3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,321物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2013年12月14日 15:18 |
![]() |
14 | 8 | 2013年11月28日 08:36 |
![]() |
22 | 6 | 2013年11月21日 11:46 |
![]() |
6 | 5 | 2013年11月13日 23:36 |
![]() |
9 | 9 | 2013年11月5日 21:04 |
![]() |
3 | 3 | 2013年10月29日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2005年モデル
2006年式の320iに乗っています。
走行距離は7000km程です。
最近気付いたのですが、アイドリング時タコメーターの針が微妙に上下しています。
たぶん100〜200rpm位でしょうか。
特に振動とかが有るわけでもなく、警告灯も付いていません。
これってなんかの前兆でしょうか?
それとも問題ないのでしょうか?
Pレンジ、Dレンジ共に同じ状態です。
気になって落ち着きません。
なにか解る方おられましたらお願いします。
書込番号:16955076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

頻繁に上下して不安定なら、どこか不具合があるかもです。
7000km なら汚れていないと思いますが、アイドルバルブ不良か?
またはカムやクランクシャフトセンサー不良が疑われます。
ディラーへ行き、診断してもらえば記録が残っているかもですよ。
まずは診断機で見てもらったらいかがでしょうか。
書込番号:16955135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JFEさん
すいません走行距離47000kmの間違いです。
やはりアイドルバルブが怪しいですかね。
休みの日にディーラーに行こうと思ってるんですが、年末で忙しく正月まで休めそうにないんですよ。
急に走行不能とかにならなければ年明けにでもディーラーに行こうと思っています。
書込番号:16955390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
昨日 320i Luxury の購入を契約し、12月初旬に納車予定です。
新車だと慣らし運転が必要と聞いております。
慣らし運転のコツを教えて下さい。
また、新車時に、慣らし運転以外に実施したほうがよい内容が
ありましたら教えて下さい。
(補足)
とりあえず、慣らし運転は、エコモードで、3000回転以下で1000km走行させる予定ですが、
それでよいのかよくわかりません。
アドバイスをよろしくお願いします。
1点

メーカー(BMW JAPAN?)のwebには取説のダウンロードは無いみたいですね。
参考にポルシェの取説のダウンロードサイトを紹介します。
http://www.porsche.com/japan/jp/accessoriesandservice/porscheservice/vehicleinformation/ownersmanualdownload/
書込番号:16846264
1点

ご購入おめでとうございます。
私は320dですが取扱説明書に慣らし運転についてはガソリン共々明記しています。
320i は2,000kmまでは回転数4,500まで良いみたいですよ!
タイヤやブレーキについても記載されています。
この範囲内で有れば充分かと思います。
書込番号:16846339
1点

昔で言うナラシは必要ありませんがブレーキやタイヤの馴染みとかも考えたナラシはしても良いでしょうね
>とりあえず、慣らし運転は、エコモードで、3000回転以下で1000km走行させる予定ですが、
>それでよいのかよくわかりません。
で基本的には良いですが
”急”が付く行動をしない事です
急発進
急加速
急ハンドル
急ブレーキ
等
昔のナラシはエンジンやミッション、デフとかの金属部分の当たりを考えてのナラシでしたので
ゆっくり距離を乗れば良かったですが
車全体の馴染みを考えるとただ走るだけではなく
曲がったり止まったりも必要かと思います
最初の1000kmとか1ヶ月とかは”急”に注意して乗れば良いかと思います
書込番号:16846362
2点

いろいろ参考意見ありがとうございます。
慣らし運転は、やはり2000kmまでは必要なのですね。
急発進、急加速はしない運転を2000kmまで実施したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16846616
2点

スレ主様>
亀レス申し訳ありません。
私の車も今週中の登録で、平日は難しいので来週末に納車頂く予定です。
基本的に皆さんがおっしゃる急がつく運転さえされなければ問題ないと思います。
後は、最近の車ですとアイドリングストップにより、頻繁なエンジンのON/OFFが意外と負荷をかけているのではと感じています。
私は、納車後しばらくは、アイドリングストップもOFFで使おうかと考えています。
毎回設定がONになってしまうそうですので、コーディングでデフォルトをOFFに変更予定です。
あくまで私見ですが…
書込番号:16877405
2点

スレ主様
BMWに限らず欧州車でのメーカー推奨は、環境に配慮した低公害ということがキーワードになっているようです。もちろんそのために機関が故障してしまっては元も子もありませんので、メーカー推奨どおりに行っても何ら支障はありません。ただしそれは必ずしもメカニズムのことを優先に考えられているわけではないことだということです。
最近のメカニズムは工作精度も高く、メカのアタリについても昔よりはずっと配慮された製造過程を経ていますし、ライン上ではかなり乱暴に加減速をしたりしますから、一度それを見てしまうと納車後おっかなびっくり慣らし運転をすることなどばかばかしくなるほどです。実際私は3台BMWを乗り継ぎましたが、(確かに急加速などはしなかったけれど)特に回転数のことは気にせずDモードとSモードを時々使いながら納車後普通に運転して、全く問題は生じませんでしたしエンジンの回転もスムーズそのものでした。それよりもむしろメーカー推奨よりも短いオイル交換とカムシャフトセンサーなどの予防交換で乗り換えるまで7-8年間新車時と同じくらい滑らかで雑音のないエンジン回転を楽しめていました。
それでも慣らしをすることに全く異議はありませんが、逆に足回りについてはある程度(5,000kmくらい?)サス(ばねとダンパー両方)を動かしてあげないと本来のサスの動き方にならないと感じました。
ご参考まで。
書込番号:16882800
3点

おおよそのところはわかりました。
ところで、BMWのオイルはいくらぐらいのものを
使用すればよいのでしょうか。
とりあえず、ディーラーからは、1年後のオイル交換は無料で
行っていただけるといわれましたが、慣らし運転が終了した時点で
オイル交換したいとおもいます。
従前の国産車では、オイル交換(工賃込)で5千円程度でしたが
BMWの場合、1万円くらいかけたほうが良いのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
書込番号:16885959
2点

>従前の国産車では、オイル交換(工賃込)で5千円程度でしたが
>
>BMWの場合、1万円くらいかけたほうが良いのでしょうか。
別にエンジンの構造は国産でもBMWでも同じなんだから
同じグレード(値段)のoilで大丈夫ですよ
だってBMWだからって高級ガソリン使う訳ではないでしょ
ガソリンエンジンの構造は同じです
メーカーが指定している粘度を使えばOKです
書込番号:16889969
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320d納車後1か月が経ちました。
点検は1年後と営業マンに言われました。国産車のように1か月点検、6か月点検
オイル交換などはBMWの場合、必要ないのでしょうか?
初めてのBMWなのでよくわかりません、他の方の場合どうなのでしょうか?
0点

スレ主さんが心配で点検したいのであれば、しても問題はないです。
半年毎の点検や5000kmでオイル交換。
このように早いサイクルで点検・交換するのは日本の特徴です。
外国人から見たら、まだ新品のようなオイルを交換してる感覚でしょう。
一言でいえば、考え方と文化の違いだと思います。
書込番号:16854855
4点

1年とかは法定点検で
乗るたんびの始業点検とか
使用者が任意に行うメンテナンスは個人責任です
当然ご存知だと思いますが車検だってその時点で最低限の機能を確認するだけで
その後2年間故障しない検査ではありません
気になるのであれば点検した方が良いです
(実際は最近の車は国産、輸入車をとわかなりがメンテナンスフリーだったりロングライフになっているので
通常の使用の場合なにもしなくても特段の問題は発生しないでしょう)
書込番号:16855003
2点

皆さんも述べていますが、12ヶ月、24ヶ月は法定点検でメーカーやディーラー独自の一ヶ月無料点検や六ヶ月無料点検はBMWには有りません。
前に乗っていたVWゴルフやPOLOはトヨタ系のDUOでしたので一ヶ月、六ヶ月点検有りましたがファーレン系は分かりません。
CBS表示、気になる点や不具合が有ればその都度ディーラーに行けば良いんじゃ無いですか?
オイルの件については色々諸説やオーナーさんの考えが有るでしょうから一概には言えませんが、私はメーカーの指示に従いますね。
三年間のメンテパックに入っていますが、無料オイル交換は一回かな…走行距離伸ばせば二回行くかも(*^^*)
書込番号:16855176
1点

健康診断みたいなもんですね。
使用頻度や走行距離が多いのであれば半年点検も必要でしょう。
日本車の品質が評価されるのはこういった点検の仕組みにあるとも言えますね。
病気に早く気付けば簡単に直せますから。
ズボラな自分としては半年に一度はチェックしてもらいたいですね。
書込番号:16855596
3点

私は今年の初めに浮気をしてVWGOLF Rに乗り換えましたが、家族のPOLOも含めて旧Duo店でも新車点検はもはやありません。12ヶ月法定点検だけです。
新車製造後の品質管理のために新車点検をしていたのは大昔の国産車が品質的に十分でなかった時代の名残です。心配ありませんが、それとは関わらず常に愛車の状態を注意しながら乗り続ける姿勢は大事だと思います。クルマが発する様々な異音には何らかの異常を知らせるシグナルであることも少なくないでしょう。あまり神経質になる必要はありませんけど。私の乗っていたE46も普段とは違う雑音が出た時は大抵何処かのパーツに異常とか磨耗とか問題が起きた時でした。
オイル交換ですが、欧州車でロングライフを推進しているのは廃油の公害を少しでも少なくするためと聞いています。確かに車載のインジケータ通りの交換サイクルでもエンジンは故障しないようにせっけいされているはずです。でも私は6,000km程度で交換していました。そのくらい短いサイクルでも交換後は明らかにエンジン音が良くなり滑らかに回ったからです。環境には良くないとは思いつつBMWのエンジンを楽しむ上では短めの交換サイクルを選びました。現在はダウンサイジングの流れでターボ車が多くなっています。ターボエンジンは加給と燃料の増量によって強引にエンジンを回すので自然吸気よりも負担が重くなりますから、オイルなどの早めの交換は結果的にエンジンの初期性能を維持する上で大切なことではないかと思っています。
なお、週末しか乗らないとか長期保管で距離数が伸びなくても、オイルは湿気を吸って劣化しますので半年に一回くらいは交換した方がいいかもしれません。ディーラーで高価なオイルを交換せずとも、100%化学合成オイルであれは安価なオイルを比較的短距離で交換してあげる方がエンジンには優しいとカーショップで教えていただきました。
書込番号:16858869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

旧X3が先日10万キロを突破したけど、オイル管理はメーカー指定に従っている。
オイルランプが点いたら補充して、交換サイクル距離で全交換する。
これでもエンジントラブルは皆無で性能・燃費もさほど変化があったようには感じない。
個人的にはメーカー指定を大幅に下回るサイクルで交換するのは自己満足にすぎないと思う。
ただ車に乗る上で自己満足というのは非常に重要な事なので、持論を持って行うならいいとも思う。
書込番号:16862350
8点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
買い換えで320セダンの検討をしています。
ディーゼル(320d)を候補の一つに挙げているのですが、ディーラー営業に聞いても、
題名の部分は明確な回答をいただけませんでした。
@高速走行で2750rpm回したときの速度km/hはおおよそどのくらいでしょうか
A市街地(首都圏、東京山の手線南側、川崎、横浜)でエアコン不使用の季節(現在)の燃費ってどのくらいでしょうか。
ノーマル走行、距離15kmほど
個人的に、10〜12km/L程度なら許容範囲と考えています。
よろしくお願いします。
1点

>@高速走行で2750rpm回したときの速度km/hはおおよそどのくらいでしょうか
8ATですよね?
計算したら、約180km/hとなりました。
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki16/F31-320dT-main-2.htm
↑ここに記載されているギヤ比・タイヤサイズが正しければの話です。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/home/se437604.html
↑これで計算しました。
書込番号:16820229
1点

BMWなら、車を貸してくれますから(多分)、実際に走行しては。
走り方で燃費は変わりますので、渋滞の程度も大きく影響しますから・・・
購入前提なら長時間試乗は可能と思いますので相談したら。
書込番号:16822244
0点

BMWのHPのSPECデーターから計算しますと、8速2750rpmは180km/hとなりました。
以下、各ギアでの1000rpmでの速度
1速 4.714 9.3km/h/1000rpm
2速 3.143 13.9km/h/1000rpm
3速 2.106 20.8
4速 1.667 26.2
5速 1.285 34.0
6速 1.000 43.7
7速 0.839 52.1
8速 0.667 65.5
燃費は、高速で定値走行に近い走りが出来れば、カタログデータ位出せるでしょうが、市街地は、実際に走行条件が不明ではわかりません。
エコドライブで、70〜80%程度だと思います。
書込番号:16824267
0点

320dです。
8月に納車になってから、現在で2300km程走行。片道13kmの通勤、近所の買い物、用足しに使って13km/lです。
最近寒くなってきたので、暖気運転で多少低下傾向です。来週にはスタッドレスに交換するので、もう少し落ちるでしょう。
この燃費でこのパワー感ですから、満足しています。
書込番号:16826948
4点

不在の間にたくさん返事を頂戴して、変身が遅くなり申し訳ありません。
Berry Berryさん
便利なソフトがあるんですね。
必要以上の速度なので、懸念の一つは消えました。
mc2520さん
D営業マンの方からは、高速のレンタル試乗OKと返事を頂いていますが、
型式を決めてからお願いしようと思っていました。
ディーゼルが×ならガソリンもお願いすれば良いのですが、
なんとなく気が引けてました(苦笑)
ウッカリボンヤリさん
>エコドライブで、70〜80%
個人的には、市街地でこれだけ走れば十分です。
高速6〜700kmほど走行する時があるので、70Lタンクパサート並みのディーゼルの航続距離は魅力に感じています。
YS-2さん
御自身の実録でとても参考になります。
片道13km、近所の買い物、小生の日常に近いです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16833008
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
自動防眩ルームミラーについてですが、夜間走行時、後ろからのライトがあたって眩しくても自動防眩になりません。
何か設定、調整とかあるのでしょう?
説明書を見てもセンサーの位置が書いてあって機能の説明はありますが…
みなさんのはどうでしょうか?
BMWは初めてなのて分からない事ばかりです。
よろしくお願いします。
書込番号:16525487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動防眩ルームミラー搭載車ですが、作動したことはありません。車種は2011年式のM3です。
マニュアルを見る限り、ルームミラー本体前後のフォトセルを清潔に保ちなさい、程度しか載っていないですね。
ただ、そもそも後続車のライトが眩しいと感じたこともないです。
もしかしてルームミラーの角度が良くないのかもしれないので、まずはルームミラーの角度を変えて見られてはいかがでしょうか?
書込番号:16526529
1点

ikemasさん、ありがとうございます。
やはり作動した事なのですか…
同じく説明書には清潔にと記載があるだけで…
あれってダミーの防眩なんですかね☆〜(ゝ。∂)
書込番号:16526567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光が当たると多少ルームミラーが、「液晶の色が濃く」ような感じで暗くなる程度(B787の窓のような、、、)のものだと思っていたのですが、、、
違うのでしょうか。
書込番号:16526583
1点

まさかダミーということは無いと思います。
後続車にハイビームは受けたことないので作動しないのかもしれません。
あと、リアガラスをスモークに変更しているので作動しないのかもしれません。
書込番号:16526591
2点

後続車のライトがミラーでは、緑っぽく見えないですか?明らかに眩しさは低減されていると思いますが。一度、夜にディーラーに確認に行かれては、どうでしょうか?
書込番号:16526611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動防眩ルームミラーはどうも反応が鈍いようです。
対策されている方もいらっしゃるようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/bmw/series_1/qa/unit167271/
書込番号:16526613
0点

ミラー背面の光センサー部に、透過率25%程度のスモークフィルムを貼りますと動作します。
書込番号:16528557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5シリーズに乗ってますが、防眩ミラーは同じなので投稿します。一度昼間に動作確認をしてはどうでしょうか?
ライトを点灯した状態で、ルームミラーの裏側(助手席ウィンドウ側)にある光センサを手のひら等で隠してください。
要は夜の状態を模擬します。そうすると直ぐにルームミラーとドアミラーが薄暗くなります。(液晶になってます)
これで、動作確認はできると思います。
書込番号:16533144
2点

>透過率25%程度のスモークフィルムを貼りますと動作します
11月4日に納車されましたがやはり反応しませんでした。これをヒントに不透明の紙テープを張ってみましたが、やっと作動しました。
青色に室内ミラーはもとよりドアーミラーまで変化します。大変見やすいです。不思議なのは後の自動車のライトがなくなると普通の昼間のミラーに戻ります(当たり前か)。
・・・ということでミラーの後ろのセンサーを夜はふさいでください。その内に25%のスモークフィルムを張るつもりです。
書込番号:16799484
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

たしかでラーで、かえれたような。
まえのってた、46がそうでした
書込番号:16748306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りすがりです。最近320dを購入しました。
エアコンについてはエンジンを切ったら、自動的に次回はエアコンがかかるようにプログラミングされています。
私はコーディングという作業をしてもらい、コンピュータを書き換えてもらいました。
私の購入したディーラーではやってくれませんでしたので、外注しました。
ネットで検索すればコーディングをしてくれるところは全国にいろいろあるようです。
ただ、自己責任ですのでディーラーこの件を確認の上やらないと、保証の対象外とされる場合があるようですのでお気をつけください。
では。
書込番号:16769290
1点

E46からF30 320d乗換え1ヶ月経過です。
因みに私の320dはエアコンOFFで次回乗車時エアコンはOFFのままでした
書込番号:16771434
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,321物件)
-
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 148.2万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 493.9万円
- 車両価格
- 468.8万円
- 諸費用
- 25.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 336.9万円
- 車両価格
- 329.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 344.6万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ BMW認定中古車2年保証付 コンフォートP オートトランク ストレージP HiFiスピーカー デジタルキー無し ワイヤレスチャージ無し 18AW
- 支払総額
- 360.2万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜618万円
-
25〜608万円
-
35〜6173万円
-
340〜1609万円
-
35〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 148.2万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 493.9万円
- 車両価格
- 468.8万円
- 諸費用
- 25.1万円
-
- 支払総額
- 336.9万円
- 車両価格
- 329.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 344.6万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ BMW認定中古車2年保証付 コンフォートP オートトランク ストレージP HiFiスピーカー デジタルキー無し ワイヤレスチャージ無し 18AW
- 支払総額
- 360.2万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 22.2万円