昨日買ったばかりで、早速CD−RWにMP3を焼いてみたのですがなかなか読み込めず、NO AUDIOと表示されてしまいます。
買った店に、その読めなかったCDRWを持って行き、他の機械で試してみたらケンウッドやアルパインではすんなり読めるのにパイオニアだけ読めないのです。(DEH-P717と今回買った物、両方故障なのか?)
店ではとりあえず初期不良ではなさそうだからメーカーに聞いてみるということになったのですが、パイオニア製品持っている方で同じような症状になる方いますか?
ちなみに、店に置いてあった、メーカーのサンプルCDに入っているMP3はすんなり読めた。
CDRWがだめらしい。(CD−DAで焼けば読めるけど、MP3だと読めない)
参考までに、
CDRW・・・三菱
CDRWドライブ・・・プレクスター「PX−W1210A」
ライティングソフト・・・B's Recorder GOLD5でISO規格に準拠に設定
とりあえず、店またはメーカーからの返事待ちなのですが、これに関して何か対処の仕方を知っている方が、いましたらよろしくお願いします。
書込番号:1293375
0点
2003/02/10 21:26(1年以上前)
全然的外れな答えだったらごめんなさい。MP3を焼いた時、フォルダはいくつ作りましたか?私(DEH−P717所有)がフォルダ1つで焼いて再生させたら出来なかった記憶があります。
書込番号:1296027
0点
2003/02/10 23:03(1年以上前)
まさに、いないいないBoAさんのとおりフォルダ1つ作りその中に2曲入れただけです。
最初フォルダは何もなしでそのまま焼いたのですが、それが読めなかったのでフォルダを作り焼いてみたのです。
フォルダを2つ以上作らなくてはダメなのでしょうか?
でもそんなこと説明書のどこにも書いてませんよね。
書込番号:1296385
0点
2003/02/12 08:50(1年以上前)
マクセルのRWでフォルダ7つの場合ですが問題なく読めましたよ。
書き込みソフトはB's Recorder GOLD5 でフォーマットはJolietです。
書込番号:1301144
0点
2003/02/12 18:40(1年以上前)
CD-Rでですが、フォルダ1つ(ルートのみ)で問題ありませんが、、、。
フォルダ1つとは、ルートの下に1つ作ったということでしょうか?
書込番号:1302288
0点
2003/02/14 00:11(1年以上前)
CD−Rでは試していませんが、CD−RWでルートのみでだめでした。Jolietでも試しました。
それで、フォルダを1つ作りその中に入れてみたけど、それでもだめだったのです。
店に持って行ってから、まだ何の連絡もありませんが、早く戻ってきてほしいです。しょうがないので、今は純正の『カセットテープ』です。
書込番号:1305781
0点
2003/02/15 00:19(1年以上前)
パケットライトで書き込んだ場合も読み込みは可能なのでしょうか?
これは以前から疑問に思っていたことです。
私はDEH-P005をAVIC-DRV150(楽ナビ)と一緒に付けたため、普段はナビ
でMP3再生をしています。フォルダ名、ファイル名が画面に出て、
タッチパネルに触れれば再生できるので非常に便利です。
書込番号:1308467
0点
2003/02/15 14:08(1年以上前)
ご存知だとは思いますが、説明書には出来ないと書いてありますね。
バケットはソフトに依存するから多分無理だと思う。
書込番号:1309889
0点
2003/02/18 19:55(1年以上前)
私も最初CD−RWにMP3を焼いて試して(DEH-P717)みましたが、聞けませんでした。
使用したRWは以前からいろんなデータを焼いていたCDをクイック消去して書き込んだ物でした。
そこでそのCDをフル消去して全く同じ内容のデータ(MP3)を焼いたら聞ける様になりましたよ。
一回試してみて。
書込番号:1319931
0点
2003/02/18 23:55(1年以上前)
機械が戻ってきました。
どうやら故障ではなかったようです。
B's Recorder GOLD5だと、『ディスクを閉じる』にチェックを入れないと聞けないと言うことでした。
んー、しかしこれでは追記ができないのか〜・・・。
ま、しょうがないかな・・・、と思っていましたが、いろいろ試していると、1セッション目をCD−Extraの時に設定する『MODE2 XA』で書き込んだら、『ディスクを閉じる』にしなくても読めるし、追記することもできました。(CD入れたときの読み込みがちょっと遅くなるけど)
みなさんは、MODE1でディスクを閉じなくても読めるのですか?。
今度、ナンコツさんの方法もぜひ試してみようと思います。
確かにいつもクイック消去だったので・・・。
書込番号:1320771
0点
2003/02/19 23:07(1年以上前)
ナンコツさんの方法で試してみたら、見事認識しました!!。
ありがとうございました!。
MP3に焼いてみて気が付いたのですが、ノンストップ版のようなCDをMP3にすると、どうしても曲と曲の間が2〜3秒程空いてしまい、ノンストップでなくなってしまいます。
Windows Media Player 9 だと空かずに再生できますが、これはもう機械の都合上しょうがないですよね?。
書込番号:1323362
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-P005」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/03/18 22:04:35 | |
| 5 | 2004/02/29 20:16:27 | |
| 4 | 2004/02/21 21:55:50 | |
| 1 | 2004/01/26 19:46:05 | |
| 2 | 2003/12/08 8:51:23 | |
| 5 | 2003/12/07 16:10:18 | |
| 3 | 2003/12/02 8:07:05 | |
| 0 | 2003/11/27 20:18:17 | |
| 2 | 2003/11/26 6:57:01 | |
| 1 | 2003/11/16 23:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








