3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,301物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 16 | 2011年9月20日 14:00 |
![]() ![]() |
1 | 14 | 2011年9月9日 11:18 |
![]() |
5 | 9 | 2011年9月2日 08:46 |
![]() |
4 | 4 | 2011年8月18日 08:12 |
![]() |
3 | 6 | 2011年8月6日 18:14 |
![]() |
17 | 13 | 2011年8月6日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BMW320セダンor320ツーリングを認定中古車BMWプレミアムセレクション+延長保証1〜2年で検討中です。年式は2007年10月以降です。
補足ですが…
あえて新車購入せず中古車で検討している理由ですが、多走行なので新車保証がすぐに切れてしまうからです。
過去に新車でシボレーアメ車を購入しましたが、多走行も原因かもしれませんが、故障が多く新車保証も6万キロ超で切れてしまって修理実費負担が多かった経験があります。
購入後2年半9.5万キロで手放しましたが、新車購入価格の3分の1の買取価格にしかならず…ほんと痛い目にもあいました。
主人が営業車としても使用、高速移動中心で年間で35000〜40000q(3000q/月)+α(プライベート使用)で3〜4年がは乗りたいと思ってます。
購入時走行距離+16万キロになりますが故障や故障メンテ(部品交換等)消耗品等の費用がどれくらいかかるか心配です。
多走行ですのでオイル交換等メンテはしっかり行い大事に乗れば今の車は20万キロぐらいまで乗れるでしょうか?
実際同じように多走行で乗られてる方っていますか?
参考にしたいので故障・部品交換したなどの経験等もあれば具体的に詳細
(故障症状・交換部品・交換部品費&工賃)を教えて下さい。
延長保証の良い悪い点&制度のお勧め度
走行距離少なめの2007年度10月以降で選びますが、車種選定でおすすめ等の条件等あれば教えて下さい。(エンジンや性能が○○年車以降が良い・走行距離は○○キロまでなど)
長分ですみません
来月車検予定で時間があまりありません。
皆さんのアドバイス参考にして決めたいと思いますのでよろしくお願いします。
0点

>オイル交換等メンテはしっかり行い大事に乗れば今の車は20万キロぐらいまで乗れるのか
大事にというのが人によって違うと思いますし
メンテというのをどこまでお考えかわかりませんが
国産車なら軽いメンテだけで20万キロありえますが
外車で大きな修理なしで20万キロはほぼ無理です。
BMであればアメ車より(語弊がありますが)は問題が起こる率が少ないとは思います。
ただどの外車も国産に比べ軽い故障でいうとよくセンサー系が壊れます。
オイル漏れ等もひどいです。
軽い故障と書きましたが直すとなると結構します。
修理代はご存じとは思いますが国産の1.5〜2倍はかかります。
ただBMにはBMの国産車にはない良さがあります。
壊れたら直しゃいいんでしょ位の気持ちで乗っちゃいましょう。
書込番号:13509366
0点

それだけ乗るならメルセデスの方がいいような気がします。
メルセデスの場合「メルケア」がついていますので、3年距離無制限でメンテナンスに保障もあります。
新しいCクラスあたりなんて如何でしょうか?
まあ多走行になれば下取りはあまり期待できませんが・・・
スレ主さんの求めている回答とは違いますが、参考になればと思います。
書込番号:13509568
0点

輸入車も国産車も保証期間が過ぎると電子制御部品の寿命がきてもおかしくない。
このときの修理費用に大きな差が出ますね、これに耐えられるかどうかが欧州車を維持できるかになります。
新車を購入できないで古い外車を日常の足に使うのは冒険ですね。
買ったはいいが維持できずに手放す方の多いこと。
電子制御部品の耐久力の低いものを一通り交換しサスのゴム部品も交換すれば楽しく乗れるのですが、ここまで費用をかけて付き合えるかどうか。
認定中古車の悪い評判も良く聞きますよ、メーカーが対応しない不調に関してはディーラーも責任を持たない。
電子制御はちょっとした不調ならつじつま合わせをやってくれるので大きなトラブルになるまで気が付かない、気が付くとスタックの憂き目に。
ユーザーがディーラー以上に管理しなきゃいけないのが輸入車の問題点です。
欧州車を安く維持するには新車を買って延長を含む新車保証が切れたら乗り換えることです、これにつきますね。
私は運が良いほうだと自負されるなら試しに中古外車を選んでみるのもいいのかも。
認定だといっても良いのか悪いのかはわからないのが中古車。外見の良さと走行距離が短いのが魅力。
書込番号:13509759
0点

営業車と自家用を分けたらどうですか?
営業用に燃費の悪い車を使うメリットが感じられないのですが?
不動産会社で
お客を乗せて走るとかあったりしますが
そういう使い方ですか?
言い方が適切かどうかが分かりませんが
営業用に外車を使って見栄を張ってもしょうがないような気がするのですが・・・
営業用に外車を使わざるを得ないステータス性の高いお仕事なら別ですが・・・
書込番号:13509781
0点

>多走行ですのでオイル交換等メンテはしっかり行い大事に乗れば今の車は20万キロぐらいまで乗れるでしょうか?
この程度では無理ですね。
部品交換も必要に応じて早めに行ってください。定期的点検も半年単位で行うとか? 足回りのダンパー交換は5万km交換? 足回りのゴム/ブッシュ類は5万kmとか10万km目安で必要な個所交換でしょうね?
過走行車はどの車でも大幅なマイナス査定しかされません。 1万km/年が目安です。
適当に距離が延びている中古よりも、新古車的な走行距離の伸びていない中古の方が狙い目になるのかな? 年数が過ぎているけど、距離数が低すぎる車も避けたいです。
距離数無制限のサポート/保証してくれる車かメーカーを探した方が良いでしょうね?
書込番号:13510010
0点

BMW320を選ぶのであれば、2008年後期以降のLCIを選らんだ方が無難でしょう。
パワーもUPしているし、燃費も向上しております。
しかし、そこまで走行するのなら下取りは期待は出来ないでしょう。
ちなみに私は2008年式の325ツーリングに乗っていますが、今年4月に1回目の車検を通してから、電装系等がしっかり壊れ始めました。
でも好きだから乗ってます!
書込番号:13510461
0点

>あえて新車購入せず中古車で検討している理由ですが、多走行なので新車保証がすぐに切れてしまうからです。
そもそも、BMWの新車保証は3年間走行距離無制限だったような気が・・・
書込番号:13511915
0点

すでにシェビーで経験されているとは思いますが、
所有車1台体制でしたら、輸入車だけ、というのは避けた方が良いと思います・・・・。
軽でもいいのでサブカーも持たれた方が賢明です。
E90も、まだまだ壊れますよ。
書込番号:13512687
0点

私はBMW3のE46に乗っています。こちらはたびたび細かな故障します。
実は父が8代目のブルーバードU12型を新車で購入し現役で乗っています。
かれこれ20年20万キロ以上乗っていますが、ほとんど故障してません。
一般的なオイル交換と車検だけ出しています。
いまだに週末は母と仲良くドライブに行っていますので、十分実用になっていますよ。
実家に帰るたびに元気でいるブルーバードを見ると安心します。
国産の大衆車でしたが、このくらい持ちますよ
参考になれば。
書込番号:13513558
1点

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
とても参考になってます。
inakappe01さんへ質問です。
ディーラーの方のアドバイスで2010.5以降が改良された新型エンジンなのですすめられました。
2004年〜の以前のエンジンはオイル漏れやエアコンの不具合が多いので故障を極力避けたいならとのならとの事でした。でも保証内でしたら対象だそうですが…
このような症状・故障等は今まで実際ありましたか?
>2008年後期以降のLCIを選らんだ方が無難でしょう。
どのような改良があったのでしょうか?
>ちなみに私は2008年式の325ツーリングに乗っていますが、今年4月に1回目の車検>を通してから、電装系等がしっかり壊れ始めました。
できれば車検費用と主な高価格の交換した部品の内訳、電気系故障の症状・内容・対応等を詳しく教えていただけませんか?
inakappe01さんのそれでも好きだから乗ります!!の気持ち凄くわかります。
うちも営業車としてだし多走行なのに故障の心配不安覚悟であえて外車選んでるし
反対意見は多いのですが、BMWのデザインが好きなので・・・
他に乗りたい車も正直ないですし。
できればツーリングが良いのです市場在庫が少ないのでセダンも含めて探しているところです。
雪道乗るなら絶対ツーリングの方がおすすめとも言われましたし、市場在庫が少ないので下取りもセダンより+20万だそうです。
うちは月3千キロ乗り、延長保証をきっちりつけて4年間は乗るつもりです。そのころには確実に16万超。もちろん下取りは0円覚悟です。2回目の車検は通さずに乗り替えるつもりで購入を考えてます。
4年後の状態で判断すればよいのに、購入時から乗り捨てるって決めてるなんてもったいないですよ。多走行でも10万はつくと思いますよ!!とディーラーさんに言われたのでそれはそれでちょっと嬉しかったです。
細かい質問が多くてすみません。
ぜひ参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:13518401
0点

3シリーズなら現行(20105月以降)の方が、
パワステの操舵感がかなり軽くなって運転し易いですヨ!
一度、試乗などで乗り比べると違いがハッキリと分かると思います。
また、燃費も向上しています。
この時期、
BMWは、デモカーや試乗車など自社登録の中古車が出回ります。
(ディラーとのパイプがある一般中古車店にも流出します。)
そこで!認定中古車はお値段がかなり高いので、
自社登録車した車を優良一般店で購入すればかなりお徳な気がします。
(カーセンサーネットなどで検索すれば見つけられると思います。)
一般店で購入のデメリットの保証も!
基本的に【初回車検(走行距離無制限)】まで車に付いていますから安心です。
(保証継承が必要です。(点検費用3万円〜5万円が必要))
最後に…
3シリーズはモデル末期です。
(1〜2年以内にモデルチェンジが予想されています。)
旧型になってもOKなら大幅値引きもありえる新車も検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:13518633
0点

>3千q/月多走行 320セダンorツーリング認定中古車検討中です
>
> ゆぅ〜ゆぅさん
>
>BMW320セダンor320ツーリングを認定中古車BMWプレミアムセレクション+延長保証1〜2年で検討中です。年式は2007年10月以降です。
>
>うちも営業車としてだし多走行なのに故障の心配不安覚悟であえて外車選んでるし
>反対意見は多いのですが、BMWのデザインが好きなので・・・
>他に乗りたい車も正直ないですし。
他に乗りたい車も正直ない、ですか・・・
LEXUS IS の掲示板で貴方の相談に乗っている方々は、馬鹿みたいですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13470279/
>プライベート兼営業車として年間約4万q、4年以上希望ですが
>
> ゆぅ〜ゆぅさん
>
>レクサスIS or BMW320セダンor320ツーリングでずっと悩んでましたが、故障率を考慮したうえでやはり日本車の方が安心かと思い、1〜3年落のCPO車に延長保証付で探しております。
>IS4駆とIS 2WD Fタイプの2台は実際試乗しました。
>両方とも1年落ちでCPOとして販売予定だそうです。実車も見てるのでネックは価格だけです。
書込番号:13519198
2点

ちょっと事情があって、ドイツでの中古車市場をさらっと調べた事があります。
登録1年で5万キロ未満の走行なら「コンディション良好でタマ数なし」でした。
2−3年で10万キロ超えもゴロゴロ、まあ「安っ!」と思って画像クリックしたら、部品取り用の事故廃車まで同じサイトに載ってるのはご愛嬌でしたが。
ここに書かれているような、「1万キロ/年目安に、2回目車検で乗り換えが賢い乗り方」ってのと、ずいぶんなギャップを感じます。
相応に部品交換して、壊れたところは直しながら乗ってるって事ですかね、あちらでは?
まあ、BMWの場合、「部品代と工賃がバカ高いので、信頼できる外部整備工場を確保しとけ」なんてアドバイスは友人からもらった事もありますが。
書込番号:13524305
0点

キマ1965さんへ
>3シリーズなら現行(20105月以降)の方が、
>パワステの操舵感がかなり軽くなって運転し易いですヨ!
>一度、試乗などで乗り比べると違いがハッキリと分かると思います。
乗り比べでをすすめられて試乗しました。そしてデモカーも進められましたがやはりまだ価格は高かったですね。
保証は最大4年付けられるのはうちとしてはメリットなので認定中古車のみで考えてます。
>3シリーズはモデル末期です。
>(1〜2年以内にモデルチェンジが予想されています。)
2年後だそうです。
>旧型になってもOKなら大幅値引きもありえる新車も検討してみてはどうでしょうか。
新車を購入しても4年後に二束三文になるので断念してます。
ディーラーの方も多走行なら新車買うのはもったいないとの事でした。
色々情報ありがとうございますね。
PS.乗りたい車として2車種で選択レクサスとBMWで検討して皆さんのご意見を参考にしながら国産車というところで一旦はレクサスに絞りつつ具体的に話を色々詰めてたところでしたが・・・ある理由で結果断念しました。
その後、BMW購入に切り替えたので、こちらで車種BMWの情報をいただきたくこちらで書かせてもらいました。
上記の件をあえて書かなかったのはやもえずの断念でしたので私の勝手な判断でご報告しませんでした。気分を害された方には申し訳なかったです。
今までの皆さんのご意見を参考に決めたいと思います。
本当にたくさんの情報ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:13524501
0点

>PS.乗りたい車として2車種で選択レクサスとBMWで検討して皆さんのご意見を参考にしながら国産車というところで一旦はレクサスに絞りつつ具体的に話を色々詰めてたところでしたが・・・ある理由で結果断念しました。
>本当にたくさんの情報ありがとうございました。
>とても参考になりました。
それ、先にISのクチコミに書いた方が良いのでは・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13470279/
書込番号:13524538
1点



末期モデルのE91型325iTRを購入検討中です!
来月登録くらいで考えていますが条件面等、実際に購入された方の情報欲しいです。
325iじたい玉数が少ないと聞いた事がありますが値引き等は渋いのでしょうか?
去年の12月にも一度E90の前期モデルからの乗り換えで見積りを取りましたが325iでおよそ車両価格〜12%程の値引きとバリュー金利が0.1%という条件でした!
その時は、即決出来ず断念して現在に至ります。
0点

金利が可能な限りゼロに近いのが良い選択? 長いローンならなお更です。数十万の差なんてすぐ出ちゃいますので。
書込番号:13338983
0点

カメカメポッポさん、返信ありがとうございます。
確かにバリューなんで超低金利が適応なら使いたいです!
来月、購入時に対応なら嬉しいですがメーカーからの対策はギリギリまでわからないですもんね…
書込番号:13339069
0点

あと3ヶ月、なんとか我慢できませんか?直営店は12月が本決算です。そこは超狙い目ではないでしょうか。私は3月に325セダン購入しましたが、在庫車ということもあり、車両の20数%割引が引き出せましたよ。やはり、3月、12月はフェアもやるし、在庫は掃かせたいし、ずいぶん値段が違ってくると思います。
書込番号:13342573
0点

オミージョーンズさん、今晩わ。
私も年末の決算に合わせ末期モデルを買うつもりでしたが、担当営業より登録を今月、納車を9月という事で高条件を引き出しますとの話がありました。
325iTR Mスポーツですが、現在約束提示されてる条件は車両税抜き価格〜2割、超低金利優遇。
セールス曰くこの条件は年末でも今月でも変わらないとの事。
二日以内に返事しないといけませんが決めてしまおうかと思ってるところです。
こちらの店ではBMW二台目です。
書込番号:13344143
0点

後数ヶ月待てば、新型が発表されると思いますが興味はありませんか?
エンジン、ミッション全てが変わります。
私だったら新型の4気筒直噴ターボが物凄く魅力的です!
書込番号:13345792
0点

ランドベンチャー09さん、こんにちわ!
確かに新型がデビュー間近ですね!
もちろん新型直噴ターボE/Gは興味深いです。
ただ逆に自然吸気式の直6E/Gがいよいよ消滅…という噂もあり残念だなって気持ちもありまして…
当方、今回はTRでの購入という事もあり新型の場合、先にセダンが発売され、TR登場まではまだしばらく期間があるかな?と推測した結果現行モデルのTRを考えるようになりました。
もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:13345915
1点

本日325iTRMスポを注文しました。BMW歴は11年従ってDラー及び担当営業マンとの関係も同じです!
325iTRは仕事&通勤用です。OPはパノラマサンルーフのみ色はアルホワです・・納車はお盆明け〜月内です。
モデルも末期なので当然値引きを前提で交渉(バリューローン5年)大台1本値引き成立ですがMスポ+
パノラマは別なので実質40諭吉です!
ここで値引きと即納の秘訣をお伝えしますと欲しい仕様を伝え定期入荷の決められた仕様の在庫車
で条件の合う現車があれば交渉して値引くのがベストだと思います!
尚住まいは東京都下で購入Dラーは伏せさせて下さい・・
書込番号:13346714
0点

dot.ramさん、ご成約おめでとうございます。
今はメーカーのMスポーツ或はハイラインPKGサービスがあり既にPKG費用が差し引かれた状態ですもんね。
パノラマは羨ましい限りです。
TRは在庫も少ないみたいですからお気に入りの仕様が見つかりよかったです。
書込番号:13348367
0点

有難うございます。
確かに担当営業所には320iTRの在庫はフェアでなくなってました。325iTRも2台の
内の1台が私の注文分です。次回の入荷は9月以降で全国でも数える程だそうです!
インディビで注文したら値引きなんて末期モデルらしくないほど皆無でしょうね・・
実際パッケージ料金が棒引きされているフェアなので+値引きは渋ちんでしたね(笑)
320も新エンジンから馬力がUPしているので常用域では不自由ないですがBMW伝統の
ストレート6は魅力です・・新型の528と同じエンジンなのにスペックを見ると325はデチューン
されてるみたいですね?!
書込番号:13351477
0点

dot.ramさん、今晩わ。
Yearモデル切替時期ですから次入荷する車両が多分2012年モデルの最後の末期モデルでしょうね!
もはや細かいMCは出尽くしてるでしょうし、担当営業の話ではスピーチコントロール機能が付加される程度と聞きました。
無くてもさほど差し支えのない機能だしその分高条件が引き出せるなら尚更妥協出来ますね。
私も325iTR/Mスポーツ サファイアブラックで決める予定です。
Mスポーツ無償+値引き70万円の条件で総額3桁以上…
超低金利優遇…
個人的には満足のいく条件でしたから年末の決算時期に買っても同じと判断しました。
F10/528iE/Gは3シリなら当時の330やE87系の130iでしょうが335iのE/Gが優秀過ぎて目立たなくなりましたね…
まぁ現行モデルは初期型に比べ燃費がかなり期待できそうですし前車E90/323iよりはだいぶ進化されてると期待したいです。
今週末、決めようかなと今は思ってます。
書込番号:13351825
0点

交渉結果は上々ですね!
私ももう1台パノラマなしのアルホワでしたら似たような条件でしたが・・・
それかショールームの展示車(色スペースグレー)ならあと少し値引きできると言われましたが
BMW車歴は全てアルホワなもので・・
私の注文車はまだ船に揺られて来週くらいの船揚げだそうです!
あと1年弱で新型(F31)まで待とうとも思いましたが思い立ったら吉日タイプの
性格なもので(笑)
書込番号:13352673
0点

dot.ramさん、どうも!
アルピンホワイト、一番間違いのないチョイスだと思います。
私も買うならアルピンホワイトかサファイアブラックどちらかですよ!
納車が楽しみですね。
書込番号:13353159
0点

レスミルズさん
その後、如何でしょうか?
無事成約されましたか? 最終条件はどのような物でしたか?
書込番号:13468412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーゼネコンさん、返事が遅れてすいません!
商談は別スレでも書いたのですが
いったん白紙となりました!
引き続き検討中ですが、3シリは年内が在庫の関係等からラストチャンスかなと思いますしそう時間も無いですね(笑)
325iと320iのツーリングモデルで検討中です。
OP等を加えていけば325iは結構な総額となり、真剣に悩みますね…
書込番号:13477634
0点



現在、BMW325iツーリング(H18年)を所有しています。そこで、皆様に質問させて頂きますが、キセノンライトが着いている為、夜間にライトを着けた時に後部シートに人を乗せると、オートでライトが下向きに下がってくれます。対向車に迷惑をかけない為だと思いますが、この時の下がり方が、特に右側が大きく下がってしまい。運転者としては、少し前方が暗くなり運転しにくい状況になります。
オートは嬉しいのですが、手動でこれを直す方法はあるのでしょうか?また手動で無理な場合はどのようにライトを適正位置に照らすように直す方法があるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると有難いです。以上、宜しくお願い致します。
1点

やっぱり自分では調整不可能なのでしょうか?ディラーでとせのくらいの時間で直していただけますか?車を預けることになるのでしょうか?お分かりでしたらお願い致します。
書込番号:13441542
0点

元々左右で照射位置が違うので当たり前では?
対向車が眩しくない様に右側は左より手前を照らしてるはずです。
そもそもオートレベライザなのでそれが適正位置なんですよ。
書込番号:13442772
0点

そうですか・・・。かなり運転席側が下を照らしていて、ちょっと暗い道では
怖いですが?皆さんはそう感じないのでしょうか?それが正規の位置であるならば
仕方ないのですね?(もちろん、左右の照らす長さが違うのは知っています。)
書込番号:13442975
0点

キセノンは光量が多いため、ヘッドライトのレンズで照射範囲をはっきりさせています。そうしないと対向車に迷惑になりますし車検にも通りません。そのため照射されるところとされないところのコントラストが大きいことから、照射範囲が足りないとお感じになるのではないかと思います。実際私も可能な限りですがハイビームとの併用が多いです。対向車がいなければ問題はないと思います。対向車が多い場合にはハイビームは使えませんが、それで運転が怖くなるような速度は出しません。よくHIDと思われる対向車の眩しい光に閉口することがありますが、おそらくハロゲン用のヘッドランプ・レンズのままHIDに改造した車だと思います。ヘタに光軸を上げると似たようなことになりかねません。
一度最寄りのディーラーにて光軸の確認をされることをお勧め致しますが、光軸が正常であるなら、上記のような理由で照射範囲が足りないとお感じになっているだけなのかもしれません。いたずらに光軸を弄ると対向車には眩しく感じられ迷惑になりますし、車検にも通りません。
後部座席に人を乗せたり重量物を積載したときだけ光軸が下がりすぎるというのであれば、それはコントローラの異常である可能性があります。私の所有車(E46)において日常ではそういう事はありません。その場合はコントローラを確認すべきであり、いたずらに光軸を弄ることはお勧めしません。
書込番号:13444378
1点

有難うございました。納得しました。ディラーにも確認してみます。いろんなご意見を聞かさせて頂き皆さん、有難うございました。
書込番号:13445434
0点

私もBMWのキセノンヘッドライト仕様車に乗っています。確かにライトがかなり下向きだと見ずらいですよね。私は同じ件でディーラーに持って行ったら調整の仕方を教えてもらいました。
非常に簡単です。キセノンヘッドライトの裏側に直径2〜3センチの歯車が地面平行についています(ボンネット開いてライト裏をよく見たらあります)。これを回すとヘッドライトのボックスごと上下し調整することが出来ます。夜にヘッドライトをつけて調整すると分かりやすいと思います。
が私のはE46のため型が違うので、違う可能性があります。一応ディーラーに行く前にボンネット開けて歯車探してみてください。違っていたらすみません。
書込番号:13446305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。昔から自分で直すことが好きなので、このような方法を教えて頂けると嬉しいです。明日、台風が来なかったら確認してみます。有難うございました。
書込番号:13448205
0点



先月車検を出したばかりで、購入して3年目になる325iの車に関して質問させてください。
先日、DSCユニットの異常が見られるとのことで、この形の車は特に多いと聞きました。
大手修理工場、○○会社さんに聞いたところ、かなりの件数で、このDSCユニットの修理を
されている方が多いとの事。
修理には30万円もの費用がかかります。
先日、車検で約30万円出したばっかり。
この件にかんして、DSCユニットの修理が多いと言うことですが
リコールにはならないのでしょうか。
0点

伏字は禁止ですからどうどうと社名晒して下さい。
それとリコールの意味を判ってますか?
輸入車なんてそんなもんです。
今後も色々壊れて行きますよ。
賢い付き合い方は3年毎に乗り換えることです。
書込番号:13384151
3点

修理にお金を払いたくないと言うことでしょうか?
維持費を考えた上で車を選び、その車に乗るものだと思いますが。
修理が多いことと無償修理になることは別ですね。
書込番号:13385565
0点

DSCは20万程度すると思います。
車検費用込みで30万でしたら格安ではありませんかね?
他にもモデル固有の弱点はあると思いますので早めの対応/貯金を忘れずに。
書込番号:13385688
0点

DSC修理に30万円というのではなく、ユニット全交換で30万円ということですね。BMW定番の故障箇所のためか、約3分の1の金額で修理を請け負う業者もありましたよ。
惜しむべくは、あと2年分の延長保証に加入されていなかったことですね。3シリーズで10万円程かかるようですが、こういう時の安心が違います。
書込番号:13387716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



過去のスレで東京ディーラーで320iMスポーツ値引きが三桁行くとありましたが本当にそんなに値引きするのでしょうか?本当ならば近くのディーラーで駄目なら、東京は遠くないので行ってみようかなと思っています。真実を知っている方教えて下さい。
0点

輸入車の大幅値引きは在庫車(見込み発注分)から選ぶのが前提なので
カラーとかメーカーオプションにこだわりがおありなら
3桁は厳しいかもしれませんね。こだわりがなければ
あとはタイミングだと思いますので頑張ってください。
書込番号:13294592
0点

今月は「Mスポーツないしハイラインパッケージ無料セール中」ですので、逆に本体値引きは渋いのではないでしょうかね?
書込番号:13295580
0点

6月に神奈川の正規ディーラーで320iツーリングを購入。車両本体価格は465万円ですが、ハイラインパッケージとボディカラー、地デジ対応TVチューナー+バックカメラ(セット販売)がオプションで、諸費用含め総額は600万円にもなります。
わたしの場合はディーラーの決算月ということもあって特別に(と営業マンは云っていた)下取りも含めての三桁値引きでしたが、後からよく考えれば、来年秋にはフルチェンジするんだし、ディーラー在庫ならもっと引いたと思います。
地域によって値引き幅がそんなに違うのかどうか知りませんが、安い買い物ではないので、三桁値引きでなければ絶対に買わないというスタンスで交渉してみたらどうですか。本当に値引けるなら引くと思いますよ。
書込番号:13295836
0点

先日身内が、320ツーリングを目指して
希望の色や仕様があわずに320セダンにしましたが、110万以上値引きでした。
下取りや今無料中のMすぽの物を考えると値引きは実質60から70くらいかと
思いますが、金利も0.1%やし、在庫なんだけど。
やはりここで情報見てないと得はしませんが、言いなりで買ってここで
見ると損した気分になりますね。
中には嘘だという人もいますし、分ってくれる人もいますが
直営ディーラーは安いと自分も含めて思う。
書込番号:13306810
3点

大阪のエルベオートでは、価格COMの値段を言うと「そんな値引きは嘘でしょう」とかわされました。後輩がそこの社長と知り合いなので5で60万ほどだったそうです。
その値引きはすごいと思います。新型が発表され、発売前2〜3月前なら、まだ多く在庫車が残っていて、チョイスできる幅が大きく条件がいいと思います。私はMBですが7速になる前のE250(1800cc)で110万円と聞きました。E212のワゴンは5月発売でしたが1月か2月ごろW211のE320(ディゼルV6)が210万円引きでした。BMWのスレなのに、すいません。何か参考になれば、と思い書き込みました。
書込番号:13329229
0点

新車ではないですが、登録済みの無走行車のBMW330を 定価の半額で買いました。(マイナーチェンジ前の車)純正ナビ付
もうそのような 条件は絶対に出ないでしょうが、3シリーズはもうすぐ モデルチェンジなので、安くなるかもしれませんね!
モデルチェンジ前に、7シリーズは、250〜300万円引きといわれましたよ。
ベンツでは、Sクラスで マイナー前の車両が300万円引きと シュテルンで言われました。
デーラーの違いで とても、値引き額が違いますので、他県も視野に交渉した方が良いですよ。整備や保障は どこで買ってもやってくれますから、大丈夫でしょう。
引き取り納車は やってくれないかな?
有料なら引き取り納車もやってくれますよ。 その差が50万もかかることはないので 安く買ったほうが良いですよ。
出来れば 6気筒がお勧めです。安く買って 駆け抜ける喜びが 味わえる6気筒を 買ってください。4気筒とはまったく違うBMWですよ。
書込番号:13342865
0点



325iを中古で購入しました。
乗り換える前は320クーペだったのですが、
4気筒に比べて、なめらかに吹きあがる6気筒エンジンに大変満足しています。
購入する際は、営業担当者がサービスでタイヤを新品に変えてくれました。
純正タイヤの乗り心地は、ちょっとごつごつしているけれど気に入っています。
しかし、走行距離が増えるにつれてタイヤもすり減ってきて、交換を検討しています。
しかし、純正のランフラットタイヤをディーラーで交換すると高いです。
ランフラットタイヤの安全性はよくわかるのですが…
皆様のご経験で、東京周辺でお勧めのタイヤ店、お勧めのタイヤがあったら教えていただけると幸いです。
0点


おはよう御座います。
中古と言えど325iを購入・維持出来る経済力を
お持ちなのですから、タイヤをケチってどうするんですか?
車に見合う、良いタイヤを履かせましょうよ!!
書込番号:13196138
1点

早速の返信をいただきありがとうございます。
スーパーアルテッツァさん
お店を紹介していただきありがとうございます。
さっそく調べてみます。
キラメッキーさん
純正タイヤが高いから安いタイヤに付け替える、という趣旨の質問ではありません。
説明が不足していたかもしれませんが、ディーラーのタイヤ交換価格は
あまりにも利益を乗せすぎていて高いと感じています。
良いタイヤにリーズナブルな価格で取り換えたいと思っています。
書込番号:13196389
4点

ランフラットタイヤのパンク後の安全性はわかりますが
(安全といってもタイヤ交換せずにある程度走れるって事で一般のタイヤでも一瞬で空気が抜けるパンクは少ない)
そもそも日本でパンクってホトンドしないですよね
通常の乗り心地やタイヤの選択が少なかったりします
まあランフラットタイヤを否定する訳ではなく万能ではないと言う事です
一般のタイヤですが平野タイヤ商会さんはよく利用します
混雑しているので予約しないといけませんが東京では安価で確実なショップだと思います
書込番号:13196498
5点

gda hisashiさん
確かに都会ではあまりパンクはしないので
ランフラットタイヤの乗り心地の悪さを考えると
タイヤの選択を悩んでしまいます。
でも、私は過去にパンクを2回経験していて
そのうちの1回は自分でスペアタイヤと交換をしなければなりませんでした。
パンクになりやすい(運が悪い?)
ことを考えると、やはりランフラットタイヤにしようかなと思います。
スーパーアルテッツァさんからも紹介された
平野タイヤ商会さんは評判がよいタイヤ屋さんなのですね。
利用を検討させていただきます。
書込番号:13199036
1点

こんばんは。
ネコネモさんは東京のドチラ辺ですか?
ザックリとした感じで、宜しければ。
(例えば、世田谷辺りです。とか、立川辺りです。とか)
書込番号:13199071
0点

東京で色々なタイヤ屋さんに行きましたが
個人的に世田谷の「オートリーダーズ」が安いと思います
書込番号:13199440
0点

微ー痔ー図さん
私は深川辺りに住んでいます。
早朝にパジャマ姿のおばあさんが外でウロウロしている気さくな処です。
餃子定食さん
タイヤ屋さんの紹介をしていただきありがとうございます。
「オートリーダーズ」も検討させていただきます。
書込番号:13199949
0点

こんばんは。
そちらの近くですと、コストコですかね〜!
会員じゃなかったら、会員の人について来て貰うとか。
御自身で会員に入られても、今回の交換で元取れると思いますよ。
因みに、現在のタイヤサイズは幾らなんですか?(タイヤメーカー、銘柄等も)
書込番号:13202841
2点

微ー痔ー図さん
コストコを教えていただきありがとうございます。
私はコストコの会員ではないので
タイヤ交換をしているのは知りませんでした。
検討してみます。
現在使用しているタイヤは
ブリジストン POTENZA RE050 225/50R16 RFT
です。
書込番号:13203748
0点

こんにちは。
このサイズは050と、ヨコハマ・アドバンスポーツZPSの2種類だけみたいですね。
又、同じモノで宜しければ、磯タイヤさんで丁度セール中みたいですよ!
http://www.benz-parts.co.jp/tire_maker/tire_bs.html#re050
(V、W、リプレイスと、3種類有るみたいですね)
平野、コストコ、磯と3店で見積もり取られればと思います。
書込番号:13204299
0点

微ー痔ー図さん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
大変助かりました。
教えていただいたお店から見積もりを取って検討したいと思います。
他の皆様もこれまで親切に教えていただきありがとうございました。
このレスはこれで締めさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:13205895
0点

BMW330に乗っています。
セールスには 普通のタイヤにすると 乗り心地がよくなるよと言われましたよ。
さて、私のお勧めは オートウェイです。通販で安いですよ。ここでディレッザ(ダンロップが)お勧めです。 BM、以外の E320、ステップワゴンにも 装着しましたが、大満足のタイヤです。韓国や中国のタイヤはやめておいたほうが良いですよ。
E320は、215・55・16で、1本9800円ぐらいでした。(一般のタイヤやでは20000円以上します)
履き替えは オートバックスでやってくれますよ。4本で8400円です。
書込番号:13342807
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,301物件)
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 342.0万円
- 車両価格
- 336.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ アルカンタラシート 純正ナビゲーション 360度カメラ 駐車支援システム アクティブクルーズコントロール Bluetooth
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜618万円
-
24〜608万円
-
35〜6173万円
-
340〜1609万円
-
35〜872万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 342.0万円
- 車両価格
- 336.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ アルカンタラシート 純正ナビゲーション 360度カメラ 駐車支援システム アクティブクルーズコントロール Bluetooth
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 30.0万円