BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:84件

ヘッドアップディスプレイの位置を一番高くして使用しているのですが、毎回ではないのですが、エンジン始動時に位置が一番下になってしまっていることがあります。
以前はこのようなことはなかったのですが、自分のプロフィールを作成し、そのアカウントを使用しはじめてから起こるようになりました。
つまり、プロフィールがゲストの時はヘッドアップディスプレイの位置が勝手に変更されるようなことはありませんでした。

しかし、毎回ではなく、エンジンを切って直ぐに起動したり、比較的短時間の駐車→始動の場合はちゃんと記憶されていることが多い気がします。
長い駐車の後は位置が一番下になってしまっている場合が多いように感じます。
いかんせん、明確な規則性がなく、発生する条件が分かりません。
頻度的には2回に1回くらいでかなり高頻度で高さが記憶されていません。
ちなみに、ヘッドアップディスプレイの明るさ等は設定した通りのままで、高さだけが変わってしまいます。

この症状が私だけなのかも気になりますし、同じ症状を経験された方がいらっしゃいましたら、どのように解決されたのかお教えください。

書込番号:23791290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:84件

2020/11/16 12:59(1年以上前)

車型を記載し忘れてしまいました。2019年7月製造のG20 320dです。

書込番号:23791299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2020/11/18 14:27(1年以上前)

>Give it a tryさん
初めまして。3シリーズはE46までしか乗っておらず、今はベンツCクラスに乗っているため参考にはならないかもしれません。自分のC200も同じような症状があり、いろいろと調べたところ、HUDの位置はシートメモリーに連動していることがわかりました。念のため、再度シートメモリを登録しなおすと解決するかもしれません。ベンツだけでなく、レクサスもそのような機能があるようなので試してみる価値はあるかと思います。

書込番号:23795212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/11/18 21:31(1年以上前)

>Yossheyさん
大変参考になりました。
シートメモリーの登録をし直してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23795975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2020/11/19 10:38(1年以上前)

>Give it a tryさん
自分のC200では自分用のプロファイルを登録した際に、HUDの位置は特に気にしないままシート位置のみメモリー登録していたようで、あとでHUDの位置を調整しても、シートメモリーでシート位置を呼び出すたびにHUDの表示位置が初期状態にリセットされていたようでした。ベンツにはありませんが、BMWはスマートキーごとにプロファイルが関連付けられているようなので、各キーごとに登録が必要になると思います。(違っていたらすみません。)

書込番号:23796809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/11/22 19:24(1年以上前)

>Yossheyさん
無事解決しました。
心より感謝致します。
誠にありがとうございました。

書込番号:23804307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

G23初期型サスペンション馴染み

2020/09/30 13:41(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:214件

先だって投稿した初期型タイヤ考で、都内の裏道を低速で走る時の初期型特有と思われるキツイ突き上げ感に、
1万キロが見えてきたこの頃変化が現れました。
ツギハギ路面の段差通過時のガツンと言う衝撃に角が取れてきた気がします。
常に揺さぶられる感覚も昨今はだいぶ薄らいできたような気がします。
ドイツ車特有の可動部分の馴染むまでの時間の長さが長かったのか、はたまた気のせいか?
19年6月までの生産車にお乗りの方で1万キロ以上稼いだ方にお尋ねします。
まっさらな新車の時と比べ現在の乗り心地はいかがでしょうか?
私の体が慣れたのか、私の気のせいか、サスの角が取れたのか、知りたいのです。
ちなみにわたしのG20は330i 19インチのGYタイヤです。

書込番号:23696558

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:214件

2020/09/30 13:44(1年以上前)

すいません表題G20の間違いです。

書込番号:23696562

ナイスクチコミ!0


PON子龍さん
クチコミ投稿数:15件

2020/10/06 21:16(1年以上前)

>ブーたんパパさん
こんばんは。こちらのスレでもよろしくお願いします。
さて本題のことですが私のG20は19年3月登録で、購入から9000キロとブーたんパパさんの愛車より少し走行距離が少ないです。ホイールは19インチでタイヤはBSです。

結論から言うとあまり変わっていないような気がします。段差などの突き上げはもともと大きい方だったのでバネのかたさより、突き上げの方が気になりますね。アダプティブMサスペンションを作動させたたきも、少しマイルドになっているのですかね?私の愛車は相変わらずピョンピョンしておりアダプティブMサスペンションを作動させたときは最悪に乗り心地が悪いです。

あまり役立つ内容ではありませんが、申し訳ないです。


書込番号:23710012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2020/10/07 09:46(1年以上前)

>PON子龍さん
早速のお返事ありがとうございます。
PON子龍さんの愛車はアダプティブMサスペンション装備で、付けそこなった私から見ればうらやましい限りです。
ただし私が良いなと思うのは一緒に付いてくるMリミテッドデフの方で、峠を攻める時に限界付近のリアの挙動が素晴らしいとCG等で褒めていました。
アダプティブMサスの方はディーラー担当に「実際乗ったがあまり意味がないのでは」と言われ付けなかったのです。
話を戻しますが、現状確かに私の車もSモード時は相変わらず低速度域で跳ねまくりますがコンフォードモード時は結構穏やかになったと思います。角が取れた感じです。
息子にも言われますが親父の330は俺のM240よりスポーツモード時のサスは硬く感じると。
ただし息子のM240はノーマルのミシュランPSS4が付いています。
やはりBMWのスパルタンなモデルは相変わらずノーマルタイヤ装着です。
少し早めにタイヤ交換をするつもりですが次はノーマルタイヤにするか、RFT にするかで迷っています。
当然コンチかミシュランPSにするつもりですが、BSに関してはピレリのように固いのかGYのように穏やかなのかがわかりませんので候補に挙げられません。
BSタイヤの印象を聞かせても頂けたら幸いです。                                     

書込番号:23710819

ナイスクチコミ!1


PON子龍さん
クチコミ投稿数:15件

2020/10/10 21:10(1年以上前)

>ブーたんパパさん
こんばんは。実際にブーたんパパさんのおっしゃる通りで、アダプティブMサスペンションはほんとなくてもいいなと思いました。車が320iでMブレーキが欲しかったのでファストトラックパッケージのオプションで購入した次第です。前回の車の時に付けなくて後悔したので。330iの場合、標準でMブレーキが付いているのでMスポーツディファレンシャスの機能は大変魅力的です。私の場合そこまでのパワーはいらないかなとか、Mスポーツディファレンシャス機能も必要ないかなと思い320iにしてしまいましたが、もう少し私も悩めばよかったかなと今更ながら後悔しています。逆にブーたんパパさんが羨ましいです。

タイヤの件ですが、ランフラットの影響かもしれませんが、ピレリほど固いとは感じませんがBSでも固いです。走りを追求していくのならポテンザじゃなきゃ駄目なんでしょうね。でもグリップ力はGYよりはあるように感じます。前車のF11はGYのランフラットでしたがあまり自分では納得できなくて、ラジアルタイヤに変更しました。今回も同じように溝がある程度無くなり次第、ラジアルタイヤに変更します。やはりMシリーズみたいに全てを追求するのならラジアルタイヤの方がいいのかも知れませんね。

私はミシュランよりコンチを付けることが多いのですが(付き合いも兼ねて)、ミシュランの乗り心地などはどのような感じなのでしょうか?

書込番号:23717896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2020/10/11 13:27(1年以上前)

>PON子龍さん
私は乗り継いできたBMWは基本コンチを履いていましたが、前車のW205・C200AGでコンチのRFTからミシュランPS4未承認ノーマルタイヤへ履き替えました。
乗り心地は新車時に履き替えたノーマルスノータイヤの時ような、さすがエアサスと思った「雲のじゅうたん」に乗って高速道を走るような感覚は薄れましたが、RFT特有のガツンとくる突き上げ感は無くなりました。
ただしロードノイズは3年履いたRFTコンチと大して変わらなかったような、かえって増えたようなと言う感じでした。
ステアリングレスポンスに付いてはもともとBMWに比べ、ダルなCですからこれと言って変わった感じはしませんでした。
このCは横浜のリズムと言うチューナーで店主曰く、C250程度までのコンピューターチューンしていました。
今の330もデジタルスピードかデジテックで310PSめざしチューンする予定です。
320もこの両者なら258PS程度まではチュ−ン出来ますのでご検討をお勧めします。
たかが50〜60PS程度ですが320と330とは馬力の違いで車のキャラがガラッと変わります。
ヤナセでBENZ・C43,AUDE・RS4を借り出してじっくり乗り比べ、ディーラー支店の320ではC200とキャラがあまり変わり映えしないと思った矢先、ディーラー本店の330持ってこさせ乗ったとたんやっぱしこれだと思い瞬時に購入した次第です。
チューンは20万円程度で施工できます、デジテックの方はドイツ政府組織の認証ももらっているみたいですのでより安心でしょう。
拙ければ元に簡単に戻せますが、私のディーラーは車をいじくる事にたいしてあまりグダグダ言いません。

書込番号:23719220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/11/16 14:13(1年以上前)

こんにちは。G20 2019年初期型製造ユーザーです。アダプティブMサスはついておりません。
まだ1万キロは未到達ですが同じ感想を持っておりました。
納車直後や慣らし中は突き上げが大きく困惑しておりましたが、5000kmを超えたあたりからマイルドになったかな?と思い始めました。自分が慣れてしまったのか?足回りが柔軟になってきたのか?わかりませんが、キツい突き上げの角が少し取れたような印象を受けています。
ご参考になれば。

書込番号:23791413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2020/11/16 14:56(1年以上前)

>ほぴぃおさん
でも、ツギハギだらけの道を低速で走ると常に揺すられている状態は我慢するしかないでしょう。
これもワインデングロードをかっ飛ばす時のあの抜群のスタビリティーの裏返しだと思えば我慢できます。
現行の乗り心地の良くなったと言われるサスはコンフォートに振っていますから面白さは初期型の方がよいはずです。
初期型こそ真のG20だと思い込みましょう。
ただし本当に次のタイヤをどうするかは悩みます。

書込番号:23791468

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:84件

連投で大変失礼致します。
ウェルカムライト(ヘッドライト)は点灯するのですが、ウェルカムライトカーペットとドアハンドルライトが点灯しません。
グレードは320d xdrive Mスポーツです。
エクステリアライトの設定からライトカーペットとドアライトにチェックマークは付けています。
納車されて三日目で、先程気付きました(最初から点灯していなかったと思います。)

仕様では、Mスポーツには標準装備だったと認識していますが、同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
ディーラーに相談する前に解決方法や、思い当たる事をお知りの方がいれば是非教えていただけましたら幸いです。


書込番号:23512674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:84件

2020/07/05 08:12(1年以上前)

今朝フロントドアのやや前方下部とドアハンドル下部を見たところ、一応光源らしきものはありそうです。
(画像では光って見えるかもしれませんが、フラッシュによるものです。)

書込番号:23513005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ciarlieroさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/05 13:29(1年以上前)

Give it a tryさん、こんにちは。

昨年末から、同じく320d xDrive M sportに乗っています。

当初からウエルカムライト、ドアハンドル、ライトカーペット共に、解錠すると一定時間点灯します。

先ほど、実車の設定を確認してきましたが、3つともチェックが入っていました。チェックを外すと点灯しませんでした。

更に何らかの設定が潜んでいるかも知れませんが、特段複雑な設定ではないと思いますので、一度、ディーラーにご確認されることをお勧めします。

余談ですが、盛りだくさんの機能と設定バリエーションで半年たった現在も不明な点が多々あります(笑)。

書込番号:23513661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/07/06 00:02(1年以上前)

>Ciarlieroさん
ご回答頂きありがとうございます。
アドバイスに従ってディーラーに予約をいれたいと思います。
私は納車されてまだ3日ほどしか経っておりませんが、ナビの縮尺の変え方すら分かっておりません(笑)
機能が盛り沢山すぎてとても使いこなせる自身がありません(^^;
Androidユーザーなのでコネクテッドアプリが使えないのは非常に残念です。。。

書込番号:23515044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/11/03 20:09(1年以上前)

以前は車に近づくとウエルカムライトが付いていましたが、ソフトのアップデートをしてからつかなくなりました。Give itさんはディーラー点検でつくようになったのでしょうか?

書込番号:23766052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

BMW remote control 使えない

2020/08/18 17:05(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:142件

2020年型
remote control 使えている方いますか?
何十回やっても1回しか成功しませんでした。
室内にいてアプリ経由のアンロックだけ1回できました。
それ以外は色々な条件で試しましたが成功しない…
試行錯誤された方がおられれば、これをしたら使えるようになったなどのアドバイスをいただければ。

書込番号:23607305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/18 21:06(1年以上前)

330e M Sportをつい最近購入しました。

同じような状況で苦労しましたが、原因は車両側にログインしていないためでした。ログイン画面があるわけではなくプロフィールの設定に行くとIDとパスワードの入力画面があります。

ログインしてあるのにダメ、という場合はディーラーへ。

書込番号:23607720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2020/08/19 09:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ログインはしています。
ディーラーはこの手の本体のこと以外のことについては詳しくないようで、実際に使われている方の経験をお伺いしたいと思っています。
納車時の説明でもよく分からないということでした。
ただユーザーの方でも、リモートコントロールを使っている方は少ないと思いますが…

書込番号:23608412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/19 09:36(1年以上前)

そうでしたか。。。こちらは車両のログイン後は特に問題が起きていないのでお役に立てませんでしたね。
この季節なので毎回乗り込む前にエアコンをオンにしています。

書込番号:23608433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/19 18:18(1年以上前)

>white_creamさん
リモートでエアコンをオンなんてできましたっけ?

書込番号:23609279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/20 06:34(1年以上前)

>tin pan alleyさん

BMW Connectedのアプリに
「今すぐエアコン調節」
「充電と空調の設定」
の二つの方法があります。すぐオンにしたければ前者、タイマーでオンにしたい場合は後者、です。

書込番号:23610261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/20 06:43(1年以上前)

>white_creamさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、私のアプリには「今すぐ換気」しかないものでσ(^_^;)

書込番号:23610271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/20 07:34(1年以上前)

>tin pan alleyさん

330eはプラグインハイブリッドで大きなバッテリーを積んでいるので、メニューが違うのですね(^^;

書込番号:23610311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2020/08/20 09:59(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
途中経過ですが、BMW connected driveの専用窓口があり問い合わせした。
色々と試したが、結局リモートコントロールはできずにいますので、ディーラーで直接調査しなければならないようです。

私の車もPHEVではなく、アプリに「今すぐエアコン調節」しかなく、エアコンを開始できないようです。

書込番号:23610528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2020/08/20 10:03(1年以上前)

エアコンではなく換気でした

書込番号:23610535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/01 14:30(1年以上前)

今年4月に320d xdrive touringを購入しました
あまりBMW remote controlのスレを見かけないのでこの場を借りてレスします
Remote 3D Viewの機能が使いたくてBMW connectedにトライ
はじめから位置情報や走行距離などはちゃんと表示されました
(ロックやライトの点灯、換気は試してないですが...)
が、Remote 3D Viewは何度やっても見れず
iPhoneアプリのレビューに、「プログラムの更新で使うことができるようになった」というのがあったのでディーラーに相談
1日預かりでしたが、Remote 3D Viewを見ることができるようになりました
思っていたイメージとは違いましたが、それなりの画像が得られ「ちょっとした安心感」が得られる機能かと思いました
できれば、買った4月の段階で最新のプログラムにしていて欲しかったところ(^^;)
BMWに乗る人はその辺はあまり重要視はしていないのかも...?

書込番号:23635346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2020/09/01 21:45(1年以上前)

>白鳥武尊さん

お返事ありがとうございます。
もうすぐ点検なので、ディーラーにお願いしてみます。
貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:23636108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/02 11:11(1年以上前)

私の320d は2019年6月製造、9月納車の車体です。
当初Remote 3D Viewが機能しない不具合がありましたが、2020年4月に車のiDriveOS7をディーラーでアップデートしてもらったところ問題なく機能するようになりました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23636996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/30 22:07(1年以上前)

皆さんへ
突然ですが、BMW remote controlのワードで見つけ、お伺いいたしました。
なぜ、BMWはアンドロイド用のアプリを終了にしたのでしょうか?
日本のアンドロイド持ちのBMWユーザーはユーザーにあらずということですかね?
そして例のRemote 3D Viewでしたっけ?
なぜにiPhoneにのみ対応しているのでしょう?
どなたか事情等をご存じの方はおいででしょうか?

書込番号:23697495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2020/10/22 21:01(1年以上前)

ご報告が遅くなりました。
皆様のように、ディーラーで1泊のシステムアップデートをしたところ、3D使えるようになりました。
ただios14にアップデートしたところ、また使えなくなりましたが…
ディーラーでもremote機能は手探りのようでした。

書込番号:23741948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/22 21:32(1年以上前)

昨日、iOS14.1にアップデートしたところiOS14で一旦使えなくなったRemote3DViewが再度使えるようになりました。

書込番号:23742045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2020/10/24 02:56(1年以上前)

>Mr.F10さん

情報ありがとうございます!
ios14.1にアップデートしたら、3Dが復活しました!
これにて解決とさせて頂きます!

書込番号:23744540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

全周囲カメラ

2020/10/16 19:01(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

G20 bmwの所有者の方に質問です。

全周囲カメラ搭載の車両で、低速で障害物の近くに移動した場合に自動でフロントカメラに切り替わりませんか?
デイ―ラーにて実車で確認しましたが、自動でフロントカメラに切り替わらず、営業マンに確認しましたが、わからないとのことでした。
何か設定があるのでしょうか?(コーディング以外で) 以前X3に試乗した時は自動で切り替わったのですが。

書込番号:23730068

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/17 13:10(1年以上前)

納車後1年半たつ今までに1回か2回、裏道の交差点にて車の鼻先を出し一時停止した時、側方側から車がある程度のスピードで来た時に切り替わった記憶があります。
毎日のように乗っていますが記憶に残るのはこの程度です。
昨今の車は様々な機能が満ち溢れ一種、旅客機並みの機能を搭載しています。
パソコンのウインドウズの機能全てを掌握し使っている人が皆無なのと一緒で、ああこんな機能があるのかでよいでしょう。
ただし覚えていてほしいのはセンターコンソールのパーキングボタン!
万が一、池袋の爺さんのように車が暴走したとき、ボタンを引き上げ続ければ車は緊急停止します。
ディーラーの担当者から教わりました。
さすがにまだ試していませんけれど・・・。

書込番号:23731634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/10/18 00:41(1年以上前)

フロントカメラは自動で切り替わった事は、
ないですが、リアやサイドは障害物に接近した時に
自動で切り替わりました。フロントカメラはGPSで
地点登録しておけば、5箇所まで自動で切り変わり
ます。

書込番号:23733001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/10/18 20:19(1年以上前)

ありがとうございます。購入を検討していて参考になりました。フロントのセンサーは反応しているので、カメラも切り替われば良かったのですが。x3より上級車は自動で切り替わるみたいです。

書込番号:23734573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/20 18:59(1年以上前)

パーキング・アシスト・プラスであれば自動で切り替わりますよ。
低速で正面から障害物に近づけば画像のように表示されます。
特に特別な操作はしていません。斜めに近づいても表示します。
確認されているのはこのことですか?

書込番号:23738127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/20 19:21(1年以上前)

近づきすぎると↑のように上から見た画像になります。
このようにも表示します。

書込番号:23738170

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/10/20 19:39(1年以上前)

ありがとうございます。車両はg20 でしょうか?本日、ディーラーでオプションの全周囲カメラのオプション装着車両で試してみましたが、やはり自動で切り替わりませんでした。

書込番号:23738205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/20 21:09(1年以上前)

2020年2月登録のG20 320i M Sportで、パーキング・パーキング・アシストプラス
をオプション装着しています。
今日試したので間違いないです。近づいて行くと警告音がして画像が表示されます。
但し、何度かいろいろ試したところ、警告音だけで画像が表示されないこともまれにありました。

書込番号:23738377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/10/20 21:39(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。ディーラーに再度確認してみます。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23738433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/21 18:51(1年以上前)

ブロック塀に低速で近づいた時の様子です。
40〜50cmまで近づかなければ反応しません。
まあこれ以上であれば信号待ちや渋滞時に先行車に反応してしまうので。

最初は上から見た画像で、その後バックにして画像がバックに替わり
再度前進で近づくと今度は正面からの画像で始まり、さらに近づくと上からに切り替わります。

車速が4Km/h以下で障害物に近づくとPDCが自動ONされます。
i Driveで自動スイッチをOFFにできるので試乗車がOFFになっているかも。
一旦ONになるとエンジンOFFか20〜25Km/h以上で自動OFFになります。

書込番号:23739964

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアシートからの異音について

2020/07/21 21:51(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 PON子龍さん
クチコミ投稿数:15件

【困っているポイント】
こんばんは。はじめまして。
2019年3月納車のG20、320iに乗っています。今まで気にならなかったのですが、6月頃からリアシートのキシミ?音みたいな音に悩まされてています。最初はリアセンターのドリンクホルダーからカタカタと音がしているのかと思い、いろいろしてみましたが駄目でした。一度ディーラーで見てもらいましたが、丁度梅雨時期の雨の音でなかなか音が聞き取れないみたいで結局のところ、リアシートのネジなどの増し締めで完了してしまいました。実際の所まだ音は鳴っているのでもう一度ディーラーで見てもらおうと思っているのですが、同じG20乗りの皆様は同じような症状は出ているのかお伺いしたくこの度投稿させて頂きました。もしも何か対策をされていて音が無くなったというのであれば、次にディーラーに行く時に参考にさせてもらえればと思います。

何卒ご意見のほどをよろしくお願いします。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23549145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に14件の返信があります。


スレ主 PON子龍さん
クチコミ投稿数:15件

2020/07/31 21:40(1年以上前)

>Give it a tryさん
こんばんは。リアの真ん中用のシートベルトですかね?あれは外している状態の時にたまにカチャっと鳴ったりします。
私が鳴っていた音はカチャカチャにも聞こえますし、コトコトにもカタカタにも聞こえたりします。当初ははアームレストのドリンクホルダーから聞こえているのかと思いましたが、どうも違うようで詰め物をしたりしたときにでも鳴る音でした。リアシートらへんか、トランクなどその辺から聞こえてくるような感じです。雨降りなどのときはほとんど鳴らないので聞こえてもほんの微かな音だったりします。天気のいい日などは無音だと道路のうねりや少しの段差などでもかなり聞こえてきたりします。
私のディーラーでは原因追求中とのことなので今後わかり次第、またこちらの方で紹介できたらいいなと思います。色々なシチュエーションで試してみるのもディーラーでの話の種になるので、お試しになってみて下さい。
お互いに異音対策、頑張りましょう!

書込番号:23570741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PON子龍さん
クチコミ投稿数:15件

2020/07/31 21:48(1年以上前)

>Give it a tryさん
入れ違いになってしまい申し訳ありません。

まさしく私のディーラーもその部分を指摘していていろいろと試されてましたが、ダメだったみたいです。
運転先に着席した状態から左側のほうです。

ちなみになんですがGive it tryさんの車体もミュンヘン工場生産ですか?

書込番号:23570756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/01 00:22(1年以上前)

>PON子龍さん
添付したはずの画像が表示されてませんでしたね(^^;
この辺りが怪しいような、、。
指でCピラーの上角を押すとカチカチ的な音がするんですよ。
さっきリアシートをフラットにして走ってきたんですが、やはり音はしていたので、やっぱりここが怪しいと思ったのですが。
しかし、運転後にリアシートを元に戻すときに気付いたのですが、リアシートセンター用のシートベルトの二つある内の小さな金具の方がシートの裏のプラスチックケースみたいなところに格納される形になってることを知りました。
リアシートが格納されているかどうかに関わらず、この金具がこのプラスチックに当たって音を発している可能性も考えられます。

ちなみに私の車両もミュンヘン製造のものです。
PONさんは左側Cピラーの上部(窓側の角)を指で押し込んでもカチカチ音がするようなことはありませんか?

書込番号:23571108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/01 11:48(1年以上前)

>Give it a tryさん
お話に割り込みすみませんです。
ディーラーの修理アドバイザーに聞いたところG20の生産はミュンヘン工場、メキシコ工場、中国工場の3か所で以前の生産地の南アフリカ工場はX3の生産ラインに切り替わったそうです。現在日本に入ってくるのはおそらくすべてミュンヘン工場産と思われるそうです。
ちなみにたとえ音の小さい状態でも必ずディーラーに報告を入れディーラーに記録を残してもらうことをお勧めします。
5年の延長保証に入られているならまだしも3年過ぎると通常ゴム製品は消耗部品扱いなので有償対象修理になる可能性があります。

書込番号:23571867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/02 11:45(1年以上前)

>PON子龍さん
>ブーたんパパさん
ひょっとしたら解決したかもしれません。
まだ短距離でしか確認してないので確信がありませんが、もう少し走って確認後報告します。

書込番号:23574107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PON子龍さん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/02 22:01(1年以上前)

>Give it a tryさん
返信遅くなり申し訳ございません。
Cピラーの件ですが確認したところ、ディーラーが対策したのか押してもカチカチ音がしなくなっていました。

その後の検証いかがでしたか?またお暇なときでよろしいのでお教え頂けたらと思います。よろしきお願いします。

書込番号:23575446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/03 15:21(1年以上前)

>PON子龍さん
ということは、原因はCピラーでは無かったんですね(^^;
私がここだと思ったのは、トランク左側の小物スペース底面の工具収納の蓋なのですが、ここではなかったようです、、。
この蓋が完全にしまりきっておらず、しっかりと嵌め込んだ後に走行したらリアからの音が消えたように感じたのですが、そんなことはなく、やはりカタカタ聞こえてました(^^;
あと、疑わしいのはリアシート背面裏の金具あたりでしょうか。
パッと見、そんなにがたつく構造にも見えませんが、結構複雑な金具形状をしているので、仮にここだと仮定してもDIYでどうやってやるんだという話なんですが(-_-;)

もう一ヶ所検証したい点があるので、そちらも試して報告します。

PONさんも何か気付きがありましたらお教え下さい。

書込番号:23576634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/04 15:38(1年以上前)

>Give it a tryさん
私も最初はリアシートベルト金具やリアシート背もたれのキャッチャー金具を疑いましたが、外れているときは別にして完全にオス金具が挿入してある場合はまず音はしないとディーラーの整備に言われました。
ちなみに私の車はカチャカチャ音は全くしなくなりましたが、今度はまだ一、二回ですが路面状態が悪くリアタイヤが弾んだ時に左タイヤハウス周りから少し高めの周波数で、今までなかったポコ、ポコと言う小さな音が聞こえてきました。
イヤー、異音は気にしだすときりがないです。

書込番号:23578806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/04 20:05(1年以上前)

>ブーたんパパさん
いや、本当ですね。気になり出したらキリがないし、多少の異音なら気にしない人も多いと思いますので、そういう人になりたいです(-_-;)

私の場合、現状では元々大きなカタカタ音がしてるわけではないのですが、画像のこの部分の工具蓋が外れ気味だったのでしっかり嵌め込んだのと、この奥に収納してあるドライバーを前後に動かすとカタカタ音を出す可能性がある構造だったのでドライバーを取り除きました。
そうしたら、気のせいかもしれませんがカタカタの頻度が減ったような気がします。
既にお気づきの点かもしれませんが、非対応でしたらお試しください。

でも、調べてみるとW205Cクラスでも結構異音は多いようで、国産車でも当然あるようですので、我慢することも大切ですね(^^;
でないと、音ばかり気にしてドライブが全く楽しめないので。

とは言え、もし有益な情報があれな教えてください。
異音発生源を探すのが若干趣味になってきました(笑)

書込番号:23579244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/07 18:40(1年以上前)

>Give it a tryさん
W205は発売と同時にC200AGを買い、ちょうど5年乗って今の330iに買い換えました。
C200は多少コンピューターをなぶり推測C250程度の馬力やトルクは出ていたはずですが、やはりBENZのエンジンフィール自体がだるくて重い感じでした。一応は上までは轟音とともに回りますが、二昔前の日産L型エンジンを彷彿させる感じです。
よってG20に比べ、フル加速時のあの物凄いエンジンノイズに異音は隠かき消され全く感じませんでした。
ただしボディー剛性や安心感はさすがに一歩も二歩もBMWの前を行く感じでした。
ただし初期故障は同じようなもので2度ほど出先でエンジンが掛からなくなり大騒ぎしたことがありました。
2回目の時にフェールインジェクションを1本交換してからはトラブルは2度と起きませんでした。
Cクラスから乗り換えた人はBENZとBMWのキャラの違いを痛感しているはずです。
まあどこに金をかけ車を作るかと言うメーカーポリシーの違いです。
本当にどちらが良いとは言い切れませんが、1回AMG−C43を借り出し1時間ほど乗り回しましたがとても1千万出して買う車では無いと思いました。
やはり、エンジンはBENZ製ではなくAMG製を買わねば駄目だと痛感しました。
ところで私の車は、今度は本当に時々左リアからポコッと言う音がするようになりました。
モグラ叩きのようなお話ですが・・・。

書込番号:23584664

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/11 07:53(1年以上前)

皆さま
私は異音には神経質なタイプです。
仕事でクラウンに乗るのですが、その静粛性と異音無縁の日本の技術に感心させられます。
さて、「みんカラ」のブログで、ドア上部のハンドルが音源だったとの記述を見ました。
自分の320d(G20)を見たのですが、なるほどあり得ると思った次第です。
異音にお悩み方の参考になりましたら幸いです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2363122/car/2846912/5950690/note.aspx

書込番号:23592358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/11 17:38(1年以上前)

>Mr.F10さん
情報ありがとうございます。
耳元の異音が気になったことは今のところないのですが、人間の耳というのは結構いい加減で、後ろから聞こえてると思っている音源が意外と近い場所にあったりもするので試してみようと思います。

しかし、新たな異音を見つけてしまいまして(^^;
私の車両はサンルーフ付なのですが、サンルーフ後端のルーフライニングから微かなビビリ音が。
条件は、アイドリング時でサンシェードが閉まっている状態で聞こえて、指でルーフライニングが凸ってる部分を押さえると聞こえなくなります。
または、サンシェードを開けても音は消えます。
サンシェードとルーフライニングの凸部の間に音源があるのは明白なのですが、この隙間が狭くて特定と対応が難しくどうしたものかと(^^;

書込番号:23593270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/21 14:22(1年以上前)

>Give it a tryさん
先の返信はご指摘に関係ないことですみませんでした。
ご指摘の通り確かに工具ビットのドライバーはガタついていましたので、ティッシュペーパーを重ねて挟んでガタツキを無くしました。
また以外に気になる音色を奏でるのがホイールの盗難防止ナットの入ったケースで、遮音スポンジとエアーパッキンに包んだ上で段ボール箱にきっちり納めトランクに入れています。
トランクスルー使用時にも音はしなくなりました。
昔からBMWはノイズコントロールが上手だったのですが、昔と違いエンジン音が静かになり轟音にかき消されていた気になるノイズが現れるようになりメーカーも大変だと思いますが、せっかくトヨタとのお付き合いもありますので異音に関してはクラウン目指して頑張ってもらいたいところです。

書込番号:23612955

ナイスクチコミ!2


スレ主 PON子龍さん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/13 00:01(1年以上前)

ご無沙汰していました。スレ主です。ディーラーに3週間車を預けて本日帰ってきました。結論から言うと異音は無事に無くなりました。

いろいろとリアのシートなどを外して走行してはまた違う部品を外しを繰り返したそうです。しかし異音は無くならず。車を預けるとき雨降りの時は音が限りなく少ないと伝えていたので、次はパッキン系を検証したそうです。リアのCピラー辺りから特に音が酷かったので、敷地内をテールゲートを開けて走行してみたそうです。すると音はしなくてテールゲート周りの調査をはじめたそうです。

当初はテールゲートとリアウィンドウの接触で振動がしているとディーラーは考えていてリアウィンドウシーリングが悪さをしていると思ったらしく、リアウィンドウのシーリングをし直したそうです。それでもまだ音は完璧にはなくならず、今度はリアガラス下に貼り付けられている遮音シールを疑いはじめたそうです。まずは遮音シールに給油をしたそうです。するとほぼ音が無くなったので、ディーラーは遮音シールが原因と特定したそうです。そこでBMW JAPANに処置方法を伺った所、接触部分の遮音シートの完全除去の指示が出たようです。

ちなみに初期ロットではない昨年7月以降のG20にはその部品は付いていないそうです。サービスアドバイザーは結果論ですが、はじめからディーラーのG20と見比べればよかったと笑っていました。ブーたんパパさんが仰っていた通りの場所だったので、本当にありがとうございました。初期ロット乗りの皆様に少しでもお役に立てたかと思いますので、もしも皆様の愛車にも同じ症状が出た場合には参考になればと思います。

書込番号:23659004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/21 11:47(1年以上前)

修理完了おめでとうございます!
まさにPON子龍さんのおっしゃるその部品が異音の根源だったようです。
リアガラス下に付いている細長いゴム板が鳴っていた音だったのです。
今思えばディーラーから写真が来ていたので添付しておけば良かったかなと思いますが、何はともあれ完治したのですから良しとしましょう。
初期型の関しては他にも電子キー基盤の対策部品が出ていたりステアリング系のリコールが出ていたりで結構ディーラー通いが続きます。
本当に外車は後期型を買うのが正解とよく言いますが、出来の悪い子ほどかわいいとよく言うように、愛車というものはある程度の年月をかけ育て上げていくのがまた楽しみだと思います。
車をただの道具と割り切って乗るなら故障しない安いプリウスでも乗って、ガソリン代が掛からぬのだとか乗り心地は最高だととか悦に入っていればよいだけの話で、やれ加速感だブレーキフィールだコーナリングだと言う世界観は次元の違う話なのです。
お互い良い趣味を持っていると思いますので末永く愛車を愛しんでください。
>PON子龍さん
重ねておめでとうございました。

書込番号:23677355

ナイスクチコミ!6


スレ主 PON子龍さん
クチコミ投稿数:15件

2020/10/05 18:46(1年以上前)

>ブーたんパパさん
返信遅くなりましたがありがとうございます。これもブーたんパパさんの前例からの的確なアドバイスがあったからこそ解決できたと思ったいますので本当に感謝しております。

リアからの異音の方はあれから全く出ておらず、最近はフロントルームランプの枠のキシミ音に悩まされてます(笑)

今朝は会社へ出社しようと車の鍵を開けたらドアミラーが左右開かずに慌てて嫁の車で出社しました。定時で退社してから試しにもう一度トライしてみましたがピクリとも動きませんでした。それどころか、運転席側のパワーウィンドウもリアゲートのスイッチも全く動かないです。ドアロックとシートポジションの記憶は動いているので、ヒューズ系ではなさそうな気はするのですが。我がディーラーは今週は今日と明日がお休みなので早くても水曜日以降の連絡となりますので苦笑いしかできないです。

ブーたんパパさんみたいに我が子のようにG20を愛しているのでとりあえずは仲良く付き合って行きたいと思います。

しかし、初期型はこんなに色々起きるものなのですね。前のF11は末期型だったので快適そのものでした。ディーラーへもほとんど点検整備以外行くことがなかったので、今回のG20は前車でディーラーを訪れた回数を既に超えております(笑)

書込番号:23707527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/06 16:09(1年以上前)

>PON子龍さん
お久しぶりです。私の方も相変わらずのディーラー通いで、異音解決後ステアリング系のリコールと同時にキーの車両側電子基板交換を行い必須の最新版OSに入れなおしたところ途中でフリーズ、ナビ本体の交換に至る重傷事例と相成りました。
おまけにTVが映らなくなりこれまたインターフェイスの交換、今度はTV画面が白飛びを起こしその調整方法の連絡待ちという状態。
都合ここ3週間で5回くらいディーラーに通っている最中でございます。
はっきり言って自作のパソコンより煩雑に問題が起きています。
まあ基本運行に差し障るような所の故障ではないので、輸入車はこんなものかと半分自慢げに笑っています。
30年以上前の本当に車が動かなくなる時代に比べれば天国と地獄の違いです。
ところで別スレでも書いたのですが1万Kが見えてき昨今、
初期に比べかなり突き上げ感にかなりの改善が見られるようになったと感じるこの頃です。
PON子龍さんの愛車のご様子はいかがですか?ちなみに私の330は19インチのGYです。

書込番号:23709339

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON子龍さん
クチコミ投稿数:15件

2020/10/06 21:04(1年以上前)

>ブーたんパパさん
こんばんは。3週間で5回ディーラー通いとは恐れ入ります。リコールの件は私は異音対策のときに一緒に対応してもらいました。
キーの異常とはキーがかからない状態になるんでしょうか?それから連動していろいろと問題が起きているようですが、お互いにより良いBMW Lifeを楽しめるように頑張っていきましょう。私は明日朝一にディーラーに連絡をしてディーラーの対応を待ちたいと思います。

別スレの件ですが、ブーたんパパさんのスレで返信させて頂きます。同じ悩みの方が、そちらで少しでも何かの解決の参考になればいいかと思いますので。

書込番号:23709982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON子龍さん
クチコミ投稿数:15件

2020/10/10 20:10(1年以上前)

昨日ディーラーへ行って来ました。
原因としては今までにない症状でサービスアドバイザーいわく、運転席スイッチ関係の基盤の故障の可能性があるとのことでした。もちろん部品などもあるわけがなく、しばらくはパワーウィンドウも開けられないままの生活が続きます。

道中で気付いたのですがレーンチェンジウォーニングも作動していなかったので、ほんとに運転席スイッチかな?と言う疑問もありますが、とりあえずはディーラーに任せようと思います。部品が届き次第また代車生活がはじまりそうです。

フロントルームランプ周辺からのキシミ音は、しっかりと直っていました。また原因が分かり次第、備忘録的に載せておきますので。

書込番号:23717764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/15 14:45(1年以上前)

>PON子龍さん
キー基盤の交換原因は私の場合、羽田空港近くとかスカイツリー直下でレーダー電波やTV電波の強く出ている場所で、一度でスタートボタンが反応せずステアリングコラムにキーを押し付けエンジンをかけざる得ない状態が起こることがあるからです。
酷い例では特定のコインパーキングで起こる例もあると聞きました。
最夏季での出来事でしたが、高温が原因だったみたいで対策済みの基盤に交換しました。
スレに書いた通りそのあとはナビにTVにと連チャンで満貫を振り込んだ気分です。
裏ドラにTVのインターフェース交換が乗っていました。
保証期間内ですが外部業者と調整が付かず未だ修理は手つかず状態です。
逆におまけでナビが最新版2020年ソフトに入れ替わっていましたが・・・。

書込番号:23727594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,357物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,357物件)