iDA-X100
「iPod/USBダイレクトケーブル接続」対応デジタルメディアヘッドユニット(2.2型液晶)
今までソニー製のPCとオーディオを使っていた為、持っている曲のほとんど(3000曲位)がATRACです。
まぁそれは仕方がないとして・・・。
皆さんはUSBやCD-Rにするときどのようなソフトを使っていますか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:8156569
0点
業務用ザクさん、はじめまして〜
私は、i-Podなどの携帯オーディオは持っていないのですが、音楽の保存・管理は、iTunesを使っています。
保存は、データがでかくなるのですが、非圧縮形式で保存してます。
(これにしといた方が、圧縮する時形式を選ぶだけですむので、また、将来圧縮形式のスタンダードが変わってもある程度行けるかなと思いまして(^-^;A)
車で聴くときや、マイベストCDを作る時には、それらのデータからMP3を作ってCDに焼いてます。
書込番号:8156687
1点
なるほどiTunesですか。
非圧縮にすると将来的にもいいですね。
iTunesは無料でDLできますよね?
さっそくやってみます。
書込番号:8160053
0点
ATRACデーターはSonicStageで一旦CD-Rに書き込んで
iTunesで取り込むとMP3化できます。
ただ、作業が終わると大量のCD-Rが無駄になることと、
作業自体が面倒くさいってことが難点ですが・・・。
書込番号:8166587
0点
ATRACはもう諦めます。聴かない曲もたくさんあるし、またチマチマためていきます。こんどは圧縮せずに必要なつど圧縮することにします。
この返信を使って申し訳ないのですが、質問があります。
結局CDA-9886Jiを購入しました。
このヘッドユニットの説明書にはUSBメモリを使用する場合は別途USBケーブルが必要とありますが、1DINの小物入れに引き込むので必要ないと思っているのですがよろしいですか?
それと色々過去ログを読むと2.5インチのHDDに繋ぐ場合はヘッドからのバスパワーだけでは不安定とありますが、みなさんはどうされているのでしょうか?
iDA-X100の質問ではないので申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
書込番号:8172469
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > iDA-X100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/11/12 0:29:37 | |
| 0 | 2009/06/18 20:46:26 | |
| 0 | 2009/05/25 16:13:58 | |
| 7 | 2009/05/27 21:33:29 | |
| 1 | 2009/04/11 18:45:52 | |
| 0 | 2009/01/29 17:54:08 | |
| 0 | 2009/01/27 15:27:04 | |
| 1 | 2009/01/24 0:02:46 | |
| 3 | 2009/01/10 1:31:39 | |
| 2 | 2009/03/22 19:27:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








