DVH−P717の購入を検討しています。
WinCDR7 ULIMATE DVD 2でジュークボックスDVDを作成し車の中でチェンジャーがわりに使おうと思っているのですが、WinCDR7 ULIMATE DVD 2で作成したジュークボックスDVDをDVH−P717で再生することは可能でしょうか?
WinCDR7 ULIMATE DVD 2もこれから購入予定です。
実際行われている方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:1215134
0点
2003/01/15 12:16(1年以上前)
はじめまして!同機種でのWinCDR7 ULIMATE DVD 2で作成したジュークボックスDVDをDVH−P717で再生することは可能です。動作確認がとれています。メニュー画面よりアルバム名(任意のフォルダーを作成(文字は自由))を選択し連続再生が可能です。また、次の曲、前の曲に戻る事も可能です。私の場合wavファイルにてジュークボックスDVDを作成しました。MP.3での作成は無理かどうか動作確認していないためわかりません。基本的にDVDメディアの容量分のジュークボックスDVDを作成することができます。しかしエンドコードする時間がかなり掛かるようです。パソコンのスペックが良くないとかなり時間が掛かります。一回DVD形式に変換してイメージを焼き込むため変換の際はCPUの処理速度・ハードディスクのスペックが速ければエンドコードも早いし、遅ければ何時間掛かるかわかりません。ここが時間的に掛かるのでいらいらします。私のPCスペックはCPUアスロンXP1800+/ハードディスクATA100/7200rpmです。時間ははっきりしませんがエンドコードに1時間30分から2時間掛かったように思います。便利な物を作るには多少時間が掛かるのもしょうがないですね!ちなみにDVDレコーダーはRICHOのMP5125Aを使用しメディアはDVD+R(片面4.7G)・DVD+RW(片面4.7G)のDVH−P717で再生時の動作確認が取れています。もちろんカタログにあるようにDVD-R(片面4.7G)・DVD-RW(片面4.7G)も大丈夫だと思います。動作確認したいことあれば言ってくださいね!簡単ですが。
書込番号:1218311
0点
2003/01/15 13:03(1年以上前)
コーギーMOMOさん、詳しく説明していただきありがとうございます。
早速、WinCDR7 ULIMATE DVD 2とDVH−P717を購入します。
購入後、何かわからないことがあったらよろしくお願いします。
書込番号:1218374
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVH-P717」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/08/26 16:01:39 | |
| 1 | 2004/04/17 9:34:45 | |
| 0 | 2003/08/30 20:19:58 | |
| 1 | 2003/06/04 16:27:34 | |
| 2 | 2003/06/10 2:55:24 | |
| 1 | 2003/06/02 21:45:11 | |
| 3 | 2003/05/18 23:01:28 | |
| 4 | 2003/04/28 13:06:23 | |
| 2 | 2003/03/30 10:54:38 | |
| 2 | 2003/04/14 2:26:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








