3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,302物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全992スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 13 | 2022年8月10日 10:45 |
![]() |
14 | 7 | 2022年8月4日 22:01 |
![]() |
14 | 7 | 2022年7月26日 18:29 |
![]() |
6 | 4 | 2022年7月23日 23:21 |
![]() |
13 | 1 | 2022年7月16日 15:47 |
![]() |
26 | 20 | 2022年6月13日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

F45(2シリーズ)ですが、同じ様にエラーになっています。
WindowsPCもMacも同じエラーになってダウンロード出来ませんね。
サポートに連絡しようと思います。
書込番号:24851236
3点

毎日試してみていますが、上に投稿された方と同じエラーが出てダウンロードできませんね。
書込番号:24856260
2点

G20ですが、2022-1は問題なく出来ましたが、
今日PCからアプリをログイン後2022-3と表示され、OKボタンを押しても、『不明のエラー、、、』と表示され、進めません。
アプリ再起動してログインしたらいきなり上のエラー発生という悪化した。
サポートに電話したら『パラメータエラー』の件と同じと思われるので、少し時間を下さい。とのこと。
こちらのメルアドを伝えて電話を切りました。
2022-3をうまくダウンロードできた方がいたら教えて下さい。
書込番号:24857055
5点

まだダウンロードできないですね。
カスタマーサポートに電話したら、エラーが出ることは認識していました。解消したら連絡をくれることになっていますが、いまだ何も連絡なしです。
書込番号:24860872
0点

Mac版は動いてます
ただし、フォーマットの種類がMAC OSでは増えているので
選択間違えると動きませんけど
書込番号:24863204
1点

DL出来る!
情報ありがとうございます。
しかし、2022-3ですね。2022-2は行方不明ですが。
書込番号:24863248
1点

8月5日時点、自分の場合の事実のみ述べますと、
Win版ですが、ダウンロードマネージャが2021年4月にDLしたものを使うとOKでした。
2022年版(多分最新)を使うとNGです。
ダウンロードマネージャのヘルプでは同じバージョン番号でしたが、
プログラムファイルのサイズが異なっています。
よって、最新バージョンのバグと推定しています。
サポートからの連絡メールはありません。
書込番号:24864826
1点

>GreeenTeaさん
8/4に
試してみてますが
WIN版の最新バージョンでも
問題無くダウンロード&展開(解凍)出来ましたよ。
Mac版は翌日の8/5にダウンロード確認しましたが
こちらも正常にダウンロード出来ています。
というか、ダウンロードマネージャー、古いままでダウンロード出来ますか?
新しいものがネット上に有ると
自分の環境では勝手に新しいバージョンに上書きされますが・・・・
書込番号:24867532
0点

>ao-mamaさん
おっしゃる通りでした。
BMWのHPからDLできるプログラムは、本当のマネージャをダウンロードする仮のプログラムでした。
本当のマネージャをダウンロードできて、その本当のマネージャで2022-3のデータをDLし、
自車のG20に適用したら正常にアップデートできました。
書込番号:24868508
0点

BMW カスタマー・インタラクション・センター
から
USBマップアップデート 障害解消のご連絡
のメールが届きました。
書込番号:24871384
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
車に関して全くの素人ですのでご回答お願いします(_ _)
g20 320i Mスポーツ 18インチのタイヤサイズなんですが前が225 45R18で後ろが255 40R18なんですが後ろも225 45R18を履かすことはできるのでしょうか??
また履かせれる場合なにか問題はありますでしょうか?
書込番号:24861749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フロントとリヤで、ホイールのリム幅、インセット値が異なると思います。
そのままでは、後輪用のホイールに225幅のタイヤを装着させるのでは、引っ張りタイヤとなりますし、タイヤローテーションをした際にリヤホイールがフロントホイールハウスのどこか(特にサスペンション)に干渉することが予想されます。
ホイールは新しく購入することになるでしょう。
また、見た目もそれ相応になりますので、ディーラーなりショップなりに相談しながら検討された方がよろしいかと思います。
(Mスポの意味が・・・という点でも、素直に指定サイズを購入された方がよいのではないですか?)
書込番号:24861788
4点

>ぽっくん☆さん
>Berry Berryさんの回答にもあるようにホイールごとの交換であれば可能です。
ウインタータイヤでは雪面への接地圧の関係上あまり太いタイヤを履くのは好ましくないので、全輪225もありですがサマータイヤではドリフトマシンになる可能性もあるのと、保険面で万が一の事故時に厳密に調べられますとタイヤ不適合の可能性もあるのであまりお勧めはできません。
書込番号:24861821
1点

>ぽっくん☆さん
4輪とも225/45ZR18のモデルもありますのでだいじょうぶですが、
皆さんがおっしゃるように
ホイールは替えてください。
https://wheel-size.jp/size/bmw/3-series/2020/
書込番号:24861848
2点

会社の同僚が同じ車種のタイヤ交換をやりましたが、町のタイヤショップで知人割引入れても総額16万だったそうです
ランフラットタイヤ&前後異サイズはきついですねー。
書込番号:24861883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後ホイールのリム幅合わないから買い換えだけど、前後のホイール違うとダサいので同じホイールを4本購入で出費
最大の問題は後タイヤが細くなる事でメチャカッコ悪い事ですね
素直に純正サイズがお勧め。
書込番号:24861997
1点

みなさん分かり安い説明ありがとうございます!
素直に純正の通りに購入します!
書込番号:24862159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G20 320dxに乗ってますが、問題ないですよ。
冬場のスタッドレス用社外ホイールは前後異サイズのものが無いので
前後とも225/45R18 リム幅7.5 ET25を履いています。
リアタイヤの外幅もほぼ変わりありません。
書込番号:24863547
0点



G20/330i装着のMスポーツブレーキは効きはよいのだが、もともと踏力に対し制動の立ち上がり方が少し急だと思っていたが、
先日車検の代車に最新のM4が来ました!5日間堪能させてもらいましたが加速はやはり480psそのもので、M2ボタンを押し電子アシストを解除するとドライ路面で加速中に両輪ホイルスピンをするのはもう一台所有のM240と同じで公道でここまでいるのかと思います。
ブレーキがさらに圧巻であの重量級の車体をまことにいい感じで急減速させてくれコーナーへの飛込も多少のオーバースピードでも怖くありませんでした。同じMスポーツブレーキでも青と赤ではこうも違うのだと思ったのですが、本題はここからで購入先の品川の老舗BMWディーラーでブレンボのフェアを開催していて、そこでレーシング用6ポットのブレンボ装着の320i を試乗させてもらいました。
港湾地区の他車のいない広々とした道路で高速域からの急制動を数回試しましたがM4装着の赤のMスポブレーキよりもさら上質!
まさに真綿で首を締めるが如くと言う感触でフルブレーキに近い状態でも微妙に制動コントロールが効くのです。
制動距離の短さには驚愕しました。ペダルストロークが深く踏力コントロールが非常にやりやすいのです。
BMWのMスポブレーキもブレンボ製でありますがこの6ポットの見るからに剛性の高いキャリパーはさらに別物でありました。
赤のMスポブレーキが4輪で工賃込みで50万のところ、この6ポットブレーキは前輪だけで60万と言われ少しうなってしまいました。
何事にも上には上があると言うことを、さらに標準品では味わえないスペシャルパーツの魔力を垣間見た思いです。
5点

普段なら公道でそのような真似はするなという所ですが…。
ポット数の増加によりより均一にブレーキパッドが押さえられるようになるのも制御のしやすさに貢献するのかなと思うようなレポートですね。
日本の公道にはハイパワー車は不要。
煽り運転するような輩の乗る車などすべて潰してしまえと思っております。
しかしながらどうしても乗るなら日本の公道でもより乗りやすいチューニングは必須とも思っております。
今回試乗されたブレンボブレーキシステムは日本の公道にこそ必要なシステムのように感じたのは私だけでしょうか。
書込番号:24848751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柊 朱音さん
M4のフロントキャリパーも6ポットですがこの格好の良いキャリパーはロードゴーイング前提の高性能車向けです。
まさに武骨なゴロッとしているピーマンか瓜のような外見のレーシングキャリパーは完全に別物!
チャンスがあればぜひお試しください。
書込番号:24848826
1点

いけません、いけません。
そんなこと言われたらほんとに試してみたくなってしまう。
でも、試すならサーキットで限界突破したいものです。
書込番号:24848866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブーたんパパさん
ブレーキの効きのバランス感ははタイヤ(路面)
のグリップとのバランスによっても印象は大きく変わると思います
書込番号:24848877
3点

>gda_hisashiさん
それは当然です。
東品川の港湾地区の路面はそれはちょうどいい感じで、適度に表面が荒れていてμの高さが感じられバイクでは転びたくない路面です。
自分の車ではタイヤが可哀そうで試したくはありませんが・・・。
書込番号:24849103
1点

本物のMのブレーキでなくても、Mperformance Breakeならリーズナブルではないですか?
Mスポーツより大径ローターのはずです。
書込番号:24850136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ho Chi Minhさん いやいや乗ってみれば違いはハッキリ判りますよ!
ブレーキはディスクの径だけではなく、キャリパーのポット数、片側ピストンか対向ピストンか、キャリパー自体の剛性等で感触や性能は複雑に絡んできます。本当に結構な違いがあります。
お台場のトウキョウベイでも Mモデルの試乗は可能です。
さすがにブレンボの試乗車はチャンスがないと、なかなか乗れないと思いますが、ブレンボ販売店通しなら可能でしょう…。
書込番号:24850555
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
現在現行の320Xdrive Mスポーツ 18インチを中古にて購入検討しているのですが色々調べてたら初期モデルの足回りが固すぎてしばらくしてからサスペンス(足回り)改良モデルに変わったとお見受けしました!
ですが改良が2019年7月製造モデルからよりや2020年6月製造モデルからよりやみなさん仰ってることがバラバラですので実際の所を知っている方いましたら当方ディーラに付き合いなどない状況ですので教えて欲しいです(>_<)
書込番号:24843890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正確には2019年7月製造モデルからのサスバネレートの変更がありました。
輸入車の仕様は結構変わりますのでさらなる変更があったかもしれません。
ハッキリ言って初期型のG20は数千キロ程度の走り込みではランフラットタイヤの影響もあり、
突き上げや都内の路面状態の悪い裏道では常にガサガサ揺さぶられる次第でありました。
世界中のカー雑誌がこれは峠使用だとかサーキットに合わせてあるのではと騒ぎ、
致し方なくミュンヘンも少しバネを甘くした次第です。
ただし初期型でも1万を過ぎるとサスの角が取れ首都高や峠に持ち来むと絶妙のハンドリングを楽しめます。
要は好みの問題で私は自分の車初期型が一番良いと思っています。
元々ドイツ車は国産車に比べ硬いサスを持っていますので国産からの乗り換えであれば19年7月以降生産車をお勧めします。
タイヤはGYかBS付がGOODで硬いピレリは突き上げが酷く避けたほうが良いでしょう。
Xドライブ仕様でしたら車重がそこそこ重くなりますので、多少はマイルドになっているかもしれませんが・・・。
書込番号:24846294
5点

大変分かりやすい解説ありがとうございます☆
参考にさしていただきます!
書込番号:24846702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製造月に関して詳細はわかりませんが、私がディーラーで確認したところ2020年モデルよりスプリングのみ部品番号が変更になっているということでした。
2020年の8月に2020年モデルの代車を利用しましたが、突き上げは若干少なくなった様だが揺すられ感は変わっていない印象でした。
現在はCOXボディーダンパーを装着しましたので、揺すられ感、突き上げとも低減し満足しています。
私の場合はリアのブレーキのみ減りが速く25000km位で交換かと思っていましたが、現在ディーラーの展示車は明らかに形状が変わっていますので、ブレーキに限らず非公開で毎年アップデートされていると思います。
書込番号:24846741
0点

情報ありがとうございます☆
乗り心地悪く感じたらダンパー検討してみます!
書込番号:24846825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
以前の書き込みで、日本仕様ではRemote Softwareは封印されているということでした。
しかし、みんからで「Remote Software Upgrade 」 でブログ検索すると、実際に実施している方が複数いるようです。
そこで私もやってみたのですが、アップグレードされません。
私のバージョンは11/2020.45で最新ではないことは明白です。
my BMWでRemote Upgradeの案内が来たこともないのですが、アップグレードできてる方はmy BMWに案内も来るみたいです。
どうすれば、Remote Software Upgrade でアップグレードできるようになるのでしょうか?
できる人とできない人の違いは何なんでしょうか?
書込番号:24754751 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

2021年7月のような大型アップデートは、幅広いG20の個体に来たようですね。
ただWindows updateのように、「誰にでも(=どのグレード/車体にも) 、どのバージョンも降ってくる」というわけではない (=それが常識ではない) ということは理解した方が良さそうですよ。
つまり、(1)リモートでも配信した方が良いような大きな機能改良が行われた/ 大きなバグ改修が行われたバージョンのみ、
かつ (2)その機能/バグの対象車体のみに
配信されるようですね。
問答無用でとにかく最新のバージョンにしたい場合は、ディーラーに入庫して有償でもあげてもらうのでしょうね。
書込番号:24836850
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
ハンズオフCMの終盤で「おや?」と思ったのですが、ステアリングの10時10分位置 : 太くなった所を握らないのでしょうか?
https://youtu.be/sTSb7Bf2PXY
書込番号:24785382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Top2001さん
BMWは何十年も前から9時15分スタイルが公式(BMWのドライビングスクール)です。
今はそれが普通でしょう。もちろん理論的根拠があります。
書込番号:24785398
0点

>Top2001さん
ハイトワゴンを運転しているママさんたちは、7時25分で運転をしている人が多いですね。
書込番号:24785414
0点

>Top2001さん
メーカー違いのワシの車(シートはレカロ)は、20分が圧倒的に握りやすいというか、シートからの支えがあるから楽。
左のお手ては、ギヤチェンジに忙しい。
その車それぞれで、正解はないのじゃないかな?と思う。
書込番号:24785432
0点

>Top2001さん
こんばんは。ハンドル形状にもよります。10時10分の位置に凸が出ているのでおのずと手はそこにしています。7時25分は昔握っていましたが瞬間ハンドルは切れません。遅くなりますね。高速向けかな。自分の運転しやすい位置でいいんじゃないですか?ちなみにマニュアルシフトだと8時10分でしたよ。
書込番号:24785437
1点

こんばんは、
エアバッグのない時代は10時10分でもよかったのですが、
高い位置ですと、
破裂負傷の恐があるので9時15分かそれよりやや低めが望ましいです。
書込番号:24785446
0点

10時10分あたりが、咄嗟の回避でハンドル操作がし易いのが定説です。
ハンドルは押し回しよりも引き回しの方が無理な力が入らないので。
重ステ時代にはそうしなければハンドル切れませんでしたからね。
ステアリングコントローラーが付いてからは、9時15分〜10時10分あたりを
握ると良いとなってきています。
パワステで9時15分あたりでも引き回せるからですね。
あと、ハンドルを回すのに教習所で習ってきた切り方(手をクロスして回すやり方)は
間違いとされてきております。
手がクロス(交差)しないように回すようになってきております。
その他の握り方はダメです。
ましてヘッドレストにもたれ掛かっての運転は最悪ですね。
緊急時に何も対処できなくなります。
書込番号:24785463
4点

ヘッドレストじゃないアームレストだったw
書込番号:24785471
0点

>Top2001さん
自然にcmと同じ位置握ってます。
ステアリングの形状もそのいちが握りやすい形になってますし。
書込番号:24785473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、多数のコメントをいただき有難うございます。どうも10時10分派は少数の模様で驚いています。確かに9時15分位置からはステアリング上のスイッチ類が最短距離にありますね。色々な位置を試してみようと思います。
書込番号:24785545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Top2001さん
自動運転ならハンドルは握らないのでは?
10時10分は推奨ではありません。
昔覚えましたね。
書込番号:24785591
1点

>Top2001さん
私は自然に、教習所で習った10時10分してますが・・・
やはり、なにかあったときの挙動が安定している気がします。
あとは、慣れですかね〜
7時25分とはどんな感じでにぎるのかな〜興味ありますね。
書込番号:24785603
1点

一年前に二種免を取得しに教習所に通いました。
教官曰く、昔は10時10分だったけど今は9時15分とのこと。
理由は聞いていません。
書込番号:24787246
1点

>教官曰く、昔は10時10分だったけど今は9時15分とのこと。理由は聞いていません。
30年以上昔のトレーニングで習った事なので今も同じ事を教えているかは知りませんが、操作法と理屈は以下の通りです。
初日の座学でステアリング操作法の授業を受け、その夜はホテル自室で各自お盆を手に自主トレ。「ステアリングホイールは輪ではなく一本の棒のつもりで操作」との事でした。慣れるまで少々時間が必要でしたが、慣れてしまえば簡単で合理的。
実地初日は最初にドライビングポジション指導の後、連続狭路ヘアピンコースを脱輪する事なくどれだけ素早く通過するか、つまりステアリングワーク(+アクセル・ブレーキ)の練習でした。
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/experience/drivng_experience/index.html
1 ステアリングホイール頂点を握った時に肘が軽く曲がる程度のシートポジションを取る。背は立て、座面は、、、足とペダル、、、、など。
2 両手はステアリングホイール中心と同じ高さで左右水平位置でステアリングホイールを握る(9:15’)。
3 ステアリングホイール中心と両膝を結ぶ三角形の中に手が入らないように操作する。
4 通常の操舵は上記3の範囲内で左右の握り位置を変えずステアリングホイールを回すが、左に切るときは右手で、右に切るときは左手で押す事が基本。ステアリングホイールは片手で回す。
5 上記4の操舵量で不足の場合(左に切る場合を例に)左に一杯切った後は右手のステアリングホイールの握り位置を変えず右手だけで必要に応じ右手が左膝の上に来るまで左に回す。
その時左手は左膝の上位置でステアリングホイールに添えて滑らしているだけ。いっぱいまで切ると左膝上で右手が左手の上に接触する。
戻す時は左手は滑らせそのまま右手だけで戻し、ステアリングホイールの絶対位置9時が左手の位置まできたらその後は左手もステアリングホイールを握り右手と同期して水平まで戻す(上記4と同じ)。
6 上記5の操舵量で不足の場合は右手でステアリングホイールを保持し瞬時に左手を元左手が握っていた場所(ステアリングホイールの絶対位置9時がこの時点で右斜め上、10分の位置、に来ている)に持ち換え、右手を離し、その後左手でステアリングホイールを必要に応じ左に回す。ステアリングホイールの絶対位置15分が右膝の上に来た時点で右手を元右手が握っていた場所(ステアリングホイールの絶対位置15分)を握る。両手が元の水平姿勢になった時、ステアリングホイールが丁度一回転した状態。
7 さらに切る必要があれば上記を繰り返すが通常は直ぐにロック位置に到達する。
8 ステアリングホイールを戻す時は上記の逆操作を行う。自動戻りに任せる事はしない(摩擦係数が低い路面では正常に戻らない)。
9 この操作方法のメリットは:
a) 左右の手のステアリングホイールを握る位置が一定(一箇所)なのでステアリングホイール舵角(よって操舵輪の舵角)を常時正確に把握でき、特に低摩擦係数路で直進位置がステアリングホイールを見る事なく分かるので(スリップした時は特に)重要。サイドフォース低下領域のスリップアングル超過把握にもつながる。
b) 操舵速度が速く、ロックツーロックでの持ち換え回数が最少。
c)人間は下に引く力より上に押す力の方が弱いので路面情報の把握がより正確(上記4と5)。同時に押しで回す事で姿勢が安定する。
d) 更にステアリングホイール周辺の操作レバー(ウインカー、ウインドウウォッシャー、シフトレバー・パドルなど)・各種ボタンなども全て9:15位置に揃えて配置されていれば”定位置”から手を動かす事なくステアリングを操作をできて安全につながる。
書込番号:24787686
2点

>Top2001さん
https://kurukura.jp/car/21072-71.html
↑動画が参考になるかと。
スポーツドライビング時にしか必要ないかもしれませんがシフトパドル操作の観点からも、3時9時の位置に手があることが自然のようです。
https://youtu.be/R0_awgC_Wnw
書込番号:24788025
11点

ちょうど親指を置ける位置があると思います。そこがパドルも操作し易くベストな位置ではないでしょうか。
書込番号:24788124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔は
一番引きしろで
力が掛けやすい位置が左右対称で10時10分でありましたが
今はパワステ当たり前で
どっからでもクルクル回せるので
教習所でも10時10分とは教えてないそうですよ。
そして、ステアリングスイッチ類も
9時15分の方が指が届くし
パドルシフトも同様
10時10分はもはや、都市伝説!
書込番号:24788913
2点

>ao-mamaさん
そうなんですね〜今は9時15分なんですか?
私もバトルシフトのある車に3台乗ってます。私は、個人的には10時10分で乗ってます。
なにかあった際にはすぐに対応できるので・・・
正直、バトルシフトは山道に行った時しか使用できないので・・・普段の慣れで10時10分が乗り易いかな!
そうですか〜今は9時15分!10時10分は死語ですか〜
書込番号:24789154
0点

昭和に免許を取った者から質問です。
9時15分位置を握る方には、10時10分位置の膨らみは何に見えるのでしょうか?
そっと生卵を包み込むように握るには、あれがピッタリな形状なのですが、それを経験した事がないとしたら勿体ないと思ってしまいます。
書込番号:24791936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Top2001さん
サムレストを握るということでしょうか?
あの膨らみは その名の通り親指休めです。
まあ、握るとシックリきますけどw
書込番号:24792041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Top2001さん
> 9時15分位置を握る方には、10時10分位置の膨らみは何に見えるのでしょうか?
ステアリングホイール内蔵のエアバッグ膨張時の安全の事も考慮し今は9:15スタイルが世界標準です。
その場合、親指をスポークに掛けるかリムに沿わせるか、二通りの握り方があります。
オフロード走行では「親指は必ずリムに沿わせる事。スポークにかけていると路面かの衝撃で大怪我をする可能性があろ。」とされています。
親指を立てている時にリムに出っ張りがあると座りが良いのでしょう。
大したオフロード走行をしない前提のモデルでもカッコ付け(ただの飾り)として出っ張りがある車もあるかと思います。
普通の舗装路走行では親指をスポークにかけていて何ら問題ありません。
書込番号:24792170
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,302物件)
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 342.0万円
- 車両価格
- 336.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ アルカンタラシート 純正ナビゲーション 360度カメラ 駐車支援システム アクティブクルーズコントロール Bluetooth
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜618万円
-
24〜608万円
-
35〜6173万円
-
340〜1609万円
-
35〜872万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 342.0万円
- 車両価格
- 336.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ アルカンタラシート 純正ナビゲーション 360度カメラ 駐車支援システム アクティブクルーズコントロール Bluetooth
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 6.5万円