BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

パリでニュー3シリーズが発表されて、噂では1月には日本導入の概略が公表されるそうですが。
今まで、BMWJapanは熱血なBMW3シリーズのファンを大事にしてくれて、マニュアルミッションを残しておいてくれました。
それに応えて3代に渡り、318から320iまでマニュアルミッション車を購入し、BMWの素晴らしさを今も楽しませて、もらっています。
是非、G20でも、マニュアルミッションを味わいたいのですが、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22329766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/17 00:40(1年以上前)

新型はディーゼルモデルだけMTがあるみたいです。

すなわち日本導入にはMTは無いらしいです。

書込番号:22329921

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/17 07:51(1年以上前)

本国仕様には設定されますが日本向けは無いと思います。フェラーリやランボルギーニは勿論ポルシェでさえ911の高性能車種にMTを導入しないご時世ですので(注文で可能の場合あり)。

書込番号:22330165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/12/18 23:09(1年以上前)

普通に考えれば、マニュアルミッションほど、効率が悪いものはないかもしれません。
たとえば、腕時計の世界でも、クオーツが席巻していた時代、機械式時計は駆逐されかけていました。
しかし、今は、逆に機械式時計が高価なのに売れています。なぜでしょう?
ポルシェもオートマチック化を進めていたのに、911もボクスターもケイマンもマニュアルミッション設定を増やしてしています。
VWも限定ですがUPやゴルフにもつい最近マニュアルミッション設定し、特集していました。今更なぜ?
確かに、今のオートマチックはスムーズで早く、良く出来ています。でも、面白くないんです。この車賢いで終わり、飽きるんです。載せられてることに気がついたんです。マニュアルミッションのように、直にエンジンとつながれたら、車と1体化出来るんです。自分で車を操りたいんです。楽しいんです。
特にBMW3シリーズは最も駆け抜ける喜びを感じないといけない出自の車だからです。
02からの伝統、今回、5でなく、3だ!という車に仕上がってると、聞いています。マニュアルミッションで乗れないなんて!
辛すぎます。
本当のBMWを知るBMWファンのために320Msportだけでもマニュアルミッション設定を残して欲しいです。

書込番号:22334164

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/25 19:39(1年以上前)

>ラルフ クーパーさん
MT車の魅力は、アクセル開度に対する駆動力の増減特性が勝手に変わらないことですね。例えば、コーナリング途中で車体のロール姿勢を大きく崩さずちょっとだけフロントをイン側に入れたい時にアクセルを戻すような場面で、MT車は的確に答えてくれる反面、AT車だとシフトアップが発生したりして思った動きにならない、そういう積み重ねがMTとATのドライバビリティーの違いですね。

ですが、昨今の自動車開発の要点は電動化(燃費)と自動運転機能(ADAS)、これらに対して相性の悪いMTは昨今ますます厳しい状況です。さらには、インポーターにしてみたら、台数の出るAT系も台数の出ないMT車も、型式登録申請の費用は同じですから、MT車を出しても台数が稼げず赤字になってしまう、あるいは機構的にシンプルなMTの方が販価が高くなってしまうことすら起こり得る、そういった中で引き続き320iにMT設定を残してくれるかどうか、、期待しながら待つしかありませんね。

書込番号:22349439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/12/27 01:51(1年以上前)

戦略工学さん、さすがですね、
その通り、今までから、3シリーズはアクセルペダルのほんの少しの指の動きまで、感じてくれる車です。
これを味わうためには、マニュアルミッションが必要です。
だから、今までのように、マニュアルミッションの設定を残してくれると、BMWJapanさんの良心を信じたいですね。

書込番号:22352330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/27 04:51(1年以上前)

>今までのように、マニュアルミッションの設定を残してくれると、BMWJapanさんの良心を信じたいですね。

本国にもディーゼルモデルにしかMTの設定が無いので出なさそうですね。

しいて言えばもしかしたらM3に搭載される可能性はあります。

書込番号:22352417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/27 21:18(1年以上前)

>餃子定食さん
このタイミングで市場投入されるG20はEuro6d-temp対応で、そのEuro6dは日本のH30年排ガス規制よりも同等またはより厳しいしきい値であるため、「ディーゼルだから日本には入ってこない」とは一概に言えないと思います。

Euro6d NOx規制値:0.08g/km PM規制値:0.005g/km 計測方法:WLTC
H30年規制 NOx規制値:0.15g/km PM規制値:0.005g/km 計測方法:WLTC

http://www.mlit.go.jp/common/001185076.pdf
https://www.concawe.eu/wp-content/uploads/2018/04/RD18-000697-2-CONCAWE_Expectations_for_Actual_Euro_6_Vehicle_Emissions.pdf
https://www.dieselnet.com/standards/eu/ld.php
http://www.mlit.go.jp/common/001129370.pdf#search=%27euro6d+standard+limit+g%2Fkm%27

書込番号:22353873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/12/28 02:17(1年以上前)

戦略工学さん

凄いデータですね。日本でも、VWのディゼル問題がこんなに、検証されているとは存じませんでした。
いずれにせよ、BMWが白であることは、喜ばしいことです。
現行F30で、320dはガソリンより、人気がありますし、
マニュアルミッション設定がガソリンで残るほうが、望ましいですが、
320dであっても、マニュアルミッション設定が残ることはとても良いことと思います。

書込番号:22354361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/28 14:02(1年以上前)

>ラルフ クーパーさん
ディーゼルゲートの件、BMWが白でVWが黒、みたいな二元論で片付けられるものでもないとは私は思います。

ディーゼル排気規制に関する論点は2つあって、
1、決められた測定方式の元での排ガス成分に対する量的規制
2、決められた測定方式を超えたところにおける実用想定時の排ガスに関する問題

VWのディーゼルゲートで問題になったのは2、の論点で、決められた測定をしているときと実際に街中を走る際の制御を切り替えていたこと、言うなれば試験のみに適用されるような露骨な対策をしていたことが問題でした。EU政府の対策としてはRDE実路走行試験の織り込みとなります。BMWも本件、一部車種で後日嫌疑をかけられています。
https://www.sankei.com/economy/amp/180224/ecn1802240038-a.html

書込番号:22355204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/12/29 01:20(1年以上前)

>戦略工学さん
BMWもVWと同じく不正の可能性があることは、残念です。
ピエゾ技術でドイツ車がディーゼルの先進性を持っていると思っていたのに。
本来の実力で勝負してもらいたいものです。
別件ですが、スペック的にはATはマニュアルミッションより、燃費がいいとされていますが、
実際乗ってみると、マニュアルミッションのほうが、燃費がいいことがほとんどです。
もちろん、乗り方によるとはおもいますが。

書込番号:22356412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/29 15:14(1年以上前)

>ラルフ クーパーさん
先程から細かい話題ばかりで大変恐縮ですが、BMWの2Lディーゼルはソレノイドインジェクターのようです、、
https://motor-fan.jp/tech/10005039?_gl=1*10a2b8r*_ga*YW1wLWtqVWtyN0dremdXaUVvaUgzZ0FkVGRaMkFSVXhiN0R1aHZPcG5uMHBwTHlFWGlMdjg2azNRdUo1T2dib20zZjc.

私はディーゼルのMT車、かなり好きです。コーナーの立ち上がり、ステアリングを戻そうかとするその瞬間、アクセルをググッと踏みましたときの立ち上がり、路面を蹴る感じ。ガソリン車とは別の魅力があります。

書込番号:22357487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/12/30 23:16(1年以上前)

>戦略工学さん
そうだと思います。ディーゼルは低速トルクが厚く、マニュアルミッションでも扱いやすいですね。
以前、ゴルフTのディーゼルGlDに乗っていましたが、侮れません。
ただ、当時はアイドリング時の振動が激しく、白煙も酷かったですが、
ところが、F30の320dでも、アイドリング時の静かさは言われなければ、
ディーゼルとわからないほどです。

書込番号:22360622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2019/01/31 00:16(1年以上前)

遂に、ニュー3日本導入が発表されましたね。
残念ながら、E46から続いてきたマニュアルミッション設定が無くなりました。
しかしながら、今後の追加車種で設定が出ることを期待したいと思います。

書込番号:22431959

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:5件

ただいま320i f30 ベースグレードを中古にて購入検討中です。
本日試乗してハンドルの軽さにスポーティさがないなと感じました。(タイヤは16インチを装着)
調べるとMスポーツモデルはもっと重いようなのですが、ベースグレードを購入後Mスポーツのような重さにすることは可能でしょうか?

タイヤのサイズをあげたりする程度で解消できるなら購入したいと思います。

書込番号:22344426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/23 21:54(1年以上前)

attachment02さん

こんばんは!
私は320dベースグレード(タイヤ16インチ)を新車で購入し5年乗っています。

私はあまり気になりませんが、ハンドル軽いですか?
私は峠を攻めるような運転をしないので、通常の高速運転や峠などには全く
支障なかったですが・・・

ご質問のタイヤやホイールを購入後交換することは可能だと思いますが
中古車の場合、ランフラットタイヤやホイールを新品で購入しなおすと逆に費用が高額に
なると思います。(おそらく、費用は50万円くらいすると思います。)

最初から、よりスポーティを望まれるなら、サスペンション等も違う、Mスポを
購入を検討されたほうが良いと思いますよ!

ご参考までに

書込番号:22344737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/23 22:34(1年以上前)

>attachment02さん
ハンドルの重さを左右する主な要因として次の3つを考えます。

1、タイヤの横方向グリップの強さ
ここを原因とするなら、ハイグリップタイヤ(銘柄的な意味で)の装着、インチアップおよび扁平率ダウンによりタイヤがたわむ量を減らす、装着するタイヤ幅を広げて(例えば225から235など)接地面積を増やす、タイヤの空気圧を下げる が考えられます。
これらはステアリング操舵力は増えますが、それがスポーティかと言われるとアイテム次第です。タイヤの銘柄はスポーティな方向でしょうが、空気圧下げるのはただバランスを変えているだけですし。スポーティタイヤでグリップ稼ぐと、路面からのキックバックが増えて直進性が悪化するかも。

2、ステアリング装置 パワステ
パワーステアリングの設定は、Mスポーツの方が重い可能性はありますが、同じ可能性もあります(調べていません)。この部品だけMスポーツ仕様に変えるのは無理だと思います。BMWはコンピュータのセキュリティが強いため、ただ部品を変えてもおそらく故障判定されて動かない。
あるいは、ステアリング(ハンドル)を小径のものに変えたらもしかするとデメリット無く期待通りステアリングが重くなるかも知れません。ステアリング回転中心に対する作用半径が小さくなるでしょうから。但しBMW純正でないとエアバッグ取り去る必要があるかもしれません。

3、サスペンションジオメトリー、アライメント
サスペンションジオメトリーはハンドリング特性に大きく影響しますが、自分でここを変えるのは、、メリットデメリットありますので難しいところです。やるなら、トーインにしてキャスター角を大きく取るか。他に悪影響出ると思いますけど。

Mスポーツがもしお好みなら、>ぽんた 45さんおっしゃる通りそちらにした方が良いかと思います。
あるいは、私見ですが、ステアリングは適度には軽い方が好ましいと思います。

書込番号:22344860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/12/24 07:57(1年以上前)

購入前であれば、Mスポーツを購入されてはいかがでしょうか?ハンドリング以外はベースグレードがお好みであれば仕方ないですが、中古車の球数としては、Mスポーツ多く、価格も幅が広いように思います。

書込番号:22345582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/12/26 21:48(1年以上前)

大きくは、変わらないですよ
脱ランしたら別ですが

書込番号:22351902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/27 20:34(1年以上前)

前にah3乗ってたけど、直6で鼻先重たく感じたけど。
代車の4気筒は鼻先軽くて低速コーナーが楽しかった記憶があるけど。
今のイヤーモデルそんなにかるいの?

書込番号:22353781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/31 18:11(1年以上前)

皆さん遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
あれから考えて検討していた車両を購入することにしました。スポーティーな走りを求めていた所がありましたが、これからは落ち着いた走りを心がけようと思い至りました。

書込番号:22362275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

ETC2.0の不具合ありませんか?

2018/12/03 14:11(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

5シリーズのコーナーで質問しましたが、全く反応が無く、3シリーズの一部でも表題の不具合を確認しましたので、同じような経験をされている方がいればと思い、質問させて頂きます。
2017年式530eが最近納車されました。ETC2.0対応(カタログ上はITSスポット対応DSSRミラー内蔵型車載器)となっていますが、場所によって高速道路の路側ITSスポットからの交通情報が表示されない場合があります(道路=比較的古い道路は表示される場合もあります。ディラーの他のデモ車(550eと330e)も全く同じ現象の発生を確認しました。)。
顕著なのは、関東地方の圏央道西側部分(神奈川・東京・埼玉南部)では路側ITSスポットからの交通情報が全く表示されず、大変不便を感じています。素人考えですが、圏央道西側は比較的新しい道路なので、ITS路側機器のバージョンがアップされて、車載器のバージョンがアップされておらず不具合を起こしているのかなと思っています。
ディラーを通じてBMWの技術サイドに本件を上げてもらっていますが、同様の報告は無いとのことで対応の動きがかなり悪いです。同じ様な状態の方、修理等で対応出来た方いませんか?当然車側の設定は正しく完了しています。
もしかして、気が付いていない方がほとんどかも知れません(苦笑)。

書込番号:22297667

ナイスクチコミ!3


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/12/03 16:00(1年以上前)

同様の現象が他で発生していないということであれば、個体不良の可能性があるので、ミラーユニットから交換してもらい、原因究明するしかないのでは?ミラー交換で改善されなければ、次はそれに関わる配線、コンピュータなど順番に潰して貰えばいいと思います。

書込番号:22297820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/03 16:33(1年以上前)

質問をよく読んでいただければ判ると思いますが、同様の現象が他のBMW車で発生しているのを私もディラーも確認しているので、個体不良ではありませんし、他のITSスポット情報を一部表示することから配線とかの問題でもないと思います。一部のITSスポットに反応(正確には路側機器と車載器との情報交換しない?)しない現象です。
ちなみに530eのミラー内蔵の車載器のメーカーは「日本無線(株)」のようで、ミラー内蔵ETC2.0機器をドイツに送り現地で装着させているのか、OEMでBMW関連会社が作っているのかは不明です。

書込番号:22297863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/12/03 18:16(1年以上前)

失礼しました。同様の報告がないとのことでという記載に焦点が当たりました。強く要求するしかないですかね。

書込番号:22298056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/10 15:24(1年以上前)

BMWの日本法人、このまま知らぬ存ぜぬを通すと思います。

このテのトラブルでは全く頼りにならないどころか誠意ゼロです。

書込番号:22314783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/11 15:09(1年以上前)

>Hirame202さん
多分BMWは、不具合報告が多数上がってくるまで、知らんぷりでしょうね。
私と一緒にBMWに修理要求の行動をしてくれる人、大募集です。
あなたのBMWも多分ITSスポットからの交通情報が表示されない欠陥品に高いお金払っているかも知れませんよ。

書込番号:22317034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/11 16:00(1年以上前)

連投失礼します。

「同様の報告は無いとのことで対応の動きがかなり悪いです。」

まさにこれBMW日本法人の常習です。
丁寧な言葉を使って知らん振りが常套ですから。

書込番号:22317128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/11 21:41(1年以上前)

>nobunobukunさん

BMW日本法人の対応ですが、別件を書き込みました。
「「BMW Software Update」は国内対象外?!」
書込番号:22317279

参考まで。
こんな誠意のないメーカー他に無いです。
私は昨年初めてBMWを買いましたが、既に次は無いです。

クルマはサポートが大事だと思います。

もう1つ言えば、ジャッキの無いFRのBMWが国内を何万台も走り回っていますが、チェーン装着の機会が訪れればきっと困るユーザーも出てくると思います。
メーカーとしてノーアイディアと開き直ってました。
ちなみにBMW専用ジャッキは廃盤で入手できません。

※以上、高いクルマ買ってしまって半分愚痴です。

書込番号:22317893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/12/20 00:43(1年以上前)

bmw側の文句言う根拠は?
ITS設備側の問題確認はしたのでしょうか?

あまりにも無知>nobunobukunさん
自己判断的な書き込みに呆れます。

ETC機器のバージョンが遅れている? そんな事象はありません。

色々な場所で同様の書き込みしているようですが
自身で他の車種やETC機器で確認して書き込みしてはいかがでしょうか。

書込番号:22336439

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウインドウフィルムについて

2018/12/19 07:09(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 D-keitoさん
クチコミ投稿数:12件

現在F30の320dを認定中古車にて購入検討している者です。

過去のクチコミを拝見していく中で、フロントおよび運転席・助手席は断熱効果が無く(フロントはUVもでしょうか)、車内がかなり暑くなると知りました。

できれば購入時の費用を抑えたく、後日改めて施工したいと考えているのですが、ディーラー以外の専門店でフィルム施工をすると、本体のディーラー保証が効かなくなるなどの影響はあるのでしょうか?
※保証延長を付けて4年にする予定です。

ディーラーでのフィルム施工は費用がかかるうえ、仕上がりに不安があるというクチコミも拝見したので迷っております。
また、ディーラー以外の専門店で施工した場合は、整備を受け入れてくれないディーラーも中にはあるようなので悩んでおります。

なお、検討している認定中古車は遠方のため、今後は近隣のディーラーに持ち込むことになると思います(この点も不安要素ですが)。

皆様の施工状況やご経験がありましたら、お教えいただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22334527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/19 07:20(1年以上前)

フロントにも貼るの?
Dで大丈夫かどうかは、そのDに聞きませう。

書込番号:22334536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2018/12/19 09:52(1年以上前)

自分のは軽自動車ですが、経年劣化での可視光線透過率の低下も懸念されるので、車検を通すディーラー経由で新車の納車前にIKCシルフィードFGR500を貼ってもらいました。

他社で貼ると、可視光線透過率の低下で車検に通らなくなると面倒なので。

書込番号:22334714

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/12/19 11:29(1年以上前)

まず、
>ディーラーでのフィルム施工
といっても、ディーラーの付き合いのあるフィルム屋さんに外注するだけです。
なので、施工の良し悪しは、ディーラーかどうか?あまり関係ありません。

次に、
>整備を受け入れてくれない
問題につきましては、2つ

@違法なので対応できない
車のフィルムに関しましては、フロントガラス、運転席助手席ガラスに関して、可視光線透過率が決められていて、その数値は、70%です。リアガラス、リアドアガラスは対象外。
これは、測定する機械があり、簡単にチェックできます。
何も貼っていないと100%の様に感じますが、実際車のガラスは薄い色が付いているので、何も貼っていなくても80%程度の透過率しかありません。
なので、基本透明のフィルムを貼りますが、それでも70%ギリギリになることが多いです。
そのため、その数値を測定して70%を下回った結果、整備をしてくれない可能性はあります。
さらに、フィルムは経年劣化するので、施工時70%を超えていても、2年後の車検時は下回っている可能性はあります。

Aその店のルールとして受け付けない
これは、店によって異なりますが、中には可視光線透過率のチェックが出来ないので、フィルムを貼っていると受け付けないと言うルールを決めている店があります。
これは、店次第ですがそう多くはないでしょう。

@Aから、一般的には可視光線透過率が70%を超えていれば、基本的に整備も車検も行ってくれるはずです。
(そもそも、透明のフィルムなら、貼っていることに気づかれないかも。。。)

>本体のディーラー保証が効かなくなるなどの影響
多くの場合、上記の車検に通る状態なら保証がなくなることはありませんが、
1.ガラスに関する保証
2.パワーウインドウに関する保証
など、フィルムが張ってある事が影響しそうなところに関しては、保証対象外と言われる可能性はゼロではありません。
ただ、リアガラスに関してはスモークフィルムを貼るのがある意味一般的になっていて、それを理由に保証が効かなくなったなって、聞いたことが無いので、まず大丈夫だと思います。

最後に、
フロントガラスへの施工に関しては、どうしてもフィルムを通して前を見ることになるので、気にならない人もいますが、どれだけ腕の良いフィルム屋さんに頼んでも、若干違和感が出ます。
なので、「カスタム命!」「ドレスアップ命!」などの、乗りにくくなっても気にしない言う場合を除き、フロントガラスへの施工は止めておいたほうが良いと思いますよ。

ちなみに、茶風呂Jr.さんが書かれている、ディーラーで貼ることによる安心感について、
私はメルセデス車の運転席助手席フィルム貼り付けに関して、
「ヤナセで施工したら、経年劣化で透過率70%切ったら、保証してくれるの?」
って聞いたら、
「貼り付け時の70%は保証するが、劣化で下がるのは保証できない」
っと言われ、街のフィルム屋さんで施工しました。

書込番号:22334867

Goodアンサーナイスクチコミ!9


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2018/12/19 12:55(1年以上前)

>D-keitoさん

確かにBMWの場合、断熱性能は国産車より劣る感じがします。
私の車(X1)は、ディーラーでリア3面にスモークフィルム施工

納車後に、ディーラー確認のうえ、近所のショップでフロント両サイドに透明断熱フィルムを施工しました。
(両サイドだけなら1万円程度、数時間作業でした。)

施工直後の透過率は70%を余裕で越えてましたが、タバコのヤニや経年劣化、拭き掃除による微細キズ、劣化した撥水コートなどで徐々に透過率も下がるとわかって貼ってます。
まぁ2年以上たって変わった様子はありませんが…。

車検がダメなら両サイドは貼り変えるつもりなので…。
(両サイド1万円+剥がす工賃なら、たまにはいいかなと!)

あと、測定場所(部分)によっても多少変わるし、経年劣化で透過率が下がりまくって、最悪検問で整備不良の切符切られるの可能性もゼロではないのかと思いますが、そこまで劣化が早い品物ではないと思います。

また、フロントガラスは、上部に緑色や青色の断熱遮光フィルムを貼るだけでも十分かもしれません。
値段も安く済むようですし。
日差しが熱いのは正面っていうより、フロント上部と両サイドだけなので。

フロントガラスは物ごと断熱ガラスに交換っていう方法もありますが、高額です。メーカー保証もわかりません。


予算、ディーラー対応などと相談ですね。


では、素敵なBMWライフを!

書込番号:22335031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 D-keitoさん
クチコミ投稿数:12件

2018/12/19 19:55(1年以上前)

皆様、早速の書き込みありがとうございます!

>マジ…オワタさん
そうですね。ディーラーに聞くのが一番ですよね。
分かってはいるのですが、実際どうなのかと思いまして^ ^;

>茶風呂Jr.さん
ディーラー経由で貼ってもらったのですね。
具体的な商品名ありがとうございます。参考にさせていただきます!

>el2368さん
丁寧にご説明いただきありがとうございます!
透過率の経年劣化までは念頭にありませんでした。
またディーラーだからダメあるいは良いと一概に言えないのですね。
まずは該当ディーラーに聞いてみます。

また、ドレスアップやカスタムというよりは快適さを求めてだったので、違和感がいつも目の前にあるのも嫌なのでフロントガラスは辞めようと思います。

>z_vell_zさん
X1での両サイドの具体例をお聞かせいただきありがとうございます!(余談ですが3シリーズとX1でギリギリまで悩みました^ ^;)

また、フロント全体ではなくフロント上部という選択肢もあるのですね。調べてみます。

なお、お陰様で本日購入決定の連絡を入れることができました!
後はディーラーと相談の上、前席両サイドのみを納車に合わせるか後日にするか決めようと思います。

BMWライフが始まると思うとワクワクとドキドキの両方ですが、楽しみたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:22335732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 320i値引き

2018/10/05 23:32(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 stmmさん
クチコミ投稿数:2件

F30型320iの購入を検討しております。
320dの最新値引き情報を拝見しましたが、320iも同等の200万円程度の値引きが期待できるのでしょうか?
あるいは320iと320dとでは値引き条件が大きく異なるのでしょうか?
ご存知の方がおられたらご教示頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
なお、320iスポーツまたは320iスポーツMスポで検討しております。

書込番号:22161860

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/10/06 10:03(1年以上前)

BMWのモデル末期で値引きしないことはありませんので、ディーラーに行って見て下さい。

書込番号:22162486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/06 12:22(1年以上前)

本気で買う気があるならディーラーで聞きましょう
ここで聞いても値引きも購入もできません

書込番号:22162757

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/06 12:52(1年以上前)

私が販売店の店員なら引いてあげますけど・・・(笑)
ここで聞いて、実際の販売店から引いてもらえるなら私も聞きますよ。

初めての車購入じゃないんだろうし、もういい大人なんだからそのくらいは分かりなさいよ。

あえて言えることは、このカテゴリをPCで見て、値引き情報クリックすれば他人の値引き情報は出てくる。
それが自分にも当てはまるとは限らない。


書込番号:22162821

ナイスクチコミ!4


スレ主 stmmさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/06 14:17(1年以上前)

ありがとうございました。
先程販売店さんより電話があり、100万円強と言っていた値引きが200万円までいけるとのこと
ので、購入しようと思います。

書込番号:22162975

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/10/06 14:47(1年以上前)

スレ主さん、わかりやすい見栄はいりませんよ!悲しくなるだけです。
本当に購入を検討しているのなら、ディーラーに行きましょう。

書込番号:22163051

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2018/11/19 17:48(1年以上前)

在庫処分セールはいつがベストタイミングでしょうか?
中古ではなかなか出ないサンセットオレンジを狙っているのでエディションシャドーになります。
本当に200万も値引きがあるのでしょうか?

書込番号:22264825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/21 21:22(1年以上前)

「180万円引き」のDMが届きました。よく聞く200万円引きも有り得ると思えます。

書込番号:22269661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


傘欺詐さん
クチコミ投稿数:114件

2018/11/21 22:55(1年以上前)


>沼田賢太さん

エディションシャドーであれば250を目指しましょう

書込番号:22269919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/11/26 21:25(1年以上前)

>傘欺詐さん
横からすみません,教えて下さい。
エディションシャドウは値引きが大きいのですか?

書込番号:22281665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ612

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:20件

320d Luxury 2016年モデルをオプション無しでトータルで550万で購入しました。
購入後に知りましたが、BMWの中古の値崩れの激しさに唖然としています。ここまで値崩れするかと思います。
次買うBMWは中古を購入したい思っていますが、本当にモデル末期の3シリーズを新車で買った私は愚かだなあと悔やんでいます。

BMWの新車を買われた方、BMWの新車も中古も購入した経験のある方、新車を購入してよかった点って何ですか?

@新車だから気持ちがいい
A燃費やエンジン性能が毎年少し良くなっている(燃費に関しては中古との価格差には敵わない、エンジン性能も大幅に変わるわけではない)
B5年保証がある(中古との価格差には敵わない)
Cオプションを自由につけられる(中古でも探せばある可能性がある)
くらいでしょうか…?

書込番号:21188822

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/13 13:07(1年以上前)

新車か中古かなんて今だけのお話。
EVシフトでBMWの乗り味もね。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201708/CK2017081102000136.html

書込番号:21192931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/09/13 15:27(1年以上前)

寝落ちなんて国産の一部以外の車種とドイツ車なら、大袈裟に変わりませんよ。

国産車は一部を除いて、ナビやらETCやらセンサーやらそして、高額なエアロ系はオプション、結果、車体価格比で見るリセールより実際の支払い価格で考えると売却時意外に寝落ちしてた。

輸入車はドイツ車に限ればvw以外はナビもカメラやETC、アイサイトっぽいやつなど全て付いていて、更にスポーツパッケージならエアロも付いている、付けるとしたら、革シートとサンルーフ位。
更に3桁値引き、新車価格比ではかなり下がっているように見えるリセールも、国産と違ってオプションも付けてないし、細かい追加装備費用も掛けていない、
実質、売却時の価格差が思ったより無かったと言うのが私の感想でした。

タイミングにもよりますが、A4、3シリ、Cクラスなら5年で50%弱で売却出来るんでは?
私はA4アバント4wd 5年弱で580万→280位だったと思います。
まぁ、運転は楽しかったし、走行性能も言うことなしでしたから、そりゃ同じ寝落ち同じリセールだったらマークX売れなくなっちゃいますよね。私はこれで満足でしたよ。

書込番号:21193255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/13 17:02(1年以上前)

>punipunipunipuniさん

「BMWを購入するメリット」ではなくて、「BMWを新車で購入するメリット」への答えは難しいですね。

高くて値落ちも激しい外車を新車で買う財力があるということを近所に示せるということでしょうか。

冗談はさておき、ベンツBMWポルシェ等のいわゆるプレミアムブランドにおいて、新車で買わないと出来ないことは内装色や、ホイール、オーディオ等でオプションが自分の好きなように選べるということでしょうね。
BMWはインディビデュアルという言い方をしていましたが、値引きや納期の問題があるとはいえ、自分の好きな自分だけの仕様にできますね。
国産ではレクサスが似たようなことをやっていますが。

書込番号:21193449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件

2017/09/13 21:20(1年以上前)

 外車は維持費が高いです。BMWなどは、車検のときの交換部品代などもすごい金額になりますよ。
バッテリー2倍以上、タイヤ5割り増し、国産では交換なんか聞いたことない部品の保安のための定期交換など。
中古で、そういう金額がポコポコかかることを想像すると、恐ろしくて中古に手を出せなくなります。
新車の5年保守プランなど入ってないと安心して過ごせません。
 そうでなくても、いま「 保守で無料修理してくれますか?」「さあ?掛け合ってみますけど、でもとりあえず注文出しときますね」などの会話があったところです。以前乗っていた別のドイツ大衆車でも、2年目でバッテリー2万5千円、欧州メーカータイヤ1年半で擦り減った、給油口が洗車機でふっとび2万5千円、車検20万円でしたよ。
次の車検にはまだまだ定期交換の保守部品があると聞かされて怖くなりました。

「BMWには 運転する喜びと価値があるからうるさいこと言うな」と言われそうですし、確かにそうなんです。
でも、品質のばらつきにはやはり心配があるのでやはり 新車保証付きで購入が安心です。 
BMWはまだ車検受けてませんが、今から金額が気になってます。できれば安くそして1年でも長く乗りたいものです。
BMWは、エアコン系統でかび臭くなりやすいという話もネットで散見しました。
実際雨の日は臭かったです。そういうリスクも中古だと高まりますので気を付けてください。
偉そうなこと書いてすみませんが 私は3シリーズではありません。その点はごめんなさい

書込番号:21194088

ナイスクチコミ!15


sanfrescoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2017/09/13 23:48(1年以上前)

>punipunipunipuniさん

新車を購入するのに何年落ちの中古と比較するかに寄りると思います。
3年、4年落ちなら程度が良いと判断できる玉でもそれなりのリスクを考慮しなくてはならない。
新車5年保証で当面の出費はない、というところでしょうか。

金額メリットと故障リスクの低減だけで考えるなら、
FMC後3年ものから後期モデルをディーラーの自社登録車を中心に半年から9ヶ月落ち、又は1年落ちの玉を狙います。
これで新車定価ベースから160万〜250万程引いた金額で購入でき、保証も4年継続します。
私は半年落ちの上記ロットと新車の提示価格を比較して、
中古の方が有利だと思えるほどの差がなかったので新車にしました。

でもこれは、
首都圏或いは大阪圏でのみ通用する方法かもしれません。
私自身、もし地方在住なら、競合ディーラーの存在しない値引きの渋さ、輸入車修理に秀でた工場ネットワークの貧弱さから、ドイツ車を購入してないかもしれません。

クラウンやスカイライン、アルファードやハリハイ、WRXSTIの新車より320の方が安いからそれほど悩まず買ったまでで、ショッピングモールの駐車場でアルファードやクラウンを見るほうが、
「お金持ってるなあ」と思ってしまいますね。
そちらも中古かもしれないですけど。

書込番号:21194639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


smart_OTCさん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/14 12:20(1年以上前)

買い方及び、ファイナンスの使い方次第だと思います。
私は、BMW、レンジローバーを交互に3年毎に買い換えてます。地方在住です。
大体、年間の償却額を100万以下を目標としてます。
BMWの場合は、残価補償ファイナンスがあり、それで、車体の55%買い取りを保証してくれますので、実質的な支払額は、車体分の45%になります。
今回、3月に523d(G30新型です。)に買い換えたのですが、値引きが車体価格(800万円)の12%(100万円)で、ディーゼルなので税金関連が免税で、金利も含め総支払額が720万程度になりました、輸入車の場合、買い取り保証金額が高く、金利が0に近いので、3年間の支払額が、280万円となり、年間あたりの償却金額は、93万円となります、レクサスの同クラスよりも、ずっと安い値段で所有できます。また、メンテパックも、無償だったので通常の5年保証にあわせて、3年間使用するにあたっては、全く追加費用はかかりません。
ただし、これはBMWの場合であって、ベンツ等は買い取り保証が無いので、ちょっと怖いです。
ファイナンスも含めて考えられるのが一番良いかもしれません。

書込番号:21195683

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/14 13:04(1年以上前)

こういう記事ありました。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13608716/
スマホも残価設定ローン化してます。

書込番号:21195791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/09/14 15:02(1年以上前)

>smart_OTCさん

登場したばかりの5シリーズを100万円値引ですか!車体価格が800万円の523dはないですが、Mスポかな??
金利も優遇されて、残価が55%ですか! もりすぎですね! 

書込番号:21195983

ナイスクチコミ!3


smart_OTCさん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/14 16:11(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

523d luxury + opです。
たまたまヤナセの決算月で、E220d STATIONWAGON AVANTGARDE Sportsと競い合わせたら、こうなりました。
E220dの方が、値引きが出てましたが、ベンツは、残価設定の保証がないので、BMWにしました。

Range Rover Velarが納車されるまでのつなぎです。

書込番号:21196113

ナイスクチコミ!3


sanfrescoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2017/09/14 18:49(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

新型5シリーズは売れてないらしいです。
価格設定を高くし過ぎて失敗。

夏にイベントチケットを手に入れるためにディーラーに赴いた時に営業から聞きましたが、
5シリから5シリに買い換える主力顧客が先代の5シリで満足してる方も多く、皆様子見でほとんど動きがない、320からの買い換えも価格差があって動きが悪いとのこと。
FMC後半年でジャパンから対策費が出る始末で、
過去に半年で対策費が出たのはほとんどないのではないかと言ってました。
A4と同じ失敗をしたみたいです。


書込番号:21196463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/09/14 21:33(1年以上前)

>sanfrescoさん

5シリーズ売れていないのですか!
3シリーズも、新車で600ですから、手がだしにくい価格になりました!

そうなると、良い車なので、お金もちいがいは、中古狙いが正解ですね。

書込番号:21197018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/14 22:02(1年以上前)

値段もさることながらF10以降大きくなりすぎですね。
私はE60の横幅1845が限界と判断し、5は卒業しました。

書込番号:21197154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/15 08:57(1年以上前)

>punipunipunipuniさん

>BMWの中古の値崩れの激しさに唖然としています。ここまで値崩れするかと思います。

punipunipunipuniさんは何台目の車(輸入車?高額車?)か判りませんが

最近街ではBMWやメルセデス(VWやボルボも)多いですよね

なので将来の中古を多く流通するでしょう

昔のようなプレミアム感は無くなると思いますよ

そう言う事を期待する場合このような車は選ばない方が良いです

書込番号:21198221

ナイスクチコミ!3


kami3...さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度3 吾唯足知 

2017/09/16 09:52(1年以上前)

Cオプションを自由につけられる
に尽きます。
ボディカラー、インテリアカラー、レザーシート、h/k等、自分の考える組み合わせが中古車ではなかなか出てきません。

BMWで値落ちの少ない車種は、写真のような限定販売モデルかと。

http://www.youtube.com/watch?v=tCzDOpVasHM

書込番号:21200945

ナイスクチコミ!17


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/17 17:42(1年以上前)

スレ主様、

私はBMWの3シリを三台新車で乗り継ぎました。E36二台とE46一台です。もうかなり年月が経ちますが、その当時からBMW地獄という言葉が定説で、中古査定が想像以上に低いため結局再びBMWを買わなければならなくなる(つまり他社に乗り換えられなくなる)というものでした。最後のE46の330iは車両本体が乗り出し600万円超、8年7万キロ乗りましたが下取りは80万円でしたね。これを高いと見るか安いと見るかは微妙なところですが、もし私がその時再びBMWに乗り換えたとしたら多分100万円超えで間違いなく引き取っていただけたと思います。BMWは乗ればわかるほど運転が楽しく購入者を裏切らないクルマだと思いますし手放す時も思い入れがあると思います。思い入れがあるだけできるだけ高く買い取って欲しいと思うのは人情だと思うので、クールに査定されてしまうとどうしても裏切られたような気がするのではないかなと思います。私はモデルチェンジのたびに大きくなっていったボディーサイズがとうとう納得できなくなったのとメーカーチューン車に乗りたくなりついに乗り換えてしまいましたが、今でもBMWのバランスが取れたクルマの性格には納得しています。

書込番号:21205444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/20 12:29(1年以上前)

B番!!!!(*`・ω・)ゞ





保証のない外車なんて怖くて乗れません☆(*`・ω・)ゞ

書込番号:21213263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/20 23:08(1年以上前)

>BMWを新車を購入するメリットって何だと思いますか?

車検満タン、残り3年って気分がいいよね。
車検証見て、平成32年なんて、
まだまだずっと先じゃん、みたいな。

あとは、
まだ誰にも乗られたことのない
若い女性を妻に迎えるような、
そんなエキサイティングな歓びが
新車購入のメリットですかね
変態なもんですみません

書込番号:21214854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2017/09/30 07:44(1年以上前)

みなさんご回答いただきましてありがとうございました。

私の中で一番しっくりきた新車を購入する理由は
「他人が屁をこきまくった車に乗りたくない」
でした。それに100万払うかっていう話ですが…。

書込番号:21239872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/21 00:39(1年以上前)

>punipunipunipuniさん
>横道坊主さん

タクシー、バス、電車だったら、誰かがゲロ吐いてるかもしれませんよw
車中では誰かの屁を吸い込んでるかもしれませんね。

書込番号:22196615

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/11/17 18:16(1年以上前)

いまのタイミングならさすがに新車は悩みますね。

ショールームに飾られているあの展示車は、いつ未使用車で出てくるのかな…
試乗車はいつ高年式低走行距離車として出てくるのかな…


けっこう本気で狙っています(笑)

書込番号:22260283

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜1205万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,341物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,341物件)