フォルクスワーゲン ティグアン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ティグアン のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ティグアン 2024年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
ティグアン 2017年モデル 891件 新規書き込み 新規書き込み
ティグアン 2008年モデル 128件 新規書き込み 新規書き込み
ティグアン(モデル指定なし) 505件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ティグアン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ティグアンを新規書き込みティグアンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

ブレーキペダルの高さ

2019/06/17 00:42(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル

スレ主 RS01さん
クチコミ投稿数:37件 ティグアン 2017年モデルのオーナーティグアン 2017年モデルの満足度4

納車してから毎日乗っていますが、アクセルペダルに比べブレーキペダルの高さが高過ぎませんか?運転しているうちに足首を痛めてしまいました。足首をひねったり無理に動かしたりするので運転後に体の疲労度が結構強いです。

元々ゴルフベースのMQBプラットフォームの車高を上げSUVとして作り上げたのがティグアンですが、構造的に問題がある気がします。外観は気に入っているのですがね。

書込番号:22740717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/17 06:30(1年以上前)

MQBになる前から、ゴルフを含めたどの車種もブレーキペダルの方が高くなってましたよ。

書込番号:22740921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件 ティグアン 2017年モデルのオーナーティグアン 2017年モデルの満足度5

2019/06/17 08:03(1年以上前)

>RS01さん

納車後しばらくして、同じことを感じたことがあります。
なるべくACCを使って、ブレーキを踏む回数を少なくするようにしています。

書込番号:22741038

ナイスクチコミ!2


スレ主 RS01さん
クチコミ投稿数:37件 ティグアン 2017年モデルのオーナーティグアン 2017年モデルの満足度4

2019/06/17 10:51(1年以上前)

>神は細部に宿るさん

ブレーキペダルの高過ぎる位置は先代からずっとそうだったんですね。

書込番号:22741276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RS01さん
クチコミ投稿数:37件 ティグアン 2017年モデルのオーナーティグアン 2017年モデルの満足度4

2019/06/17 11:03(1年以上前)

>ねいびーらむさん

同じくブレーキペダルをなるべく使わないようにしていますが、やはり街中では信号などもあり使用頻度は上がってしまいますね。

ブレーキペダルの構造的問題の他にもシートのサイドサポートが肩付近まであるのでセンターに左腕を置くと、この出っ張りが肩を圧迫し運転した後、肩が非常に痛くなり、体全体がとても疲れます。

また、踏切などでの突き上げもかなりあります。ディーゼルエンジンの音も慣れるかどうか未知数。結構うるさいです。

正直、長くは乗れそうもないなと思っています。

書込番号:22741287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 ティグアン 2017年モデルのオーナーティグアン 2017年モデルの満足度5

2019/06/17 15:02(1年以上前)

>RS01さん

納車後、2週間はACCの使い方がわからなくて、普通に運転して30分くらいで足がダルくなりました。
今は国道を15分以上走るときはACC、信号待ちはオートホールドにして、
なるべくブレーキを踏まないようにしています。

このようなブレーキとアクセルなら、プリウスのような踏み間違いの事故が起こりにくいのではと、
何となく納得して、50代の私は永く乗りたいと思っています。

シートのサイドサポートの件は、私は特に気になりません。

私はTSIなのでわかりませんが、ディーゼルエンジンの音はやはりうるさいのでしょうか?
90年代にディーゼルのRV車に乗っていましたが、その頃のディーゼルと比べると全然違うらしいですが…

書込番号:22741670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/06/18 09:04(1年以上前)

フロアマットの下(ボディとフロアマットの間)に100均のウレタンネット製の滑り止めマットを切ったり折ったりして1cm程度嵩上げすると楽になりますよ
嵩上げする場所はアクセル〜ブレーキを操作する時にカカトを乗せる部分周辺だけです
元々が滑り止めなので位置がズレることはないです

外人の足は、サイズはもちろんデカいですが扁平足気味で、日本人は甲高でつま先が上がりにくい構造なのかもしれません

ペダルの踏み違えにも関係していたりして

書込番号:22743296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2019/06/18 14:49(1年以上前)

>アークトゥルスさん

フロアマット付近に余計なものを置くと危ないと思いますよ。
滑らないという保障はありませんし、もめくり上がる可能性も否定できません。
マットがずれると運転に支障をきたすと思います。

書込番号:22743894

ナイスクチコミ!5


スレ主 RS01さん
クチコミ投稿数:37件 ティグアン 2017年モデルのオーナーティグアン 2017年モデルの満足度4

2019/06/19 11:45(1年以上前)

>ねいびーらむさん

そうですか。ご自身に合う車であるなら良いと思います。私は納車間もないですが、それでも毎日運転してそれなりの距離を走りました。運転した後、また
翌朝も身体のあちこちが痛いです。シートのサイトサポートがかなり上まで伸びているのでセンターコンソールに腕を置く姿勢をキープしていると肩が痛み、こりも悪化しました。腰も痛いです。ブレーキペダルの不思議な高さやシートが身体に合わないせいで運転後に全身がぐったりします。シートは人間工学的にちゃんと作られているのが疑問です。

今回はハズレを引いたというのが率直な感想です。納車後にしかわからないことってありますからね。試乗しただけでは全体を把握できません。

書込番号:22745592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tsuuranさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 ティグアン 2017年モデルの満足度5

2019/06/19 16:33(1年以上前)

合わない車は乗らないほうがよいですね!
とっとと売却し国産車を買いましょう!>RS01さん

書込番号:22745948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/19 16:45(1年以上前)

アクセルペダルに市販のカバー付けて、かさ上げしてはいかがでしょうか。
高さが調整出来るものもあります。

私はペダル高さが合わない時はそうして調整してます。ステアリングがテレスコで手前に出せれば完璧ですが。。。

書込番号:22745962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktnstsさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/01 17:12(1年以上前)

>RS01さん

ゴルフを所有しています。車種違いではありますが…
言われてみれば…ペダル段差少し気になるかもですね。とは言っても私の場合、疲労度には影響ありません。

思ったのは、ドライビングポジションを見直せば問題解決しませんか?調整方向としてはシートを低くし、シートを後ろにする(足を前方向へ調整)。そうすれば足首の稼働範囲を充分にペダル操作に使えます。
その他、疲労改善として、ハンドル位置を低くする。シートに腰深く座り、ランバーサポートで体とシートの隙間を埋める。など有効かと思われます。

ペダルによる疲労→ひざが曲がり過ぎている?
シートのサポート→ポジション前過ぎる?
と予想しています。

的外れでしたら申し訳ございません。
私はVWに乗ってから腰痛が改善したのでお気に入りのシートなのです。
ただ、もしかしたら小柄の人には合わないのかも知れませんね。

書込番号:22771027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル

スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件 ティグアン 2017年モデルのオーナーティグアン 2017年モデルの満足度5

否定派が多数いらっしゃる事を承知しての質問です(笑)

知人の GOLF7 が、ドアミラー内蔵のウインカーを内から外へ流れるタイプに換装していました。(ドアミラー本体やカバーは純正のまま)
ちょっと(かなり)興味があり調べてみたのですが、幾つかのメーカーから発売されているものの、ゴルフ・パサート・ビートル用等はあるのですが ティグアン用が見当たりません。

流通台数が少ないから、と言えばそれまでですが、ティグアンに適合する製品をご存知であればご教示お願いいたします!

2017年式TSI(AD1)です。

書込番号:22568709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2019/03/30 20:20(1年以上前)

需要が…
メーカーに問い合わせるのが近道ですね。

書込番号:22568892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件 ティグアン 2017年モデルのオーナーティグアン 2017年モデルの満足度5

2019/03/30 20:27(1年以上前)

>麻呂犬さん

早速にどうも。
やはり需要ですね。
日本国内ではマイナーですが、欧州ではそこそこ人気車種かと思うのですが。

今日、神戸の某VW/Audiショップに 某電装アクセ業者さんがイベント出店してましたので、ティグアン用欲しい!と訴えたのですが、『そのうち出ますかねぇ…』とはぐらかされました(笑)

書込番号:22568907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tsuuranさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 ティグアン 2017年モデルの満足度5

2019/06/19 16:36(1年以上前)

AilExpressで買えますよ!

書込番号:22745954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ305

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2008年モデル

スレ主 Hiroyukeyさん
クチコミ投稿数:25件

ティグアンのR ラインを新車でディーラー購入しました。
昨日納車されたのですが、ドアを開けた瞬間、内側の塗装面に傷が5センチ位、入っていました。
傷は磨いて直すと言われましたが、直らない場合は塗装を再度すると言われ、新車なのに、塗装をやり直すのは嫌だなぁと思いながら、その日は帰路にとりあえずついたのですが、契約時に渡された、カタログには標準装備と書いてあった、ヘッドアップディスプレイや、パワーテールゲート、ハイビームの制御等が1つも着いていなかったのです。
それも、そのはず、渡されたカタログはTDI のカタログでガソリンモデルはオプション扱いでした。
営業の方が、カタログを渡しす時に、ディーゼルモデルのカタログですが、と渡してくれたのですが、こちらとしましては、上記のような違いがあるとは思いもよらず、ガソリンモデルを買うために、ティグアンの大きさや乗り味を確認する試乗の際も、ヘッドアップディスプレイを作動させ、担当者に色々聞いたにも関わらず、その時にも、ガソリンモデルはオプション扱いという話は、ありませんでした。
僕としましては、ヘッドアップディスプレイやパワーゲートに付加価値を感じており、納車された帰りに気付き、すぐに連絡したのですが、メーカーに確認して、後付けできるなら、装着するが、できない場合は今の車を買い取りして、また新車を購入してもらう事になります。差額はどうしても発生するので、店も金銭面は頑張るが、仕入値より安く売ったりできないので、差額は負担してほしいと言われました、だいたい、新車をすぐに売っても100万円位の差がでるので、どれだけ頑張っても50万円位の差はでると、昨日口頭で言われました。
この事に対して、納得がいかず、凄くモヤモヤしています。
カタログがディーゼルモデルなので、オプションを確認しなかった僕も悪いですが、無知な客のために、ガソリンモデルでは、上記の3つはオプション扱いであると、言うべきだったのでは?と思います。
今、ティグアンのガソリンモデルはどちらにせよ、春位まで製造が無いので、納車はもっと先になると言われ、その間も査定額は、どんどん下がると言われました。では、代車を出してほしいと、お願いしたのですが、1ヶ月以上は無理だと言われ、何故こちらが、そこまで損をしなければいけないのか?と悔しい思いでいっぱいです。
ディーゼルモデルなら、もう少し早く納車できると言われたのですが、元々の値段が高いため、差額ぶんの負担も、もっと高くなりますが、いいですか?と言われ。ガソリンモデルとディーゼルモデルの見積りを出してもらった時に、差額は20万円だったのに、何故それ以上の差額を払わなければいけないのか?と思ってしまいます。
僕としましては、ディーゼルモデルを早く用意してもらって、見積り時の20万円の追加料金で売ってもらうか、お詫びとして、それ以上安く売ってもらいたいのですが、僕の考えは無茶苦茶ですか?
本当に悔しいです。
皆さんのアドバイスをいただけたら嬉しいです。
長文お呼び駄文失礼しました。

書込番号:22314233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/10 10:57(1年以上前)

>僕としましては、ディーゼルモデルを早く用意してもらって、見積り時の20万円の追加料金で売ってもらうか、お詫びとして、それ以上安く売ってもらいたいのですが、僕の考えは無茶苦茶ですか?

無茶苦茶でしょう。

初めての車購入ではないでしょうから必要な装備が標準なのかOPなのか確認するなど自己防衛は必要だと思います。

カタログが・・・、担当者が・・・といわれるかもしれませんが、こんな愚痴をここに書けるのですからネットで公式HPなど調べることも可能だったでしょう。
※装備表や諸元の確認、カタログ請求もできます。

かわいそうだとは思いますが諦めましょう。

書込番号:22314287

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/12/10 11:06(1年以上前)

>Hiroyukeyさん
こんにちは。

心中お察し致します。

出来る事としては、消費者センターに相談してみるぐらいだと思いますが、ディーラー側に何らかの対応を強いる事は難しそうに思います。
https://www.bengo4.com/c_8/b_28026/

弁護士の無料相談等に出向いても、おそらくスレ主さんの気持ちに答えられる結果にはならなそうな気がします。(行動する事自体は無駄ではないかもしれませんが)

書込番号:22314301

ナイスクチコミ!14


スレ主 Hiroyukeyさん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/10 11:07(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
繰り返しになって申し訳ないですが、渡されたカタログには、標準装備と書いてありました。
ガソリンモデルのカタログが無くて、ディーゼルのカタログを渡すのは、百歩譲るとして、試乗の際にもヘッドアップディスプレイが便利だと使用しているのを担当者の方も見ておられたので、一言ほしかったのです。ガソリンモデルでは、オプション扱いになる旨をディーラーが言うのが筋だと思うのですが、そこまで客が気をつけなければいけないですかね?
一意見として参考にさせてもらいます、時間を割いての返信ありがとうございました。

書込番号:22314304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/12/10 11:07(1年以上前)

思わず”お気の毒”と言いたくなりましたが、その範疇を超えた話ですね。
当方、元”T”系ディーラー店長経験者です。

”ドアを開けた瞬間、内側の塗装面に傷が5センチ位、入っていました。
 傷は磨いて直すと言われましたが、”
              ↓
普通は納車の前に、新車整備の担当、及び担当営業スタッフが内外装、装備、等々確認していないのが信じられません。

渡されたカタログはTDI のカタログでガソリンモデルはオプション扱いでした。
営業の方が、カタログを渡しす時に、ディーゼルモデルのカタログですが、と渡してくれたのですが
                          ↓
商談開始から注文書を交わすまでガソリン仕様のカタログは無かったのでしょうか ?注文する前から普通は自宅でもカタログは眺めるはずですけど・・・
この点はスレ主さんにも多少の落ち度があるかもしれません。が、それらも含め販売する”商品知識は無いに等しい”営業スタッフ も信じられません。

できない場合は今の車を買い取りして、また新車を購入してもらう事になります。差額はどうしても発生するので、店も金銭面は頑張るが、仕入値より安く売ったりできないので、差額は負担してほしいと言われました、
                           ↓
ま、そうは言うでしょうが、車は各種税金がかかるので、簡単に返品や交換は出来ませんがこの車は社用車または試乗車にして半年、一年後くらいに中古車で売れば良い話です。因みに車検証上の所有者はスレ主さんですか ? それとも販売会社ですか ?

新車注文書の裏面に細かく記載されていると思いますが、契約解除、見本・カタログとの相違辺りの内容をよく御覧になってみて下さい。


話の流れは、営業スタッフだけの提案ですか、それとも店舗責任者も同席しての話でしょうか ?


書込番号:22314305

ナイスクチコミ!16


スレ主 Hiroyukeyさん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/10 11:09(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
消費者相談センターですか、ありがとうございます。
こちらが泣き寝入りの可能性が高いという事ですか?
辛いですが、一つの意見として参考にさせてもらいます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:22314310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/12/10 11:13(1年以上前)

自分が思っていたのと違う仕様だと、途端に愛着がなくなりますね。

で、まず確認なのですが、ガソリンのRラインって、TSI R-Lineですよね?

あまりVWには詳しくありませんが、現在VW公式のカタログP37-38を見ると、

https://www.volkswagen.co.jp/content/dam/vw-ngw/vw_pkw/importers/jp/catalog/pdf/Tiguan_catalog.pdf/_jcr_content/renditions/original.media_file.download_attachment.file/Tiguan_catalog.pdf

TSI R-Lineは、ヘッドアップディスプレーもパワーテールゲートも「標準装備」になっていますね。

今回装備されていないとなると、考えられる原因としては、

@今見れるカタログに対して、注文された時と仕様が違う
もしお持ちなら、TSIのカタログがどうなってるか見て見てください。(TDIしかお持ちじゃないのかな?)
注文してから、現在に至るまで仕様変更されていると、今のカタログは参考になりませんが、
もし、仕様変更がないなら、Aの理由になります。


A作る側が仕様を理解していない。
これは、外車ではよくある=外車あるあるなので、ちょっと納得できないかもしれませんが、、、

まず、日本で正規で購入できる輸入車は、現地にある仕様やオプションから、厳選されて日本仕様になっています。
たとえは、
・現地では10グレードあるけれど、日本では3グレードしかないとか、
・現地ではエンジンや4種類あるけど、日本では2種類しかないとか、
・現地では100のオプションが選べるけど、日本はグレードの「標準仕様」としてしか選べないとか、、
・現地では100のオプションが選べるけど、日本ではカラーとホイールしか選べないとか、
様々な、日本仕様があります。

で、この日本仕様をディーラーが本国に発注するのですが、例えば今回、今見れるカタログが「正」とすると、
購入されたディーラーが本国に発注する時、TSI R-Lineを選ぶと、当然ヘッドアップディスプレイとパワーテールゲートは、「標準」で付いて来ますので、オプションの設定もありません。ディーラーに選択権が無いので、ディーラーの誤発注でもありません。


それが、今回ついて来なかったのはなぜか?
それは、
・良く言えば、本国で認識されている日本仕様と、日本にあるカタログが異なっていた。
・悪く言えば、本国で工場に生産仕様を伝える時に、忘れた
ためです。
ディーラーのミスではなく、VW本体のミスという事になります。(VWはあくまで、ミスではなくその時の仕様だと言いまうが)


上で、外車あるあるだと書きましたが、輸入車だとこれは意外とあります。
私が以前購入したMercedesでも、製造のまとまりで、
・最初の船に乗っていたのはヘッドアップディスプレイがついていて、
・次の船でやってきた私の注文分は、ヘッドアップディスプレイが付いていなかった。
というのがありました。
ヤナセも、「今回の入庫分はヘッドアップディスプレイ付いてないですね。」と軽い対応でした。


今回、ディーラーの営業マンも上記のメーカーの仕様違い(ミス)だと分かっていそうですが、おそらく、相手を見てそうも言えないのでその話をしていないのだと思います。
(気軽に、あれヘッドアップディスプレイ付いてないの?って感じだと、対応が変わったかもしれません)


そうすると、購入者の泣き寝入りなのか?ということなのですが、カタログには、

「本仕様、主要装備、諸元などは、予告なく変更される場合があります」
(おそらく日本のメーカーだと、この記載はないと思います。)

と書いてありますので、よっぽど購入する時に「ヘッドアップディスプレイが付いていないと納車を受けない」などの念書が無い限り難しいと思いますよ。

ということで、
「輸入車を買うということは、こういう事もあるんだ。」
程度で、肩の力を抜いて納車されたR-Lineを楽しみましょう!

書込番号:22314313

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/12/10 11:13(1年以上前)

>Hiroyukeyさん
契約当時、その店舗にはガソリンモデルのカタログが無かっただけだとして、そうであればその当時のガソリンモデルの仕様説明がどうなっていたか次第かなと思います。
また、その当時はWeb上に仕様説明(メーカーオプションについて)があったのかどうかもですかね。

もちろん、ディーラー側がしっかりしてよ、という気持ちは私も強いんですけど、違うカタログである事を見落とした契約者側のミスもあると思うので、証拠になるモノを探すしかないのかなという気がします。

書込番号:22314315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/10 11:22(1年以上前)

相手にも落ち度はあるが、自分にも落ち度があるから強くは言えないし、
正直な双方の意見を確認した上でいい落としどころを見つけるしかないね。

書込番号:22314335

ナイスクチコミ!11


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/12/10 11:34(1年以上前)

ちょっと追加で調べてみました。

すると、2018年8月22日に一部改良で、
「TSI R-Line」には従来はオプションだったヘッドアップディスプレイ、ダイナミックライトアシスト、パワーテールゲートが標準装備されています。
となっていますね。
https://car.biglobe.ne.jp/used_car/list_option2035/20352516/152-p1/
https://clicccar.com/2018/08/23/621379/


注文はいつだったのでしょう?

昨日納車とのことなので、8月22日の改良発表以前の注文ですか?
それとも最近ですか?

発表以前の注文なら、オプションの付け忘れ(ただ注文書の確認は購入者の責任でもある)

発表後の注文なら、発表前の「在庫車」を買わされたのかもしれませんね。(わかりに納車が早い、値引きが大きいというメリットもあったはず)

この当たりの経緯が気になるところではあります。

書込番号:22314352

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Hiroyukeyさん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/10 11:42(1年以上前)

まず最初に、このようなご丁寧なご返信をいただき、本当に感謝しております。

普通は納車の前に、新車整備の担当、及び担当営業スタッフが内外装、装備、等々確認していないのが信じられません。

ここには書いていないですが、傷が着いていたドアの開口部には、靴の土がついたままでした。それはあまり、うるさく言いたく無かったので、手で払いましたが(泣)


商談開始から注文書を交わすまでガソリン仕様のカタログは無かったのでしょうか ?注文する前から普通は自宅でもカタログは眺めるはずですけど・・・
この点はスレ主さんにも多少の落ち度があるかもしれません。が、それらも含め販売する”商品知識は無いに等しい”営業スタッフ も信じられません。

はい、最後までディーゼル仕様のカタログでした。昨日の納車の際に、車の説明書を見ながら、説明を受けたのですが、ハイビームの防眩機能が嬉しい。とお話した所、その時点で、ディーラーの方も、これでハイビームは点けっぱなしでいけます。と話が出た後に、車に確認しに行かれて、やっぱり着いていませんでした。と言われました。

ま、そうは言うでしょうが、車は各種税金がかかるので、簡単に返品や交換は出来ませんがこの車は社用車または試乗車にして半年、一年後くらいに中古車で売れば良い話です。因みに車検証上の所有者はスレ主さんですか ? それとも販売会社ですか ?

所有者は私になっております。残金も無く、全額一括入金をいたしました。
新車注文書の裏面に細かく記載されていると思いますが、契約解除、見本・カタログとの相違辺りの内容をよく御覧になってみて下さい。


話の流れは、営業スタッフだけの提案ですか、それとも店舗責任者も同席しての話でしょうか ?

話の流れは、会社の専務でナンバー2の方とお話をしました。

このまま踏んだり蹴ったりでは悔しいので、アドバイスいただけるのは、本当にありがたい事です。

書込番号:22314366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hiroyukeyさん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/10 11:49(1年以上前)

ご丁寧な返信ありがとうございます。
色々調べて下さって、感謝しかありません。

昨日納車とのことなので、8月22日の改良発表以前の注文ですか?
それとも最近ですか?

注文したのは、11月下旬です。納車が早かったのは、感謝しているのですが…

書込番号:22314382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiroyukeyさん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/10 11:51(1年以上前)

そうですね。ありがとうございます。
ガソリン仕様を確認しなかった僕にも落ち度がありますものね。
アドバイスありがとうございました。感謝します。

書込番号:22314383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ザ VWさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/10 12:12(1年以上前)

結論から申し上げますと
以前は、オプション扱いです。

現在は、標準装備

標準になる前の仕様の
ガソリンR Lineが納車されたと言うことです。

書込番号:22314434

ナイスクチコミ!10


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/10 12:19(1年以上前)

>Hiroyukeyさん

11月に契約して12月納車。それは在庫車だったとしか考えられない。走行距離も見ておいたほうがいい。

8月の改良で標準になり、自分としては当然標準であるものと認識していた、営業からも8月の仕様変更以前の在庫車を納車するという説明もなかった…

ということであれば、抵抗出来ると思う。頑張れ!

書込番号:22314451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/12/10 12:22(1年以上前)

なるほど、仕様の切り替わりの時期で、仕様変更前の在庫車が引き当てられたのなら抵抗の余地があるかもしれませんね。
こういった場合の過去事例等を消費者センターに問い合わせて相談するのが良さそうに思います。

書込番号:22314460

ナイスクチコミ!13


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/12/10 12:26(1年以上前)

そうなんですか、11月下旬ですか。。。

ちょっと、標準装備になる、ならないのタイミングが悪かったのでしょうが、今後の為に、2つの事を書いておきます。


一つは、良くも悪くも、相手(営業マン)を信用しすぎましたね。

営業マンは、在庫を確認する時に、その車がいつ日本に入ってきて、一部改良の前の仕様なのか、後の仕様なのか?分かっていたはずです。
営業マンが「だましてでも売りたい」と考えていたなら別ですが、一般的には購入者が絶対必要という仕様に関しては、その在庫車がどうなっているか?は気にするはずです。

例えば、ガソリンが欲しいって言っていて、在庫車がティーゼルではだめですか?って交渉してくる。
例えば、白が欲しいと言っていて、黒しかなければ、黒ならありますが、、、って黒を勧めてくる。
例えば、革シートがほしいと言ってるのに、布シートしかなければ、本国に発注しますか?って聞いてくる。

ということは、試乗や商談において、ヘッドアップディスプレイとパワーテールゲートの「重要性」が伝わっていなかったのでしょうね。

買う側は一人ですが、売る側はたくさんの相手がいます。
「分かってくれているはず」と買う側は思い込むのですが、売る側にはたくさんいるお客さんの一人で、全ての要望は言われないと伝わらない事が多いです。

なぜ言ってくれないの?→いや、聞かれなかったので、、、みたいな

家電などなら、話が違うで返品もできますが、車はそうも行かないので、「はず」に関してはきっちり確認しないとだめですね。
これは、信頼の置ける営業マンでも、今まで何台か買ってきた営業マンでも同じです。
(台数を重ねると、買う側の好みをある程度分かってくれるという事はありますが)


もう一つは、Hiroyukeyさんの確認努力も足りなかったかもしれません。
Hiroyukeyさんがココに書かれて、私がほんの1時間のうちに、
「8月22日の仕様変更で、ヘッドアップディスプレイとパワーゲートが標準になった」
という事が分かるくらいなので、その2つの機能がそんなに大切なら、Hiroyukeyさんがもう少し確認された方が良かったですね。

しかも、今回は日本にある「在庫車」だと知らされていたのですよね?
知らされていたなら、尚の事、切り替わりのタイミングにハマるので、営業マンに、
「8月22日の仕様変更で、ヘッドアップディスプレイとパワーゲートが標準になったって書いてあるけど、今回の車はちゃんと付いてますよ」
って1回でも確認してたら良かったですね。


いずれにしても、はじめての輸入車でしょうか?
ヘッドアップディスプレイとパワーゲートがない代わりに、
早い納車、大きい値引きのメリットもあったと思いますから、

プラスマイナスで勉強代としてみたら、高くないのではないですか?

もし、
「今回の在庫車は両方付いていません。」「納車は春になります。」「値引きはほとんどん出来ません。」
とか言われていたら、待ってました?

何かと、自分自身で今回の車で良かったと理由(早く納車されたとか)を付けて、もう納車された後なので、そんな事は忘れて、ティグアンライフ楽しみましょう!

書込番号:22314473

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/10 12:28(1年以上前)

「以前はオプションだったが今は標準装備」
情報が出て良かったですね。でも、これは微妙にスレ主さん側に不利でしょうね。

まあ、ここで正当性を主張しても仕方ないので、仕入れた情報と手元にある情報を整理して
ここでレスしている間に消費者相談センターへ連絡をするのが良いと思います。

どこまで相手の瑕疵(ミス)を問えて、どれだけ自分に非があるかの確認を第三者に
してもらうためにもまず電話が良いでしょうね。

書込番号:22314478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/10 13:01(1年以上前)

どういう商談だったのかだけど、ディーラー保管の長期在庫車または登録済み未使用車を安く購入できたとかじゃないの?

それなら短納期も納得できる。

書込番号:22314548

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiroyukeyさん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/10 13:22(1年以上前)

ご丁寧かつ長文でのアドバイスありがとうございます。

一つは、良くも悪くも、相手(営業マン)を信用しすぎましたね。
↓  
はい、フォルクスワーゲンで車を買うのは二台目なのですが、今回のようなケースもあるという事を、次回から気を付けてたいと思います。


ということは、試乗や商談において、ヘッドアップディスプレイとパワーテールゲートの「重要性」が伝わっていなかったのでしょうね。

はい、カタログに書いてあるので、何の疑いも無くついているものと思っていました。相手ばかりを責めていましたが、自分も盲信してしまっていたと思います。


「8月22日の仕様変更で、ヘッドアップディスプレイとパワーゲートが標準になった」
という事が分かるくらいなので、その2つの機能がそんなに大切なら、Hiroyukeyさんがもう少し確認された方が良かったですね。

はい、その通りだと思います。反省して、これからは自分でも確認するように致します。

しかも、今回は日本にある「在庫車」だと知らされていたのですよね?

日本に入って来ており、全国のディーラーが保管場所から、持ってきて売る感じになります。と言われたので、それが所謂在庫車という扱いかは、僕には判断できませんでした。外国から送られてくるので、そういう形式なのかな?と。
仕様変更を8月にした事も知らなかったですし、そういう保管されているものが、在庫車だという事も知りませんでした。輸入車を買うのには、客側も知識が無いとダメだと勉強になりました。


いずれにしても、はじめての輸入車でしょうか?
ヘッドアップディスプレイとパワーゲートがない代わりに、
早い納車、大きい値引きのメリットもあったと思いますから、プラスマイナスで勉強代としてみたら、高くないのではないですか?

値引きは、ここに書いてある値引きの平均位で、45万円位でした。在庫車でそれは、納得の金額なのでしょうか。。?

もし、
「今回の在庫車は両方付いていません。」「納車は春になります。」「値引きはほとんどん出来ません。」
とか言われていたら、待ってました?

はい、一応親に車は借りていたので、待つことはできましたが、やはり、僕の確認不足も責任があります。

何かと、自分自身で今回の車で良かったと理由(早く納車されたとか)を付けて、もう納車された後なので、そんな事は忘れて、ティグアンライフ楽しみましょう。

そう努めているのですが、モヤモヤしています。
そういう風に努力してみます。ありがとうございます。

書込番号:22314593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiroyukeyさん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/10 13:23(1年以上前)

ありがとうございます。
どう対応していいのかわからなかったので、ここで相談したのですが、皆様のあたたかいお言葉に感動しています。
ありがとうございます。消費者相談センターにも電話してみます。

書込番号:22314598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧センサーについて

2019/05/03 09:41(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル

お伺いいたします。
タイヤローテーションすると、モニターシステムの表示もずれますか?
また、ずれる場合で、正しく表示させるにはディーラー行かないと出来ないですか?(自分では出来ないですか?)
よろしくお願いいたします。

書込番号:22642071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/03 11:35(1年以上前)

自分でできるかどうかはマニュアルに記載があるはずだから
先に読んでから質問しような?

書込番号:22642276

ナイスクチコミ!1


ザ VWさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/03 17:39(1年以上前)

>クラスはいつも3くみさん
特に設定無しで
位置変更後、10分程走れば認識します。

書込番号:22642959

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2019/05/03 17:57(1年以上前)

>ザ VWさん
的確なアドバイスありがとうございます。ローテーション後について取説に詳しく書かれていなかったので。
プレッシャーセンサー毎に、右後なら右後のセンサーというように認識されているのかなぁ。と思いまして、前に持っていっても、表示は後のままなのかと。
スッキリしました。ありがとうございます。

>ツンデレツンさん
質問する前に普通分からなかったら取説読むでしょ
いちいち、読んだけどとか書く必要ある?

書込番号:22642991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費計の差について質問です。

2018/06/12 19:27(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル

スレ主 T&F_4WDさん
クチコミ投稿数:20件

ディナウディオ乗ってますが、車の燃費計と満タン法での燃費計算でかなり差があるのですが皆さんどうですか?
車:9.1km/lで満タン法8.48km/l
車:15.1km/lで満タン法13.5km/lという感じです。
トラック&フィールドの時は、満タン法に比べ0.2しか違わなかったので違和感があります。

書込番号:21891129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/06/12 19:42(1年以上前)

国土交通省の型式認定試験じゃないんだから、これ位の誤差なら気にしない。

それが一番。

書込番号:21891164

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2018/06/12 19:55(1年以上前)

T&F_4WDさん

T&F_4WDさんのティグアンの実燃費は燃費計の89〜93%程度という事ですね。

ただ、多くの車の燃費計はそんなものです。

事実、私が乗っているスバル車の燃費計も↓のレビューのように、街乗りなら実燃費は燃費計の90〜93%程度になっているのです。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

という事で燃費計の誤差を把握すれば、燃費計からおおよその実燃費を推測出来るようになりますよ。

書込番号:21891185

ナイスクチコミ!5


スレ主 T&F_4WDさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/12 20:11(1年以上前)

>YS-2さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
フォルクスワーゲンがみんなそうなら気にならないのですが、前車が遠出でも、近場でも0.2しか違わなかったので、精度悪い?と思っているところです。
燃費計がズレていると言うことは残量で〇〇キロ走るって計算も差が出てるはずなので、次のサービスエリアまでっ!と思っていたら思いの外ガソリンの減りが早くてたどり着けないと困るなって。

書込番号:21891214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2018/06/12 20:50(1年以上前)

>T&F_4WDさん

車輌の燃費計って良い数値がでますよね。

だいたい1割から2割増しです。

なんでなんですかね?メーカーが意図的にしてるとしか思えないですww

書込番号:21891322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2018/06/12 21:10(1年以上前)

T&F_4WDさん
参考までに、私の愛車 ホンダ車の通算データです。

RB1オデッセイ 10.2年
給油燃費 10.3、燃費計 10.8 : +0.5km(燃費計の95%)

GP7シャトル 1.5年
給油燃費 20.7、燃費計 22.1 : +1.4km(燃費計の94%)

古い車より新しい車の方が誤差が大きいのは不思議ですね。

今時 満タン法で燃費を確認している方も少ないと思うんで、燃費計で所有満足をupさせる作戦かも知れませんね(苦笑)

書込番号:21891380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/12 21:41(1年以上前)

車両の燃費計は理論値みたいなもんだろ。
実際にはロスがある訳で一致するのが凄い。

書込番号:21891458

ナイスクチコミ!0


スレ主 T&F_4WDさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/12 22:03(1年以上前)

>こーけもーさん
>たけ2号さん
>ツンデレツンさん
前車がたまたま精度が良かったってことですかねー。
タイヤの空気圧下げれば多少円周が減って精度がよくなるかなぁーなんて考えたりもします。

書込番号:21891525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/12 22:13(1年以上前)

精密測定機器でないのですから、器差もあれば誤差もあります。

揃えるのはムリ。
光学的な距離計と精密な流量計付けて演算すれば解決です。100万じゃ出来ませんがw

書込番号:21891562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/06/13 08:51(1年以上前)

”タイヤの空気圧下げれば多少円周が減って精度がよくなるかなぁーなんて考えたりもします。”

下げ方によっては余計に燃費落ちます。精度が良くなるはずもない。本末転倒。

だから余計な事はしない。気にしない。その内、空が落ちて来たらどうしよう・・・ (-_-;) まで発展しますよ。

書込番号:21892267

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/06/13 10:54(1年以上前)

>前車がたまたま精度が良かったってことですかねー。

そもそも、車の燃費計って、燃料噴射量と噴射時間、それに走行した距離から正確な数字が出るように感じますが、実際は正確ではないんです。

それを、車両開発途中で、実燃費に近くなるように、「補正」されています。

あくまでイメージですが、
 燃料噴射量×噴射時間=燃料使用量10L&実際の走行100km=10km/L
 その時の満タン法=給油量12L=満タン法燃費8.33km/L

これを繰り返して、最終的に
 燃料噴射量×噴射時間=燃料使用量10L×「補正値1.1」=11L
 燃料計の燃費表示=100km/11L=9.0km

こんな感じで、「補正1.1」が設定されてて燃費計は表示されています。

なので、補正値を算出したときの環境と、ユーザー使用した環境
・走行する道路
・加速時のアクセルの踏み方
・アイドリング
・気温
など、が似ていると燃費計に近くなりますし、環境が大きく異なると燃費計から離れた数字になります

あと、発売時のメディア向けの試乗会では、実際に給油することなく、燃費計の表示でその車の実燃費を書かれる事が多いので、メーカーの「戦略?」「意図的?」で、その補正値を甘くしている可能性はあります。

書込番号:21892468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/13 15:23(1年以上前)

みんカラだったかどこか忘れましたが、
内部のコンピュータにある「補正値」か「係数」みたいなのを
コーディングで書き換えできると聞いたことがあります。

ゴルフかパサートの話だったと思いますが、
ディグアンでもシステムは似たようなものだと思うので、
どの値を変えればよいか分かれば実際の燃費に近づけることはできそうに思います。

書込番号:21892898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T&F_4WDさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/13 23:40(1年以上前)

算出している環境が大きく異なると燃費計から離れた数字になりそうなのは分かりますが、乗ってる環境は変わってないんですよねー。同じルート通って同じガソリン入れて。慣らし運転だから踏んでないってのはありますが、前車は慣らし運転から差が少なかったので。

コーディングで修正できるのは面白いですね。そこまでするかはわかりませんが。

空気圧下げるって言っても当然適正範囲内でかえます。
空気圧で、円周変わるかは分かりませんが、タイヤの円周調べたらやはりディナウディオが一番デカイ。距離を短く見るので燃費計も満タン法も悪く出そうですが1%未満てとこですね。
でもこれは両方効くので差がでる原因ではないですね。
215/65R17 : 711.8mm
235/55R18 : 716.2mm
235/50R19 : 717.6mm
255/45R19 : 712.6mm

国産車でも新しい車の方が差が大きいとレスもあったのでやはり新旧ティグアン乗りの情報がないとわかりませんね。

書込番号:21894088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&F_4WDさん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/25 23:23(1年以上前)

追伸です。しばらく計算もせずにいましたが、みんカラにて探してコーディングで補正出来る確認でしました。
110%にしたらかなり逆転してしまったので、103で様子見て見ます。
ありがとうございました。

書込番号:22558439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル

スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件 ティグアン 2017年モデルのオーナーティグアン 2017年モデルの満足度5

ドラレコ板か悩みましたが、最新VW車固有の状況を知りたくこちらでお尋ねします。

Tiguan HL dynaudio edition 18y ですが、ドラレコを前後に装着するに際し、流行りの前後2カメラモデルではなく、敢えて前後にそれぞれ同一メーカーの単体を取り付けようとしています。

Tiguanにはラゲッジルーム内に電源ソケットがありますが、その内部から分岐なりの細工をして、リア用ドラレコの電源とすることは可能でしょうか?

シガーソケットにポン刺しではなく、中から内張を這わせて目立たないように取り回したいと希望しております。
素人なりに、ラゲッジルームのソケットが常時通電しているのか、エンジン稼働時だけ通電しているのかがポイントかと思っていますが、それ以上の知識がありません。エンジン連動なら大丈夫なのかな?
ご教示いただければ幸いです。

追記、
施工は業者に依頼しますが、リアハッチ車の場合、配線は中央のラバーブーツみたいな蛇腹の中を通すのが一般的でしょうか?

書込番号:22511409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2019/03/05 20:44(1年以上前)

ゴルフ7.5ですが、リアにドライブレコーダーを設置した際、電源ソケットにポン刺ししました。
配線が悪いと指摘が有りましたが、洗車機の洗車時も水は伝わっていません。
なお、エンジンスイッチ連動です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=21304900/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83h%83%89%83C%83u%83%8C%83R%81%5B%83%5F%81%5B#tab

書込番号:22511485

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件 ティグアン 2017年モデルのオーナーティグアン 2017年モデルの満足度5

2019/03/07 21:58(1年以上前)

>キハ65さん
御礼が遅れまして申し訳ありません。

ラゲッジルーム内のソケットがエンジン連動であること、そこからリアガラスまで引っ張って普通に使えていらっしゃることを確認いたしました。
水濡れ云々の指摘もあったようですが、写真を拝見する限りは雨水の浸入する余地はありませんよね。

あと知りたいのは、ソケット直刺しではなく内部から分岐されている方、それとボディとリアハッチを繋ぐラバーブーツの中を通して配線されている事例があれば拝見したいところです。
気長に待ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:22515996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ティグアン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ティグアンを新規書き込みティグアンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ティグアン
フォルクスワーゲン

ティグアン

新車価格:487〜653万円

中古車価格:55〜599万円

ティグアンをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ティグアンの中古車 (全3モデル/288物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ティグアンの中古車 (全3モデル/288物件)