BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

総額285万円は高いですか?

2010/04/03 13:05(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:116件

父親が急にBMWを買うと言い出し、それも1台見て1日で決めようとしています。もう欲しくて家族の言うことは全然聞きません。具体的にはBMW320IでMスポーツというタイプです。2007年登録で車両価格が289万円、値引が22万円、2年車検付、その他費用で支払総額285万円です。父は18インチのアルミとリアスポーラーが気に入ったようです。今乗っている04モデルのオデッセィMは下取りで100万円です。もし高いようならこのクチコミを見せてあきらめさせます。因みに現金支払いは185万円です。宜しくお願いします。

書込番号:11181135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/03 13:18(1年以上前)

走行距離とか
程度とか
小傷の有無とか
塗装の状態とか

色々あるので解りませんが、別に高いとも安いとも思いませんね。

それより、下取り価格の方が検討余地大きいのではないですか?

100万の下取り価格が、よそで120万ならその方が安いかと?

書込番号:11181188

ナイスクチコミ!0


まつ大さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/03 13:22(1年以上前)

こんにちわ

>父親が急にBMWを買うと言い出し...もう欲しくて家族の言うことは全然聞きません。
個人的には、そんなお父さんが大好きです...(^^);

BMW3シリーズは良く知りませんが
中古車相場はこちらの方が分かりやすいかもしれません↓
http://www.goo-net.com/index.html

書込番号:11181203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/04/03 13:29(1年以上前)

走行距離は1万2千kmで、左前のアルミに少し擦り傷があるそうです。下取りはホンダに聞いたら70〜80万円だと言ってたそうです。まあ普通の金額でしたらそのように言っておきます。ありがとうございました。

書込番号:11181228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/03 13:31(1年以上前)

ディーラーの下取り価格は全般的に安めですね。

書込番号:11181238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/04/03 13:37(1年以上前)

相場ですね。少し安心しました。まあこの金額なら別に言うこともありませんね。下手にこのクチコミ見せると天狗になりますから。

書込番号:11181261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/03 13:39(1年以上前)

まつ大さんのサイトで調べてみると。。。

高くは無いと思いますよ。
下取車の価値を80万とすると

値引き・下取りで40万で、245万相当ですよね。

ディーラー車で3年落ち12000キロで乗り出し、で185万ですよね。

装備や程度が解らないけど。。。
安いような気もせんでもないけど。。。(謎)

書込番号:11181273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/03 14:25(1年以上前)

車両価格や下取り価格も重要ですが、維持費のほうが問題です。今まで日本車に乗られていたのなら、その違いに驚かれる事でしょう。以下は日本車一般との比較です。
オイル交換はメーカー推奨は10000kmだったと思いますが、おそらく本国での使い方での話なのでしょう。実際には5000kmでも汚れていますし、交換を薦められます。他にもブレーキの利きが良いぶんディスクの消耗が早いです。普段交換しない物は国内在庫がなく、調達に時間が掛かることもあります。電装品も弱いです。
想定している速度域が違うため乗り心地が硬く感じます。日本と違い、部品は消耗品。壊れたら直す。という考え方のようですので、部品の供給が長いです。あちらでは30年前の車が走っていたりするようです。日本車よりモデルサイクルも長いのはそのような理由なのかもしれません。日本仕様にあるのは本国では上級グレードだとも聞きました。実際はシビックあたりの車のようです。値段の割に高級感が無いと言われるのはそのためでしょう。
他にも覚悟しておくことはありますが、まずは車検の費用に驚かれると思います。それらをクリアできれば非常に良い車なのは確かです。

書込番号:11181415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/03 15:19(1年以上前)

参考までに、
ルノーの営業さんから聞いた話なんですが、
特にヨーロッパ車の日本仕様は上位2つのグレードしか輸入しないのだそうです。
あちらではカローラバンなどの商用車クラスが日々の足として使っているそうです。

電装系が弱いと言われるのは湿度の差も関係しています。
あちらは湿度低いですから。
燃料系も同様に湿度には弱いみたいですね。

オイル周りのパッキンも弱いらしくオイル漏れは日常的(今はどうだか知らないですが)に
あるそうです。

ボディ周りでは防錆剤が至る所に塗布されているようです。

ブレーキも日本車はパッドの交換が大半ですが、あちらの車はパッドとローターをセットで
交換が基本だそうです。パッドとローターは消耗品とゆう考えみたいで両パーツ共に摩耗
するそうです。

あちらは「壊れたら直す」「壊れたら先ず自分で直す」「自分でメンテナンスする」
「自分で対処出来ない場合のみ販売店に依頼する」壊れていないのに販売店に持って
いくと怒られるそうです...マジだそうです(^^;
裕福な人のみが販売店にメンテナンス含めすべて任せるそうです。
自分でメンテナンスしないと販売店の整備費用含め全般的に凄い維持費が掛かるそうです。

日本は車の維持に点いては恵まれているそうです。
言い換えれば、日本人は何でもかんでも揃ってないとダメらしく、周りの人々と
同じじゃなきゃ安心出来ないみたいで、車に関しては我儘だそうです。

簡単に教えて貰っただけなのですが、日本車との差が沢山あるものだと...
今では改善されている物もあるそうですが...
日本仕様とゆうのは保安基準に適合させる為のライト周りだけだそうです。
後はグローバルスタンダードとゆう各パーツを一番厳しい国の基準に適合させた基準で
(自分にはよく解りませんが)造られているそうです。

此れだけの差を受け入れる事が出来るなら問題なく所有維持して行けると思いますよ。

書込番号:11181601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/03 15:38(1年以上前)

おおぅ。説明が細かい。みやたくさん、ナイス入れときました。
以前、ベンツのサイドシルに穴を開けていたのを見たことがあります。防錆剤を吹き付けるためだそうです。話は逸れますが、ノルウェーかどっかでは家のリフォームも自分でやるとか。文化の違いを感じますね。

書込番号:11181667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/03 18:38(1年以上前)

みやたくさん、まぁー大昔のお話をありがとうございます。
確かに、外車は、お金は、日本車よりかかりますけど昔よりは、かかりませんよ、昔に比べて、日本では外車は増えていますよね。日本車は今、欲しい車がない人は外車になっています。

書込番号:11182342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/03 18:41(1年以上前)

最近の車でも、外車は故障が多いですよ。。。
身近な例でも、多数あります。

当り外れのハズレが多いのは事実ですよ^^
それを含めて、オーナーはみんな愛車を可愛がってますけどね^^

書込番号:11182350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/03 19:00(1年以上前)

>まぁー大昔のお話をありがとうございます。
ぃゃ〜...最近聞いたのですが、そんなに昔の話だとは知らなかったもので...
申し訳ないです...
良い勉強になりました(~ 。~;










ま〜、国産も壊れる時は壊れますからね...
交換する部品代除いて、国産でも外国産でも変わらずどっちも一緒
とゆうことですかね...(^ω、^;


書込番号:11182423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/04/03 20:36(1年以上前)

今、父がディーラーから帰ってきました。行く前に下取り価格が安いかもって言っている人もいるから、「どこかの買取専門のお店で聞いてみたら」とアドバイスしておきました。父もそうしたお店で聞いたみたいでオデッセィの下取りが104万円(下取りのお店と同額)になったそうです。総額で285万円、現金の追加が181万円になって喜んでいました。

書込番号:11182794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/03 21:06(1年以上前)

購入おめでとうございます!^^
大事にしてあげてくださいね^^

書込番号:11182957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/03 23:42(1年以上前)

家族の言う事を聞かないとの事だったので否定的な意見を書きましたが、必要なかったようですね。安い買い物ではないので「こんな意見もある」と一度ご家族と相談していただければ、と思ったのですが。
とにかく、おめでとうございます。

書込番号:11183959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ランフラットタイヤのホイールって…

2010/03/21 21:31(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:33件

先輩にランフラットタイヤはランフラット専用のホイールにしか履かせられないと言われました。
普通のアルミホイールにランフラットタイヤは履けませんか?
履けてもランフラットとしての機能を果たさないと言うことなんでしょうか?教えて下さい

書込番号:11120350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:88件

2010/03/21 21:50(1年以上前)

http://www.runflat-system.com/qa/index.html

書込番号:11120457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/03/21 22:54(1年以上前)

専用ホイールが必要です。タイヤもホイールも高いので、普及してません。法規で電波式の4輪個別の空気圧の測定器を装備しなければならないのも少なからずネックです。現状でも乗り心地の評価がイマイチだと思います。

書込番号:11120899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/21 23:14(1年以上前)

便乗逆質問

ランフラット用のホイールに
普通のタイヤは履けるのでしょうか?

書込番号:11121037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2010/03/21 23:28(1年以上前)

それも無理です!

書込番号:11121142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/22 02:10(1年以上前)

ありがとうございました。
専用品には専用品があるんですね。

書込番号:11121935

ナイスクチコミ!1


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/22 06:50(1年以上前)

AILTON SENAさん
……
「それも無理です!」
  ↑
本当ですか??

書込番号:11122278

ナイスクチコミ!2


水戸駅さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/22 21:10(1年以上前)

普通のタイヤとは、ラジアルタイヤですよね。普通に履けますよ。Dでも確認しました。
ランフラット用アルミにラジアルは○、その反対は×です。
心配ならば石橋や横浜に聞いてみれば分かると思いますよ。

書込番号:11125645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2010/03/22 21:19(1年以上前)

皆さん有り難う御座います。
謎が解けてスッキリしました。I

書込番号:11125718

ナイスクチコミ!1


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 3シリーズ セダンの満足度5

2010/03/22 21:35(1年以上前)

AILTON SENAさん 

>法規で電波式の4輪個別の空気圧の測定器を装備しなければならないのも......

???

BMWのパンクチャー判定システムは..................
電磁式の4輪独立空気圧測定システムなんかじゃなく、4輪の回転差でパンクかどうか判定するシステムです。
※パンクチャーしたタイヤホイルは回転数が変わる....

ということは、BMWのシステムは法律違反と言うことでしょうか?

 また、一般ホイルにランフラットを装着することは出来ませんが、ランフラット用ホイルに一般タイヤ<勿論、同サイズのラジアルタイヤですよ!>を履かせることは可能ですよ。
 私自身、そろそろ前タイヤのサイドがヘタってきたので、履き替えのため情報収集にタイヤ館へ行き、話を聞きましたが、ランフラタイヤと一般タイヤ(同じポテンザRE050)で、価格が前輪(225/40 18)で1本当たり1.5万円違うのと、重量差とかパンク率等総合的に判断し、個人的には一般用タイヤ+パンク修理キットをおすすめします、と従業員から言われました。

書込番号:11125825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 14:19(1年以上前)

ちょっと教えてください。

ランフラットを非ランフラットに変える場合、そもそもサスセッティングがランフラット用になっているので、サスセッティングを変える必要があると言われたことがありますが、これは本当ですか?

書込番号:11133843

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 3シリーズ セダンの満足度5

2010/03/26 11:48(1年以上前)

サスセッティングは厳密に言えば、装着タイヤを替えたら変更する事を考える必要はあると思いますが、基本的に同サイズのタイヤであれば、重量差もわずかだし、許容範囲に収まるのではないかと思いますね。本当のところはやってみて、体感しなければ分かりませんが.....。
 私の場合、前輪 225/40 18 後輪 255/35 18 です。後輪は訳あってすでに同じRE050に交換(ランフラット)していますが、前輪の交換時期が迫っています。ランフラットのRE050に入れ替えるか、一般の050に入れ替えるか考えている最中ですが、私の装着タイヤサイズ....、タイヤそのものは薄っぺらくて、アルミホイルの重量の方が影響が大きいと思われるので、サスセッティングの差までは体感出来ないような気がします。

書込番号:11142962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/31 20:16(1年以上前)

ランフラットタイヤはラジアルよりかなり重いですよ。
重量はまったく違います。
サスのセッティングはもちろん変えないといけないと思います。

書込番号:11169312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

年度末の値引き目安は?

2010/03/11 08:14(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 200psさん
クチコミ投稿数:201件

こんにちは。
現在320ツーリングを検討中です。
オプションはMスポーツ、地デジキット、バックモニターを考えています。
Dの在庫車で、現在一声▲100万円の提示を受けております。

期末の値引き相場としてはいかがでしょうか?

個人的には、まだいけるのでは? と思っているのですが…。

ちなみに下取りは4年落ちの輸入車で、買取屋の査定と同額提示でした。

ご意見・情報ございましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:11067849

ナイスクチコミ!0


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2010/03/11 18:22(1年以上前)

数ヶ月前にそれもセダンですが、オプションが何もなくて、下取り車なしの状態で似たような値引きでしたので、まだまだいけるのではないでしょうか。
一声でそれですし、あと20万円ぐらい上乗せがあってもおかしくないかもしれません。

また、ご存知だと思いますが、320iは156psのエンジンから170psの直噴エンジンに切り替わるのが確定のようですし、その点も交渉材料にすれば、まだまだ値引きを引き出せるかと。

今のモデルでよければ、期末も重なり、一番条件の良い買い物が出来ると思います。
是非頑張って、成果を報告して下さい。

書込番号:11069867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 200psさん
クチコミ投稿数:201件

2010/03/11 23:27(1年以上前)

hata3さん:

どうもありがとうございます。
確かに値引きはまだバッファがあるような口ぶりです。

156psから170ps…
不勉強で知りませんでした。。。
いつ頃なのでしょうか?
教えてくれないディーラーには少し不信感を持ってしまいます。

いずれにせよ、もう少し突っ込んでみようと思います。

まことにありがとうございました。

書込番号:11071489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/29 18:47(1年以上前)

200psさん hata3さん

3ツーリングを夢見ています
▲100とはすごいですね。
本当なら私も購入に弾みがつきます!
でも、お二方とも大都市?圏ですよね??
私は茨城南部ですので、そのはなしが地方であれば、さらに弾みがつきます。

書込番号:11159195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

見積もり金額妥当でしょうかPart2

2009/07/08 01:03(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:8件

はじめは新車を買う予定でしたが、ふらふらとBMWの認定中古車店に入りました。

今は車が売れないので大幅値引きができますとのこと。

325i  一年落ち  6000キロ  黒 ノーマル  17インチホイル

360万円 でしたが今なら320万にできるとのこと。
中古車でこれだけ値引いてくれるってあるんですかね?
お買い得ですかね?
中古車雑誌を見てもありえないくらい安いとは思いますが・・・そもそも中古車ってこんなに値引きできるんですか?

予算は370万でレガシィかアコードで迷っていましたが、外車も初めてですし心が揺らいでいます。

書込番号:9820797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/07/08 09:29(1年以上前)

認定中古車でこの価格というのは、確かに現時点で出ている中古車価格相場から考えると値打ちといえるでしょう。ただ、このクラスは価格下落が進行していますから、見極めが重要ですね。中古車の価格は、単純に需要と供給のバランスで決まりますから最近の「エコカーへの乗り換え」で特に増えているスポーツ色の強い車を手放すケースにより、数ヶ月前では考えられないほど中古価格相場が動いているのは確かです。販売会社側も「売らなきゃ売り上げにならない」わけですからね。値引き出来るから引いているというより、値引きしてでも売りたいから値引きしているのが実情でしょう。

注意しなければいけないのは、おそらく雑誌などをごらんになっていることからおおよその状況は把握しておられると思いますが、外国車新車販売台数の落ち込みから外車ディーラーは相当苦しいという話が出てます。それに押される形で中古相場が崩れている側面もあります。ということは、もっと値崩れする可能性もあるということですね。中古である以上、在庫状況の変化で入手がむずかしくなる事もありえますからタイミングが大事でしょうね。

書込番号:9821690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度4

2009/07/08 10:17(1年以上前)

試乗車であれば買ってよいのではないでしょうか。自分も1年前、1年落ちの試乗車320iを325万円で購入しましたが、今は相場がさらに下がっており妥当だと思います。

書込番号:9821863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/08 10:33(1年以上前)

>360万円 でしたが今なら320万にできるとのこと。

勘違いしてます。320万円が相場なんです。
相場に合わせただけで、値引きしましたと嘘を言う
ディーラーは、スレ主さんの足元をみてバカにして言っているんです。
気をつけましょう!相手は海千山千です。

値段に釣られて外車買ったら後悔しますよ!
車検代とかパーツ代とか工賃とか最低でも同クラスの国産の
1.5倍は覚悟しないと買えませんよ。
大人しく国産買ったほうが身のためです。

書込番号:9821923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/07/08 13:38(1年以上前)

みなさんのご意見ありがとうございます。

なんだか、BMWの親会社から20万円の補助が出るので上乗せで割引ができるとのことです。
たしかに外車の相場の下落が激しく営業マンも困ってて、売ってもほとんど利益が取れないとのことです。

エコの時代に逆行する車ですからね、でも私は25歳なんですがちょっとスポーティな車に乗りたいと思ってたのですが割引対象になってる車なんてないし、逆に考えると今しかこういう車乗れないことですもんね。
25歳でBMWとか乗ってるとやっぱ身分不相応ですかねー?無難にレガシィとか乗ってたほうが無難な気もします。

でも、BMなんか乗ったら女の子くいつくだろうなーっ、、、
みなさんならどんな車がいいと思いますか?

書込番号:9822567

ナイスクチコミ!0


In Redさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/08 13:50(1年以上前)

>逆に考えると今しかこういう車乗れないことですもんね。

30歳ぐらいで事故死でもする予定ですか?


>25歳でBMWとか乗ってるとやっぱ身分不相応ですかねー?

それは他人が判断する事で、自分で気にする事じゃないでしょうよ


>無難にレガシィとか乗ってたほうが無難な気もします

何が無難なのかわかりませんし、無難の意味はおわかりかな?

レガシィってとりあえずこれでいいかって選ぶ車じゃないと思いますけどね

書込番号:9822605

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2009/07/08 20:55(1年以上前)

おそらく今後はエコカー全盛になってしまうので、今のBMWのような気持ちいいエンジンの車がなくなるからという意味でしょう。
今のプリウスの売れ方、各社ハイブリッドに参入する予定等を考えると、可能性は高いと思います。

無難にレガシィとの気持ちも分かる気がします。
国産車の中ではレガシィは欧州車風に作られている傾向がありますし、価格は安いですから。
でも、輸入車の価格は異常に下落しているようですし、大不況の影響で在庫が溢れている今が買い時とも言えます。

ちなみに私はレガシィを3台乗り継いできましたが、新型レガシィはちょっと違うかなと感じて、輸入車に乗り換えたいなあと思っています。
ただ、今の車がまだまだ快調なので、かなり先の話になるので、今のような超お買い得価格は期待できそうにありません。

書込番号:9824231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/08 23:04(1年以上前)

またみなさんの(厳しい)ご意見参考にしていただきます。
ありがとうございます。

私が思うのは、今25歳なので次買う車は結婚してるかどうか分かりませんが、もし結婚していたらファミリーカー、ステップワゴンなどのミニバンにしないといけないと思いますし、こういったスポーティな車も独身のうちしか乗れないなぁって思ってるところです。

BMWだとやっぱり高級車っていうイメージが強いですから、働きだして5年目そこそこのものが乗る車ではないかなーって。身分不相応って、、直接言われないけど思われるかも・・・


でも、やっぱBMかっこいいですよね。思い切って決めようかしら・・・女の子ウケもいいだろうし。

書込番号:9825102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 12:11(1年以上前)

->女の子ウケもいいだろうし。

派手好きな子にはね。でもBMWに乗ってるから近寄ってくるような女の子と付き合っても楽しくないですよ。多分。

堅実でいい子からは堅実でいい男性には見られないかも。

BMW自体はいい車ですよ。相場がどこかという問題はありますが、新車価格を考えれば悪くない値段だと思います。

書込番号:9827173

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2009/07/09 19:51(1年以上前)

働き出して5年で買える車なら、身分相応でいいんじゃないですか?
新車のBMWを買うわけじゃないんだし。

乗りたいときに買えるものなら、買うといいと思いますよ。

維持費がどうのもありますが、BMWと言う「高級ブランド」に興味あって近づいてくる女の子への出費の方がよっぽど重みますよ〜w
そんな子が将来、ステップワゴンで満足するとは思えません・・。

それにご自分もBMWらしい服装とか気をつかいだしたらキリないですよ。


ちなみに私はレクサスIS250Cを納車待ちです。
昔から憧れのオープンカーがずっと欲しかったです、30を過ぎて今やっと自分が好きになって、そんな今の自分が欲しいから買いました。

女ウケを気にされるならレクサスISもありでは?
とても静かでキレイな車ですよ。

書込番号:9828898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/11 07:18(1年以上前)

BMWの3シリーズ程度で分相応も何も無いですよ!(^^)
要は経済的に買えて、維持できればいいだけの話です。

ですからあまり考えすぎない方が良いですよ。

さすがにマセラッティなんかになってくると、乗る人を選ぶと思いますがね!
この車に乗ってて恥ずかしくない人って、そう多くは無いと思います。

でも3シリーズであれば20代の人が乗っても60代の人が乗っても、笑う人なんかいませんよ!

ちょっと意味は違いますが、私が現在乗っているジムニーなんかは乗っていて全然恥ずかしくないですよ!(^^)

書込番号:9836567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/18 00:29(1年以上前)

車種で食い付くかどうかなんて関係ないですよ。

あなたに魅力があればチャリでも徒歩でも女性は食い付きます。

BMWは3シリーズからがより魅力を味わえるのでいいかと思います。

ちなみにレガシィはGTなら総額400くらいしますよ。

370なら外車だと中古になりますね。

またもう少し貯めて新車でAudiなど狙うのも良いかと思います。

走っててわくわくする車にお互い乗りましょう!

書込番号:9869935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/20 20:25(1年以上前)

みなさんの後押しもあり、、、、契約しました。
自分なりに満足のいく契約でした。

325i 1年落ち 5千キロ 色:ブラック 
 18インチ純正ホイール付 
 もちろんi-drive てことは、シャークアンテナ=これが325にする決め手になりまし  た。(ちゃっかり) 純正ナヴィ使い勝手が悪いそうですが、少々欠点もあったほうが車も 愛着わくかと思いまして。
 
 下取り車 
 ラパン 5年落ち 距離 5万キロ
 総額 税金込みで320万円   どうでしょうか??

来週納車です。

意識するからでしょうか?BMよく町でみかけますね。カッコイイです。
ラパンも乗りやすくいい車でしたが、正直女の子が乗る車でしたので、人を乗せるようなことは恥ずかしくてできませんでした。
でも、これからは、「BM、乗せて〜」なんかいわれちゃうのでしょうか」 納車が楽しみです。

ここでのご意見とても参考にさせていただきました。ありがとうございました。
 

書込番号:9882873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/21 02:26(1年以上前)

言われない、言われない(笑)

ご契約おめでとうございます。

楽しんで下さい!

書込番号:9884989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/22 20:37(1年以上前)

すみません、関係ないですが・・・



納車パーティといたしまして、合コンセッティング(看護婦、幼稚園の先生)しちゃいました。
早速、車パワーを発揮できそうです。

あんまりガツガツ車を自慢しても仕方ないので、BMWらしく上品に酒が廻ってきたところで、こっそりキーをテーブルの上に置いてやろうかな。席替えなんかしてて、「これ誰の〜?」って30秒たったところで、「そうそう、オレ車買ったんだった、危ねー、BM落とすとこだったよ、ありがとう」と決めちゃいます!!「お礼に、今日乗ってく?送ろうか」って(笑)

一緒に行く奴も、ハリアー、レガシィB4やらいい車乗ってるからなー、誰の車が一番ウケいいかそれも楽しみです。

書込番号:9892410

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 3シリーズ セダンの満足度5

2009/07/26 09:17(1年以上前)

 合コンですか、いいですねぇ。私なんぞはとお〜い昔のキーワードになってしまいました。(笑)初めての外車、BMWライフだそうですが、BMW車の虜になると思いますよ、きっと。
 私のBMWライフはかれこれ20年近く、最初は今と違ってもっと高価でしたし<20年前と今と価格はほとんど変化無し、物価から考えると...相当高価な車でした。>、同じように「若いくせに、身分不相応かな」と思いながらオーナーになったことを思い出します。
 ただ、BMW車は7から1に至るまで、いわゆる日本的な「高級車」ではなく、すばらしく精密にチューニングされた高性能車、言ってみれば国産車と変わらぬ材料で造られているにもかかわらず、アウトバーンを速度無制限で年間5万キロ走るユーザが結構いる中で、10年はガタもなく平気で使える造りとチューニングを施されています。価格はその仕立て料と私は思っています。
 今は女性にモテるかな?なんてお書きになっていますが、走りに目覚め、わーわーきゃーきゃーいう”オンナは乗せない”方向に進むかも分かりませんね。(私がそうです。以前どうしても乗せてっていう女性たちがいたので仕方なく乗せましたが、リアシートですぐにシートベルト締めて、すぐにおとなしくなりました。)
 あと、これからBMWオーナーにおなりになるにつけて一つだけお願い...
フォグランプですが、BMW車は国産と違い毎回、わざわざスイッチを入れないと点灯しないようになっています。フォグとは霧です。必要ないのになんと不要な点灯をしている国産車が多く、まぶしくて迷惑していることか、ひどいのになるとヘッドライト付けずにフォグだけ点灯しているような不っ細工なまねをしている輩もいます。
 これはスイッチの切り忘れもあると思いますが、BMW車は毎回わざわざスイッチを入れなければ点灯しませんし、特にリアフォグはビーム光線のようなので後続車に非常に迷惑をかけますので、どうぞBMWオーナーとして、そんな不細工なまねだけはやめて下さいね。同じオーナーとしてお願いです。
 最後に、「身分BMWらしく上品に酒が廻ってきたところで」とお書きになっていますが、女性たちはアルコールでしょうが、バンビーマンさんはノンアルコールですよね。
 

書込番号:9908887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/26 21:13(1年以上前)

VX-2000 さん、、、これから先生とお呼びさせてください。

もちろん飲酒運転なんてしません。代行を呼んで後部座席に女の子を乗せて帰ります(笑)


フォグについては了解しました。自分からは見えないのできっと付けてしまうに違いなかったと思います。明日納車です、上品に乗ろうと思います。

新車で飲み会行って酒飲むの我慢して、帰り女の子を送るか。
車は置いておいて、酒を飲んでその場を満喫、後日ドライブか迷いますね〜まだ決めていません。



            〜納車パーティコンパまであと1日〜

書込番号:9911651

ナイスクチコミ!0


mdctorpdkさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 00:41(1年以上前)

>納車パーティコンパまであと1日

どうだったんでしょうか?
車だけ貸して!なんて言われたりして。
失敬、失敬。
ところで、ナースも魅力的な子は、
舌が肥えているのが多いよ。

書込番号:9917741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 02:37(1年以上前)

車の購入動機が女性からの温い視線ですか。

10数年前、先輩に居ましたね。 
その方はお金はさほど持ってはいなかったけど
優しく男前の方でした。 
問題の喰いつきは? 

車でナンパしてた時代ですから流石に注目度は有りました。
男前に優しさの持ち合わせ。 

鬼に金棒か豚に真珠か? 
ってBMW自体が金棒でも真珠でもないと思いますが。
先輩の車は525i 品の良いモデファィでしたね。
私は当時ゲレンデでしたが、今はE61Mスポです。 

一昨年日産GT−Rを買いました。が振り向くのは男だけw 
あまり女性の目を意識した事はないですよ。
それより身だしなみや言動をモデファイしたほうが良いかと・・・・
惚れた車に乗りたくて、仕事しまくったら何とか成った感じです。

露骨に女性意識するぐらいですからね。自分も変えないとね♪

書込番号:9918097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2009/08/22 18:35(1年以上前)

>ただ、BMW車は7から1に至るまで、いわゆる日本的な「高級車」
>ではなく、すばらしく精密にチューニングされた高性能車、言ってみれば
>国産車と変わらぬ材料で造られているにもかかわらず、アウトバーンを
>速度無制限で年間5万キロ走るユーザが結構いる中で、10年はガタもなく
>平気で使える造りとチューニングを施されています。価格はその仕立て料と
>私は思っています。

ああ・・・典型的ドイツ車信者ですね。
1のあのショボイ内装みたことありますか?
5シリーズも国産車よりもよっぽど良く壊れるよ(私は5のオーナー)
ヘッドライトの樹脂に耐候剤はいってないのですぐ紫外線でバキバキ。
アライメントも納車から滅茶苦茶でひどいもんだお。
カーナビも古すぎ・操作悪すぎで全く役に立たないのでソニーの
ナブユーにした。

もう贔屓目で見ても日本車の方が圧倒的に品質上だね。
セカンドで買ったビッツの方が奥さんのノーメンテでも怖いほど走るよ。
好きでBMW乗るならいいけど、壊れないとか嘘はついちゃいけないよ。
ドイツ人の年間走行距離ってアメリカ人の半分ってしってた?
国土があんだけせまいんだからあたりまえだよね。
世界で一番年乾燥距離が多いのはアメリカ。
アメリカ人は日本車を選んでいる。このことは何を意味するのかな?
俺もBMW好きだけどBMWは日本車より壊れないとかいうウソは
いけないと思うなぁ。

書込番号:10034713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/03/28 08:37(1年以上前)

車を餌に女の気を引くなんてナンセンス… 車に惹かれて寄ってくる女も最悪…
自分に惹かれて着いてくる女
自分に惹かれさせる男が1番だと思うけど… まぁ、そんな女公衆便所くらいにしか思ってないんでしょ?

あと、日本車だろうとBMだろうと壊れる車は壊れる メンテもしなきゃ壊れる 俺からしたら日本車よりBMの方が車としての質は良いと思うよ

車って安い買い物じゃないからさ 1番下のグレードから上のグレードまで安全装備は偏り無く付いてるし あと、ヴィッツで事故ったら死んじゃうかもしれないけど 1シリなら生き残れそうだし 外車、税金やら掛かって高い買い物だけど そういう所は上車種から下車種までしっかりしてると思う

日本車は上車種はまぁまぁ…
下車種は走る棺桶…そんなのに高い金はらって、イジリまわして一般道を80くらいで走りまわってる奴等の気が知れねえ

それと、偉そうに言うなよ
前(↑)の奴…

書込番号:11152119

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 3シリーズ セダンの満足度5

2010/03/28 22:29(1年以上前)

半年以上前の書き込みが復活しているので観たら、「最速GT-Rさん」 私の書き込みをターゲットに書いているのですね。

>好きでBMW乗るならいいけど、壊れないとか嘘はついちゃいけないよ。

壊れないなんて一言も書いていないのに、想像が巡るのですね。すごい!
「10年はガタもなく平気で使える造りとチューニングを施されています。」この文面から想像されたのでしょうけど、改めて想像力がすごい!!!
 私がなぜBMWのユーザになったか...、かれこれ20年前の国産車、ハイソカーっていわれた頃、機会としての中身はともかく、べたべた安物のシールを貼っていかにも幼稚で、格好悪くて乗る気にならない車、特にTOYOTAがひどかった....。
なんてどうでも良い話ですが、最速GT-Rさんは5のオーナーですか。5と言っても年代があるのでとの年代でしょうか?
確かに先先代E34の5シリーズは、特にドア内張に難があり、縮んだり剥がれたりということを聞きました。
私はこの頃、E30の3でしたが、ほんと電気系はだめでしたね。雨が降るとどこか不具合が出るとか....。
 でも、書かれているように故障ばかりではありませんでしたよ。
そこまでひどいのは、よっぽどひどい格安の中古車なんかを手に入れて、きちんと定期整備もしていないのでしょうか?
 ただ、あれから20年経ち、今の国産車は品質は勿論のこと、へんなシールべたべた貼っているようなメーカーも無くなりましたが、世の中はミニバンばかりで、ハンドル握ってみようかと思うセダン、クーペは絶滅状態です。
 何とかならないかとは思いますが、ユーザ層が求めているのがミニバンばかりなので、しかた無いのかも分かりませんが、国産メーカーも、作るに作られない<売れなくては商売にならない>と思いますね。
 因みに、今はE92 のクーペに乗っていますが、前車はE39 の5でした。6年間7万キロ乗りましたが、シート周りの作りが良くなくて2回ほど壊れましたが、基本部分の性能は申し分ありませんでしたよ。良い車でした。
 勿論、半年毎の法廷点検等、当然のことながら実施しての、話です。
 
 最速GT-Rさんは、「セカンドで買ったビッツの方が奥さんのノーメンテでも怖いほど走るよ。」とおっしゃっていますが、まさか 奥さんが命を乗せて走るそのヴィッツは、あなたの5のようにノーメンテということはないでしょうね。
 うちも買い物車がありますが、メカニックに無頓着な家内や娘が主に使うので、当然のことながら、特にきちんと整備しています。
また、「整備不良の故障車」を走らせることは、社会的責任において”犯罪”とも言える行為ですから...ね。

書込番号:11155624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信34

お気に入りに追加

標準

加速時高速時の感覚について(乗り味)

2010/03/06 16:49(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:184件

欧州車全般に言える事らしいのですが、BMWしか乗った事がないのでこちらで質問します。

加速時高速時の安定感は、多くのユーザーが認知している欧州車のセールスポイントですよね。
「アウトバーンで鍛えられた」「足廻りが国産とは違う」等、その性能は曖昧な表現で表される事しか聞いた事が有りません。

低速時には感じず加速時にその性能は顔を出してきます、大袈裟かもしれませんが初めて乗った時のあの感触感動は忘れられません。

低速時高速時の差異はあまりに大きく感じますので、何か大きな違いがあるはずです。
明確に解答頂ける方によろしくお願いします。

書込番号:11042986

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/03/06 17:12(1年以上前)

ショックアブソーバーの減衰力とスプリングのバネレートが高めに設定されている為です。

このように設定すると高速域やコーナーリング時のハンドリングが安定します。
反面、低速域での乗り心地が悪化します。

国産車でも国内仕様とヨーロッパへ輸出される車では同じ車種でも足回りを変えています。
ヨーロッパへ輸出される車は硬めの足回りとなり高速域でのハンドリングが安定します。

書込番号:11043108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2010/03/06 17:36(1年以上前)

ショックやサスを硬めにした車には数台乗りましたが、60km越えたあたりから徐々に変る感覚はありませんので、パワステの設定を大きく変えているのかと感じます。

書込番号:11043215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/03/06 22:39(1年以上前)

>60km越えたあたりから徐々に変る感覚・・・
この60kmという数値はどこから出てきた数値なのでしょう?
また、パワステの設定がどうのとか?
わかっているんだったらスレ立てる必要なんてないのでは?
アウトバーンに鍛えられた・・・アウトバーンが存在しない日本で欧州仕様の足回りなんて無用のようじゃないですか?
BMWしか知らないのであれば一生そのままの方がよろしくはないですか?
現在及び将来においても一部の車種をのぞいて、日本車が欧州車のアシには近づかないと思います、メ−カーのユーザーの求めるものが違いますから・・・
走行性能が大事なファクターという風潮ならもっとマツダ車が大事にされていいと思うんですが・・。

書込番号:11044949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2010/03/07 17:06(1年以上前)

SIさんレスありがとうございます。
マツダwですか、SIさんは欧州車に乗った事がありますか?
よく真意がわかりませんが、議論に値しない内容なのでスルーさせて下さい。

書込番号:11049011

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2010/03/07 19:57(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさんの言っていることも良く分かります。
私はずっとレガシィに乗り続けてて、少し前にBMWに乗り換えました。
スバルは国産車の中では走りに拘った性能だと思っていました。親のトヨタ車なんかに乗るとその差は顕著でしたし。
そのトヨタ車が一番売れている国が日本です。
お世辞にも走りの性能が高いとは思いません。それでも売れるのです。日本人の多くが走行性能より他の部分に目を向けているということだと思います。
その中でマツダ車はスバルと同じように欧州志向の味付けがされている車だと思います。

あと、お伺いしたいのですが、BMWのランフラットタイヤの車種にお乗りでしょうか。
今の自分の車はランフラットタイヤですが、その影響もあってか、直進安定性がずば抜けて高いとは思いません。サスもMスポではないので意外と柔らかめです。ランフラットの硬さを緩和するために仕方なくそのような設定になっているのかもと思ったりします。

ただ、ボディ剛性はレガシィとは雲泥の差だと感じますので、そのあたりは有利な部分でしょうか。
ステアリングの設定うんぬんの話は私にも意図が全く分かりません・・・何かお考えがあれば是非お聞かせいただきたいものです。

書込番号:11049858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/07 20:07(1年以上前)

車違いだけど、こないだ帰郷したついでに
MINIのディーラで現行のコンバーチブル(クーパー)を試乗させてもらった。

重い車だから加速はそれなりだったけど、100km付近で走ってても
「こっからでもぐいっと曲がれるな・・・」と思った。
うちのレガシィで同じ速度で走ったとしたら、
「こっからはできるだけ曲がりたくないな・・・」と思う。
この安心感の違いの原因はなんだろなー。

それにしてもMINI、高すぎるからE90の中古でも買おうかなあ。。。

書込番号:11049929

ナイスクチコミ!1


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/03/07 20:23(1年以上前)

X3 2.5siに乗ると速度差による差異はとても大きく感じる。
ステアリングもブレーキも軽すぎて低速では全くフィールを伝えてこなくて怖いくらいだが、
速度を上げると(だいたい60Km/hくらいから)フィールが出始めて、高速道路で流れをリードする速度だと無類の安定感が出る。
しかしE46の318iツーリングにも乗っているけど、こちらは低速でも高速でも絶妙のフィーリングを伝えてくる。

X3と318iは同じE46のプラットフォームなので、車体周りの大きな違いは無いはずだから(車重は全然違うけど)
個人的には速度差による感覚はパワーアシスト量の違いが大きいと思っている。
318iとX3では倍くらいアシスト量が違う感じなので、そのあたりがフィールに現れているのではないだろうか?

318iをメチャメチャ気に入ってるので最近のBMWはX3以外に乗っていないけど、
もしX3と同じようなセッティングになっているのなら買い替える気は起きないなぁ・・・

書込番号:11050007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2010/03/07 20:28(1年以上前)

乗っていたのはE46M3です。
パワステは速度によってアシスト量を変える装置が付いています、日本車と比べて速度で極端に変えているのかと想像したと言う事です。
私の予測を書き込んでもあまり意味がないのですが、hata3さんが具体的に解答頂けるのでしょうか?

書込番号:11050027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2010/03/07 21:05(1年以上前)

ども丼さんも違う車種ですが同じ様な予測をしておられるんですね。
少ないとも加速時に変わっいくフィーリングは同じ体験みたいで安心します。

書込番号:11050274

ナイスクチコミ!0


406馬力さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 21:14(1年以上前)

Mは乗ったことないんで分からないんですが(Z3、Z4,5、X3、他代車ちょいちょい)

>パワステは速度によってアシスト量を変える装置が付いています

これって速度によってハンドルの切れる量が変わるやつの事ですか?
 低速で5度ハンドルを切る=高速で10度ハンドルを切る みたいなやつ





書込番号:11050347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2010/03/07 21:17(1年以上前)

アシスト量の事です

書込番号:11050369

ナイスクチコミ!0


406馬力さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 21:31(1年以上前)

気づかんかった(ToT)

書込番号:11050474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2010/03/07 21:54(1年以上前)

いや気付くじゃなくて、国産にも大体付いてるもので低速高速でアシスト量を変えて安全にしています。
高速で軽いと危険だからが理由です。
これを国産と比べると極端に変えてるんじゃないかと予想したとゆう話です。
仮定の話ですが、油圧と一部電気式もあるパワステですが、
この設定をあたればあの感じが国産でも味わえる事に成ります。
と・言うように、具体的に解答頂ける方がいれば日本車と違うあの感触が理解できる訳で欧州車の理解にもなります。
加速していく時のあの感じ、ズバーーっと矢のように進む感覚は欧州車の魅力ですよね?私はそれの作り方を理解したいだけなんです。

書込番号:11050624

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2010/03/07 21:58(1年以上前)

何が論点かちょっと不明ですね。
最初は足回りとか書いていますので、乗り味の話かと思いましたが、途中からステアリングの話になっているようで。

これはアクティブステアリング搭載車の話ですかね。
当方のE90の場合、ステアリングは低速でも重くて、その重さは高速でも変わりませんし、低速で切れやすく、高速で安定するようなことはありません。
よって、欧州車全般の話でもないと思うのですが。

それから、アシスト量と書かれていますが、これはステアリングのギアレシオとパワステのアシスト量を制御しているものだと思いますけど。
だから、高速ではステアリング操作に対するレスポンスが下がって、直進安定性が良いと感じるんでしょ。

書込番号:11050653

ナイスクチコミ!2


406馬力さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 22:30(1年以上前)

hata3さん、そうです。それそれ ホームページより↓

インテグレイテッド・アクティブ・ステアリング
(前後輪統合制御ステアリング・システム)
フロント・ホイールの切れ角を車速に応じて可変制御するアクティブ・ステアリングに、リヤ・ホイールのステアリング機能を組み合わせたシステム。時速約60km/hまでは、最小回転半径を小さく抑えて取り回しの良さと俊敏性を高めるため、リヤ・ホイールはフロント・ホイールと反対方向に操舵されます。一方、約80km/h以上ではリヤ・ホイールがフロント・ホイールと同じ方向に素早く向きを変えることで、走行安定性を向上。後席の乗員にも、ロング・ホイールベース車ならではの安定した走りによる快適な乗り心地を提供します。

こてって奇しくもマツダ車で昔ありました(ユーノス800)BMWがパクったのかなぁ

高・高速域ではたしかにシャッとカミソリで切ったみたいに車線変更できましたよ(マツダ・BMWとも)



書込番号:11050869

ナイスクチコミ!0


406馬力さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 22:40(1年以上前)

>加速していく時のあの感じ、ズバーーっと矢のように進む感覚は欧州車の魅力ですよね

Mだからズバーーーーーーーーーじゃないんですか?

欧州車といっても広うござんす

欧州車だけで4社ほど乗りましたが、『人生いろいろ、車もいろいろ』でしたよ

書込番号:11050943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2010/03/07 22:55(1年以上前)

ステアリング・足廻り数々乗り味を構成するものがありますが限定していません
私の話は予想に過ぎません

素人知識は必要としていないスレです、明確に解答して下さるかたいましたらお願いします

書込番号:11051046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/09 18:38(1年以上前)

スレ主さんへ 素人レスは、要らないとの事ですが、E46M3に乗っていて何が解らないのか、知りたいのか、もう少し素人にも分かりやすく出来ないでしょうか?(今時の欧州車全般なのか?)E46M3(一昔前)は特別でしょ!因みに、日本車は眼中にないようですが・・・マツダでいえば、ブレーキキャリパーなどBMWと同じ部品だったり、現行レガシィのCVTは基本アウディと同じLuk製だったりします。

書込番号:11059467

ナイスクチコミ!4


knittingさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/09 20:27(1年以上前)

質問された方は、最初に明確に答えられる方とは書かれていますが、わざわざ書き込まれた方に素人知識は必要ないとされるのは読んでいて気になりました。
そんなに専門的な知識が必要なら、ディーラーもしくはBMWジャパンに質問されてはいかがでしょうか?

書込番号:11060069

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件

2010/03/09 22:52(1年以上前)

はしらさんは自分が気に入った欧州車に乗った事がありますか?仮に乗られていないとしておきますが特に高速時の安定感は多くの人が語るアドバンテージだと思います。これはMに限らない様です。
日本車が嫌いな訳ではないです、ですが慣れているせいかどんな日本車に乗った時も感動した事がないのも事実です。
一度ホンダのタイプRに乗った時は感動しましたが、FFなので立ち上がりにステア切るとトルクステアが激しい事と見た目が子供ぽいのが嫌いでした。
そんな事もあり高い次元で満足感、感動も与えてくれる車がドイツ車だっただけなんです。

書込番号:11061047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2010/03/09 23:18(1年以上前)

knittingさん
確かに後で読み返すと失礼に感じますねすいません。言い訳になりますが、返信された内容が雑誌パンフで見知った様な内容です、足をただ固めてもあんな乗り味にならないことを知っています。説明するならもっと詳しい内容が知りたいのです。
私は未だ30歳台ですが25台近い車を乗り継いで来ました、多くを占める日本車は低速時も高速時どこまで行っても感覚は同じです、逆に怖くなる車種が多いです。

もっと専門的なところで聞けと言うフレーズは考えが浅いです。もう少しネットを経験されて下さい。

書込番号:11061268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2010/03/09 23:44(1年以上前)

もう少し質問内容が伝わる様にと思い補足します。

私が乗ったM3ですが、加速時高速時にかけて感動しました。
あれは多分ハンドリングレスポンスだと思います。簡単に言うとタイヤが地面に吸い付く感じなのですが、これは本当に怖くない300でも出せると思いました。←勿論だしませんよ。
まるでダウンフォースが出た様な、車体が上から押さえつけられる感じがします。
加速から100kmまで笑いました。軽くカルチャーショックな感じでした。
低速時は何も感じ無いのになんでこんなに変るんだぁぁ

ではその感覚はMだからなのか?色々な人の話やネットで調べてどうも欧州車に共通する感じな様です。じゃあ何故日本車には無いのか気になりました。
工業製品なので何かしら確かな答えがあるはずです。

書込番号:11061496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/10 00:42(1年以上前)

ポケモン石油さん、こんばんは! 今現行、my10の普通のアウディ(SやRSではありません)に乗っております。Mに比べると普通の造りですが、電子デバイステンコ盛りです。私的にいえば、剛性の違いが大きいと思います。(分厚く、重たいドア・・・バフッ!と閉まるのも無駄ではないと)これは、極低速域でも感じます。それから、リミッター(日本車)を超える辺りからでも、スピード感が余り感じないのも、あらゆる剛性(ボディ、サス、ステアリングなど)が有っての事だと思います。確かに、高速域でのサーボトロニックの感じはメカ的だなと〜と思います。日本車でも、ちょいといじったりすれば同じような、パワーは出るかもしれませんが、根本的なものは、いくら補強しても限界があるので、コスト的な事でまだまだ差があるのではと考えます。

書込番号:11061918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2010/03/10 01:18(1年以上前)

はしらいさんこんばんは!

剛性は私の質問した内容に関係すると思います。日本車もここ10年程でまともになって来たと多くの人が考えていると思います。日本車の電装品の強さや故障しにくい信頼性は素晴らしいと思います。
私が言った乗り味は抽象的で共感出来る人がいるのか疑問はあります、昨日E46.318ciを買いました。評価点5の内装Aで3.6万kmの物件でした。解る人は解ると思います。4年落ちですがめちゃくちゃ安かったです。約新車の3割です。
私は新車でアウディやBMW等は買えませので、いつも業者オクで落としています。Mと感覚を比較したいと思います。

書込番号:11062091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/10 01:25(1年以上前)

追記です。因みに、ノーマルのE46M3は、300出ません(自主規制の250も届かないですね)。ちょっと横レスになってしまいました。本題です!パワステの事でちょっと・・・ 車速感応型のパワステは、トヨタ車など普通車やミニバンにも広く採用されてますが、サーボトロニックのようにESPも絡んで統合制御までには至ってない(一部車種にはありますが)のであの感覚までには、遠いかもしれません。E46M3の場合、ノンターボの高回転型エンジンですので60km超えた辺りからが感覚的にそう感じるかも知れませんが、低速域でも十分違いがあると思いますが・・・

書込番号:11062118

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/03/10 01:37(1年以上前)

>色々な人の話やネットで調べてどうも欧州車に共通する感じな様です

少なくともE46 318iツーリングやX3 2.5siにその感覚は無いなぁ。
([11050007]で俺が書いたことはポケモン石油さんの感覚とは全く違う事だと気づいたので無視して欲しい)

>工業製品なので何かしら確かな答えがあるはずです。

個人的な意見だけど、車のフィーリング面に関しては工業製品としての確かな答えなんて無いと思う。


そーいや日本車でもGT-Rなら同様の感覚が得られるんじゃないかな?(乗ったこと無いんで不明だけど)

書込番号:11062159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2010/03/10 01:40(1年以上前)

M3は特に低速時60km以下としますが、何処にでもある幅広タイヤの乗り味です。ハンドルも些細なデコボコでとられます。足もそんなに固くないです。
真価は高速時で高回転のエンジン音・パワー・ハンドリングは素晴らしいです。スタイルも好きでしたが、後ろのMエンブレムは外していました。鼻に付く感が嫌いでした。

250出したとかの話はスルーします。サーキットは行きません

書込番号:11062172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/10 01:57(1年以上前)

最後に・・・Mからの乗り換えなので、非力だと思いますが、電子デバイス(DSC、CBC、EBVなど)テンコ盛りですね!安全運転には気を使って、あの感じ、あの感覚を楽しんで下さい!

書込番号:11062234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2010/03/10 01:57(1年以上前)

よくベンツやBMWで高速の安定感が凄く良いと昔から聞きます。だから私は、この感覚がそうなんだと思いました。
そこでネットで3シリーズのブログ等を調べると、タイヤが地面に吸い付くと言うものも散見したため似たような質問を他の板でしてみた時に、その感覚は欧州車全般にあるよと言う返答を得ています。
人の感覚は区々ですがどうなのか半信半疑になりました。
318ciでもあるのか少し怖いです。

書込番号:11062236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2010/03/10 02:03(1年以上前)

はしらいさんも安全にドライブして下さいよ

書き忘れた事を少し、アウディ最近の内装は素晴らしいですね、外装デザインも洗練されてきたと思います。ただ私には少しまだ早く感じる大人ぽさが強いです。

書込番号:11062263

ナイスクチコミ!0


M7671J/Aさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/12 00:36(1年以上前)

高速時の安定感に付いて、よくいわれるのはショックアブソーバーを始めシャシーの硬性感、減衰力の設定が国産車と欧州車は異なっており、故に高速走行時の感覚が大きく変わってくることです。私はE90を理由があって2台買いましたが、それ以前に乗っていたvolvoを含め高速運転での吸い付くような走りは国産車ではまだまだ追いつけていない状況です。
といいますか、アウトバーンがない日本では基本的に優先する課題(ナビなどのアメニティー機能)にかかる費用が膨大で基本的な走りに関しての投資はかなり後回しにされているのが現実です。BMWが足回りに掛けている費用は実際ディーラーの整備を担当している人たちが自負する様にかなり比重が高く、大陸を横断して長距離を普段から走る必要のある欧州車と買い物中心の短距離走行の日本車とではその利用目的が違うのですから。
知人が乗るBMW330CIや645などは高速でのエキスパンションを超えるときのショックの吸収力は国産車ではあり得ないほどのスムーズさですよ。そのことをさして吸い付くような走りとおっしゃっているのではないでしょうか?

書込番号:11071900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2010/03/12 07:13(1年以上前)

M7671J/Aさん
ショックサスのどこがどう違うのか詳しくお願いします。
セッティングが違うとか作り[構造]が違うとかは誰でも予想します。
セッティングならどんなセッティングなのか、構造なら何式でどう違うのかをお願いします。

乗り味に関してはM7671J/Aさんのおっしゃる事と同義だと思います。

書込番号:11072532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/13 18:56(1年以上前)

ポケモン石油さん、

 それはフレーム・ボディ構造・強度、サスペンション構造・セッティング、ホイール・タイヤをはじめ全ての部品での総合的な結果です。ためしに部品を一つ変えてみれば、挙動が全く変わります。それが車メーカーのノウハウです。そんなノウハウをこんな掲示板に簡単には回答できないし、自動車会社も回答しないです。それを知りたいのなら、あなた自身が車・部品の構造(素材から)を一から勉強することです。それができるかどうかはあなたしだいです。

書込番号:11079883

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件

2010/03/13 19:07(1年以上前)

だから説明出来ない人が出てこなくていいのです。
同じ事を何回も言わせないで下さい。
気にくわないならスルーする事をいい加減覚えましょう

書込番号:11079938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E46 318ci後期の型式

2010/03/06 16:13(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:184件

タイトルにはAY20とBX20があります。
装備などで違いが有るなら教えて下さい。
後者は90セダンと併売されていた時の型式かなと想像しています。

書込番号:11042804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,302物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング