3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,325物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2014年11月16日 11:22 |
![]() |
126 | 17 | 2014年11月1日 13:38 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月19日 22:02 |
![]() |
16 | 6 | 2014年9月8日 23:40 |
![]() |
14 | 7 | 2014年9月3日 22:28 |
![]() |
20 | 8 | 2014年9月3日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
春から320iに乗っています。
本日、雨天で買い物に出かけましたが、エアコンをオートにしていても窓がどんどん曇り、びっくりしました。手動で外気導入にしても改善されず、フロントのデフォッガーを作動させるとやっと曇りが取れました。
品質では悪名高いAlfa Romeoでもこんな事はありませんでした。
欧州車に有るまじき項目では?
書込番号:18147856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMWをE60から4台乗り継いでますが
窓が曇る事は無かったですね。
BMWと言っても南アフリカ製では
厳しのかな?
書込番号:18148330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスの内側を希薄にした中性洗剤で汚れを落とし、その後、丁寧に乾拭きしてみてください。
(中性洗剤は薄すぎるくらいで。)
おそらくガラスの汚れが原因だと思います。
書込番号:18148976
1点

ご意見有難うございます。
窓の洗浄は常識の範囲として行っています。拭き跡が残らない様に乾拭きも行っています。これまで6台を乗り継ぎ、同様の手入れをしてきました。それで窓が曇るなど初めてなのです。
書込番号:18149683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>窓の洗浄は常識の範囲として行っています。
失礼しました。
私は気づかないうちに内側がかなり汚れるので同じかと思いました。
昨日の雨の日は何でもなくても、突然曇ることがあるので。
いつも曇ってからで、私は後手になってばかりです。
書込番号:18149821
2点

一度ディーラーに相談されては如何でしょうか?私は、内気循環でも外気導入でも曇ったことありません。前の国産車は、内気循環にすると必ず曇ましたが、bmwは曇を経験したことなく、いつの間にかガラスの曇というのは、頭からなくなり曇らない車と思っています。
書込番号:18150097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
こんにちは。
MY14のF30に乗って、間もなく1年となるものです。
私の場合、確かに多少湿気の抜けが悪いような気がしますので、注意して窓ガラスの内側を定期的に綺麗にしています。
先日ですが、1年点検でディーラーへ入庫していたのですが、その日は雨で湿度がすごく高い日でした。その帰りにスレ主様がおっしゃるような状況となり、フロントデフォッガーを付けたり、消したりして対処しました。
たぶんですが、点検で1日置いている間に室内に普段以上の湿度の空気&シートやフロアマットにも水分が多くたまっており、エアコンの処理能力をこえてしまったのかな?と素人ながらの勝手な解釈をしています。
それ以外には、吹き出し口の温度設定。あれも暖かい方にしていると除湿効果が低いような気がします。(あくまで気のせいかもですが)
私の場合には間も無く1年になりますが、あれだけ曇ったのは、その1回だけでしたので、一定以上に湿気が室内にこもってなければ大丈夫なのかな?
大人数で乗った場合には、さすがに吐く息もありますので避けられないかもしれませんが、そこはデフォッガーがちゃんと効くのも確認出来ましたので、そういうものだと思うようにしています。
書込番号:18151340
0点

色々とアドバイス頂き有難うございます。
当地、来週まで雨はなさそうですが、もう一度窓を拭いて様子を見ようと思います。
濡れた傘が湿度の原因かと思いましたか、これまでのクルマでもその点は同様ですので、真因ではない模様です。除湿性能が低いのか?と思っています。
書込番号:18153980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMW未所有で将来的に購入を検討している者です。カタログによるとF30のエアコンにはミストセンサーなる機能が付いており、私は勝手ながらそれはフロントウインドーの曇りを自動的に検知し、自動的にデフォッガーを動作させて曇りを取り、曇りが取れると自動的にデフォッガーを停止させる大変便利な機能と理解しています。にも関わらず曇って困る、というのは意外なこと。スレ主様所有車でウインドーが曇る原因として、その機能が働いていないのか、働いているのに本来の役割を果たしていないのか、ディーラーに確認なさる方が良いのではと思います。折角謳い文句として書かれている機能が意味のないものであれば残念です。
書込番号:18161303
0点

カタログに確かにミストセンサーと書かれていました。全く効かなかった事になります。
ディーラーに機能しているか確認してもらうことにします。
書込番号:18164811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもeco proモードの時に曇る時があります。
comfortモードに戻すと曇りがとれます。
除湿能力が落ちるためかなと思っています。
書込番号:18167811
0点

Comfortで乗っているので他のモードが判りませんが、Eco proは曇りに対して、より悪条件なのですね。良い情報有難うございます。
どうも来週は雨天気味の模様ですから、再度、窓を綺麗にしておこうと思います。
書込番号:18173053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗車をしていたら、運転席側フロントドアのプレス部分に3mm程度の塗装剥がれを発見しました。幸い凹みはありませんでしたが、塗装剥がれはショックです。タッチアップで補修しましたが、目立ちます。普段、できるだけ綺麗な車、新しそうな車、あるいは、スライドドアのワンボックスの隣に停めるようにしていましたが、先日、駐車場の誘導員の指示で、止める場所を選べませんでした。右はおばさん(老人)と孫を連れたファミリーで、無神経なドアの開け方で嫌な予感がしてました。帰りには、その車はありませんでした。斜めに整列される駐車場でしたので、傷の位置から、その時にやられたのではないかと想像しています。因みに、左側の車も小さい子供連れで子供が、目一杯ドアを無動作に開け、ヒヤっとしましたが、左側は大丈夫でした。皆さんは、駐車される時、ドアパンチを回避する対策(駐車)は考えられていますか?
それにしても、無神経な人、しかも、あて逃げする人には腹立たしい!(特に無神経な親)あて逃げは犯罪です。
書込番号:17473645 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hirame202さん
残念な事になりましたね。
私の場合は会社の駐車場でも、ショッピングモール等へ買い物に出かけて駐車する時も端っこの駐車場を選ぶように心掛けています。
つまり、車の左側(助手席側)を壁(又はフェンス)ギリギリに駐車するのです。
これにより左からのドアパンチ攻撃を受ける可能性は無くなります。
又、左側に寄せて駐車していますので、右側との車の間隔も広く開ける事が出来るのです。
更には店の出入り口から遠くて空きが多い場所に駐車するようにしています。
以上の事を可能な限り行った結果、私の車は新車で購入して11年以上が経過しましたが、ドアパンチによるエクボは皆無です。
という事でHirame202さんも、これからは多少遠くても安全な場所に駐車するよう心掛けてみては如何でしょうか。
書込番号:17473702
11点

それはショックですよね。
お気持ち痛ほわかります。
自分も駐車場の止める場所にはいつもすごく気を使います。遠くても左右に止められないような場所を選んだり…
しかし今回のHirameさんのように誘導係の方が場所を指定するような場合は泣く泣く多少危険かな…と思いながらも止めてしまいます。
ただそのよな場合は極力滞在時間を短くするようにしています。特にスーパーなどの場合はたまに様子を見に行ったり。駐車場ドアパンチに関してはなかなか抜本的な対策はないように思います。そのよな場所に行かないようにする以外ないかもしれませんよね。
書込番号:17473734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

BMWだろうがポルシェだろうがフェラーリだろうが、走れば汚れるし傷もつきます。
そんなに傷つくのがイヤで、ちょっとした傷でも掲示板に書き込むくらいなら、車には乗らないほうがよいです。
>傷の位置から、その時にやられたのではないかと想像しています。
想像しているだけで証拠があるわけではないですよね?
もしかしたら、自分の運転中に飛び石とかで傷ついたかもしれないじゃないですか。
イライラしているのかもしれませんが、想像だけでその家族連れを犯人のように書き込むのはよくないと思います。
書込番号:17473948
21点

スーパーアルテッツァさん
なるほど、一番端なら、ドアパンチの可能性は少なくなりますね。それにしても、11年もえくぼなしは凄いですね。私は、前車で2回で、今回で3回目です。運が悪いんですかね・
・・。
ちょれぼーさん
駐車場所選べない時は仕方ないですかね。
国産車も1800mmを超える車幅も多くなってきているので、スペースをもう少し広くして欲しいですね。ゆっくり買い物したいですもんね。
24時間クチコミ屋さん
いい提案ですね。うちは、家の中は無理ですが、外には飾れそうです。私は、bmwだからではなく、仮にデミオであっても、ドアパンチで傷がついたらショックですよ。
書込番号:17474175 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こればっかりはしょうがないですね。
私はドアパンチや鞄なんかの擦り傷が怖いので
左右同じ幅になるように停めています
壁や端の場合、そちらがわに寄せて停めます
当たり前みたいなことですが、小さな努力が身を結ぶとかいいます。
それでもぶつけられたらやられたで終わるしかないですね。
書込番号:17477677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クルマに乗るなら傷はつきます。どうしても嫌なら駐車場は他の方が仰るように安全そうな場所に停め、出来れば立体駐車場みたいな他車との干渉が無い場所が良いでしょう。
世の中にはここ(広い駐車場の遠いところ等)は絶対に停めないだろうというような場所までわざわざ停めてくる輩もおります。まあ、お気持ちは私もよくわかりますがディーラーの点検やフェアなんかでもそのような場所に停めざる得ない事もありますので絶対な対策は無いです。
書込番号:17478283
1点

エンディミオンの呟きさん、JTB48さん
ありがとうございます。車を所有する限り、いつかキズはつくものと理解しています。現に今回のドアパンチキズ以外にも何箇所かありますので。飛び石など不可抗力は仕方ないですが、今回、明らかにドアパンチで過失でして、しかも、通常、当てた側も分かるはずですが、あて逃げというところに、非常識さを疑い、憤りを感じた次第でした。世の中、非常識な人もいると諦め受け入れるしかないですね。
書込番号:17478424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本当に不幸な出来事でしたね。
私もE46購入後半年もしないうちにやられてガッカリしたのと怒りで暫くは気持ちが収まりませんでした。
私の場合は凹みが少し入ってしまったほどだったのです。
それ以来、駐車する際には必ず両脇のクルマがどんなクルマか確認するくせが身につきました。
丁寧に乗っているクルマや綺麗にしているクルマのオーナーさんならば他人のクルマにも気を使うものです。
なので傷がたくさん入っているクルマとか汚れたままにしているクルマなどの横には停めないようにしてい
ます。まあどんなに気をつけても後からやって来て停められたら防ぎようがありませんが。
なお、タッチアップですが、ついているブラシで塗ると大抵ペイントが多すぎて却って目立ちます。
一部のカーショップではタッチアップ専用のブラシを売っています。使い捨てで、ほんの少しだけペイントを
塗布出来るようになっている他、多過ぎた時は吸い取ることもできます。塗っても表面が少しへこむくらい
がいいようです。タッチアップって結構難しいんですよね。
http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gr454/49242649
書込番号:17486445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショッピングモール等でわざと離れた所に駐車しても、戻って来ると隣に駐車されている時がある。
他にも停める場所がいっぱいあるのに、何でだ?
書込番号:17486468 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

○対策
・誘導されたとしても、危険なようであれば停めない。別のところに停めたい旨を伝えて待つ。
ワガママなようですが、クルマのためならしかたないかなと。
・別にお買い物グルマを持つ。
3を買えるなら可能かなと。
書込番号:17486498
6点

20年前くらいだったら3シリーズやCクラスにゴルフとドイツ車にはゴツいサイドモールが標準で付いていたからドアパンチをもらう確率は低かった。
デザイン的には野暮ったかったから絶滅したのかな?
書込番号:17486528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

残念でしたね。
車のドアを開ける時に、隣のクルマに当たらないように気をつけるのは当然のマナーですよね。
大事なクルマに傷が付くのは残念で悲しいことです。
中にはこの悲しさを理解できない人もいるものですね〜。
書込番号:17487725 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ショッピングモール等でわざと離れた所に駐車しても、戻って来ると隣に駐車されている時がある。
これ!確かにありますね。わざわざ離れた場所にポツンと停めたのに戻ってきたら真横に一台。
なんでだろ?
それと子供が乗ってそうな車や手入れのガサツな車の隣は避けるようにしてます。
ドアミラーを畳んでる車はそれなりに気を遣ってるような気がするので少し安心とか…。
書込番号:17489385
11点

アドバイスありがとうございます。やはり、止める場所を考えるしかないですね。今回、タッチアップで補修を試みましたが、やはり、分かるのに十分な塗装キズであったこと、よく見ると、強いプレスラインといえヘコミもあったことで、ショックと憤りが増してきます・・・。キズは仕方ないですが、つき方の問題です。
書込番号:17491085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もE46に長年乗ってますが、傷・凹み一切なしでディーラーの方も「こんな綺麗なE46は見たことない」とびっくりされてます。コツは左右に駐車されるようなパーキングに絶対停めないことですね。ゴンドラタイプの立駐がおススメ、多少高くついても、後からムカつくことを考えれば安いものです。そんなパーキングが無いときは?車では行きません!!(昔、当て逃げされ、泣き寝入りした経験から)
書込番号:17719066
3点

ご自身に否定的な意見の方には、レスせずスルーですか^^;
そういった姿勢が不運を呼ぶのかもしれませんよ!
1、自分の場合は、駐車時にドアミラーを畳みません。
ですので、逆に気を付けてもらっているように思います。
2、スライドドアは、大きめのワゴンやファミリーが多いので危険。
小さい車の方は、若い方やそれなりの経済状況の方が多いと思うので、危険。
と思っています。
自分的には、このクラスの車でお買い物に行くような方なのですから、小っちゃいことは気にしないで、走りを楽しんでいただきたいと思いますよ。
書込番号:18116725
1点

よく遠くの空いてるところにとめるってのが、
定番回答のようですが、
確かに、ドアパンチは、へるかもしれませんが、
人が寄り付かない場所であれば、
悪戯の可能性は、上がりますよ。
実際やられました。
鍵で一周ぐるっとね。
それ以来、遠くにとめるのはやめました。
書込番号:18117133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



BMW 320のE90に乗っているのですが、どなたかトランスミッションの電子コントロールモジュール(EGS)の装着位置、取り外し方をご存じないでしょうか?
EGSを自分で取り外す必要があります。よろしくお願いいたします
3点

自己責任を前提にディーラーに聞かれたらいかがでしょうか?
書込番号:18067816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REAL OEMで調べれば、場所も品番も特定出来るかと…
書込番号:18070616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320dに新車で乗ってちょうど一年。先日、約7000km走行(主に片道13kmの通勤と近所での用足しメイン)で、12ヶ月点検を受けてきました。
メンテナンスパックに入っているので、支払いは\ 0 でした。
交換する部品も無かったのですが、不思議なのはオイル交換不要だった事です。今まではずっとトヨタ車に乗っていたので、オイル交換は半年から一年毎にしていたのですが、このペースなら来年までは交換は不要だそうです。
国産車の感覚で考えれば、特にディーゼル車の場合、交換サイクルは半年毎は必須と思っていましたが、本当にこれで良いのでしょうか。
国産車がサービスでの収益優先で過剰に交換を推奨しているのか、BMWのオイルがよっぽど性能が良いのかは判りませんが、約30年間、トヨタ車ばかり乗ってきた私としてはとても不思議です。
BMWのオーナーの方、特にディーゼル車にお乗りの方、どうされてますか ?
4点

スレ主さん こんばんは
私は、BMW MINIです。
二年、二万キロが目安といわれてます。
また、何か異常が出ればモニターに何らかのサインがでるようです。
もちろん、点検時にオイルの補充ぐらいされてるでしょうけど。
なぜかメンテナンスパックに入ってちょっと損した感覚になりませんか?
ちなみに車種は違いますが、最近のオイル交換が話題になったスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595428/SortID=17770751/#tab
書込番号:17792638
1点

私も間も無く1年点検の時期です。
320d Mspoで走行1万キロ超えた辺りです。
イグニッションオン時の点検までのkmは…あと13,000kmとなっていました。
CBS表示まで5,000km切ったらオイル交換してくれるそうですので18,000ー20,000kmで交換できそうです。
しかしながら、自身の几帳面さか、カー用品店の策略に乗ったかで先週オイルだけ交換してしまいました。
オートバックス.comでBMWロングライフ04認証のリキモリ5L(11,700円)を購入し、店舗で上抜き交換しました。
フィルターは用意していましたが、輸入車は工具や手順が分からないのでしてもらえませんでした。
この形式(dのみ)よりオイルレベルゲージが復活したらしくそれを頼りに交換作業したみたいです。
5W-40にしたのでフケは良くなった様な気がしますが、基本交換しなくて良い走行距離です。
作業では5.5L抜けた時点で抜き取りを中止し5L給油しました。
モニターではしっかりMAX表示でした。
書込番号:17833970
2点

320dに乗って今春約1万kmで1年点検を受けました。
オイルは2年2万kmまで不要と言われたので交換していません。
前者のレクサスは半年毎の点検で交換していました。
BMWが不要と言うなら自費で追加料金を払ってまで交換しなくて
いいかなと思っています。
オイル交換の話題は繰り返され結論は出ない感じですね。
オーナー個人の好きなようにすればいいのでしょう。
書込番号:17847329
3点

皆様、書き込みありがとうございます。
正規ディーラーでの12ヶ月点検時で不要というので、やはり交換の間隔は長いのでしょうね。
それに比べて国産車は半年毎の交換を薦めてきますが、サービスでの利益最優先ミエミエ。ま、替えないよりも替えた方が良いのでしょうけれども。
書込番号:17849522
0点

>それに比べて国産車は半年毎の交換を薦めてきますが、サービスでの利益最優先ミエミエ。ま、替えないよりも替えた方が良いのでしょうけれども。
必ずしもそうでは無いです。
欧州車のロングライフオイルは100%化学合成の比較的高価なオイルなのに対して国産車の純正オイルは比較的廉価な鉱物油だったりしますから。
輸入車メーカーの主張はオイルを長く使用する事によって廃油処理を減らして環境に貢献するとか言っています。
書込番号:17849575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は328iですがそれまでは国産でかなり頻繁にオイル交換(自分で)していましたので、BMWの言う「2万キロまで大丈夫」は理解しようにも理解し難いものでした。
しかし、
http://homepage1.nifty.com/clube46/oil25000.html
を見て半分だけ納得したような感じで、2年目(H27.3)を粛々と待っている状態です。
(本当は自分で交換したいところなのですが、オイルゲージが無いのであきらめています。)
ちなみにエンジンはすこぶる元気です。
蛇足ですがオイル交換をDIYするようになったのは量販店でのオイル交換が信用できなくなったからです。
書込番号:17915991
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
2014年式のF30のナビについて教えてください。
ナビ案内中でないときに、高速に乗ったら勝手に2画面になり右側画面に渋滞情報みたいな略図が表示されるのは、
設定で解除できるのでしょうか?
5点

こんにちは。
普段は一画面なのに道路で切り替わるということでしょうか?
私のは変化ありません。
逆にナビ案内中の高速道路は、インターやサービスエリア情報が欲しく、略図表示に手動(エアコンのところのメモリに記憶させて利用)で切り替えています。
役にたてず申し訳ありません。
書込番号:17837325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

obaoさん、レス、ありがとうございます。
>普段は一画面なのに道路で切り替わるということでしょうか?
そうです。高速では「VICS割り込み」をONにしているので、割り込んでくるとき以外は
サブ画面が邪魔なんです。
書込番号:17841399
1点

こんにちは。
本日はF30で通勤していましたので、会社の帰りに色々といじってみました。
文面からすると表示されているのは、『都市高速簡易マップ』かな?と思いました。
#それ以外に、それらしきものが見当たりませんでした。
2画面表示のメニューで、これが選択されていませんでしょうか?
ただ、私の場合は、これをONにしていてもマップが1画面表示の時は、この簡易マップは表示されませんでした。
2画面の時には、この高速道路マップ領域から離れると、2画面のままですが右画面は地図にかわり、近づくとこの簡易マップに切り替わりました。
私のF30は、昨年の12月に納車のものですが、その後にBMWにいくと、iDriveのアップデートがありましたので、ダウンロードして、iDriveはアップデートをかけています。
http://www.bmw.com/update/
もしかすると、そのあたりで動作が違う可能性もあるかもしれません…
書込番号:17848887
1点

obaoさん、会社帰りに見ていただいてありがとうございます。
そう、upしていただいた写真の「都市高速簡易マップ」です!
でも、確認したらチェックは入っていませんでした・・・。
書込番号:17850768
1点

こんにちは。
これ、表示できるエリアでしか見えないみたいです。(自分が選んでいる事もわからなくなります)
他のを選んでおかれたら、いけませんでしょうか?
(地図ノースアップとかを選んでから、2画面表示を外す)
書込番号:17850799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナビ案内中でないときに、高速に乗ったら勝手に2画面になり右側画面に渋滞情報みたいな略図が表示されるのは、
>設定で解除できるのでしょうか?
>高速では「VICS割り込み」をONにしているので、割り込んでくるとき以外は
>サブ画面が邪魔なんです。
「VICS割り込み」をOFFにするか、表示されたら右画面の×ボタンで消せば良いと思いますが・・・
書込番号:17850871
1点

みなさん、RESありがとうございました。
Dラーに行く機会があったんで聞いたら、デフォルトとのことでした。
ただ、obaoさんのご指摘のようにiDriveのVersionで違うようですね。
書込番号:17898279
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320iの白が納車されて約2週間たちました。その間に何度か雨にも降られ、汚れが目立ってきて疑問に思ったのが
コーティングがちゃんと効いているのかです。
車にはイノベクションのステッカーもなく、車検証入れを確認したら完了証明書も入っていませんでした。
見積りにはコーティングが含まれていますが、それがイノベクションかは確認していませんでした。
イノベクションではなくてもコーティングの完了証や保証書などは必ずついているものですよね。
これは週末ディーラーに確認に行った方がいいのでしょうか。
5点

絶対行くべきです。
コーティングでも汚れますよ、でも。
加工完了証明書が発行されます、となっています。
加えて、専用メンテナンスクリーナーが付属、有りましたでしょうか。
上記が無いなら未施工でしょうね。
書込番号:17396825
3点

私の車は一番安い(涙)ミラですけど、メンテナンスなんとかってのが付いて来ましたよ。高価な(涙)BMWなら付いて来るのが普通でしょう。脅かすつもりはありませんが恐らく未施工です。ここでいくら疑問ぶつけても解決はしませんよ。正規代理店で確認した方が確実ですし、契約書に施工の記載があるのなら必ず複写して確認した方がいいです。本契約書は渡しては駄目。複写した控えを渡して下さい‥。契約違反なら別途施工して貰えるかもしれませんし、返金して貰えるかもしれません。最悪は契約不履行で車を返品も可能かと思います。
書込番号:17398079
1点

麻呂犬さん、L285S4X4MTさん
早速のご返信ありがとうございました。
トランクの中にボディガラスコーティングシャンプー「煌き」というボトルとスポンジがひとつ簡素なビニールの
巾着に入ってました。なのでなんらかのコーティングはしてあるのかなって感じですが、証明書の件は確認したいと
思います。
コーティングの種類に関しては特に純正のイノベクションに拘りはなく、どうせ近所の下請けにだすもんだと最初から
思っていたので問題ないです。
ありがとうございました。
書込番号:17398868
1点

スレ主様
その後、どうでしょうか?知人も契約時にイノベクションコーティングを勧められて、BMWが唯一承認しているコーティングとの事で注文したものの、納車時に違う名前の証明書とメンテナンスキットを渡されたそうです。指摘すると、ディーラーから剥がしてやり直すか、そのままにするかと言われているらしく、全く気の毒です。
高額の買い物なのに、信頼関係を軽視しているのかと感じます。
書込番号:17416960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知人のその後の情報です。
G'zoxだったとの事で、その方が撥水性と塗装保護性能が高いと説明されたそうです。価格もイノベクションと同じと言われたそうですが、何かアヤシイですね。全て事実なら、何故最初から勧めない?
この界隈、BMWのディーラーはそこしか無いので、私がBMWを買う時に、避けて通ることは出来ないのが難点と感じています。
書込番号:17531628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、イノベクションコーティングでは無いです。
イノベクション用のメンテナンスクリーナーにもBMWマークが入ってます。
しかも、イノベクションコーティングは、ポリマー系で、ガラス系では無いです
ボディーガラスコーティングシャンプー「煌き」が入っていたとありますので、社外のコーティングを施工したのでしょう。
有機物のポリマー系より、無機物のガラス系の方が耐久性があると思いますが。
書込番号:17564398
3点

BMW専門に磨きしています。なんらかのコーティングが施工してあればステッカー&加工証明書が必ずあります。
まず、担当セールスに確認してください。
書込番号:17895547
2点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,325物件)
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ BMW認定中古車 車線逸脱警告 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 527.5万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 29.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
3シリーズ 330i Mスポーツ コニャックレザーシート/全方位カメラ/アップルカープレイ/ACC/ハーマカードンスピーカー/ワンオーナー
- 支払総額
- 325.7万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 27.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 489.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 500.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜608万円
-
35〜6173万円
-
340〜1609万円
-
35〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
3シリーズ 330i Mスポーツ コニャックレザーシート/全方位カメラ/アップルカープレイ/ACC/ハーマカードンスピーカー/ワンオーナー
- 支払総額
- 325.7万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 27.7万円
-
- 支払総額
- 489.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 500.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 22.0万円