3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,342物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月1日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月30日 14:44 |
![]() |
5 | 14 | 2004年1月24日 18:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月24日 08:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月21日 01:52 |
![]() |
2 | 1 | 2004年1月18日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A4アバント2.4q('00年)から325iツーリングへの買い替えを検討しています。
アウディは大きく重くそして高くなってしまい、3.0qの予算は無いしFFはキライなので325iTが代替候補に挙がりました。
一概に言えないのでしょうけれども、BMWのこのクラスの車はどれくらいの値引きが期待できるのでしょうか?
ちなみに定価が492万だった前モデルのA4は、FCが近かったこともあって一発60万引きでした。
最近3をお買いになられた方、ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。
0点


2004/01/15 16:02(1年以上前)
E46の320i Msp新車を先月購入しましたが、BMWはほとんど値引きをしませんね。 といっても何もないわけでなく、オプションサービスと下取り査定アップで20万円ほど得した感じがします。 安く済ませたいのでしたら、2003年にディーラーで使ったデモカーが走行5000キロくらいで70万くらい安くなっていますから、それもねらい目でしょうね。
書込番号:2348473
0点


2004/02/01 00:54(1年以上前)
BMW318iを先日契約しました。1月初めから商談して、値引き+DVDナビで約30万の値引き(下取り車はゼロ査定で他に売却)。ただし、月次決算での重点販売車での条件(グレード、色など限定あり)。ある程度、グレード、オプションなど一般的なもので、決算などにあえば、条件はよくなるのでは。BMWだけに限ると値引きも渋くなるのではないでしょうか。値引きを狙うなら、オプション、色などは、一般的なものに限定するほうが、多分効果的。ただし、このクラスは、交渉で、値引きより金利を安くさせるほうが実質支払いが安くなる。私は、金利3.95%を、セールスが交渉して1.99%としてくて、ローン300万(5年で金利分約20万安くなりました。ご参考までに。
書込番号:2412325
0点





はじめまして。半年前にはじめてのBMW(330CI)を購入して毎日ドライビングを楽しんでおります。それまでのベンツに比べると、インテリアなどの質感に若干不満を抱くこともありますが、何と言っても、3リッター6気筒エンジンは圧巻です。毎日ハンドルを握るのを楽しみにしています。 ところで、サンルーフのことでどなたか似たような経験がないか、是非共伺いたく掲載させていただきました。チルトアップすると、中のシェードが5センチほど開きますが、そのシェードを手で閉めようとするとレール等が破損してしまうというのです。どなたかサンルーフで問題発生した方いませんか?
0点





E46のオーナーの方に質問があります。
私はE46ツーリングMsp02を購入して間も無く2年目をむかえる所です。
休日ドライバーの為、走行距離は1万キロちょっとです。
購入してから一回もOIL交換をしていません。
マニュアルにも2万5千キロ毎とありますし、エンジン始動時にパネルにもあと何キロで交換って表示が出ます。
ディーラーではまだ大丈夫と言っておりますが皆さんはどれ位の周期で交換しますか?まあ交換した方が良いと思うのですがなんせ、高性能OILなので単価が非常に高いです。
ちなみに前車は国産で3千〜5千キロで交換していました。
0点

なら安いオイルで何度も交換
って思うが
高いってどんくらいなん?
何いれとるのかしらんけど
書込番号:2344261
0点

距離走って無くても、半年も経てば酸化→オイルの劣化するんじゃないの?
国産車ですけど、距離にさほど関係なく5月頃と年末前に交換してます。
ちなみにオイルエレメントとか、エアフィルターはどうされてるの。
書込番号:2344290
0点

環境保護のためにオイル交換はできるだけしてないですね
気になれば交換してもいいでしょうけど
マニュアルどおりにしても問題はでないというのが基本でしょう
ドイツ車は環境面についても日本よりも考えてるのでは?
日本の環境基準があまいのか、オイル代でも稼ごうとしてるとか・・・・
書込番号:2344332
2点


2004/01/14 14:41(1年以上前)
私はE46/318ツーリング乗っています。
サービスフリーウェイ加入してるのでOIL交換お願いしましたが、
走行距離1年で1万・未満だったので交換してくれませんでした。
心配なのでオートバックスで、OIL交換した結果は真っ黒でした。
BMWのディーラーを信用していますが、
それを見ると次回も5千・までに交換したくなります。
OIL交換後の体感は特に分かりませんが、
ただ、気持ちいいのでついついアクセル強く踏み込んでしまいます。
書込番号:2344509
0点


2004/01/14 21:20(1年以上前)
走行距離だけでオイル交換するのはナンセンス、オイルがどれだけ劣化しているのか把握出来てるのかが重要。
汚れだけを基準にオイル交換するのなら、ガソリンスタンドに行った時ガソリンを入れる度にオイル交換するとよい。
書込番号:2345720
0点



2004/01/15 23:11(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
ちなみに交換したこと無いので費用はわかりませんが、2万円弱と聞いております。SFWの3年目に2万5千キロに到達していなかった時のみ交換してもらえるみたいです。
BMWは高性能OILを使用(エンジン設計もそうなっている)している為、頻繁に交換しなくて良いと言われました。
あんまり安いOILだとエンジンに負担が掛かりそうで心配です。
メーカが交換しなくて良いと言っているので、まあいいのかなっと思っています。ただオートバックス等で交換したらOILサービス警告をリセット出来ない?ので如何でしょう?
ちなみに友人がプジョーに乗っていますが交換サイクルを聞いたら15千キロ周期だそうです。たかろうさんの言うとおり国産車は環境などあまり考えず儲けを先行しているように思えます。
書込番号:2349982
0点

まぁ寿命って点では微妙だけど
性能を維持するって意味ではなどうなんでしょう
たしかによいオイルはヘタリも遅いですが
その2万キロ前後も交換しない状況が
やっすいオイルを定期的に交換の状況より
いい状況とは言えないと思います。
皇帝さんのいわれるように
乗り方で相当違いますが
2万キロは・・・。
書込番号:2350130
1点



2004/01/16 00:11(1年以上前)


2004/01/18 03:41(1年以上前)
某自動車会社のエンジニア(アメリカ在住)です。
結論からいうと、マニュアルに書いてある25000km毎で全く問題ありません。日本人はオイル交換に神経質過ぎ。最新の高性能オイル、フィルターそしてエンジンの組み合わせはそのくらいすごいのです。安いオイルを5000kmで換えるほうがよくないです。それともう1つアドバイス、市販のエンジン添加剤の類は絶対に使ってはなりません。百害あって一利なし。あんなものがメリットあるなら、自動車メーカーがそもそも出荷時点で同じことやってますよ。
書込番号:2358399
1点


2004/01/18 12:06(1年以上前)
二万キロといった数字にビックリしている人も多いかもしれないが、BMWに関しては、elcamino さんの仰るとおりです。走行状況によって多少変化すると思うがよくAB店なんかで売られている安売りオイルなんかは入れないで欲しい。エンジンが高温時エラク泡立ちしてしまうようなオイルすらある。
>市販のエンジン添加剤の類は絶対に使ってはなりません。百害あって一利なし。
そうですね、オイルシールにダメージを与えたりとよくないことが多いです。
書込番号:2359206
0点



2004/01/18 20:51(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます。
elcaminoさんのコメントを見て少し安心しました。
BMWってただの高い車だけかと思っていましたが、オーナーになってみると何かと驚かされることが多々あります。
ちなみにヒーターミラーが装備されていることを最近知りました。しかもBMW全車種標準装備らしいです。コストを下げて量販している何処かのメーカとはつくづく違いますね。
書込番号:2360941
0点

2004年式318tiMに乗っています。
メーカー指定の初回のオイル交換が2万kmだなんて不安な中、
知人の318ツーリング(バルブトロニック車)が、
ちょうど走行2万kmくらいでバルブが曲がって、
1気筒死んでしまったことをつい先日聞かされたところだったので、
走行2000km超えた本日ビビってオイル交換してしまいました。
カストロールの化学合成油を入れたのですが、
BMW指定のBPにしとけばよかったと少し後悔。
フィルターは適合が無かったので、今回はオイルのみ交換だったのですが、
有償でディーラーで頼むと2〜3倍かかる印象です。
書込番号:2362471
1点


2004/01/22 12:21(1年以上前)
私は2001年E46に乗っていますが、Keibi_n さん と同じく2年ちょっとで1万キロです。
OIL交換時期については年数、走行距離ともそろそろ不安な時期になったので、買うときにも聞いていたのですが、再度担当セールスマンに確認しても2万5千キロで大丈夫と言われましたが、私の車の担当メカに聞いたら2年なのでそろそろ交換時期とあっさりいわれてしまったので、入れ替えました。
現在ウインターキャンペーン中なので思ったより安く交換できました。
オイルフィルター(E46のオイルフィルターは1300円です)込みで1万でおつりがきました。
(サービスフリーウェイには加入していません)
書込番号:2374419
0点


2004/01/24 18:46(1年以上前)
99年式E46に乗ってます。既に30000キロ走りました。この間の交換は1回だけですが問題ありません。ただOIL量は見たほうが良いですよ。OILが減っていることあるので、継ぎ足すようにしてました。ちなみに初回SFWと延長SFW入っているので今まで自腹は一度もありませんが...
書込番号:2382657
0点





掲示板をご覧の皆様に教えて頂きたいことがあります。
現在318を購入しようか迷っているものです。
一番のネックが故障が起こりやすいということ、また
修理費用が高いということを聞いているものですから
躊躇しております。実際乗られていらっしゃる方どう
でしょうか。また友人からディーラーに持ち込むと費用
が高いので、ディーラーの下請け専門でやっているところ
を見つけてそこに頼んではといわれます。実際頼んでいらっ
しゃるかたいらっしゃいましたらご意見お願いします。
外車購入が初めてなものですから。
0点


2004/01/19 21:03(1年以上前)
修理費が気になるなら新車でメンテナンス込みで購入するとよい。
ディーラーの下請け専門でなくてもBMを得意とする工場は結構ある。
書込番号:2364691
0点


2004/01/19 21:05(1年以上前)
よく故障するってのは聞きますが、あんなにいっぱい走ってるのに故障して路肩に止まってるのみたことないっす。
事故ってるのは見たことあるけど。
ここ読んで検討してください。
http://www.bmw.co.jp/Services/premium/sfw/
書込番号:2364697
0点

>一番のネックが故障が起こりやすいということ
1990年モデル325iの時は、確かに故障が多かったのですが、今の型の525iは4年間で故障は1回のみ。故障率は格段に減っていると思いますが、他の方はいかがですか?
書込番号:2365294
0点


2004/01/20 19:14(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。
サービスプログラムも結構いい値段しますね。
実際3年未満で自走できないような場合、正規
代理店でしたらサービスできてくれるかもしれません
よねー。それにオイル交換も長距離そう必要ない
ようだし少し無駄のような気もします。
書込番号:2367936
0点

妻が四年落ちの318買ったときは、2週間で二回壊れましたが、正規ディーラー購入だったので、保証で直りました。しかも、連絡してから1時間で引き取りに来てくれましたし。
新車ならほとんど気にしなくていいのでは・・・。国産新車でも壊れる時は壊れますから。ただし、修理の工賃は国産車よりは高いとハッキリ言われましたが。
書込番号:2368591
0点


2004/01/24 08:43(1年以上前)
BMWに限らず、ドイツ車は電気系統トラブルやオイル漏れ等、国産ではまず起こりえないようなトラブルが頻発します。路肩に止まってしまうような大トラブルはあまり知りませんが。とはいえ、私は5年前W210を新車で購入後半年で、走行中にファンベルトがちぎれ、パワステのアシストがなくなって大事故を起こしそうになった苦い思い出があります…)
新しいうちはそれでも個体によって難なく乗れる場合もありますが、距離が出てしまうとほぼ例外なくマイナートラブルが出始めると言えると思います。(この点では日本車の優秀さに敬服します)
ですので、壊れなくて当然という国産車の常識で接すると痛い目にあうかもしれません。
サービスフリーウェイなどのメンテナンスサービスは、「機械だから壊れる」などという欧米の常識は通用しない日本ユーザーのためならではの制度です。(もちろんその分新車価格に上乗せされてますが)。
それから部品代も工賃も国産より高いです。
ディーラーの下請けに出せば安く済むというご意見もあるようですが、部位によります。たとえば正規代理店以外は電気系(コンピューター)のトラブルに対処できませんから、結局Dに持ち込まれることになってしまいます。
私のお勧めはとにもかくにもサービスフリーウェイには加入することです。3年以上維持される予定の場合は、購入プランにある程度の修理費の予算をも見積もっておくのが良いかもしれません。
維持費に悩まされてはせっかくのカーライフが楽しくなくなってしまいますからね。
この点をしっかり説明してくれて相談に乗ってくれるセールスがいたら、大変信用できる方だと思います。
書込番号:2380994
0点





318TIーMで、走行1700キロで、早々やっちゃいました。
運転席、ヘッドレストの皮にたての傷、
CDケースの角か何か?で引っかいたのかも?
目立たなくしたり上手く直す方法ありませんでしょうか?
また、フロントバンパーの下思いっきりこすっちゃいました。
殆ど、下から覗き込まないと、殆どわからないのですが。。。
皆さんは、フロントバンパーの下こすったりしませんか?
また、こすったらどうしますか?
1、車両保険でバンパー変える(15万から20万円位)でも保険等級が上がる。
2、カーコンビニで二万位で自費で修理する。
3、カーショップでその車両用のペイント購入し目立ちそうな横にはみ出した傷だけ塗っておく。
4、とりあえず、あんまり見えないから、そのままにしておく。
僕は今の所、3、で処理してますが。
0点

バンパは樹脂ですよね? 錆びないから、4推奨。
で、もう1、2回やったら、再検討。
書込番号:2367799
0点


2004/01/20 19:05(1年以上前)
BMWオーナーさんの個人的なイメージでは、
5.ポケットマネーで即直す。
だと思うんですが・・。
失礼。でも一番納得できて且つ安価であれば私なら2.カーコンで直す
だと思います。
私は、国産車ですがそうしました。(但し新車当時、指定色が未だ出まわってなかった事もあり、納期は結構遅くなった経験があります。)
書込番号:2367907
0点

1億兆万円もらったとしても 3、 極貧なら 4
ぶつけられるまで待って相手の保険で 1とか
書込番号:2368141
0点


2004/01/20 21:05(1年以上前)
ヨーロッパ車は大抵フロントバンパー下部を、ちょっとした段差で擦ってしまうことがあるので、覗き込まないとわからない程度なら現状維持でよいのでは。僕は、パーツが外れたままになるなど、走行に支障が有るまではそのままにしています。直してもすぐに擦る可能性が大きいので!
書込番号:2368300
0点



2004/01/21 01:52(1年以上前)
皆さんご沢山のご回答ありがとうございます。
購入二ヶ月ということで、ついつい熱くなりマジッ!バンパー変えようか?
と思ったくらい相当ショックでした。
でも、皆さんの意見聞いて冷静に考えると、そんなに気にしないみたいですよね〜!
こう言う事って、他の人の意見聞かないと、まだ新車なので僕は冷静になれなかったです。
やはりまだかじる可能性も沢山あり、とりあえず、横にはみ出した傷は自分でペイントしたし、
このまま、当分様子を見ようと思います。
デーラーに問い合わせしたら、塗装済みのバンパーは製品として無いそうです。
取替えとなると、部品に塗装から始めるようです。
やっぱ日本車とは、大分違いますしお金も掛かりますよね。
書込番号:2369794
0点





E36の325に乗っています。
最近、天井の内張りがはがれて垂れ下がってきてしまっています。
修理をしたいのですが、できるだけ安く済ませたいと思っております。
もう年数も経っていますので、見栄えだけちゃんとすれば純正でなくても構いません。
こういう場合、どういうところに持ち込めばいいのでしょうか。。
それと、費用はどのぐらいかかるのでしょうか。。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
1点


2004/01/18 01:08(1年以上前)
とても遅いレスですが・・・
私のe36も9年目にして同じ症状になりました。
ディーラーで聞くと、近くの3seriesを使っている自動車教習所の車も
同様の症状でたくさん修理したようなので、持病のようですね(^^;
で、気になる値段ですが,
48000円でした。ディーラーではない中古車屋でも、聞いたら同じような価格でしたよ。
書込番号:2357962
1点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,342物件)
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
3シリーズ 320d Mスポーツ 純正ナビ・CD/DVD・Bluetooth・AUX・USB接続・レーンキープ・メモリー付パワーシート・バックカメラ・電動リアゲート・革巻きステアリング
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 15.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
42〜798万円
-
299〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
3シリーズ 320d Mスポーツ 純正ナビ・CD/DVD・Bluetooth・AUX・USB接続・レーンキープ・メモリー付パワーシート・バックカメラ・電動リアゲート・革巻きステアリング
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.6万円