![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
AW-100をお持ちで登山をされる方、GPSを使って地図表示の試験をしていたいて報告していただけませんか?
登山時に現在地の表示状況を確認していただきたいのです。
コールセンターに問い合わせても、詳細はわからないようで、山の名前の表示はないような感じでした。
以下の内容が知りたいです。
1)山の名前が表示されるか?(高尾山、陣場山など)
2)登山道の表示はあるか?
3)現在地図の拡大・縮小、スクロールは可能か?
登山をする方なら分かると思いますが、地図はザックの中に入れていますよね。私はスマホでGPSロガーを起動して記録を取っていますが、スマホもザックの中に入れています。
デジカメだけはズボンのポケットに入れていて、すぐ取り出せるのでデジカメで現在地がおおまかでもいいから分かると山で使えると考えています。
書込番号:14640788
1点

私からすれば地図をザックに入れるのは予備の地図です。
地図、コンパス、ザイル、リボンはすぐに出せるポジションに配置しています。
地図は濡れのが当たり前でそれなりの対応をしています。
機材に頼る、活用するのはいいですが、その前によく地図から情景を想像するのは今後に役立つと思います、(実際は思ったイメージと違いますが、必ず必要だと思います)
遭難したくなければです。
書込番号:14641177
5点

登山のアドバイスありがとうございます。
しかし登山のサイトや掲示板でこのような質問が上がったのなら回答としては正しいですが、
ここはカカクコムの掲示板です。登山のアドバイスは求めていません。
このような回答は控えてくださるよう切にお願いします。
コールセンター(サポートセンター)の上席の方から電話をいただいて次のことがわかりました。
1)山の名前はある程度表示される。
高尾山と陣馬山の間に、景信山、堂所山の表示がある。
2)登山道の表示はない
真っ白画面に山の名前と地名が同レベルで表示される。
3)現在地図の縮小・拡大・スクロールは可能
高尾山と陣馬山の間に景信山、堂所山というマイナーな山も表示されるようなので、
各山にどれ位近づいているかはわかるのだろうと思います。
あとは実際に登山で利用してみたらどうだろうか、ということです。
書込番号:14641270
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX AW100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/03/16 18:56:40 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/05 8:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/21 14:59:02 |
![]() ![]() |
14 | 2013/08/13 11:30:34 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/05 23:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/08 17:58:24 |
![]() ![]() |
10 | 2013/03/08 10:00:10 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/16 22:52:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/10 16:09:47 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/19 17:44:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





