『フィルムシミュレーション ソフトな疑問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

『フィルムシミュレーション ソフトな疑問』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

フィルムシミュレーション ソフトな疑問

2011/10/10 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

当機種
当機種
当機種

スタンダード

ビビッド

ソフト

F600EXRは派手な発色だなぁと感じたときから、
よく検証もせずにフィルムシミュレーションのソフトを多用していました。
でも、あるときスタンダードに戻したとき、フジフイルムらしい青が乗ってきた事に気づいたのです。

その検証を、画像を公開しつつ考えてみたいと思います。
ついでにビビッドも出してみます。

まずはカーテン越しの室内。
なんかビビッドのWBが転んだのはご愛敬(笑
さて、スタンダードとソフト。
どう思われますか?

書込番号:13609354

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/10 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スタンダード

ビビッド

ソフト

さて、気持ちのいいい場所まで来て、かるーく3ショット。
うわっ!激しく水平とれてない・・・のは今回はスルーっと(笑

ソフトは葉が黄色いですよね。
そして、スタンダードのほうが柔らかく感じます。
ただ、ソフトの空の彩度は低いかもしれないなぁ。

書込番号:13609433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/10 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スタンダード

ビビッド

ソフト

うーん・・・なんだか、ソフトはビビッドに近い派手さがあるなぁ。
では、一旦ここで睡魔中止。また明日。


書込番号:13609536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 07:30(1年以上前)

>よく検証もせずにフィルムシミュレーションのソフトを多用していました。
>でも、あるときスタンダードに戻したとき、フジフイルムらしい青が乗ってきた事に気づいたのです。

普段からビビッドをデフォルトのように使っていて「F600EXRは派手な発色だなぁ」って当り前じゃない…
それに3枚の比較だって大きな違いはないしワザワザ載せるものでもないかと(^^;…

書込番号:13610457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/11 21:18(1年以上前)

機種不明

スタンダード、ビビット、ソフト

エアーフィッシュさん
フイルムシュミレーションBKTのサンプルありがとうございます。

私はF300でなくF550買ったのも
AEブラケットの他、デイナミックレンジBKTとこれがあったのが大きいでが、

F550で使った感じ・・
フイルムシュミレーションBKTしてもあまり差がないと感じました。

今回のサンプルもエアーフィッシュさんのように違いがすぐわからないので、
お写真拝借し合成してみました(左よりスタンダード、ビビット、ソフト)

看板のほうは、空の色でスタンダードとビビットの違いはわかるけど・・
ソフトがビビットに近い感じ。
ダム湖?のほうはビビットが緑が濃くて私的には好み。
こちらもソフトがビビットに近いような?
ソフトなのにちょっと変ですね?

S95のマイカラー機能だと
標準があざやか系で「くっきり」「ポジフイルム」にするとこってり鮮やかって感じ。
「すっきり」で地味になるがやり過ぎ!
空濃さや緑の色が違い、並べて比較すると私でもすぐわかるんだけどねー。

もうすこし素人がわかるくらいの差と微調整できるようにしてほしいです。


あと別件ですが、
広角端で空を撮った時、角がほんの少し暗くなることがあり・・以前は気にしてました。
サンプルでも少し暗くなってるような(気のせいかな?)
このシリーズの広角24mmってかなり広いし無理があるのかな?

書込番号:13612971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/10/12 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スタンダード

ビビッド

ソフト

>普段からビビッドをデフォルトのように使っていて
ビビッドちゃうわ!ソフトや!

>ソフトなのにちょっと変ですね?
そうなんです。ビビッドをソフトにしましたという感じで、
スタンダードより派手に出る部分があるというのは、絶対に変です。
青はいい感じに薄くなりますが、緑は黄色みが強くなったり派手になったりします。
カメラ本体でコントラストが弱くなってくれるのは大変便利なので、もっと全体的なソフト感を出して欲しいですね。

書込番号:13614693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/13 10:40(1年以上前)

やはりちょっと変なので、他の事も含めフジにメールしておきました。
送信したメールの要約としては、

  アスティアの色がスタンダードより派手でおかしい。
  発色が記憶色の再現系で、従来のフジとは違う。
  ファームアップでの修正を希望。

という内容です。
これらの事を、詳細な説明をつけて送信をしました。

書込番号:13760067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/15 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

スタンダード

ソフト

サポートのSさんとメールでやりとりし、色々と写真を見てもらいましたが、
Sさんでは結論は出せず、専門部門の審議待ちとなりました。

「ソフトが派手に見えるのは仕様です」などと強制終了されない事を祈るばかりです。

書込番号:13771177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 23:05(1年以上前)

やっと結果がきました。
結構な長文であり、転載などは禁じられているため、言葉を変えて要約すると、

 ※発色の代々変化は意図的ではない。以前から同じ発色を目指しており、これは誤差の範囲。
 ※フィルムシミュレーションは、個々の色ではなく撮影シーンを意識しているため正常。

まあ、メーカーとして、個人への回答としては、これが精一杯のものでしょう。
ただ、今回の件で色々考えた部分もあるような文章もあり、
本当に今の色が不都合なときには・・・という話もあり、
つまりは、ある程度は認めている印象でした。

書込番号:13800136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/22 23:32(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

ご苦労様でした。

私は内心、メーカーが素直に認めるとは思っていませんでしたが、、
認めてしまうとこれまでのユーザーとかにも説明できなくなってしまいますものね。

でも、それなりにメーカーも今後の参考?材料とはしてくれるような感触なようで
私はそういう回答をユーザーにしてきた事の方が驚きと言うか嬉しく思います。

実際、フィルムを知らない私なんか、できた写真を見て、ええと?どっちが
ベルビアだ? あれ? なんてなってますもん。。笑

書込番号:13800288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/23 22:05(1年以上前)

青空と自転車大好きさん

ご意見ありがとうございます。
ストレートに認める回答は無かったのですが、
人間味のある文章には、とても好感がもてました。専門部門との仲介をしたSさんお疲れさんという感じです。

過去のフジフイルムを知らない人から見れば、何を言ってるんだか・・・な話題だと思うのですが、
特にベースの発色にフジフイルムの個性が無くなって、次の機種を考えると不安なんですよね。
ほんまにパナの色を目指してるんじゃないかと思って。

ま、でも良いカメラなので、これからもバンバン写していきます。


書込番号:13804305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/06/25 21:43(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

F70EXR

F600EXR

F70EXR

F600EXR

隠れた名機F70EXRを入手したので、オートホワイトバランスの発色を比較してみました。

F70EXRは、センサーが前機種のF200EXRより小さな1/2型になったものの、
画素数を1000万画素に抑えたため、低感度の解像力はかなりのものがあります。
ただ、パープルフリンジが出る欠点があります。

さて、撮影は晴天下で、測光やWBは同じに設定しています。
結果、やはり、かなり発色が違いますね。
フジフイルムが、いつも同じ色を目指してカメラ作りをしているとは到底思えないです。
実際の色はF70EXRのほうが近いです。

記憶では次のF80EXRまでは発色は同じで、
F300EXRで少し暖色にシフトして、いいバランスになったと思っていたら、
F550EXRで更にシフトし、かなり黄色くなっちゃったという感じです。

かつてのフジフイルムらしさは無いですね。
F770EXRはどうなんでしょうかね?

書込番号:14725416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/06/25 22:08(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

F600EXR VELVIA

F200EXR PROVIA

NIKON P300

富士フィルム SUPER 400

エアー・フィッシュ さん

ご無沙汰しています。
最近(再び)カメラの発色とか明るさが自分で思った通りにならないというか
意外な写真が撮れてて悩んでます。

本題ですが、拝見すると、確かにF70EXRとF600EXRでは 違うメーカーのカメラか? という
感じの色表現の違いを感じますね。
個人の好みの問題、、、とかって事とは別次元で、せめてメーカーが追い求めるものは
変わらないでいて欲しいですね。買えなくなっちゃう。


ところで、X-10って(例えばF600EXRと比べて)どうなんだろう??

UPした写真は、比較ってわけじゃないんですけどね。
でもF600EXRは鮮やかで濃い緑を撮っても、F200よりも黄色が出てくるように思います。
でも、私のP300はその傾向がもっと強くて、それを見慣れているせいかF600EXRが
普段は青く感じてます。
最後の フィルム写真は、オマケですが、これも富士フィルムです。

(旧いコンパクトフィルムカメラで撮ってますが、、なんか奥行き感があるなあ・・・)

書込番号:14725557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/06/25 22:58(1年以上前)

別機種
別機種

F200EXR

F300EXR

お久しぶりです。k-r以来ですかね。
今、k-rを売ってマイクロフォーサーズのGX1+100-300mmレンズにしようと目論んでいます(笑

さて、X10の発色はF600EXRと同じみたいです。そういう投稿をしてくれた方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14302928/

青空と自転車大好きさんの画像ですが、
F600EXRはベルビアのせいもあって、かなり黄色が強いですね。
この季節こういう場所に、黄色みは存在しないはずですもんね。
F200EXRはナチュラル感があってフィルム感を感じるいい発色ですね。
P300も悪くはないなぁと思ったら曇りでこの発色なんですね。晴れなら黄色がキツそうですね〜。

個人的には、F200EXRは青が強いと感じる事があったので、
F300EXRが最高のバランスのカメラだったと思っています。

それにしても、SUPER400はタダモノではないです。
ノスタルジックな雰囲気を感じる発色で、シーンと完璧にマッチしていますね。

アップは、露出は違いますがF200EXRとF300EXRです。
F300EXRは嫌みのない、いい色だとは思います。

書込番号:14725843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/06/26 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

あれま、K-X → K-r ときて、今度はパナですか?!
GX1は携帯性ですか?

実際、300ミリ望遠ズームだと、M4/3だとAPC-Cより随分軽いですものね。

で、富士フィルムの発色ですが、、、、

P300は私が持っている機種の中では最も黄色味を出してくる量が多い気がします。
目に見えていないような黄色味が出てくるのでときどきフラストレーション。
それに比べると、F600EXRは青く感じます。F200EXRの方が青い(ファームアップ後)ですが
コントラストがF600EXRの方が高いようで簡単に<まぁ、綺麗!>な写真が撮れて重宝して
ます。そんなわけで、F600EXRの色は拙い経験というか、F600EXRを中心にしか知識が無い
私は、これはこれで 「ふーん、まあこういう物なのだろう」と感じてました。

F600EXRでは普段は殆どASTIAで使うのですが、三種のフィルムシュミレーションの中では
一番 青みが強い感じがしてます。(被写体や状況でまちまちだけど)

で、余談です、K-rはやはり、緑色の出方とか、ペンタのマゼンダよりの空の色を
もっと青くしたくて、WBをいじったりするようになりました。

フィルム写真とデジタル写真なんて比較することは出来ないんですが、状況に応じて
重みのある色、鮮やかで軽い感じの色 が出てきて、馬鹿に出来ないなあと感じてます。

写真は買って、F600を初めて使った時に撮ったものです。空がいい色だなあと
思いながら、一枚目の葉の色に、、、綺麗だけど、、ふむ、なるほど。
こういう物なのだな。 と 受け入れた瞬間の写真です。笑

4枚目は オマケの またまたフィルム写真。 ISO400がちょっと裏目に出てるかな。

まあ、引き続きF600EXRは使い倒していきまーす!
今後ともヨロシクお願いしまーす!

書込番号:14729250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2012/06/26 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA

ASTIA

VELVIA

エアー・フィッシュさん、青空と自転車大好きさん、お久しぶりです。

F600EXRのフィルムシミュレーションの件ですが、確かにF200EXRとは
ASTIAの色の出し方が違いますよね。
現在、F770EXRを使用中ですが、過去にF600EXRで写したブラケットの
写真を載せてみます。

個人的には、発色の彩度が「PROVIA」→「ASTIA」→「VELVIA」の順に
上がっていくような設定なのかな、感じております。

書込番号:14730022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2012/06/27 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA

ASTIA

VELVIA

ハイ!間違えました〜(爆)

「PROVIA」→「ASTIA」→「VELVIA」
と書いておきながら、貼った写真の順番が
「PROVIA」→「VELVIA」→「ASTIA」
となっていました。(つまり、見出しと写真が合っていません)
混乱させてしまい、申し訳ないです。

ということで、同じ写真だと芸が無いので、別のブラケット写真を
「PROVIA」→「ASTIA」→「VELVIA」で投稿しますね^^;

書込番号:14730386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/06/27 23:13(1年以上前)

当機種

ダイナミックレンジは優秀。でも、あー黄色い。

青空と自転車大好きさん
そうそう、軽量化と望遠特化です。特にAPS-Cサイズで超望遠をやろうとすると、
コンデジをなんぼ買えるんや〜・・・って事になるので、性能と価格に相談してGX1に決めました。
300mmレンズは換算で600mm、さらにEXテレコン使用で1200mmになります。楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152875/
4枚目、青みとノイズに味がありますね。
F600EXRの色は引っかかりですが、カメラ自体は好きなので、これからも使いますよ。

えあへっどさん
お久しぶりです。比較としては良くみないと分からないのですが、
ベルビアだけは派手なのですぐ分かりますね。
うーむ、この場合アスティアが一番自然に感じますね〜。
プロビアだけは雪が、くすんだ感じですよね。青空のときの発色傾向に似ています。
F770EXRはどうです?
相変わらず黄色みが強いですか?

書込番号:14734032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2012/06/28 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PROVIA/DR優先/DR100%

ASTIA/DR優先/DR100%

VELVIA/DR優先/DR100%

PROVIA/DR優先/DR400%

エアー・フィッシュさん、こんばんは。

>F770EXRはどうです?
>相変わらず黄色みが強いですか?

F770EXRでのブラケット写真+αを貼ってみますね。
桜の写真は雨天なので判断しにくいと思いますが、カメの写真は黄色いでしょうか?
私の感覚はあまりフツーじゃない恐れもあるので、確認してみて下さいな^^;
F770EXRの場合、個人的には「VELVIA」が好みですが・・・

※実は最近「E-M5」を入手してしまい、アートフィルター遊びに時間を費やしている状態なので、
残念ながらあまりF770EXRで撮影できていません(汗)

書込番号:14734337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/06/28 05:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Astia

PROVIA

Velvia

エアヘッドさん

ご無沙汰です。F770につづき、OM-Dですかあ〜、これはやっぱりオリンパス ブルーが
出てくるんでしょうか??

私も フィルム シミュレーション ブラケットで撮影した写真があったので。
で、今回は、意図的に並び順を変えてUPしてみます。
なかなか、この順番で見比べることは少ないかも、、と思って。

コントラストなんかも違いますね。

私は銀塩のProviaとかVelviaなんて全く知らないのですが、フィルムはさておき
デジタルの Astia(ソフト)とVelvia(ビビッド)の関係は、間にプロビアを
挟むのではなさそうですよね、エアー・フィッシュさんの仰るとおり。


エアー・フィッシュさん

あ、K-rの嫁ぎ先はもう決まったのですか? あのカラーちょっといいなあ 笑
写真、確かに黄色い感じがしますね。(実際の風景見てないからなんとも・・ですが)
私も先日 曇り空の下で、似たような感じの色が出て、、うーん、、と唸ってました。。

書込番号:14734709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/06/28 21:31(1年以上前)

別機種
当機種

F70EXR

F600EXR

えあへっどさん
曇った空のときは、やや青かぶりするくらいが普通ですので、プロビアが一番それらしいと思います。
雰囲気ではF770EXRも黄カメラみたいですね。
緑が黄色に写ってしまう感じなので、カメさんの写真は分かりません。
晴天のとき、青々とした葉を写していただくとハッキリすると思いますよ。

青空と自転車大好きさん
やはりプロビアが落ち着いていて、一番フジフイルムらしい色ですね。
アスティアって一体どういうチューニングをしているのか興味深いです。
雰囲気からして、ベルビアをベースにしていると思うのですが。

書込番号:14737334

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング