3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,327物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 17 | 2015年10月12日 23:56 |
![]() |
10 | 5 | 2015年10月7日 08:49 |
![]() |
5 | 5 | 2015年10月4日 13:05 |
![]() |
2 | 1 | 2015年9月24日 19:41 |
![]() |
57 | 22 | 2015年9月20日 00:18 |
![]() |
16 | 10 | 2015年9月19日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコンが切ってあっても、次の日、エンジンをかけると、スイッチオンになります。これは、BMWの仕様ですか?何か設定で、スイッチオフにできるのですか?スイッチ切ればいいだけですが・・
12点

こんにちは。
その動作が仕様です。
コーディングでエンジンオフの時の状態を保持出来るよう変更は可能ですが、
コーディングするリスクを伴います。
私の場合は、どんな車に乗ってもオートエアコンは年中オンです。
書込番号:19218715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オートエアコンは保持するのが仕様です。
これは他のメーカーもほぼ同じですね
書込番号:19218723
4点

オートエアコン車の多くはそのような仕様ですよ。
書込番号:19218858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございます。
私が、今まで乗ってきた、国産車のオートエアコンですが、切ったら、次の日は、切ったままの状態の車ばかりでしたので、違和感がありました。
書込番号:19218920
5点

あふちゃん2015さん
確かにそうですね。
私が今乗っているスバル車も、以前乗っていたトヨタ車も、家族のホンダ車もエアコンを一度切れば、エンジンを一度切ってもエアコンは切れっぱなしです。
欧州車(又はBMW)の仕様ですかね。
書込番号:19218934
2点

あふちゃん2015 さん
こんばんは!
今の時期、日本では外の風が窓を開けて走ったほうが気持ち良いですものね。
私も毎回、この季節はエンジンONのあとにエアコンは切って走行してます。
BMWだけではなく、たしか前車のアメ車も同じだったと思います。
外車の仕様なのかもしてませんね。(基本オートエアコンはONが基本)
ある意味、四季のある国、日本車のほうが親切な設計なのでしょう。
書込番号:19218997
5点

輸入車を乗っている方なら、当たり前のことみたいですので、勉強になりました。
年中スイッチがはいるということは、温度だけ調整していればいいということですね。
入れっぱなしでも、何も問題ないなら、そのままにしておいたほうがいいのでしょうか?
書込番号:19219220
2点

あふちゃん2015さん
燃費とかを気にされないなら、常時エアコンONでも問題はありません。
書込番号:19219232
1点

>そのままにしておいたほうがいいのでしょうか?
パワーを喰われますが、コンプレッサーは動かさないより一年中動かしていた方がコンディションを保てて良いです。
メーカーがそのように設定(仕様)してもいるのですから、知識もなく素人が余計なことを考えなくていいと思いますよ。
書込番号:19219557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あふちゃん2015 さん
私の車の場合(320d)はエアコンをOFFにすると燃費計が2kmくらいアップします。
BMWのエアコンは温度フルオートでも風量は自己調節なのでお忘れなく・・・
窓開けると気持ち良い季節(今頃)は・・・
室内ガラスが曇る等がないのであれば、エアコン切りで問題ないかと思います。
ご参考になればと思います。
書込番号:19219563
2点

ちょっと気になったのですが。。。。。
エンジン再始動で常にエアコンがオン状態 もしかして内気循環で ですか。
もし欧州車は皆 このような設定になっているとすると 欧州の大気汚染問題との関係でこのような設定になっていると考えたほうが良いかもしれない。
書込番号:19219781
2点

うちのF30は、切った時の状態が次回スタートした時となります。ただし、2回目からですが・・・。冬のエアコンは必要ないかと思ってます。
書込番号:19219837
1点

>もしかして内気循環で ですか。
外気温、設定温度により変わります。
欧州車でなくとも、例えば私が日常乗るくクラウンHVも夏場の始動時はほぼ内気循環になります。
それがオートエアコンてものでしょ…
>大気汚染問題との関係で‥
考えすぎです。
書込番号:19219948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコン1つでも考え方が違うのがわかりました。1年中コンプレッサーを動かしていたほうが安定するなど、今まで、考えたこともありませんでした。違う国の車を乗っていることが、少しずつですが、実感できています。冬はエアコン(AC)のスイッチを切ってもいいかなとは思っています。
書込番号:19220296
0点

エアコンをどう使うかは使う環境やそのドライバーの運転スタイルにもよります。
地方に住んでいる私なんか 基本必要の無いときはエアコン使いませんし、使ってもオート任せにはせず結局マニュアル調整で設定してます。
欧州の環境問題と書いたのは VWの不正でも挙がったように都市部のNOxの多さから光化学スモッグの発生が多いと言うし それと全く関連無しとも言えないでしょ。
書込番号:19220397
1点

自分のBMWはエンジンを切る前の状態を保持していますよ。
2010年のZ4ですが。
オープンカーだから?
書込番号:19220465
2点

みなさん、ありがとうございました。勉強になりました。
輸入車はじめてですので、これからも、よろしくお願い致します。
書込番号:19222344
0点



スタッドレスタイヤを購入すると、夏タイヤを保管する場所と、積み込みをしたり、面倒なので、BMW タイヤ・ホテルのサービスを利用や、タイヤ館のようなところもかんがえています。
利用されている方など、どうですか?料金なども含めて、感想をお聞きしたいです。
1点

あふちゃん2015さん
BMW Tire Hotelの年間の料金は↓のように17インチ以下:25,700円、18インチ以上:28,250円との事です。
http://www.bmw-tokyo.co.jp/jp/tokyo/ja/owners/service/special_tool_01.html
ただし、別途タイヤ脱着料金が年2回:14,250円〜16,630円掛かるとの事です。
書込番号:19204556
1点

大体脱着工賃込みで月2,000円ほどかかります。
自宅に保管場所がない、自分で交換出来ない方は
サービスを利用した方が楽だと思います。
書込番号:19204832
1点

こんにちは
BMWのタイヤはアルミでも大きく重いですね、脱着は腰を痛める心配がありますので、業者依頼です。
自宅での車保管は車庫でしたら、車両後方の床面へ置けるのではないでしょうか。
3シリーズもそうしていますが。
ただし、2本はそうして置けますが、もう2本は車庫内の別のスペースへ置いてました。
書込番号:19204961
2点

>里いもさん
>うましゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
ディーラーさんによって、価格が違うみたいです。
スーパーアルテッツァさんの東京のBMWは一番高いかも!
保管場所はありますが、運ぶのが大変なので、価格に納得すれば、頼んでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19205499
0点

今更レスですみません。(去年の請求書を探してたら遅くなりました。)
当方の地域もうましゃんさんと同内容で同程度の年間費用です(預かり\16,000/年+履き替え\4,000/回×2+各消費税)。ディーラーの方が、他の預かりサービスさんより高目ですが、車を利用しない日に、担当が取りに来て、(タイヤ履き替え、洗車して)戻してくださるので、時間を有効に使えて助かっています。また最初にタイヤやHWの傷の箇所、数、タイヤの残り溝、センターキャップの有無などを確認して預り証に記載して管理してくださるので、万が一保管の取扱中に瑕疵があった場合はそれなりの補償してくれるのだと思い少し安心してます。(後者はどこの預かりサービスでも実施されているとおもいますが。)ご自宅にタイヤの保管場所を確保できる環境は羨ましい限りです。無用な出費にお感じかもしれませんが、わたくしの利用状況でした。
書込番号:19206121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2005年モデル
タイヤを交換しました。ランフラットから普通のラジアルタイヤに交換したら、乗り後心地がだいぶ改善しました。
E90の330です。
皆さんはどうされていますか?
乗り心地に不満はありませんか?
0点

↓のように乗り心地改善目的等で脱ランフラットを行われる方は結構いらっしゃるようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/bmw/series_3_sedan/partsreview/?kw=%e8%84%b1%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88&
書込番号:16689322
1点

ランフラットから通常のタイヤに交換されたとのことですが、スペアタイヤはどうされていますか?
家族の車に最近起きたことなのですが、危険回避のために一時的にセンターラインを超えた途端、
バーストを起こしました。センターラインに埋め込まれていた反射板のついた突起が原因で、タイヤの
サイドウォールに1cm程度の裂け目が生じてしまったのです。家族の車はVWポロなのでランフラット
ではなく通常のタイヤなのですが、最初からスペアは搭載されておらず、簡単な修理キットしか
ありませんでした。
バーストなので一気に空気が抜けて、先にあるガススタまで辿りつのがやっとだったとのこと。
ガススタには同じブランドはおろか同じサイズのタイヤすらなく、私が緊急に呼び出されて、
仕方なく自宅からスタッドレスを4本運んで取り替えました。恐らくランフラットであれば何とか
自宅までは帰れたと思います。
最近は道路事情がいいので滅多にパンクするなんて聞きませんが、センターラインに埋め込まれた
突起物でバーストするなんて想定外でした。調べるとそのようなケースは結構報告されているよう
です。普通のパンク程度なら簡易修理キットとエアポンプで何とかなりますが、バーストでは
修理自体不可能です。
通常のタイヤに交換された場合には、適合するテンパータイヤとかを社外品で探して積んでおくの
が吉かもしれません。私も今、ポロのパンク対策を検討してます。
ご参考まで。
書込番号:16692142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
パンク修理キットを購入して積んでいます。
たぶんバーストだったら、JAFの面倒を見てもらう事になるでしょうね。
書込番号:18817343
0点

「脱ランフラット」と聞くと、すぐに「スペアタイヤは?」と問う方があまりに多いですよね。
ランフラットは、誰も通らないような田舎道・遠隔地でのパンク時にはたいへん有益だと思います。
ですが日本国内ではあてはまりません(だったら国産車の標準タイヤもみんなランフラットになっているはず)。
「パンクキットを積む」というのが大前提ですが、これだけ交通量が多い日本です。
パンクしたら、近くを通りがかった人に頼めばいいんです。喜んでスペアタイヤ貸してくれますよ。それが日本人。
メーカーやタイヤ屋の言いなりになる必要はありません。
書込番号:18832571
3点

日本国内は 安全なところが ほとんどです。
アメリカなどの、僻地や 治安の悪いところで、パンクすると 危ないです。
また、高速道路で タイヤ交換中に 事故で亡くなる人も多いです。
だけど、あの乗り心地には 耐えられなかった。
名前を変えました。
書込番号:19198320
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
ドライブレコーダーをつけたいのですが、趣味利用もかねて、動画を楽しみたいと思っています。
量販店さんに聞いたら、ケンウッドのドライブレコーダーがおすすめと言われました。
みなさんは、つけられましたか?
あと、工賃などは、どの程度なのでしょうか?ディーラーも含めて!
1点




自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
アクティブツアラーラグジュアリー オプションテンコ盛りと、3シリーズMスポーツが同じ支払金額になりました。
どちらも、いいところがあり、迷っています。違う車種で迷うなと言われそうですが、3シリーズも高くて手が出ない車でしたが、Mスポーツにこだわりはないですが、人気と値引きが3桁越えになると、手が届きそうで悩みが増えました。
どちらも良いです。
1点

スレがかなり重複している様なので少し整理されてはいかがですか?
書込番号:19039184 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新たに、交渉しているのですよ!
書込番号:19039212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

削除したスレ??意味がわかりません!
書込番号:19039215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もも11さん
どちらも、高額な車になり、本当に悩みます。
在庫の関係もあり、急がされています。
書込番号:19039448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mスポーツは、必要ないと思われますので、人気はないみたいですが、ベースグレードでも良いとおもってきました。
↑前スレでのスレ主さんの発言です。
書込番号:19039514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もMスポーツは高いのでいらないと思っていたのですが、営業さんがツアラーと同じ価格だすなら、Mスポーツが良いのは、間違いありませんと、説明してくれました。
それなら、それもいいかも!と悩んでいます。
そのお店は、ベースグレード買うなら、ツアラーが良いと言ってました。
書込番号:19039825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですから!!
前スレで言ったとおり、買えるなら3シリーズ、そしてMスポがいいですよ‥とアドバイスさせてもらいましたが?
スレ主さんにMスポの性能(特に足まわり)が必要かは分かりませんが(たぶん必要ない‥)、価値(リセールが良い)があるのので3シリーズを買うなら(買えるなら)Mスポがお勧めです。
書込番号:19039950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JFEさん
自分のコメントはリンク貼らないの??笑
何回もアドバイスありがとうございます。
書込番号:19040014
1点

まじめにレスしてくれてる人に「笑」とかないわー。
書込番号:19040736
15点

働きたくないでござるさん
リンク貼らないのは何故でしょうか?笑笑笑
3つサービスしたよ
書込番号:19040882
3点

車買うときって金銭感覚が狂う&気が大きくなるので当初の金額より多くなっても、まあいっかとなりがち。これは絶対後悔するので落ち着いて、当初買おうと思ったものを買われた方がいいです。スレ主さんの場合ベースグレードということです。
なぜかというと、他スレでベースグレードで事足りるという結論に至ったスレ主さんがMスポを買われると後々、要らないもの多いのにこんなに払うんじゃなかったと後悔されると思うからです。
書込番号:19051604
2点

そのディーラーで買わない方がいいと思います。あるいは、その担当者は変えてもらいましょう。Mスポーツは客が欲しいかどうかです。無理に勧めるものではありません。乗り心地などもかなり変わります。その乗り心地など客が理解、納得して購入すべきで、同じ価格ならとかの理由で勧めるものではないと思います。
書込番号:19051893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドレミファソファミレドさん
はじめにもどって、ベースのお得な金額が良いですね。
書込番号:19052579
1点

Hirame202さん
はい、違うディーラーで考えたいと思います。Mスポは在庫たくさんあるそうです。値引きも一番あるそうです。だから、売りたい??
書込番号:19052588
0点

こんにちわ。
ファミリー使用が大前提で、どうしてもBMWブランドが良いのであれば前者でしょう。機能的には最新装備をリーズナブルに搭載していますが、基本的には全てにおいてコストダウンの集大成であることも事実です。ゴーカート感覚という縛りがあったミニですから、そこからのタナオロシ前輪駆動車で他のブランドと勝負できるかといったら無理でしょう。前輪駆動車のノウハウはまだBMWにはありません。
後者の3シリーズはファミリカーとしては狭いですが、後輪駆動のノウハウで今までBMWブランドを引っ張ってきた看板モデルです。運転すること、所有すること、つまり車としての魅力では3には勝てません。
参考になれば幸いです。
書込番号:19153767
1点

>yu-checkさん
納期、値引きなどもありまして、3シリーズですね。
書込番号:19154159
1点

今、3シリーズとかグランツアラーとか、一体どこまで進んだのでしょうか?
約一カ月近く色々と検討されてきたようですが、見積もりの内容とか具体的な値引きなどが気になっています。
それと、今はどういった車に乗っているのかも気になりますね。下取りとかあるし、
書込番号:19154211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浜崎サポートさん
BMWきになるのですか??どこが?欲しいの?聞くだけ?
書込番号:19154847
1点

実はフェイスチェンジ前の116iのmスポーツを乗っていまして、じんじんじんじんじんじんさんが迷われていた同じ車種(3シリーズスタンダードを除く)検討していたので(同じような価格帯なので)、値引きの具体的な数字と、進行状況と、下取りがあればその査定額を教えていただきたいのです。
いくら高級車のbmwであれ、お得に買い物をしたいのです。
わがままなお願いではありますが、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:19155411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMWにのられているのなら、私よりも詳しい事でしょうね!ディーラーで交渉して、金額はでましたか??3桁値引きは誰でもでると思います。ただ、在庫がかなり少ないので、ラストチャンスです!
書込番号:19155449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
コネクティブドライブ プレミアムの機能を有償でつけようと思いますが、もし、つけてる人がいらっしゃったら、つけた感じがどうなのか教えてもらえたらと思います。
よろしくお願いします
書込番号:18889075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レクサスのGセキュリティ(盗難警報連絡)みたいな機能があればいいのですが、現状のコネクテッドドライブプレミアムはちょっと中途半端ですね。
書込番号:18890453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね(^-^)ソフト面はレクサスさすがですね。
書込番号:18899898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。私の車両にはついておりますがどのような部分がきになりますでしょうか?
お力になれれば幸いです。
書込番号:18902969
1点

ありがとうございます(^-^)
スマホで車のエアコンがつけれるってことなんですが、暖房とかエアコンとか、温度とかで操作できるんでしょうか?
あと、ライトをつけたり出来るとのことなんですが、反応はすぐにするんでしょうか?
あと、コネくテッドドライブプレミアムはつけてよかったと思いますか(^o^)?
あと、もし、ヘッドアップディスプレイが搭載されているんであればこちらもつけてどうでしたか?僕は新しい物好きでガジェット好きのせいか、ヘッドアップディスプレイのようにフロントガラスにカーナビの画面が出るのはいいと思うのですが、ディーラーいわく、ほとんどみんな、ヘッドアップディスプレイの機能はついてても切ってるので、オプションでオーダーまでしてつける機能ではないとといわれます。もし、搭載されているなら、使い勝手など教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします(^O^)
書込番号:18916034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BMWリモートアプリをダウンロードすればデモできますよ。エアコン操作は送風のみでエンジンもリモートで始動できるわけではないのでバッテリーが心配になりますね。
書込番号:18919089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUDですが、ACCの設定やアドレス帳からの電話発信時に便利ですね。
ナビ表示は交差点名が参考になる程度です。
書込番号:18919427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドレス帳もヘッドアップディスプレイにでて、そこから発信できるなら便利ですね(^o^)
書込番号:18923386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年前にF31を購入し、コネクテッドドライブ(以下CDとします)・スタンダードが実装されています。当時、プレミアムが後付ができないか調べたのですが、不可とのことでした。
さて、エアコンの件ですが、エアコンONするということはエンジンをONすることになると思います。電気(バッテリー)だけで室内の温度コントロールは難しいと思います。標準機能としてタイマーで排気用のファンを回す機能があります。この機能をリモート出来るということではないでしょうか。CDプレミアムを付けていませんので、ディーラーで確認されてください。ライトのON/OFFの操作感もディーラーで確認するしかないと思います。
付けたかったのにつけられなかった身としては、選択の余地があってうらやましいです。
以下噂レベルですが、うまくつながらない・動作しない的なトラブルが結構多いようです。信頼できるディーラーさん(メカニックさん)であれば情報をくれるのではないでしょうか。ただ、最後の話は噂レベルで聞いた話ですので、ご自身で確認されて下さい。
書込番号:19014332
2点

ヘッドアップディスプレイですが、あったほうがよろしいかと。特に、接近警告がメーターパネルに出ますが、そんな状況で運転していてメーターパネルを見ているなんてありえないと思います。フロントガラスに投影されるのであれば、視線を動かす必要もないし、より有効に使えると思います。
書込番号:19014341
1点

返答が遅れまして本当にすみません。
すでに解決されているとは思いますが念のため返答です。
エアコンは送風のみです。ライトはつくまでに30秒から1分は時間がかかります。
頻繁にエラーが起こります。設定のし直しも必要になります。
悪いことばかり書いていますが残念ながら事実です。
メリットは地図データをスマホから遅れるのは便利です。また、無料電話で担当の人とおしゃべりしながら目的地をナビに送ってもらうのも人によっては便利だと思います。何れにしても、まだまだおもちゃ以下です(涙)
周りで使っている人もおらず感想もないので、私は自己満足でいじって遊んでますよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:19153786
1点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,327物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 169.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
35〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 20.8万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 169.3万円
- 諸費用
- 8.5万円