はじめましてとこの度は変なことに巻き込んでしまったみたいで申し訳ございません。
9835J内蔵アンプのマルチで遊んで居るとのことでしたが楽しそうですね。他の書き込みを見る詳しいようですがショップの方ですか?私は十数年来自作です。今回のJubaは2年前に私のメインの車を引退した後セカンドカーで活躍(jubaは累計4台の車で)しておりました。度重なる定期的なOH代と家族からの要望によりという経緯です。
選んだ点はシンプルな外見、機能、イルミが緑に切り替えできる。でした。付け合せるH701Sはイルミの色の変更を依頼中(保障対象外になってしまいますが)です。まだ全部とどいていていない物もあり内臓アンプで鳴らしているだけですが、全て届いた段階でゆっくり時間をかけて遊んで(取り付けて)行こうと思います。
書込番号:4347984
0点
いえいえ、謝らないで下さい。汗
あくまでも私も11号さんと同じで完全自作派です。
(ショップさんやメーカーの人間ではありません)
9835Jはセカンドカー(カミさんの車)で楽しんでいる訳ですが
最近、たまに乗るとイルミがアンバーに切り替わっているんですよ。
どうやら奴はイルミの設定だけは覚えたらしい・・・笑
CDをディスプレイチルト機能で無理矢理
入れ様とした時は、流石に取説を読ませましたけど・・・汗
私も家族でワイワイ?やってオーディオ全体(一般?)その物を
楽しんでます。
お互いゆっくりマイペースで行きましょう。
書込番号:4348623
0点
11号さん、しなちくさん、僕も完全自作派です〜。しなちさん同様にマイペースでDIYしてまーす 今後とも色々アドバイスくださ〜いm(__)m
書込番号:4349228
0点
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します。
最近、気に入っている道具は、頭にゴムバンドで付ける薄型の懐中電灯です。
大した物では無いですが、今回、自分の車が異常に陥った時には大活躍でした。
また、パイレーツ・オブ・カリビアンの音楽(エンドクレジット)を、しっかりと再現できたらと最近、思います。笑
スパイクさん、自分が思う永遠のテーマに向けて、お互い頑張って行きましょう。
書込番号:4350239
0点
JBLスパイクさん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
私は2台とも工具(ドライバーとコンビネーションレンチ)を積んでいます。ユニットの脱着と電源系の管理できる程度ですが・・・。
この先、いつかは欲しいのが小さいジェットヒーターです。私の所は冬になると車庫は氷点下でパテは硬化せず、木用ボンドも凍ります。自作でやっていると作業環境から整えていかなければなりませんが、それが楽しいですよね。
書込番号:4353259
0点
しなちくさん
家族が乗ると色々ありますね。
うちは何度言ってもH700側のボリュームを回さず7909ばかりいじるので、7909のボリュームを引っこ抜いていました。
たまに乗る人たちには『ずいぶん古いの使ってるねー、壊れてるんじゃないの』とか言われてきましたが今となってはいい思い出です。
書込番号:4353369
0点
11号さん、ボリューム引っこ抜き術?笑わせて頂きました。汗
逆にカッコイイかも。
それにしても氷点下はキツイですね。
指も悴んで作業も操作不能になりませんか?
でも9860JとH701Sを購入したとあれば、その辛さは結果的には
楽しさに変わったり、家族の皆さんでDVDを堪能(喜んでくれたり)
できますね。
9860Jと言う事は、TVは必ずある筈ですから
次は地デジに突入ですか?(冗談です)笑
アルパイン製のモニターでリモート線(リモコンコード)が
あるTVでしたら勿論、操作できるらしいです。(ISヘッドやM770Sなど)
私はどうしようか迷ってますが・・・汗
書込番号:4355542
0点
しなちくさん、こんばんわ
モニターは710でダッシュ上にセンターSP(まだ注文してませんが)と一緒に埋め込む予定です。
地デジですがたぶん私の住んでいる地域は日本で最も遅く導入される地域の一つと思われますので今のところ全くの無防備、勉強してません。
H701Sは前回の700同様天井へ、F177も同じくドア一体成型で作り直します。その他は構想を練っている状態です。見た目は純正の内装にうまく馴染む様、雪が降るまでのあと三ヶ月弱が勝負です(休みが欲しい〜)。
実は今回の要望=ポケモンのDVDが見れるように!から始まった大騒動ですが小遣いでコツコツ買いじゃなく、妻公認で堂々と出来る“今”を堪能しています。
しかし、こんな都合のいい事は二度と無さそうです・・・
書込番号:4355916
0点
非常に羨ましいです。
私が言うのも何ですが低価格で抑えたい気持ちは私も同じ気持ちです。
そんな中、11号さんはポイント(こだわる場所)は確実に
抑えていますね。笑
私的にボタンイルミをグリーンに統一は個性があって
見習いたい所です。
私もバランスだけは車内・外とも気を付けているつもりですが
簡単な事のようで、中々バランスって難しいですね。
それを、しっかり念頭にして行けば、自然と最後は自分にとって
最良のシステムになっているかな?と、いつも思います・・・汗
私の場合も11号さんのセカンドシステムと同じ?で
自分自信が基準はそうですが、兄弟であっても
それぞれ個性・感性が違いますので
全ての人に良い感じと思ってもらうのは難しく
またそれは不可能で、私の考えとも違いますので
規模(目標)は小さいですが、私は身内に認めてもらえれば
それ以上は必要なく、それで良いので
家族(妻と子供)に気に入って貰える様に
少しずつ楽しくシステムを構築して行きたいと思います。
11号さんの気持ち、微力ながら少しは解っているつもりですので
お互いに頑張りましょう。
追伸
SPもDLX-F177とは素晴らしいと思います。
アルパイン側もF177の実力は確信を持てる所だと思いますので
あとは前にも述べました通り、F177の良い所を伸ばす方向で
面白い事を考えてますので、私は取り敢えず見届けようと思います。
そろそろ題名も題名ですし・・・笑
他の方に迷惑が掛かるといけないので・・・
また11号さんと、お話が出来たら光栄です。
書込番号:4357620
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > DVA-9860J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/09/23 7:37:16 | |
| 0 | 2005/11/24 0:44:44 | |
| 1 | 2005/10/28 16:09:51 | |
| 0 | 2005/09/14 1:59:47 | |
| 8 | 2005/08/18 22:53:58 | |
| 20 | 2005/08/14 21:08:31 | |
| 11 | 2005/07/29 23:42:18 | |
| 3 | 2005/07/13 7:23:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







