BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全992スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 2019年モデル 認定中古車

2019/07/15 17:11(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:27件

新モデルの認定中古車って例年だとどれくらいに
出るものでしょうか?
もし時期とか、営業から聞かれてる方おられたら嬉しいです。よろしくお願いします

書込番号:22799750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/15 17:36(1年以上前)

多分すぐ出ると思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190714-00291906-toyo-bus_all

書込番号:22799828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2019/07/16 01:39(1年以上前)

こんな事になっていたのですね、、確かにメルセデス最近多いような気もするしBMW営業も焦っている感じがありますので納得です。もう少し待ってみます

書込番号:22800878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/16 07:12(1年以上前)

新古車が多いから何かが悪い、
という記者の思い込み?

書込番号:22801037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/20 08:23(1年以上前)

販売台数をまず決めて船便で持ってきます。最近の日本車のように受注後生産ではないので、目論んだ台数が売れない場合は即在庫となります。報道によると最近のBMWは在庫沢山のようです。私の地域では正規代理店が変更になりました。色々あるようです。

書込番号:22809447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2019/07/20 21:44(1年以上前)

ディーラーの中間決算が終わったので間もなく新古車や試乗車上がりが出てきます。何処のメーカーもやり方は同じなので傾向はことしも同じだと思います。

書込番号:22810987

ナイスクチコミ!4


まめzooさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/21 18:44(1年以上前)

もう出てますよ!

書込番号:22812852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/08/06 07:54(1年以上前)

330iの認定中古車(新古車)狙いですが、なかなか出て来ないですね。いつ頃出てくるのかな?

書込番号:22841644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2019/08/30 00:46(1年以上前)

残念ながら330iは国内ではディーラーが自社登録までして台数を稼ぐ必要がないグレードですから、320Iなら今後登録未使用車は年明けに大量に出回ってきますが330Iは期待できないと思います。試乗車上がりであれば年末までにはチラホラ見かけるようになるでしょうが、330Iが希望なのであれば時期を選んで新車狙いの方が良い購入が出来るかもしれませんよ。試乗車上がりはよほど金額的にメリットがあるのであれば良いですが、避けた方がよい車が多いといえます。何しろ、下ろしたばかりの車を色んな人がガンガンエンジン回して走り回ってますからね。私も、その一人でしたが。 330iの値段で320d Mスポ Xdriveが買えますから、どうしてもガソリン車と言うこだわりがないのであればディーゼルも検討されるとよいかもしれません。何しろ、このディーゼルはただ者ではありませんから。 笑

書込番号:22887965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/08/30 07:23(1年以上前)

BF1さん
ありがとうございます。
仰る通り330iは認定中古車はなかなか出て来ないので、待ちきれず先週新車の契約をしちゃいました(笑)。確かに320dxdriveの低速域からの加速感やトルクも魅力で最後まで迷いましたが、330iMスポのアクセルを踏むとしっかり回り、伸びのある乗り味に魅了されてしまい330iMスポに決めました。
当初、価格面から新古車狙いでしたが、新車でも満足いく見積りになったので購入を決めた次第です。納車は来月中旬以降ですが、今から待ち遠しいです。

書込番号:22888187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/08/30 19:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。
実際の購入金額や値引きはいかがでしたか?

書込番号:22889246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/08/31 07:04(1年以上前)

ミラリアさん

ありがとうございます。
値引きについてですが、ディーラーとの約束もあり公にすることが出来ません。すみません。
今回の330iの購入は自身の新車購入5台目(国産車4台と今回のBMW)となりますが、過去の購入時の値引きとは比べられないほどの大きな値引きになりました。

書込番号:22890202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2019/08/31 23:38(1年以上前)

それはそれは、おめでとうございます。購入条件も良い商談でしたらなおさらですね。これから、ばっちりBMWライフを満喫してください。

書込番号:22892213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/09/01 18:51(1年以上前)

ありがとうございます。
今からワクワクドキドキが止まりません(笑)。
この「待ってる期間」が堪らないです!
もうすでに満喫してます!

書込番号:22893981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/03 14:56(1年以上前)

positiveさんBMWオナー仲間入りおめでとうございます。慣らし運転はしっかりやるとは思いますが(2500Kまでは4500RPMまでと言う記載が取説にあります)。
今度のG20は1500〜3000位のメーター指針がハンドルに重なり非常に見にくく慣らし運転時には気を使います。
メーターを注視し緊急ブレーキが作動しないよう気をつけて下さい。
慣らし中にあまり低回転からの加速はおすすめしませんのでシフトレバーを助手席側に押してモードを変え、キックダウンをうまく使いながら頃良い回転での慣らし運転をお願いします。
私は今回で4代目のBMWですがBENZも含めしかり慣らしをしたドイツ車は1万キロを超えエンジンの当たりが取れてきてからの伸びが違うと言います。
ディーゼルなどは10万を超えてきてからが本当だとも言います。
国産車とは各部品の組立時のクリアランスが違うのが分かるようになれば本物のドイツ車オーナーです。

書込番号:22897808

ナイスクチコミ!1


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/03 17:36(1年以上前)

>ブーたんパパさん
本当にドイツ車痛なんですね

書込番号:22898046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/09/03 17:40(1年以上前)

ブーたんパパさん

ありがとうございます。
そうなんですね。何せ初BMWですので勉強になります。アドバイス感謝です。
慣らし運転はしっかりやろうと思ってます。
駆け抜ける喜びから興奮しすぎて慣らし運転を忘れないよう肝に銘じます(笑)。

書込番号:22898058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/10/05 19:48(1年以上前)

かなり10月入って一斉に新型の中古やデモ車落ちが出てきましたね。価格も500万円切ってきたのでそろそろ購入しようかと思ってます。
最近の新車の見積もり状況も同じように大幅値引きになってるものでしょうか?
今回初bmwなのですが、新車で買うのと認定中古車でHPで書いている以外のメリデメってどんなこと考えておかないといけないでしょうか?

書込番号:22969773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/06 09:01(1年以上前)

>ミラリアさん
ディーラーより2カ月落ちのデモ車(320dx)購入しましたが、特段デメリットは無いですね〜
新車購入並みにマットやドラレコ、ボディコーティング付けてくれました。
2年延長保証でほぼ5年有りますし、2年のBSI延長も付けれます。
(新車購入時よりチョイ高いですが)
強いて言えば…私の場合パッケージオプションがコンフォートとサウンドだけですので物足りません。
パッケージオプションてんこ盛りの優良車はすぐに売れますね。
こればかりはタイミングでしょうね。
新車見積もりして営業マンとコミュニケーション取ってデモ車情報を貰うのが良いかと思います。

書込番号:22970718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/10/06 17:56(1年以上前)

>衝動買い王さん

ありがとうございます。320dでデモ車とはいえほぼ新車と同様ですね。
価格ちなみにどれくらいでしたか。ざっくりでもわかれば嬉しいです。

BMW初めてで知りたいのですが、今回の新型3シリーズの地図って
自動で更新されていくものですか。例えばスマホとつなげればとかでもいいのですが。
認定中古車であればメンテナンスの時にしてもらうものでしょうか。

書込番号:22971801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

ツーリングワゴン

2019/06/17 21:38(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

ツーリングの国内発売も近いようですね。
3シリーズはセダンのイメージが強いですが、ツーリングのスタイルにも魅力を感じてしまうのは私だけでしょうか?

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=85569/

書込番号:22742463

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/17 21:49(1年以上前)

>512BBF355さん
自分もワゴンの方が好きです。お金があったら買いたいです。宝くじが当たったらX5も欲しいです。(^ ^)笑

書込番号:22742490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/18 03:46(1年以上前)

どうも。

ツーリングワゴンと言えばスバルかボルボというイメージっす。
ベンベは...
ムリ!

書込番号:22742982

ナイスクチコミ!2


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2019/06/19 07:41(1年以上前)

 欧州車ではメルセデス、BMW、アウディー、ボルボなどDセグメントのワゴンを昔から創り続けていますが、
レクサスは一向に創りませんね。利益が出ているのだから試しに一車種くらい出してみればいいのにね〜。

書込番号:22745271

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/06/26 23:36(1年以上前)

欧州はカンパニーカーという制度のもとワゴンタイプの需要があるようなので、各メーカーが開発するようですね。国内メーカーは需要なければ、売れなければ作らないでしょうから、当面はワンボックスとSUVメインなのでしょうね。

書込番号:22761725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2019/06/27 07:45(1年以上前)

 今秋、トヨタの新型ワゴンが発売されるようです。
https://toyota.jp/the-new-corolla/

CH-Rのレクサス版がUX
カムリのレクサス版がES
カローラツーリングが レクサスTW?

こんな風に予測するのは私だけでしょう(笑)。

書込番号:22762089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

ボディーカラーの選択肢が少ないのが不満

2019/06/11 00:31(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:29件

クチコミとは言い難い、単なる不満ですが、ボディーカラーの選択肢が少な過ぎると思います。
Mスポーツ専用色のポルティマオブルーが好みですが、少し派手かなぁという印象もあり、青系ならもう少し落ち着いた濃い目のブルーがあればなと思うところです。
欧州では100色以上がラインナップされているとも聞き、羨ましい限りです。
以上、何も情報がないクチコミで失礼しました。

書込番号:22727096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/11 02:03(1年以上前)

好きな色に塗ってください。
元々リセール悪いし、塗っても大差ないさ。

書込番号:22727181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/11 03:49(1年以上前)

欲しいボディカラーにしたいのなら、
インディビジュアルオーダーすればいいだけですけど。
色にもよりますが、プラス約50万くらいです。

書込番号:22727217

ナイスクチコミ!4


kami3...さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 吾唯足知 

2019/06/11 21:00(1年以上前)

どの様な塗色をIndividualオーダー可能か、ヴィジュアライズ出来ます。

https://visualizer.bmw-individual.com/Ipps/bmwoac?page=imc&market=80001-DE&Header=1&dc=1-1&lang=EN#top

書込番号:22728821

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29件

2019/06/12 01:36(1年以上前)

>kami3...さん
ご親切に感謝いたします。
本当にありがとうございます。
参考にいたします。

書込番号:22729401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 kazumi0202さん
クチコミ投稿数:26件

BMWは、国内モデルで初めて「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援システム」を導入すると発表した。高速道路での渋滞中に手を離して運転することが可能になる。

機能としての是非はともかく、先進技術がBMWに入ることは、うれしいことです。

書込番号:22708445

ナイスクチコミ!14


返信する
1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/02 17:56(1年以上前)

個人的にはBMWにそういうの求めてない
というか故障しそうで嫌だなと
長年BMW乗ってるからこそ思う

書込番号:22708846

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/07 16:35(1年以上前)

>>1stlogicさん

ナイス!全くもって同意見です。

BMWには、「走る、曲がる、止まる」「エンジンフィール」、をもっと追及し続けてほしい。
自動運転とか、安全支援とか、二の次でいいんだから。

最近のBMW、どのモデルをとっても以前に比べて薄味になってしまって、実につまらない。
ボディ剛性も低く、ハンドルも軽くて国産車みたい。

ホントつまらないです。

書込番号:22719351

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/24 00:43(1年以上前)

3年ぐらい前にCクラス(エアサス)と旧3シリーズを比較して走り、乗心地、装備、価格ともに
Cクラスの方が良かったのでCクラスを買いました。
贔屓目に見ても走りは評判ほど良くなかった。
今時、走りだけでは車は買わないしその走りもそれほどでは誰も買わない。
ただ新型3シリーズなら走りは良く成ったし、装備同じぐらい、価格同じぐらい、乗心地は負け。
BMWオーナーに成りたかったのでやっと買える!

書込番号:22755660

ナイスクチコミ!8


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/24 07:29(1年以上前)

 高速道路での渋滞中、多くの方は運転の楽しみは感じないと思うので、
このシステムいんじゃない?

どの程度の価格アップになるのかが気になりますが・・・。

書込番号:22755903

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/26 13:35(1年以上前)

木下さん 私も長年(25年以上)BMW乗りだったけれど、同じく5年前に3シリーズと乗り比べ、C200AGを買いました。自動運転ハンズフリー機能は30KまでならW205にも最初から付いています。BMWの自動運転機能はここ一二年で急速に良くなり、ようやくBENZの後ろに着いたところでしょう。またC200はコンフォートとスポーツ+の差が大きくスポーツ+に設定すると結構速い車に変身します。ただエンジンに関しては今度のG20搭載のB48B20Bは流石スムーズに周りBENZとは数段違います。私も今週末330iのオーダーをするつもりです。340にしようと思っていましたが実際AUDI S4やBENZ C43を借り出し乗り回しましたがやはり4駆は性に合いませんでした。やはりBMWは少し足らないところはありますがいいですねー。特に今度のステアリング感覚は若き頃乗り回していた六本木カローラことE30のカミソリステアリングを思い起こし気に入っています。

書込番号:22760737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/30 19:43(1年以上前)

こういう生活車に走りを求めるのは迷惑
節度を持った運転を

走りを求めるならスポーツカーを買ってサーキットでお願いします

書込番号:22769472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/27 15:45(1年以上前)

ももんたろうさん、いくら4ドアの生活車とは言え多少は走行性能は求めてもよいのではと思います。まあ世間にはあまり遊び車と実用車2台を持っている人は少数派だと思いますので致し方ないでしょう。実は私の家にはもう一台息子用に昨年買った同じくBMWのM240i-MTがありましてそちらは非常に面白いのですがマニュアル車は自動運転機能がないのでやはり長距離は疲れます。おまけにマフラーをアポクラボビッチ(車検対応)に換装しているので非常にうるさいのですがスロットルを閉じたときのあのバラバラ音はいいですよ。私はやはり実用車の330i での運転が一番楽です。あなた様の投稿に気づかず返信が遅れました・・・。

書込番号:22882803

ナイスクチコミ!9


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2019/09/02 00:42(1年以上前)

いまは、この様なハイテク機能が充実している車が歓迎される時代ですよ。全てのメーカーがその方向だと思いますが。BMWも時代に乗り遅れてはいかんと頑張ってます。何と言っても走りのメーカーですからね。

書込番号:22894846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2019/09/03 22:16(1年以上前)

>> super_love さんへの返信

誰への返信なのか記載せずに投稿していたので補足です。 今の時代は、環境や安全支援は車にとって不可欠な要素です。

古くさい時代感覚の車が欲しいのなら、25年落ちくらいの重ステ、劇重クラッチのマニュアル車を中古車さんで捜してみてください。

きっと、ご希望に添う車が見つかるかもしれませんよ。

私はBMWも良い方向に行っていると考えています。 

書込番号:22898658

ナイスクチコミ!4


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2019/09/08 19:07(1年以上前)

 512BBF355さん

昨日、ディラーに相談に行ったところ、G20系はシステム的には搭載されているのでソフトウェアの更新で対応できるが約3万円程度
かかるし時間も3〜4時間くらいかかるそうです。

但し、今、現在、つかえる場所は非常に限定されており 「首都高の一部、東名の一部など、実用性ではあまりメリットがないので暫く見合わせた方が良いのでは」 との回答でした。

「チョコット ハンドル触ってればいいじゃないですか」と笑われてしまい、妙に納得して帰ってきました。

参考まで

書込番号:22909446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/09/13 17:25(1年以上前)

最新の運転支援システム、安全支援システム大いに歓迎です。

他のメーカーに負けないようなシステムを、今後も、ドンドン採用して実用化しほしいですね。

「新しい時代の、BMW登場です」 と言いたいところです。

書込番号:22919851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/22 13:13(1年以上前)

いつも、この口コミ欄はよく読んでいます。色々な意見考え方が一杯で、考えさせられます。

BMWについて、様々なとらえ方、考え方が本当に多く、驚く事も多々ありますが、私もオーナーの一人として先進的な技術はこれから
更に必要になってくるのが成り行きかと思います。

かつて、BMWは 「走ること」 に最重点を置き車を作ってきた歴史があり、それが現在でも車の中に息づいているメーカーである事は
間違いないと思います。 でも、これから先の未来はそれだけでは成り立って行かないと考えます。

「ストレート6」から脱却して様々なエンジンタイプを網羅し、車種も広範囲に展開しているメーカーとして業界の牽引役も果たして欲しい。 先進的な安全支援、運転支援技術を実用的なレベルで具体化して搭載して欲しい。 そこから来る先進性への安心感が今後も
車作りのトップメーカーとしての立ち位置を決めて行くのではないかと思います。

やもすると、「昔は良かった」 的な感慨を持つ人もいるかもしれませんが、「進むものは、進む」 と考え方を変え、新しい変化を受け入れる柔軟な人間でありたいと最近考えるようになりました。

書込番号:22938994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/12 11:05(1年以上前)

日曜日のパパさん、1千馬力さん実に良いお考えだと思います。先進機能を使う使わないは個人の考え、搭載していなければ使えないのです。600万超えの車に高々数十万円の機能を要らないとか必要ないとか言うお方はそれこそ先進機能技術を持たないラテン系のメーカー車か中古車でもお買い上げになればよいのではと思う。絶対に邪魔になる物ではありません。特に高度運転支援機能は使うと眠くなるから危険だと言う方、実際にウトウトした時に支援機能がなければ事故ります。あれば回避できます。あとは運転していて面白いかつまらないかは個人の思いですが、同じセグメントで言えばBMWに関しては絶対にBENZやトヨタ車よりは面白いし様々な演出が施されています。シフトダウン時のスロットルポッピングなどもその一つです。BENZやクラウンにはありません。絶対にワクワク感が違います。そろそろ私の330も3000Kを超えショックの当りも取れてきていますので、オイルとエレメント交換をしてから全開で走ろうと今からワクワクしています。

書込番号:22983032

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ170

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

品質について

2019/05/12 08:45(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:134件

現在GS350Fsportに乗っていてG20_330iへ変更を検討しています。
この板で色々質問をさせて頂いていますが、一番肝心なことを聞くのを忘れていました。
それは品質です。
通説では外車は修理が非常に多いと聞くことがあります。
私は現在64歳で6年前定年前に最後の車だからとGSを購入しました。
その後再雇用ですが仕事も順調で、65歳以降も勤務できそうな状況です。
そうなると、もう一台車好きの私としては、今度こそ最後の車で乗りつぶすまで使う最後の車を考えています。
そういう前提で考えて外車のBMWがその期待に応えてくれる物かと悩んでいます。
日本の車作は素晴らしいです、私は今までトヨタと日産を主に乗って13台経ましたが、故障という故障には出くわしていません。
ジャーマン3の品質はどうなんでしょうか?
以前知人がゴルフを購入していつも修理に出していたという事も身近で有りました。
日本以外の品質には疎いですが、工業大国のドイツの品質に期待してよいものかと・・・
F30にお乗りの方又はG20を既に乗られている方この問題についてどのようにお答えいただけますか?

書込番号:22660840

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/12 09:15(1年以上前)

最後のクルマとして10年以上乗るならば、保証が切れる5年目以降、すなわち70才を越えてからのメンテナンスに関するリスクを負担に感じない生活環境を維持できるならばアリではないでしょうか。

書込番号:22660903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/05/12 09:49(1年以上前)

総じて国産は大きな故障は少ないと思います。一つは、気候や環境を前提とした開発だからと思います。それは、部品メーカーの人が言ってました。
それら踏まえても、輸入車はトラブルが多いかというと、必ずしもそうとは言えないと思います。ただ、G20は初バージョンなので、ソフト面などバグも内在してるかもしれません。完成度からはトラブルの原因に繋がるかもしれません。
日本人の工業製品は潰れない、トラブルはないという考え、要求は満たさないかもしれませんが、それを差し引いた運転の楽しさ、車に対する新しい考え方、発見はある思います。
新車なら、ディーラー延長保証もありますので、あまりトラブルのことは考えなくてもいいと思います。
今日、感覚的にすれ違う10台に3台くらいは輸入車と思いますよ。

書込番号:22660977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/12 10:04(1年以上前)

>日本以外の品質には疎いですが、工業大国のドイツの品質に期待してよいものかと・・・

輸入車歴は他社ですが7年ほど、もっぱら週末しか乗れないクルマでしたが致命的なトラブルは皆無でした。ただマイナートラブルはたまにありました。その点は国産車が秀でています。普通にメンテナンスしていれば10年は楽勝なのが国産車です。

>もう一台車好きの私としては、今度こそ最後の車で乗りつぶすまで使う最後の車を考えています。

私事、義父が先月亡くなりましたが好きな事やってきた人生だったから、ちょっと短かったけどまあ大往生だったんだろうなと思います。最後のクルマなら他人に相談するまでも無いでしょう、好きなクルマに乗るしかないですよ!

書込番号:22661009

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2019/05/12 10:12(1年以上前)

絶対的な額キャッシュフローで有れば間違いなくドイツ車の方が金はかかります。
ただ他の方も言われてる様に認定中古なら3年程度、新車なら5年は延長保証に申し込めば車体保証とエンジンオイル等のメンテナンス費用が前払いとなりその都度かからなくなります。
その分初期費用に加わりますが、その分値引きの額が期待できる為車検時申し込むよりかなり安く済むはずです。
5年後以降は町の腕の良い車屋に面倒を見て貰えば国産と同等くらいに抑える事も可能です。
心配で有れば車検等はディーラーで、費用がかさむ部品交換は町の修理屋に頼むなどの事も出来ます。

後は車になにを求めるかで変わってきます。
セレナとEが自宅にありますが。もちろん6人以上乗るので有ればセレナとなる訳ですが4人以下で旅行となるとEを出動させます。
何故かというと、高速道路でのアクセルレスポンス、真っ直ぐ走る事の疲労度が国産のそれと全然違うからです。
旅先での自由時間の温存体力がかなり変わってきます。
セレナもEワゴンも共に2Lエンジンですが、これが私が思うEを手放せない理由です。

とにかく高速を含め試乗させてもらう事をお勧めします。

書込番号:22661034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2019/05/12 10:17(1年以上前)

追記、シュテルン系の方が値引きは多いと言われていますがメンテナンス部品の面で系列店が多いヤナセはリビルト品や純正外のエンジンオイル含め色々費用を抑えるように配慮してくれる事が多いです。

もし購入するのであれば、シュテルンの安い見積もりをヤナセにぶつけてみて下さい。
それより安くなれば御の字、多少高くても私ならヤナセで購入します。

書込番号:22661045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2019/05/12 10:18(1年以上前)

失礼いたしました。BMでしたね。。。
ヤナセは店舗少ないのですね、BM直営とそれ以外でした。上の事はお気になさらないでください。

書込番号:22661049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/05/12 11:45(1年以上前)

> 工業大国のドイツの品質に期待してよいものかと・・・

『新車のドイツ車にはタイヤにドイツの空気が入っているのでパンクしない』とかのオモシロい展開ですか?
まあ、ブレーキとアクセルさえ間違わなければ、好きなクルマに乗るのが一番ですが、


> 一番肝心なことを聞くのを忘れていました。それは品質です。

仮にあなたの考える『品質』が、典型的な「日本人が考える高品質」だとすると、BMWに限らずメルセデス、ロールス、フェラーリ、、、全部不合格だね。

フロントのホイールがブレーキダストで真っ黒、低速域でブレーキがキイキイ鳴りまくり、ブレーキローターもすり減る、これを「ダメだこりゃ、」と考えるのか、

あるいは「素晴らしい制動力の代償としては当然だ、」と考えるのか、制動力はスポイルされるけれど、社外品パッドで粉が少なく音が小さいものに交換することも念頭に、よく考えて下さい。

書込番号:22661211

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/12 12:11(1年以上前)

人生最後の車にドイツのBMW

宜しいじゃあーりませんか。

買わないで後悔するより、買って後悔した方が何倍も有意義じゃないでしょうか?

バイエルンの自動車工場の車、飛行機の星形エンジンをモチーフにしたメーカーの車、人に身をもって語れますよ。

書込番号:22661241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件

2019/05/12 14:41(1年以上前)

人生最後なんて寂しこと言わないてくださいよ。ベンベーに乗りたいなら、乗ることですよ。

書込番号:22661480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件

2019/05/12 20:45(1年以上前)

皆さんいろんなご意見を頂きありがとうございました。
家内が「外車はいや」という言葉に、大蔵省のお言葉にはなかなか逆らえません。
でも、昔から車が好きで古くはトヨタの黎明期のツインカム1.6Lを乗り始めてからDOHCの虜になり、その後2.0ターボから2.5Lターボなどを乗り継ぎ最終的に現在のGS350Fsportに行きつていました。
トヨタや日産のターボはドッカンターボの時代とても面白い車でした。
でも、現在の3.5Lは大排気量の大トルクはまた違った面白さを味合わせてもらいました。
昨日クラウンRS2.0ターボアドバンスと今日レクサスESとクラウン3.5Gを試乗しましたが、ときめきがありませんでした。
これなら、今のGS350Fsportを乗り継いだほうが良いのではとも思えました。
全く現在のGS350Fsportには不満は無いのですが、今回のG20を見てそして乗ってみたら心ときめくものがありました。
私は外車に特に乗りたいと思っているわけではなく、昔から外車ならBMWが良いなという事はありましたが、そういうこと関係なく今回のG20は先進増備を含めて魅力的に映りました。
皆さんのご意見jに後押しもされて、やっぱり今回はG20を選択しようと思いました。
ご意見を頂きました皆様ありがとうございました。

書込番号:22662195

ナイスクチコミ!10


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/05/12 22:17(1年以上前)

最近の高齢者が起こしている悲惨な事故を見て
どう思われていますか?
人生最後の車は結構ですがBMWの安全装置の内容はどうでしょうか?
本当に乗りつぶされては困るのです。

あなたは能力があるからこそ、これからも働けますが
それは運転能力とは比例せず、運転能力は緩やかでも確実に下降していきます。

故障トラブルより厄介なものを加味されてよき選択を。

私としては人生最後だと思うのはまだ早いと思います。





書込番号:22662423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/05/12 22:58(1年以上前)

まだ、自分自身の事としてそういう事は考えていませんが、でも現在のG20の安全先進機能は国産車でも無い機能です。
そういう意味でもG20の選定は良い選択だと考えています。

書込番号:22662527

ナイスクチコミ!9


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/12 23:40(1年以上前)

外車の品質どうのこうのと気にしてここで質問してるようなら購入は止めた方が良いと思います。

私は近年輸入車ばかり乗り継いでるので国産車の事はあまり分かりませんが一般的には
「ディーラーの対応悪いです。
マイナートラブルは覚悟して下さい。
メンテ費用高いです。
国産だと換えなくても良い部品を換えます。
下取り極悪です。」
と言った感じだと思います。

それが当たり前でそんな物だと思えて尚且つ手放すときは破格の安い下取り価格になるので嫌になって買い換える時はそれなりの出費が許容出来るなら良いかも。

因みにF30ですが三年乗って全くトラブルはありません。
よく言われるブレーキダストも標準で低ダストタイプが付いていたのでホイルは汚れません。
バッテリー等消耗品もディーラーで割高な純正品交換しないと保障が効かなくなる物もあると聞いてます。


書込番号:22662608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/13 08:02(1年以上前)

>以前知人がゴルフを購入していつも修理に出していたという事も身近で有りました。

おそらくDSGトランスミッションのトラブルでしょう。

 BMWのグローバルカーである3シリーズはかなり日本市場も意識して創り込んでいるので10年くらいは普通に乗れると思いますよ。
安全面でも3眼カメラ+ミリ波レーダー装備なので安心感ありです。

8月まで待てば、高速道手放し運転可能という機能が付くようですよ。

書込番号:22662988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/13 08:05(1年以上前)

人生、何事も経験でしょう。

他人の経験などそれこそ千差万別。

外車で手間がかかった人もいれば、国産より安かったって人もいる。

下取りも最後の車と考えるなら大した要因にもならないでしょう。

それより、国産のメーカーの車作りとは異なる思想で作られたドイツの車を楽しむ事を考えれば宜しいかと。

経験しないより、経験した方が人生有意義ではないでしょうか。

書込番号:22662994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/13 16:14(1年以上前)

レクサスからBMWへ、気持ちわかります。
私は、長年BMWオーナーでしだがレクサスRXに乗っています。
今年車検でG20に乗り換えも選択ししています。
基本、車検を通さないで、4台乗りましたが購入時にメンテナンスパッケージに入れば、お金も、かからないです。
レクサスのディーラー車検もなかなか高額なので、あまり気にならないのではないでしょうか。
台車でレクサスGSに乗りましたが、基本的にレクサスのスポーツモデルはBMWの出来損ないのようなフィーリングですから、
、、
ただ、ランフラットタイヤは時より不快な突き上げなどありますから18インチか、非ランフラットタイヤ交換がオススメです。
BMWの自然なブレーキペダルとアクセルペダル位置はいいものですよ。

書込番号:22663708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/16 06:38(1年以上前)

>たかちゃん350さん
最近のドイツ車は品質が大変良いです。アメリカの品質満足度調査を見てください。一位はレクサスですが、ドイツ勢は2位などに位置し、トヨタ日産よりも上です。外車は品質悪いは過去の話なのです。そしてドイツ車を一度所有すると価値観が変わります。それほどドイツ車は車のレベルが違います。日本車には戻れなくなると思います。これは所有してじっくり乗らないと分からないです。車は売却も可能なのですから、せっかくですから一度勇気を出して踏み込んでみて頂きたいですね。

書込番号:22669319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:134件

2019/05/16 10:07(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
色々情報で総じて背中を押して頂けていると思います。
人生の中で一度くらい外車の経験をしても良いかと思っています。
私にそう思わせたG20の性能スタイルは現在の国産車には無い魅力だと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:22669589

ナイスクチコミ!6


yu-checkさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:20件 3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度2

2019/06/07 18:25(1年以上前)

車好きということであれば、どこに価値を求めるかです。故障が少ないことに車の価値を見出されている方は間違いなく日本車です最強だと思います。
乗り味、デザイン、基本性能、考え方、外国旅行のように楽しみたいのであれば、外車もありだと思います。
人生一度きり、個人的には得るものの方が多いと思いますので、外車デビューをおススメします。
参考になれば幸いです。

書込番号:22719548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/30 19:16(1年以上前)

BMWに乗るなら2年落ちで半値になりますから新車なんてムダの極み

書込番号:22829734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディオの自動音量調整について

2019/05/11 19:11(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 hh254さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
G20 330iに乗っています。
音楽を掛けなら運転しているのですが、ボリュームが安定しません。
曲の間など無音を挟んだ後の曲の頭だけ音量が大きく5秒くらいすると徐々に普通に戻ります。ナビ画面に出るボリュームコントロールの赤いバーは動きません。
スピードによる音量自動調節の設定も特に変化がありません。
また走っていても静止していても症状は同じです。

mp3ファイルを再生しています。USBメモリからの直接再生、ナビにインポートしての再生、BT接続したスマホからの再生も同症状です。
ディーラーのデモカーで試しましたが同症状です。

なお、該当ファイルを車以外のデバイスで鳴らした場合は普通です。
カスタマーセンターに問い合わせた結果も芳しくありません。
同じ症状で悩んでいる方、直せた方いらっしゃいませんか?

書込番号:22659680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/12 10:54(1年以上前)

周囲の雑音に合わせて
聴き取りやすいようにボリュームが
変化する。
車両側で勝手に行っている事なので
手元音楽ファイルが原因でも無いですし
車としてはごく普通の仕掛けというか、

車の仕様です。

書込番号:22661112

ナイスクチコミ!2


スレ主 hh254さん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/12 11:18(1年以上前)

ご回答恐縮です。
この問題が発生する曲のポイントが静止中、走行中を問わず同じであること、またBMWカスタマーセンターから、速度ではなく、周囲の雑音にあわせた音量調整機能はないと回答頂きました。

せっかくですが別の原因と思われます
コメント頂きありがとうございました。

書込番号:22661155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/13 12:22(1年以上前)

失礼しました

『ボリュームを自動でコントロール novo (ノボ) 周囲の音を感知し音楽などの音量を調整する機器』
と言うのを旦那が付けてたそうで

標準装備で無かったみたいですね。
営業マンから説明されていた記憶のは
そっちじゃなくて
おっしゃる通りの車速で変化する方でした。

書込番号:22663341

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,321物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,321物件)