メルセデス・ベンツ Cクラス セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Cクラス セダン のクチコミ掲示板

(5725件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
Cクラス セダン 2021年モデル 494件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2014年モデル 3027件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2007年モデル 181件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2000年モデル 109件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン(モデル指定なし) 1914件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cクラス セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
Cクラス セダンを新規書き込みCクラス セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信24

お気に入りに追加

標準

後期型の不具合

2019/10/20 13:09(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

後期型C200AMGラインに乗ってます。新車登録から現在約4か月目です。今までの不具合として、納車数日でレーダーセーフティー関係の不具合⇒フロントガラス上のカメラユニットの交換。2か月目あたりに右フロントのインテリジェントヘッドライトの故障のメッセージ ⇒ ヘッドライトユニット交換。昨日走行中にエンジンチェックランプが点灯しました。特に走行に支障ないものの不安なのでディーラーで見てもらうと「ミスファイア」の履歴があり、エンジンのしきい値を超えるエラーログがあったとのこと。後期型のエンジン(BSG)はしきい値が厳しめ?になっているとのことで、同様のケースが多めとのこと。メーカーで対策プログラムを検討中とのことでした。参考までに。メルケア内に不具合を出し切ればよいと自分に言い聞かせてます。前期型からの買い替えですが、やはりエアサスの乗り心地は良く全般的には満足してますね。

書込番号:22998316

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

2019/10/23 18:58(1年以上前)

>WDB210さん

レスありがとうございます。参考にさせていただきますね。

書込番号:23004602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/27 17:12(1年以上前)

>Yossheyさん

はじめまして。

実は9月にローレウスのC200ステーションワゴンを契約して、10月初旬に納車になりましたが、エンジントラブルからエンストになり大変な想いをしました。当初は10月末にプログラミングのリリースがあるとの話だったのですが、、それから現在も代車生活を送っております。また11月末にはプログラミングのリリースがあるとの話でしたが、ディーラーからは未だ何の連絡もありませんが、リリースされるのでしょうか?

今月から自動車ローンは既に始まり、また任意保険も書き換えたのですが、勿体ないなと。
更に下手したら、2019年モデルなのでリセールも下がりますし、全くいい話なしです。

ただ唯一救われているのがディーラーが非常に良い対応をしてくれているのが唯一の救いです!笑
早くリリースされないかなぁと首を長くして待っております〜。

書込番号:23073128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/27 17:58(1年以上前)

>ローレウスさん

ご納車から大変な思いをされているとの事、心情お察し致します。モデル末期となってもこのようなトラブルが起こるものなのですね。ローレウスエディションだけに発生している特有のトラブルなのでしょうかね?

書込番号:23073210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/27 18:23(1年以上前)

>microappleさん

実は私も末期モデルだから安心だと思い購入しましたが古い考え方でした。。。
最近のクルマはコンピューター化されているので、逆に古いクルマの方が良いかもですね。

しかし参りました。

書込番号:23073256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/27 19:54(1年以上前)

>ローレウスさん

少なくとも最新モデルよりはモデル末期の方が不具合など解消されているはずなのに、、、分からないものですね。(^^;
少しでも早くローレウスさんの愛車が退院される事を願っております。。

書込番号:23073400

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

2019/11/27 21:03(1年以上前)

>ローレウスさん

はじめまして。自分は来月に納車6カ月点検の時期なので、その時に確認してみようと思います。症状として初めは走行中にエンジンチェックランプが点滅し、しばらすると消灯。エンストとか加速に不具合はないですが、警告灯が消えなくなったのでディーラーに持ち込み、ランプは消してもらいましたが数日後にまた点滅.......その後は特に点灯などはありません。外気温とか何か影響してそうな気もしますがどうでしょうか。比較的暑い時期に症状が出ていたもので....。あと、何となく始動直後などアイドリングが不安定?(メータは正常ですが、何となくゆすられているような気がします。)のような気もします。ネットでググるとエンジン警告灯関係はNOXセンサーとかの寿命とかありますが、納車数カ月なので違うのでしょうね。早く対策プログラムをお願いしたいところですね。
前期型から乗り換えでですが、カメラ・ヘッドライトと色々初期不良にあたって苦労してます 笑。

書込番号:23073547

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/27 21:37(1年以上前)

>Yossheyさん

よろしくお願いします。
実は私のクルマの症状は、ディーラーから納車を受けて走行してから、すぐにアイドリングストップのスイッチをOFFにしようと何度してもOFFになりませんでした。

そうこうしている内に取り敢えずアイドリングストップのスイッチでやっとOFFになり、そこから約300m程走行して信号待ち中に、症状が出ました。

まず、クルマ全体にカタカタ、ガタガタと言うような振動が始まり、アイドリングストップをOFFにしているにも関わらず、アイドリングが1000回転からいきなり0回転に落ちたり、また上がったりを30回程繰り返しました。
警告灯は勿論、エンジン警告が点灯していました。

信号が青になり走行しようとしても、10キロぐらいしか速度が出なくなり、なんとか安全な場所に停止。

停止後も強い振動と同時に、アイドリングが上がっては落ちる、上がっては落ちる。を何度も繰り返し、最終的にはエンストを起こしました。

直ぐにエンジンスイッチを押してエンジンスタートし、更に安全な場所に避難し、ディーラーのセールスとメカニックに連絡し、メルセデスの診断機をあてるとアイドリングストップに異常が残っていました。

クルマはその場で引き上げとなり現在の代車生活ですが、その10月初旬には、ディーラーも初めての症状だと言っていましたが、メーカーに問い合わせをすると、マイナーチェンジ後のクルマに限り全国で数台に同じ様な症状の報告が上がっていたらしいです。

そこから更に1ヶ月後の11月初旬には、ディーラーから聞いた話ですと、全国的に同じ症状が100台以上
出て来たらしいです。

どちらにしてもメーカーがマイナーチェンジ後のクルマは全て国土交通省に報告をしたらしいとまでは聞いています。ほぼリコールに近いのではないかと、、、しかも、かなり重症だと思います。

私はメルセデス、メルセデスAMGなど計6台程乗って来ましたが、今回の症状にはかなり参っています。

こんなんなら、2020年モデルにすれば良かったなとか、今更どうしようもありませんが、これで700万は高すぎます。

Yossheyさんのおクルマも同じ症状だと思いますよ。

あっちなみに、僕のエンジンがガタガタしてエンストする前に、4気筒のうち、2気筒が止まっていたらしいです。





書込番号:23073630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

2020/01/12 16:42(1年以上前)

>ローレウスさん
本日新車6カ月点検(目視・洗車メイン)のついでに、エンジンの対策プログラムを更新してもらいました。冬になって気温が下がってからは不具合はなかったので効果は分かりませんが、しばらく様子見でしょうかね。あと、ナビの渋滞線・順調線などのVICS情報が主に縮尺200メートルで反映されない件ですが、同様の事例が上がっているとのことですが対策プログラムの情報はまだないとのことでした。現時点での最新のものにアップデートしたいただきましたが特に改善はされていません。対処方法は分かっているので次の1年点検まで様子見とします。もうCワゴンは納車になりましたでしょうか?それでは。

書込番号:23163489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/12 22:44(1年以上前)

>Yossheyさん

こんばんは!凄いタイミングでのご連絡下さり驚きました!!笑

実は本日新プログラムに入れ替えたCステーションワゴンを無事に納車されました!笑

ずっとマイナーチェンジ直後のCクラスに乗っておりましたので、ディーラーから自宅までの数キロ程しか走行しておりませんが走りの違いを直ぐに感じました。まずは代車の後期型マイチェン後とローレウスとの違いは、1つ目はエンジン音にバラバラ?ガタガタとしていた様なバラ付きのない4気筒エンジン音。2つ目は、しなやかなエンジンフィールにその走りは完全に別物の安定感を感じました。あとは4マチックだからなのか?エア圧はフル乗車の一番緩い空気圧2.7に前後調整しましたが、やや固めかなと感じましたが、上記の通りストレートもカーブも曲がりやすくアウディのクアトロ感に似ている様に感じました。笑

ナビは渋滞情報はまだ見ていなかったのですが、ナビ画面からどちらから入ればいいですか?確かにBMWの時には渋滞は赤、停滞はオレンジ、すいている時はグリーンに道路表示となっていましたが、メルセデスは何処から入れば良いでしょうか?

しかし、プログラミングでここまで変わるとは正直驚いております!

書込番号:23164369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

2020/01/12 23:17(1年以上前)

>ローレウスさん

ついに納車おめでとうございます!自分は前期型C180ローレウスからC200AMGに乗り換えですが、エンジンフィールは前期の1.6リッターターボのほうが良かったように感じます。1.5リッターBSGになってエンジンが高回転型になったことが要因かなと感じてます。色々トラブルあってまだ半年で3千キロ台ですが、だんだんとエンジンもスムーズになってきましたね。ちょっとした坂道でマイルドハイブリッドのグリーンのバーが左に伸びていくと、なんとなく効いているのかな〜と思いますね 笑。

4マチックとのことですが、GLAとかにある特有の症状はいかがでしょうか。

ナビですが、マップ画面でコマンドのコントローラーをクリックすると十字のようなアイコンが画面に表示されるので、一番下の項目にチェックが付いていれば渋滞情報など表示されているはずです。あるいは地図上でコマンドコントローラーを左に倒すと各種設定項目がでるのでそこでもできるかもしれません。VICSの受信時刻が表示されてチェックが付いているのに表示されていないということは、もしかしたら自分の言った症状なのかもしれません。縮尺を変えてみると表示されているかもしれません。でも元の縮尺に戻すと表示されないままだと思います。

ナビで不満なのが、確か前期モデルもそうだったような気がするのですが、ルート案内していないと高速に乗っても高速のマップに切り替わらないでSAとかの案内も表示されないのが何なのかな〜と思います。首都高速とかは問題なくMAPが切り替わるんですけどね....。ディーラーで聞こうと思いましたが忘れちゃいました 笑。

書込番号:23164423

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

2020/01/12 23:28(1年以上前)

>ローレウスさん

マップ画面からのクリック操作は、丸い円形のほうかタッチパッドのほうかどっちだったか忘れました。すみません。

書込番号:23164442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/12 23:37(1年以上前)

>Yossheyさん

確かにトラブルは絶えないクルマですね!
私もまだ数キロしか走行していない為、明日からトラブルが無い事を祈るばかりです。

代車生活の間が長過ぎたので、ディーラーさんがメルセデス純正の駐車監視付きのドラレコ前後と、私がどうしても気になっておりましたバックランプだけ電球だった物をベロフのキャンセラー付きのLEDと、Eクラスから流用してもらいドアロックピンをサービスしてくれました!笑

おすすめです。

しかし、CクラスセダンはバックランプはLEDなのに、しかも今新車で販売されているクルマの中でもCステーションワゴンだけが電球とはこれまた不思議です。

ちなみにCステーションワゴンに乗り換える前はGLCクーペに乗っていたのですがバックランプは確かLEDだったのに、。。

書込番号:23164470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

2020/01/12 23:50(1年以上前)

>ローレウスさん

自分も前車のときからドアロックピンは取り寄せて自分で交換しました。確かに満足度UPしますね。(手がすごく痛くなったけど。)あとフロントバンパー下部の黒い横状の4本のフィン(左右2×2)が黒い無塗装の樹脂なのが不満だったので、AMAZONとかにある中華性のクロームメッキ調のプラスチックのカバーをつけてます。フロントグリルがメッキなのでいい感じになりました。ちょっと取り付けにはコツがいりました。後はエアサスが壊れないことを祈るばかりですね。では楽しいカーライフを!

書込番号:23164499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/12 23:55(1年以上前)

>Yossheyさん

私もFバンパーの左右のフィンが気になってました。
私もポチッとしてしまいそうです。

ではまた明日以降で不具合や気が付いた事が出れば皆さんに役に立つ様にご報告しますね!

お互いに楽しいカーライフを!

書込番号:23164506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

2020/03/21 03:44(1年以上前)

自己レスです。対策プログラムを入れてから、エンジンチェックランプが点灯したり、エンジンが振動とかといった不具合は感じていません。ヘッドライトやカメラの不具合も部品交換後は特にありません。極たまに、エンジン始動直後に「ヘッドアップディスプレイ作動できません。」とかいうメッセージが表示されますが、数秒後には何事もなかったようにHUDが機能している...といった事はありますが....。まあこの辺りはご愛嬌といったところでしょうかね。質問として書き込まなかったので終了できないようですがひとまずこれにて終了とさせていただきます。情報、レス頂いた方 ありがとうございました。

書込番号:23296142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/09/12 18:21(1年以上前)

つい先日2Dから3Dへの変速ショック対応でプログラム書き換えをしていただきました所2D発進しなくなり2、3日後にエンジン警告が点滅点灯しました。ノッキングしましたのでディーラーに問い合わせしました所エンジン停止後数分後エンジンをかけて下さいとの指示で一応回復しましたが翌日やはり警告が点灯。ディーラーで確認したいのでお越し下さいとの事でしたのでテスター点検48V信号の不具合との事で暫くは乗車に問題ないので代車予約で月末入庫予定です。
プログラム自体に不安材料があるのでしょうかね。現在USBメディアの再生時音がとんだりディスプレイが一瞬ブラックアウトしたりしますが、ノッキングやストールなどはしない状態です。まぁ怖いので近距離しか使えないですね。

書込番号:23658254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ooamiさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/11 09:50(1年以上前)

18年後期W205dに乗っています。7月頃から片側2車線の右側通行時に左側車線の
車が急接近したとレーダーが誤って感知し急ブレーキが何度も掛かり困っています。
先日も新東名で120km走行中に大きな警報が鳴り、急ブレーキが掛かり車が右側に
持って行かれ背中が冷汗でびっしょりになりました。

現在、千葉の大網白里市に在住で都内に度々出かけますが、往復で15〜16回位
作動します。ディーラーに相談してもコンピーター診断は問題無しとの判断です。
先日、ドライブレコーダーをメーターを写せる位置に設置して20分間に7度のブレーキ
が掛かった映像をディーラーに持込み、やっと来週、ディーラーが何日か一般道、
高速でテストして貰えることになりました。皆さんの車は大丈夫ですか。

書込番号:23842224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/11 11:55(1年以上前)

>ooamiさん

それは大変怖い思いをされましたね!心情お察しします。
安全の為の装備のはずが、逆に事故を誘発(下手したら命の危険も…)というのでは冗談にもなりませんものね。私はCクラスには乗っていませんが同じレーダーセーフティパッケージを利用している車という事もあり、メーカーには真剣に対応して頂きたいと思います。
ちなみに、私の方は車の接近ではありませんが、近くを自転車で走られた時に接近を感知して急ブレーキが掛かってしまい、怖い思いをした事があります。

書込番号:23842393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/12/12 10:25(1年以上前)

現在、後期型W205に乗っています。10月から「アクティブブレーキの機能が制限されています」という警告が何度か表示されました。11月にディーラーで診断してもらいフロントカメラに異常があるとなり、交換修理になりました。しかし、フロントカメラが全世界的に欠品状態で、現在入荷未定で交換修理待ちです。

書込番号:23844158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

2020/12/13 12:36(1年以上前)

>ooamiさん

はじめまして。自分はそういう不具合はありませんね。安全に直結すると思うので、早く原因がわかるといいですね。センサーとかカメラの交換とかになるのでしょうか....。

>manhattan87さん
自分もフロントカメラの交換を経験しました。その時は「トラフィックサインアシスト」「プレセーフなんちゃら.....」「アクティブブレーキ....」
の3点セットでエラーが出てました。交換後は直っています。その後、ヘッドライト片側交換、BSG本体(オルタネータ)交換など、
不具合を経験しています。ほかのトラブルとして「エンジン警告灯(リプロで直った。)」、BSGまわりの「48Vバッテリー故障」というトラブルも経験しています。
他にも細かな点で、ナビのブラックアウト、ETCカード確認できません⇒すぐにETCカード確認しましたのメッセージ、ヘッドアップディスプレイ作動できません⇒すぐに何事もなかったかのようにHUDが表示された。など、あげればきりがありませんね。
メルケア中に不具合が出てくれれば良いと自分に言い聞かせています....。

書込番号:23846482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

中古車の整備、メルケアについて

2019/03/09 22:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:33件

現車を見ずにW205を購入しました。

北海道のメルセデスベンツ正規ディーラからの購入で、陸送に2日かかりました。
平成30年式で走行は数十キロの車で、今のところ快調に走っています。
エアサスの突き上げやドア各部からのカサカサ異音も無く、静かで乗り心地も良くなっています。

しかし少し??があって、詳しい方々、どうすれば良いのでしょうか。


1.整備点検について

 4月登録ですので、2か月後に近隣ディーラで1年点検を受けようと思っていましたら、
陸送時の車両本体には既に実施済みの法定一年点検のシールが貼られていました。

 照会すると「納車時の点検は一年点検で行いました」と言います。
購入時に検査点検等費用として49,200円計上されており不思議です。

 中古車について、メルセデス日本やヤナセでは100か所ほどの点検を行うとありますが、
北海道のシュテルン営業担当は、点検は整備部門に任しているのでと言い、
法定一年点検用紙にチェック印の入った紙があるだけです。しかもB5です。

 自己点検するとエアコンフィルター上のバッテリーカバーはロックされておらず、
タイヤも全て外し確認すると、一本のタイヤが取付ボルト全てが規定トルクで締め付けられておらず
手で回せば外せる状態でした。

 スライディングルーフ(整備手帳に1年点検時には清掃と給油とあるが)の溝は
茶色の埃だらけで自分で綺麗になるまで拭きました。

北海道は寒いので車内の清掃はしないのでしょうか。
窓やルーフのガラスがくもるので、拭き掃除をすると、タオルが直ぐ汚れました。
ヤナセでは点検や整備に出すと、必ず窓ガラスまできれいにしてくれました。

メルケア中にお金を払ってでも改めて点検を受けたほうが良いのでしょうか。


2.メルケアー等について

 陸送業者から現車確認時に「自賠責保険証書が無いことを聞いていますか」と言われ、調べると整備手帳もありません。
直ぐに北海道のディーラに照会すると、「添付の取説等ホルダーにメルケアの紙(一枚物のペーパーが添付されていた)が
あるのでメルケアは受けられる」と言います。
北海道のシュテルンにはメルケア継承費用として21,600円が購入費に計上されていましたが、
それだけで本当にメルケアは受けられるのでしょうか。

数日後に再度督促を行うと、10日後に整備手帳が送ってきました。
整備手帳には、納車時の確認から整備欄には何の記載もありません。

保証書が付いていることを他から聞いていましたが、
整備手帳には「保証書が無い状態で取得した場合はメーカー保証はしない」とあり、
車輛取扱説明書には「メルセデスケアーを受けるには車検証と整備手帳の提示が必要」と記載されています。

送ったと言う自賠責保険証書は送付が無く、再度督促すると「担当部署に聞きます」とのメールが半日後に返ってきました。
購入時の自賠責保険料未経過相当分は32,098円と契約書にあります。

通信販売は不思議でいっぱいです、

書込番号:22520721

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/10 01:12(1年以上前)

詳しいわけではありませんが、
とりあえずこれから付き合う近隣のディーラーに行って相談するのが早いのでは?
保証もメンテもそのディーラーが絡むことになるでしょうし。

書込番号:22521087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/10 01:26(1年以上前)

要するに近隣のディーラーに
相談するしかないですよ。
詳しい話は契約上のものなので分かりませんが、書類上だけで簡略に整備として計上したのでしょうか。やはり現車確認、対面契約の重要性を感じますね。

それなりのデメリットを納得の上の購入でしょうから、ここまでなのか?というところでしょうか。
残念ですね。

書込番号:22521101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2019/03/10 11:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

「新車の4割ほどがディーラー名義になり、値引きされる」と
以前読んだことがあったので、少し安かっただけで買いました。
周りからは「現物も見ないでよく買うな」と言われました。

外装の損傷やバッテリーなどの消耗品は、メルセデスケアできませんが
故障等のトラブルはメーカーの対処ができるので何とかなると思いました。

フレーム等の骨組みの補修をしない限り、修理にはならないことは聞いていましたので、
板金や塗装補修が無いことは口頭では確認していましたが、素人には難しいです。

陸送車には、ステアリングに黄色い紙が付いており、
「操作を教えてから渡すように」と書いてありました。

以前、隣県のディーラで数回試乗し、操作を習っており、
またネット上の該当取扱説明書を2度ほど読んだので、
独特の操作に不自由はありませんでした。

ある種のカケのようなものでしたが、
メルセデスベンツ正規ディーラの看板を信用しました。

車があれば、近隣ディーラでの対面購入が一番でしょう。
車を買うというよりも、セールスマンの人柄を買うのが正解でしょう。

(今回は対面人間を介していない代わりに、仕入れ値、売値、利益等の勉強ができました)

書込番号:22521810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/10 11:56(1年以上前)

ご相談内容を見る限りでは、
今回はメルケアの継承がきちんと手続きされ、それに従って一年点検(無料のはず)されているかと、自賠責の件でしょう。
どちらもお金を払っているのに手続きされてないなら問題でしょう。これは対面購入かどうかとは関係ないと思いますが。

キズの有無は自分でチェックできないので信用するしかないのは仕方ないですね。(認定中古車なら大きな事故や修理があった車はたぶん無いと思うので、小キズの問題だけですね。小キズは受け入れるしかないです。)

街の怪しい中古車屋で買ったわけではないので、ディーラーに保証とメルケア本来のサービスがされているか確認すればいいだけの簡単な話かと思います。(金払ったのに手続きされてないなら法的には負ける事ないかと)

書込番号:22521936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/03/10 12:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

知りませんでした。
今、自賠責を調べたら
 「自動車に自賠責保険証を置いていない場合30万円以下の罰金を取られる」
 「・・・・違反減点6点で免許停止処分・・・・・即座に実施される・・・・」

厳しい処分がわかったので、直ぐに北海道のシュテルンへ督促の連絡をしました。

正規ディーラなら知っているはずなのですが
運転者の責任になりますので、
車の使用ができない期間の損害賠償を検討しなければならないでしょう。



書込番号:22521968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/10 17:36(1年以上前)

かなり度胸がありますね、まぁ何事も勉強になりますから気の済むまで交渉して下さい。

遠隔地の正規ディーラーの持ち駒に関心がある場合は、地元の正規ディーラーに話をすれば、より良い条件の登録済み未使用車を紹介してくれるか、最悪でもそのタマに関して、地元正規ディーラー扱いの中古車として面倒を見てくれたんじゃないの?

書込番号:22522806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/10 17:44(1年以上前)

>よく販売店(メーカー等)から良いことを書いてくれとメールがくることがあります。
>今回、褒めたことを書かなかたので、このパソコンに攻撃がありました。
>防御措置を施していたので直ぐにわかり、大事には至りませんでしたが、たいへん巧妙な手口でした。
>書込番号:21811553


今回も気を付けて下さい。

書込番号:22522828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/03/10 18:18(1年以上前)

ありがとうございます。

常に外から攻撃は受けており、

私が悪いことをしている訳ではありませんので、


>遠隔地の正規ディーラーの持ち駒に関心がある場合は、地元の正規ディーラーに話をすれば、より良い条件の登録済み未使用
>車を紹介してくれるか、最悪でもそのタマに関して、地元正規ディーラー扱いの中古車として面倒を見てくれたんじゃないの?

一応昨年、近隣2か所のディーラにしばらく車を探してもらいましたが
仕様要望にかなうのは見つかりませんでした。

また、直接相手ディーラまで交渉してもらいましたが、利益の上乗せが生じたりで、
1か所のディラーは「自分で交渉した方が安くなるので」と言われ、
もう一方の系列ディラーは「移動は相手が応じないので」と言われました。

何事も経費がかかりますので、高い物を購入した方が楽なのですが。

書込番号:22522935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/10 18:49(1年以上前)

今いってもどうしようもないですが、
知り合いがヤナセ認定中古車で条件に合うのをネットで調べ、地元のヤナセに行ってこれが欲しいといったら、スッと相手のヤナセディーラーと話をしてくれて購入できましたよ。
関東圏のディーラーの保有車でこちら(地方田舎)から何百キロ離れてましたが、陸送費はこんだけ入りますよ、と単純でしたけど。

ヤナセは全国ネットでどこからでも陸送費払えば北から南までお好きなのをどうぞ、って印象でした。
シュテルン系だと違うんですかね。

まあ営業さんは、自社の保有中古車売るより新車売る方が遥かに嬉しいと言ってましたが。

書込番号:22523031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/03/10 19:48(1年以上前)

>ひふみロクさん

アドバイスありがとうございます。

そうなんです。

世間の景気が悪くなってきたようで、

初めてのディーラで、「車の話をするとプレオーダをして下さい」と言われ、
いろいろと話をして、営業員はまた会おうとしますが、
プレオーダをせずに、再度訪れても、留守と言われそれで終わりです。

お金がいっぱいあれば、何の苦労もなくプレオーダするのですが。
(プレオーダのおかげで、新古車も少なくなりました)

書込番号:22523176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/10 20:26(1年以上前)

スレ主さま

私の例(知り合いの購入)は、営業マンは私も知り合いも担当で一見さんでないので忖度?入ったかも。
中古車ですが値引きもしますよ、と少しですがしてくれたし嫌がる感じは全くなかったです。
(検切れ間近なので、検査費用と保証1年プラスと陸送費と諸手続きと値引きでこんだけ、なので値引きは実際どれくらいかはビミョウですが)

新車売りたいので一見さんの中古車商談お断りなんて、そんなことになってないことを祈りますね。
認定中古車もそれはそれで意味あると思うので。

書込番号:22523270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/03/11 01:32(1年以上前)

こんばんは。

ひふみロクさんの仰る通り
自賠責保険と
法定1年点検の時期と費用負担と
ちゃんと実施してるかの有無

これに尽きると思います。

しかし驚きました。
自賠責保険証券無いまま
売って買うこと出来るんですね。

街の車屋さんから価格コム経由で
2台、新古車専門店の下取り車両1台を
買いましたけど、どこもそれはちゃんと
してくれました。

軽4の車庫届の不要な自治体があるのと
(車の保管場所の証明が不要)、
延長保証の未経過分は解約して
返金されること、
メンテナンスパックの未経過分は
解約出来ず、返金されない、
ここまでは知ってました。

スレ主さんが任意保険に入って
らっしゃらなかったら、無保険車
ってことで事故が起きて過失割合が
少しでもあったら全額実費です。

それは流石にないと思いますが…
証券が手元に無いだけなんでしょうか?
謎です。


書込番号:22523985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/03/11 12:04(1年以上前)

当方中国地方在住ですが、C220d認定中古を購入の際は出張がてら神奈川のヤナセ認定中古車店まで行って現物を見て、購入しました。
プロか慣れている人でも無い限り、現物を見ずに買うのはあまりにもリスキーだと思います(現物を見ても所詮素人にはよくわかりませんが、室内の程度やセールスマンのやる気ぐらいは分かります)。
汚れが多かったそうですが、在庫で寝ていたら汚れますし、陸送(カーキャリア運搬)の過程でもかなり汚れます。こればっかりは仕方ないです。

あとヤナセブランドに毒されているわけではないですが、ヤナセは何かと丁寧ですし、その分お値段が張る印象です。
シュテルンはテキトーですがその分お安くしてくれているイメージです。

整備に関しては、担当ディーラーに相談したほうが良いと思います。新担当がヤナセだった場合、どうなるのかは知りませんが・・・(ヤナセ認定中古購入者に対してですら冷たいですので、シュテルン車にはどう接するのかは知りません。ただ整備はきっちりしてくれるので文句無いです)。

書込番号:22524620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/03/11 14:46(1年以上前)

>takokei911さん

ありがとうございます。

>ヤナセは何かと丁寧ですし、その分お値段が張る印象です。
>シュテルンはテキトーですがその分お安くしてくれているイメージです。

私もそのように思います。
ヤナセは車の移動もできる代わりに、両方の支店の手間賃が含まれている気がします。
シュテルンは個人ディーラなので、場所によって違うと聞きます。

今のところ車にトラブルは無く、おかげさまで順調に走っています。
  (一応シュテルンで納車時に法定一年点検をしたらしい)

何かの機会に丁寧なディーラに持って行こうと思います。

アドバイスありがとうございます。


書込番号:22524945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/03/13 14:10(1年以上前)

不足の自賠責保険証書について
私が紛失したように思われるかもしれませんが
車の引渡し時に、陸送担当者から無いことを言われています

3月11日「処理が終わった」と連絡がありました。
2週間も経って不思議なことです。
2日後に3度目の正直で今度は送ってきました。
(Command Systemの取説は不足でHPを見ていますが)


(仮定の話です)
車に何の故障トラブルもなく、
法定1年点検も終わっているので
このまま放置していたら、
1年後のメルケアも満足に受けられずに、
仮に事故でも起こし現場検証となれば、
懲役または罰金刑になることでしょう。

次の車検まで自賠責保険が無かったとしても・・・・
  

(以下は事実の話です)
普通は物の代金を支払えば領収書があり
納品時には納品書があるものと思っています
付属品が何なのか、取説が何冊あるのか
文書が無いのでわかりません
看板を信用するしかありません


自賠責保険は新規登録時からの保険料なのですね


カケは終わりました。
軽い気持ちで、遠方から購入し
決して「安かろう悪かろう」ではなく
「安かろう手間は多かろう」の良い商品でした。

お世話になりました。

書込番号:22529609

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ87

返信18

お気に入りに追加

標準

もうすぐマイナーチェンジ

2018/05/23 00:10(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

好評のCクラスももうすぐマイナーチェンジですね。
現在ローレウスエディションで大幅値引き引き出して買うか、マイナーチェンジ後まで待つか迷っています。
マイナーチェンジ直後は故障など気になるので3ヶ月から半年置いてとも思っています。
でも間を置くと下取り下がるし。本体価格も上昇間違いないし。
マイナーチェンジ情報教えてもらったのですが、安全装備が充実したりナビ画面が約10インチになったり。
C200には1.5リッターBSGなるものがつくようです。本革仕様にするとメーター画面が12インチ液晶になるそうです。

書込番号:21844515

ナイスクチコミ!10


返信する
WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/23 13:21(1年以上前)

<マイナーチェンジ直後は故障など気になるので3ヶ月から半年置いてとも思っています。

最低1年待たないと改善されませんよ、輸入車は国産車に比べてゆっくり過ぎます。

書込番号:21845476

ナイスクチコミ!4


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/05/23 16:29(1年以上前)

>WDB210さん
コメントありがとうございます。
そうですか1年待たないとダメなんですね。特に、C200シリーズはこれくらい待たないとダメかもしれませんね。
BSGというものですがCクラス初採用だそうです。

書込番号:21845790

ナイスクチコミ!1


miyu_dueさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/23 17:04(1年以上前)

うーん。
外車は壊れ易い、ファーストイヤーはトラブル多い。

1993年のW202から現行W205まで、全てファーストイヤーに購入してフルレンジ乗っていますが、トラブル無しです。

W205も2014購入です。

買いたい時に買えば良いです。

大抵の人はトラブルを経験せずにおっしゃっているか、本人、友人の大抵サンプル1です。

機械である以上、壊れる時は半年待とうが、モデル末期まで待とうが壊れますから。

書込番号:21845861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/05/24 01:47(1年以上前)

>miyu_dueさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、機械ですからいつかは壊れますね。
でも随分輸入車も進歩してますよね。
もう少し悩んでみます。

書込番号:21847028

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2018/05/24 03:42(1年以上前)

1年程度で改善されるなら保証期間内だからいいんじゃないですか?
それとマイナーチェンジによって改善があったりするけど微妙にコストダウンが敢行されてたりもします。
例えば私の乗ってるW219は初年度はドア内張りの一部は本革だったのが1〜2年後モデルは合成皮革になったり、ラバー塗装されてた樹脂部分がラバー塗装無しになってたり、リア天井のアンビエントライトがなくなったり…
まぁ本革やラバー塗装部分は取っ手付近だったから傷がつきやすいことの改善かもしれないし、リアのアンビエント削除は見やすさの改善かもしれないけどね。

書込番号:21847073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/05/24 23:27(1年以上前)

>XJSさん
コメントありがとうございます。
そうですか販売価格は値上と言っていました。でも企業としては削れるところは削りたいですよね。
今回のマイナーチェンジで6000点程度の部品が新設計になるようです。
総じて20万程度の値上みたいです。見積り取得できるようになったら確認してみます。

書込番号:21849132

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2018/05/25 01:05(1年以上前)

あ、コストダウンというのはベンツ内部でのことで売り値に関係はなかったりします。
要するに発売後の生産性改善ついでのちゃっかり品質落とし、です。

書込番号:21849299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/05/26 09:04(1年以上前)

>XJSさん
コメントありがとうございます。
なるほどですね。
マイナーチェンジ後のCクラスの見積もりが7月あたりから可能になるみたいなので、ディーラーで確認してみます。
7月報道発表で9月から納車開始だそうです。
そうすると現行モデルの値引も結構なものになるか、ともちょっぴり期待しています。

書込番号:21851788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/27 07:42(1年以上前)

メルセデスは各車型共に最終年式に人気が集まります、と言っても日本での話ではありません。
203→204に代わる時期にドイツでは203の人気は衰えませんでしたし、今でも現役で走っているのをよく見かけます。また202でさえもとてもポピュラーな存在です。

メルセデスは的確なメンテさえすれば、相当の長期間乗り続けられるクルマですので、現行車を格安で入手しメルセデスケアの恩恵を享けつつ、MBジャパンから長期所有&長距離走行の表彰をされるぐらい乗ることをお勧めします。

書込番号:21854121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/05/27 19:57(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
コメントありがとうございます。
メルセデスベンツジャパンからの長期所有表彰とはどれくらいの期間ですか?あるいはどれくらいの走行距離で表彰されるのですか?

書込番号:21855761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/28 22:35(1年以上前)

たしか所有年月の方は10年、20年、30年以上、距離の方は10万km、20万km、30万km、50万km、100万km以上だったと思います。

メルセデスは新しいうちはギラギラ感がありますが、10年を超えて適度にヤレてくると枯れた感じがしてきます。
このレベルまで乗っていくと、マイチェンの前か後か、などはあまり関係ないですね。

書込番号:21858507

ナイスクチコミ!7


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/05/28 23:03(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
コメント及び情報提供ありがとうございます。
その所有期間は同じ車の所有期間ですよね?
念のため確認です。

書込番号:21858600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/29 10:22(1年以上前)

車検証の登録年月日から所有者(使用者)が継続していることが大前提だったはずです、
途中で所有権解除があった場合でも、所有者=使用者ならよろしいかと思われます。
それ以外は違法改造車やMBジャパンが認定しない改造車でなければよろしいかと。

書込番号:21859305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2018/05/29 10:57(1年以上前)

MBJのホームページに書いてありますよ。ご自分でも調べましょう。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/activity/commendation-detail/stage.module.html

ネットで見ると中古とか関係なく、10年や10万キロ使用時に正規ディーラーへ申請すれば表彰されるようです。
マイチェン後はマトリックスヘッドライトは羨ましいけど眼がキリッとしていない、リアは改悪(カッコ悪い)、メーターパネルはアナログが良い、等々でマイチェン前の方がいいなーという印象です。個人的な意見ですけどね。

書込番号:21859364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/29 11:32(1年以上前)

>takokei911さん


こんな表彰があったとは。情報有難うございました。

来年で30年なので申請してみます。

なお、走行距離は7万km。(笑)

書込番号:21859426

ナイスクチコミ!4


miyu_dueさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/29 15:16(1年以上前)

>sweet home chicagoさん
30年で7万!まだまだ若い、低走行車ですね。1年年で割ると2,300km!

ほとんど乗られていない??

うちのW204は11年で17万キロですから、10倍近いです。
その分、2014年に買った205は4年で1,000km、このペースだと30年で7,500kmです 笑

書込番号:21859797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/30 09:42(1年以上前)

>miyu_dueさん

>ほとんど乗られていない??


そうですね。趣味がオーディオで、休みの日はほとんど家で音楽聴いています。買い物にちょっとという感じです。

w202から乗られているようですね。私のはw201ですが、2年頃前から修理工場に入っていることが多くなりました。
今年はまだ大丈夫ですが、車検があるのでいくらかかるかですね。

MBJがリフレッシュした190Eを、吉田匠氏が試乗レポートしています。
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20141224-20102312-carview/

書込番号:21861464

ナイスクチコミ!2


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/06/03 00:15(1年以上前)

皆さま。
コメントに返信遅れまして申し訳ありません。
たしかに自分でも調べるべきでした。
ところで本日メルセデス所有の仲間入りをさせていただきました。
よろしくお願いします。残念ながらCクラスではないのですが、近いうちにもう一台買い替えを検討しています。
その時にマイナーチェンジ後のCクラスも候補に入れさせていただきます。

書込番号:21869546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタルメーター不具合

2018/04/26 12:42(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 kobekenさん
クチコミ投稿数:7件

はじめての投稿です。よろしくお願いします。W205(2015年2月登録)ですが先日一般道走行中停車しブレーキを踏んでも「HOLD」表示が点灯せず(薄ら文字確認ができる程度)HOLDは機能し停車しました。のち高速に入り今度はデジタルメーターが「39km」で固定。アナログは80km〜90km表示。トンネルに入りライト点灯するとデジタルメーター正しく表示で後不具合なし。ディーラーに持込1泊点検しましたが、現象記録もないのでメーター交換しましたとの事。日本ではこのような現象は初めてだそうです。同一現象おきた方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:21779337

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/26 20:51(1年以上前)

今の車はコンピュータの塊だから、そういうこともあると思います。ソフトのバグフィックス版もいくつかあるみたいなので、直してもらえば大丈夫ですよ。

書込番号:21780194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2018/04/26 21:23(1年以上前)

C220d乗ってますけど、流石にメーターパネルの液晶がイカれたことはないですね。
バックに入れた後にDにしてもずーっと音が鳴ってるのは何回かありましたけど(エンジン再始動で直る)。
>ダイエットは辛いさん のおっしゃる通り、今のメルセデスはパソコンみたいなものなので、バグったら再起動して直すしかないでしょうね。

書込番号:21780285

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/26 23:24(1年以上前)

あまりにもコンピュータ化されて誤作動がとても心配ですね。
下道を走るなら走行不能になっても大事故にはつながらないかもしれませんが、
高速道路(特にトンネル内)だと死亡事故に発展しそうです。
高速道路の安定感安心感でドイツ車をずっと乗ってますが、近年のコンピュータ化により逆に不安になってます。

私はスレ主さまのような不具合はありませんが、安全装置系(!)の異常メッセージがいくつか出たことはあります。
高速道路メインの私はちょっと臆病になってます。

書込番号:21780679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2018/04/27 01:11(1年以上前)

>kobekenさん

 私のw205(2016年)は幸いそのような不具合はありませんが、2014年式のw205をレンタカーで借りた時に、東名高速でデジタルメーターが90キロで固定されてしまい、焦った覚えがあります。アナログは正しく動いていました。
 ハンドルの左のボタンを連打したら直りましたが、高速での不具合にとても混乱しました。kobekenさんと同じ現象で、日本で初ではありません。

 これが怖いので、プレミアムパッケージでヘッドアップディスプレイ付きを買いました。仮にどれかのメーターが壊れても、三つも速度表示があれば、何とかなるだろうと思ったからです。

 これからフェイスリフト後のcクラスのようにフルデジタルになると、不具合が生じた場合は怖いと思います。それでも、私は次買うときはカッコいいので絶対フルデジタルが良いですが…。

書込番号:21780919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/27 11:01(1年以上前)

アナログとデジタルメータがあって、どちらかが正常ならいい、という問題ならいいんですが、
メインの制御コンピュータの不具合で片方が異常になってるなら、車全体の制御が大丈夫なのか心配になりますね。

ナビを2つ付けとけば1つ壊れてもどうにかなる、というのとはちょっと違いますね。。。

書込番号:21781443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2018/04/27 12:54(1年以上前)

メーターパネル内の液晶はコマンドシステム系のCPUであり、アナログメータのコンピュータ=車体制御系のコンピュータとは別と思います。
コマンドシステムは(ユーザの要求によっては)おそらくかなり負荷がかかるために、落ちることもあるかもしれませんが、車体制御系は入力も出力も限られているため、落ちることがないようになっているんだと思います。
車体制御系のコンピュータが落ちたら欠陥ですからね、国内はもとより海外からバンバン報告が上がるはずですが、そういったものも無いですし、万全を期していると思います。
ただ、コードが痛んだりヒューズが飛んだりといった物理的妨害により落ちることは別の話ですが。

心配しなくてもいいと思います。心配しだしたら昔のキャブ車にしか乗れませんから(笑)

書込番号:21781628

ナイスクチコミ!7


スレ主 kobekenさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/28 16:11(1年以上前)

>ダイエットは辛いさん 
たしかにPCの塊ですね。
>takokei911さん
>ひふみロクさん
>Horizontal-6さん
3名様にまとめてで失礼します。本当にPCバグであればメーターごと取替えてるのもどうかと。今まで主な不具合はETCで「通行できません」アナウンスこれもETC取替えても改善できずそのうち本社から何か改良指示が出てその後正常です(慣れた高速でしたから対応できましたが)。ナビが動作しないこれも改良指示でていたみたいですぐなおりました。リアの異音これも改良指示でていてすぐ直りました。まだまだ警告異常など。もう慣れました。一番修理対応の多い車になりました。


書込番号:21784307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2018/05/07 12:19(1年以上前)

不具合の話があがっていましたが、その後はどのようになったのでしょうか。
リコールになってもいいような内容でしたので、その後がとても気になりました。

書込番号:21806556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobekenさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/08 12:18(1年以上前)

>サインコサインタンジェントさん
メーター交換後同一現象はおきていません。
なれとは恐ろしいもので、この程度ではもうあわてません。

書込番号:21808849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2018/05/09 06:08(1年以上前)

そうでしたか。
しかし、そうやって精神力が鍛えられていくんですね(笑)

書込番号:21810625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

新型 Cクラス

2018/02/14 16:42(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

3月のジュネーブモーターショーで発表みたいですね

書込番号:21598896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 10:37(1年以上前)

いま開催中のようですね。
2018年モデル楽しみですね。

書込番号:21663702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

強力なリモコンキー

2018/01/12 16:36(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 EOS 7Dさん
クチコミ投稿数:35件

以下非常にマイナーな情報ですが、、、

我が家はカーポートのすぐ脇に勝手口があり、勝手口を入ってすぐの壁にリモコンキーをぶら下げて置き場所としておりましたが、
ある時、ふと思い立ってキーを持たずに(屋内に置いたまま)、ドアノブに触れるとなんとロックが解除されました。
キーの置き場所を屋内の車から離れた場所(数m)に変えると、そのような現象は起こらなくなりました。
同じような環境の方はご注意下さい。

前の日本車ではそんな事は起こらなかったどころか、2個のキーが運転席側か助手席側か判別していたように思います。
他にも日本車はトランクにキーを入れたままだと閉じないとか、半ドアだとドアロックが掛からないとか、やはり細かい所で
気遣いの差が感じられますね。キーを持ったまま洗車するとバシャバシャとロックとアンロックを繰り返して笑えるし。

だからどうだって事でも無いのですが。

書込番号:21504195

ナイスクチコミ!13


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:58件

2018/01/13 01:15(1年以上前)

>EOS 7Dさん
キー電池の消費が激しく電池交換が頻繁になっちゃうかも?

書込番号:21505582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2018/01/13 12:15(1年以上前)

>EOS 7Dさん
私の娘夫婦もメルセデスに乗っていますが、2階の部屋の引き出しに入れておいたキーを1歳の孫がいたずらして、トランクリッドが開いているということを隣人が知らせてくれたなどと話していました。リモコンエントリーキーを3階に移さなければとぼやいていました。
車本体の盗難ははエンジンがかかるとメールお知らせ機能を設定されているので大丈夫とのことでしたが、開いてしまうと車のいたずらや車載物の盗難が心配ですね。ご注意を。

書込番号:21506512

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/01/13 18:17(1年以上前)

私のEクラス2017モデルで試してみましたが、ドアから1.2mまで反応しました。
これまで乗ってきた国産、輸入車とそんなに違わないですよ。

ちなみに、アルミ缶の中に入れておくとか、アルミ箔で包んでおくとかすると、電波が遮断されますよ。

洗車の時は、キーを持ったまま洗車するとそうなりますね。
だから、いつも座席の上に置いています。

書込番号:21507432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS 7Dさん
クチコミ投稿数:35件

2018/01/14 22:50(1年以上前)

電波の届く範囲には個体差があるようですね。
電池を入れ替えた後なども気をつけようと思います。

書込番号:21511239

ナイスクチコミ!2


BJ1984さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/15 18:06(1年以上前)

>EOS 7Dさん
キーをケースに入れてると少し面倒ですが…キーのロックボタンをダブルクリックで節電モードにすれば電波が飛ばなくなるので有効な手かと。
私は、電池の持ちが悪かったのとほぼ週一しか乗れないので、最近は気を付けて節電モードにするようにしています。

書込番号:21513025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/01/18 18:28(1年以上前)

鉄製の箱の中に入れると電波がほとんど出なくなります。
ウチは国産車ですが20センチ近づいてもカギを開けることが出来ませんでした。
カギの置いてある位置と車がわりと近いのでお菓子の詰め合わせの缶があったのでそれにに入れてあります。

書込番号:21521075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS 7Dさん
クチコミ投稿数:35件

2018/03/22 17:31(1年以上前)

>みさきのおかやんさん
>BJ1984さん

せっかくコメント頂いたのに、海外出張が入ってお礼を忘れておりました。申し訳ありません。m(_ _)m
私には缶への出し入れは少し面倒なので、鍵掛けの場所を移動するだけでその後問題は発生しておりません。

有り難うございました。

書込番号:21695746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cクラス セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
Cクラス セダンを新規書き込みCクラス セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン

新車価格:720〜914万円

中古車価格:35〜872万円

Cクラス セダンをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Cクラスの中古車 (全4モデル/872物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Cクラスの中古車 (全4モデル/872物件)