3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,336物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2017年3月11日 20:37 |
![]() |
18 | 6 | 2017年3月10日 16:00 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年3月5日 15:28 |
![]() ![]() |
50 | 8 | 2017年2月13日 10:09 |
![]() |
13 | 3 | 2017年1月25日 22:17 |
![]() |
28 | 6 | 2017年1月7日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
中古の未走行車で1か3のディーゼルを狙っていますがdpf関係はどうなっているのでしょうか?
以前マツダのクリーンディーゼルに乗っていたのですが、マツダの場合はDPF再生のためこの時には燃費が格段に悪くなります。
BMWのディーゼルの場合はどのように対応しているのでしょうか?尿素は使っていないかと思ったので教えていただけると助かります。
10点

参加にされて下さい!
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/208123/blog/38725674/
書込番号:20730331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
お世話になります。
ご存知でしたら教えてください。
320iの0-100加速タイムですが、カタログでは7.3sとありますがこれはコンフォート及びスポーツモードどちらの加速になりますでしょうか?
スポーツモードにしたら、体感的には7.3sより速く加速しているような感じがしております。
書込番号:20724569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンフォートモードより遅いスポーツモードに意味があるのか?
考えるまでもなく早いだろ。
書込番号:20724891
1点

ローンチコントロールモード以外はエコプロもスポーツもいっしょかと。ローンチコントロールためしてみてね。https://youtu.be/rqJXoJlZ7DU
書込番号:20725437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人間の感覚はいい加減ですから、実際は10秒でも、スポーツモードと頭が思い込むだけでも、カタログより速いと思う様になります。成功ですね!
書込番号:20725874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガソリンの7.3秒はローンチコントロール使用のシフトレバーを左にするSモードかと。ディーゼルはこれでディーゼルマニュアルより速い7.2秒で100キロに到達。次に速いと思うのはミラーヒーターなどが停止し余計な電力を消費していないエコプロと思ってるのは私だけかな。
書込番号:20726579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
登録済みの未走行車ですが念願の3シリーズを購入しました。グレードは素の320iですがタイヤを17インチにしようかと思っています。スポーツやラグジュアリーは17インチで大丈夫かと思っているのですが何か注意点はありますてしようか?
そもそも内外装以外のハード的な機能面ではスポーツ、ラグジュアリーと素の320iは何か違いがあるのでしょうか?
Mスポーツだと18インチ対応でわずかなオーバーフェンダー対策があるのですがそれ以外のグレード間では差は無いのでしようか?
書込番号:20711113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMWオーナーおめでとうございます!
16インチから17インチにするて事ですよね、なら問題無いです。
内装と外装の違いでハード的な装備差は無いはずです、オプション装備は別ですが。
書込番号:20711377
3点

>Mスポーツだと18インチ対応でわずかなオーバーフェンダー対策があるのですがそれ以外のグレード間では差は無いのでしようか?
これはホイール径の問題ではなくタイヤサイズも含めてはみ出すのでフェンダーエクステンションが有るもです
あとインチアップは反対しませんが
見た目以外にはメリット少ない(デメリットも多い)ですよ
見た目も1インチでどれだけ違うか・・・
書込番号:20711513
2点

コメントありがとうございます。
一番の理由は単にタイヤの選択肢が17インチになると増える点でした。まあどの道スタッドレスも使うとなると夏タイヤは17インチくらいでもいいかなと思った次第です。
まあお金のたまり具合にもよりますが普通にいくと冬にどうするか決めればいいかもしれません。
今のホイールにスタッドレスをはかせて、春に夏タイヤ、ホイール購入にするのか16インチの安いホイールにスタッドレスにするのかを決めればいいかもしれませんね!
書込番号:20712331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320d(2012年モデル)の中古を検討しています。
国産車には、以前から多種多様のグレードがあり、
結局、選択肢は最上グレードか最下位グレードの
いずれかに落ち着いていました。
欧州(外)車の多くは、これまでグレードが少なく、
選びやすかったのですが、最近のそれはグレード
が多種多様で、その差はいったい何?と感じます。
カタログが手もとにあれば、歴然なんでしょうが・・・。
そこで、質問です。
320dが国内で販売されてグレード、BluePerformanceから始まり、
Luxury、M Sport、スマート・クルーズまでの装備の差等に詳しい方、
そして、メンテナンスも含めて中古を選ぶならこのクレードがおススメ!
と言うのがありましたら、是非、おしえてください。
よろしく、お願いします。
3点

>ist8008さん
BMWのグレードは、近年複雑化していますね。
とりあえず、下記サイトあたりを熟読すれば、3シリーズの全貌がなんとなく見えてくるかと思います。
BMW 3シリーズ(F30)徹底購入ガイド
https://clubmini.jp/14481#06
書込番号:20646521
4点

ご自身でわからないのですから、買わない選択肢も検討されたら?
他にも車たくさんありますし、じっくり、ゆっくり、あせらず、お探し下さい。
結果、良い車に出会えますよ!
書込番号:20646761
6点

>伊予のDOLPHINさん
ご返信ありがとうございます。
よく分かるサイトのご紹介、恐縮です。
クルマの外観を見ただけでは、その差異が
イマイチでしたが、このサイトのお陰でよく
理解できました。
それにしても、BMW恐るべしです。
3シリーズだけでもこのラインナップが
あるのですからね。
>2013もぐらまんさん
320dに興味あり、質問したのですから、趣旨に
反する返信は不要です。
書込番号:20647982
7点

それは、残念です。もつと柔軟な考えをもたないと、生きていけませんよ!
書込番号:20648225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

頑張ってお探し下さい!
書込番号:20648233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ist8008 さん
私は2014年式320dのスタンダード(新車)に乗っています。
正直、Mスポ〜スタンダードまでの価格差は新車で50万程度ありました。
私は峠を攻めたりする乗り方はしないので、ノーマルで十分と判断しグレード選択しました。
タイヤ交換費用も16インチ(スタンダード)とMスポのタイヤサイズでは、倍以上費用の差もあり
今回の車は維持費からもスタンダードで十分だと判断しました。
以前にE46 318i の5年落ち認定中古車も乗ったことありますが、やはりベースグレードを購入しました。
BMWの走りは十分味わえると思いますよ!(街乗り、たまに高速でのやんちゃな乗り方(笑))
購入して、3年故障等も全くありません。しかし、中古車の場合はできれば、延長保証等の対策は
前車からの経験でお勧めします。(認定中古車なら、延長2〜3年保証が有償があるのでは・・・)
BMWある生活おすすめします。
書込番号:20648623
8点

こんにちは。320dMスポーツ(2015年式新車購入)に乗っています。
BMWを選ぶ方はBMWの他にはないハンドリングとスポーティな見た目で選ぶ方が多いと思います。そのハンドリング、走行性能を重視されるならMスポーツがやはり良いのかなと思います。ただ、Mスポーツの足回りのカタさが気になる方はラグジュアリーまたはスタンダードかなと。また、Mスポーツの内装はアルカンターラとクロスのコンビシートで、内装パネルはアルミです。ライバルのメルセデスやアウディに比べると寂しいなと思う方も多いと聞きます。個人的にはスポーティで好印象なのですが、その点を気ななさるならラグジュアリーを選択されるのが良いと思います。(ラグジュアリーはパネルがウォールナットでシートはレザーシートだったかと思います。シート色は黒か茶が多いと思います。)足回りが固められてなくつも良いし、内装もシンプルで良いと割り切るのであれば、スタンダードもありかと思います。
BMWのある生活を楽しんで下さい!
書込番号:20651191 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぽんた 45さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
かなり昔(1999年ころ)、たぶん世界で一番売れた
3代目E36型・325iに乗っていたことがあります。
直線的なラインが美しいクルマでした。
やや、じゃじゃ馬でしたが・・・。
.
>2014年式320dのスタンダード(新車)
やっぱり、新車は良いですよね。予算が許せるなら
新車で購入したいです。でも、たぶんムリ。
>Mスポ〜スタンダードまでの価格差は新車で50万程度
中身が一緒なのに、内装、外回りだけで
これだけのお金を・・・と考えてしまいますが、
クルマ好きには、他人と違う、一味違うBMWに
乗りたいですよね。
メーカーはいろいろ考えますね。販売戦略ですね。
>私は峠を攻めたりする乗り方はしないので、ノーマル
で十分と判断
わたしも、一緒です。
>購入して、3年故障等も全くありません
そうですか!何よりですね。
>中古車の場合はできれば、延長保証等の対策は
前車からの経験でお勧めします
延長保証はつけたいですね。でも、最近の
BMW(2011年ころから)は故障が少なくなって
いるのは、確実ですね。と、営業マンが言ってました。
>しなぺちーのさん
>こんにちは。320dMスポーツ(2015年式新車購入)に
乗っています
こんにちは!ご意見、感謝いたします。
>BMWを選ぶ方はBMWの他にはないハンドリングと
スポーティな見た目で選ぶ
そうですね。BMWのデザインにはほれぼれします。
カッコウ良いですよね。
>個人的にはスポーティで好印象なのですが、その点を
気ななさるならラグジュアリーを選択されるのが良いと
以前乗っていた325は、非常にパワーがあって、5万ほどしか
乗っていない中古でしたが、ミッションが壊れて、その
オーバーホールに出費がかかってしまいました。
それに懲りていますので、今回はなるべくおとなしめの
BMWにしたいと考えています。
>BMWのある生活を楽しんで下さい!
そうしたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:20654382
4点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
328i なのですが、アスファルト舗装の微妙に悪い道を走るとルームミラーからビビり音が発生します。
結構不快な音なのでなんとかしようとショップに相談しているのですが、同じような悩みを抱えている方は
いらっしゃったりするのでしょうか?
6点

F30 320iですが、ルームミラーからは無いです。。
エアコン付近から一度異音がしたことはあったので、ディーラーで修理してもらいました。
書込番号:20545866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のるとんさん、ありがとうございます。
本日ショップで修理してもらいました。
ルームミラーの潤滑油が切れていたのが原因のようでした。
潤滑油を差してもらって音がしなくなりました。
どうやら同じ場所にずっとしていたのでそこだけ
油が切れていたようでした。
ショップの方にもこんなケースは初めてで珍しいですといわれました。
同じようなケースの方のお役にたてればと思います。
書込番号:20551843
1点

実は後日談がありまして、潤滑油を指して間もなくまたビビり音がでるようになってしまったのでした。
またショップに修理に出すことに、しかも今度は本格的に工場にいれて調べてもらうことにしました。
工場に預けて3日・・・本日連絡があり修理が終わったとのこと!
夜受け取りに行くと、今度こそ本当にバッチリ直っていました!原因は・・・なんとルームミラーの中の
「基盤」が振動していて音を出していたのでした!それをしっかり固定してもらい今度こそ解決!
ショップの方の技術力の高さに関心しきりでした。さすがプロ!実費として1万円ちょっとお支払いしましたが
安すぎるくらいでした〜!だってこのルームミラー、なんと部品だけで20万円以上するらしいですから〜!
交換したら工賃含め30万円コース!しかしこのルームミラー高価すぎて困りましたがETCや電子式防眩機能などほんとにすごい機能がついていますね、こりゃ高いわけです。それにしてもほんとに直ってよかった〜!
書込番号:20602560
5点



最近、朝一にエンジンかけた時、冷却水レベルの異常が出ます。リザーブタンク、ラジエターの交換はしました。直ったかなと思って安心したら、忘れた頃に異常が出ます。
傾向を見ると、特に寒い日の朝一に必ず出ます。少し走ると、同じ日に次にエンジンかけても異常は出ません。
リザーブタンクを確認しても、冷却水はMAXあります。レベルセンサーの感度が良く、目視ではなかなか分からない減少かもしれません。
レベルセンサーもタンクと一緒に交換済みです。
寒くなると、冷却水レベル異常は出るのもでしょうか?また、何か考えられる原因はあるのでしょうか?
書込番号:20540178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何か考えられる原因はあるのでしょうか?
コネクターの接触不良ですかねー
書込番号:20540352
2点


寒い朝一の冷寒時のみに出て、暖気されると出ない。
フロートセンサーも一式交換されている事を考慮すると、やはり液量不足でしょう。
何故なら液体も熱膨張して、液温が上昇すると体積膨張し、液温が低下すると体積収縮するからです。
それでフロートセンサーの接点がOnOFFするのでは無いでしょうか?
書込番号:20540491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

逆に言うと、冷寒時にセンサーがOFFになるまでクーラント補充液を補充して、そのlevelが接点が開く位置(警告が消える位置)だとも言えます。
書込番号:20540500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ひとつ気掛かりなのは、現状で本当に冷却水量として問題になる程、液量が不足しているのかどうか調査をした方が良いでしょうね。
単なるlevel位置のズレかも知れないし、それなら警告自体が誤作動って事になるので無視すれば良いという事になりますが、暖気時でも警告が出る様になればまた補充という事になりますね。
書込番号:20540611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

餃子定食さん
見賢思斉 さん
懐古セナプロ時代さん
推定原因ありがとうございます。
その後、毎日液量をチェックしていますが、減っているようには見えません。インジケータのMAX位置は超えています。
しかも、朝のみ発生するので、夜中に下がった水温が関係するのかもしれません。
もう少し、様子を見て可能性をさぐるようしてみます。
書込番号:20545988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,336物件)
-
- 支払総額
- 425.7万円
- 車両価格
- 399.8万円
- 諸費用
- 25.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 130km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
-
3シリーズ バックカメラ ナビ クリアランスソナー アルミホイール オートライト パワーシート ターボ スマートキー AT ESC CD DVD再生 エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 1997年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 331.0万円
- 車両価格
- 317.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
35〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 425.7万円
- 車両価格
- 399.8万円
- 諸費用
- 25.9万円
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
3シリーズ バックカメラ ナビ クリアランスソナー アルミホイール オートライト パワーシート ターボ スマートキー AT ESC CD DVD再生 エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 331.0万円
- 車両価格
- 317.0万円
- 諸費用
- 14.0万円