BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

きしみ音対策

2013/08/15 08:34(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件

きしみ音に悩んでいます。ディーラーでは、ウェザーストリップのモケモケしたフェルト部とボディの摩擦で発生ということで、フェルトのところにシリコンスプレーをしてくれます。それで、少し良くなりますが、また、再発します。
ネットでTERAテープというのをフェルト部に貼ると交換があるとの情報ありました。理由は、きしみ音はフェルトの汚れや劣化が原因で、TERAテープを貼ることで、改善できるということです。
本当に交換ありますでしょうか?多分、安いモノなので、自分で効果を確かめた方が早いかもしれませんが、試された方、いらっしゃれば教えて頂ければと思います。

書込番号:16471095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/15 09:20(1年以上前)

現行型ですか?

過去モデルでは3シリーズに関わらず、BMWはドアのキシミ音の話しを聞きましたが。。

参考 http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16168407/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%83V%83%7E

参考 http://bmw5.net/m/discussion?id=853294%3ATopic%3A43050

書込番号:16471195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件

2013/08/15 09:37(1年以上前)

前のE90です。テフロンテープは、ボディ側に貼るというのが抵抗ありまして。シリコンスプレーは、効果が感じられず、逆に酷くなった感じでした。ディーラーには、どんなスプレーか聞いてみるようします。

書込番号:16471248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2013/08/15 12:50(1年以上前)

ウェザーストリップでの軋み音ですか、前の車がそうだったかな。
シリコンは止めてテフロンスプレーをお試しください。

書込番号:16471824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件

2013/08/16 00:58(1年以上前)

ありがとうございます。テフロンスプレーですね。テフロンスプレーというのでは、なかなかないのですが、フッ素スプレーと同じですよね。wakosのフッ素スプレーを試してみようと思います。

書込番号:16474065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どこまでE90!?

2013/07/28 01:58(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2005年モデル

クチコミ投稿数:1件

320i前期を新車で購入し、とうとう走行距離数110000kmを突破してしまいました。

今年の初めにバリューローンの一区切りが来たので、新たに新車購入するかで迷いましたが、(試乗したX1がしっくりこなかったせいなのか、、、?)
残債を一括清算する事に決めました。
その後、消耗品の劣化トラブルが相次いでおります。
自分で消耗し、且つ愛着もあるので修理費用に納得は出来ますが、果たしてどこまで面倒をみてあげる事が出来るのかが疑問に思いましたので、ご質問させていただきました。

ちなみに過去の高額修理としてベルト一式、プーリー交換約15万。
本日Dにてオイルパンのガスケット、ラジエター水、蒸発原因のカ所パッキン交換、ワイパーリレー交換、口頭見積り概算13万、、、、との事。

書込番号:16410610

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/07/28 06:34(1年以上前)

>残債を一括清算する事に決めました。

名義が完全にご自身になったという事でしょうか? 新車購入でしたらエンジンがダメになるまで乗るのが漢でしょう!

書込番号:16410834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/07/28 07:52(1年以上前)

趣味の車で日常の足に別の車があるのか。
修理等で稼動できない日が続いても問題ないのか困るのか。

足車とか仕事に使うとなると乗り換えていくべきでしょう。
私は仕事に使う車は走行10万キロで乗り換えてきました。

ローバーミニを預かったことがあります、満足に動くように修理した費用は当方持ち。
車検満了になっても引取りに来てくれないので名義を変えて乗り続けました。代金はもちろんただ。
4年前まで乗り続けていました、修理費用は程度の良い中古車1台分の購入費用ほど使ったと思う。
趣味の車だから出来たんでしょうね、日常の足は別にあります。
年金生活に入った現在ではできないことです。

車がお気に入りなら修理しながら乗り続けるのも一つのスタイル。
新車を買っても費用は莫大、年間50万円ほど修理費用がかかっても無駄にはならない気はします。
ただ電子制御が各部に組まれているので修理費用も高額になるのを許容できるかどうか。
直せばまた長く乗れると割り切れれば済むことなのですが。



書込番号:16410969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/15 16:40(1年以上前)

査定額+αで買い取りますよw

書込番号:16472422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

法定1年定期点検について

2013/08/12 10:41(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2005年モデル

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2009年式の3シリーズを、今年4月にディーラーで中古で購入いたしました。
BMW Premium selectionで2年間保証+1年間延長保証をつけております。
納車時に1年定期点検と同じ点検を受け、オイル類はすべて交換スミです。

現在は購入時からまだ半年も経過しておらず、走行距離は2,000km程度です。

この度、法定1年定期点検の通知がディーラーから届きました。


納車時に点検してまだ日が浅いのに、再度有料でディーラーに定期点検を出すのには抵抗があるのですが
BPS保証の約款を見ると、「法定点検を含め、定期点検を適切に受けていること」が保証を受ける条件に書かれています。

ディーラー、BMW japanに問い合わせてみましたが、
「今回の定期点検をディーラーで受けなかった場合、BPS保証の対象外になるかどうかはよくわからないが、とりあえず受けて」
との回答でした。

さほど高額ではないので、点検にもっていこうとは思うのですが
ちょっと納得はいかないなぁとも思い質問させて頂きました。

同様のケースの方いらっしゃいましたら、どうされたか教えて下さいませ。

書込番号:16461689

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/08/12 10:49(1年以上前)

点検だけだと費用も安いのでは、油脂類の交換はやらないと思うので追加金額もない。
新車を買っても1000キロ1ヶ月点検がある、無償有償の違いは有るが購入して2000キロ乗ったんだから念のため点検に入れるのも無駄ではないと思う。

書込番号:16461704

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/08/12 11:02(1年以上前)

後から保証対象外ですと言われたらどうしますか?

書込番号:16461731

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/08/12 11:08(1年以上前)

車検を必ず受ける必要があるように、法定1年定期点検についても同様に必ず受ける必要があります。

購入時に点検整備しているかもしれませんが、法定1年定期点検は期間で受ける事が義務付けられています。

という事で今回の法定1年定期点検を受けないと違反となり、何かあった際には使用者責任を問われる場合もあり得ますので、受けるようにしましょう。

書込番号:16461747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/08/12 11:09(1年以上前)

>BPS保証の約款を見ると、「法定点検を含め、定期点検を適切に受けていること」が保証を受ける条件に書かれています。

その条件で契約したのに、
今更、「 納得いかないです 」 って言うのもおかしな話だと思いますよ。

書込番号:16461750

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/12 11:33(1年以上前)

中古車の納車点検と定期点検は別のものです。

1年定期点検は法で定められた義務です。

罰則がないので受けない方がいますが‥ 法律違反です。

ディーラー保障も法律違反してるクルマには適用されません。

BMW中古車のディーラー購入なら、定期点検以上の整備をしてます。月日が間もないなら定期点検は最低料金でOKだと思いますよ。

書込番号:16461808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2013/08/12 13:40(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
大変参考になりました。
近日中に点検の予約を取りたいと思います。

質問内容が少し言葉足らずでしたので以下補足です。

今回ご質問させていただいたのは、
「約款の中に書かれている定期点検というのに、法定一年定期点検も含まれるのか?」
という点が、問い合わせてもよく分からなかったためです。

と言うのも、ディーラーやBMWJAPANに確認しても玉虫色の回答で、
「保証の詳しいことはよく分からない。ケースバイケースだろうけど、取り敢えず受けておいたら?安いのだから」という感じであったものですから、少し納得がいかなかったのです。

必要なものと納得できるなら、高額でも別に気にしないのですが、
自分が納得できないものにお金出すのはとても抵抗がありました。

しかし皆様のおかげで、だいぶ納得することができました。

重ねてお礼申し上げます。




書込番号:16462124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/08/12 13:59(1年以上前)

>ちょっと納得はいかないなぁとも思い質問させて頂きました。

これ受けておいたほうが良いですよ
例えば不具合が出る可能性のあるパーツをこっそり交換していたりしますから
例えば96年式のジャガーXJ8なんか点検に出していれば交換しているパーツが点検に出していなくて保障期間が過ぎてから交換すると40万円なんて例もあります

書込番号:16462164

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/08/12 16:36(1年以上前)

>「約款の中に書かれている定期点検というのに、法定一年定期点検も含まれるのか?」

車検は略称で正式には法定24ヶ月点検なのだから、法定12ヶ月点検も含まれると見るべきでしょう。


>ディーラーやBMWJAPANに確認しても玉虫色の回答で・・・

YESかNOかはっきり書面で出してもらえば良いと思います。
後日何かあったら証拠として出しますよと言えば本気で調べるか、点検受けろと言われるかのどちらかでしょうが。

書込番号:16462501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/08/12 17:04(1年以上前)

>「約款の中に書かれている定期点検というのに、法定一年定期点検も含まれるのか?」

普通に考えれば、含まれると思いますよ。
法定点検の他にもディーラー独自の定期点検もあると思いますが、
それは、法定点検時に追加実施するはずです。

グレーな部分があるとしたら、
別の自動車整備工場で法定点検だけを実施して、
ディーラー独自の点検はディーラーで実施したらどうなるか?
・・・ってことじゃないでしょうか。

いずれにせよ、
法定点検は、どこかで誰かが実施しなくてはいけないものだから、
ディーラーにお願いした方が安心だし、楽チンだと思いますよ。

書込番号:16462560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/08/12 20:44(1年以上前)

車検は継続審査で有って24ヶ月法定点検では無い。

世の中継続審査(車検)だけで24ヶ月法定点検してない車かなり有るぞ。

継続審査の略称が車検だから間違えないように。

書込番号:16463124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/12 21:45(1年以上前)

有料だったけど、交換部品の格安パッケージはありませんでしたか?

購入後の1年点検なら、基本料金だけで受けられるはずだけど?

保証期間中の整備はディーラーで行う方が良いでしょうね。

後の整備は御自由に。 でも、車検は余裕をもって準備してください。 部品交換が生じるような状態だと、断られるケースもあります。 また、ディーラーより安いと言う保障もありません。 パーツ発注はディーラー価格+手数料、特殊な設備が必要な場合は、ディーラーに丸投げです。

書込番号:16463378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/14 00:23(1年以上前)

どうせ有償で法定点検に出すのでしたら、
スレ主様が購入したディーラー系列でなく、
別のBMWディーラーで、点検に出したらいかがでしょうか?
セカンドオピニオン的な意味合いで安心するのでは。

何も問題がなければひと安心ですし、
もしも問題点が指摘されれば
その内容を購入先へ伝えて早めの対応を依頼してはいかがでしょうか。
スレ主様が購入したディーラーの対応力が確かめられると思います。

書込番号:16467061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジエターコアの修正方法について

2013/05/25 17:38(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:11件

320i Mスポーツを3月登録で1600q走行しました。

洗車をしていて気付いたのですが、フロントグリル内のラジエターのコアが工場で組み付け時に潰れた様になっていました。

機能上問題無いと分かっているのですが、簡単に修理する事は出来ないものでしょうか?

書込番号:16175623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/05/25 17:46(1年以上前)

先が細いラジオペンチのような工具で一か所ずつ潰れた個所を修正する方法はあります。

ただ、金属は何度も曲げると金属疲労で破断する可能性もあり得ますので、修正せずに放置するのが最も賢明な手段です。

書込番号:16175643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/25 17:55(1年以上前)

全く機能上問題ないレベルです。あまり細かなこと気にしてるとストレス溜まって輸入車には乗れませんよ。

ちなみに修復するには工具なんて必要ありません。
爪楊枝で地道に直すのが一番安全で確実。

書込番号:16175668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2013/05/25 18:01(1年以上前)

確かに機能場の障害にはならない程度だと思います。
でも、気になりますよね。
簡単に手が届くならラジオペンチでも爪楊枝でも力加減をきにしながらやれば
簡単に修正できると思います、チョトだけ手先の器用さは必要かも。
専用工具もありますがもったいないです。

書込番号:16175698

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/25 20:16(1年以上前)

まだ2ヶ月ならディラーに見せたらいいと思いますよ。

書込番号:16176157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/25 23:24(1年以上前)

この程度であれば放って置きます機能上問題が有れば別ですが。
気にすることは無いです。

書込番号:16177098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/26 10:37(1年以上前)

上でも書き込まれてますが
色々細かい事を気にしてると輸入車には乗れないなぁと言うのが
私の実感ですよ。

それでも、最近はかなりマシになって来てると思いますよ。
多少、不具合があっても、それを呆れながら楽しむ様な感じも
ありましたねぇ・・・私は。

気になる様なら、まだ納車されて間もないですから
ディーラーに相談してみると良いんじゃないかと。
これを機会に営業マンやサービスの方と良い関係が出来る様に
接してみると良いかも?しれませんよ。

書込番号:16178626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/27 10:37(1年以上前)

工場の組み付けで潰れたと断定される根拠は?

触ってみればわかりますが(笑)、指で押すだけで凹みます。
洗車かなんかの時に触っちゃった可能性はないですか?

書込番号:16182669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/27 11:34(1年以上前)

ユーザーが、間違ってラジエターコアに触れてしまうとは考えづらいですが、
有り得ることとしては・・・

高圧洗車機を使った覚えは無いですか?
(洗車場にあるヤツ。最近では家庭用も安く販売されていますね。)

正面の至近距離からプシャー!ってやると、
フィンが、みごとに倒れちゃいます。

いずれにせよ、
身に覚えがあるのなら、自分でフィンを起こす。
身に覚えが無いなら、販売店に起こしてもらいましょう。

書込番号:16182794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/05/27 15:15(1年以上前)

組み付け時間であろう根拠ですが、
@グリルの奥にラジエターがあるのでグリルを外さないとディーラーで触る事が無い事。
A@同様自分でも外して無い為。
B洗車は水道で低圧である事。
Cラジエター以外のグリル等打痕傷が無い事。
これはの事から推測しました。

修正は有償無償にかかわらず、簡単である程度綺麗にする方法をご存知の方がいらっしゃえばと思ってます。

書込番号:16183354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/27 15:32(1年以上前)

専門工具、またはドライバーや爪楊枝等で地道に1つ1つ起こして直すしかないと思います。

参考 http://www.abit-tools.com/wp/?p=4226

一度曲がった物なので修正しても よーく観察すれば元とは違い元通りてことにはならないでしょう。

修正するにはラジエーターを外さないと作業がし難い、、なのでまだ2ヶ月なのですからディラーにクレームし対応してもらったほうが良いと思いますよ。

私ならクレームを言わないで そのまま乗りますがね。。

書込番号:16183410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/27 15:52(1年以上前)

ところで、この写真はどのようにして撮影したのでしょうか?

繰り返しになりますが、もしご自分でやるならば爪楊枝での修復を強くオススメしておきます。
素人の方に金属製の工具はオススメしません。

書込番号:16183480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/05/27 16:02(1年以上前)

写真はグリルの隙間にレンズを向け、トリミングしました。

爪楊枝で試み様としましたが、上も正面もグリル等の部品を外す必要がある為、外し方を考えてからやってみます。

書込番号:16183513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/27 16:37(1年以上前)

これまた繰り返しになるんですが、無理に直す必要は全くないですよ。
機能上の問題はないです。

あとはご自身の気持ちの問題だけ。
私なら何もせず放置しておきます。

角を矯めて牛を殺すことのないように…

書込番号:16183614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/05/27 17:03(1年以上前)

過剰整備ですが、近いうちに初期のオイル交換にディーラーに行き、その場で簡単な修正が可能ならお願いし、不可能なら諦めます。

書込番号:16183693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/06/03 08:22(1年以上前)

昨日自分のクルマを見てみた。
確かに洗車で自分の指で潰すような場所じゃないってか、全くフロントグリルの中で、覗き込まないとわからないし、どうやってこの写真を撮ったのか、その執念には脱帽。

ちなみに私のにも小さな3-4列くらいの潰れが2-3か所。組み付け前から付いてたのか、飛び石や高圧洗浄機でついたのか判別不明。
むろん性能にも、トランクルーム開けないかぎり見た目にも関係ないので全く気にせず放置。

書込番号:16209775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/06/03 12:31(1年以上前)

F30型のグリルはかなり開口しているので、打痕の現認は容易ですよ。

書込番号:16210334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/06/03 20:41(1年以上前)

おお、ほんとだ。

そんだけ開いてるなら飛び石じゃないの。

書込番号:16211746

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/04 01:05(1年以上前)

いぬゆずさん

>昨日自分のクルマを見てみた。

おお本当だ、、て自分の車を見たのでしょ?ワケ分からないなー

書込番号:16213000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/04 01:20(1年以上前)

過去に修復したときは長い竹串の先を、カッターでマイナスドライバーの先のように削ったもので
コチョコチョとやりましたが、一部は曲げを戻した瞬間ちぎれました。

なので、あまりお勧めできません。
(練習するなら家庭用エアコンでもできるかな。)

書込番号:16213044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/06/04 20:36(1年以上前)

私のは先代。

書込番号:16215520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼル購入を検討しています。

2013/05/05 07:06(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

補助金はでますか?
実燃費はどうでしょうか?
トラブルは無いでしょうか?
値引きはどのくらいでしょうか?

書込番号:16096214

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/08 23:07(1年以上前)

>グォっとくる背中を押されるような加速はディーゼルならではかな。

>はっきり言って、2000回転くらいからは怖いほどの加速を感じます。
>エンジン音が上がらないのに、ものすごいパワーがでるので、ガソリンエンジンの感覚は危険です。


F30同士の比較であれば、320iも320dも0-100km/hは7.6secなので、似たり寄ったりですね。

書込番号:16111373

ナイスクチコミ!2


mm0012さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/09 01:43(1年以上前)

確かに、320dと320iは最大トルクも出力も同じなので違いはないのかもしれません。
2000回転あたりのパワーはターボの過給効果かもしれませんが、古い320とくらべると、やはり凄いと思います。パワーの話になってしまいましたが、ハンドリングや乗り心地、安定感も含めてやはりBMWですね。320は15年乗ったので、この車は20年はつきあいたいとおもっています。

書込番号:16111922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2013/05/09 09:03(1年以上前)

>F30同士の比較であれば、320iも320dも0-100km/hは7.6secなので、似たり寄ったりですね。

時速100kmにいたる時間は同じでも過程というかフィーリングが違いますね。
320iと320d両方に試乗されると違いが分かって面白いですよ。

書込番号:16112430

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/09 20:56(1年以上前)

私も320iと320dに試乗したことがありますが、全く異なるフィーリングですね。
最大出力は同じですが、最大トルクが全然違いますので。
320dは明らかにトルクで走っていることを実感できます。

0-100の数値を比較してもあまり意味はないかと思いますね。

320dの音や振動がもう少し洗練されていれば、躊躇なく選択するのですが、少し気になるポイントです。

両方に試乗してしまうと一長一短で迷ってしまい困りますが。

書込番号:16114330

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/09 22:28(1年以上前)

なるほど・・・

パワーは無くとも、トルクさえあれば、グォっとくる、背中を押されるような、怖いほどの『フィーリング(?)』が得られる、という事でしょうか・・・?


何れにせよ、グォっとくる、背中を押されるような、怖いほどの『加速』は、やはり最大出力184psのクルマでは得られないようですね・・・

書込番号:16114898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/05/10 13:16(1年以上前)

320iも320dも同じパワーで0-100km/hも似たようなものですが,パワーの出方が違うということだと思いますよ。

パワーの立ち上がりは320dの方が早いですが,320dのエンジンは高回転側が限られていてすぐに頭打ちになるので
シフトチェンジが頻繁に行われることになるんではないですかな。

320iも試乗しましたが,高回転までよく回るいいエンジンでした。
トルクもそれなりに太いですしね。
最終的に320dを購入しましたが,ガソリンエンジンにこだわる方の気持ちも分かります。
私は低回転域の細いNAエンジンよりも,現代のターボエンジンの方が好きですけど,それは余計な話ですね。

書込番号:16116771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/05/12 00:10(1年以上前)

もうこのスレッドは閉じているかも知れませんが、なぜ320dが力強く感じるのかの説明を考えてみました。
エンジンの性能曲線を見ますと、320dのエンジンはわずか4000回転で最大馬力を発生しています。
そして、もしこのエンジンが7000回転まで回るガソリンエンジンだとしたら、そのパワー曲線はさらに伸びていき、
約300馬力相当のパワーを叩き出すパワー曲線になります。
つまり、320dのパワー曲線は、300馬力相当のガソリンエンジンの4000回転以上の部分をぶった切ったような図形に
なっているわけですな。
ということは、300馬力相当のエンジンの常用域(4000回転以下)と同じようなパワーが出ているので、「低回転の
割に力強い」と感じるのではないですかな。
しかし、極限の戦闘態勢になると、4500回転以上は回らないためにパワーが頭打ちになって0ー100km/hの数値はあまり
良くならないんでしょうなぁ。
この説明は間違っていますかな?

まあ私のような初老のエコロジーじじいは、本来のBMWの顧客層とずれていると思うので、これ以上出しゃばるのは
やめようとは思っています。
トルクが太いエンジンは使いやすいですなぁ。。。

書込番号:16123346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/12 06:56(1年以上前)

欧州メーカー得意のロープレッシャーターボ。
ターボチャージャーの羽が小さいから低回転から回って過給されて出力が上がるが、過給する量自体はある程度まで行くとそれ以上にならないから、エンジン回転を上げても出力がどんどん増えていくわけではないということ。
小学校の理科で水車とか風車の実験で習っていると思いますが、覚えてませんか?

書込番号:16123936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2013/05/12 08:47(1年以上前)

320dのグォっとくる背中を押されるような『加速』は短時間なのです。
2千回転から4千回転くらいまでをタンタンタンとシフトアップして
目的の速度に達します。

AH3のようなクォーーーンクォーーーンと7千回転まできっちり回る
息の長いそら恐ろしいような『加速』とは異なるものですね。

速度制限のある公道では、街乗りメインたまに高速の私には320dが
向いてると思って買いました。

書込番号:16124180

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/12 08:54(1年以上前)

>320dのパワー曲線は、300馬力相当のガソリンエンジンの4000回転以上の部分をぶった切ったような図形に
なっているわけですな。
>ということは、300馬力相当のエンジンの常用域(4000回転以下)と同じようなパワーが出ているので、「低回転の
割に力強い」と感じるのではないですかな。
>この説明は間違っていますかな?

320dのエンジンは上まで回らないため、ファイナルが320iや328iよりハイに設定されています。
その分駆動トルクは低くなるので、『300馬力相当のエンジンのパワー曲線』との単純比較は無意味です。


以下で説明する方が自然だと思いますよ。

・ガソリンエンジン車と同じ感覚で3,000rpm位まで引っ張って加速している
・『ディーゼルターボ=高トルク=高加速』という思い込みによるプラセボ効果

書込番号:16124192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/05/12 12:05(1年以上前)

私の珍説に対して、一気に沢山のコメントをありがとうございます。
さすが、BMWの掲示板ですな。

>江戸っ子修史さん
なるほど。
エンジン回転が上がってもどこまでも直線的にパワーが上がっていくわけではない、ということですな。
私の仮説は単純過ぎましたな。
ご指摘ありがとうございます。

>redstar2005さん
AH3の高回転まで回す息の長い加速と、320dの短い加速とは、確かに違うものですね。
加速感は、両者は全然違いますね。おっしゃるとおりですなぁ。
私は、例えばAH3で4000回転でシフトアップしていくときの加速と、320dの加速とは、同じかも知れませんよ
と言いたかったのですが、それは仮説の立て方自体が根本的に間違っていたようです。

>335i.f355さん
なるほど。最終減速比の設定が違うのだから、単純比較は間違いだということですな。
ご指摘のとおりですね。とんだ珍説を披露してしまいました。
ただ、単なる「プラセボ効果」というのはどうかと思いますな。
320dのトルクの太さによる力強い加速感は現実のものではないですかな。

BMWに乗っているような人は、さすがに反応も早いし、詳しいですな。
変な話ですが、ちょっとうれしく感じています(笑い)。

書込番号:16124707

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/13 16:20(1年以上前)

色々と皆さんが説明してもお分かりにならない方がいるようですね。
実際に乗ってみれば簡単に理解できると思うのですが。

自分は、3月まで300馬力超えのSTIをセカンドカーで所有していました。
そのあたりの車と比較しても、320dの低回転域での加速感は、大きく劣るものではありません。
当然、インプは回せば速いですけど。

一般的な馬力の車にお乗りの方なら、以下のような印象も、まさにその通りだと思います。

>グォっとくる背中を押されるような加速はディーゼルならではかな。

>はっきり言って、2000回転くらいからは怖いほどの加速を感じます。

320dは320iと比較しても圧倒的に違いを感じます(性能曲線を見れば分かると思いますが・・・)。
でも、320iの方は320dより高回転まで回せるので、こちらの方を好まれる方もいると思います。
320iの方が回転を上げるに連れて、徐々にパワーが出てくる感じです。

書込番号:16128895

ナイスクチコミ!3


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/13 20:05(1年以上前)

>そのあたりの車と比較しても、320dの低回転域での加速感は、大きく劣るものではありません。
>当然、インプは回せば速いですけど。

同感です・・・

320dの加速感は、低回転域限定でもインプレッサより多少劣る。

ということですよね?


>一般的な馬力の車にお乗りの方なら、以下のような印象も、まさにその通りだと思います。
>>グォっとくる背中を押されるような加速はディーゼルならではかな。
>>はっきり言って、2000回転くらいからは怖いほどの加速を感じます。

同感です・・・

先代320iあたりの『一般的な馬力の車』に乗られている方は、そう『感じる』のかもしれませんね・・・


>320dは320iと比較しても圧倒的に違いを感じます(性能曲線を見れば分かると思いますが・・・)。

先にも書いた通り、ファイナルの異なる両車の性能曲線の単純比較は無意味ですし、本当に『圧倒的な違い』が存在するならば、当然0-100km/hの数字にも表れるはずですよね?

勿論、貴兄が個人的に『感じる』事までは、否定しませんが・・・

書込番号:16129446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/05/14 00:11(1年以上前)

335i.f355さんは少し意固地ですな。

320dは太いトルクで力強い加速をしますよ。
エコロジーなのに力強いエンジンです。

エコロジーとは運転の楽しさをあきらめることと見つけたり、と思っていたんですがね。

書込番号:16130675

ナイスクチコミ!1


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/14 10:05(1年以上前)

ディーゼルの加速感というのは自分未体験なので、ちょっと興味ありますね。
メルセデスE350ブルーテックも50オーバーの大トルクなのですが、0-100km/h はE250とあまり変わらなかったりします。
おそらく低速域ではぐわっとくるんでしょうが、その後の加速がいまいちという感じなんでしょうね。

いずれにしろ、335i.f355さんがBMW335iとフェラーリF355にお乗りなのであれば(そうだと思いますが)、一般的な評価とは評価基準が異なるのは仕方ないでしょうね(笑)。

書込番号:16131592

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/14 13:17(1年以上前)

>メルセデスE350ブルーテックも50オーバーの大トルクなのですが、0-100km/h はE250とあまり変わらなかったりします。
>おそらく低速域ではぐわっとくるんでしょうが、その後の加速がいまいちという感じなんでしょうね。

E350ブルーテックはガソリンエンジン車と同じ7ATを搭載しつつ、パワーに余裕がある分ファイナルも殆ど変わりませんから、3500rpm位までは『ぐわっと』加速しますね・・・

書込番号:16131993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/05/19 21:09(1年以上前)

あれっ??スレ主さんは??

書込番号:16152227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/05/19 23:18(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
試乗したいですね。
親は「イギリスで乗ってきたのですが・・・」
やはり街乗りだけでは燃費は悪いみたいですね。
ロングドライブでやっと発揮するという事がわかりました。

ディーゼルのCM始まりましたね。

ゴルフ7のTDIが日本も投入されるという事なので・・・。

書込番号:16152935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/05/27 00:18(1年以上前)

ありがとうございます・実はディーゼル派です。

書込番号:16181763

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/29 21:36(1年以上前)

もう誰も見られていないかもしれませんが。

>本当に『圧倒的な違い』が存在するならば、当然0-100km/hの数字にも表れるはずですよね?

とのコメントがありましたので、参考まで雑誌の記事を載せておきます。

ルボランでBMWの特集がされており、320iと320dの0-100km/hの数字がありました。
ちなみに、320iセダンが7.8secで320dセダンが7.1secと0.7秒もの差がありました(いずれもMスポ)。
皆さんが実際に乗られて感じていた感覚は正しかったようですね。
やはり、机上で考えるよりも実際に乗ってみるのが一番ということです。

書込番号:16192441

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 理香子さん

初めて書き込みします。私は318iを、正規ディーラーの中古車で昨年(H16年)8月に購入しました。登録はH15.11月で9000キロでした。今は12200キロです。オイル交換の表示が19900キロで300キロ程オーバーしているのですが、知人から、まだまだ交換しなくても良いと言われました。実際どれくらいまで交換しなくてもいいものなんでしょうか?あと、オイル交換は正規ディーラーだと高額なので、できるだけ安く済ませたいと思っています。良い方法はありますか?カー用品店やスタンドでもいいでしょうか?アドバイスお待ちしております。(できれば、新潟県内でよいお店があればいいのですが・・)

書込番号:3793774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/01/17 19:43(1年以上前)

オイル交換は「約5000km」ごとで良いと思いますよ。
2回目のオイル交換時にはオイルエレメント(フィルター)も一緒に交換したら良いかと思います。
ディーラー(カー用品屋もですが)が3000kmでオイル交換を薦めるのは
エンジンのためでもあるのでしょうけど、ほぼ利益とするためです。
ディーラーは純正オイルを推奨します、それはメーカーによって
独自のオイルを使っているからです。
でもオイルの種類やグレードを間違えなければカー用品屋やスタンドでもOKです。

新潟県内のお店は…すみません、知らないので
知ってる人からのアドバイスをお待ち下さい。(^−^;)

書込番号:3794016

ナイスクチコミ!0


スレ主 理香子さん

2005/01/17 22:21(1年以上前)

にゃん吉さん、アドバイスありがとうございました!ちなみに私の車は、一回もオイル交換していないみたいなのです。(点検記録を見る限り、初登録のH15年10月から一度もしてないみたいです)現在の12200キロになるまで一度も。。でも、ラジゲ―ターのオイルサービスの表示が11900キロとなっているので、オイルは1万キロ以上走行することができるということでしょうか?(分かりにくい文ですみません。。)分かる範囲で結構なので、教えて頂けたら幸いですm(__)m

書込番号:3794995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/17 23:12(1年以上前)

極端に言うと「オイルは1万キロ以上走行することができます。」

しかしエンジンのためには約5000kmで行った方が良いと思います。

昔、お客さんで7万km1回もオイル交換をしなかった方がいましたが…
エンジン内部でオイルがヘドロ状になりエンジンが壊れ、エンジン交換したと言う事がありました。
(いくらだったか忘れてしまいましたがエンジン交換で確か4〜50万円だったと思います。)
ちなみに常に「オイル交換した方が良いですよ。」とアドバイスしてたのですけどね。

>一回もオイル交換していないみたいなのです。
(点検記録を見る限り、初登録のH15年10月から一度もしてないみたいです)

もしかしたらディーラでやらず、カー用品屋さんで交換してる人だったのかもしれませんね。
それならば記録には載りません。
とは言え、記録に無いと言う事は交換した確証も無いわけで…
愛車の為に交換しておいた方が良いと思いますよ。

>ラジゲ―ターのオイルサービスの表示が11900キロとなっているので

すみません、私はBMWに乗れる身分ではないので…
「ラジケーター」がわかりません。( ̄▽ ̄;)(自爆)
もしかしたら走行距離計の様な感じで次回のオイル交換距離が
デジタル表示されるような物ですか?それって設定を変更できないものでしょうか?
この辺は想像なのでアドバイスにならないかもしれませんね。(^−^;)

書込番号:3795465

ナイスクチコミ!0


アウディ乗りですがさん

2005/01/17 23:37(1年以上前)

BMW、アウディなどのドイツ車は、一般的にロングライフタイプのオイルを使用しているため、
国産車ほどマメに交換しなくても問題ないタイプになっています。
これはオイル交換時に出る廃オイルを減らすことが環境保護に役立つという考え方からのようです。
基本的にはオンボードコンピュータの指示通り交換していれば良いのですが、実際には1万Kmぐらいで交換している方が多いようです。
オイル交換時にはオンボードコンピュータのリセットも必要なため
できるだけ正規ディーラーやBMWに詳しいショップにお願いするのがオススメですね。

書込番号:3795676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/17 23:45(1年以上前)

ほぇ〜!ドイツ車ってロングライフタイプのオイルって言うの使ってるんですね〜。
知らなかった、勉強になりました。(^−^)
今までの説明が…ちょっと恥ずかしかったりして…。(苦笑)

書込番号:3795766

ナイスクチコミ!0


デビゾーさん

2005/01/17 23:47(1年以上前)

インディケーター11,900ということは、あと11,900KM走行まではオイル交換は不要という事です。すなわち走行距離が24,000KMに達するまではオイル交換は全く不要という事です。但し、オイルゲージ計測で減った分は純正オイルを補充してください。BMWが24千KM迄オイル交換不要と保証しているのですから、この間のオイル交換は全く無駄であり、経済的にもマイナスですし、環境問題からは有害です。

書込番号:3795778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/18 00:12(1年以上前)

適切なオイルを選択してさえいれば、早めの交換は有益です。悪くならないって事と、良いコンディションを保つって事はまた別の問題です。企業の体面作りに付き合って、自車のコンディションよりも、僅かな廃油削減に重点を置く人は交換の必要はありません。

書込番号:3795935

ナイスクチコミ!0


スレ主 理香子さん

2005/01/18 00:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!大変参考になりました。ちなみに私の中古のBMは、ディーラーが社有車として使用していたみたいです。(一度もオイル交換はありません)それと、デビゾーさんのアドバイスについてお聞きしたいのですが、すなわち、今私が乗っているBMWは、今現在12200キロですが、あと1万キロ以上乗れるという事で解釈して宜しいんですよね?表示が19900とエンジンを掛けたときにコンピュータボードに表示されているので、てっきり19900キロで交換しなければいけないという意味だと思っていました。しつこくてすみません・・。結構なのでご返答お願いいたしますm(__)m

書込番号:3796183

ナイスクチコミ!0


スレ主 理香子さん

2005/01/18 00:54(1年以上前)

デビゾーさんのおっしゃっている意味がわかりました!!オンボードコンピュータで表示される距離数は、オイル交換まで走れる距離という事ですよね!?そういえば、段々減っているから、変だなーと思っていました(^_^;)やっと分かりました。。しかし、交換無しで2万キロ以上走れるんですね。驚きました(*_*) 皆さん、車の事を良く知らない私に、本当にありがとうございました★また分からない事があったら、相談に乗って下さいね♪皆さんに感謝いたしますm(__)m

書込番号:3796222

ナイスクチコミ!0


tatuzin25さん

2005/01/23 08:25(1年以上前)

私は735に乗ってますが10W−30のSJかSHのグレードで距離にかかわらず、2ヶ月に一度換えてます。LLCは年に一度です。旧735は10年乗りトラブルなしでした。水とオイルの管理さえしていれば10年楽に持ちますよ、ただブレーキパッドは前輪が18000キロ後輪が30000キロがBMW全車の寿命ですよ、あとプラグも1年プラグコードは4年がいいとこですね、タイヤはコンチネンタルのSRがいいですね、私はたまに240キロで走るのでZRをはいてますけど雪には極端に弱いです。オイルはしょっちゅう換えればエンジンにはベストです、

書込番号:3821319

ナイスクチコミ!0


ひろひろぴろぴろさん

2005/02/05 23:03(1年以上前)

自分は320iに乗っていますが、オイルインジケーターはあくまで目安で考えています。純正のロングライフオイルは成分については良くわかりませんが、巷にある性能が高いとされるオイルは100%化学合成オイルだと思います。一般的な交換サイクルは100%化学合成なら5000km程度だそうです。私もそれに習って交換しています。オイルの交換サイクルについては実際の使用状況(何日も乗らない日が続いたり)によるので一概には言えませんが、日本のように渋滞が多い場合、ドイツの基準には当てはまらないような気がします。もし本国仕様と日本仕様の交換サイクルがその辺りを考慮しているなら私が無知なだけですが(^_^;)

書込番号:3888197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/25 17:01(1年以上前)

私は318iに乗っています、私の318iもご他聞にもれず前オーナーのエンジンオイル メンテナンスが悪くエンジンの内はスラッジだらけでしたが購入後、国産自動車メーカーの純正オイル(DIYなどで4L缶¥2000位)を1000Kmごとに交換していましたらだいぶ綺麗になってきました、他の方の投稿にも有ったように5000Kmごとに交換をしたほうが少なくても悪いことにはならないはずです、確かに不要なオイル交換は環境には良くないと思いますが現在はこうした廃油の利用価値もありますのであまり問題は無いでしょう、ちなみにこれも他の方の言われる様にLLC不凍液も1年に1度交換すると良いと思います、ウオータージャケットやラジエーターの寿命はかなり長くなると思います私が前の車で実証済みです。

書込番号:16175506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/25 18:44(1年以上前)

オイル交換のインジケータは目安程度に捉えて下さい。
また、中古車で購入ですので念の為自分が把握出来る状況(いつ換えたかはっきり分かる)で一度交換し、その後はサービスマニュアル通りのインターバルで交換していけば良いですよ。

書込番号:16175836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,314物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,314物件)