あと何年もレシプロオンリーに大手を振っては乗れないんだから・・・
もし、あまり裕福でもなくてもBM買いたいんであれば…中古車でもいいので6発買うべし・・・
4気筒を買うくらいなら、スバル車にLマークでもつけて乗っとけ〜べらぼうめぇい♪
というのは冗談だけど、プレミオ・アリオンでじゅうぶんじゃん。

書込番号:11840321

Goodアンサーナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/31 12:43(1年以上前)

3シリーズも大きくなって、車重1.5トンを越すようになりました。
それに4気筒2000CCはいかにも非力です、格好だけBMWへ乗ってるようなものです。
国産2000CC車と走りの違いなど見つけることは難しいでしょう。
BMWへ乗るからには運転を楽しめる車であるべきです、見栄などではありません。
そのためには325がふさわしいと思います。
当方まだ25,000Km走行ですが、何キロ走りましたか?

書込番号:11840550

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/08/31 13:22(1年以上前)

E46の318を買ったときに325と迷ったけど、バルブトロニックが直4にしか採用されてなかった事と
325のパワーは必要無いので318にした。

直6と比べると、やっぱり直4は振動・音・フィーリングの面で直6にかなわないね。
でも不満があるかというと全然無いし、車体の出来の良さは文句無しなので満足してる。
335とか見ると乗ってみたいな〜とは思うけど、買い替えたいとは思わない。

二輪の世界じゃBMWといえばボクサーツイン(水平対向二気筒)と言われてるけど、
この秋には二輪でも直6エンジンを出すので、やっぱりBMWは直6にこだわりがあると思う。
個人的にも「BMW=ストレートシックス」という思いはあるので興味あるね。

とはいえ直6にこだわるユーザーは車雑誌をよく読むような人達だけだと思うよ。
一般には排気量の違い程度にしか思われてないんじゃないかな?
「ちょっと良い(高級な)車に乗りたい」という人には320はとても魅力的なお値段だし。

書込番号:11840703

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 15:20(1年以上前)

いままでに 私はE38 735i,E53 X5 3.0 ,E46 318Ti Msportsとだんだん小さくなってます。
現在はわけあって、KB1 レジェンドとE46 318Ti M sports のりです。
名古屋は320ばかりですね。名古屋人は見栄っ張りが多く、クラウン、フーガよりも320乗ってるおばさん多いです。(笑) 名古屋は500万くらいまでの外車がすごく多い地域です。
直6必要ない???直6は100万余分に出しても十分価値あるというか、BMのるなら直6だと思いますよ。たしかに直4できいいですが、バルブトロニックも低速ではやはりスカスカでもたもたします。新型の320デモカー乗ったことありますが、6ATで、5ATよりも低速域改善されてますが、うーん、て感じです。
BMWは直6 M sportsで決まりでしょう。
ためしに乗って考えてくださいね。

書込番号:11841107

ナイスクチコミ!6


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2010/08/31 17:38(1年以上前)

自分の場合は320iに乗っていますが、見栄よりも車の出来に惚れて購入しました。
ずっとレガシィに乗ってて、パワーのある車も好きでしたが、それ以外の部分では320iの方が運転が楽しいと感じましたし。

特に170psになった直噴の320iの評判は良さそうですし、今後は更に4気筒を選ぶ人が増えるかもしれませんね。

エンジン以外の部分では、他のグレードと共通するパーツも多いでしょうし、値引きが大きかった320iは本当にお買い得だったと思っています。

335iには試乗したことがありますが、乗ったときは圧倒的な動力性能で欲しいなあと思いますが、価格を考えると諦めがつきます。燃費も厳しいでしょうし。

書込番号:11841587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/08/31 17:46(1年以上前)

地方ほど4気筒が多くないかな?

今は1の4気筒が氾濫してますが、1以前は、E46の4気筒、その前はtiが多かったかな?

普通に流すだけなら4気筒で十分見たいです。6気筒だから乗りやすいと言うのも無いみたいです。差が出るとしたら、アクセル踏み込んでの走行だけみたいですね。

踏み込んで楽しいなら325でも335でも良いのではないかな?+お金があれば??

最近乗り換えたけど、昔(大昔??)の2.5Lのように踏み込んでもスパッと吹き上がらないですね。4気筒でも良かったのかな?とも思います。ストロークも長くなっているし、排ガス向上とか燃費向上の弊害なのかな?

書込番号:11841615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/08/31 18:49(1年以上前)

トピから来ました。

もう随分昔の話になりますが、以前323(直6)に乗ってました。

シルキー6についてですが、これは運転すれば分かりますが、
優しく強く、そして静かに軽く吹き上がります。
説明が下手ですみません(汗


友人の320(直4)も運転したことがありますが、やはり直6のフィーリングとは違います。

またボンネットを開いて、あの長いエンジンを見てるだけでウットリしたもんです(笑
なんだか懐かしくなってきた。。。


もし、またBMWを購入するとしたら、やはりシルキー6に乗りたいですね。

書込番号:11841839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/31 21:01(1年以上前)

シルキー6。

運転したことはないですが。

別世界のエンジンだと聞いたことがあります。

何故?シルキー6がなくなってしまったんでしょうね?

あのマークU作られた方は残念に思っていると思います。

欧州の方達は良いものにはこだわりがあるように思います。

こんなころ頂いた、ドイツのキーホルダー思い出します。

書込番号:11842393

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/31 21:11(1年以上前)

ポチアトムさん こんばんは
しばらくですね。
なぜ日本から無くなったかは、多分その長い図体からでしょう。
フロントミッドシップなどと言いますと、言葉はキレイですが、エンジンルームからは一番奥の点火プラグが見えません。
エンジンが運転席まで入り込んでいるのです。
従って、運転席・助手席とも足元のスペースはとても狭くなります。
それでV6にしたと思います。
ボクのシルキー6を試乗させた友人はトヨタ最後の直6の中古を買いました。

書込番号:11842453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/31 21:19(1年以上前)

Dusseldorf在住です。
シルキー6・・・・・BMWの賛辞としては旧いですね。
たしかにプレミアムカーですが、それはメーカーの姿勢やユーザー層の問題です。
現代のプレミアムカーとしてのプライドはCO2の削減に尽きるんじゃないかな、

ユーザーがメーカーに望む要素は『ダウンサイジング(小排気量化)』+『直噴』、そして『ディーゼル』でしょう、
またそのような仕様が最も人気があります。

書込番号:11842499

ナイスクチコミ!4


スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

2010/08/31 21:48(1年以上前)

BMWのオーナーの皆様、書き込みありがとうございました。
里いもさん、3回もコメントを頂き、ありがとうございました。

やはり、直6に対して熱い思いをもっている人は多いと感じました。
私は先月に1年点検を済まし、現在の走行距離は12,000kmです。
この1年間、特にトラブルもなく満足しています。
購入時に試乗したのは、320と325でしたが、10分程度の試乗ですから、
325の方が余裕があるなと感じる程度でした。
ところが、購入して3カ月頃、ちょうど慣らし運転が終了した頃に事故に遭い、
修理のために2日間、代車として320を借りる機会がありました。
そのかったるいこと、悲しくなるほどでした。
直6のドライブは、別次元とさえ感じました(320のオーナーの皆様、ごめんなさい)。

このすばらしい直6を支えているのは、Mスポと感じています。
直6の素晴らしさを引き出しているのは、Mスポの足回りと思います。

私が320を購入するとしたら、自分が5シリーズを所有し、
3シリーズは家内のために購入するといったあり得ない条件のみです。

書込番号:11842663

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/31 22:07(1年以上前)

ナイスへクリックしました。
やはり分かる方は分かるのですね。

書込番号:11842797

ナイスクチコミ!3


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/08/31 22:14(1年以上前)

E46 320i M-sport オーナーです。
車は10年落ちですが、この年で最後となる2リッター直6モデルを無理して買いました。
その前はE36 318i の初年度モデルでしたが、その差は大違いです。
どちらも非力なモデルですが、直6のスムーズさは病み付きです。
外から聞く他人の直6 BMWの音を聞くと、『やっぱ直6にしてよかった〜』っと思います。

最新型の直4は性能もフィーリングも良いと思いますが、いかんせん直6の吹け上がりには敵いません。
335に対しては、どうせ同じお金出すなら5シリーズにするかな?程度に思います。

書込番号:11842856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/31 22:31(1年以上前)

ポチアトムさん、こんばんは。

>何故?シルキー6がなくなってしまったんでしょうね?

BMW以外のメーカーの直6はなくなりましたが、シルキー6はBMWの直6を指しますから、
正確にはなくなっていません。

直6が他のメーカーから消えた理由は2つあります。
1つは安全対策でしょう。
クラッシャブルゾーンを取る必要から全長の長い直6よりも全長の短いV6のほうが有利です。
もう一つの理由は部品共有化によりコストダウンです。
直6はFRのセダンやクーペ、ワゴンにしか使えませんが、V6ですとFF車やミニバンにも使えますので、
幅広い車種への搭載が可能となります。


ロレ中さん、こんばんは。
私はBMWオーナーではありませんが直6のスカイラインに乗っています。
BMWの直6は憧れですので羨ましいです。

スカイラインは先代からV6になりましたが、現行スカイラインのパッケージングの下手さは笑ってしまいます。
V6を積んだ『史上最長のスカイライン』で先代よりもトランクを狭くしたのに、室内は必ずしも
広いとは言えません。
何のためにV6にしたのやら・・・

それとかつてトヨタのアルテッツァには2L直6の1G-FEを積んでいました。
パワーこそ直4の3S-GEに劣りますが、滑らかさは秀逸でMTで乗るとすごく楽しかったですよ。

もう他のメーカーから直6が出ることはないですから、存分に楽しんでくださいね。

書込番号:11842985

ナイスクチコミ!6


355-335さん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/31 22:40(1年以上前)

> 335iには試乗したことがありますが、乗ったときは圧倒的な動力性能で欲しいなあと思いますが、価格を考えると諦めがつきます。燃費も厳しいでしょうし。

335に3年乗っていますが、パワー以上に低回転からトルクが出るのが良いですね。
アクセルを踏み込まなくても3,000回転以下でストレスなく加速するので運転が楽です。

回さなくても走るので、燃費もさほど悪くありません。
都内メインで平均燃費7〜8km/lなので、323や325でも大して変わらないのではないでしょうか?

書込番号:11843056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/31 23:13(1年以上前)

>修理のために2日間、代車として320を借りる機会がありました。
>そのかったるいこと、悲しくなるほどでした。
320はトルクが低いためか、走り出しに物足りなさがありますね。

>このすばらしい直6を支えているのは、Mスポと感じています。
Mスポは良いですね。
120と320でMスポの有無で試乗する機会がありましたが、足回りの違いもありますが、椅子の違いが私には差が大きいと感じました。
Mスポ付きなら欲しいと、中古車で出玉探したのですが、前乗っていた車の車検切に間に合わず断念しました。

書込番号:11843291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/31 23:14(1年以上前)

320iオーナー(新人)です。

シルキー6、あこがれますねえ。イメージも何も、経済的な事情が許せばぜひとも欲しかったです。
BMWへの憧れ自体、あのシルキー6のエンジン音が始まりですから、やはりいつかは・・・と思ってしまいますねえ。(いつまで在るのかという問題が切実になってきていますが)

とはいえ、4気筒エンジンであってもトルクの盛り上がり、フィーリングは国産車とは全然違うと感じてますし、まあ強がりを言えば後悔してません。
直噴化された現行の170ps版320iは、以前のかったるさはないですよ。数字上は大して変わっていませんが、街乗り常用域でよくトルクが出ているように感じます。高速道路の追い越し車線でグイッと踏み込んだときは、さすがに「ん?」と思いますが(^^;

書込番号:11843296

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/08/31 23:20(1年以上前)

シルキーシックス大絶賛の中で書くのも気が引けるけど、一応こういう意見もあると言う事で・・・

ウチにあるX3 2.5siの直6と318iツーリングの直4を比べると、直4の方がエンジンの存在感を感じとれて楽しいんだよね。
直6はスムーズで良く回るし音も洗練されていて「良いエンジンだな〜」と思うけど「楽しい」と感じたことは無かった。
ディーラーで試乗車の325にも乗ったけど、やはり同じ感想になった。

俺は二輪も乗るのでBMWのK1200(直4)とR1200(水平対向2)を乗り比べたけど、
楽しいのは圧倒的に水平対向2(ボクサーツイン)だった。
性能面では直4が遥かに上回るが、それを帳消しにするエンジンの存在感があった。

まぁ二輪と四輪ではエンジンの重要度が全く違うので比較するのは意味ないけど、
同じ四輪のBMWで比べても直6より直4の方が自分の好みに合うかな。
だからX3は家族が使って俺はほとんど乗らないし(車体がデカ過ぎるのもあるが)、現行の直6が欲しいとも思わないんだよね。

とはいえBMWに直6が必要無いとは全く思ってないし、むしろ直6が消える事はありえないと思う。
ただ現在のBMWにおいては、直6の価値は以前と比べれば低くなっていると感じるね。

書込番号:11843336

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/01 06:39(1年以上前)

ところでビーエムの『シルキー6』って、3Lぐらいで、チェーン駆動で、
アイドリング時もテンショナーとの擦動音がジャラジャラ聞こえる「アレ」じゃないのか???
(エンジンブロックが鋳鉄だったかは分からんが。。)

今の3erの6発もそういう評価なんだろうか?

書込番号:11844335

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/01 09:53(1年以上前)

ドイツ在住でしたらレンタカーに直6積んだBMWありませんか?
是非、ご滞在中に体験されることをおすすめします。
尚、じゃらじゃらはしません、カタログに書かれてますが、アイドリングの音は気付かない程静かですが、一旦アクセルを踏みますと、絹のように滑らかに力強く加速します。
昔は鋳鉄だったと思いますが、エンジン軽量化のため、世界でも最初にアルミシリンダーブロックを採用したのもBMWです。

書込番号:11844785

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/01 10:00(1年以上前)

続けてすみません。
X3の2.5Lと318でのフィーリングの差はおそらく車体重量の差でしょう。
巨大なX3ボデーに2.5Lは非力です。
幾ら直6といえども出し切るパワーには限界があり、バランスがよくないと思います。
友人もX5を2年間のりましたが、余りの燃費の悪さで手離しました。

書込番号:11844808

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/09/01 12:19(1年以上前)

10年落ちの320i-直6ですが、すでにアルミブロックです。
ジャラジャラ音もしません。
このころはM3だけが鋳鉄ブロックだったような・・・。

書込番号:11845266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/01 13:13(1年以上前)

>直4の方がエンジンの存在感を感じとれて楽しいんだよね。

これ言ってることわかります。
自分もBMWの直6と直4両方乗ってましたが、
直6の方はなめらかでエンジンの音もいいですし、
いい車乗ってるなって実感はありましたが、
自分にはちょっと大人っぽすぎるなとも思いました。

直4の方はエンジンのビート感 鼻先の軽さなどで
車との一体感を感じやすかったですね。

今はAudiですがまたBMWにのりたくなりました・・・
あのステアリングと足のすっきり感、エンジンの鼓動が恋しい



書込番号:11845480

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/01 13:28(1年以上前)

no-editionさん こんにちは

次回は是非130Miをおすすめします、同じ3Lエンジン搭載車は幾つかありますが、最もお安くお求めになれます。
ホンダアコードより軽量なボデーに直6,3Lです、前後輪重量比50:50配分のため、エンジンマウントはアルミ溶接で組まれています。
本革シート、ナビ、ETC全て標準装備ですから追加費用ありません。
これで500万以下で買えますから、お買い得かと。
燃費は7-8Kmですが、高速は13Kmに伸びます。

書込番号:11845515

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/01 13:41(1年以上前)

BMWのオーナーや興味のある方々の書き込みに感謝いたします。

これだけ直6への熱い思いが語られると、
3シリーズの購入を考えている将来のBMWのオーナーに325や335の乗り手が増えそうです。

私は、最近出た528を試乗する機会を得ましたが、直6でも物足りなく思えました。
5シリーズにはもう少しトルクのあるエンジンのほうが良いような気がしました。
それに、私にとっては図体が大き過ぎると感じました。
里いもさんも書かれているように、要はエンジンと車重やサイズとのバランスですかね。
その意味で、3シリーズまでのサイズでこそ、直6を体験して欲しいと思います。
BMW初オーナーの私が諸先輩たちを差し置き、こんなことを申し上げるのは、
差し出がましいです。
直6のすばらしさ、楽しさを体験するには3シリーズ程度のサイズがベストだと感じました。
但し、Mスポをつけて足回りを強化した方がさらにベターです。
これが、1年間乗った印象です。

書込番号:11845555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2010/09/01 14:33(1年以上前)

こんにちは〜♪

シルキー6 は買えなかったけど、I LOVE YOU BMW です♪

以前はE36 318is(左MT)でした。

直4でも十分楽しかったですが、やっぱりいつかはシルキー6に乗ってみたいという想いが強いのでスレ主さんが羨ましいです♪


今はX5とM3が欲しい!!!

書込番号:11845726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/01 17:28(1年以上前)

里いもさん こんにちは

130いいですね、ハッチバックは大好物です。
ストレートシックスも3Lになると迫力があっていいですね。

でも最近のダウンサイジングの流れだと
BMWも2.5Lくらいまでのパワークラスは
4気筒+過給器になってしまうかもしれませんね。

書込番号:11846252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/01 17:49(1年以上前)

「BMWであれば3に限る」って、言葉がありました。

それは、比較的小型のボディに直列6気筒を埋め込んだ優れたパッケージングと、優れた前後バランスによるオンザレールのハンドリング性能。

3シリーズの良さは乗った者全てを魅了します。

ストレートシックスを目覚めさせ、アクセルを踏んでエンジン回転を上昇させるという行為がひとつのドラマになるようですね!

でも、私の現在の愛車は1.6直噴ツインスクロールターボです。
ドラマはありませんが、これで十分です。自分もどうしてか、わかりません。

書込番号:11846307

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/01 19:47(1年以上前)

今どきのエンジンは綺麗

スペアタイヤ場所に50リッターのプロパンガスタンクだ!

プロパン噴射機ぃー

約8年間、X5(V8)に乗って、約35万キロ走破しました。
その間、いろいろ代車もお借りしました。
初の6気筒は確か古ーい「528e(AT)」。
イータエンジンていうガソリンエンジンなのに4000回転くらいしか回らないの。
でも、ぐいーーってなんだか不思議なトルク感があって「これがいわゆるシルキーシックスかー」なんて妙に感心しました。
その後、今、思い出すだけで316ti(MT)とか520SE(MT)とか728(AT)とか、借りて乗りました。
あとほんと最近だと友人の316-TURING(MT)のプロパンガス(LPG)にも乗りしました。
総じて4気筒でもV8でも、BMWのエンジンらしさ(BMWらしさ)は十分に感じれられていると思いますし、直6へのこだわりもそれはそれでいいんじゃないでしょうか?
そういう私ですが、ポルシェはやっぱ空冷がいいです。

ちなみに今乗ってるのはX5の35d。
6気筒ツインターボのディーゼルです。
これもシルキーシックスって、いうのかな(笑)????

書込番号:11846721

ナイスクチコミ!5


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/01 20:59(1年以上前)

里いもさんへ

>X3の2.5Lと318でのフィーリングの差はおそらく車体重量の差でしょう。

車重の差は当然考慮した上での感想を述べてる。
それに試乗車の325でも同じ感想だったと書いてるでしょ?
ちゃんと書いてあるんだから読み取ってほしい。
(ちなみにウチのX3の燃費は平均8.4Km/Lで318より良いくらいだ)

俺が言いたいのは「2L直4より3L直6の方があらゆる面で上なのはわかるが、好みとなると話は別」ということ。
里いもさんの130がとても良い車なのは十分理解しているので、できればこちらの話も理解するよう努力して欲しい。

書込番号:11847054

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/01 21:10(1年以上前)

ここで読解力の話をするつもりはありません。
ここではスレ主さんの参考となすべく、レスを自由に書くべきだと思います。
何も貴方のレスを否定はしていません、僕ならこう思うと書いたつもりですので、気に障りましたらお許しください。

書込番号:11847108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/01 21:36(1年以上前)

> ドイツ在住でしたらレンタカーに直6積んだBMWありませんか?
> 是非、ご滞在中に体験されることをおすすめします。

会社からの貸与車(E320T/CDI)があるし、休日に必要なトレーラーヒッチも装着済みなんで・・・今さらです。


> 尚、じゃらじゃらはしません、カタログに書かれてますが、アイドリングの音は気付かない程静かですが、
> 一旦アクセルを踏みますと、絹のように滑らかに力強く加速します。
> 昔は鋳鉄だったと思いますが、エンジン軽量化のため、
> 世界でも最初にアルミシリンダーブロックを採用したのもBMWです。

ん?、、、何か妙だったんで、Wikiで読んでみたんだけど

http://en.wikipedia.org/wiki/BMW_M30

シルキー6のM30型(と、その派生型)って全部鋳鉄みたいだね、あとチェーンテンショナーからの音も
米国時代の友人のビーマーフリークに言わせると「音楽」らしいんで、やっぱ必須ですね。

『The M30's timing chain is designed to last the life of the engine and it will, if the timing chain tensioner is maintained.』

という記述とかその周辺に結構「ヘェ〜!」っていう記載がありました。

多分日本では観念的な要素だとか、いわゆる「神話」っぽい逸話を喜ぶ人たちがいるんで、
いまでも「silkyなんちゃら」を販売面で使うんじゃないでしょうか?
確かに現代の軽いアルミブロックの6発も悪くはないし、
自分も東京の実家に置いてあるC63AMGを決める際には最後までM3と迷った経緯があるのも事実です。
(ただ試乗だけした335のクーペは排気音が「ゲェーゲェー」っぽい下品な音だったんで問題外でした)

写真はMilanoの支社にいた頃、何台かでコンボイ組んでL'Autostrada A1を南下している時のものなんだけど、
友人のZ4は4発のしょぼい小排気量なんだけど、もう走る走る、、、ベタ踏み状態。
BMWの神髄ってカタログのスペックや神話よりも、走って楽しむところにあるような気がします。

書込番号:11847241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/01 21:57(1年以上前)

あと、上の方で「Mスポ」云々・・・マンセーがあったけど
日本ではM-Power社のコンプリート車ってないですよね?
M3の商談の際にスポーティーなMOP付きの「Mなんとか」があったような気がするけど、
メルセデスのSパケ(スポーツパッケージ)と同じような内容だった気がします。

書込番号:11847379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/01 22:09(1年以上前)

なんか、誰も望んでいないようなレスをする方が居るようですね!

本当に、あほらしい!

書込番号:11847441

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/01 22:15(1年以上前)

そう言えば同じV8でもM3の方が少々ラフだった気がする。
完璧にバランスされた直6(or V12は・・・当然だが、)ならラフなV8より絶対に有利なはずなのに、
M3は競合車との兼ね合い、それともクラッシュの際の乗員保護かな?車室内への食い込みリスクは直6>V8だしね。
ニュルの測道での例のクラッシュだけど3erの車体剛性は光ったね。

書込番号:11847486

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/01 23:37(1年以上前)

>なんか、誰も望んでいないようなレスをする方が居るようですね!

何処でも居ますよ〜こういう人達
さりげなく話の輪の中に入って来て、いつの間にか自分の自慢話モード
にすり替えていくパターンですね。まわりは白けきってるんだけど、本人
は普段自慢できる機会が無いから、この時とばかりに、話が長い長い (笑)

書込番号:11847996

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/01 23:56(1年以上前)

僕は、いつも人の話聞くのは楽しいです。
買えないからよけいそう思いますです。
僕は車のことはわからない人間ですけど、
足回り、シート、タイヤ、などなど、
最近まで乗っていた車エンジンはしょぼいですけど、
4輪ダブルウイッシュボーンの良さ。
あのアイルトンセナも納得の車だったと思います。
僕はそう思っています。
走る楽しさのある車、少ないと思います。
足らないところが昔の車だったような気がします。
現代の車には無いものがない。
楽しさがないような気がします。

書込番号:11848124

ナイスクチコミ!4


355-335さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/02 01:13(1年以上前)

> 普段自慢できる機会が無いから、この時とばかりに、話が長い長い (笑)

実社会の友人関係は、概して同程度の経済状況の人間で構成されていますからね。

車・時計・カメラなど道楽系の掲示板には、実は無理して一点豪華主義、な方も多そうですし…

書込番号:11848412

ナイスクチコミ!4


スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/02 07:49(1年以上前)

BMWの直6に乗っみて、シルキーシックスは嘘ではないと実感しています。
3シリーズをメインに考えている人たちは、是非直6でしか分からないドライブの楽しさを共有してくださいね。
片道1時間の車通勤で1年経っても、325見ませんね。
323に2度、335に1度、M3に2度、排気管1本のM3まがいに2度であっただけで、
あとはぜーんぶ、紳士的な運転の320ばかりです。

ところで、今年の春先に発売された325はどうなんでしょうか。
BMWのオーナーになって1年も経っていなかったので、気にもかけませんでした。
最近、諸元をまじまじと見てみると、驚きました。
2500が3000になっているではありませんか。
その割には、車両価格の値上がりは9万円だけ?
新しいスレをたてるのも面倒だから、同じ流れで教えてください。
1、どうして、325iじゃなく330iにならなかったのか。
2、車重と排気量がアップしても燃費は30%以上改善しているのは何故。
宜しく、願います。

書込番号:11848931

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/02 07:59(1年以上前)

それは前にも同じ2500で325と323があったことから推測できます。
燃費改善のため、パワーを落としたからだと思います。

書込番号:11848952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/02 08:51(1年以上前)

BMWは以前から実際の排気量より少なめの車名を付けていました。
それは、同じ排気量でもチューニングで、パワーを絞ったエンジンを搭載したモデルです。

ただ反対にE46の後期モデルでは320の排気量は2.2リットルでした。

今のE90,91においてはドイツ本国ではとっくに325のエンジンは3リットルでしたよ。
日本と一部の国だけが2.5リットルのエンジンでした。
それから318というモデルが存在しますが、2リットルの排気量です。
でも、同じドイツ本国では5シリーズには2.5リットルのエンジンを搭載した523というモデルもありましたね。
 ヨーロッパではガソリンエンジンよりもディーゼルがメインになっているので、それでいいでしょうが、日本では2.5リットルの排気量は魅力有るように思われますね。(税制の面から)近い将来2.5リットルの323が復活するかも?
 それよりも、次のモデルチェンジでは325は4気筒1.6直噴ターボかもしれませんよ?

 まあ、ネーミングと排気量は必ずしも一致しないというだけの話ですので、あまり深く考えなくても良いのでは?(^0^)

 

書込番号:11849071

ナイスクチコミ!4


スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/02 08:54(1年以上前)

里いもさん、早速の回答ありがとうございます。

3000積んでも325なら、パワーは2500並みと考えれば良いのですね。
BMWが身近になり、最近になっておぼろげに分かったことがあります。
BMWの3○○は排気量ではなく、パワー相当に基づいているのだと。

でも、10モードという燃費は正直よく理解していませんが、
排気量を上げて、パワーを落とせば、上がるものなんでしょうか。

書込番号:11849083

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/02 10:01(1年以上前)

車名の付け方はボクも同じ時ように理解しています。
>排気量を上げて、パワーを落とせば、上がるものなんでしょうか。
排気量をアップしますとトルクが上がります、低速トルクがあると燃費は良くなる傾向になります。
一方馬力は回転数との関数ですから、低速でトルクの出るエンジンにはやや不得意になるようです。
その両方を両立させる目的からバルブタイミングや開放量を可変にする技術が使われているようです。
極端に言うとストロークの長いエンジンはトルクには優れますが、高回転が不得意、ショートストロークはトルクは薄いが高回転に向くので、馬力は上がります。
しかし、排ガス規制などあり、馬力本位に作れず、不本意ながら3000で325の名前が使われてるかも知れません。

書込番号:11849233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/02 10:02(1年以上前)

>排気量を上げて、パワーを落とせば、上がるものなんでしょうか。

ガソリンエンジン(オットーサイクル)がディーゼルエンジン(アトキンソンサイクル)に比べて燃費効率が低い点は異常燃焼の限界から燃焼後の膨張比が不足している事、スロットルで給気量を調整するので吸気抵抗が大きくなるのが主な理由です。

ガソリンエンジンの異常燃焼は圧縮により発生するので圧縮比と膨張比を分けて考えれば理想的な膨張比が可能になります。
エンジンの機械的な圧縮比を理想的な膨張比に合わせて設計し、吸気バルブを早く(もしくは遅く)閉じる事により給気量を少なくすれば圧縮圧力が下がるので異常燃焼しない圧縮と理想的な膨張比が両立可能です。
ただこの場合シリンダー容積に対して給気量が少ないのでパワーが落ちます。

バルブトロニックではこうした特性を利用し給気量を吸気バルブタイミングで調節する事により吸気抵抗も減少させたシステムです。

書込番号:11849240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/02 10:24(1年以上前)

>写真はMilanoの支社にいた頃、何台かでコンボイ組んでL'Autostrada A1を南下している時のものなんだけど


貼られてた写真を見ると....


どうみてもこのアングルじゃ、観光バスかなんかのケツから撮った写真のように見えるのは
私だけでしょうか


あっそうか観光バスのコンボイね、ちげぇねwwww

書込番号:11849301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/02 13:53(1年以上前)

次の4気筒エンジンは、バルブトロニック廃止でリーンバーン機構を採用

とりあえず、325と335はそのままバルブトロニックですね!
益々、貴重な存在になるかも?

書込番号:11849842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/02 15:37(1年以上前)

>メルセデスのSパケ(スポーツパッケージ)と同じような内容だった気がします。
たぶんね。
Sパケって試乗車で見たことないんだけど。というか忘れていた。
試乗行っても、CクラスだとC200Kしか出してくれないので。Eは駐車場に入らないので断念。
BMWは、Mスポ有無でいくつか乗らせてくれて良かったy

書込番号:11850109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/02 16:16(1年以上前)

パナジウムさん
> 貼られてた写真を見ると....
> どうみてもこのアングルじゃ、観光バスかなんかのケツから撮った写真のように見えるのは
> 私だけでしょうか
> あっそうか観光バスのコンボイね、ちげぇねwwww



そう言えば、この写真は以前貼ったことがありましたね、思い出しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11710709/

まあ、わざわざリンクをたどってもらうのもアレなんで・・・以下はその時の私の自己レスです。

『・・・・・写真は3月まで駐在したMiranoから大型バスをチャータしてアウトストラーダ・デル・ソーレ(A1)を南下している際に
支線に入って面白い区間でコンボイで走ったZ4を撮ったんだけど、・・・・・[11727966]』


ついでですが、日本からお招きしたクライアントとご家族、
そしてわれわれ日本人スタッフ&現地スタッフ&家族、かなりの人数で
コモ湖近辺への小旅行の際のヒトコマでしたね。
観光バス数台に現地スタッフの自家用車を連絡用&緊急用に同行させての小旅行でしたが、
いくらアウトストラーダと言えど、本線から支線に入ると急に80km/hの規制区域です、
血の気の多いと言われる人たちですが無理な追い越しやあおり行為などは一切なし、
さすが『EU5※後述』の施行が効いているんだと実感しました。


わざわざ、私が載せた写真の説明をしていただいて恐縮ですが・・・ところでご用件は何ですか?

書込番号:11850219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/02 16:21(1年以上前)

上の方でBMW車のエンジン排気量と車名との整合性を論じる考察がありましたが、大体は大筋で正解ですが、中には

> BMWは以前から実際の排気量より少なめの車名を付けていました。

などというトンチンカンな書き込みもありましたので、ひとこと付け加えさせていただきます。
要するに『※EU5』の施行&クリアを前提にメーカー内でのつじつま合わせが目的です。
BMWの軽量3Lの6Zylinder/4Ventile同士の比較でも325iならば公称160kWしか出していませんがVerbrauch EU l/100 kmが kombiniertで7.2L、
これが同じボアXストロークの330iになりますと公称200kWに跳ね上がり、Verbrauch EU l/100 kmが kombiniertで7.4L、、、。

市街地&郊外のトータルでも0.2L/100kmの差でしかないのにも関わらず、
付加価値税込みで4000ユーロの差をもってしても、
環境問題に対する意識が非常に強い国民性ですから325iを選ぶ人がいてもおかしくはありません。
しかし、やはりどう考えてもメーカー側の(というか国の政策上の)要因が大きいと思います。

書込番号:11850239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/02 16:32(1年以上前)

> BMWは、Mスポ有無でいくつか乗らせてくれて良かったy

確かに白黒銀の3色の車体色と黒革内装が日本での定番になっているメルセデスと較べると
BMWのファッショナブルな製品指向性はダントツじゃないかな、
Mスポ(だっけ?)も、たしか単品購入するよりかなりお買い得感があった気がする。
ただメルセデスのSパケだとフロントのディスクローターがドリルドになるんだけど
BMWのMスポは335iを選んでも確かソリッドだったような?
そこが残念だったような覚えがある。

外装色&内装色は田舎ものメルセデスに対し、都会派BMWのように感じる。

書込番号:11850264

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/02 16:37(1年以上前)

ハーケンクロイツさん こんにちは

お書きの内容につきましてはご自由ですが、HN何とかなりませんか?
そのお名前から連想することは、ナチス時代の虐殺、最近ではネオナチを連想してしまうのです。
ネオナチのお一人であればそれも仕方ありませんが、我々遠く離れた日本人でも嫌悪感を抱きますので、そちらの近隣の諸国の皆様はどう思われるでしょうか?

書込番号:11850278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/02 18:40(1年以上前)

お〜!
ハーケンクロイツさん、おはようひさしぶりだね〜!コチラ日本は猛暑続きで大変ですよ

ところで用件は何って?

じゃあ突っ込んであげましょうか


>コモ湖近辺への小旅行の際のヒトコマでしたね。


いったいアンタの写真の、A1を通ってどうして「コモ湖」へ行けるんだ?

確かに、起点ミラノからA1で南下しているようだけど、コモ湖ってミラノの北、スイスとの国境近くの町じゃなかったっけ?

ちゃんとみんなが納得のいくように説明してくれよな




書込番号:11850604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/02 18:51(1年以上前)

約一名、どうでもいいことをいかにも知っているかのごとく、延々と書き込んでいる人がいるようですね!

でも、殆どの人は参考になっていないと思います。どうでしょう?

書込番号:11850646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/02 19:06(1年以上前)

どうでもいいことだけど、私を含めココ日本にいる人達に分かりやすく説明すると

団体バスで東京を発って、東北自動車道の写真を見せて「みんなで琵琶湖へ行ってきました、その時の写真で〜っす」
って言ってるようなもんです、ハイ


ハーケンさんが、いろいろ釈明する前にひと言

書込番号:11850694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/02 19:13(1年以上前)

ポチアトムさん同様、私もひとの話を聞くの大好きです

ですので、誰も望んでいない云々・・・は言い過ぎと思います
お気に召さない書き込みはスルーすればいいのでは

ハーケンクロイツさんの書き込みはいつも脱線気味ですが
知識の無い自分にはとても読み応えがあります

BMW乗って無い自分が偉そうに、失礼しましたー

書込番号:11850707

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/02 20:45(1年以上前)

スレ主です。
書き込みの総数が50を超えました。
書き込んで頂いた皆様、深謝いたします。

話の流れが少し脱線気味ですので、最初のタイトルに戻しますね。
私の書き込みからすでにバレバレと思いますが、タイトルは疑問文ではなく反語文です。
これまでに3シリーズには直4で十分だという書き込みはほとんどないですね。
レビューを拝見すると320で十分満足しているという記載が多かったので、意外でした。
やはり、BMWの直6に興味や憧れをもっている方が多いのですね。

書込番号:11851085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/02 23:58(1年以上前)

反語文でしたか!
それは気付かず、書き込むべきではなかったかも(^^;

6気筒への憧れは変わりませんが、そこにあれだけのエクストラコストを払えるかどうか、となると現実的にNoな方が多いというのが正解なのではないでしょうか。ま、わたしはそもそも払えませんから選択の余地はありませんでしたが・・・。


あと、念のためですが
>はしらいさん

既に2010年モデルから4気筒エンジンは直噴・リーンバーン化されています。
6気筒エンジンについても、325iに搭載されるN53B30Aは直噴・リーンバーン化され、バルブトロニックは廃止されております。

書込番号:11852190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/03 02:35(1年以上前)

ブルズキッチンさんへ

今、調べたら325もリーンバーン化してるんですね。失礼しました!

でも、なんでリーンバーンなんですかね?アウディ、VWなんかもやめた技術を採用して・・・直噴化は分かりますが、バルブトロニックと協調出来なかったのかな?
BMWだから何か考え(CO2対策)があっての事だろうと思いますが・・・
数字以上に下の方が、非力になってませんかね?

書込番号:11852659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/03 06:25(1年以上前)

リーンバーンの実現・・・ピエゾインジェクター、、、ぐらいググれば誰でも分かります。
別にBMWだけの快挙ではないし、むしろディーゼルでの解決をもっと押し進めるべきですね。


直行便でも12〜13時間もかかる国へわざわざ旅行に来た人たちを、
有名な保養地を1ヶ所案内してだけで満足してもらえると思いますか?
あとは旅行会社へでも行ってパンフレットをもらって研究して下さい。
私が貼った写真には測道の路線番号も写っていますから、その日の目的地も分かるかも知れません。
イタリアは非常に多くの観光スポットに恵まれた国ですので、
あなたも将来旅行をする機会に恵まれないとも限りませんし、
この際いろいろと地誌的なことを勉強してみるのも悪くないでしょう。

※他の一部の投稿者にも言えるが、投稿はその内容の精度が最も尊重されるべきだということを理解すべき。

書込番号:11852844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/03 06:43(1年以上前)

時計板にもよくいるが、最初から同好の志を求めて『馴れ合い談義』をするのが目的なだけの投稿者も見受けられる。

それが良い、悪い、の問題ではなく、この価格コム掲示板ではそれを求める人たちのために『縁側』という特別の場を提供してくれている。

一般的には広く公開された掲示板ではポジティヴな意見だけでなく、ネガティヴな意見さえもスレッドの成立には必要な要素である。

書込番号:11852875

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/03 07:28(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
高所からのご意見、誠にありがとうございました。

3シリーズを購入される際には、それぞれに
資金面での制約、他に所有している車とのバランスなど、
色々な要素が存在すると思います。
ただ、私としては購入時の10分程度の試乗だけでは分からなかった
直6+Mスポの感動を伝えたかっただけです。
社会人になってからは新車ばかり乗り継いできました。
しかし、自分で手洗いしたくなった車は今回が初めてです(汗、笑い)。

どうぞ、直6に対するnegativeな意見がございましたら、聞かせて下さい。
そうすれば、さらに直6に対する理解が深まると考えます。

書込番号:11852954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 08:14(1年以上前)

直6といっても日産のRB20/25/26搭載車しか所有した事がありませんが...。
ネガティブだった面はフロントに搭載してあるという先入観からくる回頭性の悪さ位じゃないですか?
それ以外はこれといった不満は無かったですね。時代の流れで何処のメーカーも二度と直6は作らないでしょう。



書込番号:11853044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/03 08:38(1年以上前)

>>ポジティヴな意見だけでなく、ネガティヴな意見さえもスレッドの成立には必要な要素である。

この意見に関しては正しくその通りでしょう!

 しかし、どなたかのスレはそういう問題ではなく、スレ主も望んでいなければ、他の人も望んでいない,無意味な内容になってしまい、誰が読んでも不快になってしまうことに気づいていないのでしょう。
 まあ、空気が読めないと申しますか・・・・

 ところで、3シリーズは4気筒で十分というスレは、もしかしたら過去に私が書いた記憶があるので、あらためて申し上げます。

 確かにBMWのストレートシックスは乗用車のエンジンとして素晴らしいフィーリングなどが魅力です。このことに関しては味わった人にしかわからないでしょう。
 しかし、これからの自動車の姿はもうレシプロエンジンからモーターに変わりつつあります。
 この時代においてもはや、6気筒エンジンがどうのこうの、V8エンジンがどうしたとか・・・・論ずる時代では無くなったような気がします。

 ただ、こんなことをいうと、せっかく325のオーナーになって6気筒の良さに浸っているスレヌシさんにとっては不愉快かもしれませんが、あえて私の考えを申しますと、これからの時代は最低限燃費が良くなければ悪なのです!
 燃費を良くするには気筒数を減らすのが一番ですね!ですから他のメーカーはどんどん4気筒エンジンを主体にしてきております。中には3気筒,2気筒というエンジンを小型車に積んできているものもあります。
 特に先陣を切ったVWのTFSIエンジンはパワーとトルク、燃費を高次元で両立した理想的なエンジンでしょう。そしてその他のメーカーも右倣えの状態です。そのような流れの中で昔からのスタイルを保っているのがBMWだけです?
 ただし、BMWに関しても7シリーズのエンジンのダウンサイジングが進んでいます。
 近い将来、3シリーズや5シリーズのエンジンもダウンサイジングするのは間違いないでしょう。その為にはターボなどの過給器は必要不可欠になるでしょうね!
 ミニに積んでいる直列1.6リットルのターボエンジンは320〜325を十分カバーできるエンジンではないでしょうか?

 ということで、かってBMWのストレートシックスにあこがれて、所有した経験のある私としては、非常に残念ではありますが直列6気筒エンジンは、時代遅れのエンジンではないでしょう?
 何時の時代でも、惜しまれながら消えていくモノはいくらでもあります。

書込番号:11853102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/03 08:53(1年以上前)

 >>ミニに積んでいる直列1.6リットルのターボエンジンは320〜325を十分カバーできるエンジンではないでしょうか?

 訂正します。
  ↓
 ミニに積んでいる直列4気筒1.6リットルのターボエンジンは320〜325を十分カバーできるエンジンではないでしょうか?

書込番号:11853155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/03 09:54(1年以上前)

> 中には3気筒,2気筒というエンジンを小型車に積んできているものもあります。


またまたビックリ発言が飛び出しました。
D-Segment(Compact executive car)の盟主というか、双璧のひとつでもある
BMW-3er の話題で、タイ製のマーチが出て来ても・・・・・です。(笑
混乱を避けるために、せめてプレミアムカーのカテゴリーでのネタ振りにしましょう。


> 特に先陣を切ったVWのTFSIエンジンはパワーとトルク、燃費を高次元で両立した理想的なエンジンでしょう。


大マチガイです。
TFSI→ダウンサイジングコンセプトなだけで、肝心のリーンバーンの技術を使えません。
結果としてBMW(&そろそろメルセデスも)の燃焼技術の優位性が光っているだと思うよ。


> そしてその他のメーカーも右倣えの状態です。そのような流れの中で昔からのスタイルを保っているのがBMWだけです?


BMWというメーカーが過去のスタイルにこだわっている、という認識をする人もいるのだと、、、。
先進性&時代の先取りがポリシーじゃないの?


> ミニに積んでいる直列1.6リットルのターボエンジンは320〜325を十分カバーできるエンジンではないでしょうか?


バルブトロニック+直噴+ターボを同じグループ内のmini cooper Sに乗っけたっていうのが元ネタでしょ?
そのショートストロークのスポーツエンジンが上質な走行感を必要とされる
小型プレミアムサルーンを「十分に」カバー出来るはずがない。

書込番号:11853340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/03 10:06(1年以上前)

ハーケンクロイツさん、こんばんは〜(って今は夜中か...)

>イタリアは非常に多くの観光スポットに恵まれた国ですので、

おっしゃる通り!

それなら、その写真の行く先の方には日本でも有名な観光スポットがいっぱいあるのに、何故そこをココへ紹介しなかったんだよ(フィレンツェとか....)
日本じゃ「東北自動車道で日光へ案内したときの写真で〜す」ってかんじで、普通は書くだろよ
それが「東北自動車で、琵琶湖を案内した....」とかなんとか書かれた日にゃ、

「この人、何を嘘ハッタリを書いているんでしょう!!」と誰でも思っちゃうよハーケンさん。



>※他の一部の投稿者にも言えるが、投稿はその内容の精度が最も尊重されるべきだということを理解すべき。

おっしゃる通り!
これはまさしくアンタの事だと思うね、良いお目覚めを...


書込番号:11853367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/03 10:16(1年以上前)

>>そのショートストロークのスポーツエンジンが上質な走行感を必要とされる
小型プレミアムサルーンを「十分に」カバー出来るはずがない。

ミニに乗ったことがあるんでしょうか?あるいは基本的に共通のプジョーやシトロエンに積んでいる車にお乗りになったことはあるんでしょうか?

 せっかくヨーロッパに在中されているようですので、最新のシトロエンC5にでも試乗されてみてはいかがでしょう?

 ちなみに、誰もその4気筒ターボエンジンがストレートシックスと同等の上質さを備えているなんて言ってはおりませんよ!
 でも少なくとも320の4気筒自然吸気よりはまともでしょう!

 私が言いたいのは時代は小排気量+過給器が当たり前になっているということだけです。(モーターの時代までは)

 ベンツ、アウディ、VW、アルファロメオ、プジョー、シトロエン・・・・・・・

 後はその人の好みでよろしいのでは?
つまらないあげ足取りは無意味ですよ!(^0^)

書込番号:11853408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/03 11:29(1年以上前)

スレ主さん(先ほどはスレに関係無いこと書いてすみません)

お詫びに、私が推奨するサイトをご紹介します

彼はこよなくBMWを愛し、また豊富な体験や深い知識、するどい観察眼で色々と批評しています。
彼は日本に住んで、日本の道路や交通事情の元に、日本車やBMW等外国車を運転している日本人です。(おそらくそれを生業とされてるかと...)

【B_Otakuのクルマ試乗記】
http://www.b-otaku.com/index.htm

★よく読んでみると、ハーケンクロイツさんとは真逆の意見が多くみられます
 私はこのB_Otakuさんの書いてあることを信用してしまいますね

スレ主さん是非、詳しく読んで見て下さい

書込番号:11853671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/03 12:10(1年以上前)


私も彼の批評には大方賛同しますね!結構面白い見方をしています。

書込番号:11853777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/03 12:51(1年以上前)

ストレート6かああ

TVRがつぶれなければ今でも作っていたのでしょうね…
内燃機関の自動車自体がいつまで続くのかという時代ですから
乗れるときに乗っておくのがいいのでしょう♪

僕の所有したストレート6はL20ETだけです(笑)

書込番号:11853924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/03 12:54(1年以上前)

おはよう!ハーケンクロイツさん♪(ってまだ夜明け前か....)

では目覚ましにもう一発!

>友人のZ4は4発のしょぼい小排気量なんだけど、もう走る走る、、、ベタ踏み状態

よく言うよwwww

なにかいソッチではZ4に4発があるのかい??????
それで写真に写ってるのがアンタの友人で?????
そりゃよかった!

初めて聞くね〜  世界中のどこで4発のZ4が走ってるんだよ?

是非それを証明してくれなよ、ハーケンクロイツさんよ(客観的なものでね)


『投稿はその内容の精度が最も尊重されるべきだということを理解すべき』
――ハーケンクロイツ談――

書込番号:11853939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/03 13:02(1年以上前)

バニジウムさん、
 あんまりツッコミを入れすぎると出てこれませんよ!(^0^)

書込番号:11853956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/03 15:34(1年以上前)

> よく言うよwwww
> なにかいソッチではZ4に4発があるのかい??????
> それで写真に写ってるのがアンタの友人で?????
> そりゃよかった!
> 初めて聞くね〜  世界中のどこで4発のZ4が走ってるんだよ?
> 是非それを証明してくれなよ、ハーケンクロイツさんよ(客観的なものでね)



私が貼った写真に写っているZ4ですが、(形式はフロントグリルからE85/E86型です、お分かりですよね)
車名を『 BMW Z4 2.0i 』と言います。
もちろん正式なモデルで4気筒1995cc(110kW)のエンジンです。
以下に客観的な資料を貼ります。(ただし英語ですが・・・)


http://www.greencarsite.co.uk/GREENCARS/BMW-Z4.htm

http://www.buyacar.co.uk/cars/bmw/bmw_z4/review_bmw_z4_2_0i_747.jhtml

http://en.wikipedia.org/wiki/


公開された掲示板に投稿する場合には投稿内容の精査だけでなく、
単に感情の起伏に支配されての無分別な投稿はご遠慮願います。

ただliteracyが低い人の相手はとても疲れますので、あなたの相手はこれでおしまいにします。

書込番号:11854337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/03 15:47(1年以上前)

お〜〜〜!

有り難き幸せ〜!

どうもすみませんでしたね、疑ったりしてm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

私はシッポまいて逃げます〜

書込番号:11854374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/03 16:05(1年以上前)

バナジウムさんも、もう少し調べてからレスすれば良かったですね!残念!

しかし、
 >>ただliteracyが低い人の相手はとても疲れますので、あなたの相手はこれでおしまいにします。

   いったい何様のつもりでしょう?  エリカ様?

  

書込番号:11854422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/03 16:31(1年以上前)

マル2の形見

バルブのクリアランスはヘッドを開けて自分でとる

130PSで911をカモる

掲載写真は米国駐在時代にハマった2002tii(要するにマル2)の形見の取説です。
BMW=小型スポーツセダンの大権現と考えれば、
小排気量の4発でポルシェをカモる的な最右翼がこれだったんじゃないかな。
GOLF GTIなんかにはこのオーラがない!

20年落ちぐらいのボロをいじって楽しんでいましたが、結局どうしようもないボロで諦めたけど、、
さすがに取説に「オーナーの義務」としてヘッドを開けてバルブのクリアランスは自分でやれ、
と記載があったのにはビックらこきましたね。
(で、取説だけはお宝として永久保存)
もちろんギャップ計測用のゲージが車載に入っていましたし、、、、。

BMWとメルセデスは双璧と称されますが、この辺が決定的に違います。
ようするにBMWはドライバーズカーなんです。
メルセデスのユーザーは自分でバルブのクリアランスを取りませんもん。
(自分のC63もリースってこともあるけど、メルケア任せっきり・・・
要するに「スパナが出るまで」放ったらかしの乗りっ放しでいいんです。)

少なくともBMWの3erは慣性質量の小さい4気筒の回頭性能の良さ&マニュアルがウリですね、
シルキーなんちゃら・・・・・ 6er/7erの世界でしょう。
だとしたらメルセデスのSクラスが大将ですし、、、。微妙

昔々BMW Japanが318iのMTを少量入れましたね、
あれに飛びついた人が真性ビーマーだね。(マジ尊敬するよ)



> ・・・・・最新のシトロエンC5・・・
> ・・・・・でも少なくとも320の4気筒自然吸気よりはまともでしょう!
全世界のBMWフリークを敵にまわすようなイカガワシイ投稿です。
なんたってC5は『目標BMW!!!』だし。(笑

書込番号:11854492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/03 17:01(1年以上前)


なんか今までで一番まともなスレですね!
最初からこういうスレすればよかったのに!

>>全世界のBMWフリークを敵にまわすようなイカガワシイ投稿です。
なんたってC5は『目標BMW!!!』だし。(笑

 確かにそうかも知れませんね!でもね、320運転した後に1.6ターボのC5運転したら、BMWフリークはなんて思うだろうね!
 車はパワーやトルクは関係ない!って、いうのかな?

書込番号:11854583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 18:22(1年以上前)

4気筒でもMTだと、そんなにパワー不足は感じませんよ。

6気筒は高回転で・・と言われても、トルコンATだと高回転で維持することはないでしょうし。

ショックなく滑らかに加速してと考えると、5シリーズの方が向いてるのでは?

装備を考えてもお買い得だし。

書込番号:11854858

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/03 18:34(1年以上前)

いま上記で既出のBMW316(マニュアル)でDEVON州の丘陵地帯に旅行に来ています。
英国の一般道の制限速度は60マイル(96キロ)です。
その速度で走ることは私には不可能です(怖いー)。
で、怠慢こいてオートドライブをセットしていますが、5速じゃ登らない。
丘越えで失速します(ガソリンで走っても同じです)。
ちょっと重いかな?
ちなみにファイナル(最終減速比)もそんなに低い感じでもなく、時速120キロの5速走行で3100回転くらいの感じです。

書込番号:11854901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/03 18:37(1年以上前)

ビーエムは乗った事はないが、4発であろうが6発であろうが吹き上がり感なんてのは好みの問題でしょう。
よしんば誰が乗っても6発のほうがいいと感じる代物でも、結局は財布の中身との相談でしょう。
見得張って6発買って家計がヒーヒー言ってたんじゃ、かえってみっともないやね。
ま、こんな事を書くと「貧乏人はビーエムなんかに目を向けるな」って上目線で言われそうだね。

書込番号:11854908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/03 19:11(1年以上前)

東京の実家に置いてあるC63AMGが来年リースアップ、、、
中古車市場が今のような壊滅的な状況になる前の契約なんで
クローズドエンド契約で、まあそこそこの残存価格=独身リーマンが払える金額だった。
実家に帰って気が向いたときに乗るくらいなんで、
規定の走行距離(確か年間6,000km未満だったか?)には遥かに及ばず減額対象にはならず。
まあ小キズの有無を咎められる状況でもないんで、ほぼ予想通りの収支で終えられるはず。

しがないリーマンが高性能&大排気量車輸入車を維持して行くのには
やっぱこの方法で美味しいところを数年間だけつまみ食いさせてもらうのがベストかも知れん。
(ただし現在はどうなのか分からんがな)

993はいわば「糟糠の妻」で、カネの工面&Do it myselfをしまくって維持しているんで、こりゃあ手放せん。


で来年から東京での日常の足をどうするか、だが
いまんとこマツダのミアータ(ロードスター)が最右翼なワケだが、
ここ見てBMの318iのMT、あるいはアルテッツァのMT(あるかな?)を中古で探してもいいかな、と。
日本でのMT車なんて絶滅危惧種、つか絶滅しちゃってるらしいもんね。

書込番号:11855033

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/09/03 19:19(1年以上前)

>BMの318iのMT
これは教習所の客寄せパンダとしてたくさん見かけました。
E36型ですが・・・。
そのライバルの教習所はベンツのMT車を導入していました。
約20年前です。

書込番号:11855064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/03 22:52(1年以上前)

ハーケンちゃんへ

ちょいちょい入れる自慢は?意味あるの?スレタイに関係あるの〜

詳しいのは重々分かりましたので優しく教えて下さいね!

書込番号:11856335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件

2010/09/04 02:58(1年以上前)

ハーケンクロイツくん

ロードスターをわざわざ”マツダのミアータ”って書く意味は?左ハン仕様が欲しいのか?
それと、キミのC63のリースアップなど、ここの人達に何の関係もないし、そういうのはブログにでも
書いたらどうだい?

書込番号:11857462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/04 05:46(1年以上前)

そう言えば次期ミアータはダウンサイジングされて原点回帰だって???
いまんとこ排気量だけのダウンサイジングに終止している例が多いんで
大きくなり過ぎたボディもシェイプさせるのはとてもいいことです。
ただアメリカでの衝突実験をクリア出来なきゃどうにもならないみたいだけど。

日本向け3erがドアハンドルを薄型にして横幅を狭めたらしいけど
立体駐車場対策だけならそんなんでも可でしょうが、、、
現行3erはやっぱおデブ、、、せめてメルセデスのW204/S204程度にすべき。
※ただしC63や2002turboのようなオバフェン(のようなフェンダーアーチ)は許す。

書込番号:11857613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/04 06:33(1年以上前)

プリメーラ・・・じゃなくて

BMW3erもデカくなり過ぎだと思うけど、コヤツのデカさは尋常ではない。
この写真のような濃色車でしかも遠景で風景の一部になっていればそれほどでもないが、
淡色車を近くで見ると、、、とてつもなくデカイ。
昔の928のような感じがする。

次期BMW3erが2002は無理としても初代3er程度にシェイプアップするなら
それはそれで魅力がある。

書込番号:11857669

ナイスクチコミ!4


スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/04 07:20(1年以上前)

ランドベンチャーさん
次期X3には、ターボ付きの直4ディーゼルエンジンが積まれます。
現在の320のエンジンより馬力もあり、燃費も良いようです。
BMWはエンジンに拘りのある数少ないメーカーだと思います。
次期3シリーズでは、320に搭載されるエンジンから直4が消える可能性はないでしょうか。
むしろ、直6は残り、直4は1シリーズのみの搭載になる。
勝手な想像ですが、、、

パナジウムさん
クルマ試乗記読みました。確かに面白いですね。
BMW初オーナーの私には過去のモデルとの比較表とか、
ベンツ、レクサスとの比較は参考になりました。
実はBMWのオーナーになってからIS250とIS350に試乗したことがあるのですよ。
彼が書いているように、同じ2500なのにIS250と325iでは十両と横綱ですかね。
彼も直6を愛している一人で、100万円上乗せできるなら320より直6の購入を勧めるといった主旨のことを述べています。
まさにその通りだと思います。

それから、直噴は三菱のお家芸ではなかったですか?
確か、ディアマンテの燃費向上を狙って搭載されたのが最初ではなかったですか。
間違っていたら、どなたか訂正してください。

書込番号:11857754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/04 07:43(1年以上前)

ハーケン君のは難しいな〜スレに沿って翻訳すると『4気筒で十分』なのかな?

あっ!忘れてた〜TFSIはアウディね。(VWはTSIで同じエンジンだろ〜は無しね。微妙に違うから)
2005年頃まではVWグループは、リーンバーン仕様のエンジンでしたがやめたのに、敢えてリーンバーン域をやるのは大丈夫だろうか?と思いますよ!先駆者の三菱(GDI)もそうそうに諦めた技術をBMWは?出来るのかな? それでは、おやすみなさい!

書込番号:11857819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/04 08:20(1年以上前)

ロレ中さん、
 >>次期X3には、ターボ付きの直4ディーゼルエンジンが積まれます。
 
 これって、日本とは関係ない話でしょう?もともと、ヨーロッパでは3シリーズなどにも積まれていますよ!6気筒ディーゼルターボもあるしね!
 日本にはディーゼルエンジンは輸入しないでしょうね!排ガス規制の問題もあるし、専用の診断機も各ディーラーで購入しなければいけません。正直そこまで設備投資してBMWのディーゼルエンジンが日本で売れるとは思いません。
 そもそも、東京でディーゼルエンジンのメリットってありますか?東京で売れないような商品は間違っても輸入しないでしょうね。
 それこそ、日本人がBMWエンジンの代名詞として、シルキーシックスというイメージを持っている人が多い中、ディーゼルエンジンのBMWを支持する人はどの程度いるでしょう?
まあ、興味はあれど、購入せず!これが、実態ではないでしょうか?

 

書込番号:11857910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/04 08:39(1年以上前)

今、ドイツのサイトで確認しましたが新型X3は4気筒がディーゼルターボで、6気筒がガソリンだけのようですね!今後ラインナップは増えるでしょうが?

それから3シリーズのディーゼルエンジンを見ますと、トップの335dはなんと286馬力もあります。320dにしても184馬力ありますね!
 中々こういう魅力的な車種は日本では発売されないのが寂しいですね!
私は新型X3の4気筒ディーゼルターボに乗ってみたいです!

書込番号:11857962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/04 13:38(1年以上前)

BMWオーナーではありませんが、数十年来BMW6気筒は大好きなエンジンです。

思いっきり飛ばすには日本の道路では法規制の枠があるので「初回BMWドライバートレーニング」に参加したときの思い出話です。

1989年のことですが、当時の3シリーズ(E30 6気筒2.5L 170PS)の新車を某タイヤメーカーのテストコースに20台ほど並べてトレーニングは実施されました。低摩擦のスキッドパッドに散水して180度サイドターンやバックスピンターンの小技のメニューも楽しかったが、周回コース全開では小型セダンに大排気量+大出力(当時としては)ストレートシックスの緻密で滑らかな走行感覚を大いに楽しめました。(ひげの菰田講師は初代校長でしたよ)

静止状態から0=>100km/h+++以上までの滑らかさが普段乗りの4気筒ラリーベース車の荒々しさとの違いでした。(絶対的な動力性能は同等だったがトルクの出方、振動がぜんぜん違った)

E30の時代はエンジン制御が現代ほど進んでいなくて低速走行、加速の滑らかさのために高価な6気筒を選ぶ価値があったと思いますが5代目E90などの良く出来た<4気筒+優秀なAT>の組合せでは6気筒よりもむしろ燃費、環境性能にアドバンテージが大きいから4気筒に価値があると思います。

ディーゼルターボ4気筒=>楽しみですけど日本では「偏見」があるから販売計画は?
アウディR8のルマンカーもディーゼルですね!

書込番号:11859014

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/04 15:42(1年以上前)

幾らエンジン制御技術が進んでも4気筒の構造上から来る振動などを止めることはできたのでしょうか?
そのため、つい先代の4気筒までクランクシャフトへバランサーを着けていましたね。
バランサーはシルキーぽくなるけど、余計なものまでぶん回すから燃費も落ちるし、止めたようですね。

書込番号:11859444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/04 18:19(1年以上前)

何か一部のユニークな人々の為にスレが伸びたみたいだけど、スレ主の主題からすれば単純な話で、誰も6気筒を否定することはないと思います。工業製品なんだから、高い物の方が良いに決まっていますし。

私は4気筒ですが、予算の問題というより、6気筒の必要性を感じなかったからそうしました。325と乗り比べましたが、私のように都心在住で余り高速も使わない者にとってはアドバンテージを感じなかったですから。そもそも都心では軽でも大して不便ないですからね。逆に、高速を使う機会が多かったり、北海道に住んでたりすれば、私は6気筒にしましたよ。

スレ主さんは名古屋でしたか?私は東京ですけど、スレ主さんと同様見かけるのは殆ど320ですね。それは325を選ぶメリットがないからで、シルキーシックスのフィーリングどうこういう話も所詮一部のカーマニアの話であって、普通の消費者のハートを掴むような魅力ではないということでしょう。販売台数がそれを如実に示しています。もし6気筒がそれほど魅力のある存在なら、消費者は多少高くても買いますよ。だから、否定はしませんが、6気筒こそ素晴らしいという思いはないですね。ニーズがあれば欲しいという程度です。

書込番号:11860074

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/04 19:07(1年以上前)

CBXのエンジン

そうそう、結局のところ、シルキーシックスって「時代の符丁」だったのでしょう。
「ケンとメリーのスカイライン」や「いつかはクラウン」もそうだし「ポルシェは空冷だぞ」もそう。

思えば直6が最高のエンジンだった時代って、良い時代だったんですよね。
BMWでいえば635とかM6とか、何か悪そうでかっちょ良かったです。
対してベンツはV8のドロドロエンジン。
いずれにしてもガソリンが燃えてる感じがすごくある時代。
汚れた英雄(別にひでおが汚いんじゃありません。昔の映画です)で草刈正雄がアルピナに乗ってましたね〜。
バイクでもホンダが直6出してましたね。

でもでも、そういうノスタルジー(歴史)も大事です。
そういう存在価値は6気筒にあるかもしれないですね。

書込番号:11860283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/04 21:05(1年以上前)

>里いもさん

エンジンとATの統合制御で駆動系統の振動は抑えられています。この面ではZFよりアイシンやJATCOも優秀なようで実際に日本製ATが採用されているようです。先代まで採用されていたが廃止されたクランクシャフトのバランサーとはBMW特許のダブルマス・フライホイールのことですね。

>余計なものまでぶん回すから燃費も落ちるし、止めたようですね。

ご指摘どおり4気筒では不可避的に大きくなるクランクシャフトの捻りと曲げ振動を吸収してくれますが不可避的に若干のパワーロスを伴いますしコストも上がります。
※吸収したエネルギーはダブルマスに挟んだゴムの発熱に変化

ATとエンジンの統合制御で駆動系統の振動が一般用途では無視し得るほど小さく出来たので廃止されたのだと思いますよ。

ちなみに、お金がある方は6気筒に乗られても全然かまいませんが、高速巡航の滑らかさでは別物のボディに余裕のある5シリーズにするか、スポーツ走行重視で 1シリーズ クーペ135i(E82)にされた方がBMWらしさを味わえると思います。

結論として個人の志向で選ぶならば6気筒の3シリーズもありでしょうけど、シルキーシックスと呼ばれ始めたE30の時代ほど4気筒と6気筒で乗り味の格差はありません。運転者が上手なら日本の道路でパワー不足を感じることは少ないでしょう。

書込番号:11860844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/04 21:14(1年以上前)

ドライブ三昧さん>高速を使う機会が多かったり、北海道に住んでたりすれば、私は6気筒にしましたよ

海外市場との比較でも日本で使用するなら320がお徳です。輸入元は他ドイツ製サルーンとの競争上、320をエントリーモデルと位置づけて利幅を圧縮しています。325などは標準装備が良いけど欧米に比べれば暴利といえます。

北米では6気筒3Lの328がエントリーモデルで$33,150〜日本よりは割安です。

欧州ではフェラーリ、ポルシェの国でもエントリーモデルはエコ志向の強い小排気量ディーゼルであり4気筒316dがEuro29.000〜30,000こちらも安い。イタリア式運転法で常にアクセルを床に踏みつければかっとべます。カタログ上での最高速度は202km/hですから。。。

書込番号:11860908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/04 22:00(1年以上前)

車って、損得だけ決めるものでしょうか?
少なくとも現在日本で買える3シリーズでベストは325ではないでしょうか?
3リットルになってしまいましたが、2リットル4気筒とはモノが違いすぎます。
ただし、その違いがわからない人や、320で十分満足できる人にとっては話は別です。
ある意味、320で十分と感じる人は幸せではないでしょうか?余計なお金使う必要ありませんからね!
車に限らずこだわりが出てしまうと、お金はいくらあっても足りなくなります。
ですから最近の私は極力こだわりを捨てるようにしています。(^0^)
普段は軽自動車で十分です!
遠乗りでは308がやむおえず出動します。

書込番号:11861193

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/04 22:06(1年以上前)

日本だとどうかわかりませんけど、ヨーロッパだと「後ろに貼ってある数字が小さいほど賢い」っていう風潮があります。
335なんて愚の骨頂で、316が素敵!という見え方もあります。
S600なんてアラブの砂漠や田舎の乗り物で、普通はS280が良いのですー、っていう感じもあります。
私も数字で書けるような車種だったら、数字が小さいほど良いと思います。

書込番号:11861234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/04 23:43(1年以上前)

少し真面目に考えましたので・・・

6気筒エンジン・・・直6にこだわらずV6、水平対向6を見てみると、1シリーズの130で515万、525で546万から買えますが、他メーカーだとダウンサイジング化とカタログ落ちが進んでおりメルセデスC300(630万)、アウディA6(645万)これぐらい出さないと6気筒エンジンに乗れません。(500万円台だと1.8〜2.0の4気筒) こんな風に考えると、BMWの直6は+100万円で買える貴重な存在かも知れませんが・・・私的には、通勤にも使いませんし、休みの日にちょい乗りするぐらいなのでターボ付きの4気筒で十分と思っています。(結果BMWは、選択外になりますが)

ちなみに、320dのノーマルで〜
最高出力・・・177ps
最大トルク・・・350Nm


320dエフィシエントダイナミクスエディション〜最高出力・・・163ps
最大トルク・・・360Nm
です。
最高出力をみるより、トルク(フラットトルク)を重視した方が走り良いと思いますよ!

書込番号:11861850

ナイスクチコミ!2


スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/05 08:26(1年以上前)

スレ主です。
いやー、書き込みが100を超えてしまいました。驚きです。
色々な意見を伺うことができて、書き込んでくださった皆様に感謝いたします。
私自身のBMWに対する理解を深めることができ、誠にありがたく思っています。
ここで、私なりにスレ主として総括したいと思います。

その前に、訂正です。
一番最初のスレで書いた、免許書は免許証の誤りです。
時計の書き込みで人の揚げ足をとり、本筋とは異なることで喜ぶ文章オタクがいるので、
この場をお借りして、訂正させていただきます。

直6より直4を購入したと投稿された方々の主な主旨は、以下の3通りだと考えます。
1、予算的に合わないから(これは一番単純な理由)
2、直6に乗る必要性を感じないから
(高速や上り坂などを除けば、街中では直4でもパワーは十分だと感じる)
3、世の中の流れは、エコに向かっているから
確かに325i+Mスポにウッドトリム、後部フィルムを取り付けただけで、総額650万円でした。
3シリーズに乗りたいが、500万円以内に抑えたいが現実だと思います。
325が3シリーズの中ではベストだという意見がある一方、320に比べて販売台数が圧倒的に少ないという数字が、消費者が325を選ぶメリットがないことを物語っているという厳しい意見もございました。

それぞれの考えに納得させされます。
ただですね。これからは私の主観ですからお許しください。
結論から申し上げれば、BMWというブランドを持ちたいだけなら320で十分です。
しかし、車の運転というのはこんなにも楽しかったんだと気づかせてくれたのは、
325i+Mスポが初めてでした。
BMWありがとう、これが私の正直な気持ちです。

書込番号:11863026

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/05 09:19(1年以上前)

さすがスレ主さん 上手くまとめてくれましたね。
その通りだと思います、日本の道路では4気筒で十分だと言うことと、楽しい運転ができる車とは別のものです。
その価値へ差額を払っているわけです、燃費も多少落ちるかもしれませんが、楽しめた代償として許容できるものです。
勿論、世界がエコに向かってることは知っています、普段は車の流れにあわせてエコ運転を心掛けてるつもりです。

書込番号:11863185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/05 09:27(1年以上前)

>>しかし、車の運転というのはこんなにも楽しかったんだと気づかせてくれたのは、
325i+Mスポが初めてでした。

↑これが全てではないでしょうか?
ちなみに私は約20年間BMWの直6が一番だと思ってきた一人です。(^0^)
ただ最近考えがちょっと、変わっただけに過ぎません。でも、人それぞれの価値観ですから何が正しくて間違いということはありません。

書込番号:11863214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/05 09:48(1年以上前)

そうですね。

昔、アイルトンセナが走っているころに、鈴鹿サーキット走らせてもらえました。
いまでも当時の方には感謝しています。一般人には、異次元の世界です。驚きの連続でした。

そこで思ったのは足回りです。そして最近楽しく運転できる中古車に初めて出会いました。
壊れてしまい、その車にもう一度乗りたいと思っています。

もう中古車で、4気筒なのですが、足回りの全てが活かせる車は少ないと思います。
4気筒でさえ、足回り活かせる車は少ないと思います。

そして、昔、国産の6気筒エンジン、まじまじと見ていました。
これが6気筒・・

書込番号:11863304

ナイスクチコミ!1


あひんさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/05 10:48(1年以上前)

こんにちは。2007年式の325i Mスポに乗っています。335や320に比べて割高かなと思いましたが、パワーを使いきる満足感と回転上昇の気持ちよさに満足しています。もう手に入らないかもしれない直6の2.5Lエンジンですから大事に乗っていきたいと思います。(年間7,000kmしか乗らないので10年以上乗るつもり)

なお車選びには住んでいるところの道路環境も影響してくると思います。私は地方都市暮らしなので道が空いている、適度なワインディングがあるなど条件に恵まれ、325程度のパワーの車を走らせるとぴったりです。逆に都心で練り歩きような走りばかりであれば320で十分でないでしょうか?(さらにはBMWでなくともよいかもしれません?)

今、自分が乗っている車の話なのでつい投稿してしまいました。投稿したらなんだか運転したくなってきました。行ってきます。

書込番号:11863562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/05 11:11(1年以上前)

>都心で練り歩きような走りばかりであれば320で十分

同意です!

それと同時に空いた高速道路の高速巡航でもシートやサスペンションの出来の良さとあいまって、例えば名古屋から首都高速を抜けて仙台往復などすれば心地よい疲労感を味わえると思います。

ドイツ車ですから同クラス国産車よりも高速向けの仕様ですね。燃費も悪くないでしょう。

※都内の混んだ道を行儀の悪いタクシーと争って先を急ぐには320の40-60km/hでの追い越し加速は不足と思われるかもしれません。このあたりの領域では実際にマークXやスカイラインの方が速く感じられます。でも争う意味は少ないと悟った大人には320が向いています。僕もそんな走りが好きです。都内では控えめに、空いた郊外路では積極的にね!

書込番号:11863659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/05 11:28(1年以上前)

>325i+Mスポにウッドトリム、後部フィルムを取り付けただけで、総額650万円

見た目は良いと思いますから、価値を認めた人には逆らえません。


でもほぼ同じ予算で新型523が買えるならば、選択肢の一つとして考慮すべきでしょうか?


※幸運にも速度制限のない国で525を3日間1000km余り、200km/h+での高速巡航と標高1000m+の峠越えを含めて試乗する機会が10年ほど前にありましたが、3シリーズとは別物でした。最新型5シリーズは各国での評価も高いようで興味があります。

書込番号:11863719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/05 12:20(1年以上前)

新型523と325を比べてはいけませんよ!(^0^)
運転して高いもの感があるのは当然523でしょうね!でも、運転して面白いのは325ではないでしょうか?まあ、求めるものが違いますね!
でも、5シリーズって、あと1年も経てばかなりの値引きが期待できそうです。
例えば523だったら総額600万円しないのは当たり前で、ハイラインパッケージでその位で購入できるかもしれません。
考えようによってはお買い得ですね!
でも、私はそのような高級車は興味無くなってしまいましたね!今度はジュリエッタや、シトロエンDS4に興味があります。BMWのデザインは新鮮味がないので、飽きちゃいました!(^0^)

書込番号:11863927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/05 13:40(1年以上前)

>日本だとどうかわかりませんけど、ヨーロッパだと「後ろに貼ってある数字が小さいほど賢い」っていう風潮があります。

これは聞いたことがあります、335と316でシャーシはいっしょですから
そのすばらしいシャーシを一番安価に手に入れることが
知的ということでしょう。
あと335にあえて316のエンブレムを貼る人もいるみたいですね。
羊の皮をかぶった狼的な発想なのかな?

日本では後ろに貼ってある数字が大きいほどエライってかんじかな?
自分はエンブレムは納車の時にはがしてもらいます、
BMWはたしかレスオプションにあったと思います。

書込番号:11864202

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/05 16:17(1年以上前)

あと、エンジンの楽しさに近づくなら、マニュアルがいい。
どんなに優秀なトルコンでも、やっぱ油(あぶら)が介在しちゃうと、つまらないです。


あと日本にはない、ヨーロッパの特徴。
名門モデルに限っての話しですが、モデルチェンジ末期になるとバカ売れします(値引きなし)。
「もうすぐ旧型になっちゃう」という意識より「(新車では)今しか買えないぞ」という意識が勝るのです。
歴史と伝統を重んじる「後ろ向き文化」の脳味噌のせいでしょうか。

書込番号:11864718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/05 16:19(1年以上前)

スレ主です。

時代はエコに向かっており、低公害、低燃費は私たちドライバーの義務です。
しかし、BMWがよく用いる、”駆け抜ける喜び”を実感したいのも確かです。
アクセルを踏み込む時に感じる、一瞬車体が少し沈むような感覚が私をワクワクさせます。
ちょうど、獣が跳躍する前に身を屈めるような感覚、堪りません。
だから、毎日ハンドルを握るのが楽しいのです。

グッドアンサーを3件選ばせていただきましたが、皆様の投稿どれもがすばらしかったです。
BMWのオーナーや興味のある皆様、書き込み誠にありがとうございました。

書込番号:11864729

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/05 17:43(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。
お考え共有出来て嬉しく思います。
上手く表現出来ない当方に代わり、とてもよく書いていただきました。

時代はエコですが、どんな時代になっても人馬一体感があり、スポーティな車が無くなることはないでしょう。

書込番号:11865041

ナイスクチコミ!0


355-335さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/06 00:53(1年以上前)

> でも、5シリーズって、あと1年も経てばかなりの値引きが期待できそうです。
> 例えば523だったら総額600万円しないのは当たり前で、ハイラインパッケージでその位で購入できるかもしれません。

1年後に予定通りエコカー減税が終了していると仮定すると、523ハイラインの諸費用込み総額は700万円強。
発売から1年で100万円以上の値引きは、在庫車を大量に抱えたディーラーでもない限り厳しいのではないでしょうか?

まあ、私は高速でイライラしそうな523に興味はありませんが…

書込番号:11867322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/06 20:56(1年以上前)

ついさっき、トピックスに気づき…。
閉店後のひとりごとっぽいんですけど、書かせてください。

2001年3月に、E46(325i)を購入して10万qを超えました。
学生の頃からBMWといえば6気筒という固定観念がありましたので、
購入の際、6気筒は必須でした。クルマ好きで、結構台数を乗ったと
思いますが、その中でもこのM54エンジンは素晴らしいです。

爆発的なパワーはありませんが、スムーズなだけでなく、密度感みた
いなものが高いと思います。家にはトヨタのV6がありますけど、
アクセルはスイッチ的です。それに対して、アクセルの踏み加減が
無段階ある感じです。

現在の4気筒は良くできているでしょうし、エンジンの軽さによる
回頭性の良さもあるでしょう。ただ、BMWの6気筒には必ず価値が
あります。

自分はMスポーツではありませんが、同じ足回りの「スポーツサス」を
オーダーしました。その後、横浜スタディさんで2回ほど足回りを交換、
現在はザックスのパフォーマンスキット+レグノGR9000です。
スポーツ走行には向きませんが、街乗りでは最高です。

自分の周囲はプリウスをはじめ、エコカーだらけになってしまいました
が、まだまだ乗り続けて、ガソリン業界の活性化に尽力していきます!

書込番号:11870560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 03:16(1年以上前)

BMWの330に乗っています。初代の323に乗って以来、25年目で また、3シリーズのオーナーになりましたが、初代は並行輸入車しか 6気筒がありませんでしたが、4気筒モデルより 圧倒的に パワーがありました。

 E90も なかなかスポーティで ベンツのSL R230も所有していますが BMWに乗ると なんで、スポーツカーなのに?????って、疑問がわきます。

 やっぱり、余裕があったら 6気筒!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:11872406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 07:54(1年以上前)

まだ、盛り上がってるんですね。
以前、書き込みましたが私はBMW V8 3.5l ,直6 3l ,直4 2l のりましたが、それぞれさすがのエンジン屋らしくすべて満足です。現在は一人用にE46 318Ti M-sportsのってますが、BMWはやはり3が一番と思いました。直4で十分ですかと問われれば、十分です。しかし、直6は不要かと問われれば、ノーですね。最後の直6ですよね。ずっと作り続けてほしいですね。BMWはほんとにすばらしい車で、車はなにかを教えてもらったような気がします。こんなに盛り上がっているのはみなさんBMW愛にあふれているからでしょう。また、直6乗りたいですね。130か335乗りたいです。

書込番号:11872709

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/07 19:29(1年以上前)

もう盛り上がってはいないです。
私の固定観念的には、ベンツとポルシェの2台もてないヤツがBMWで我慢するっていうのがありました。
確か昔、何かの本で読んだのかなぁ(もの思い)。
これ、良い意味にも取れるし、悪い意味にも取れる。

書込番号:11874974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/09/08 00:06(1年以上前)

>私の固定観念的には、ベンツとポルシェの2台もてないヤツがBMWで我慢するっていうのがありました。

あんたが金持ちなのはみんな知ってるんだから、わざわざそんな書き込みをしなくてもいいよ。

書込番号:11876815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/08 08:44(1年以上前)

ポルシェとベンツ2台もてないやつBMWを買う???
そういえば、知人で車音痴なやつがポルシェの中古買った時、BMWほしくなくなったって言ってたなぁ。
金持ち以外でも楽しめる車がBMWだと思いますよ。100万の中古乗っても、楽しめるし、なんといっても、車好きぽくて、古いBMW乗ってる人カッコイイですよね。ほとんど壊れないし。
金持ちを自慢されても、人間性はどうかな。
人間の価値観ですからどうでもいいけど
ポルシェ、ベンツって最上グレード以外だめみたいな、はっきり言って成金ですよね。
ちゃんとした仕事してますか?

書込番号:11877829

ナイスクチコミ!1


355-335さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/08 12:16(1年以上前)

ベンツはともかく、ポルシェはそれ自体が妥協して乗る車な気が…

ベンツとフェラーリを維持できない人が、壊れなくて金が掛からず足にも使えるカレラで我慢、みたいな。

書込番号:11878449

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/08 18:21(1年以上前)

transsformさん、355-335さん>>>>
ポルシェやフェラーリ、所有して乗ったこと、ありますか?
伝聞や雑誌の知識程度なら、誰でも何とでも言えますよ(笑)。

私もいろんなもの(金銭的なものじゃなく、実用性や時間的なものや周囲の風評他)と引き換えにフェラーリ(348)、ポルシェ(いろいろ)、TVR(タスカン)、ランボルギーニ(ガヤ)に乗ってきました。
これまで「欲しい欲しい」という輩を100万人くらいみてきましたが、そういう輩に限って実際に買える奴はいなかった(金銭的なものじゃなく、実用性や時間的なものや周囲の風評他)。
ようはつべこべいう奴に限って、ただの評論家なんですよ。
何のリスクも経験もないところで、口うるさくがやがや言ってくるだけ。
お気楽ですよね。

実際に困難を乗りこえてリスクを負って買って経験した人はつべこべ言わない。
その素晴らしさをを実際に知っているから。

で、貴兄たちはどっち?
経験者?それともただの評論家?

書込番号:11879581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/08 19:37(1年以上前)

>これまで「欲しい欲しい」という輩を100万人くらいみてきましたが、そういう輩に限って実際に買える奴はいなかった

輩だって。
呆れるくらいすっげえ〜上目線!!(-_-;)
貧乏人の僻み指数100%になってしまいました〜〜^_^;

書込番号:11879849

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/08 20:01(1年以上前)

スレは解決済みで終わってますが、
今はその気になれば、半額でのローンもあり、乗ろうと思えば国産車以下で出来ます。
乗れない恨み節は言い訳にしか聞こえません。

書込番号:11879943

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/08 20:49(1年以上前)

新車だとあれですが、私が最初に買ったポルシェ(1980年SC、当時、手取り20万円くらい)なんて、160万で買って2年乗って140万で売れました。
同じ頃、流行の四駆400万で買った奴が2年乗って100万で売りました。
私、金がなかったらポルシェ買ったんですよ。

いま日本で大流行のミニバンさんたちなんて、下取りでグズグズでしょ?
お金持ちなのはミニバンさんのほうだと思いますよ。

「上目線」って、ほんと価格.COMでよく見かけますね。
平成の流行語なんですか?

以上、乗った人にしかわからいない体験談でした。

書込番号:11880156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/08 22:30(1年以上前)

四駆なのに2年で4分の1になってしまう車ってなんでしょう?
新車価格400万円ですか?

何年前の話かはわかりませんが、そこまで値が落ちる四駆はディスカバリーかな?

BMW323M-spoは2年半で3分の1にまでなりましたね!

それ以来、新車を買うのはバカバカしくなりました!まあ、10年以上乗る人は新車買ったほうがいいですが、2〜3年で交換する人は断然中古車がお得ですね!

あれっ!話が脱線してしまいました。すいません!
ところで、いろんな車に乗ることって、その気になれば誰でも出来ますよね!誰でもできることに対して、金持ちだとか、上から目線だとか、そのようなセリフが出てくることが信じられません!

中東の21歳の大学生は車を30台所有しているそうですよ!総額10億円だそうです!
そういうのをお金持ちというのです!
でも、全然羨ましいとは思いませんよ!みなさんは羨ましいですか?

書込番号:11880758

ナイスクチコミ!0


355-335さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/08 23:05(1年以上前)

kawase302さん

> ポルシェやフェラーリ、所有して乗ったこと、ありますか?

もちろんです。
ご期待に添えなかったようでしたら、すみません。


> これまで「欲しい欲しい」という輩を100万人くらいみてきましたが、そういう輩に限って実際に買える奴はいなかった(金銭的なものじゃなく、実用性や時間的なものや周囲の風評他)。
> ようはつべこべいう奴に限って、ただの評論家なんですよ。
> 何のリスクも経験もないところで、口うるさくがやがや言ってくるだけ。
> 実際に困難を乗りこえてリスクを負って買って経験した人はつべこべ言わない。

金銭的なもの以外に、車を所有するリスクや困難などあるのでしょうか?

実用性は足車さえあれば問題にもなりませんし、乗る時間が無ければキルスイッチを切って飾っておくだけですよね。

周囲の風評などは、無理して分不相応な車に乗っている一部の方が気にしているだけではないでしょうか?


> 私、金がなかったらポルシェ買ったんですよ。

なるほど。
これからも周囲の風評に負けず、車道楽を楽しんで下さいね。


ランドベンチャー09さん

> 中東の21歳の大学生は車を30台所有しているそうですよ!総額10億円だそうです!
> そういうのをお金持ちというのです!
> でも、全然羨ましいとは思いませんよ!みなさんは羨ましいですか?

羨ましいです(笑)

書込番号:11881030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/09 08:49(1年以上前)

もうしわけないですが、私は金銭的にはポルシェ、フェラーリぐらいまではキャッシュで買えます。ランボは少し無理ですが。
しかし、仕事上、BMWでギリです。ベンツも無理ですね。
公共の医療機関(市立病院それも田舎)の駐車場に止まってるの想像してくださいね。
現在は318tiですが、どこをはしっても言われます。(tiは珍しいからかな。)
この口コミはBMWについてですよ。
他車の称賛なら別でお願いします。
BMWについて語ってくださいね。
自慢はやめてくださいね。でも、ポルシェは以前、マイカー候補にあがったし、所有したいですね。

書込番号:11882419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/09/10 19:00(1年以上前)

> 私は金銭的にはポルシェ、フェラーリぐらいまではキャッシュで買えます。ランボは少し無理ですが。


ヒマでヒマで掲示板を徘徊していたら、こんなウマシカを見つけました。
おベンツは買えますか?
アストンはどーですか?
レクサスだったらどーですか?



> しかし、仕事上、BMWでギリです。ベンツも無理ですね。
> 公共の医療機関(市立病院それも田舎)の駐車場に止まってるの想像してくださいね。
> 現在は318tiですが、どこをはしっても言われます。(tiは珍しいからかな。)


介護士さんかな?それともヘルパーさんかな?

いずれにせよハードなお仕事ですよね、318tiの維持のためにも頑張って下さい。

書込番号:11889008

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/10 21:25(1年以上前)

町田のセントマリアンナ医科大学の学生駐車場にカウンタックがとまってました。
新宿の日本医科大病院の先生駐車場にAMG-SL65がとまってました。
あと、高校時代にはALPINAに乗って通学してるクラスメイトもいました(うちの高校はバイク通学も良かったので、その拡大解釈でクルマ通学する人も数人いた)。

かように、経済的問題以外に、周囲の目や実用性も考慮し配慮もする必要があろうかと思います。

書込番号:11889636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/11 17:30(1年以上前)

ここって、まだ終わっていなかったのでしょうか?

書込番号:11893669

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/11 17:42(1年以上前)

そう、貴兄のように、気にして、覗いて、コメント入れていただける御仁がいるおかげで、終わってないのです(笑)。

書込番号:11893721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/13 18:56(1年以上前)

いつのまにか、金持ちの自慢話の板に変わっていましたね!
でも、金持ちでもここの板見るんですね!てっきり本当の金持ちには縁のないサイトかと思っていました。
それとも、金持ちが貧乏人相手に自慢話をして、優越感に浸りたいのでしょうか?
中々よろしいご趣味ですね!(^0^)

書込番号:11904485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 20:39(1年以上前)

皆さん適材適所で自慢話ができるスレを探している、というのがこの掲示板の特徴でしょう〜。
お金持ち様にとっては、外車スレというのはおいしいですね〜(^.^)
お金を持っているというのは格好いいけど、自慢話は格好悪いっすよ〜〜(^・^)

書込番号:11904960

ナイスクチコミ!1


355-335さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/17 00:17(1年以上前)

> 皆さん適材適所で自慢話ができるスレを探している、というのがこの掲示板の特徴でしょう〜。

なるほど。

例えばランドベンチャー09さんにとっては、エルグランドのスレッドが好適だったのでしょうかね…

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=11739380/

見栄っ張りのミニバン嫌い同士、意外とkawase302さんとも価値観が合いそうな方ですね(笑)

> 私、金がなかったらポルシェ買ったんですよ。
> いま日本で大流行のミニバンさんたちなんて、下取りでグズグズでしょ?

書込番号:11921802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/10 00:05(1年以上前)

> 私は金銭的にはポルシェ、フェラーリぐらいまではキャッシュで買えます。ランボは少し無理ですが。

> しかし、仕事上、BMWでギリです。ベンツも無理ですね。
> 公共の医療機関(市立病院それも田舎)の駐車場に止まってるの想像してくださいね。
> 現在は318tiですが、どこをはしっても言われます。(tiは珍しいからかな。)

プッwwwwww
フェラーリ買える金があるのに、通勤車気にして買えないとはwwww
フェラーリ、ポルシェが嫌いならそう言えばいいのに。
なんだかんだ言っても、言い訳ばかりで買えないって白状してるじゃん。

書込番号:12035918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/11 19:59(1年以上前)

ネタを承知で補足すると、

知り合いの専務(実質社長)は家業を継いで金を自由に使えるが、得意先周りは国産のマーク2(古いやつ)、親父はクラウン(これも古いやつ)だから外回りでは一つ下。

で、プライベートカーは輸入車何台か持ってる名前は内緒、現在ヘリコプターの免許も取得中らしい。。。


上には上がある。 通勤用と趣味の車を1台でまかなうのはエコだとは思うが貧乏くさい話だね(爆笑)


ちなみにBMWの直6はジャガーのV12には負けている。だから潔くL4でも良いと思う。余った金で欧州旅行してアウトバーンやオートルートを走ってみるべし。そしたら狭い日本で車談義がむなしいことに気づくだろう。

書込番号:12045048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 01:55(1年以上前)

現在330iに乗ってますがいいエンジンですよ。335のツインターボもパワーがあって魅力的ですが330のNAエンジンも自然でアクセルを踏んだ時のダイレクト感がとてもいいです。3シリーズは2000CCターボが主流になりつつありますが、これは環境と経済性そして企業のコスパを考えるとやむを得ないのかもしれませんね。たしかに6気筒エンジンは上質で心地よく滑らかですが道具としては4気筒エンジンで十分だしコストのかかる6気筒を作っても高額になり販売台数が頭打ちになるなら安く作れる4気筒エンジンにセッティングに差を付けたターボを装着して320と328として売った方が儲かりますからね。僕の場合BMWのNA6気筒エンジンとFR、足回りのフィーリングが好きで乗っているので6気筒エンジンが無くなった時点でベンツかアウディに乗り換えます。BMWにとっての6気筒エンジンは、ポルシェ911にとっての水平対向6気筒エンジン、ベンツの6気筒エンジン、スバルの水平対向エンジンそしてマツダのロータリーエンジンと同様アイデンティティの一角を成すものだと思います。

書込番号:17125950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

F30のナビゲーションの表示設定について

2013/12/09 21:35(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

320i Luxury を購入しました。

早速慣らし運転を開始しましたが、種々の機能の取扱方法はまだ習熟中です。

特に、ナビゲーションの地図表示がデフォルトだと分かりにくいので、

種々検討中です。

見やすい設定方法をご存じの方がおられましたらご教示願います。

(補足)
地図表示を100mにすると、建物の模様のようなものが表示されて、道路が
見ずらく感じます。

書込番号:16936843

ナイスクチコミ!0


返信する
botherさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/11 17:48(1年以上前)

頭文字さん

3シリーズのナビ(地図画面)は、確かに見辛いですよね? 私も気になっていて2014モデルから変更にならないか期待していましたが、変更はありませんでした。いろんなディーラーに聞いて見ましたが、見易くする方法はないと言われました。
5シリーズの2014年モデルは、地図画面か見易くなっています。

書込番号:16944251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ej20AWDさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/11 17:58(1年以上前)

F30です。
私個人的な使い方としては、Naviを使うときには画面2分割で両方地図とします。
@左側を斜め上(2D)からの地図で、進行方向上となるHEADINGUP、縮尺大100m
A右側を真上から(2D)からの地図で、北が常に上となるNORTHUP、縮尺1〜5Km
としています。
まあ、好みですがご参考まで。

書込番号:16944297

ナイスクチコミ!4


timesecさん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/15 11:42(1年以上前)

頭文字I さん

>地図表示を100mにすると、建物の模様のようなものが表示されて、道路が
見ずらく感じます。

確かにごちゃごちゃしていて見ずらく感じます

建物表示を消す事は出来ないと思いますので、
私の場合は、設定からディスプレイの明るさを明るくして
使っています。

道路と家のコントラストに差が出で比較的
見えやすくなると思いますが、如何でしょうか?





書込番号:16958671

ナイスクチコミ!2


botherさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/29 14:11(1年以上前)

F25の2014年モデルオーナーですが、デフォルト設定で、四季によって自動的に色みが変わるようになっていました。

車種、年式も異なるので、カスタマイズできるかどうか分かりませんが、参考までに設定方法を書きます。私的には、秋が見易いかと。

MENU→ビ→ナビゲーション→共通表示設定→地図色

書込番号:17011525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 ieyeさん
クチコミ投稿数:4件

一か月前に320dを購入しました。色々と驚きのある楽しい車ですが、オートライトも普通じゃないです。一旦ONになると、周囲が明るくなっても2分間オンのままです。ネットで検索したところ、ごく最近の仕様だそうで、頻繁にOn/Offを繰り返すことによるバルブへの悪影響を防ぐらしいです。ガード下を通過したり、ちょっとトンネルを通過すると、真昼間でもその後2分間点燈しっぱなし。これってあんまりな仕様だと私は思うのですが、どうでしょうか。以下2点について、ご存じでしたら教えてください。
@この仕様になった本当の理由。キセノンバルブへのOn/Offの影響ってそんなに大きいのでしょうか。他社はどう考えているのでしょうか。
Aこの2分間継続点燈をキャンセルするあるいは時間短縮するソフトウェアコーディングの方法
以上、よろしくお願いします。

書込番号:16888423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/11/27 22:58(1年以上前)

HID(キセノン)の頻繁なON/OFFは寿命を縮めるといわれています。
また昼間点灯は欧州のほうでは義務なので、気にしないほうがいいです。

>Aこの2分間継続点燈をキャンセルするあるいは時間短縮するソフトウェアコーディングの方法
個人レベルでコンピューターをいじることは無理です。

書込番号:16888906

ナイスクチコミ!4


スレ主 ieyeさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/28 22:09(1年以上前)

質問の追加です。F30のオーナのかたにお聞きしたいのですが、オートライトの2分ディレィはごく最近の仕様変更らしいのですが、みなさんの車ではどのような仕様でしょうか。2分ディレィのかたはオートライト使われていますか?(私は今のところ、我慢して使っています)。
欧州で標準のディライトは日本向けでは律儀にメニューから外されています。2分間も無意味に点燈する仕様はよくて、デイライトは選択もできないようにするのは納得いきませんね。デイライトは私もコーディングで、使えるようにしています。2分ディレィを変更するコーディングがハックされるのも時間の問題だと思うのですが。。。

書込番号:16892481

ナイスクチコミ!2


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/28 23:09(1年以上前)

>納得いきませんね。

また、メーカーやらインポーターやらディーラーやらにメールでもしてみては如何でしょう?

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=12466615/

書込番号:16892841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/12/20 11:10(1年以上前)

スレ主様

>デイライトは選択もできないようにするのは納得いきませんね。デイライトは私もコーディングで、使えるようにしています。

日本の法規に適合させるためですので、インポーターは正しい仕事をしているのかと。

書込番号:16977599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

E46のミッションについて教えて下さい

2013/12/19 12:51(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

今、E46の3シリーズに乗ってて、走行距離が14万キロになり、ミッションが心配です。壊れたときの、費用と距離的に壊れるころなのか詳しい方がいたら教えて下さい。

書込番号:16974413

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/19 13:55(1年以上前)

リビルトAT載せ換え、OHするかで費用も変わりますが、30万〜はかかるでしょうね。。

壊れる距離数はなんとも言えなく、30万km 走っても壊れない場合もあるし、3万で壊れることもあるでしょうしね。。

調子が良いなら、神経質になることはないと思いますよ。

書込番号:16974581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/19 21:20(1年以上前)

心配なら、O/H専門店で相談。 基本料金で20万とか30万じゃないかな? あとは、交換パーツで最終価格が決まるかも?

上限がわからなければ、ミッション交換でもお願いしてください。

書込番号:16975891

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/19 22:35(1年以上前)

上の、価格は、
国産の場合ではないですか?

e90は、
5-60万で、
あとディーラーで、初期化が必要だと、
言われた。

46は、
多少はリビルトとか、
価格がこなれてるとは思うが、
残念ながら、
現在の車両価値からすると、
相当高額。


て、
オートマて、前提で話していますが、
マニュアルですかね

書込番号:16976210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,302物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング