こんにちは。よく高級なオーディオですと、アンプが別に必要なものが多いようですが、この機種は必要でしょうか?レベルの低い話で申し訳ないのですが、教えてください。
書込番号:865799
0点
2002/08/02 12:10(1年以上前)
50W×4chの内臓アンプですがレベルアップするなら6chぶんのRCA出力
から外付けアンプも対応しています。
書込番号:867281
0点
2002/08/02 15:10(1年以上前)
ゴーズオンさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。50W×4chと言うことは、スピーカーを4つまでなら、そのまま使用できると言うことですね。
重ねて質問ですが、初心者でも出来るようなチョットした工夫で、音質が良くなるような方法ってありますか?(室内用のオーディオですと、スピーカーやアンプを置く方法や場所によって、結構音が違うそうです。カーオーディオはどうでしょうか?)ご存じの方教えてください。
書込番号:867492
0点
ちょっとした工夫での音質アップならまずはデットニング、
その次にSPケーブル交換、
そしてバッフル自作って具合でしょうか。
SPの位置ってのは、車では限られて来ますよね。
ショップ並の技術や設備があれば何でも出来ますが、
素人レベルではバッフル自作程度までが限界でしょう。
バッフルの材料はMDFが大きいホームセンターや東急ハンズで売ってます。
車種によってはエーモンの物でそのまま使えます。
ミッドは位置は変えれないのでバッフルで角度付けやデットニングが主になるでしょう。
あとはツイーターの位置でしょうね、これは自由度が大きいですから。難しいですよ。
書込番号:868757
0点
よく見ると初心者でもって事ですね。
↑で紹介したのは初心者ではちょっと辛いかも・・
カロの機種ならば、タイムアライメントとかオートイコライザーとかが
付いてると思いますので、そのへんの機能を上手く使えば音はかなり良くなるでしょう。
奥が深い世界ですので、頑張って下さい。
書込番号:868759
0点
2002/08/03 15:08(1年以上前)
SR21さん、お返事ありがとうございます。カーオーディオの世界は、かなり奥が深いですね。少しずつ勉強してみます。
書込番号:869437
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-P919」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/01/07 23:16:45 | |
| 1 | 2006/09/10 18:01:02 | |
| 2 | 2005/04/03 11:29:08 | |
| 2 | 2005/03/11 19:54:19 | |
| 0 | 2005/03/02 20:46:11 | |
| 6 | 2009/06/01 23:56:57 | |
| 1 | 2005/01/05 8:15:22 | |
| 1 | 2004/12/16 23:17:59 | |
| 0 | 2004/11/24 23:46:43 | |
| 0 | 2004/11/24 15:37:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








