9月20日にABで購入、取り付けました。
この掲示板で、ゲートが開かないトラブルを何度か
拝見していたので、一抹の不安はありました。
これまで、首都高・東名・第三京浜などを何度か通過しましたが
すべてゲートは開いています。
ただ、ゲートによっては「通行できます」という音声案内が
2度聞こえるところと1度だけのところがあります。
何故だかわからないのですが。
書込番号:1971808
0点
2003/09/27 03:09(1年以上前)
2度、音声が鳴ることは確かにあります。
恐らくですが、前もって通過出来ることを知らせる為、ゲートの更に前にセンサーが取り付けてあるのだと思います。(違ったらごめんなさい)
首都高、八重洲線の汐留方面行きとかは券発行ゲートのかなり前に設置されてます。
その他、場所によっては集合ゲート100m程前で「ETC車線を通過出来ます」と発声する場合もあります。
あと、中央道から首都高4号線につながる永福の集合ゲートでゲート通過後、
すぐに永福の出口から降りると、「払い戻し料金は400円です」と発声します。700円とられたあと、400円払い戻しで下りと一緒の料金です。ETCつけてない人はそのまま700円の徴収です。(他の路線でもあります)
ETCならではの割引サービスですね。
書込番号:1979965
0点
2003/10/02 17:38(1年以上前)
先日、東関東を走っていて市川の料金所に差し掛かると、ゲートの100メートルくらい手前で、通行できますとアナウンスが流れました。ちょっとびっくりしましたが、無事に通過。料金所によっていろいろあるのですね。
書込番号:1994542
0点
「三菱電機 > EP-422」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2005/01/27 0:04:25 | |
| 4 | 2004/12/15 0:31:31 | |
| 2 | 2004/11/29 14:58:50 | |
| 5 | 2004/09/24 22:51:46 | |
| 3 | 2004/09/09 19:32:44 | |
| 3 | 2004/08/31 22:43:19 | |
| 0 | 2004/07/25 9:25:02 | |
| 9 | 2004/07/23 19:29:23 | |
| 5 | 2005/01/20 23:58:03 | |
| 3 | 2004/07/11 17:00:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




