3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,331物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全992スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 17 | 2022年10月21日 20:38 |
![]() |
42 | 9 | 2020年1月17日 15:41 |
![]() ![]() |
53 | 10 | 2020年10月11日 21:23 |
![]() |
45 | 8 | 2020年1月4日 20:13 |
![]() |
94 | 26 | 2023年4月24日 14:02 |
![]() |
61 | 18 | 2020年12月18日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
現行330i Mスポに乗っています。
ネットで3シリーズの情報を探していたところ、メーター内に道路の制限速度が表示されている画像を偶然見つけました。BMWのホームページを確認したところ、カタログ画像もその様になっています(添付)。しかし、私の車にはこれ表示されていません。皆さん、標識は表示されていらっしゃいますか?
この機能、「トラフィックサインアシスト」というようで、ホームページには「導入時期についてはディーラーにお問い合わせください」とあります。ソフトウェアアップデート等で順次追加されるものなんでしょうかね。なにかご存知の方いらっしゃいましたら、共有いただけるとありがたいです。
9点

2019年9月納車320d Msports xDriveですが表示されています。
書込番号:23161674
0点

320dxですが、納車の時から表示しています。
因みに、アシステッドドライブはバージョンアップ済みです。
設定でアシステッドドライブなど確認してみては如何でしょうか?
書込番号:23161810
0点

>higfeeさん
表示されてますよ✋
ハンズオフ機能付いてますか?
ID7のアップデートをディーラーでしてもらえば表示されると思います
書込番号:23161960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>higfeeさん
320i Mスポ、2018年12月製造→2019年7月納車ですが、道路標識は表示されていません。
昨年末にハンズオフ、ソフトのアップデートを行っています。
製造日に起因すると思っていますが、製造日(納車日)はいつですか?
書込番号:23162291
3点

皆様、ご回答ありがとうございます、納車時から表示されている方もいらっしゃるんですね。
私のは18年12月製造、19年8月納車で、ハンズフリー有効化は済んでおり、つい最近も入庫したばかりなのですが、表示されませんね。Drivers Guideに制限速度アシストの記載はなく、車両の設定画面も隈なく見てみたのですが、それらしき項目はありませんでした。 初期ロットはダメなのかな・・・ ディーラーにも確認してみようと思います。
書込番号:23163548
3点

>higfeeさん
BMWのIdriverは以前からバグが多いと思っています。
リモートが使えなくなったり、自車位置の確認が出来なくなるサーバートラブルをはじめ、現在はFM局名が表示されない状況が出ており、最新のアップデートでも改善されない様です。
発売から3ヶ月間の納車分については表示されているようですが、その後のアップデートで表示されなくなり、未だに改善されていません。
BMWのidriveはそんなものだと半ば諦めています。
書込番号:23163769
0点

> 2019年9月納車320d Msports xDriveですが表示されています。
調べたところ、2019年6月ミュンヘン製造でした。
書込番号:23164241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019.01.24ミュンヘン製造の私の車にも実装されていません。
ディーラーに問い合わせしてみたところ、3シリーズの初期ロットは実装されていない車があるそうです。
ディーラーにてアップデートして対応してくれるみたいです。
書込番号:23166013 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の車は、320D Xdrive 2019/3製造ミュンヘンで7月納車ですが納車時から、標識を認識ディスプレイに表示も
されています。 ハンズフリーアップデートは、まだしていません。
書込番号:23167655
1点

本件、解決済みでしたが、私もこの制限速度表示で戸惑っていたので。
私の車両は、最初からこの制限速度表示がされてましたが、これを表示させたくなくて、四苦八苦してました。この制限速度表示があると、アシスティッドドライブで設定した上限速度が、いちいち制限速度に戻されてしまうからです。
このクチコミを見た事がヒントになり、今はこの制限速度表示が削除出来ました。
ディスプレイ⇒コントロールパネルの表示で、この制限速度表示が削除出来たので、その逆で表示に✓マークが入って無いだけでは?!
そう思ってコメント致しました。
参考になればと。
書込番号:23377625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aki0523さん
ご返信ありがとうございます。私の車は初期ロットだったので、メニュー内にその項目自体がなかったのですが、先日ディーラーでソフトウェアアップデートをしてもらい、表示が出来るようになりました。
ちなみに、上限速度が法定速度に戻されてしまう機能ですが、メーターに制限速度を表示したままであっても、メニューの ドライバーアシスタンス→速度アシスト→速度制限 でオフにしたり、自動ではなく手動での適用とすることが出来ます(ステアリングのSETを押すと初めて上限速度が変更される)。またその下の「速度制限を調整する」に数値を入れておくと、上限速度が[法定速度+入力した数値に自動設定されるので便利です。
書込番号:23378205
9点

2019年2月登録のG20を契約して所有しているのですが、
ネットで情報を探していると標識表示とハンズフリーのアップデートは有償と記載がありました。
実際のところ、どうなのでしょうか。
書込番号:23495095
0点

>higfeeさん
初めまして。
私の車両も初期ロットらしくメーター内に速度リミットインフォメーションは表示されません。以前から待ちに待った情報でしたので早速ディラーにその旨を確認してもらったところ、その様なアップデートの情報はありませんと何とも寂しい回答。実際のところ、どこの県のディラーですか?差し支えない程度の情報を頂きたく宜しくお願い致します。
書込番号:23520446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tin pan alleyさん
初期ロットとの事ですが、生産日は何時になっているでしょうか?
2019年3月又は7月生産以降の対象車輌に置いて機能追加された模様です。
上記ロットならアップデートで表示できると思います。
初期ロットが今後のアップデートでトラフィックサインアシストを使えるようになるかは不明です。
ディーラーからスタディにも問い合わせてもらいましたが現状出来ないという回答でした。
書込番号:23520662
0点

>niinasakiさん
ご回答ありがとうございます。
現在、リコールが告知されておりその車体番号の情報と私の車両を照らし合わせると平成31年1月終わりから2月頭の生産ロットの様です。実際のところ、初期ロットであろうがハード構成が同じならばソフトウェアのアップデートで済みそうですがそれが出来ないと言うことであればハード構成も微妙に変わってるのでしょうかね。
輸入車購入に場合、新車購入でも蓋を開けてみたら随分前の製造ロットだったって言うのがつきものなんでしょうが、こんな問題に直面するのは気分良くないですね。
書込番号:23520732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この問題解決しました?
僕のは2019年3月の330i です
制限速度表示もうないです
書込番号:24648565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期出荷分の車両で道路標識の認識機能はソフトウェアアップデートなどで利用可能になりましたでしょうか?先日、認定中古車で購入したG20/320iMSportsが2019年3月登録なのでこちらの口コミのケースに該当しそうです。その後のソフトウェアアップデートでも解消せずに、有償でディーラー対応した、ショップのコーディングなどで同機能を利用可能した等の情報がございましたらご教授いただけますと幸いです。
書込番号:24974715
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
色々調べましたが、サイズ以外大きな違いはなさそうですよね。
ニーエアバックや搭載スピーカー数が違いますが、エンジン、トランスミッション、360度モニター、ヘッドアップディスプレイなどは共通みたいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
3点

付いている機能ではなく、乗れば分かると思います。ドライブフィール、質感など全てにおいてワンランク上です。車格の違いが明確に分かると思います。
書込番号:23159377 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

アクツー下取りで320dx納車前に2日間523dを代車で借りましたが…
車格が違うのがよく分かります。
お陰で320dx初乗りの時家内共々質感で複雑な心境でした。
で、次は…5シリーズと決意した次第です(*^_^*)
3シリーズにオプションてんこ盛りでも追いつけ無いと思います。
一度、試乗してみては如何ですか?
書込番号:23159592
8点

>vegetableさん
フロントサスの違いは大きいのでは無いでしょうか?
書込番号:23159648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vegetableさん
こんばんは!
試乗はされましたか?
私は現在、前モデル320dツーリングMスポ(F31)に乗っています。
一昨年末、私は購入する際、大型値引きをすると、価格差がだいぶ小さくなったため
(その際は、5シリーズが出たばかりでしたが、大型値引きキャンペーン中でした。)
320dセダンMスポ、525dラクジュアリーを乗り比べました。
結論からすると、5シリーズは乗り心地は良いがやはり、大きい!
運転するなら、3シリーズかと判断し、購入しました。
安全装備は現在のモデルはあまり変わらないかもしれませんが、
両方試乗し、どちらがご自分に合うか、判断したほうが良いと思います。
書込番号:23160122
3点

>vegetableさん
G30 530eからG20 M340iに12月に乗り換えた者です
仮にG20のノーマルサスと比べてもG30の乗り味とは全く違います
確かにアーキテクチャは7から3まで同じ物を使っていますが、装備もバーチャルコックピット使用のID7になっただけで、足回り、タイヤなど、その他車の基本的な部分もかなり違います
Hirame202さんの言う通り、ステアフィール、乗り心地など全く違う車です
内装の質感はG20が上だと思いますが、どちらが好きかは人それぞれです
試乗してみて下さい
書込番号:23160198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ライラックサトルさん
>ぽんた 45さん
>eikoocbさん
>衝動買い王さん
>Hirame202さん
ご回答ありがとうございます。
メイン装備が同じでも車格やドライブの質感は違いますね。
ネットで見たら現行5シリーズの中古車相場はg20の3シリーズとほとんど変わりませんから、よく調べても装備や機能の差は分かりにくいです。
以前g20を試乗しましたがかなり好印象でした。やはり5シリーズも試乗してみます。
書込番号:23163106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行5シリーズ530に乗っています
以前はE90の323を所有していました
3シリーズは
小回りが利く
駐車がらく
狭い道での離合にそう苦労しない
などメリットがある反面
4人乗車は少し厳しい
ホイールベースや車重の軽さからくる
乗りごごちの悪さ
なくてもいいけどあればあったで嬉しい
ゴージャス感(質感)が足りない
などが今思える素直な感想でしょうか
5シリーズに乗り替えて一番の違いは
やっぱり7シリーズと車台を共有している
からか圧倒的に乗りごごちがいいです
それと静粛性も乗り比べたらかなり違うと
思います
ただ3シリーズもg20になって2世代進化している
のでだいぶ差が縮まってるかもしれないですね
ディーラーに頼めば喜んで試乗させてくれる
でしょうから百聞は一見にしかず
突撃してみたら如何でしょうか
書込番号:23167076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガンラブさん
貴重な経験共有ありがとうございます。
現行cx5ディーゼル乗りですが、g20の320d Mスポの静粛性は上です。
以前試乗した時、何故か車重の重い320dは軽い感じがしました。
5シリーズも試乗してみます。
書込番号:23173685
1点

>vegetableさん
現行のG30 5シリは2020年モデルからバーチャルコックピットになっています
恐らく秋口にLCI(マイナーチェンジ)になり、顔付きも変更になります
523d だけ
昨年夏にMスポからMスピリッツというグレードに変更になりxDriveになったと思います
静粛性やエンジンは変わりない様ですが、装備内容がかなり落ちたと聞きました
G20 3シリも7月生産の2020年モデルから、どの車種も足回りの変更が入って、少し柔らかくなったと聞いています
330d xDriveも追加になり、車重がある分、330などより乗り心地が良くなったと聞きました
車格も装備も全然違いますし、5シリはラグジュアリーセダン系、3シリはスポーツセダン系で方向性が違いますが、こと330d xDriveだけは少しラグジュアリー系に振ってあると思います
もしディーゼル狙いでしたら330dと523dを比べるのも有りかもしれませんね⁈
ホントならLCI前なのでドーンと値引きしてくれそうですが…Mスピリッツをだしたので逆に良くないかもです
昨年の今頃なら200万オーバーの値引きだったと思いますが
330dの方が頑張ってくれるかもしれませんね
試乗してみてご検討ください
書込番号:23173965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
【困っているポイント】
購入時の説明では、スマホの映像がモニターに表示されると聞いてました。iPhoneでも大丈夫ですか?と聞くと、iPhoneでも音楽や映像楽しめますとのことだったのですが、契約後再度確認すると、Androidではなかったのですか?と言われました。
詳しく調べますと言われてますが、まだ返事がない状態です。iPhoneは接続できないのでしょうか?
高い買い物だったので、少々不安です。
【使用期間】
納車前で、まだ試せてません。
【利用環境や状況】
まだ利用無しです。
【質問内容、その他コメント】
イメージは、HDMIケーブルや通信でミラーリングできるものと感じてましたが、iPhoneでは無理なのでしょうか?
書込番号:23132312 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>契約後再度確認すると、Androidではなかったのですか?と言われました。
BMは詳しくないですが一般的には、逆にAndroidの方が敷居が高いです
iPhoneで出来なくいなら、Androidだとどんな方法で接続出来るんだろうか?と思ってしまいますね
ナビ側にHDMI又はAV入力が有るか、Wi-Fiが使えるナビでなければ無理です。
書込番号:23132699
3点

iPhoneのOSがAndroidと思っている時点でその担当者は信用できませんね。
このナビ?の仕様はわかりませんが可能性としてはミラーリングくらいでしょうか。
(HDMIはまず無理)
書込番号:23132726
4点

>はんたろうさん
Idrive7はandroidのmiracastに対応したスマホであればミラーリングすることができます。
Iphoneのcarplayやandroid autoは映像に対応していないので、G20のidriveでスマホの映像を楽しむには上記対応のandroidスマホが必要となります。
私はsonyのXZ3を利用して同乗者用にyoutubeやamazonプライムを映して楽しんでいます。
HDMIの入力には対応したインターフェースが必要となりますが、現在ではスマートに取り付け出来るインターフェースがありません。
(対応したインターフェースはありますが、現時点ではおすすめ品がありません)
書込番号:23132769
11点

iPhoneのOSがAndroidと勘違いしたというよりは、
スレ主がiPhoneとは言わず「スマホの映像が表示できるよね?」と聞いていたんでしょう。
納車後にiPhone接続できないじゃん!に対して、あれAndroidの話じゃなかったの?と返してるだけでは。
書込番号:23132873
11点

皆様 返信ありがとうございます。
rsaku2008さん、 iDrive7.0とつなげれるのは、アンドロイドという事で、iPhoneのiOSには対応していない感じですね。
残念です。情報ありがとうございました。
どなたか、こうすれば、iPhoneと映像共有できるという方法ご存じな方、おられますか?
書込番号:23133261
3点

>はんたろうさん
テレビチューナーはディーラーオプションを選択されたのでしょうか?
もし、これからお考えでしたら A/tack のAT-VEM710PU ;ExpandというAVインターフェースを使い、AV1にTVチューナーを、AV2にHDMI入力のIphoneを接続する方法がありますが、AV1、2ともアナログ入力の為、lightning HDMI AV変換ケーブルで一度HDMIで出力したものをさらにアナログ変換して接続しないといけないので、スマートではありませんが、現在ではこの方法くらいでしょうか。また、私は使用したことはありませんが、なびお君でも同じ様なことが出来そうです。
A/tackのインターフェースはid5、id6対応のインターフェースまではHDMI入力がありましたが、id7対応のインターフェースでは無くなってしまいました。
気になるようであれば検索してみてください。
書込番号:23133495
3点

rsaku2008 さま
ご連絡ありがとうございます。
純正TVでは、キャンセラー付けれないので、外府品で対応しますと言われました。
メーカーなど知らされてないのですが、AVインターフェイス+キャンセラーと地デジチューナーの取り付けです。
チューナは、RCA端子で接続とのことで、2つの入力ができるので、iPhoneをHDMIdeで出力し、RCA端子のアナログ変換装置で取り付けるしかなさそうですね。
実は、もう一つの端子には、DVDを付けるつもりでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:23139338
2点

iPhoneとの接続はCarPlay(apple社製)のサービスを使うことでできます。が、CarPlayは、androidのスクリーンミラーリングと異なり安全面に厳しく、連携できるアプリは限られており、動画系は制限かかっていて見られません。
書込番号:23161805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
ご回答ありがとうございました。
iPhoneからの画像出力ですが、HuLuやアマゾンプライムなどの動画は、iPhoneからのHDMI出力に制限がかかっており、
車載モニターへ写しだすことができませんでした。
一部、ユーチューブや、自撮りビデオなどは、写せました。
書込番号:23476374
2点

あとは、huluやamaPriなどの動画配信サービス側も、二次利用・二次配信されないように工夫していると思います。
書込番号:23720219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
皆さまこんにちは。
2020年1月のG20納車を心待ちにしているものです。
表題の件、イマドキでもやっぱり慣らし運転なるものは必要なのでしょうか?必要な場合、何キロぐらいまでは慣らすのが通説でしょうか?
過去E90新車購入時は慣らしせず普通に乗ってて特に違和感はなかったのです。ズボラな性格なので感じなかっただけかもしれませんが。。
慣らし期間中に気を付ける点などもありましたらご教授頂けますと助かります。
書込番号:23123750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ビリーパパさん
G20のご購入おめでとうございます。
契約後、納車待ちは楽しい期間ですよね!
カタログを何回も見て、思い出し(笑)想像がつきます。
さて、ご質問の慣らしの件ですが、たしか説明書に載っていすよ。
タイヤ 100キロ、エンジン1000キロだったかな?
注意点は、その間は、急のつくことはしない。
急発進、急ブレーキなどなど、なるべく、やさしく乗ってあげて下さい。
3000キロ超したくらいからは、逆に少しエンジンを回したあげたほうが
良いと思います。
2台BMWの新車を乗ったものからのアドバイスです。
書込番号:23123759
5点

>ビリーパパさん
こんばんは。
ぽんた 45さんが適切なアドバイスをされていると思いますので、そのまま参考にされると良いと思います。
取説および、納車時に形式的にでも慣らし運転についてディーラー担当者の考えも聞いて参考にしてみてはどうですか。
今時の車は慣らし運転は不要とは聞きますが、私はやって損することは無いかな、という考えで一応はやります。
あまり神経質にはやらないですが、1,000km走行するまではエンジンは3,000rpm未満に抑えるというぐらいです。(一応は車種ごとに違うと思うので、取説に目安があったらその数値に寄せますが)
ぽんた 45さんがお書きになっている「急のつくことはしない」「なるべく、やさしく」の通りですね
私は1,000kmを越えたら好き勝手に走ります。
たまにはエンジンをブン回す方が良いかなと思う性質なので、たまに山道の登りで低ギアで高回転まで回したりします。
>慣らし期間中に気を付ける点などもありましたらご教授頂けますと助かります。
大したことではないですが、車幅や前後の感覚など、人間側の車両間隔も十分に慣らしてあげてないと…ぐらいでしょうか。
あとは、納車整備時にメカニックの方がチェックしているかもですが、納車直後にタイヤの空気圧は確認された方が良いと思います。
船便で運ばれている時はかなり高めに設定されているはずなので、念のため、というぐらいです。(そのあたり、正規ディーラーなら抜かりないとは思いますけど)
年明けが楽しみですね。
書込番号:23123780
7点

慣らし運転より暖機運転のほうが大事。 ドライスタートだけは避けることです。
書込番号:23123798
7点

慣らし運転の方法はネットで検索すれば山ほど出てきます。必要不必要、諸説あるけど結局貴殿の選択です。
まずは取説や担当者に問い合わせてください。
私はやらないで後悔するより、やって後悔する派ですのでやっています。蛇足ですけど著名なクルマだとマイスターがやってから納車されるんですよ。
書込番号:23123921
5点

返信頂きました皆さま
アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。納車されましたら、ディーラー担当や取説を確認の上、慣らしを実施したいと思います。細かい数値は別途確認しますですが、急がつく運転を避けて、自分もクルマに慣れるまでは慎重にってことですね。どうもありがとうございます。
書込番号:23124017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

g21に乗り換えました。
今回の説明書にも、エンジンの慣らしは2000kmまでと記載されていますよ。
dの場合2000kmまでは「3500回転以上は回さない様に」、「キックダウンも控える様に」と。
ガソリンだと4000回転以下かな?と思われます。
2000kmを越えたら、逆に回して乗る期間も必要だそうです。
「慣らしは不要」「暖気は不要」と最近の車は唱われていますが、熱が入った状態で最適化される工業製品ですから、共に必要だと考えています。
書込番号:23127463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドイツ車歴35年、現在BMW4代目途中BENZに浮気有のオッサンですが、たしかG20の説明書には2500Kまでは3500RPMまでに抑えろと書いてあった気がします。
鉄工所をやっている関係上やはり慣らしは気になり、いくら昔より各部品の仕上がり機械精度が上がったとは言え、しっかりやった車とやらなかった車とでは数万Kを過ぎたあたりからメカニカルノイズなどが絶対に違ってきます。
それとだいじなのがオイル!必要ないと昏々と言われ先のBENZ-W205でやらなかったらもともとうるさいエンジンが数万Kを過ぎたあたりから余計うるさくなり、いやになったのもあり、330iを前年の息子用のM240iに引き続き購入しました。
慣らし回転数は1000Kまで主に2000RPMに抑え2000Kで2500RPM、3000Kまで3500RPMに主に押えました。慣らし終了後エンジンオイルとデフオイルを交換しました。当然エレメントも交換です。
当然有償になりますが私は購入した麻布の老舗デーラーの品川支店でやりました。ただしエンジンオイルは全部で25000円位で済みましたがデフオイルは超高級品の1Lで18000円位のオイルを2L入れました。
ドンペリ並みの価格でしたが確かに超高級品オイルは違い、角を曲がるときのスムーズさデフのメカニカルノイズの激減等、工賃を入れ約40000円の価値はありました。
まさに目からウロコで、Sクラスや7シリーズなど高級車が高級車然としているのは使っているオイルからして違うからだと言う実感を受けました。オイルはともかく慣らしは機械製品である以上絶対に必要です。1年で買い替えない限りは・・・。
書込番号:23147922
7点

>ブーたんパパさん
ご説明頂きありがとうございます。慣らし運転に加えて、オイル交換も大事なのですね、貴重な情報ありがとうございます。最低5年は乗るつもりですので、アドバイス頂いた点踏まえて大事にメンテナンスして乗り続けていきたいと思います。
書込番号:23148739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
初めまして。
先日、G20 320i Mスポーツが納車されたばかりなのですが、夜間走行中にダッシュボードやドアトリムに、青や赤等に線状に光るアンビエントライトが無い事に気づきました。カタログではMスポーツにはアンビエントライトが標準装備となっていますので、ディーラーさんに確認したところ、製造時期によってアンビエントライトが無いものがあり、私の車体はそれに当たったとのことだったのでした。
カタログで標準装備のものが、製造ロットによって搭載されないという説明にイマイチ納得できていないのですが、輸入車ではよくあることなのでしょうか?
G20 Mスポーツに乗ってらっしゃる皆様の中にも、ダッシュボードやドアトリムにアンビエントライトが無い方はいらっしゃいますでしょうか?
今回が初めての輸入車で分からないことばかりなので、色々と教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点

>しんがピョン吉さん
ディーラーにもう一押し!
そこであきらめちゃ....
書込番号:23120864
6点

>しんがピョン吉さん
カタログに謳っている装備が無いというのは通常、あり得ない事態だと思いますが…。
後付けで付けてもらえるのなら対応してもらいたいですし、無理なら他の何らかの補填(サービス)を求めても良いかと。
書込番号:23120882
9点

>しんがピョン吉さん
確認されたかと思いますが・・・
idriveの設定がオフになってませんか?
書込番号:23120894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しんがピョン吉さん
新車購入ですか?
あり得るかもしれませんが、私なら有り得ない!と言って付いてる車に絶対に替えさせますね
カタログ表記された物を買っている訳ですから、詐欺とは言わないが、Dの担当営業は納車以前に知っていたはずなので、説明責任があるはずですし、納得いかなければ、引き取りを拒否した方がよいと思います!
書込番号:23120900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しんがピョン吉さん
こんばんは!
カタログにはのっている設備なのですよね〜
それならば、納車の時には気が付かなかったが、カタログと違う車だと
私ならごねますね(笑)
それで、新車に交換は無理でも、ディラーOPの青や赤等に線状に光るアンビエントライト
の設置を強く依頼します。
標準のものでなくても、Mスポ仕様のものとかありそうですし・・・
頑張って、交渉して下さい。
書込番号:23120901
2点

>しんがピョン吉さん
先ずはVINコードで調べてみて下さい(AJ以降5桁)
御自身のお車に装備されていたか分かります
https://bimmercat.com/bmw/ja/vin/decoder/online
書込番号:23121011
3点

>funaさん
>microscopeさん
>けんちゃまさん
>ライラックサトルさん
>ぽんた 45さん
>衝動買い王さん
早速コメントをいただき、本当にありがとうございます。
皆様の温かいコメント、アドバイスを、ありがたく拝見させていただきました。
今週中、早ければ明日に、別件でディーラーさんに行く用事がありますので、そこで、改めて話をしてこようと思います。
BMW一番の売りである走行性能に関わる装備ではありませんが、ネット動画などを見て密かに楽しみにしていた機能であり、事前に説明がなく、しかも装備が無いのに、有るものと同じ値段では、外れをひかされたとしか思えず納得できないので、microscopeさんやぽんた 45さんからご提案いただいたように、後付けしてもらうことを第一に、無理であれば同価値の何か別のサービス付けてもらうよう交渉したいと考えています。
>けんちゃまさん
昨晩気づいたときは夜間で室内が暗かったので、私も点灯してないだけかもしれないと思っていた(信じたかった)のですが、今朝確認したところ、残念ながらドアトリムにアンビエントライトの発光部がありませんでした。。。
>衝動買い王さん
無知で申し訳ないのですが、VINコードについて、もう少し教えていただけないでしょうか?
車検証に乗っている車台番号には含まれていないコードになりますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:23121118
2点

>しんがピョン吉さん
何か対応あれば良いけどね
うちは、シートがノーマルでした。
担当は知らなかったみたいで、説明されたのと違うなと思って調べてみたら初期ロット分はまだ対応してなかったようです。と言われて
ディーラーの展示車両を先に納車して貰ったから仕方ないのかなと笑ってましたよ。
書込番号:23121157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんがピョン吉さん
VINコード…車台番号の英字2文字含む下7桁を入力してみて下さい。
そうすれば添付画像の様に仕様などが表示されます
書込番号:23121172
4点

>衝動買い王さん
ご教示いただき、ありがとうございます!
早速試してみたのですが、Service unavailableと出てきましたので、明日、もう一度試してみます。
>まじ44さん
ご購入されたのはStandardではなく、Mスポーツでしょうか?
Mスポーツでシートがノーマルだったなんてことがあり得るんですか??!
私が相談させていただいているアンビエントライトとは違って、ノーマルシートとスポーツシートでは材質も調整できる項目も違い、通常走行にも大きな影響がありますよね。。。
初期からカタログではMスポーツはスポーツシートと書かれていたと思うのですが、ディーラーさんは笑うだけで何も対応無かったのでしょうか?もしそうであれば、余りに無責任ですね。。。
書込番号:23121296
2点


>しんがピョン吉さん
酷い話で他人事ながら腹が立ちます
担当者自身も知らない仕様変更や、営業所に来てみてビックリ仕様ってことも現実には有ると聞いていますが、カタログや仕様書で説明を受けて契約書に実印を押して購入して、納車になっている訳ですから、
運転に支障が有ろうと無かろうと、仕様書と違う車が来た時点で、これで良いのか?の確認が営業所または営業マンから有るのが当然だと思いますよ
また、気に入らなければ、注文した内容の車が来るまで待つべきです
国内にはG20の同じ注文された仕様の車は、必ずあるはずです
私なら、高い買い物ですし、長く乗る物ですから、弁護士に相談することまで視野に入れて交渉しますね!
少し、ディラーに舐められている気がします
ところでアンビエントライトって後付けでディラーでつけれるんですか?
非は明らかにDにあるわけですから
引く必要は無いかと思います
書込番号:23121344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とてもお気の毒です
確かにカタログの標準装備にmスポーツには
標準の記載あります
私もmスポーツ購入時に本当に付いているか
心配でした
たぶんディーラーでは納得できる対応期待
できないかも知れませんので、早期に
bmwカスタマーサービスに連絡されて問題
提議されジャパン巻き込み、泣き寝入りする
客では無いこと主張される事お勧めします
私は以前にこの方法てほぼ解決しました
書込番号:23121686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>衝動買い王さん
サイトの情報を教えていただき、ありがとうございました。
今朝確認したところ、最初に教えていただいたサイトでも確認できましたが、Ambientes Iinnenlichtは項目になく、やはり私の購入した車体には装備されていないことが分かりました。
>ライラックサトルさん
私のためにご立腹していただき、ありがとうございます。
ディーラーさんには、昨日は製造時期によるとザックリした説明だけでしたので、改めてアンビエントライト有無の基準を明確にしていただくように要求しようと思っています。そんなことは無いと信じていますが、昨日は付いていたが、今日は付いていない等ということは許せません。
付けたオプションはイノベーションpack、コンフォートpack、ハイラインpack、パーキングアシストプラスなのですが、そのどれかとバッティングしていたのであれば、事前に説明してもらいたかった気持ちは変わりませんが、ディーラーさんに対しては、しょうがないと思うしかないかもしれません。BMWジャパンにはカタログ記載内容の変更を要求しますが。
>ところでアンビエントライトって後付けでディラーでつけれるんですか?
この点については、本来メーカーオプションなので、難しいとは思っています。ただ、補修パーツはあるはずなので、技術的にはできるのではないかとも思っています。ディーラーさんでは無理でもBMWジャパンなら出来るのなら送り返してもらって良いですし。
私はこれからも良いお付き合いをしていきたいと思っていますが、ディーラーさんが私のことをどう思っているか不安です。長く付き合いたいお客と思って、何らかの誠意をみせてくれることを期待しています。。。
>ももじぃじさん
コメントいただき、ありがとうございます。
ご購入時に不安を感じられ、以前BMWジャパンと交渉されたということは、ももじぃさんも同様のご経験がお有りなのですね。付いてるはずのものが付いていないのは、輸入車あるあるなのでしょうか???
BMWカスタマサービスというのがあるのですね!BMWジャパンにも話を聞こうと思っていましたが、問合せ先が分からなかったので、とても助かりました。
早速、今日中にも連絡してみます!
書込番号:23121877
3点

皆さんのお話を見ていると、結構いいかげんなディーラーが多いのに驚きます。
私がBMWを初めて買ったたころは東京では麻布あたりにしか正規ディーラーが無く、老舗の其処でほぼ定価で買いました。
その後雨後の竹の子のように外車中古車屋とか並行輸入業者がデェーラーとして登場しました。
まあいってみるとどう見ても暴走族上がりの品の無い営業員が多く上から目線で
お客さん買うの!買わないの!と平気で言ってくる始末。
やはり「BENZはヤナセで買う」のが一番と同じで BMWはジャパン直営のTOKYOベイか麻布に本社があり品川に大きなショールームのある一番の老舗で買うのが間違いないでしょう。
行くとちょっと手が出ないM5とか7iとか8iがごろごろありますが・・・。
>しんがピョン吉さん
話は本題に戻りますがこの件が事実であれば、立派な商品掲示法違反です。
消費者庁に告訴すべき案件だと思いますが・・・。本当に最後まで行けば刑事事件になりますよ!
>しんがピョン吉さん、絶対に引いてはいけません!
これからビーマーになる人の為にも不誠実なディーラーを正さないと。
書込番号:23122791
3点

>ブーたんパパさん
コメントいただき、ありがとうございます。
私の住んでいる場所にはBMWは1店舗しかなく、国産車ディーラーと比べて選択肢が少なく、買う側からすると自由度がなさすぎます。
国産車以上に高い買い物なので、選択肢は増やしてもらいたいですが、売れる絶対数が少ないので、それを望むのは無理なのでしょうね。。。
>皆様
本日、ディーラーさんと話をしてきました。
営業さんが自らの説明不足を認めて謝罪していただき、装備の有るものと無いもののが同じ価格というのは納得がいかないという私の意見にも同意してくださいました。話をした結果、アンビエントライトの後付けは難しいが、車両価格を再検討していただくことになりました。検討の結果は後日となりますが、まずは一定の誠意を感じることができたと思います。
当初は本当に気落ちしていましたが、このようにディーラーさんと話をしようと思うまで立ち直れたのも、皆様からの温かいコメントをいただいたおかげです。本当にありがとうございました。
以下、ディーラーさんから聞いた話になります。
今の時期、ついているオプションによらず、Mスポーツでも、アンビエントライトが付いている車、付いていない車が混在しているとのこと。実は説明できていなかったが、私の見積りにもアンビエントライトがないことは書かれていたと聞き(決して、気づかない私が悪いという口ぶりではなく、自らの説明不足を詫びていらっしゃいました)、家に帰って見積書をみると、添付のように、オプション一覧に「アンビエントライト ナシ」と書かれていました。カタカナでさらっと「ナシ」と書かれていても、オプション一覧は付いているオプションの一覧としか思っていなかった私には気づくことができませんでした。。。
BMWジャパン統一の見積もりフォームかもしれないですが、無いオプションがあるのであれば、付属するオプションと、付属しないオプションを分けて表示するなどするか、せめて漢字で「無シ」と書いておいて欲しかったです。。。
いずれにせよ、付いていない車種も存在する装備を標準装備とカタログに明記するのは明らかにおかしいと思うので、こちらはBMWジャパンに問いかけ、改善を求めていこうと思いっています。
以上、改めまして、皆様、ありがとうございました。
書込番号:23123458
5点

>ブーたんパパさん
こんにちは。
先日G20を購入した者です。私の場合、いくつか購入検討時にもらった見積の一つにアンビエントライトナシ、があることに当時気づき営業に質問しました。回答は、最近製造されている型番にはアンビエントがないモデルもあり、その場合は車両本体価格から4万ぐらい引かれてる(うろ覚えです)との回答でした。聞かないと説明してくれませんでしたが、そこがダメなとこですよね。本当かどうかわからないですが、アンビエントがジャマだという一定数ユーザーがいるための措置だとか。。たしかに試乗で夜ドライブしたときに窓に反射して見づらい感じはありました、まぁライトの光量は調整して下げれますが。とくに何も慰めにもなってませんが、せめて金額だけでも値引いてもらうかコーティングとかタダでやってもらうとかしてもらえるといいですね。
書込番号:23123712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブーたんパパさん
すみません、レス先間違えました。スレ主の
>しんがピョン吉さん
向けでした
書込番号:23123716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんがピョン吉さん
口頭での説明の内容や
勘違いも含め
様々なお話があったとしても
契約書に『アンビエントナシ』と明記されているなら
それに印鑑押して流時点で
ゴネてもしょうがない事案じゃないでしょうか
書込番号:23123892
5点

>ビリーパパさん、ao-mamaさん
コメントいただき、ありがとうございます。
>ビリーパパさん
貴重な情報、ありがとうございます。
ディーラーさんからは、今が過渡期で、これからライト付きになっていくと思うと説明されたので、ビリーパパさんが受けられた説明の内容と違っていますが、眩しいという人がいてライト無しの仕様を作ったという説明の方が説得力あり正しい気がします。
ビリーパパさんがお聞きになった時は、アリとナシで価格が異なっていたとのことですし、ディーラーさんも差額があれば返金すると言ってくれていますので、そこは大丈夫だと思っています。
>ao-mamaさん
ご指摘、ごもっともです。
契約した時点で、アンビエントライト ナシの文言に気づいていなかったのは、私の不手際だったと言われても仕方ないと思います。
ただ、販売側にも契約内容について抜けなく説明する義務があると思いますし、ライトナシの車体に対してライトアリの車体価格で販売したのは明確な誤りです。決してディーラーさんも意図的に行った行為ではないので、そこには話し合う余地は十分にあると思っていますし、ディーラーさんもそのように思って対応してくださっているのだと思っています。
書込番号:23124810
4点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

昨日契約しましたけど、値切りに値切って新車320i mスポーツ 100万値引で約590万でしたよ。都内正規ディーラー。
書込番号:23109855 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

320dmスポーツ 用品オプション無しで
100万でした。そのほかに注文書に書かないで
コーティング、フィルムサービスでした。
ただ営業さんとは長い付き合いです。
書込番号:23110392 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ももじぃじさん
>ビリーパパさん
ご返答ありがとうございます
お二人とも羨ましい。その価格でこのクルマを入手できるとは。長年のお得意様だからこそでしょうね。
予算は限られていますがG20、何としても乗りたいです!
書込番号:23110944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全角30文字以内さん
>ももじぃじさん
>ビリーパパさん
こんばんは!
もう、G30型も新古車がででるのですね〜
しかし、販売から1年経たずに、新車で100万円引きとはすごい!
同じ、BMWに乗っているものとしては羨ましい限りです。
私は昨年末、F31型の新車を大幅値引きで購入しました。
次は5年後、G30型狙っているのですが・・・
今からこの状況だと・・・怖いですね〜
情報ありがとうございます。
書込番号:23111108
3点

私は付き合いのないディーラー飛び込みです。ただディーラー間で競わせました。年内決算狙いなら今週末ぐらいが商談ピークかもしれませんね。
書込番号:23111163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビリーパパさん
たしかに、ディラーで目標に到達していないディラーは大幅値引きしても売りたいでしょうね〜
私が昨年購入したのも12月のこの時期でしたから・・・
年度落ちモデルで新古車登録よりも、大幅値引きで売りたいでしょうからね。
しかし、販売開始あら9か月で100万オーバー値引きはすごいですね。
書込番号:23111381
3点

ディーラーはノルマを達成すると数千万円の報奨金が入るそうです。
ディーラーの駐車場には新古車があふれかえってるそうですよ。
書込番号:23118594
5点

F30 320d Mスポ認定中古の未使用車がコミコミ400万提示なので買替え候補として検討中です。
でもG20の新車が100万円引きであれば、数年後のリセールや車自体の差を考えると支払い400万のF30購入は賢い選択肢ではなさそうですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23120768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エディ座衛門さん
こんばんは!
F30 320d Mスポ認定中古の未使用車がコミコミ400万 ですか・・・
しかし、いくらG30型が100万引いても、総額150万程度の差がありますよね〜
私はF31型のワゴン最終型に乗ってますが、12月に登録1年前に任意保険の満期を迎えたのですが
正直今までは、新車は1年経つまでは車両金額は変わらず、更新できたのですが。。。
120万も車両保険の更新金額が下がってしまいました。新価特約があるので2年までは
安心ですが・・・
やはり、前モデルの値落ちはありますよね〜
新型があと150万出しても買える経済力があるならば、5年後の査定金額が大きく変わると思います。
それ以上、乗る予定ならば、F30型もありかなと思います。
ちなみに、私は5年後が残価を上回れば、大幅値引きでG31かG30を購入しようと考えています。
ご参考まで!
書込番号:23120884
1点

G20の100万円引きは新古車や特殊な事情やコネなどが有る方のお話でしょうが、
現時点で一般に新車で購入する場合は最大でどの程度の値引きになるのでしょうjか?
書込番号:23121845
1点

>512BBF355さん
こんにちは!
輸入車の場合、3月決算より、年度モデルが重要だと思います。
おそらく、ディラーが2019年発売のG20型が日本で売れると見込んで、輸入していたものが
ダブついているのではと推察します。
いちげん客でもおそらく、交渉次第では最大値引き(100万円)はでるのではないでしょうか?
12月末登録が条件ですが・・・あと、在庫があるディラーが条件でしょう。
実質、今日が最終日でしょう!
書込番号:23122136
1点

>ぽんた 45さん
ご返信ありがとうございます。
私も同じような計算をしまして支払いの差は150万くらいと考えております。
しかし、おそらくリセール時の差が100万以上あるように思われますので、実質の差は50万以下になるのではないでしょうか。
最新の安全デバイスや内装の質感・各種装備の機能・衝突安全性などの向上などを考えると50万以下の差はあって無いようなもの、むしろ実質50万以下の差額でこれらのアップデートが手に入るのであれば、F30 の400万がかなり割高に感じます。
本日見てきたC200 AMGラインのエアサスによる乗り味の変化(コンフォート⇔スポーティ)にかなり惹かれております。Cクラス は前期型ですがこちらも認定中古車の登録済未使用車でコミコミ420万の見積もりになりました。
書込番号:23123090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エディ座衛門さん
こんばんは!
本日見てきたC200 AMGラインのエアサスによる乗り味の変化(コンフォート⇔スポーティ)にかなり惹かれております。Cクラス は前期型ですがこちらも認定中古車の登録済未使用車でコミコミ420万の見積もりになりました。
ベンツの新古車がC200 AMGラインのエアサス付でコミコミ420万ですか?
悩みますね〜
私は前車もF30型(320dセダン)に乗っていたので、下取と値引きではベンツは選択外になってしまいました。
試乗はしましたが、ディーゼールのエアサス乗り心地良かったですよ!
その金額でBMW縛りがないなら、ベンツもありではないでしょうか?
良い条件から選択できて羨ましいかぎりです。
書込番号:23123521
2点

>ぽんた 45さん
こんばんは。
F30 320d Mスポ、C200AMGライン前期の登録済未使用車が400万程度で購入できるタイミングはタマ数的にそろそろ終わる気がします。
あとちょっとだけ悩みたいと思います笑
クルマ購入の際の情報収集とタイミングの重要性を痛感します。
書込番号:23123592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>512BBF355さん
私の場合はコネも付き合いもなかった一見でしたが、同じモデルを都内ディーラー二つで競合させて100万値引出させましたが見積には書けませんということでウルトラC的な見積書だしてきましたけどw(身バレするのでかけませんが)
参考になるかわかりませんが、最初に無茶な予算感を出して、お互い妥協した(フリをして)100で落ち着く、みたいな懐探り合いのチキンレースを三週間ぐらいやってました、まぁ最近暇人だったんで平日夜とかディーラーの店独占して粘ったりしましたが。
ディーラーの在庫って極論BMWJapan管轄でお互いの見れるらしく、こちらの要望しぼると同じ在庫に当たってくるので、実質同じクルマを別ディーラーで競わす変なことになってましたね、
書込番号:23123672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビリーパパさん
100万円引きとはすさまじいですね。新車の場合はせいぜい30-40万が限度かと考えていました。
レクサスなどは、ほぼ値引きしませんからね〜。
情報ありがとうございました。
書込番号:23124921
5点

あちこちでBMWの台数必達圧力の記事が出ています。台数未達の店舗は中古向けに登録車として出し、達成しろと。実際に、まだ新しい車なのに異常な台数が新古車で中古車で出回っていることを考えると、半ば投げ売りな状況も事実のようです。登録車で中古に出すと100万どころの減額ではありませんから、販売店としては同じコストをかけてでも新規顧客に販売したいでしょう。期末に向けて更なる値引き加速が期待できるかもしれませんね。ただ、ブラック的要素が批判されていますので、来年度は続かないかもしれませんね。しかしCクラスには完敗という状況はBMファンとしては残念。
書込番号:23155855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一昨日、2019年10月走行1000kmの新古車を購入しました。
2016年6月320d Mスポからの乗り換えです。
445千円でした。
320d Mスポ Xdrive 全方位カメラ
です。
書込番号:23856002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,331物件)
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 209.6万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
3シリーズ 318i Mスポーツ カーブドディスプレイナビ 18AW 禁煙 デモカー シートヒーター 全周囲カメラ
- 支払総額
- 463.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
3シリーズ 340i Mスポーツ ファストトラックP/認定保証1年/ワンオーナー/弊社下取り/アダプティブMサス/地デジ/電動シート/青キャリパー/黒クロスシート/ACC/AW19
- 支払総額
- 337.0万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 55.7万円
- 車両価格
- 44.7万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
35〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 209.6万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
3シリーズ 340i Mスポーツ ファストトラックP/認定保証1年/ワンオーナー/弊社下取り/アダプティブMサス/地デジ/電動シート/青キャリパー/黒クロスシート/ACC/AW19
- 支払総額
- 337.0万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 55.7万円
- 車両価格
- 44.7万円
- 諸費用
- 11.0万円