3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,327物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年6月5日 09:27 |
![]() |
0 | 8 | 2008年6月3日 21:35 |
![]() |
10 | 11 | 2008年5月29日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月20日 23:52 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月19日 23:25 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月15日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


始めまして、この度BMW 318i(2003年式 E46)のオーナーになる事になりました。^^
純正オーディオに不満を感じたので社外の物にしようと思ったのですが、変えるならいっその事 前から入れたかったインダッシュ1DIN+1DIN(カロッツェリア)ナビを入れようと思いました。
…が取り付け方法に頭を悩まされております。^^;
エアコンシステムの移植をして空いたところに入れようと考えたのですが2DIN対応取り付けキット自体が7万とお高いためこの方法は却下…
純正オーディオの部分に1DIN取り付けキットでディスプレイを取り付けてステアリングの右側に空いたBOXの中に本体とETCを入れようかなとも考えました。
皆様はどのように取りつけましたか?
こうしてみれば?的な意見でもアイディア頂ければうれしいので是非、皆様のお知恵をお貸しください。
0点

だいぶ遅いレスで済みません。
私はE46にカロナビ(サイバーナビ)を取り付けてますが、その方法は以下の通りです。
●機種は、AVIC-VH009MDGです(地デジ同梱)
●このタイプは、大きくヘッドユニット、ナビ本体、ハイダウェイ、地デジチューナに
分かれます。
●オプションにBluetoothアダプタ、iPODアダプタ、ETCユニット、VICSを同時に取り付けま
した。
●ヘッドユニットは、純正オーディオを取り外し、アタッチメントを付けて取り付け。
●ナビ本体と地デジチューナはトランク上部に吊り下げで設置。
●ハイダウェイは助手席足先マット裏に隠して設置。
●GPS/VICSは助手席ダッシュボード前面(感度が落ちるのが嫌で隠しませんでした)
●FMアンテナは純正ではなく原田工業のフィルムアンテナ(ブースタ付き)をフロントガラス
に設置。同じく地デジアンテナも純正のフィルムアンテナをフロントに設置。
●ETCは、ダッシュボード右下の小物入れに隠してセット。ETCアンテナは感度落ちが嫌で
ダッシュボードの中央部前面にセット。
●Bluetoothはセンターコンソールの中に隠して設置。
●iPODアダプタもセンターコンソール中に隠して設置。ケーブルだけ引き出して、コンソー
ルと助手席の間に上手く隠しています。
ナビ本体ですが、私は普段はDVDとかを観ることはないので殆ど本体操作をしませんから、トランク設置で問題ありません。吊り下げによるトランク部収納への影響も今のところありません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7886537
1点

レスありがとうございます。
E46-330iM様と同じナビを私も組み込もうかなと考えていました(笑)まだ本体購入しておりませんので「AVIC-VH099G」も検討している所です。
大変参考になります。なるほど…本体にしろヘッドユニットにしろトランク設置と言うアイディアは浮びませんでした^^;
とりあえず今だに こうだ! となる取り付け方法が決まらず踏み切れてませんでした(苦笑)
不満は不満だったので知人より ALPINE の1DIN CDデッキ譲って頂いて代用している状態です。
そのデッキ取り付けの際にI-Podのケーブルをダッシュボードの中に隠せたのでナビ取り付けの際もダッシュボード中に隠そうかな?と思いました。
やはり感度が気になると言っても、可能な範囲、極力隠したい!と考えてるため(汗)色々頭を悩ませております…
こうして取り付け例を頭で考え、取り付け、完了と頭悩ませている時期が一番楽しいのかもしれませんね(苦笑
E46-330iM様の取り付け例を参考にもう少し悩んでみようかな?と思います。ありがとう御座いました。^^
書込番号:7899248
0点



私は地方に住む者です。
320iクーペの購入を考えており、正規ディーラーに行ったら、希望の黒の在庫車が1台あるとのこと。
在庫車の仕様…320iクーペ・右ハンドル6AT・Mスポーツ・色ブラックサファイア
これに絞って交渉してみましたが、値引きは最初から20万円で、その後、セールスマンに2回も家にきてもらったんですが(頼んでもいないのに…)、DOPと諸費用の見直しだけで、「値引きはこれ以上はできません」とのことでした。
在庫車なら大幅値引きが期待できると思っていたんですが、正直いってガッカリです。
セダンは大盤振る舞いみたいなんですけど、クーペは、在庫車でも値引きができなんでしょうか?
それとも、値引きしないのは、そのディーラーの経営方針や体力の問題なんでしょうか?
クーペを購入された方、ぜひご教授ください。
0点

在庫者で値引きが大きくなるというのは、にほんの国産車ですよ。
しかも人気の無い不良在庫と呼ばれるものです。
輸入車は受注生産をしていると、2〜5ヶ月もしくはそれ以上の納期が掛かってしまうので、ほとんどの物が、先行発注の在庫車もしくは入荷待ちです。
また、日本車では、各県にあるディーラー単位で在庫を持っていますが、輸入車の場合の多くは日本の総輸入代理店が在庫していて、そこにある在庫ですので、モデルチェンジなど出なければ、無理に投売りする必要もないと言う状態です。
お店も仕入れていない車ですから、あなたに売れなければ不良在庫として抱えて困るという物でもありません。
日本の車のような、投売りを期待されているのであれば、諦めた方が宜しいですよ。
書込番号:7820524
0点

Kisina_Ituiさん、早速のご返信ありがとうございます。
説明不足です。
交渉している在庫車は、そのディーラーが発注した車で、もうすぐ日本に到着するそうです。
黒の320iクーペの在庫は、ほかには東京(インポーターなのかディーラーなのかは不明)に1台(Mスポなし)あり、希望すればこちらに廻してもらえるとのことです。それだとMスポがない分(42万円)支払い金額が安くなるとのことでした。
セールスマンには、「オーダー車なら4〜6ヶ月待ちで、値引きもできません。」と言われています。
私の今の車は、車検もあと1年くらい残っているので、急いで買う必要はありませんし、BMWにこだわっているわけでもありません。
ただ、頼んでもいないのに、何度もセールスマンが自宅まで来るので、「よほど売りたいのかな、その割には条件が最初と変わらないのはなぜ?」と思っただけです。
今回交渉の対象の車は、私が買わなければ、そのディーラーの在庫となると思いますが、まだ新鮮です。だから、まだ在庫整理の必要はないんですかね。
書込番号:7820981
0点

まだまだ在庫整理の必要は無いでしょう。
その状態なら、在庫車として取ったと言うより、展示車として取ったというのが正しいかと思います。
あなたが買ってしまえば、再度展示車を仕入れなければなりませんからね。
また、その手の内容で手持ちにしている車は、他のディーラーからも引っ張られることがありますので、長期在庫に陥っているような状態でなければ、値引きが極端に大きくなるという事はありませんよ。
書込番号:7821039
0点

オーナーの仕様で発注する場合で手持ちにない場合は値引きが少ないですけど
ディーラーで抱えている在庫なら値引きはあるはずですよ。
違う系列店にいってみるのは如何でしょう?
安くない買い物ですから、慎重にどうぞ!
書込番号:7825063
0点

ぴよちるさん こんにちは
320クーペは、そこそこ引きが強いので在庫車といえど
期待したほどの値引きはないかもしれません。
しかし・・・20万は少ない、まだ行けますよ。
貴殿も急いで購入の必要がないとのこと・・・あわてず
「今回は購入を見送ります、良い条件がでたら教えて」
とでも言っておけばよいと思いますよ。
書込番号:7828697
0点

確かにクーペはセダンより在庫は少ないでしょうから、セダンほど在庫を抱えて困っているという状況ではないと思いますので、簡単には大幅値引きは得られないでしょうね。
もしも条件が会えば購入しても良いということであれば、「○○万円引いてくれたら契約します。」と、はっきり言えばいかがでしょうか?
もしも出来ないと言われれば買わなきゃいいだけのことです。
まあ最低でも30〜40万円引きは狙った方が良いでしょうね。
仮にセダンであれば50以上は当たり前のようですからね。
ちなみに私は323M-spoを2年前に購入したのですが40万円引きでしたよ。
書込番号:7833063
0点

私は、結局買いませんでしたが、320iクーペの交渉をして、30万引き+金利4.19%→2.99%でした。
値引きが多いと言われている、去年末と3月末でしたが、クーペの場合、なかなか下がりませんでした。
しかし、20万引きで負けるのは悔しいですね〜
書込番号:7889935
0点

のすびさん
横レスですみません。
ちなみにどちらのディーラーでしたでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:7893039
0点




車幅は1815mmとスペックに表示されていますよ
駐車場が1800mm以下と表示されてるなら従いましょう。
何かトラブルが起きても駐車場側で1800mm以下と表示されてるのに、表示や指示に従わないで止めた貴方の責任になりえます。
書込番号:7809358
3点

タワーパーキングの車幅制限は1850mmのものが多いと思います。
ですからタワーパーキングが全く駄目ということではないですよね。
出かけた先での駐車場が心配なら、事前にネットでその情報が得たりしてはどうでしょうか。
私はたまにそうしています。
書込番号:7809574
3点

場所によりますが、駐車場の管理者に聞いてみるといいですよ。
ドアノブのせいで車幅が1800をこえているので。
そこを納得してもらえば、何も問題は無いと思います。
書込番号:7810933
0点

>よく立体駐車場などで「1800mm以下」とかよくありますよね
↑
これは基本的に難しいですね入庫させるのは。
最近はマンションなんかの標準立体がそうですし
そういった所は大型車用立体も装備しているところが多いです
がしかし、数も少ないしなかなか空きが出ないよ、なかなか。
何故入庫が難しかって?
ドアノブじゃなく、トレッドが肝心ですから
ロープロワイドなんかで入庫させようもんなら
ギギッ〜〜〜!
って大事なBBSが!
ああ〜〜っ!!
書込番号:7814245
1点

色々なご意見ありがとうございます。
都内だと立体駐車場に駐車する機会が多いかと思います。
都内で乗っている方は1800mm以上の車幅に不便を感じていますか?
書込番号:7816981
0点

スレ立てるまでもない質問をついでにお願いします。
屋根の後ろ部分真ん中に小さな鶏冠みたいの(レクサスとかにもついてますよね)付いてる3シリーズと付いてない3シリーズありますよね。あれって、グレードによって?オプション?
書込番号:7817070
0点

シャークアンテナっていうんですかね〜?正式名称解らないです。
i-driveが付けばついてくるのかな??
今まで1800以上の車を乗っていて、入庫拒否された事はないですよ。
区内の立駐です。
1800以上ダメな場所って、ロープで釣るようなマンションタイプじゃないんです〜?
書込番号:7818967
0点

純正ナビは付けるつもりないので、シャークアンテナは諦めていました。
けど、これってダミーも売ってますね。
見た目が良いのでダミー付ける事にします。
書込番号:7863963
0点

“ダミー”
知らない人は良しとして、知っている人からは逆に嘲笑われていると思っていた方が宜しいかと。
表現はオーバーかもしれませんが、セルシオにレクサスエンブレムをつけている輩と大差無しかと思います。
書込番号:7864447
1点

「ダミー」として売っているのではなく、「スポイラー」として売ってましたよ。もちろんあんなので空力が得られるとは思ってませんが。
ほとんどの人がしらないと思います。リアスポイラーを付けるつもりで、付けます。
書込番号:7868189
0点



はじめまして。
先日、レガシィ2.0GTからの乗り換えで320M-spoを契約しました。
しかし、試乗ではいい硬さと思い、妻にはノーマルを運転させ、うまくごまかしましたが、
BMW@FANとかみんから をみると ことごとく硬いとのことで ショック交換を行っています。
そこで KONI-FSDもしくはビルシュタイン エグゼクティブどちらが いいのでしょうか?
関東のBMWを触るショップでは 家族思いならコニー、攻めたいのならビル足との事でした。
0点

もう少し我慢して乗ってみては如何でしょう?^^
うちのは5000km越えて随分乗り易くなった(感覚が麻痺??)ように思えます。
あとはランフラットでしたら思い切ってタイヤを交換されるとか。
私は思い切れずにランフラットを保険と思い、純正タイヤで乗ってます。(笑)
書込番号:7831422
0点

嘉倉さん
ありがとうございました。
ランフラットからラジアルに交換する事も 検討中でした。
まだ 納車されていないので 慣らし運転完了まで 様子見てみます。
書込番号:7831980
0点

私も323Mスポ(06年)に乗り始めた頃は、かなり硬かったように感じました。ただ、慣らしが終わり、4〜5000q位走った頃(ハッキリとは憶えていません)から、少しずつ硬さに慣れるというか、軟らいだというか、馴染んできたような気がします。
出来れば、すぐに足回りを交換するのではなく、ある程度様子をみるのもアリではないかと思います。
書込番号:7834713
0点



08モデルのツーリングの購入を検討中です。
ディーラーからは30万円の値引きを提示されていますが、
この値引きは妥当ですか?
以前の書き込みをみると、70万の値引きもあるようなので、迷ってしまします。
0点

私の経験ですと、地域によって(あるいはお店の事情によって)値引き額は大きく違います。
私は335iセダンで商談しましたが、地元ではがんばって30万引き。都会のお店では70万以上の値引き額が出ました。sippinさんのお住まいがわかりませんが、その地域ではもしかしたら限界かも知れませんね。
アフターを考えると、地元購入がよろしいかと思いますが、何気なく別のお店で聞いてみては如何でしょうか。
書込番号:7544153
0点

マスクリン様、ありがとうございます。
都内まで行ける範囲ではあるのですが、やはりアフターを考えると、地元かな、と思っています。やはり都内のほうが値引きが良いんですね。
オプションを交渉してみようかな・・・
書込番号:7549607
0点

sippinさん
初めまして。私も先日320iツーリング契約しました。地元だと4%の値引きしかなかったので、隣の大阪まで出向き、2件のディーラーを競合させて、11%値引きに成功しました。
ディーラーは近いに越したことはないのですが、こんなに違いが出るなら少しぐらい遠くても安い方を選びました。
アフターのことを考えると近い方が良いかもしれませんが、営業(ディーラー)によっては家まで取りに来てくれる場合もあるようです。確認してみては?
書込番号:7553087
0点

困惑ヒロピーさん、そうなんですか!
今の見積もりだと、「よし!買おう」というふんぎりがつかないので、やはり、都内のディーラーまで行ってみようと思います。
大きな買い物だけに、金額が麻痺しがちですが、数パーセントの違いは大きいですよね!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7556018
0点

はじめまして
小生も先日E91 320 M-spoを契約致しましたが、値引き交渉はなく
地方の為 30万引きなど天文学的数字は言われずに、車両430万で仕切り10%の車で
せいぜい10万との事、いろいろと諸経費(コーティング、ナビ移設)ローン金利
+下取りで何とか・・
実質値引きは 車両から0 ローンにて11万、 工賃等で直接持ち込みより5万位の紹介値引き、下取りプラス20万にて 36万位でしょうか
あきらめ半分 納得いく金額で 判をつきましたが、もっと交渉すべきだったでしょうか?
書込番号:7830142
0点



現在325iツーリングE91型の購入検討をしています。
最初はがんばって新車をと思ってましたが予算の都合で中古車を検討しています。
そこで教えていただけないでしょうか? ディーラー認定の中古車ではなく、街の中古車屋さんで買った車もディーラーで車検や整備、点検等のサービスは受けれるのでしょうか?
今まで中古車を買ったことがないので教えてくだい。
0点

認定中古車をオススメ致します。故障したら高いですから。安い値段には理由があります。
書込番号:6769950
0点

私も、認定中古車をお勧めしますよ。
中古車販売店だと、保証期間内に高額な修理が発生した時に、のらりくらりと逃げようとされる事が結構あると思います。
ディーラーではさすがにそう言う事は簡単に出来ませんので。
保証の内容も、販売店が勝手に決めている事ではなく、BMWジャパンが決めている事ですので、その分安心料として考えるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:6770671
0点

gesuiさん、Kisina Ituiさん、早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりディーラ車のほうがよさそうですね。街の中古屋さんで買った場合でも
ディーラーでサービスが受けられないわけでは無いんですね??
けどのとのちの、何かがおきたら保障がないために大きなお金を払わなければ
ならないということですね?
今一度、ご教授いただけませんか?
書込番号:6774686
0点

ディーラー以外で、中古車を買ってもメンテナンスは受けられると思います。
ただ、認定中古車以外は、ディーラーの保証は無いわけですから、購入後の故障は自己負担になりますし、そのリスクはかなり見ておかないといけないと思います。
私も認定中古車をお勧めします。
書込番号:6777163
0点

皆さんと同様に認定中古車をオススメします。
車は買ってから何かと問題やら、トラブルは起きますもの。
そういう時は安心できるディーラであれば、直ぐに解決するもの。
私はBMWのアフターサービスや接客は大好きですし、
評価も高いですよ。。。
書込番号:6800969
0点

こんばんは。認定中古車以外でも問題ないかと思います。
現在のBMWは正規輸入のものは新車から3年間新車保証があります。これは、中古で買った人にも引き継がれます。
私は認定中古車ではありませんが、当時サービスフリーウェイに入っていた車を中古車屋で購入し、保証を引き継ぎましたよ。
サービスフリーウェイはもう制度として無いと思いましたが、現在の新車保証と同じと考えていいかと思います。
書込番号:6806661
0点

認定中古車以外で中古BMWを購入した方は、メンテナンス、車検はどうされていますか?
認定中古車でも、例えばBMW神奈川で購入した車をBMW東京で購入したお店と同じようなサービスを受けられるのですか?
書込番号:7812755
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,327物件)
-
- 支払総額
- 336.9万円
- 車両価格
- 329.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 344.6万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ BMW認定中古車2年保証付 コンフォートP オートトランク ストレージP HiFiスピーカー デジタルキー無し ワイヤレスチャージ無し 18AW
- 支払総額
- 360.2万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ BMW認定中古車 車線逸脱警告 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 527.5万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 29.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜618万円
-
25〜608万円
-
35〜6173万円
-
340〜1609万円
-
35〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 336.9万円
- 車両価格
- 329.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 344.6万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ BMW認定中古車2年保証付 コンフォートP オートトランク ストレージP HiFiスピーカー デジタルキー無し ワイヤレスチャージ無し 18AW
- 支払総額
- 360.2万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 22.2万円