デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11
はじめまして、カメラ初心者です。
仕事でも使えるようにとマクロも撮れる高倍率のコンデジが欲しくて、
リコーのCX5か、オリンパスSZ−20かもしくはSZ−10で迷っていたところに
またまたこのような新しい選択肢が増えてしまいました。
しかもこのような価格で。
まだまだ迷ってしまいそうです。
書込番号:13302450
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000275102.K0000227393.K0000235410
まだ安くなりそうですね?
書込番号:13302461
0点
本体216gに25ー500mmで価格が21000円。
安すぎと思います。
書込番号:13302554
3点
こんばんは。タイガー渦さん
本当に安いと思いますよ。
僕も旅行用に1台欲しくなりましたよ。
書込番号:13302570
0点
現時点では取扱店舗は3店しかありませんが、カメラのキタムラやジョーシンが21000円で出しているということは、今後激安店が20000円を切る価格で登録されるかもしれませんね。
書込番号:13302658
0点
SZ-30の撮像素子をCCDに替えて、ズームを20倍で止めたような仕様です。
SZ-10の口径比と比べると見劣りもしますね。(一絞り以上暗い)
ここで更に価格が下がりそうなSZ-10の方がお買い得のような気がします。
書込番号:13303145
2点
SZ-30と共通のボディで、安価にCCD機を出す。
意図は非常に良くわかります。
オリンパスには、いまだにCCDへの拘りが有るのでしょうが、
じゃあなぜ、SZ-10を出したんだ?
書込番号:13303349
2点
SZ-30MRは安くなるなんて要素はないですかね。
そうなると、ますます選択肢が増えてしまいます。
書込番号:13304752
0点
20倍ズーム搭載で2万円前半というのは安いですね。あとは使いやすさ、画質という点に期待されるでしょう。
書込番号:13318150
2点
パナのTZ20や18と比べると価格が高い気がします。
なにか、特徴でも有るのかな、特に「静止画像」で。
書込番号:13342493
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS SZ-11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/08/13 5:55:59 | |
| 5 | 2013/03/07 20:26:40 | |
| 5 | 2012/11/28 22:50:48 | |
| 2 | 2012/05/22 20:30:01 | |
| 3 | 2012/04/27 1:39:50 | |
| 4 | 2012/04/04 16:06:03 | |
| 8 | 2012/03/31 10:59:56 | |
| 1 | 2012/03/14 12:19:45 | |
| 0 | 2012/03/13 22:23:03 | |
| 7 | 2012/03/11 17:52:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







