BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(3151件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒールアンドトゥー

2016/09/30 00:23(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

BMW320i luxuryのMTに乗っていますがヒールアンドトゥーが出来ません。原因はオルガンペダルにあると思うのですが、BMWのMTに乗っているみなさんはどのようにヒールアンドトゥーをしていますか?

書込番号:20250494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/30 02:53(1年以上前)

出来る人はどんな車に乗っても出来る・・・・・・・・・

っかヒールアンドトウなんて別にたいした技術だとは思わないのですが・・・・・・

ぶっちゃけ何が難しいのかわかりません・・・・・・・・・

書込番号:20250647

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2016/09/30 04:12(1年以上前)

>はるしょさん

餃子定食さん のおっしゃる通りです。

付け加えるならセダンよりはクーペの方が姿勢的にやりやすいくらいですかね
簡単に言えば足が短い方がやりやすいです。

それと ブレーキとアクセルの間が開き過ぎな車種もやり難いでしょう
その場合 ペダル後付で市販品を被せて付けられてはどうですか?
アクセルとブレーキの高さを揃えるのも有効です。

ヒールアンドトゥーし易い様にペダルの幅が羽根の様に開く物もあります。
ダブルクラッチから練習して下さい。 回転が合えばシフトを当てるだけでスコッと入るようになります。
ただし車の多い一般公道での練習はご法度ですよ

こんなところで尋ねるよりも少し調べたら出てくると思うのですが、最近の質問者さんって ココで尋ねるのが一番楽で正しい知識を得られると思っているのでしょうか・・・謎です;;

書込番号:20250676

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/30 07:59(1年以上前)

確かにオルガンペダルはやりにくいかもしれません。しかしサーキットならともかく公道じゃ普通に走る限り、まず使わないんじゃないかなと思いますけど?おそらくスレヌシさんはH&Tが出来ると偉いんだぜみたいな価値観をお持ちではないかと思いますけど技術の進歩で自動的にやってくれる時代になっちゃうと別にどうでもいいって事になります。蛇足だけどプロのカメラマンはAFなんか使わないよという風潮なんて昔ありましたが今やどこ吹く風、ココのカメラスレで質問している人もオートフォーカスの測距点が多いとか少ないとか何たらとかで、まずマニュアルでピントを合わせている人なんて皆無だし。

書込番号:20250884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/30 08:02(1年以上前)

>はるしょさん

BMW320i luxuryのMT以外の車でもヒールアンドトゥーをされていますか
(他の車に比べ上手く出来ないと言うことですか)

ヒールアンドトゥーは慣れなので他の方のコメントにもありますが
オルガンタイプだから・・・って事はないですよ
(と言うか昔オルガンタイプの方がしやすいなんて記事もありました)

スポーティでない普通の車(オルガンタイプも含み商用車のバンとかも)でも普通にしてました

出来ないのは古いワンボックスとかのステアリングシャフトがアクセルとブレーキの間に有る車だけ

慣れです


書込番号:20250886

ナイスクチコミ!4


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/30 08:47(1年以上前)

トゥアンドトゥでも駄目なの?

書込番号:20250955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/30 08:47(1年以上前)

ヒールアンドトゥーという言葉に惑わされておりませんか?
ペダル配置や周辺スペースの都合で、つま先とかかとでは操作できず、親指裏と小指裏でしか操作できない車種もあります。
BMWでどうかは判りませんが、要は右足で2つのペダルを同時操作すれば良いだけなので、やり易いようにやれば良いんですよ。

書込番号:20250956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/09/30 09:47(1年以上前)

オルガンタイプは全く関係ないと思います。

私の車はこれまで全てMT車で、今でもMT車ですが、アクセルを踵で踏むなんてしません。
小指の付け根近くでアクセル踏む感覚です。
それだけに、やり難いのは、ブレーキペダルの遊びの量と、ブレーキペダルとアクセルペダルの位置関係、高さの違いと思ってます。

それに、最近の車は、ブレーキのアシスト力が強すぎると言う事。
私の場合、運動神経の老化が一番ダメになっています。

書込番号:20251055

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/30 15:51(1年以上前)

他の方も書かれてますが、ブレーキペダルとアクセルペダルの位置関係(特に奥行き方向)の問題では?

欧州車は、日本車と比べてブレーキとアクセルの段差が少なく、同じ感覚でヒール&トゥが出来ない場合が多々あります。

ペダルの裏に金具を当ててボルトで挟み込むタイプのペダルカバーを買って来て、1cm厚程度のゴムシートを挟んで、
長めのボルトで締め込むとしっくり来るかも知れません。取り付けはくれぐれも確実に。

書込番号:20251795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/30 18:55(1年以上前)

友人でワンボックスのバンで
楽々ヒールアンドトゥをショックなしで
スムーズに決めるヤツがいます。

練習あるのみ!

書込番号:20252206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2016/09/30 20:56(1年以上前)

こちらが、参考になると思います。
https://goin.jp/3697

然程難しくはないと思うのですが?
とりあえず、ダブルクラッチを練習してからが良いと思います。
ダブルクラッチは、必要ないとの意見も多いですが、出来ても困りませんので・・・

練習は、とにかく安全な状態でお願いします。

書込番号:20252545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5 おたけんこのつぶやき 

2016/09/30 21:19(1年以上前)

質問者の意図が不明確ですが、確かにヒール&トゥは場合により難しいですね。
320iMspoのMTに乗っていますが、コンフォートモードだとアクセルを煽っても回転はついてきません。スポーツモードにするとアクセルに対するエンジンのレスポンスがよくなるのでいままで出来ていなくても出来たりしますよ。
スポーツモードで試して見てください。
ペダル配置は、とてもやりやすいですので下手とかそういうレベルではない気がしますね

書込番号:20252633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/10/01 11:21(1年以上前)

 たくさんのご返信ありがとうございます。みなさんのご回答大変勉強になります。
 私の車歴は、シビックフェリオ(EG9)→スイフトスポーツ(HT81S)→スイフトスポーツ(ZC32S)→BMW320i luxuryです。
 すべてMTです。
 前所有の車でのヒールアンドトゥーは特に何も問題なかったのですが、BMWだけ出来ません。
 オルガンペダルは今回のBMWだけで前の車は全て吊下げペダルです。
 停止時にブレーキをフルに踏み込んだ状態で、ようやくアクセルを1/3ほど開けることが出来ます。
 通常走行時のコーナー進入でフルブレーキはしませんので、この状態だと、ブレーキを効かせたままブリッピングをして回転をマッチさせることは出来ません。
 前の国産車に乗っていたときは、ある程度の速度から減速してコーナーに進入するときにはほとんど習慣のようにヒールアンドトゥーをしていました。
 現在は、ブレーキを終了した瞬間のコーナーリング最中にブリッピングをして回転を合わせてからコーナーを脱出していますがやはりリズムに乗れないためなんかぎくしゃくしてしまいます。
 もちろんある程度の速度から減速してコーナーに進入することは滅多にありませんので、普段はヒールアンドトゥーをしたいとは思いません。
 加速をさせたいときやエンジンブレーキを効かせたいときに、ブリッピングをする程度です。
それでもやはり、”このタイミングでヒールアンドトゥーしたい・・・”と思うことは多々ありますので、今まで出来ていたことが出来なくなるのはストレスです。
インターネットで現行車でオルガンペダルに変わったMTのマツダ車オーナーのブログを見ると、確かにアクセルをかさ上げして対応しているようです。
MTのBMW320iでヒールアンドトゥー対策をしている方の情報を探しましたが、見つかりませんでしたのでこの場を借りて皆さんのお力を借りようと思った次第です。

>餃子定食さん
確かにできる人はどんな車でもできるとは思いますが、私はできません(笑)

>☆ポコ☆さん
>LUCARIOさん
市販のアクセルペダルをかさ上げして取り付けるとアクセルとブレーキの段差が解消され
ヒールアンドトゥーもしくはトゥートゥーがやり易そうですね。
検討して見ます。

>JTB48さん
おっしゃるとおりです。確かに車の世界でもカメラの世界でもプロのレーサーは昔、ミッションのマシンを使用していましたが現在はほとんどATに変わっているかと思います。最近は車もカメラも性能が良くなり、AFやATの方を使うのは理解できますが、操る楽しさはMTが優れていると思います。全て主観ですみません。ちなみに私のカメラはi phoneです。写真に興味がないのでi phoneで十分です。

>gda_hisashiさん
確かに慣れかもしれません。アクセルとブレーキの段差対策を施してから練習していきます。

>桜*桜さん
トゥーアンドトゥーでも試しましたが駄目でした・・・。

>洋墨さん
まずは、やり易いセッティングを完了させてから練習します。

>ウッカリボンヤリさん
確かに、ブレーキブースターの効き目が強いことも原因かもしれません。
勉強になります。
まずは、ブレーキとアクセルの位置関係をヒールアンドトゥーしやすいように適正化することが
必要ですね。

>ルイスハミルトンさん
練習あるのみですね!!

>mc2520さん
確かに、ヒールアンドトゥーを今まで難しいと思ったことがないのです。
MTでできる普段の走行には必要のないことは一通りやったとおもいます。
ヒールアンドトゥーとかダブルクラッチとかクラッチを切らずにシフトアップおよびシフトダウンとかです。
さすがに押がけはしたことがないですが・・・。
練習は安全な場所でやるように心がけます。

>ガンダマシイさん
同じMTのBMW320iオーナーさんから返事が頂けるのは非常に嬉しいです。
ありがとうございます。
Mspoは羨ましいです・・・。
あとコネクティッドドライブ対応車なのも羨ましいです・・・。

今までのスポーツモードを使用するタイミングは高速道路の合流ぐらいしか使用していませんでした。

ガンダムダマシイさんは、ブレーキを踏みながらブリッピングする際にどのようにしていますか?

ヒールアンドトゥーですか?トゥートゥーですか?なにかアクセルにとりつけていますか?

なにもつけずに出来ていますか?

いろいろ質問を書いてしまいましたが、ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:20254177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/01 13:31(1年以上前)

オートブリッピング機能付いていませんか?
F30後期モデルにはついてますので、シフトダウン時に回転数が自動的に合いますが。
それが面白くないというのは別論として。

書込番号:20254494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/01 15:29(1年以上前)

>停止時にブレーキをフルに踏み込んだ状態で、ようやくアクセルを1/3ほど開けることが出来ます。

単純に足のひねりの角度が不足しているんじゃないですか?

書込番号:20254786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/10/01 16:11(1年以上前)

>餃子定食さん
確かにおっしゃる通りかもしれません。捻りすぎるとブレーキが甘くなる感覚がありますがもう一度確認します。
>趣味はゴルフさん
残念ながらLCI前の型なので付いていません。後期型がうらやましいです。やはりシフトダウンで自動的に回転が合うとストレスが減って良さそうですね。

書込番号:20254923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5 おたけんこのつぶやき 

2016/10/01 21:20(1年以上前)

>はるしょさん

こんばんは。
>今までのスポーツモードを使用するタイミングは高速道路の合流ぐらいしか使用していませんでした。
私は普段はコンフォートモードですが、コンフォートモードではヒール&トゥはできません。

>ガンダムダマシイさんは、ブレーキを踏みながらブリッピングする際にどのようにしていますか?
スポーツモードでヒール&トゥをするときは、
右足の親指の付け根(一番広い部分)でブレーキペダルの右下を踏み込みながら
同じ右足の親指付け根の対角線右下の外側の骨下でアクセルを煽っています。
簡単ですよ。

>ヒールアンドトゥーですか?トゥートゥーですか?なにかアクセルにとりつけていますか?
ほぼトゥートゥーですね。踵は起点にしているだけですね。

>なにもつけずに出来ていますか?
もちろん。そんなに難しくないです。
ただし、スポーツモードでしか出来ません!

書込番号:20255816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/10/02 10:30(1年以上前)

>ガンダマシイさん
おはようございます。昨日教えて頂いた方法でスポーツモードでトライしましたがなんとか出来そうです!!御教授ありがとうございました(o^^o)

書込番号:20257485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2016/10/02 14:30(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんが納得出来たので良いのですが、トゥトゥの話が出ているので一言言わせて貰うと

最初敢えてこの話はしませんでした。 私も昔MTに乗っていた頃は実際街中ではトゥトゥで走ってました。
ワインディングや峠に走りに行く時はヒールアンドトゥで走ります。

JTB48さんが
→しかしサーキットならともかく公道じゃ普通に走る限り、まず使わないんじゃないかなと思いますけど?

とおっしゃってますが、それはヒールアンドトゥが特別な物だと思っているのと、出来ないからです。 出来る人はアクセルを踏むのと同じ感覚なんで、いつでもやってます。

で 話を戻すと街中ではセダンでしたので姿勢的にトゥトゥの方が楽だったので使ってましたが、これは速度が低い時のみでやって欲しいんです。

例えばスレ主さんがトゥトゥでなんとか出来る様になって、それを体が覚えたとします。
そのままワインディングや峠でやろうとすると凄く危険なんです。

なので敢えて初心者の方にお勧めしませんでした。
それを 後の方が教えてらっしゃったので 誰か付け加えてくれたらな〜との思いで静観してました。

峠に行ってトゥトゥでブレーキを踏んでも 親指の付け根だけでは脚力不足でフルブレーキが出来ません
俺は出来るぜ!って言う人も 線を引いて 同じ速度からフルブレーキして下さい。
トゥトゥの状態で踏む方が必ずオーバーランします。

また 履いている靴によっても 雨の日で濡れていたりすると ブレーキからアクセル方向に滑り危険です。

プロのドライバーからすればテクニックの一つとして利用する事はあっても邪道で決して人に教える事は無いと思います。

何が言いたいのかと言いますとトゥトゥをするのは ヒールアンドトゥをマスターした前提で応用で走り
速度を上げる高速などでは切り替えて出来る人がするべきで トゥトゥだけで正直走るのは危険ですので止めた方が良いですよ。

書込番号:20258110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/10/02 21:49(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
なるほど。やはりヒールアンドトゥーができるようにした方が良いですかね。。。確かに親指でのブレーキングはリスクが高いような気もしてきましたが。。。

書込番号:20259392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2016/10/02 23:29(1年以上前)

>はるしょさん

最初が肝心です。 とっさの時に最初に覚えた事が出たりしてしまいます。
変な癖で覚えてしまうと、それがなかなか抜けなかったりしますよね

信号手前でトゥトゥでシフトダウンしようとアクセルを煽っている瞬間 予想外の危険が迫ったとします。
親指の付け根でブレーキ踏んでいると脚力不足で正常に止まれなかったりするんですよ

実際私もその様な状況がありましたし、本当 急に人が飛び出して来たらブレーキを踏み直す余裕なんてありませんから
トゥトゥのポジションで処理しないといけません。

ヒールアンドトゥはブレーキ9:アクセル1 の割合で踏みに掛かりますが(面積では無くレーキの微妙な力加減)
ポジション的に最初から6:4くらいになってしまいますからね;;  
ブレーキングが最重要なのにですよ?

ヒールアンドトゥを普段使ってますがトゥトゥでも良いですかね?と言う質問ならば応用で大丈夫ですよ と言えるのですが・・・

何にせよ 運転するのはスレ主さんです

書込番号:20259808

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

この車の魅力を教えて下さい

2016/09/02 06:14(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:31件

320i MスポーツとゴルフRで購入を悩んでます。

全然タイプが違うじゃん ってツッコミを頂きそうですが
両車共に MTがあるからです。
(ちなみに、もう1台ミニバンを所有してます。別の車の買換です)

車体本体価格が
320i Mスポーツ 517万
ゴルフR  539万
あまり変わらないものエンジンスペックは Mスポーツ<ゴルフR ですよね。

車の高級感で言うと Mスポーツ>ゴルフR ってな感じでしょうか?

ミニバンでの長距離(スキー)が少々苦痛で、家族との遠出にも使いたいのですが。
FRですとちょっと雪道が怖い(大丈夫という意見も・・・)
4WDなら安心だけども
そもそも、ミニバンを所有しているのに
遠出する際に家族が小さい車に乗りたがるのか?(笑)

結局、通勤での使用が主だったら 4WDでもFRでも一緒
だったら どっちが良いのか?
けど、あまり320iMスポーツの事をよく知らないので
皆さんに良いところ 悪いところを教えて頂けたらと思います。

書込番号:20163465

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/02 06:36(1年以上前)

>ミニバンでの長距離(スキー)が少々苦痛で、家族との遠出にも使いたいのですが。

ゴルフRは4WDだけど、車高を考えるとスキーに行くには向かないかと思います。

書込番号:20163499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2016/09/02 07:50(1年以上前)

>北に住んでいますさん

有難うございます。
私は、西に住んでいます 
ので スキーに行くときも 殆ど いや全くと行っても良いほど
雪道を走らず スキー場に到着できます。

勿論、スタッドレスをはいて行くのですが、
到着してからスタッドレスいらなかったなぁと思うことが殆どです。

時々、雪道を走りますが、ある程度除雪されていることが殆どですが
それでも車高が低く 下をすっちゃいますかねぇ?

今のところミニバン(ヴェルファイア)では、擦ったことはありません。

書込番号:20163594

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/02 10:59(1年以上前)

個人的にはFR信奉者なので運転を楽しみたいなら3シリーズ、高速道路でゆーったり乗りたいならゴルフかな?

>結局、通勤での使用が主だったら 4WDでもFRでも一緒
だったら どっちが良いのか?

4WDはほとんどの状況で不要でしょう。あらゆる駆動方式のクルマに乗ってきたけど高速道路や雨天時にリラックスできるのは4WDでしょうね。言い換えれば安定しているけど面白くない4WDかな?

書込番号:20163941

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/09/02 12:23(1年以上前)

ゴルフRは乗ったことないのでわかりませんが、ジャンルが違いすぎるように思います。パワーなど数値だけ見ると3シリーズはもの足りないかもしれません。ただ、普通に乗るには、十分過ぎます。Rは余りに特殊で一般向きではないと思います。
車格もブランドが比較対象ではないですし、セグメントも違います。BMWなら、135あたりでしょうか。
いずれにしても、ブランドもセグメントも比較対象ではないでしょう。

書込番号:20164094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2016/09/02 14:53(1年以上前)

>JTB48さん

有難うございます

>個人的にはFR信奉者なので運転を楽しみたいなら3シリーズ、高速道路でゆーったり乗りたいならゴルフかな?

でわ、JTB48さんはFRの運転のどう言ったところが 好きですか?
4WDは、乗ったことがありますが、FRは未経験です。
試乗しても短時間で 良いところ悪いところを判断できる自信は 正直ないです(笑)

ゴルフRですが、あの車体に あのパワーですと
かなりキヒキビ走るのじゃないかなぁと 
それって楽しそうに思うのですが。

高速道路でゆーったりっていうならBMWって気がしちゃうのですが
間違ってるのかなぁ ご意見聞かせて下さい。

書込番号:20164392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/09/02 15:04(1年以上前)

>Hirame202さん

有難うございます

>ジャンルが違いすぎるように思います。

最初に断りを入れてますが、おっしゃるとおりです。

貴方が思う320iMスポーツの 魅力を教えて頂けたら嬉しいのですが。

BMWも日本じゃMTの設定が あまり多くないので
320iMスポーツになりました。

書込番号:20164405

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/09/02 17:26(1年以上前)

ジャンルの件は記載されていましたね。失礼しました。
以下ゴルフRとの比較ではあれません。個人の感想です。
前にE91の3シリーズMスポーツに乗っていました。その前、レガシィGTでしたので、その比較を含めた印象です。パワーがかなり落ちることと4駆でなくなることに最後まで悩みました。結果、今となっては、その悩みはなくなりました。
車は、パワーではないという考えになりました。実際、レガシィで最大馬力を出すことはほとんどありましんでした。日本の道路では必要なかったです。
レガシィも不満なく10年以上乗りました。国産車で他に魅力ある車がありませんでした。
BMWに乗って、初めて曲がる、止まる、タイヤのグリップなど、基本的なことを理解できた気がしました。試乗で走った同じ道を、レガシィで走ってショックも受けました。初めてタイヤからの振動、音など走りの質感の違いが分かりました。
2LのNAでしたので、数値上のパワーは全くあれませんでしたが、本当にこんなパワーと思うくらい十分でした。多分、トルクのおかげと思います。国産車と車の考え方の違いを感じました。大人4名乗車でも1人の時とブレーキ含め違いが分からない位でした。
内装はBMWは質素と言われます。メルセデスと比べるとその通りです。ただ、質感は悪くありません。プラスティック部もしっかりしており、細かなところもしっかり作られていました。この辺りは、見た目の豪華さて質感の悪いレクサス含めたトヨタと大きく違うところと思いました。
BMWなら6気筒と言われます。今、6気筒に乗っていますが、2L4気筒でも十分的でした。高回転まで回せました。音がガサツと言われますが、そんなことあれません。高回転まで回すと極めてメカニカルな官能的な音でした。また、フロントが軽く、山坂道は楽しいドライブが出来ました。今、6気筒で公道て高回転まで回せるところはほどんとあれません。パワーありますが、フロント重く山坂道は4気筒が面白かったです。
長文になりましたが、まだまだ語り尽くせません。3シリーズは高級車ではありませんが、すべてにおいて国産車にはない質感の高いプレミアムブランドの車でした。

書込番号:20164643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/02 17:38(1年以上前)

クルマとしてはゴルフRをイチオシ。
同価格帯では操縦安定性をはじめてとして最良。むしろ、一つ半くらい上のクラスにも遜色無い。
曲がる止まる、速いだけでなくWETにも強い。
そして楽しい。

一方、FRはアクセルの微妙な操作に対する軌跡変化のゲインが高いから、コレはコレで楽しい。
但し、WETや雪道ではAWDに比べて不安定なのは仕方ない。

インテリアのチープさをガマンできれば、性能と実用性など総合してゴルフRが良いとは思う。
雪道まで含めれば答えは自明。

書込番号:20164663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/09/02 18:16(1年以上前)

>洗車が好きですさん

難しいですが、よりブレーキダストでホイールが汚れやすい方を選んだらどうでしょうか?

ジョークです。

個人的にはアンダーパワーでも、雪道性能低くても、前後重量配分に優れる320iの方を選んじゃいます。

書込番号:20164751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/02 19:14(1年以上前)

ヴェルファイアでの遠出が苦痛と感じるとは特殊な拘りをお持ちのようですね。

この車の魅力は法定速度を超えてご使用頂かないと!
って思います。

書込番号:20164898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2016/09/02 19:46(1年以上前)

>洗車が好きですさん

みなさんのレビューを参考にしてはどうでしょう?
MT乗りの方も書き込まれてますので。

書込番号:20164985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/09/02 19:48(1年以上前)

端的に言えば、愉しさの320i Mスポーツ、速さのゴルフRと言えます?

愉しさの理由は、FR故の雑味のないハンドリングとムダな動きが心地いいから。

心地よさは別に飛ばさなくても、交差点を曲がるだけでも感じられますよ。

書込番号:20164990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2016/09/03 08:29(1年以上前)

>Hirame202さん

おはよう御座います。

うゎ〜! 今すぐ乗ってみたい と思うようなカキコミ 有難うございます。
長文全く気にならないので、もっと聞きたいぐらいです。

車ってカタログスペックだけじゃないですからねぇ。
日本車と比べたら、高速道路での安定性は全然違いますもんねぇ。
勿論、僕は制限速度内ですので、日常あまり違いを感じませんけど(笑)

とにかく、ワクワクするカキコミ有難うございました。
まだまだ 語り尽くせないようで。お待ちしております(笑)

書込番号:20166526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/09/03 09:53(1年以上前)

>458to488&RS6toS8Plusさん

おはよう御座います

これはこれで ゴルフRに乗りたくなるやん って感じですね(笑)

>インテリアのチープさをガマンできれば、性能と実用性など総合してゴルフRが良いとは思う。

そこまでチープではないように思うけども、
下が250万から購入できる ゴルフシリーズの延長になっちゃうんですよね。
インテリアより、エクステリアにそう思う。
Rの文字が隠れていたら、誰も540万する車に思わないよね。

中身は全然ちがう車で 外見普通だが、中身はモンスター
これを格好良いと思う人もいる。 
僕はそうでもない のでゴルフRにちょっと躊躇いがあるのです。

書込番号:20166749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/09/03 09:59(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

有難うございます(笑)

洗車好きなので ブレーキダストの多さも考慮してみます(笑)

書込番号:20166768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/09/03 10:20(1年以上前)

ひがしあざぶさん

有難うございます

>ヴェルファイアでの遠出が苦痛と感じるとは特殊な拘りをお持ちのようですね。

ギクッ!

>この車の魅力は法定速度を超えてご使用頂かないと! って思います。

ギクッ! も も ちろん 公道では 法定速度を守ります よ・・・


書込番号:20166832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/09/03 15:14(1年以上前)

eikoocbさん

有難うございます。参考にしてみます。

マイペェジさん

有難うございます

>心地よさは別に飛ばさなくても、交差点を曲がるだけでも感じられますよ。

どういう感覚なのか体験してみたいです。4WDは乗ったことがありますが
FRは乗ったことがないので。試乗でも分かるでしょうか?

書込番号:20167625

ナイスクチコミ!0


nimiaubmさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/03 17:30(1年以上前)

個人的には、BMW 320iMスポーツに1票です。

私は、116iMスポーツに乗ってますが、メーカーが謳ってる『駆けぬける歓び』は、
街乗りで交差点を曲がるだけのシチュエーションでも、ホントに感じる事が出来ます。

内装面でも、iDriveは使いやすいと思います。
ナビ画面もスーパーワイド液晶の8.8インチが最上段にあり、とても見やすいです。

あと、ブレーキダストですが、2015年モデル?から低ダストに変わっていて、全くと言っていいほど出ません。
見分け方は、ホイールを覗いて『US』表記なら低ダスト、『EU』表記ならこれまで通りのダストです。

1シリーズと3シリーズで異なるかもしれませんが、参考にしてみて下さい。

書込番号:20167967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/04 14:46(1年以上前)

>洗車が好きですさん

3シリーズとゴルフRは全く比較対象ではないと思いますが、どちらを購入されてもある程度の満足感が得られるのは間違いないと思います。貴方の愛車は存じませんが、もし国産車であればかなりの確率で満足できると思います。

あとは、速さをとるかブランドを取るか、車内スペースを取るかでは?

当方は420iですが、ゴルフRと少し迷いました。しかし、ゴルフに500万以上はちょっと・・・との結論になりました。
ちなみに最近、子供が大きくなってきたので国産高級?ミニバンを試乗しましたが、あれは車じゃないですね。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:20170450

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2016/09/06 19:49(1年以上前)

nimiaubmさん

有難うございます

>街乗りで交差点を曲がるだけのシチュエーションでも、ホントに感じる事が出来ます。

どんな感覚なのか ほんと体験してみたいです。

>あと、ブレーキダストですが、2015年モデル?から低ダストに変わっていて、全くと言っていいほど出ません。

いいこと聞きました。洗車しがいがない。いやいや、面倒くさくなくてよいですね(笑)

書込番号:20176916

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスの歪みに付いて質問です。

2016/06/30 07:27(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:31件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

320dスポーツ2012年モデルに乗っています。最近、フロントガラスの歪みに気が付きました。運転席から左側を見ると一部分に歪みがあり、風景が屈折して見えます。気になり、ディーラーに相談しましたら展示車の1台に同じ様な歪みがありました。担当者へガラス相談しましたら安全走行には問題ない範囲と言われました。ましてや保証期間3年を経過している為に無償交換対応は厳しいと言われました。皆さんの車のフロントガラスには歪みは無いでしょうか?

書込番号:19998338

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/30 08:15(1年以上前)

>お洒落なジィジさん
最近の自動車フロントガラスはIRカットや遮音ガラス、軽量ガラス等が使われておりまして、斜めから見ると、歪んで見える車が多いです。
正面からは違和感はないはずです。
仕様ですかね。

書込番号:19998447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/06/30 09:25(1年以上前)

車の形に合わせてガラスが湾曲するので
光の屈折率が変わります。

なので、個体差はありますが最近のデザイン
優先のマイナス面ですね。

ミニバンクラスの広いガラスになると
気になり出したら我慢出来ません。

が仕様です。

書込番号:19998551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/30 11:14(1年以上前)

平らなガラスの車ってほとんど無いよね

ランドローバー
メルセデスG
ランクル70

くらいしか思いつかない



書込番号:19998725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/30 11:27(1年以上前)

追記です。
以前に、ホンダCR-Zのフロントガラスを交換した際に、余りの歪みの酷さに、三回交換させられた事が有ります。(割れていて交換 純正ガラス使用)
ガラスにも固体差がありますので、一番ましな物を使用しました。
最近のガラスは中間膜が厚いので(厚いと遮音効果が高くなる為)その結果、歪みが生じます。
運転に支障がなければ、諦めて下さい。

書込番号:19998744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/06/30 16:56(1年以上前)

生まれたてパパさん gda_hisashiさん えくすかりぱさん
早速の返信アドバイス有難うございました。 社用車プリウスを今しがた、確認しましたら
BMW同様に少し歪んで見える場所がありました。今後、気にせずに運転したいと思います。
運転に支障が出る場合には交換を眼中に入れて考えたいと思います。
有難うございました。

書込番号:19999361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/08/06 21:58(1年以上前)

>お洒落なジィジさん
もう見ておられないかもしれませんが、ガラスが歪むのは軽量ガラスだったりとか、最近の中間膜は厚いためというのは間違いです。
ガラスが歪んでいるのは元々のガラスが持っている歪みと車のガラスに合わせて加工するときに出来る歪みの両方が要因です。
中間膜はただ厚くなっても歪みにはならないですよ。これは車種によっても全然違いますね。
CR-Zなんてあの形状でよく出来ている方じゃないですか?
BMWの3シリーズはよくわかりませんが、どんな車種でも全く歪みがないなんてあり得ません。1000万する車でも2000万する
車でも絶対多少はあるものです。
ネット上には間違った情報がよくあるものです。

書込番号:20096148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/08/14 18:36(1年以上前)

>トット01さん
アドバイス有難うございました。結局、走行中に気になりフロントガラスを交換しました。が、しかし交換したフロントガラスにも少々歪みがありました。又、知り合い達のBMWやディーラーの展示車も歪みが有りました。今後は気にせずに安全運転で快適な走りを楽しみたいと思います。色々とアドバイス有難うございました。

書込番号:20114794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし

2016/05/25 09:47(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

新車購入された方々にお伺いさせていただきたいのですが 説明書通りの慣らし運転されました?

外車は五台目ですが今まで慣らししたこと無くてBMWは初で説明書にも明記してるので実際に所有者の方の慣らしに対するご意見をお願い致します。

書込番号:19903103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/05/25 11:23(1年以上前)

私もBMWの新車は初購入でした。

説明書に詳細記載があるので私は実施しました。一般的にもタイヤは100キロ、エンジンは1000キロ程度は無理はしない
ほうが良いと思います。

後々に慣らしを実施したかどうかで車両のもちに影響すると思いますよ!

書込番号:19903265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/05/25 17:54(1年以上前)

>ぽんた 45さん

ご返信ありがとうございます。
説明書通りにキッチリとされたのですね。

1000キロなら我慢出来そうですが説明書の距離に達するまでずいぶんと月日がかかりそうです。

320i mスポですがインテリアもマテリアル、デザインともに走りに躊躇なく振り切ってるので常に右足の抑制に気を使います(笑)

書込番号:19903964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/25 20:18(1年以上前)

外車5台目って。それなら 将来の影響がどうとか言う前に買い替えるでしょ。
最初からガンガン行った方がストレスなくいけると思うけどね。

書込番号:19904307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/05/25 20:58(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷさん

他に凄く欲しい車が現れれば1年しか乗らないこともあるかも知れませんし10年乗るかも知れないので取り敢えず控え目運転してみます。

書込番号:19904425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2016/05/31 20:23(1年以上前)

スレ主さま、

解決済みとのことですが。慣らし運転は自分で納得する方法でおやりになればよろしいかと思います。
確かに機械類はよくアタリが出るとか表現されることが多いように、新品部品を組み上げた時には
油脂類などがメカニズムに馴染むようになったり噛み合わせのところなどで動きがスムーズになる
ときにアタリが出るという表現をするのですね。クルマの場合エンジンはもとより各種のギアが多数
使用されていますから、これらが気持ちよく噛み合うようになればアタリが出てきます。そういう意味
では最初からあまり無茶な運転はしないでくださいと注意を喚起していると思います。
でも一般的に生活の中で使用する時、そこまで無茶な運転をするでしょうか?多分しないですね。
評論家の試乗やレース使用じゃないんですから。なので気にせず普通に乗ればいいんですね。特に
意識する必要はありません。日常では加速時に常時最高回転数まで回してはいないと思いますしね。

私は過去三世代のBMWに乗り継ぎましたが(今はVWです)慣らしは一切行いませんでしたが、
乗り換える最後まで(各車ともおよそ7年間、8万キロ程度)慣らしをしなかったことによる機関系
の不調や不満は全く出ませんでした。ディーラーも慣らしは全く不要だと言ってましたよ。

別のスレでも書きましたが、ある国産車の工場を見学した時驚いたのは、最終工程で検査をするのに
ローラーの上でアクセルをベタぶみの急発進急加速と急減速の繰り返しをしていて、ローラーの上で
クルマが飛び跳ねていました。当然新車カープールや移送時も物凄い勢いでクルマを移動させてます。
その光景を一目見ると丁寧に慣らしをすること自体無駄に思えてきます。

国産車では意味のない1000`点検をまだ続けているようですが、BMWもVWもそうしたことはもはや
不要です。もちろん国産車も本当は不要なんです。数十年前ならともかくいまどきそんなずさんな
組み立てはあり得ません。

ちなみにタイヤはなぜ100`の慣らしが必要かというと、タイヤのゴムを保護するために新品タイヤ
では当初コーティングがされているからです。100`くらいでそれが剥がれて本来の性能が出るように
なっています。ですからコート剤が剥がれ落ちるまではタイヤの性能を試そうなんて無茶な運転は
しないでくださいということです。

書込番号:19919606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/05/31 21:05(1年以上前)

>E46-330iMさん

ご丁寧なレスありがとうございます。

お話の内容は全て了承しております上でBMWの説明書に慣らしが明記されていましたので実際のオーナー様方のお話をお伺い参考にさせて頂きたくスレを建てさせて頂きました。

成る程 今まで複数台BMW所有されて慣らし無しで不具合無かったと言うお話は非常に参考になります。

実際気にしているのは峠を全開走行しても大丈夫かな? という所です。
もちろん タイヤとブレーキは一皮剥けてからの話です。

書込番号:19919744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/06/04 09:58(1年以上前)

峠を全開走行すれば、慣らし関係なく、壊れる可能性が大きくなりますので、慣らしする必要ないと思います。

書込番号:19928144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

減速してからの再加速

2016/05/06 00:51(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:269件

速度をかなり落として、曲がるコーナーがあります。
加速して、手前で減速して、コーナーを曲がって、再加速する際に
アクセルを踏んでも、ギアがあっていなく、加速がもたつきます。
アクセルをさらに踏むと、キックダウンして、ギクシャクします。
(コンフォート)

今までは、そのような感じではなくスムーズに加速していたイメージがあるのですが!!
ここ最近、違和感を少し感じています。
走行距離は、1万キロです。

ギアが落ちないようになったのでしょうか?

書込番号:19849942

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:269件

2016/05/13 11:36(1年以上前)

コメントもありませんし、普通に走っているときは、スムーズですので忘れます。ありがとうございました。
また、質問するときはよろしくお願いします。

書込番号:19871293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/14 21:30(1年以上前)

ここはあまり活発ではないので、たまにしか見にこないので遅くなりました。
320dに乗っていますが、それに限らずオートマは走り方の学習をします。最近息子さんが乗るようになったとかそういったことでも多少変わってきたりもします。
そういうことがなくて変わってきた場合は、一度学習をリセットしてみるのもいいかもしれません。
BMWはどうやってするのかわからないので、すみませんがディーラーで確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19875396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2016/05/15 12:42(1年以上前)

>sequenceほーほーさん

運転は私だけですので、リセットしたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:19877005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シート交換

2016/04/16 14:50(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:269件

320Dレザーラグジュアリーですが、運転していると、太ももの裏が痛くなります。ディーラーさんに相談して、少し前にシートをするようにして、運転ポジションを教えてもらい、様子をみています。数ヶ月みておりますが、前より緩和されているような気がしますが、気になるといえば気になります。

Mスポーツのシートは前の部分が調整できたりしますので、印象は良いですが、長時間乗ったわけでもないので、それが良いのか、悪いのかはわかりません。

レカロなどにシート交換となると、せっかくのレザーやメモリー機能、電動などが、もったいないような気がします。

今、ディーラーさんにアドバイスされているのは!

1 このままシートポジションを模索して様子をみる

2 レカロシートにする

3 Mスポーツのシートに交換する(このモデルで可能か不明)

4 違う車を購入する

書込番号:19792978

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/16 14:57(1年以上前)

太もも‥ 太いのかな? ^ ^;

クッションをお尻に敷いて高くし、大丈夫か確認して、本当に前部の調整で解決できることなのか確かめてみたらいかがでしょうか。

書込番号:19792991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/16 15:04(1年以上前)

今のままで馴染むのを待つのが最良。

もともとレカロのAM19のシェルだよ。
レカロに変えてって言えば、店は黙って変えてくれるが、心中は大爆笑。

新しいうちはアタリが強い箇所もあるけど、時間が経てば馴染む。
乗る頻度や時間が短い、体重が軽いといつまで経っても馴染まないような気がするが、いつかは馴染む。

書込番号:19793007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2016/04/16 17:31(1年以上前)

柔らかいタオル等を敷いて見る。
様子が良ければ、レザーに…ですがシートカバーなんかも考えてはいかがでしょう。

書込番号:19793342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2016/04/16 19:24(1年以上前)

>JFEさん

太もも太いです。ごめんなさい。
クッションをおいてみたいと思います。

書込番号:19793660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2016/04/16 19:25(1年以上前)

>kami.it.さん

レカロと同じなのですか!なじむまで待つのがいいかもしれません。
体重はそれなりにあります。

書込番号:19793662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2016/04/16 19:26(1年以上前)

>麻呂犬さん

ボールドしたタオルおいてみます。

書込番号:19793663

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,367物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,367物件)