BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全992スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MyBMWアプリから目的地の送信について

2024/08/15 10:50(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 kimco1959さん
クチコミ投稿数:5件

これまでMyBMWアプリから目的地を名称で検索し車両側へ送信した場合、iDriveの「受信した目的地」には検索した通りの「目的地名称」が表示されていました。
ところが最近気がつくと、目的地はきちんと送信されますが「住所」で表示されるようになってしまいました。もちろんアプリ側の送信済リストには「目的地名称」が表示されています。

複数の目的地を送信した場合など、住所表示ではすぐに判断がしづらくとても困っています。
これはアプリまたはiDriveの設定で変更ができるのでしょうか?

ちなみに8/4にディーラーでiDriveのシステムを07/2024.35にアップデートしていますが、それからのような気もします。
車両は2023年式 BMW G20LCI 320i Mスポーツです。
MyBMWアプリを利用しているデバイスはiPhone XR iOS17.6.1です。

書込番号:25851239

ナイスクチコミ!2


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/15 15:45(1年以上前)

心当たりがある変更をされたのであれば
まずは、ディラーに確認したほうが良く無いですか?
そのような変更になってるのを知らずに
アップグレードされたのであれば
ダウングレードも可能か問い合わせるなりも出来ると思いますが
ここで、聞いても予想で答える人が多いこともあるので
逆に混乱する事も出て来ますよ。

書込番号:25851593

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimco1959さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/19 15:28(1年以上前)

お盆休み前にディーラーに照会していましたが連休が明けてディーラーから回答が届きました。
同様の症状に困惑しておられる方もいらっしゃるかと思い結果の報告をさせていただきます。

ディーラーではこれまで同症状を確認していなかったため、BMW Japanに問い合わせたところJapanでは「G20型の同型車両ではないが同じバージョンのiDriveシステムで同様の症状が出ていることを確認している」とのことでした。
しかしながらJapanでも現時点では根本の原因の究明までには至っておらず、恐らくMyBMWアプリ側のバグであろうという見解の様です。

取り敢えずの回避策として、「目的地の送信にアプリ内の地図を使わずにGoogle Maps等のサードパーティー製アプリから直接送信すると目的地名で送信できることも確認している」とのことでした。
また、今後MyBMWアプリのバージョンアップで改善する可能性もあるので気長にお待ち下さいとのことでした。

以上、これまでの経緯のご報告です。

書込番号:25857065

ナイスクチコミ!5


スレ主 kimco1959さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/13 10:42(1年以上前)

この度MyBMWアプリのアップデートがありバージョンを4.7.3から4.9.0に更新したところ見事に症状が改善されておりました。

以上で解決済みとさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25888965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 モータースポーツフリークさん

330Ciはスピードリミッターが付いているのですか?走行会にてストレート210キロで強力にリミッターが効きました。250kなら判るのですが、中途半端です。昔乗っていた328はメーター読みで240kが余裕でしたのでショックです。リミッター解除の対策方法があれば教えて下さい。年間4〜5回330Ciでサーキットを走ります。

書込番号:2733779

ナイスクチコミ!1


返信する
外野席から見物さん

2004/04/25 08:02(1年以上前)

公の場での違法行為の質問は避けるべき。もし、ここでの解除方法を見て他の方が真似をし、最悪事故が起きたら…

書込番号:2734055

ナイスクチコミ!3


ねぎとろさん

2004/04/25 08:09(1年以上前)

サーキット走行をするのでしたら、どちらかのショップの世話になっていると思います。そこで相談するか、そこからディーラーに連絡してもらってディーラーと相談してください。

>違法行為の質問は避けるべき
サーキット走行なら違法にはなりませんが・・・

書込番号:2734066

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2004/04/25 11:00(1年以上前)

>サーキット走行なら違法にはなりませんが・・・

サーキット走行だけならね。。。
スピードリミッター解除したまま一般道路を走ると違法が出るかと。

書込番号:2734489

ナイスクチコミ!0


スレ主 モータースポーツフリークさん

2004/04/25 12:37(1年以上前)

不謹慎な質問でしたm(_ _)m

しかしながら、BMWのメーカー責任という問題がクローズアップしました。BMWの正規輸入車はほとんどの車が違法な車になります。
210kでのリミッターはBMWとしては恥ずべきことです。
なぜ180Kでリミッター作動しないのか?
BMWという車は日本で使用する目的としては、日本の法律に抵触してますし、遵法精神違反の違法車を排出していることになります。210kでのリミッター解除以前の問題です。

書込番号:2734819

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/04/25 15:31(1年以上前)

別にリミッターのない車を公道で走らせても違法ではありませんよ。違法なのはあくまで制限速度以上のスピードを出すこと。180Km/hで走れる公道は国内にありませんから、そこでリミッターが効くかどうかは本来どうでもいいことです。

書込番号:2735236

ナイスクチコミ!3


びーえむ大好きさん

2004/04/25 17:23(1年以上前)

私のE60は220Kmでリミッターが作動します。
BMWジャパンの「自主規制」で日本では220kmに設定していると聞きました。
ドイツ本国の250kmリミッターもBMWとMBが話し合いの上「自主規制」で設定してあると聞きました。
確かに日本の道路交通法で「180km以上出せる自動車を公道で運転してはならない」という条文は無いですね。

書込番号:2735529

ナイスクチコミ!0


しげしげやんさん

2004/04/26 03:20(1年以上前)

大変波紋を広げてすみません。

サーキット走行のためにリミッター解除するのは、全く違法ではないと
理解しております。
サーキット走行においても違法行為を誘発する、不謹慎であるといったご意見があるので、
法を広義に解釈すれば、公序良俗に反する行いに属すると考えて
答えたまでです。メーカーの自主規制もそのところを、国情にあわせて考えるべきではないでしょうか?「180km以上出せる自動車を公道で運転してはならない」という条文など当然存在しませんし、異にする観点からですが。いずれにしてもお騒がせしました。

書込番号:2737677

ナイスクチコミ!0


しげしげやんさん

2004/04/26 03:27(1年以上前)

↑パスワード、ど忘れのため”モータースポーツフリーク”で載せてました。

書込番号:2737683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/26 04:36(1年以上前)

ちなみに知人のB10 3.2は無改造でメーター読み265km/hまでは出たそうです。

書込番号:2737730

ナイスクチコミ!0


しげしげやんさん

2004/04/26 21:20(1年以上前)

もずのはやにえさん お久しぶりです。
設問への回答忘れてました。すみません。

株はまだまだいけますよ!買いです。
但し、借金をしてまでの投資は駄目です。

ところで、B10 3.2で6MTならメーター265kは軽いでしょう。昔E36のレンタカー316でもアウトバーンを200K以上で巡航した記憶がありますし、メーター読み215Kで暫く走った記憶もあります。条件が許せば330iならメーター振り切るでしょう。まあ、全てマニュアル変速でのことですが。

330iカブリオーレを購入しました。やはり友人の330Ci同様
悪く言えば、国産車的に洗練されてます。アクセルワークもターボ車の
ごとく緩慢ですし、NAらしくリニアに立ち上がるフィーリングは失せましたね。エンジンマネージメントの問題であると思いますが、エンジンのみの比較では328のほうがフィーリングは上です。

ボディ剛性、幌の仕上げ、リアーウインドウはガラスですし、オープンエアードライブ目的では最高の仕上がりです。サイドミラーはバックギアーと連動して首を傾げるは、まるで国産車です。ライトもバイ・キセノンですので明るいです。3Lのトルキーなエンジンとあいまり、だらしない運転になりそうで怖いですね。ハンドルも国産車的で異様に軽いですし、快適すぎです。BMWらしくなくなったと思うのは私だけでしょうか?私見ですが、ハンドルへの路面のインフォメーションが極端に少なくなりました。


あとはオーディオ環境を整えて、ながら運転を楽しみたいと思います。

E46 330Ciのカブリオ−レはそういった車であると思います

このエンジンはカブリオーレのために存在すると私は勝手に解釈してお

ります。



書込番号:2739721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/27 01:36(1年以上前)

しげしげやんさんこんばんは

>株はまだまだいけますよ!買いです
質問の答えになってないのですが、、ま、いっか。

>B10 3.2で6MTならメーター265kは軽いでしょう。
確か5MTだったと思います。軽いというか、フェラーリでもないのにって
思ったり。あきれる速さです。そんな速度での回頭性やブレーキ時の
安定性も見た目以上に別次元。

>ハンドルも国産車的で異様に軽いですし、快適すぎです。
私はBM歴が浅いので良く分からないのですが、E46そんなに快適過ぎます??
とりあえずフロントタイヤの空気圧を下げてみては如何でしょう?

>E46 330Ciのカブリオ−レはそういった車であると思います
とても贅沢で、優雅なクルマだと思います。(価格もね)

よく行かれるサーキットって富士だったりします?

書込番号:2740925

ナイスクチコミ!0


M-SPORTさん

2004/05/04 21:51(1年以上前)

B10は、アルピナ ニスモやTRDは自主規制は無いから、パワーも上げられるしリミッターも関係ないですね。
様は、本人が出すか出さないかの問題でしょう?
M3は250がリミッターですしね。
180キロリミッターでも180を国内の道路で走ったら違法でしょ。
法廷速度以上は、みんな同じです。

書込番号:2769349

ナイスクチコミ!0


F35さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/05 12:26(1年以上前)

欧州(西側諸国)で250km/hのリミッターは自動車保険がかなり高額にならない為のものです。
皆さん、英語は中学で習っているしGoogle翻訳も優秀なので英語の文章も読みましょう!
またBMWはお金持ちの世界ではさほど高額ではありません。
BMW関連でもALPINAは一般向けに巡航速度が300km/h超えも販売されています。他にもポルシェ、ベントレーなど2千万超えの国内販売は当たり前に300km/h超えですよ・・・・

書込番号:25879045

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/07 15:45(1年以上前)

>F35さん
このスレッドは2004年の物なので
現在のリミッターの話ではないので
当時の仕様に合わせて語らないと・・・

今の基準で話されると話がややこしくもなりますよ

書込番号:25881653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アコースティック・ガラスについて

2020/04/21 17:55(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:16件

4月上旬にM340i が納車になり快適に乗っています。ふとカタログを見て、M340iにアコースティック・ガラスは装備されていないことに気づきました。オプションでサウンドパッケージが選択できないので、てっきり標準装備と思い込んでいましたのでちょっと残念です。アコースティック・ガラスを使っている方に、その効果の感想と、お金をかけてでも後付けで付けたほうがいいのかアドバイスが頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:23351960

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/21 18:50(1年以上前)

>ちょこぼ4さん
サウンドパッケージでアコースティックガラスが付いていますが…
F30〜F45と乗り継いでいますがアクティブサウンドのせいか鈍感なせいか殆ど違いが分かりません。
フロントガラス、サイドガラスともフィルムで対応しても如何ですか?

書込番号:23352059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/04/21 19:27(1年以上前)

>衝動買い王さん
早速のお返事ありがとうございます。
あまり違いがないですか・・。
私も現在のガラスでも前のF30より静かに感じて
アコースティック・ガラスが標準だと思い込んでいたぐらいですから音響についてはかなりの音痴です。
フィルムやこのまま我慢(?)も選択肢かなと思います

書込番号:23352112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2020/04/23 09:30(1年以上前)

>ちょこぼ4さん
私もM340乗りですが
アコースティックガラスは装備されてますよ✋
前ガラス3面ですが…
購入時にディーラーで確認しました

書込番号:23355114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/04/23 12:21(1年以上前)

>ライラックサトルさん
お返事ありがとうございます。
私も標準装備だと思い込んでいました。

カタログを見ても、ハッキリと『装備されている』という記載がなく、
自分でルーペで窓のふちを見ても、後席と同じ黒一色でしたので。

でもセールスさんがそう言うのでしたら、装備されているのかもしれませんね。
うちのディーラーにも確認してみます。

書込番号:23355388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/04/23 13:09(1年以上前)

>ライラックサトルさん
わたしの最初の質問の仕方が悪かったと思います。
M340iで選択できないサウンドパッケージにある、
『両前席ガラスもアコースティックガラス』がついていないことが気になっています。

さきほどディーラーに確認したところ、
わたしの車はフロントガラスのみアコースティックガラスだそうです。
これはG20 全てで標準装備です。
ついでに両前席アコースティックガラスの後付けの可否とその値段も調べてもらっています。

両前席アコースティックガラスの効果がわかる方の感想がさらに聞ければありがたいところです。

書込番号:23355493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2020/04/23 15:59(1年以上前)

>ちょこぼ4さん
M340以外のG20のアコースティックガラスはフロントガラスは標準装備、前席3面はサウンドパッケージとのセットオプションですが
M340はサウンドパッケージとアコースティックガラス前席3面は標準装備になっています
簡単に言えば、サウンドパッケージのセットオプションが標準装備だと言うことです
アコースティックガラス3面は見えないので確認しにくいですが間違いなく標準装備になっているかと思います
これは私も、契約時に遮音が気になったので、ディーラーで確認取り、わざわざBMW JAPANにもディーラーから確認させたので間違いありません

書込番号:23355739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/04/23 16:58(1年以上前)

>ライラックサトルさん
お返事ありがとうございます。
JAPANに確認済みでしたらうちのセールスが勘違い(というか知らない)の可能性はあると思います。

念のためVINコードで下7桁を入れてみましたが
『アコースティックガラス』とは項目にはありませんでした。

いったい何が本当なのやら困ってしまいます。

書込番号:23355829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/23 17:38(1年以上前)

S3KA アコースティックガラス

>ちょこぼ4さん
vin decoderでヒットしませんでしたか…
ライラックサトルさんは如何ですか?
https://www.mdecoder.com/

書込番号:23355895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/04/23 18:13(1年以上前)

>衝動買い王さん
ありがとうございます。
残念ながら、やはり私の車はS3KAの項目はありませんでした。
ライラックサトルさんはいかがですか?

書込番号:23355963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/04/24 09:12(1年以上前)

昨日ディーラーから連絡があり、アコースティックガラス両前席の後付けは
工賃込み17万ちょっととのことでした。
やっぱり後付けは高いですね。

費用対効果を考えていろいろ検討してみます。
いろいろと情報ありがとうございました。

書込番号:23356956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2020/04/24 11:02(1年以上前)

>ちょこぼ4さん
こんにちは
営業マンにアコースティックガラスの件、再度確認しました
営業曰く、G20発売時の社外秘の内部営業資料に3面アコースティックガラス、ハーマン、TVチューナーのオプションはM340には標準装備されていると記載があるそうです
なので間違いなく付いています!とのこと
しっかりとした資料を確認出来ないと納得出来ない旨を話すと、社外秘の資料はあるので、後日確認頂けますとのこと
後、ガラスの品番が違うので、車体番号から追えば、はっきりするそうです
ただ、コロナ自粛の影響で、BMWジャパンも販売会社も出社している人が少なく、機能が停止している状態なので早急な確認は難しく、少し時間がかかるらしいです

書込番号:23357136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/04/24 11:26(1年以上前)

>ライラックサトルさん
情報ありがとうございます。
たしかに、上位グレードなのにオプション選択できないのであれば
標準装備しておくのが筋ですよね。
ただリアトランクの電動開閉不能の件もありよくわかりません。

社外秘の内部営業資料ですか・・。
さすがにそこまでセールスの方が言うのであれば本当なんでしょうが、
でも、なぜそれが社外秘なんでしょうかね(笑)。

書込番号:23357167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2020/04/24 12:06(1年以上前)

>ちょこぼ4さん
確かにセットオプション販売されているハーマンとチューナーが標準装備でアコースティックガラスだけ付いていないのはおかしいと思います
オートマチックリアトランクは4月の値上げを機にM340は標準装備になったと聞きました

BMWはメルセデスと違い、地方に小さな販社が乱立していて、管理に手を焼いていると、以前BMWジャパン直営店の東京ベイの上司の方が言っていました
私は逆も言えるかと思います
BMWジャパンの諸元表の表記には、問題が多いと思います
車種を問わず、装備に関して営業さんが理解していなかったり、知らないところで変更があったり、分かり難かったり…
結果、消費者の我々が誤解する事になります

営業資料は基本的に社外秘ですよ
特に発売前のモデルは
価格や発売時期、他社との装備の違いやマーケティング比較情報、セールスポイント等が載っているからです
以前ヤナセでE350を買う時に、こっそりと見せてもらいました

アコースティックガラスについては、詳しく営業さんが調べてくれると約束したので、後日もう一度お知らせ致します

書込番号:23357234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/04/24 12:58(1年以上前)

>ライラックサトルさん
いろいろ私の知らない情報をありがとうございます。

もちろん今の車に標準装備されていれば一番うれしい結果です。
でもそうだとすると、17万でディーラーに頼んだら同じガラスに交換されたのですかね(笑)。

後日の情報をお待ちしています。

書込番号:23357303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2020/04/25 14:40(1年以上前)

>ちょこぼ4さん
今ディーラーの担当者からTELがきました
結論から言いますと、アコースティックガラスはM340には付いていないそうです
私も、えっ!って聞きなおしましたが、
担当者曰く、大変申し訳ありません。当初の発売直前の資料から発売時に急遽変更になって、アコースティックガラスだけ外したと、BMWジャパンから説明がありました
と平謝りの回答のTELがありました
ちょこぼ4さんには、幾ら私の担当営業マン、ディーラーが勘違いしていたとしても、間違った情報を知らせてしまい申し訳ありませんでした

担当者曰く3月生産分から(7月前後納車分)アコースティックガラスとトランクリットのスイッチがオプション設定されるそうです
金額は未定だそうです

この件で、私はディーラーの担当者に正式な謝罪と善後策を検討してくれと要望を出しました
私もアコースティックガラスの件は再三契約時に確認をして付いていると確約を取って契約した為、納得ができません
担当者曰く、間違った情報を基に契約頂いたので、無償の車両入れ替えを上司に掛け合ったそうですが、200万円以上の差額がある為、却下されたそうです
しかし、完全なディーラーの落ち度なので、何らかの方策を会社としても考えるとの事でした
アコースティックガラスとトランクリットオープナーの無償設置辺りが落とし所かなと思っていますが

ちょこぼ4さんには、大変申し訳なかったと思います
訂正をしてお詫び申し上げます

書込番号:23359407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2020/04/25 20:23(1年以上前)

>ライラックサトルさん
情報ありがとうございます。
やっぱり、といっては何ですが、VINコードに記載がないあたりから
装備されてないのだろうな、とは薄々思っていました。

かえってライラックサトルさんとセールスさんとの関係に
悪い影響の出る質問だったかと恐縮しております。

今回衝動買い王さんとライラックサトルさんには
真摯に相談に乗っていただき大変感謝しております。
一人では知りえなかった情報も含めて、質問させていただいて良かったです。

アコースティック・ガラス後付けについてはゆっくり検討することにします。

書込番号:23360109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/04/26 02:09(1年以上前)

>ライラックサトルさん
追伸ですが、
私はしばらくはこのままノーマルガラスで乗ることにしました。
もし両前席アコースティックガラスにされるようでしたら
交換前後の違いを是非ともお知らせください。
今後の参考にさせていただきたいと思います。

そのほかのみなさまもアコースティックガラスの感想などありましたら
今後とも随時お知らせいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:23360684

ナイスクチコミ!0


naokixxさん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/21 09:38(1年以上前)

その後、アコースティックガラスを後付けされた方おられますか?

つけた方おられたらインプレッション伺いたいです。

当方、それなりの金額のカーオーディオを組み込んでいるので、アコースティックガラスの後付けを検討しています。

書込番号:25859211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

後ガラスからトランクへの雨

2024/07/15 19:39(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

G20はトランクリッドを開くと雨がトランクに流れ込みますよね?何らかの対策をされている方はおられますでしょうか?
F30に乗っていた頃、トランクに雨が流れ込むテスラのモデル3の動画を見て「この様な設計基準は歴史と共に積み重ねられる」と思っていました。
https://m.youtube.com/watch?v=E8aUUmybjEg
もちろん、私のF30はどうかと思ったのですが、トランク側の黒いゴムが後ガラスの延長線上よりも背が高く、雨をブロックすると確認出来て安心していました。
その後、ACCに魅力を感じてG20に買い換えました。当初、ACCやハンズオフに興奮していたのですが、ふと「トランクに雨は流れ込まないのか?」と思い、トランクを開いた状態でペットボトルの水を後ガラスに掛けると、ほぼ全量がトランクに直行し絶句しました。トランク側の黒いゴムが後ガラスの延長線上より低いのです。

書込番号:25812436

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/15 19:55(1年以上前)

雨の日にトランクを開ければ、雨がトランク内部に上空から直接降りかかるのは気にならないのでしょうか ?

書込番号:25812455

ナイスクチコミ!5


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2024/07/15 21:15(1年以上前)

>YS-2さん
雨天時は傘をさしてトランクを開きます。上からの雨は傘で防げると思います。が、ガラス面を伝って来る雨には無力です。

書込番号:25812581

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/16 09:21(1年以上前)

Rock54さん おはようございます。

前の型の 320d に乗ってますが、赤い線の間隔 (黄色の矢印部分) の事ですよね ? !

”ペットボトルの水を後ガラスに掛けると、ほぼ全量がトランクに直行し絶句しました。”

ペットボトルに限らず、洗車の際にホースからの水でもトランク直行でしょうけど、土砂降りでもないリアガラスに付いた雫が流れ込む位なら然程トランクには流れ込まないのでは ? !

一度に流れてくる水量と勢いは全然違うでしょう・・・

書込番号:25813029

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/07/16 09:23(1年以上前)

そんな構造の車があるのですね。
わたしの知る限り何十年も今までの車、セダン、ハッチバックでも、
ルーフの雨水は、雨樋みたいに周囲を伝って流れるものと当たり前に思ってました。
デザイン上、そんな構造になってるのですね。

開口部より、ルーフを伝ってくる雨水のほうが何倍か多いでしょうね。
大雨の時は、開けられませんね。屋根ある所に行けばいいのですがね。
テスラ、BMW、また最近の車はそのようなものが多くなってきてるのでしょうかね。
車購入時、これからは要確認事項ですね。

書込番号:25813030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/16 15:26(1年以上前)

トヨタ車でも新型が出て売るたびに現れる事象、買ったあなたが悪いだけ。
不具合はユーザーが見つけてくれるということだ。

書込番号:25813482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2024/07/16 23:37(1年以上前)

>バニラ0525さん

ルーフからの雨水はちゃんと用意されたトランク左右の水路を通ってバンパーまで落ちますよ。どうやら G20の現物はご存知無いようですね。
あくまでもリアガラスの中央にペットボトルで水をぶちまけた時に起きる現象です。

書込番号:25814118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/07/17 06:52(1年以上前)

>さまよえるオランダ人さん
ありがとうございます。
当然現物知りません。
スレ主様の説明を読んでの感想です。
今まで車の構造はそれが当たり前でしたが
スレ主様の話や、ユーチューブの映像で、驚いたまでです。
大雨でなければ入らないということですね。
了解です。
まあ、当然ですね。
また、リアガラスの傾斜が緩くなるとそういう傾向になるのでしょうね。
考えたことなかったので、驚きましたね。

書込番号:25814290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2024/07/17 22:56(1年以上前)

>YS-2さん
まさにその部分です。
トランクリッドにスポイラー類は付けていませんが、上面が水平に近いため雨天時は水滴が多数乗った状態になります。そのままリッドを開くと、その水滴が落下してガラス面を流れ落ち、K点越えでトランク内に入るのです。そのため、今はトランク上面の水滴を手で払ってから開く様にしています。
これにBMWは気付いていた模様で、何かの点検時に借りた2019年式のG20は、後ガラス下端にゴム製の水返しが付いていました。ペットボトルで水を流してみると、そのゴム部は流水の速度を殺し、トランクまでは飛び込まないのです。私のG20は2021年式で、このゴムは付いていません。
ディーラーでこのゴムの取り寄せを依頼してみたのですが、後ガラスと一体との事で諦めました。
あの水返しに似た物を付けている方は居ないか?と期待しての投稿でした。

書込番号:25815309

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/07/18 07:22(1年以上前)

>後ガラス下端にゴム製の水返しが付いていました。ペットボトルで水を流してみると、そのゴム部は流水の速度を殺し、トランクまでは飛び込まないのです。私のG20は2021年式で、このゴムは付いていません。
ディーラーでこのゴムの取り寄せを依頼してみたのですが、後ガラスと一体との事で諦めました。
あの水返しに似た物を付けている方は居ないか?と期待しての投稿でした。


なるほどです。
最初にそう書いて頂けたら、驚かなかったですかね。
私にとっては、大山鳴動して鼠一匹でした。
部外者が一人騒いで失礼致しました。

書込番号:25815562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2024/07/20 21:20(1年以上前)

>バニラ0525さん
私には衝撃的でした。
F30で対策されていたのに、G20ではされなくなっていた事(改悪)。
しかもG20初期型には対策されていた事を後から気付いた事。コスト削減なのでしょうか。残念でなりません。

書込番号:25818997

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

標準

バッテリー充電について。

2024/07/16 15:04(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

車が遠方にあるためあまり乗る機会がないの(数ヶ月に一度)、バッテリー上がりを防ぐために時々コンセントから充電しています。その際ケーブルを外すのが少し面倒なのでお伺いします。

トランクのバッテリーを充電器で充電する際、車と接続しているバッテリーの電源ケーブルは外したほうがいいでしょうか。それとも、ケーブルが繋がったまま充電器を繋いで充電してもいいでしょうか。充電器はAGM対応の100Vコンセントに接続するタイプですがBMW純正ではありません。
素人質問ですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:25813462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/16 15:06(1年以上前)

充電の度に メモリーがリセットされてもいいなら 補充電せず 外しておくだけで いいのでは?

書込番号:25813466

ナイスクチコミ!5


スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/16 15:31(1年以上前)

外しておいたりもしていますが、バッテリーを外して施錠をするとトランクを開けるの結構面倒です。
物理キーでドアは開きますが、トランクは開きません。(というか開け方がわからない)
トランク閉まったまま後部座席からバッテリーを繋いで通電させて、解錠という結構面倒なので、コンセントから充電することにしました。

書込番号:25813491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/16 15:33(1年以上前)

充電しぱなっしで良いというトリクル充電器を使えば良いのでは。
ただ最新型の車に適応するかは知らん。
2輪で寒冷地の冬季保管にて数か月トリクル充電してるというのは聞くね。

書込番号:25813493

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/07/16 16:09(1年以上前)

>bowditchさん

>車と接続しているバッテリーの電源ケーブルは外したほうがいいでしょうか。

別の車ですが、私も乗る頻度少ないので、時々安い充電器を使ってコンセントから捕充電しますが、
車のコードは外さず、バッテリーのプラスとマイナスの端子にクリップのプラスとマイナスのコードつなぎ、充電します。
車も、バッテリーに充電するのは、オルタネーター(発電機)から、充電しますが、その場合もどこかに切り替えがついてるわけでなく、同じコードで充電したり、放電したりしているわけで、
ですから、外部から充電するときも、車側のコードは外す必要はないと思ってるというか、
補充電するとき、外すなど考えたことないです。
いいのか悪いのか知りませんが、
それでトラブルになったことは一度もありません。

書込番号:25813522

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/16 16:26(1年以上前)

私も年2回補充電するけど、外して充電したことは1度もないですよ。

書込番号:25813533

ナイスクチコミ!6


スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/16 18:02(1年以上前)

確かにバッテリーが上がってジャンプスタートする時にケーブルは外さないですしね。BMWは故障すると修理費が高いので、及び腰になってるかも。

書込番号:25813630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/16 18:14(1年以上前)

バッテリーを車載のまま充電が可能と謳っている充電器は、意外と多くは無いですね。

お使いの充電器が安全な保護機能満載で可能となっているかを確認した方が良いと思います。

https://tecmate.co.jp/om6-1224v/

書込番号:25813654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:682件

2024/07/16 18:33(1年以上前)

>bowditchさん
>トランクのバッテリーを充電器で充電する際、車と接続しているバッテリーの電源ケーブルは外したほうがいいでしょうか。

外して充電した方が良いと思いますよ。
(最近の自動車は特に)
バッテリーを車から降ろして充電ですね、熱を持つと思いますよ

今まで、ガソリンスタンドでバッテリー充電してもらう時もバッテリーを降ろして充電してました。

書込番号:25813683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/16 18:53(1年以上前)

最近はバッテリー車載状態のままで充電OKという充電器もあるようだけど、神楽坂46さんが言うように車から下ろして充電が基本のような。

書込番号:25813710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/16 18:55(1年以上前)

持ってるのは
https://amzn.asia/d/05RaDWpQ
これです。純正は車載でいけるそうですが10倍位高いのでやめました。意見別れますね。。。

書込番号:25813712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/16 19:06(1年以上前)

ご紹介された充電器なら、やっぱり車から降ろしての充電が安全なのでは。
車載のままで、良かれと思ってやった補充電で万一車側への悪影響があったりしたら本末転倒のような。
まあなんであっても自己責任の世界ではありましょうけど。

書込番号:25813726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/07/16 19:27(1年以上前)

>bowditchさん

車の取説を見てください。

それから、通常はバッテリーの+極と充電器の+コード、車体の塗装がない金属部分と充電器の―コードが普通です。

書込番号:25813762

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/07/16 19:37(1年以上前)

>bowditchさん
私の先ほどの意見撤回します。
ネットで見ても、おすすめでないみたいですし、
私は今まで通り気にしませんが、
人に安易にお勧めするのは間違いです。
お許しください。

まあ、私の単純な知識では、放置したり、機械が壊れてなければ、問題ないと思ってはいますが、人に勧めるものではないですね。
自己責任でご検討ください。
失礼いたしました。

書込番号:25813776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2024/07/16 19:47(1年以上前)

お持ちの充電器 「https://www.amazon.co.jp/dp/B09HGYMP7D」 と同じような中華製の充電器を購入したことがあります。

試しに外したバッテリに充電を試みましたが、充電電圧を測るとかなり高い電圧が出ていました。
(お持ちの充電器も充電電圧を確認した方が良いと思います。)

そのため、セルスターの製品を買い直しました。 こちらの充電電圧は正常でした。


書込番号:25813789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2024/07/16 20:02(1年以上前)

”正しく”充電をするのであれば、バッテリーは車から降ろして充電します。

ご使用なさっている充電器は12V10A・24V5A固定の充電器になります。

大きい電流がかかるためバッテリーが高温になるとともに、水素ガスの発生量が多く、狭い空間で充電をするのは危険なように思います。

車載で充電するのであればトランクは開けたままにしないと危険でしょう。


私は他車乗りで車載でつないだまま充電をするのですが、電圧電流は12V1Aで、ボンネットは開けたままにしています。

書込番号:25813806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/16 20:59(1年以上前)

確かに車から降ろしての充電が王道でしょうけど、今日日の車は、バッテリー外すと CPUのメモリーや、ナビなどの設定がリセットされてしまうので悩ましいところではあるよね。

書込番号:25813886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/16 21:03(1年以上前)

>bowditchさん

急速充電器なのでそのまま充電はやめた方が良いですね。
急速充電器は短時間に充電するために電圧が高くなるので、場合によっては車両側に不具合があるかもです。
車両側も想定外の電圧がかかるとヒューズ飛ぶはずですが、一か八かは危険です。

私が思うのは、車降りる時に端子外しておくだけで解決だと思いました。
これならしばらく放置していても、乗る時に再接続してもバッテリーは大丈夫なはずですよ。

書込番号:25813892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/16 21:12(1年以上前)

cpuじゃなくてECUメモリーですかね。
エンジンコントロールユニットの略なんでしょうかね。
どうも横文字は苦手なので。
失礼しました。

書込番号:25813908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/16 21:14(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
で、セルスターなら車載のまま充電可能なんですか?

書込番号:25813912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/16 21:26(1年以上前)

BMWって、純正のバッテリーチャージャーを出してるんですか?

アルファは、純正のオイルを出してて、「絶対に純正(1Lボトル当たり70ポンドするらしい)以外、使うな!」というスタイルだと、テレビ番組で言ってました。(その純正オイルは一般流通させないB to B商品指定されてて、一般人には入手出来ないらしい)

で、計算したら

1回のオイル交換には、4L必要なので、「70ポンド(1ポンド=210円だとして)×4本=\58,800円」
アルファのスレで、オイル交換費用が「前回3万5千円だったのが、今回円安の影響で6万円掛かった」というのを見かけた覚えがあるので、大体、計算は合ってると思います。

BMWだったら、ユーロ(1ユーロ=173円)だと思うから、そこまでじゃないと思うけど、円安だから高いんじゃないですか?
せっかく純正のバッテリーチャージャーが売ってて、その純正なら、思ってる使い方が出来るというのであれば、ケチってる場合じゃないと思いますが・・・

書込番号:25813933

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メンテナンスパック2年延長について

2024/06/07 19:29(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

2019年式320dに乗っております。
認定中古車を購入し今回車検を通した際にオススメされました。
毎年5000km程度しか乗らないのですが、ディーラーの人からは2年乗るつもりなら入った方がお得ですと言われました。
保証が後3年程度残っているのでしばらくは乗り続け、次回1年点検、車検もディーラーにて実施予定です。
ご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25764028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/07 19:40(1年以上前)

壊れるのはスレ主の運。

・壊れたけど保証延長してて助かった
・壊れなかったから延長した分無駄金だった
・壊れた場合、3桁万円程度なら即金で払える
・壊れても代わりの車があるからこの車は処分する

色々と考えはあるでしょうけど、将来は誰にも予想できません。

ちなみにあなたは生命保険(各種特約含む)など入ってますか?
入ってるならなんの為?

これと同列に考えるかはお任せしますが、保証に頼らなくても、万が一の修理で3桁万円の支払い程度なら問題ないと考えられるなら不要かと。

書込番号:25764048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/06/07 19:52(1年以上前)

>CHRかうぞーさん 『保証が後3年程度残っている』

何年乗るのか分かりませんが、保証が残っているのにその後の保証のことでご心配でしょうか?
外車は部品代が高額なので、保証がつけられれば付けておいた方が良いと思いますが。

書込番号:25764065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/06/07 20:12(1年以上前)

わかりにくくてすいません。
サービスインクルーシブ(エンジンオイルやブレーキオイル等)2年の追加との意味です。
認定中古車を購入した際(新車ワンオーナー)でメンテナンスパックが残っていた為、今回車検を通した際に費用が安かったのですが、サービスインクルーシブに入ることで1年点検や次回の車検が少し安くなるのかなと思いご質問させて頂きました。
プレミアムセレクション保証が購入時4年付けたのでそれとは別です。

書込番号:25764100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/06/07 20:58(1年以上前)

>CHRかうぞーさん

分かりました。
メンテナンス・車検をディーラーで行うということなので、メンテパックを購入したほうがトータル的には安いと思います。

書込番号:25764165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/08 16:20(1年以上前)

>CHRかうぞーさん
5000kmなら無しで良いんじゃないですかね?

保証は有るわけですし、メンテは自分の走行距離に合わせてやれば良いかと。
私はそうしてます。
他社でメンテしてるからとBMWディーラーに何か言われた事もないですし。
逆に購入する時に年間10000km以下なら入らなくても良いんじゃないですか?と言われました。

書込番号:25765002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 16:49(1年以上前)

>funaさんさん
ご返事ありがとうございます。
あまり距離を走らなくても1年点検や車検をディーラーでするなら消耗品系の交換はけっこーお値段がかかるからということでしょうか?
>天龍八部さん
ご返事ありがとうございます。
自分も距離を走るなら入ろうかなと思ったんですが5000kmだとあまりお得ではないかなと思い...
あとエンジンオイルやブレーキオイルなどBMWの純正品であればメンテは違うお店でやってもプレミアム保証は継続出来るということでしょうか?
もちろん1年点検や車検はディーラーで実施予定ですが。

書込番号:25765029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/08 22:54(1年以上前)

メンテナンスをディーラーで全て行うようなので入ったほうがいいと思います

私はDIYメンテするのに某輸入車でメンテナンスパックに加入しディーラーに1回も出しませんでした(ディーラーが遠いので面倒だった)
車両売却時に解約しましたがかなりの手数料を取られました

書込番号:25765458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/12 20:27(1年以上前)

>CHRかうぞーさん
私のディーラーでは他でオイル交換等しても保証は効きました。

あと、必要ない情報かもしれませんが
購入時に延長保証とメンテパック両方入ったのですが(4,5年目用)、結局3年経たずに手放した際に延長保証は一部9割ほど?返金されるのですが、メンテパックは返金されませんでした。
そんな事もありメンテはその後付けなくなりました。

書込番号:25769991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/06/12 22:45(1年以上前)

>天龍八部さん
メンテナンスパックは入らずなるべく消耗品など他店でメンテしてもらい保証継承の為に1年点検や車検はディーラーにて行うことにします!
非常にありがたい情報を頂きありがとうございます!!

書込番号:25770153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/28 15:13(1年以上前)

>CHRかうぞーさ
年に一回の点検や車検をディーラーに任せるのであればメンテナンスサービスはつけておいたほうが良いですよ。
ワイパー交換を外せば1万数千円安くなります。
第一、年間走行距離5000k程度では他店でのメンテナンスなどいらないでしょう。
それこそ余計な出費になりますよ。
私も今2回目の車検に出しており8万8千3百円の新車延長保証も入りました。
40年ビーマーをやっている今までの経験上そろそろ電装系が怪しい時期になってきます。
リアの灯火アッセンブリー交換は大体10万、ETCに至っては50万掛りますから転ばぬ先の杖です。
今回ディーラーにてサブコンをかませたECUチューンをお願いしてあります。
万が一エンジンに何かあれば結構かかりますので・・・。
マップ書き換えですとコンピューターでの監視が煩くなった現在さすがに補償は効かなくなるのでサブコンにしました。
ちなみにマフラーもディーラーにて新車1年でレムスに換装しています。
もう一台のM240-MTもマフラーはアポラボにデフは純正のLSDを入れ、今回はサスの改造部品を発注してあります。
正規ディーラーでの改造ですので実に安心です。
日本広と言えど吸排気系まで含む改造をしてくれるのは私が付き合っている老舗ディーラー位でしょう。

書込番号:25789987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)