メルセデス・ベンツ Cクラス セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Cクラス セダン のクチコミ掲示板

(2108件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
Cクラス セダン 2021年モデル 494件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2014年モデル 3027件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2007年モデル 181件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2000年モデル 109件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン(モデル指定なし) 1914件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cクラス セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
Cクラス セダンを新規書き込みCクラス セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
163

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バックモニターのガイド線

2023/07/25 14:00(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 Tachometerさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
W205からW206に乗り換えて、後退時にバックモニターに表示されるガイド線が変わっていたので取説を見たのですが意図を得ず、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
ステアリングの切れ角と同期しているタイヤの軌跡線より一番外側のガイド線は何を示しているのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25358677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/25 14:22(1年以上前)

>Tachometerさん

取説「その時のステアリングホイールアングルによる走行路面(動的)」との記載のものでしょうか。
昔の取説には「その時のステアリング角度での車幅(走行路面)(動的)」と記載してありました。

車体最外部(車体の後部角)が通過する線だと理解しています。
この範囲内に障害物があるとボディ角がぶつかります。

書込番号:25358689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


batman2さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/25 16:07(1年以上前)

>Tachometerさん

書き忘れました。
直進中(前進・後退)は最外部、つまりミラー幅、だと思います。

書込番号:25358802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tachometerさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/25 17:22(1年以上前)

皆さん

早速のご回答ありがとうございます。
確かに舵角が少なくなってゆくとタイヤ軌跡のラインに近づいてゆくので、ご説明いただいた通りだと合点がゆきました!!

ありがとうございました。

書込番号:25358881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームミラーについて

2022/12/06 07:41(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 purely775さん
クチコミ投稿数:3件

W206 C200セダンに乗っています。
W206にお乗りの方にお聞きしたいのですが、ルームミラーの下側に照明のようなものがついていると思うのですが、皆さんの車両はこの照明点灯しますでしょうか?
Aクラスに乗っていた時には点灯していた記憶があるのですが、今のW206では夜間にルームランプをつけても読書灯をつけても点灯しません。
ディーラーに行く前に他の車両はどうなのか知りたく質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25040988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/09 01:33(1年以上前)

私は、現行CLAからW206へ乗り換えなのですが、CLAには同様にミラー下部にライトがあり、かつジェスチャーでライトのオンオフができるものがついてました。
当然Cクラスにもついてるもんだと思ってましたが、私のも点灯しませんので、仕様と思われます。
取説にも記載なかったので、半導体の影響でもないのかもしれませんね…

書込番号:25045000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/09 12:35(1年以上前)

>purely775さん

W206ではなく古い車なのですが、レスが一件のみなのでご参考に。

一番上はオフ状態。
二番目はヘッドライトがオンの状態(夜間・暗所走行時でDRLでは点かない)。
三番目はドアが開いた状態。

リーディングランプなどと併用かは未確認です。

書込番号:25045515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 purely775さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/09 18:59(1年以上前)

>Taka-パパさん

やはり点灯しませんか、半導体不足の影響がこんな所にも出ているのでしょうか?
私の車は半導体不足の影響でUSBスロットが1口しか無い車両なので有り得ない話ではないのかもしれません...

ありがとうございました。

>categoryzeroさん

写真付きで詳しくありがとうございます。
まさに写真と同じものが現行Cクラスにも付いているのですが、ドアを開けても夜間になっても三つとも点灯はしません。
窓は有っても肝心のランプが入っていないのでしょうか...
近くリコールで入庫する事になるようなのでその時にそれとなく聞いてみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:25045948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 purely775さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/10 15:03(1年以上前)

買い物でディーラー近くに行ったのでついでに話を聞いてきました。
ディーラーの方も把握していない様子でしたが、現行Cクラスで最近入ってきた車両を見ると丸いランプの窓も無くなっており黒いカバーのみになっているそうです。
展示してあったAクラスセダンもルームミラー下部は黒一色になっていたのでコストダウンで無くなってしまったと言う事のようです。

書込番号:25047068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/10 21:06(1年以上前)

>purely775さん

省略されたのでしょうか。
あのランプは無くて困るほどの物でないですし、特にドア開閉連動のランプはルームランプと機能が重複する様子なので、昨今の状況を考えると無ければないでやむを得ないかなあとも思います。
ただ運転席側のランプ(日本語ではシャワーライトと言うそうです)の省略は主として運行される地域と時間帯によっては少し残念かも知れません。

書込番号:24759767

書込番号:25047584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

後期型に乗り換え

2022/12/02 14:29(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:32件

2017年式C180 アバンギャルド(ベーシック、レーダーパッケージ)を乗ってますが、乗り換えを考えてます。

サイズとセグメント的、やはりCクラスがいいと思いますが、新型はメーターとセンターコンソールがデジタル化されて、中華製EV車みたいで、どうも好きになれません。
そうなると、W205の後期型の1択になっちゃいます。

前期から後期に乗り換え意味ありますか。
実はBMW3シリーズのG20も少し視野に入れてますが、ご意見お願いします。

書込番号:25035447

ナイスクチコミ!3


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/12/02 20:19(1年以上前)

こんばんは、
惚れこんだ型式なら同型乗り換えもあるでしょうけど、同型同色ではなんかぱっとしませんね。

1.200Dに変えてみるとか、(高速の燃費がいいらしいですね)
2.ステーションワゴンにしてみるとか
3.車体色を変えてみるとか
4,FFのCLAに浮気してみるとか

書込番号:25035770

ナイスクチコミ!2


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2022/12/03 13:41(1年以上前)

>galigaligaliさん
初めまして。自分は前期C180ローレウスから後期型C200に乗り換えました。

乗り換えた理由は、
 ・乗り心地が良くなく非ランフラットタイヤにしてもタイヤの問題なのか、タイヤ内部の空気が共鳴するような
  高周波の音に耐えられなくなった(再度別のタイヤにしても変わらず。)
 
 ・純正オーディオが貧弱でオプションでSONICの10万くらいの安いほうのやつにしたところ、施工不良なのか
  ブレーキを踏むと音飛びがする確率が高い。

 ・乗り心地が悪くエアサスが気になった   などが理由です。2年半くらいで乗り換えました。

乗り換えにあたって、
 ・ブルメスターにしたかったので、フルオプションにした。必然的にC180は選択外。
 ・外装色はイリジウムシルバーからモハーベシルバーへ変更(結構いい色で満足。)
 ・せっかく買い替えるので、サンルーフ(正式名称は違う。)仕様にした。

乗り換えた印象としては
 ・せっかくフルオプションにしたのに、ダッシュボードとかドアの内装がレザーARTICOでないのでがっかり
  (前車C180ローレウスも同様でしたが)
 ・ エアサスは満足。荒れた路面の乗り心地は圧倒的によくなった。前期モデルのエアサスよりも制御が
  細かくなっている模様。ただ、コンフォートでは揺さぶられ感が続く感じがあり、高速ではスポーツが良いか。
  故障に対する不安感はなんとなく常にあり。
 ・ エンジンのフィーリングは、マイルドハイブリッド化前の1.6リッターターボのほうが良い。1.5リッターになって
   フィーリングが少しがさつになったような感じ。
 ・ ブレーキはBSGの影響なのか「カックン」感が気になるときがある。
 ・ 後期モデルでレザーシートにすると、運転席のメーターもフル液晶となるが、特に違和感は感じません。
 ・ ブルメスターは自分には必須でした。ブルメスターでも決していい音という訳でもないですが、サラウンド
   をオンにして前席優先にして聴くと別物になります。後期モデルはFLACなどのハイレゾ音源にも対応
  するようになった。
 ・ ホイールのデザインが変更になったので、外側からつける中華TPMSの装着が困難になった。
 ・ 個体差なのか、故障が多くなった印象。納車三日目でヘッドライト故障(右側新品交換)、レーダーセーフ
   ティーのカメラ交換。48Vバッテリー故障のメッセージ頻発でBSGがらみでオルタネータ交換。
 ・ バックモニターは鮮明になったが、画面解像度からか、前期モデルよりも広く表示されるようで相対的に
   小さく表示される気がする。

現在はトラブルもなく満足して乗っています。自分も206は気になっていますが、
 ・ブルメスターが選べなくなっている
 ・リアステアが選べなくなっている
 ・ドイツ本国にはある電子制御のサス(205後期のC180AMGラインで選べたが....)が選べない

などの点からしばらくは見送りです。
前期⇒後期への乗り換えですが、まあ目新しさは正直ないですよね....。5年も乗っていれば尚更かと...。

書込番号:25036626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2022/12/04 03:00(1年以上前)

>galigaligaliさん

私も新型はあまり内装が好きではありません。ただ、あの大きなナビはとても見やすかったです。

w206に代車で1000キロ程乗ってみましたが乗り心地は向上しているものの、w205のエアサス車も完成度が高いのでエアサス車であれば205でも十分満足出来ると思います。

ハンドリングは205の方が俊敏で楽しいです。それでw205 220dがお勧めです。

高速ではリッター25超えますし、トルクも太いのでとても乗りやすくて完成度高いです。体感的には220dのノーマルモードが180のスポーツモードの力強さを感じました。

220dのエアサス車にするなら、完成度が高すぎるので乗り換える意味は十分あると思います。

書込番号:25037719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/04 09:37(1年以上前)

スレ主さま。

私はワゴン(S205)ですが、前期180sports(1.6ターボ)から後期220dに乗り替えました。
モデルチェンジは見えてましたが、エンジンが電動化で複雑になる予想と、横長タブレットのメーターが好きではなかったので、あえて後期型にしました。
(代車でAクラス乗っても昼間だと液晶メーターに車内が映り込んでとても安っぽく嫌です。)

電動化が嫌だったのでBSGは対象外とすると220dしか残らず、人生でディーゼルに乗ることはないと思ってたのに乗り替えました。
が、220dにして大正解(個人の感想)でした。

「乗り味」が全く別の車になったんです。
マイナーで各部の見直しもあったと思いますが、ディーゼルで車重が増えトルクも増え、エアサスも相まって全く違う乗り味(柔らかいという意味ではない)で自分的には1ランク上の「上質」な乗り味に感じてます。セーフティ機能の制御も違いがわかるぐらい良くなってました。

もし205にされるなら、ディーゼルが嫌いで無ければ違いが分かる220dがいいかもしれません。(車内のエンジン音はスポーティにも聞こえる)

ただフロントマスクやサイドのプレスラインは悔しいことに新型はとても良いですね。
(電動化や液晶メーターが無ければ私は新型を選んだかも。)

書込番号:25037929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2022/12/04 10:25(1年以上前)

まだまだ乗るよ

2016年製前期型C220dにまだ乗ってます(13万キロ突破)。
エアサスで快適だし車高上がるし飛ばしてもサスだけスポーツモードにすれば安定してるし燃費は良いし(飛ばしても20km/L)、ほぼ不満が無いんですよね。不満は壊れるんじゃないかという不安感と、FRだから雪に弱いだけです。9年間(2025年まで)はツーリングサポート保証プラスに入って乗り続ける気ですが、何せエアサスのコンプレッサーとリアサス一度交換してますからまた再発するでしょう。

で、買い替えとなると劇的に代わり映えするわけでもない後期型は私は選ばないですね。いくらクルマの出来が良くてもです。折角の買い替えですからクルマ好きとしては違うクルマにしたいです。
・新Cd:中古含め高すぎ。エアコンのタッチパネルが気に入らない。ブレーキが変らしい。要試乗。
・現行320dx:中古はリーズナブル。初期型はサスがガチガチらしい。要試乗。1番手。
・A4オールロード:中古はリーズナブル。設計古いが枯れてるから安心か。ディーゼル無いのが嫌。3番手。
・CLS220d:でかいけど格好良い。FRは少し懲りた。2番手。
・A7d:これもでかいけど格好良い。タッチパネルが気に入らない。4番手。
・ジュリア:いいクルマらしいがディーラーが近くにないのは困る。イタ車は怖い。選外。

悩んでるうちが楽しいので熟考くださいませ。いろいろ書きましたが同じ型でいいのなら後期型C220d、上質で完成度高くておすすめです。代車で乗って同じ型かよってぐらい洗練されていてびっくりしました。

書込番号:25037995

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/12/04 13:51(1年以上前)

>200Dに変えてみるとか

失礼、、正しくは220Dでした。

書込番号:25038356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/12/05 10:39(1年以上前)

>Yossheyさん
長文で丁寧なご返信ありがとうございます。

本当はエアサスのほうがいいですが、故障が怖すぎて、部品交換費用がバカにならないので、とても選ぶことができません。

おっしゃった通り、後期がBSG搭載になり、トルクが減ってターボのフィーリングが変わるのが確かに気になります。
しかも、BSG電機が実燃費向上に役に立たないうえに、故障が頻発だと聞いて、どうですかね。

後期モデル故障が多いのは、所々でコストダウンされた結果ではないかと考えられます。

現在のC180は5年落ちもなったので、装備の時代遅れを否めないし、乗り心地がまぁ硬いので、そろそろ乗り換えですね。

書込番号:25039713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/12/05 10:45(1年以上前)

>Horizontal-6さん
ご返信ありがとうございます。

ディーゼルも考えてないわけではないけど、やっぱり故障が気になりますね。
マツダとか、BMWとかのディーゼルがガソリンエンジンと比べて壊れやすいイメージはありますが、ベンツはどうでしょうか。

書込番号:25039717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/12/05 10:56(1年以上前)

>ひふみロクさん
ご返信ありがとうございます。

後期はマイナーチェンジとは言え、乗り味がだいぶ変わりますね。

ディーゼル自体に抵抗感はないですが、やはり煤と故障が心配で、どうしても後々の維持費が頭をよぎってしまいます。

新型のハイブリッド化が嫌じゃないけど、液晶メーターが無ければ新型に乗り換えるのに

書込番号:25039736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/12/05 11:32(1年以上前)

>takokei911さん
ご返信ありがとうございます。

とてもいい味の写真ですね。
13万KMもですか、すごいです。
ディーゼル燃費いいから、長距離運転に向いてますね。

いろいろ候補あげてますが、自分的にはベンツのセダンが最優先候補です。
どうしても無理なら、BMWを考えるという感じで、アウディは内外装全部古くないので、論外ですね。

書込番号:25039769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/12/05 11:55(1年以上前)

>写画楽さん
ご意見ありがとうございます。

1、ディーゼルはトルクと燃費がとても魅力的ですが、故障がどうしても心配で、なかなか手を出せないです。
2、自分的には、セダン1択ですね。車の基本形となるセダンはやっぱり一番かっこいいですね。
3、所有車はポーラーホワイトですが、次は高級感があるセレナイトグレーにしようかと考えてます。
4、CLAの見た目は大好きですが、問題は内装です。先代は所詮Aクラスだから、内装も同じで安っぽくて、現行型だと横長の液晶が廉価EV車みたいで、また安っぽく感じます。
CLAのエクステリアとCクラスのインテリアの車があれば、最高ですけどね

書込番号:25039795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

W206 シートの音鳴り

2022/11/14 15:58(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:62件

W206が2022年10月に納車されました。ちょっと気になることがありまして同様の問題が発生している方はおられませんか?

シートの背もたれの部分なのですが、発進時などにギシギシ(もしくはギギ)音が鳴ることがあります。
背もたれのプラスティックの部分がなっているような気もするのですが、どこが鳴っているかわかりません。
リクライニングの角度を寝かし気味にするとよく鳴るような気がしています。

購入質問をするとディーラーに見てもらいなさいというコメントがつきますが、ディーラーにはすでに見てもらっていますが、
治すのにはもうしばらく時間がかかるようです。私の車だけの個体差の問題なのかを知りたく。
同様の問題がある方がいれば教えてほしいです。

書込番号:25009440

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/14 21:01(1年以上前)

季節関係なく、私のは無人の助手席のヘッドレスト裏から鳴ることがあります。シートポジションやヘッドレストの高さによっては鳴らないかもです。
ちなみにレザー仕様です。

書込番号:25009908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/11/14 22:13(1年以上前)

うぃんぐ787さん

返信ありがとうございます。そうなんですね。座っていない助手席がなるのですね。
私の場合は明らかに背もたれにテンションをかけたときにギギっとなるので
現象は異なりそうですね。

でも確かにシートの角度などで音が鳴りにくい、鳴りやすいはあります。

書込番号:25010055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/11/15 11:08(1年以上前)

7月に220d納車になり、3ヶ月が経ちましたがそのような症状は出ていません。メルセデスは3台目になりますが経験はありませんね。
少しあたりが出るまで様子見て治らないならディーラーで調整ですね。

書込番号:25010660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/11/15 13:12(1年以上前)

トイプードルモカちゃん
ありがとうございます。
そうですね。気長にまって直していきたいと思います。

書込番号:25010793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/18 23:12(1年以上前)

無人の助手席で鳴ります

ただし気温の高い夏場で鳴ります
今現在は鳴りません

ヘッドのプラスチック部分のクリアランスが気温差で伸縮して
音が鳴ってしまうとの事と回答頂いて
隙間にスポンジ入れました。が改善しないです。

改善方法教えて欲しいです。

書込番号:25015525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/11/28 15:09(1年以上前)

ディーラーに入院中です。さてさて治るかな。。。
結果は、また、ここで報告したいと思います。

書込番号:25029242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/12/28 14:18(1年以上前)

交換部品が必要で、来年の修理となりました。

書込番号:25072432

ナイスクチコミ!0


C43SDさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/05 20:03(1年以上前)

C200ワゴン12月納車です。
今日初めてワインディング道を走りました。
横Gが身体に掛かり。シートが押される度にギシギ鳴りました。
走りに支障はありませんが、やはり気になります。
一般道では鳴らないみたいです。

書込番号:25084245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/01/05 21:56(1年以上前)

>C43SDさん

私もワインディングを走っているときにギシギシなることに気づいて、
それからは普通の道を走っていても、発進時になるようになりました。
症状は似ているのかもしれませんね。1月8日にディーラーに持っていて修理をしてもらう予定です。
また結果はこの掲示板で報告します。

書込番号:25084415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2023/01/13 09:17(1年以上前)

修理してきました。初期不良なのでシートのフレームを交換したとのこと。今のところ音鳴りはなくなりました。中のバネがギッギとなっているとのことでした。また、再発しないかしばらく様子を見たいと思います。

とりあえず治まってよかったです。

書込番号:25095072

ナイスクチコミ!2


C43SDさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/09 22:33(1年以上前)

>デブ左右衛門さん
ディーラーの修理からC200が戻りました。
シートの背中カバー部がフレームに当ってギシギシ鳴ってたみたいで、緩衝材を入れてもらいました。
Gを掛けて走ってみましたが、音鳴りはせず快適でした。
修理に出して良かったです、情報ありがとうございました。
(アイコン、修正しました)

書込番号:25135371

ナイスクチコミ!1


C43SDさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/09 22:38(1年以上前)

>デブ左右衛門さん
アイコンはこれです、失礼しました。

書込番号:25135386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/06/12 00:12(1年以上前)

解決済みとしましたが、結局一時治まったがまた音鳴りします。8か月たってもまだ治りません。残念。

書込番号:25298167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

クチコミ投稿数:127件

現行W206の乗りです。
先日車に乗りUSBで音楽を聴いていたところ、ヘッドアップディスプレイに音楽の曲名が表示されるようになっていました。
納車されて10ヶ月が経ちますが今まではなかったのです…。
この車は勝手にバージョンアップすることがあると聞いていたので、そのせいかと思い喜んでいたのですが、昨日乗った際、再び表示されなくなっていました。

不思議で仕方ないのですが、みなさまのはいかがですか?
もし表示の仕方をご存じの方がいたら教えて下さい。
ディーラーに聞いても新型なのでまだ情報が錯綜しており、返事が返ってくるまで時間が掛かりそうなのでこちらでお聞きします。

書込番号:24976768

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:170件

2022/10/25 13:05(1年以上前)

>RDは2台目ですさん

HUDに曲名が表示されたということですが、
曲が流れている間常時表示ではなく
曲が切り替わったタイミングで一時的に表示された感じではないでしょうか。

書込番号:24980170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2022/10/25 13:57(1年以上前)

>KEURONさん
おっしゃる通り、曲が切り替わったタイミングで一時出る形です。
ところが別日に乗った際にはそれも出なくなってしまったため、どうやったら出るようになるのか、
また皆さんはどういった状況なのかをお聞きしたく質問いたしました。
メインモニターの地図表示の出方をたまに変えていますが(レイヤー表示とノーマル表示)それが関係しているのかとも思ったのですが、いまひとつわからず…。

書込番号:24980205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/25 14:10(1年以上前)

>RDは2台目ですさん

W206は詳しくありませんが最新の2022後期取説によればHUDに表示可能な項目は

ナビゲーション案内
ナビゲーション案内(次のルートイベントまでの距離)
ステアリングアシストのステータス
現在の速度
ドライバーアシスタントシステムの速度設定
検知された交通標識

の6項目と電話がかかってきた時に「割込の」表示がされるとあり、現在再生中の曲名などは表示項目にありません。
運転に直接重要な情報でないので、HUDにその種の情報を表示するような設計は超合理主義のドイツ人は多分しないだろうと想像します。

私の車は古い(MBUX導入前)のですがやはりHUDに再生内容の表示はできません。ただしメータークラスターであれば再生中の曲名とカバーフローやラジオの局名と番組名などを表示できます。W206ではこれらを大型ディスプレイに表示するのだと思います。

書込番号:24980216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/25 14:37(1年以上前)

>RDは2台目ですさん

この説明にも曲名など表示については触れていませんね。
表示コンテンツ自体は切替可能のようですから、各表示を全て確かめてみてはいかがでしょうか。

https://youtu.be/kyOo6LjC97o

書込番号:24980242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2022/10/25 15:37(1年以上前)

>categoryzeroさん
ありがとうございます。
おっしゃるように当初は曲名などは出ていなかったんですよね。
先週運転した際にいきなり現れたので驚いておりました。
w206も大型ディスプレーやメータークラスターに曲名は表示できるのですが、HUDにもでたので便利だと思ったのですが。

ところが今週乗ると表示が出ていなくなっていました。
w206は今までのメルセデスと異なりバージョンアップでかなり表示などが変わってくるようです。
しかもネットで通信して勝手に一部バージョンが変わってしまいます。
大型ディスプレーの表示もバージョンアップ後取説の形とは変わってしまいました。

どんどん改善されていくのはいいのですが、その説明書が無いのはまた面倒なものです。
加えて機能がかなり奥深いところまで設定があり、年配者にはその機能をおいかけていくだけでも大変です。
先進性と以前のようなアナログ性、そのバランスは難しいです。

書込番号:24980319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/28 06:22(1年以上前)

運転席側ディズプレイ真ん中を音楽表示(ラジオ)にすれば
現状HUDに曲変更の時に私は表示されます。

私の場合ゼロレイヤーもなかったので、
ディーラーにてアップデートしてもらいましたが
色々バラバラなんだなぁと

書込番号:24983617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2022/10/28 07:09(1年以上前)

>ようよう1981さん
返信ありがとうございます。
実際に表示が出るかたがいて良かったです。
ゼロレイヤー表示の場合は出るんですね。再度確認してみます。
w206はアップデートの状況で色々変わってくるので人によって表示状況が違ってややこしそうです。
来月1年点検があるので、そこで最新のバージョンがないか聞いてみることにします。

書込番号:24983656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/29 06:04(1年以上前)

ゼロレイヤーが付いてない時でも
曲名表示はありました事を訂正致します!

書込番号:24984979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2022/10/29 07:26(1年以上前)

>ようよう1981さん
追加情報ありがとうございます
ということは、バージョンアップ後は必ずHUDに曲名が出る、ということになりますね。
点検時ディーラーに聞いてみます!

書込番号:24985027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件

W206 AMGラインに乗ってます。そろそろスタッドレスに変えようと思い、ホイールセットで色々物色していたら、W205 AMGラインの純正ホイールで良さげなものを見つけました。W206とW205のAMGラインのホイールオフセット差はフロントが4でリアが3です。この程度の差であれば無視できますか? というより、そもそもオフセット差は関係なくて、PCDもホール数も同じなので問題なく取り付けできると考えても大丈夫そうでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:24972442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/20 04:17(1年以上前)

>流川大尉さん
> オフセット差は関係なくて、PCDもホール数も同じなので問題なく取り付けできると考えても大丈夫そうでしょうか?

詳しいことは知りませんが205/206のモデル別ホイールサイズの一覧です。
これは多分ご存じですね。

https://www.mercedes-benz.jp/owner/accessory/wintertyre_wheel/catalog/winter_tyre_catalog2022-2023_c.pdf

書込番号:24972514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/20 20:43(1年以上前)

>流川大尉さん
>W206とW205のAMGラインのホイールオフセット差はフロントが4でリアが3です。この程度の差であれば無視できますか? というより、そもそもオフセット差は関係なくて、PCDもホール数も同じなので問題なく取り付けできると考えても大丈夫そうでしょうか? 

タイヤが3〜4ミリ内側に入るか外側に出るかの程度ですからPCDもホール数も同じなら問題なく取り付けできますよ。

もしホイールオフセットの差が純正値より10ミリ以上も違ってくると操舵時にタイヤハウスと干渉したり、タイヤ側面が車幅よりはみ出たりして車検が通らない等の問題が出てきます。

書込番号:24973452

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/10/24 23:43(1年以上前)

>ごみちんさん

簡潔明快なコメントに感謝いたします。勉強になりました。

書込番号:24979510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/08/18 11:56(1年以上前)

解決しているとは思われますが、すみません。
私も205のAMG純正18インチホイールを206へ装着を検討しているのですが、
そのまま装着できたでしょうか。
ショップの方の話ではブレーキ干渉が生じるので取り付け不可と言われまして、、、
いかがだったでしょうか。

205AMG18インチホイールは以下の数値です。
F:7.5J×18 インセット44 純正品番:A2054011100
R:8.5J×18 インセット49 純正品番:A2054011200
PCD:112−5H
ハブ径:約66π

書込番号:25387866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cクラス セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
Cクラス セダンを新規書き込みCクラス セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン

新車価格:720〜914万円

中古車価格:35〜872万円

Cクラス セダンをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Cクラスの中古車 (全4モデル/869物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Cクラスの中古車 (全4モデル/869物件)