3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,348物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 8 | 2019年5月3日 15:00 |
![]() |
43 | 10 | 2019年4月27日 22:10 |
![]() |
35 | 6 | 2019年4月11日 07:30 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2019年4月3日 11:51 |
![]() |
17 | 7 | 2019年3月27日 11:49 |
![]() |
28 | 15 | 2019年3月21日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤについていくつか疑問があるのですが、お解りの方よろしくお願いします。
新型3シリーズ330iの新車装着タイヤの銘柄は何でしょうか?
ランフラットタイヤなのでしょうか?
スペアタイヤを積んでいるのでしょうか?
5点

BMWジャパンの試乗車はランフラットのミシュラPS4でした。
書込番号:22641131
5点

512BBF355さん
Mスポなら下記のサイズのPilot Sport 4 Sが装着されています。
・225/40 R19 93Y XL★
・255/35 R19 96Y XL★
あとはブリヂストンが装着される事もあるようです。
書込番号:22641163
2点

ミシュランやブリヂストンですか!
ランフラットが装着されることもあるということは、
スペアタイヤは無しなのかな?
書込番号:22641870
3点

>512BBF355さん
>ランフラットタイヤなのでしょうか?
そうです。P4/11ご参照。
https://www.bmw.co.jp/content/dam/bmw/marketJP/bmw_co_jp/pdf/all-models/3/190308%20WEB_G20_218_EPL_V3.pdf?_adp_c=wa&_adp_e=c&_adp_u=p&_adp_p_md=4030&_adp_p_cp=38886&_adp_p_agr=8398076&_adp_p_ad=8769353&_adp_p_dm=r
試乗車を見ましたが銘柄は確認しませんでした。
書込番号:22641898
4点

512BBF355さん
ブリヂストンならTURANZAが装着されているようです。
詳細なタイヤ銘柄は、おそらく下記のTURANZA T005です。
・TURANZA T005 225/40 R19 93Y XL RFT
・TURANZA T005 255/35 R19 96Y XL RFT
書込番号:22641966
3点


ランフラットを履いている車は、スベアタイヤを積みません。そのためのランフラットですから。。
書込番号:22642347
1点

余談ですが、他車種純正装着タイヤの写真です。
書込番号:22642688
17点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
新型BMW330iの購入を検討しています。オプションでTVを取り付け可能なんでしょうか?
オプションの情報を調べていても記載がないのでご存じの方いらしゃいましたら教えてください。
書込番号:22540648 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ここで聞くよりディーラー行った方が早いし確実ですよ。
書込番号:22540692
4点

>マサヤン0116さん
非常に日本的な機能ですが、日本仕様のナビが付いていますので、見えるのでは。なかったら付ければよいだけ。
https://www.naviokun.com/text/djv_imp_bmw.text/bmw_8inch_gjust_z.html
書込番号:22540734
5点

>マサヤン0116さん
私も330iで検討しています。
4月生産分よりオプションでTVチューナーが取付できるそうですよ。
ディーラーに確認してみてください。
テレビファンクションという名称で133,000円でした。>マサヤン0116さん
書込番号:22541418
6点

>funaさんさん
ご返答ありがとうございます。
貴重な情報 参考にさせていただきます。
書込番号:22541968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかちゃん350さん
4月生産分からであればTV 取り付け可能なんですね。
いい情報いただきありがとうございました。
書込番号:22541974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1シリーズでTV無しの未使用車を購入しましたが、TVは後付けできました。
チューナーとチューナーと車両を繋ぐインターフェースが必要ですが
全てディーラーで購入と取り付けができましたよ。ハンドル手元のボタンでチャンネルや音量の操作も可能です。
在庫車としてはTV無しのモデルが多いと思います。
社外品なので走行中もTVは表示されたままなので孫も喜んでおります。
純正のチューナーは受信の性能がよくないので選ぶ人が少なく
在庫車にはTV無しばかりみたいな話を聞いたことがありますがどうなんでしょうね。
書込番号:22548042
7点

>帝釈天GTさん
返答遅くなりました。テレビ後付けもできるのですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:22551580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本でBMWにインターフェースを納入しているデジタルワークス社のサイトによると、4/24時点でG20用は「開発中」です。令和になるものと思われます。
https://www.digitalworks.jp/index.shtml
書込番号:22628645
0点

a/tack(エイタック)というメーカーのインターフェースが既に発売されているようです。
正規ディーラーでTVを後付けしてもらったことがありますが、このメーカーのものでした。
日本製です。品番で言うとAT-VEM710PU Expand
音声入力の方法が年々厳しくなってきているようです。アナログの外部入力のAUXがある古いモデルですと
入力が簡単だったのですが。
https://www.a-tack.net/products/expand/at_vem710pu/
書込番号:22629158
2点



新型3シリーズについて2つの疑問があるのですが、お解りの方、レスお願いします。
@330iMスポの固定式ダンパーの硬さは、アダプティブMサスペンション装着車において、どのポジションあたりになるのでしょうか?
A330iMスポは320iに比べ車重は70kg重く、出力は74ps高く、前輪は2cm,後輪は5cmも太いにもかかわらず、
何故Mスポの方が燃費が良いのでしょうか?
3点

>何故Mスポの方が燃費が良いのでしょうか?
カタログ数値の事でしょうか?当局の審査特に測定方法での条件が良かったからでしょう。通常に走行すればMスポのほうが面白いので当然燃費は悪化するはずですよ。カタログ数値は一定条件での測定値ですからドライバーの技量でどうにでも変わります。蛇足ですが私のクルマはカタログ値9.1km/Lですがコンスタントに二桁台は出ます。
書込番号:22580771
1点

>JTB48さん
>当局の審査特に測定方法での条件が良かったからでしょう。
測定は外のコースでしているとでも思っているのですか。
室内で温度等の条件を合わせて試験機上で測定していますよ。
測定の度に条件が異なっていては全く意味がない。
書込番号:22581300 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>512BBF355さん
ダンパーに関しては解かりかねますが、320i M sports と 330i M sports では標準タイヤサイズは同じで320iのみサイズが違いますが、320i同士で燃費は同じですのでタイヤでの差はないと判断しているのだと思います。(実際は影響有ると思いますが)
また、330iは馬力のみならずトルクも大きいので、その差が市街地燃費で相殺されているのかも知れません。
また、高速では逆転しているようです。ほぼ差はありませんが。
JC08モードでは若干差が有りますが、WLTCモードではほぼ同じですのでパワー、トルクで重量を相殺していると考えて良さそうです。
書込番号:22581317
8点

>512BBF355さん
元々330がデフォルトで何故か320がデチューン何です。
恐らくピストンとプログラムの変更をしてると思いますが330基準で煮詰められたユニットなのでパワーもトルクも落とすと燃費もデチューンされちゃった て事だと思われます。
書込番号:22581475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現代の2Lターボ車では300psを越えるようなものも珍しくないため、330i の258psくらいが
燃費やパワーのバランスが良いのかもしれませんね。
ダンパーについては、アダプティブMサスペンションを装着すると19インチタイヤになってしまうため、
固定式ダンパー、18インチタイヤ装着車と乗り味を比較するのは難しいようですね。
書込番号:22584238
5点

もう少し購入を待てばこんなシスレムも体験出来るようです。
オプション価格が気になりますが・・・。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=83910/
書込番号:22593691
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
今年中に、今乗っている車を売却し、新型3シリーズへの乗り換えを検討しています。
試乗して、かなり気に入ったため、5シリーズの大幅値引きがあっても3シリーズが良いなと思いました。
ただ、bmwはリセールが悪すぎるため、それなりの値引きが無いと初期購入者は割に合わないと思っています。
そのため、今後9月か12月、または来年3月で購入したいと思いますが、どの時期がいいのかわかりません。
ディーラーについては、バルコムグループを検討中です。
仮に12月で購入の場合80万程度の値引きはあるのでしょうか?
書込番号:22512633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秋には消費税が増税されますので2020イヤーモデルが発表される8月頃に決着したらどうでしょうか?ただ早めの交渉が吉です。
書込番号:22512657
2点

早速のご返信ありがとうございます!
消費税増税分が150,000程度アップと考えて、実際値引きと比較してどうなんでしょうか??
書込番号:22512703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5シリーズ と3シリーズなら、値段が許すなら5シリーズ と思いますよ。とは言うものと、私も楽しいのは車重の軽い3シリーズと思います。何を求めるかですが、真骨頂は5シリーズ と思います。前は3シリーズ、今、5シリーズ乗っていますが、そのように感じます。
購入は、急がないなら、12月か3月に在庫車が値引が期待できると思います。
書込番号:22513878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型3シリーズの購入を検討していますが、リセールはそんなに悪いですか?外車がはじめてでご教授お願いします。
書込番号:22516170
2点

BMWの新車が一番値引きをするのは12月ですね
メーカーもディーラーも決算時ですので
長く乗るつもりなら正直MC後のモデルの購入をお勧めします
輸入車の多くは初期モデルですと不具合を抱えており値引きも少なく
5年ぐらいで保証が切れたら乗り換える感じの新しもの好きの方に向いていると思います
リセールですが、リセールが悪いのを逆手にとって登録済み未使用車はお買い得かもしれません。
書込番号:22516277
4点

リセールは、セダン選ぶと何処のメーカーも厳しいかと思います
bmwに限らず、audiやlexusとかでも、ほんと低いです。(私の場合 低かったです)リセール気にして乗るなら、流行りのSUVタイプにされた方がよろしくかと…
3年前に、F30 320i Mスポを2年乗って購入ディーラーに売却(下取りではないので条件悪いのは承知の上)したのですが、250万くらいでした。(^^;
それと安く購入できるのは、みなし発注してある車かと思います。欲しい装備や色とかがあれば良いですが。
書込番号:22517602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値引き事でしたら、シリーズは違いますが
価格comのBMW5シリーズの口コミの下記を
参考にすると合理的で良いと思います。
「現行5シリーズG30新車12月登録、格安キャンペーン」
書込番号:22530572
2点

6か月以内にデモカーでます。
それ買ったら?2年保証つけたも十分安い。
ほとんど走行してないものもありますしね。
なにより現物みて購入できるので。
書込番号:22576818
6点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
ここでアドバイスをいただいてから快適な車生活を送らせていただいています。
現在F30ベースグレードに乗っていますが、タイヤとホイールを交換したいと思うようになってきました。
そこで街中で見るカッコいいMスポーツのホイールがいいなと思ったのですが、F30の車種であればグレード問わず18インチや19インチのホイールが装着可能なのでしょうか?
何か気をつけることやアドバイスがあれば助言お願いいたします。
書込番号:22536027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乗り心地と見た目を考えてるなら19インチ、見た目のかっこよさなら20インチ ただし乗り心地悪いですよ、燃費もです。
19ならBMW Performance ダブルスポーク 269 フジタイヤで4本で20万かなプラスタイヤ代。
20ならBMW M Performance スタイリング624 M ポリッシュ 単体 フロント 8J×20 でも1本12万です。
4本で約50万にプラスタイヤ代
書込番号:22537310
3点

同じF30のluxuryに乗ってます。
輸入車に限らず、タイヤ・ホイールはPCDやタイヤサイズ等、走り乗り心地に非常に重要ですので、タイヤ専門店に行かれて相談されると良いですよ。
書込番号:22537327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドアの所に貼ってある
タイヤサイズ&空気圧既定値に
記入されているサイズならば
ブレーキ、フェンダーに干渉すること無く
装着可能ですが
オフセットはタイヤ幅により気おつけて下さい。
後、PCDとハブの径により
BMW適応(年式等注意、変化あり)と有れば
装着可能
ただ、たくさん出回っている見た目が良い、安いとか言うものは
殆どの適応外ですので
十分確認もしくは、店員に確認の上購入してください。
BMW適合でも、大きなサイズを履くのは
ブレーキやキャリバーに干渉しませんが
その逆はキリギリ入ったとしても
ホイールバランスを取った時に付けるウエイトが
擦れると言う事も有りますので
現物でクリアランスの確認した方がいい場合もあります。
書込番号:22537625
4点

attachment02さん
こんばんは!
やはり、F30のベースグレードにされたのですね!私も5年同グレードセダンに乗り
年末にF31ツーリングのMスポに乗り換えをしました。
前期型→後期型 ベースグレード→Mスポへの乗換なので、非常に乗りやすくなったと感じて
おります。
納車時にディラーに行った際に、M Performance のお買い得フェアー中だったので目に留まりましたが
20インチのBMW M Performance はとてもかっこが良かったですよ!
割引価格でもタイヤ、フォイール込で50万してましたが・・・おすすめです。
私の現在のMスポは標準の18インチを履いてますが、それまでのスタンダード16インチと比べて
乗り心地、高速安定性能は格段に進化していると思います。
費用はかかるかと思いますが、Mスポ仕様にされるなら、やはりディラーで相談されることをおすすめします。
ただ、インチアップしただけの車はおすすめしません。
書込番号:22551035
2点

>attachment02さん
純正ホイールはバカ高いので、社外品も見てみたらどうでしょう。
BMWは海外の有名ホイールメーカー(チューナー)がいくつもあります。
大きなタイヤ屋さんの宣伝を見ると載っています。
書込番号:22551159
0点

>attachment02さん
こんんばんは!
ヤフオクの中古タイヤ、ホイールならば、Mスポ仕様(純正)でもかなり
安く購入できますね。(8万円くらい)
ご参考までに!
アドレス載せようとしましたが、システムにはじかれてしまいました。
書込番号:22556404
0点

みなさん毎回回答とコメントありがとうございます。
まだどのホイールにするかは選べていないですが18インチで考えようと思います。
その際には低ダストのブレーキパッドの交換も考えています。
また別の質問の際はよろしくお願いいたします。
書込番号:22561572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
現在レクサスGS350Fsportに乗っています。
今回の3シリーズに非常に興味があり検討しています。
現在まで国産車しか乗ったことが無く、全くBMWについては素人です。
今回はリバースミラーについて質問させてください。
レクサスGSには運転席と助手席がシートメモリーと連動したリバースミラー(リバースに入れるとミラーが下降する装備)が付いています。
今回の3シリーズの装備仕様を見ると助手席ミラーのみリバース連動ミラーとなっています。
運転席側は目線が近いので、下降しなくても見えるといえば見えるかもしれませんが、私は運転席側もリバース連動出来たほうが良いと思っています。
ユーザーの皆様、助手席側のリバース連動のみで問題ないでしょうか?
又、家内のレボーグ購入に際してはパーソナルカーパーツさんの助手席用のリバース連動ミラーを運転席側につけても問題ないと云う事でしたので、購入して取付けています。
本日家内のレボーグが車検で代車にインプレッサスポーツを借りたのですが、日ごろリバース連動に慣れてしまっているので、リバース連動しない車だと駐車スペースの白線が見えないため非常に運転しずらかったです。
運転席側も同様でしたので、改めて運転席側もリバース連動が必要だと思いました。
標準では助手席のみの対応なら、サードパーティ製をとも思っています。
しかし、パーソナルカーパーツさんには国産車対応のものしか無いようです。
基本構成は同じなので、標準型を購入して回路から必要な線に接続すればできるとは思います。
運転席側もリバース連動にされた経験の方は見えないでしょうか?
何か良い解決策があれば教えてください。
3点

書き忘れた事があり、追加で記入します。
今回オプションでパーキングアシストプラス(トップビュー+3Dビュー、サイドビューカメラ)も検討しています。
しかし現状でもバックモニターは車庫入れの際には最後に停止位置を確認するためにしか見ていません。
ガイドラインがあってもバックカメラを見て駐車スペースにハンドルを切って合わせる運転はしていません。(したことがありません。)
仮にトップビューが見えても、この機能で駐車しなかったら無用の長物という感じがします。
果たして、俗に云う日産のアラウンドビューモニターと同じようなものだと思いますが、使い物になる機能でしょうか?
サイドミラーを見て後退するなら、トップビューの機能は不要でしょうか?
でも、330iだとコンフォートパッケージを付けると有無を言わさずセットで付いてきてしまうようです。
これがあるとスマホで駐車場状態が見えるという機能が使えるそうですがこれも、あればあったほうが良いが本当に必要な機能かどうかとも思います。
書込番号:22520176
1点

左だけですが、それで十分です。不便は感じませんし、右も下がればと思ったことは一度もありません
書込番号:22521109 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>たかちゃん350さん
自分も初期型レクサスGS350からBMW-F10-5シリーズに乗り換えましたが、
運転席側は下がらないため、最初は戸惑いもありました。
でも、直ぐに慣れましたよ。右で合わされば、左もあっているはずという感覚で。
記憶によれば、たしかレクサスの場合は、
シフトをバックに入れてミラーを下向きになったところで、
車内からミラー角度を調整すれば、
次回からもその角度を記憶してリバースミラーになってくれていたと思いますが、
当方のBMWは角度の設定ができなかったです・・・
新型の3シリーズの場合はわかりませんが、
当方所有の1個前の5シリーズですと、角度がきつすぎて、
真下を見るような形になるため、
コーディング(コンピューターの設定変更)をして、
浅い角度に変更しております。
そうすると、レクサスと同じような角度になり駐車も白線等に収まるようになりました。
書込番号:22524799
2点

>Hirame202さん
>Lsmolyzさん
回答ありがとうございます。
お二人とも問題無いという事の様ですが、運転席側も現状のGSがもしミラーが下がらないとすると体を少し持上げない白線は見えません。BMWでも同様ですよね。もっとミラーでの見える範囲が広いという事がありますでしょうか?
左が下降しているので、左の線で合わせれば運転席側もあっているという感触はあるとおもいますが、やっぱり両方の白線のセンターを狙うには両側を見ながら下がりたいと思います。
トップビューのオプションを付けたら使い物になるでしょうか?
書込番号:22531239
0点

>たかちゃん350さん
たしかに、運転席側を白線等に合わせる時は、
のぞき込んでやっていますねー。
トップビューですね?
白線合わしには使えると思いますよ。
新しい3シリーズはどうかわかりませんが、
当方の5シリーズですと、
トップビューとバックモニターの一画面で両方表示ができないので、毎回切り替える必要があります。
なので、結果基本ほバックモニターしか使っておりません…
書込番号:22532788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2日前に納車されました。
そもそも白線の確認については、駐車スペースに入る際にバックカメラでもガイダンス出ますし、今回のG20からは360度カメラが付いておりますので、鮮明な画像で確認する事が出来ます。 更には自車(3Dモデルですが)を俯瞰で全ての角度から見渡せる機能もあるので、使いこなせば全く問題ないと思います。
書込番号:22533707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

駐車する際には助手席側だけでなく、運転席側からも白線にアプローチしますよね。
私はコンビニなどでも基本バック駐車を行うようにしています。
そうすると白線認識は非常に重要です。
最近気を付けて駐車動作を行ってみましたが、やっぱり運転席側もミラーが下がってくれた方がどれだけ見やすいかと改めて思いました。
TOPビューはバックカメラとの切り替えだと何か使いにくそうですね。
書込番号:22542123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常はリバースにセットすると左側にリヤビュー、右にトップビューです。 但し、障害物が極端に近すぎる場合には自動で360度ビューに切り替わって表示させることもあります。
書込番号:22542979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかちゃん350さん
まっすぐ駐車場に入れるために使っていました。
かれこれ10年以上バック時に左のミラーだけが下を向く車に乗っていたので、ずっとそれが普通で、まさか右のミラーも下を向く車が有るとは知りませんでした。
アテンザに買い替えたら、左ミラーが下を向く装備が付いておらず、かといって360度ビューモニターでは表示が小さすぎて白線と平行かどうか分かりずらく不便を感じています。
何故右側に無くても平気だったかというと、ずっと左ミラーだけを見て平行合わせをしていたからでしょうね。
そんなわけで右が無くても慣れると思います。
逆に360度ビューモニターのようなカメラに期待しすぎると、裏切られるかもしれません。
書込番号:22543120
2点

>U_chanさん
大変申し訳ございませんが、そのバックビューとトップビューが同時に表示されている画面を登録して見せて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
>宿屋の番頭さん
本当に運転席側見なくてもなれるのでしょうか?
白線が見えていないという事ですよね・・・
書込番号:22543694
0点

たかちゃん350さん
写真を添付しますね。
一枚目は駐車場にバックで入れているところです。
左側が後方カメラ、右側にはに画像を合成して作製したトップビューを表示しています。
二枚目の左側は障害物(ブロック等)に近づいた事によって自動的に拡大したトップビューに切り替わったところです。
周りの赤や黄色の四角形は障害物の場所を表してます。こんな感じで自動的に画像が加工されて表示してくれます。
書込番号:22544510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

200クラウンアスリートアニバーサリーエディションからF30に乗り換えました。当方も後退時、右ミラーが下向きにならず、不便と感じていました。
検討の結果、シートメモリーの2を後退時設定とし、運転席シートを少し後退させる(イージーアクセスのかわりに)と合わせて右ミラーを下向きに記憶させています。
これで、後退時はRレンジで左ミラー下げ、シートメモリー2で右ミラー下げ(+シート後退)となり、両ドアミラー下向きとして使用しています。ひと手間かかりますが、如何でしょうか。
書込番号:22545425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>U_chanさん
画像の登録ありがとうございます。
夜の画像だからか、道路面の確認が暗くてよく分からない様に思います。
このトップビューに移る白線及び道路面を見て駐車する事が出来るのでしょうか?
それでできるなら駐車の際にはサイドミラーなくても駐車できる可能性がありますね・・・
いずれにしても慣れが必要だと思いますが・・・
実際私もバックモニターは最終的にどこまで下がれるかの停止位置を確認するためにしか使っていません。
ガイドラインとそこに写る白線などをみて駐車する様になるかどうかですね。
G20ではそこに側面を直接見えるトップビューが加わってどの様になるかですね。
書込番号:22545449
0点

もちろん普通に白線の確認は出来ますよ!
画像の解像度だって高いですしね。
何の問題もありませんよ。
書込番号:22545495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>U_chanさん
それで白線が確認できればトップビューとリヤビューのモニターだけ見て駐車が出来る可能性がありますね。
助手席側は下がったミラーで確認して運転席側はトップビューで確認するっていう感じでしょうか?
>U_chanさんそういう運転が出来ますか?
書込番号:22547827
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,348物件)
-
- 支払総額
- 483.0万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
3シリーズ 320d ワンオーナー車 Mスポーツ18インチアルミ HIDヘッドライト スマートキー スペアキー 電動シート 純正ナビ Bluetooth バックカメラ ETC
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 457.0万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 461.3万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 26.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 252.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
35〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 483.0万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
3シリーズ 320d ワンオーナー車 Mスポーツ18インチアルミ HIDヘッドライト スマートキー スペアキー 電動シート 純正ナビ Bluetooth バックカメラ ETC
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 457.0万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 461.3万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 26.3万円
-
- 支払総額
- 252.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.0万円