3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,302物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2013年9月4日 05:48 |
![]() |
15 | 11 | 2013年9月1日 11:27 |
![]() |
13 | 3 | 2013年8月21日 18:50 |
![]() |
0 | 3 | 2013年8月19日 13:51 |
![]() |
5 | 4 | 2013年8月18日 12:00 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2013年8月17日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
現在E90の325iMスポに乗っていて、そろそろ5年を経過するため、F30の320dMスポへの乗り換えを検討しております。もし、最近バリューローンの終了時期を迎えた方、F30への乗り換えの方がいらっしゃいましたら、状況を教えていただければと思います。
@現在所有するE90 325iMスポ
・2008年車で5年バリューで購入
・走行距離は4.5万キロ上限に対し3.5万キロ。車体は小キズ程度で減額は特になし。
・残価は220万円で設定しましたが、ディーラー査定は130万円。
→この5年間の経済低迷で値落ちが激しく、ほとんどの人(社員も)が追金必至と説明を受けましたが、
やはりそうなのでしょうか?(バリューローンの残価が保証されたものではないことは認識しています。)
AF30 320dMスポ
・国内在庫はあり8月納車可能。
・オプションは特になし
・値引きは25万
・メーカーからの優遇は特になし(3年バリューは金利1.99%可)
→売れていてあまりいい条件は出せないということですが、最近F30を購入された方がいらしたら、値引き状況等を教えていただければと思います。
乱文で申し訳ありませんが、みなさんのアドバイス、経験談などいただければ幸いです。
2点

「まーちんほーさん」こんにちは。
値引きの件ですが、私の少ない経験でいいますと、セールスの力と時期によって大幅に違うのが実情です。
320dが出た時に、見積もりを一度取りましたが、あるディーラーでは、新型であるということで、値引き0でした。
いつも、お世話になっているセールスさんにお願いすると、「まーちんほーさん」の倍以上の値引きの提示がありました。
Mスポは人気車種なので事情が違うかも知れませんが、それぐらいの差はあるようです。
また、決算時期などでは、もう一段の値引きがあると聞きます。
ただ、別のセールスさんをこちらから指名して見積もりをとることは、現実にはできませんので、資本系列の違うディーラーで一度チャレンジされてはどうでしょうか。
アドバイスになったかわかりませんが、参考にしてください。
買い替え成功することを祈っています。
書込番号:16340357
4点

Kazumi0202さん、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
やはり全国を見れば購入条件もいろいろですね。
当方は地方在住で、他にBMWを扱う店がないので、メーカー施策でもないとディーラーも大きな値引きは難しいようです。
人気車種でもありますので値引きはこの辺としても、現所有車の走行距離も少ないので、設定残価と査定の差をもう少し縮小できないものかと交渉しているところです。
乗り換えの際はこの価格差を埋めてもらっている方も多いようですが、これも都市部と地方の差でしょうかね。
担当の営業さんとは長い付き合いですので、よく話し合って決めたいと思います。
引き続き、いろんなご意見をお伺いできればと思います。
書込番号:16360515
0点

「まーちんほーさん」はじめまして
僕もほとんど同条件で先週320dのワゴンを契約しました。
下取りの車は、2008年式の320iのワゴン(走行距離45000km、小キズで減点なし)で査定が140万とのことで、残価設定が約180万だったので40万の追い金でした。(実際は140万で友人に譲りました)
値引きは同様に渋くて、20万+コーティング等諸々の付属品程度でした。
担当営業マンとは付合いも長く(BMWの新車が今回で8台目になり、紹介もたくさんしています)出世してそれなりのポジションにいるため、かけひきをしているとは考えにくいので契約しましたが、やはり地方と都会では違うように思いますね(^^)
「まーちんほーさん」の下取り車の査定は少し低いように思います。
僕の車と比べて、325のMスポだと新車価格で100万近く高いと思うので、買取店を少し回ってみられたらいかがでしょうか?
良かったらまた結果を教えて下さいね☆彡
書込番号:16512232
2点

>>tenerezza11さん、
書き込みありがとうございます。
その後、中古車査定サイトなどを利用して検討しましたが、E90 325iMspoは150万円でディーラーに出し、F30 320dMspoを契約しました。値引きは25万円でMspoマットなどサービス品が少々。
下取りと値引きをもう少し狙いたかったのですが、当方の営業さんも付き合いが長く、日頃お世話になっていることもありましたし、納期が2週間だったのでこれ以上の交渉はやめたところです。
320iに比べて325iは中古車市場では厳しいのかもしれません。どの業者も100万円ちょっとの査定でした。
思い出すと自分自身325iを150万引きで購入していたので、中古市場にもしっかり反映されているのかなあという気もします。現在、ディーラー店頭で200万円ちょっとで売っているようです(^^;)
いずれにしても、乗り換えには満足しています。
6気筒からディーゼルということでエンジン音の心配がありましたが、それ以上の躍動感があり、車自体も進化しているので、新たな気持ちで運転を楽しみたいと思っています。
3シリーズは、先日から若干仕様追加の動きやディーゼル体感フェアとして0.99%ローンをやっていますが、納期優先だったということで、こればかりは仕方がないかなと思っています。
書込番号:16542561
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
F30の"ACC/アクティブ・クルーズコントロール"について質問です。
その他のオプションも希望したため、本国オーダーとなり、4ヶ月近くかかって納車されました。
その後約 4000kmほど走行しての感想です。
ACCについて、基本的には満足していますが、どうにも理解出来ない事があります。
ACCはあくまでも"走行中の前車追随"機能であり、いわゆる"ぶつからないクルマ"というには程遠いのです。ただしその事はカタログに記載されているし、それを了解した上でオーダーしているので、クレームを付けるつもりはありません。
とはいえ、どうしても下記の三点が納得出来ないのです。
1.前車追随後に停車しても、その後の自動再発進機能が有効なのは三秒間だけ
2.ACC作動中の単独走行、すなわちクルーズコントロール中に、信号待ち等で停車中の前車に接近しても、車速設定によっては車間確保どころか、加速して激突しそうになる
3.ACCとセットになっている"前車接近警告機能(衝突被害軽減ブレーキ付)"は、その名の通り、軽減のサポートと警告に過ぎず停止はしない
要するに、ACCの恩恵を受けつつも、ドライバーは常にアクセルかブレーキを踏めるような心の準備をしていなければなりません。
安楽ではあっても安直運転は許されないわけです。
これについては、BMW車の性格上当たり前とはいえるかもしれないのですが・・・
少なくとも、2.と3.については安全上大いに問題だと感じています。少なくとも、時速30km程度以下であれば完全停止して欲しいです。せっかくの高度なシステムなのに、宝の持ち腐れです。
低速からの自動停止であれば、技術的には何の問題もないはず。
追突の完全防止まで出来るとなると「ドライバーの心に油断が生まれる」事を懸念しているのかもしれませんが、緊急時には安全が最優先されるべき。これを「思想の違い」と片付けるには釈然としないのです。
見聞するところによると、セーフティシステムそのものは某社(ボッシュ?)のOEMらしいのですが、納入メーカーによって機能を使い分けているのかもしれませんが、そこまで考えても仕方ないし。
諸先輩への質問としては「完全停止させない」事に合理的な理由があるのかどうかなのです。
自分のアタマでは、どうしてもそれが分かりませんのでお知恵をお貸し下さい。
2点

>これを「思想の違い」と片付けるには釈然としないのです。
”止まります”という宣伝で実際にはシステムの仕様で止まらず衝突した場合、
当然GOLF2013さんはメーカーにクレームをつけますか?
そういうことだと思います。
書込番号:16511303
1点

1. 国交省の技術指針による制限
2. 一般道で無理に使えばスバルもメルセデスもボルボも同じ
3. ミリ波レーダーのみでは技術指針の「1メートル以内での停止」を保証することが困難
書込番号:16511552
2点

GOLF2013さん>
初めまして!
>その他のオプションも希望したため、本国オーダーとなり、4ヶ月近くかかって納車されました。
私は、衝突安全ブレーキ等やiDriveにタッチパネルがついたりするという事で、13年モデルは見送り、今月に14年モデルを発注。10月の納車予定です。注文になりましたが、タイミング良く2ヵ月程度での納車となりそうです^_^
しかし…
> 1.前車追随後に停車しても、その後の自動再発進機能が有効なのは三秒間だけ
これビックリしました。 つまりブレーキ状態で発進しないって事ですよね?
これはメーカーホームページに記載れています、
『さらに、渋滞時など必要な場合には、ブレーキをかけて自動的に車両を停止。前方の渋滞が緩和されると、システムは任意に設定した速度まで車両を再び加速させます』
からも想像出来ません(T_T)
春に試乗したメルセデスAクラスのが、街中で前に完全に追従して走れていましたので、ちょっとショックです…
メルセデスはCクラス以上で無いと、完全停止ブレーキの設定は無く(VWならUPとかでもあるのに)、ACCで停まれるのに不思議な仕様だなって思っていました。
基本は、高速道路でののんびりとした運転を考えていましたので、ある程度機能してくれそうですが、少し心配ですね。
あわよくば、夜の疲れた通勤帰りもと考えていましたが、駄目そうですね。
ACCを選ばなければ、注文の必要も無かったくらいなので、少し残念です。
でも、加速して追突しそうにというところですが、本当に仕様がそうか疑問です。ディーラーに相談されては如何でしょう?
書込番号:16511617
2点

仕様変更があったようです。
気になるのは標準装備化に伴い名称が今までの「衝突被害軽減ブレーキ」から「衝突回避・被害軽減ブレーキ」に切り替わっている所です。
正確なところは自分はまだ知らないのですが、7シリーズに付いている完全停止できるタイプに切り替わったかもしれません。
まあ、完全停止についてはいろいろと慎重になっていたというのもあるでしょう。
>BMW、「3シリーズ」全車で衝突回避・被害軽減ブレーキなどを標準装備 2013/8/28記事
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/190353/
ちなみにベンツA、BクラスにもCPAプラスという完全停止可能な自動ブレーキが付いたようです。
http://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/home/new_cars/models/a-class/w176/fascination/safety.html
書込番号:16517134
2点

この世の果てさんへ >
ご指摘のような宣伝をメーカーがすれば、という前提ですよね。
それは誰が考えてもあり得ない事ですね。
そのようなレベルの話ではないと理解してもらいたくて、注意深く質問文を書いたつもりですが、残念ながら文章力不足だったようで・・・。
335i.f355さんへ >
なるほど、そうだとしたらおよそ納得です。
自分の想像力では及ばない、このような回答を求めていたのです。
ありがとうございました。
書込番号:16518063
0点

obaoさん >
こちらこそ初めまして。
ACCの動作の疑問点については最初に書いた通りですが、「基本的には満足」とも書いています。
その特性を理解した上での事になりますが、期待した動作は間違いなく確実にしてくれますので、とても快適です。実際には決して油断は出来ないのですけどね・・・
ACCは、別に高速巡航ばかりではなく、都市部での慢性低速渋滞時にも十二分に機能するので、渋滞地獄に遭遇した時こそ、その有り難みを実感出来るともいえます。
最近は、乗り込んだら真っ先にACCオンにするくらいで、もうこれなしではクルマに乗りたくないというほど愛用してます。価値ある装備ですよ。実際に運転されれば実感出来ると思います。
決してムダにはなりません。何しろ後付けは不可能でしょうし。
三秒間制限ですが、前車が発進すればディスプレイに表示されますし、ステアリングのリジュームスイッチを押せば、アクセルに関係なく再発進は出来るので、慣れればどうという事はないです。
まぁ、スバルみたいに前車発進警告を音声でもしてくれればいいんですが、これをやると「余計なお世話」と逆のクレームが来る可能性もあるだろうし、一概に言えないなというところですね。個人的にはぜひ音声ガイドをしてもらいたいですけど。
停車中の車両に接近した場合の事ですが、これはスバルやマツダでさえも試乗前に「停まっているクルマがいたら、必ずブレーキを使って下さい」としつこく注意されていたので、仕方ないのかもしれませんが、特にスバルの場合は、「それでは、あの宣伝文句は一体何なんだ!?」とツッコミたい気持ちはやはりありますね。
書込番号:16518181
0点

ketoskes23さんへ。
最新情報ありがとうございます。
セーフティ機能の標準装備化を先送りして来たBMWも、いよいよ尻に火がつきかけて来たようですね。
それにしても、リンク先記事の最後にある「BMWの安全性能への本気度がうかがえる」には大笑いさせてもらいました。
自分なら"本気度"の部分は"○○○"ですね。(^ω^)
書込番号:16521222
0点

来年からEUの安全性評価基準に自動緊急ブレーキの有無が加わりますから、BMWのみならず各社尻に火が付いています。
http://s.response.jp/article/2012/06/18/176339.html
書込番号:16521416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BMWのアクティブ・クルーズコントロールについて、ネット上でも非常に情報が少ないと感じていたのでここで質問してみました。
回答・コメントいただいた皆さんにお礼を申し上げます。
書込番号:16531872
2点

GOLF2013さん>
8月の生産枠にギリギリ滑りこめたと連絡があった私の車は、今頃は南アフリカで産声をあげているはず?(^^;
来月の納車予定予定ですので、手に入ったら動きを調査して報告させて頂きます。特に次の車を捕捉できるのかを…
書込番号:16531903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど「規制」なんですね。
BMWが急に熱心になって来たのは、他社が標準装備化を先行したための販売政策なんだろうなと何となく思ってました。
そういえば最近レスポンスなんて見なくなっていたなぁ・・・情報感謝です。
書込番号:16531939
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
328i sportを購入して、楽しくドライブしています。しかし、純正オーディオのスピーカーに物足りなさを感じています。
そこで、スピーカーを交換された方いらっしゃいますか?また、どこのメーカーのスピーカーでしょうか?
オートバックスで確認したのですが、このモデルに合うスピーカーが無いとの事でした。
ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:16487171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーディオの音質に少しでもこだわりのある人には、純正スピーカーは全然ダメですよね。
そもそも、BMWのカスタマイズにはオートバックスでは役不足と思います。
製品については"F30 トレードインスピーカー"で検索すれば各種存在する事が分かります。
わたしの場合は、"ソニックプラス"で満足のいく効果がありました。
フロントスピーカー4個の交換で、品番は"SP-F30E"、工賃込み 92,000円でした。
工賃込み標準価格は 82,000円ですが、交換した事によってダッシュボードのセンタースピーカーとの出力レベル差が生じ、そのバランスを調整するために追加費用が必要となりました。
これは、あくまで"ソニックプラス"の場合です。他の製品でどうなるかは分かりません。
上を見ればキリがないので、ベーシックなセットにしましたが、これでも"カーステ"が"カーオーディオ"に激変します。クルマに乗るのが更に楽しくなりますよ。交換はお勧めです。
※ツイーター未装備の仕様なら、別途パーツが必要になります。記憶では、たしか12,000円程度だったと思います。ショップまたはディーラーに確認して下さい。
書込番号:16488192
4点

オートバックス等の量販店ではポン付けが出来ないなら合いませんと言うでしょう(スーパーオートバックスでは出来るのかも知りません)
カーオーディオの専門ショップに相談して取付するのをお勧めします。
書込番号:16488458
3点

bluesky777さん、はじめまして。
BMW、VW向けにトレード・イン(ポン付け)スピーカーをラインナップしているブランドがあります。
ドイツのスピーカー・メーカーでETONと言います。
スレ主さんがお乗りの2012年式の車両に対応可能な製品がすでに発売されているかわかりません。
お乗りの車両に使える製品があるかどうか、一度、問い合わせてみてはいかがでしょう。
http://www.ms-line.co.jp/eton.html
国内におけるETONのネームバリューは高くありませんが、
スピーカー・ユニットのOEMメーカーとしては老舗ですし、
ここのユニットを採用するオーディオ・メーカーは高級志向のところが多いです。
採用実績では、北米のハイエンド・ブランドのAVALON Audioが1ペア数百万のスピーカーに使ってますし、
スタジオ・ユースのモニター・スピーカーの人気ブランドADAMがETONのユニットを全面的に採用してます。
ただしスピーカーばかりは音を聴いてみないことにはスレ主さんの好みに嵌るか判断できません。
評判が良かろうが悪かろうが、使う方がどう感じたか好きな音が出るかどうかが一番重要ですので、
他の方のご意見にもありますが試聴できる専門ショップはお探しになって下さい。
また車載用スピーカーの正規代理店の印象は個人的にいまひとつで、
少々お値段を吊上げ気味に思えますので無駄な出費をしないという意味でも試聴は大切かと思います。
ご参考まで。
書込番号:16493111
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
センドオチさんこんにちは。
現在のナビはちゃんと信号表記しますよ。
結構使いやすく、標準ナビとしては優秀です。
書込番号:16466988
0点

訂正と追記です。
信号機が表示されない交差点等多々ありました。
あまり気にしなかったものですから、あらためて良く見ると、
信号機表示少なかったです。すみません。
現在販売している2013年モデルのナビシフトも2012年ソフトだということです。
書込番号:16473836
0点



バックカメラを取り付けたいと考えています。現在、パナソニック製地デジチューナーTUーDTX600がついていますが、それには、カメラ入力インターフェイスがありません。バックカメラを取り付ける場合、地デジチューナーも買い替えが必要でしょうか?車はE90後期になります。
書込番号:16479333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMWのナビは全く判りませんが、地デジチューナーは関係無いですよ(チューナーにカメラ入力が有ったとしても地デジを視てる時しかカメラが使えないです)
ナビ側にバックカメラ入力は無いのでしょうか?
書込番号:16480035
1点

現在使用中のチューナーなら
デジタルワークス製でもエイタック製でも
対応してますのでインタフェースと
バックカメラを購入して下さい。
iドライブによってインターフェースが
違うのでご注意下さい。
ちなみに私はエイタック製インターフェースに
エイタック製のトランクオープナー一体のバックカメラを使用しています。スタイリッシュで良いのですが、昼間は見やすいですが夜は真っ暗です。
書込番号:16480141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北に住んでますさん、City Hunterさんありがとうございます。インターフェイスは必要何ですね。色々調べており、カメラは、atackかaudienceがいいのかなと絞っています。夜は、見にくいのですね。ライセンスランプを明るくしたら、少しは改善するのですかね?
書込番号:16481119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はライセンスをブレックスに変え、
バックランプはベロフにしましたがダメでした。
ともにLEDです。
街灯があれば少しは見えます。
書込番号:16482288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
現在320dの納車待ちです(^_^)
ディーラーオプションではなくて個人的に地デジチューナーを付けようと思ってます。オススメがあれば教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16473187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しんぞう524さん>
初めまして!
320dのご契約おめでとうございます。
地デジチューナーとの事ですが、既に調べられていたら申し訳ありません。
F30に地デジチューナーを接続するのには、一般にAVインターフェースと呼ばれるものをCAN-BUSにかませて、純正モニターに割り込み&コントロールを行います。そしてそのインターフェース側に、地デジのチューナーを接続する事になります。
このAVインターフェースが高く、6万〜10万円くらいの範囲で数種のメーカーから発売されています。
最近は、安価なナビでも地デジチューナーが標準になってきたせいか、外付けの地デジチューナーの新製品が非常に少なくなってしまっています。 Panasonicとかももう数年つくってなかったような?
実は、私もF30の納車待ちでして、現在の車ではPanasonicのチューナーを使ってましたが、今度は
カロの
GEX−909DTV
の装着を考えています。
また、上記機種もAVインターフェースとの簡単な別売りの配線を接続する事で、iDrive側からチャンネルの変更とかもでき便利そうです。
ただこの時期に納車待ちという事でしたら、14年モデルでしょうか?
14年モデルからは、ナビやiDriveも新型に変更となってしまいますので、まだ市販のAVインターフェースが問題無く使えるかどうかわかりません。
購入して使えないとなりますと、かなり痛い出費となってしまいますので、専門ショップに少し高いお金を払ってでもリスク回避すべきか悩んでいます。
私のはたぶん11月の納車となってしまいそうですので、それまでに情報が集めようと思っています。
しんぞう524さんがどうされたのか、教えていただけると私も助かります!
あまりご質問の返事になってなく申し訳ありません。
書込番号:16474142
2点

obaoさん
参考になるご意見、ありがとうございます!
納車待ちの320dはデモカーあがりの中古車で、12年式になります。
現行型での地デジチューナーを探したいと思ってますので、リスク回避のためには、カーショップでの取り付けが良いみたいですね。
低コスト高品質のインターフェイスをチョイスできれば、と思います。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16476671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GEX−909DTV とGEX−700DTV があるみたいですが、GEX−909DTV が良いのでしょうか?
書込番号:16476763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しんぞう524さん>
もち込みで作業してくださるショップさんがあれば、少し安くあがるかと思いますが、だいたいAVインターフェース、地デジチューナー+工賃セットで15万円程度の所が多いようです。
AVインターフェース(6万)地デジチューナー(2万)と考えると工賃が2万で10万円。11万円までならっていう感じで、私はショップを探しています(せこいですかね?(汗))
GEX−700DTVは2チューナー、2アンテナです。 昔にそのタイプを使った事がありますが、やはり映りの安定度は、4x4にはかなわないかと思います。
GEX−900DTVというのが700と同時期に出てた4チューナー、4アンテナの機種です。 安いのが見つかればこちらが断然良いと思います。
最新型が、
GEX−909DTV
となりますが、900にデータ放送機能が追加されています。
自宅のTVでもほぼデータ放送を使わない私には900で十分かと思っていますが、価格差しだいでは最新のも良いかなと考えております。
書込番号:16477519
2点

obaoさん、いろいろとご教授いただき、ありがとうございました!
もっと安価でできるだろうと簡単に考えてましたが、結構ハードル高いですね。
テレビ、スピーカーと徐々に替えていきたいと思ってます。
10年は乗りたいので(^_^)
書込番号:16478256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,302物件)
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 342.0万円
- 車両価格
- 336.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ アルカンタラシート 純正ナビゲーション 360度カメラ 駐車支援システム アクティブクルーズコントロール Bluetooth
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜618万円
-
24〜608万円
-
35〜6173万円
-
340〜1609万円
-
35〜872万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 342.0万円
- 車両価格
- 336.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ アルカンタラシート 純正ナビゲーション 360度カメラ 駐車支援システム アクティブクルーズコントロール Bluetooth
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 6.5万円